渡瀬駅(群馬県館林市)の保育士求人一覧
渡瀬駅から保育士の求人を探す
渡瀬駅のある群馬県館林市の保育士求人はこちら







- PR
保育業界限定の合同説明会を開催!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 特典あり
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年4月20日(日) 13:00〜17:00 会場 UDX アキバ・スクエア ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大4,000円分のギフトカードをプレゼント! - 01
施設情報 松波保育園
館林市教育委員会キープ
自然に恵まれた環境の中で、心身ともに健康で元気な子どもを育てます。
松波保育園は、1980年4月1日に開設された館林市の公立保育園です。定員は90名で0歳から就学前までの子どもたちが通っています。園の周囲は住宅街ですが、松林や農地なども広がる自然の多い地域です。徒歩約18分ほどの距離に大きな公園があります。川も流れています。最寄駅は東武鉄道伊勢崎線多々良駅で、徒歩約22分の距離です。""心も体も健康で元気に遊べる子ども""(館林市HP松波保育園紹介ページより引用)縦割り保育や小学校との交流保育を行う中で、人との関わりや人とのつながりを大切にしているそうです。また、ジャム作りやだんご作りなど食育に力を入れているようです。季節感を大切に行事を行っているそうです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 群馬県館林市高根町400-96
- アクセス
- 東武鉄道伊勢崎線多々良駅徒歩約22分
- 施設形態
- 保育園
- 02
施設情報 聖ルカ保育園
社会福祉法人聖ルカ会キープ
高齢者施設訪問を行い、思いやりの心ややさしい心を育てています。
聖ルカ保育園は、社会福祉法人聖ルカ会が運営している私立保育園です。1968年に開園しました。定員は123名で、生後8週から就学前の子どもを対象としています。32名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は、7:00から19:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、延長保育を行っています。""キリスト教の精神に基づき、豊かな心・他人に対する優しさや思いやりの心を育てます。""(聖ルカ保育園公式HPより引用)3・4・5歳児の異年齢児保育を行い、異年齢の友だちと遊ぶ中で、自分の持っている力が発揮できるようにしているそうです。また、バス遠足やクリスマス会などの年間行事を行っているそうです。※2018年11月5日時点
施設情報
- 所在地
- 群馬県館林市大街道3-5-1
- アクセス
- 東武伊勢崎線館林駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 03
施設情報 長良保育園
館林市教育委員会キープ
「よく見、よく聞き、よく考え、思ったことが言え、創造できる子ども」を育みます。
長良保育園は、館林市の市立保育園です。北に徒歩4分の場所に「五宝寺」があり、南に徒歩6分の場所に「長良神社」、南東に徒歩5分の場所に「法輪寺」があります。""心も体も健康で元気に遊べる子ども""(長良保育園公式HPより引用)を保育目標の一つとしています。0・1・2歳児の午睡や食事等は、生活のリズムに個人差が大きいので、一人一人のリズムに合わせて進めているそうです。また、身近な事に興味や関心をもつ子どもや豊かな心をもち、だれとでも仲よくできる子どもを育んでいるようです。その他、子育て支援の一環として就学前の乳幼児とその保護者を対象に園庭開放を行っており、保育園の広い園庭や遊具、砂場などで親子いっしょに遊ぶ機会を設けているそうです。※2018年9月10日時点
施設情報
- 所在地
- 群馬県館林市台宿町7-12
- アクセス
- 東武佐野線渡瀬駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 04
施設情報 東保育園
館林市教育委員会キープ
褒めて伸ばすことを大切にし、最後まで諦めない子を育んでいる園です。
東保育園は、館林市にある認可保育園です。0歳から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は150名です。徒歩22分ほどの場所に東武佐野線の「渡瀬駅」があります。園の周辺には、「第一小学校」や「第二中学校」また、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「瀬戸谷公園」、「朝日町公園」などがあります。""心も体も健康で元気に遊べる子ども""(館林市公式HPより引用)を保育目標のとして掲げています。誰とでも仲良く遊べる、豊かな心をもった子を育んでいるようです。子育て支援事業として、「子育て相談」なども実施しているようです。年間行事として、交通安全指導教室、夕涼み会、園内運動会、クリスマス会など季節の行事を取り入れているようです。※2018年8月28日時点
施設情報
- 所在地
- 群馬県館林市瀬戸谷町2240-17
- アクセス
- 東武佐野線渡瀬駅徒歩22分
- 施設形態
- 保育園
- 05
施設情報 南幼稚園
館林市教育委員会キープ
近隣にある小学校・保育園との交流を行い、地域との連携に力を入れている幼稚園です。
南幼稚園は館林市にある公立幼稚園です。1948年に開園し、定員は170名で、3歳から就学前までの幼児を対象としています。園児たちは第二小学校・第三小学校・第五小学校の校区から通園しているようです。市の中心部にあり、館林市立第二小学校や南保育園と隣接しています。保育時間は8時半から14時までとなっています。""思いやりのある子、進んで取り組む子、元気な子""(館林市公式HPより引用)を教育目標としており、幼稚園教育や子育て支援幼児体験保育事業の他、幼児の心身の発達とかかわり方(子育てなど)に関する講座を開催する家庭教育学級にも取り組んでいるようです。幼保小との交流や高齢者と交流するなど、地域との触れ合いを大切にし、積極的に交流をしているようです。※2018年8月29日時点
施設情報
- 所在地
- 群馬県館林市本町3-6-1
- アクセス
- 東武佐野線館林駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 06
施設情報 北幼稚園
館林市教育委員会キープ
集団生活の中で、一人ひとりのよさや可能性を伸ばす幼稚園です。
北幼稚園は、1923年に開園した館林市で最も歴史ある公立幼稚園です。定員は300名で、3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は8:30から16:00までです。子育て支援事業の一貫として、預かり保育を行っています。市街地北に位置し、保育園、小学校、中学校が隣接している静かな住宅街の環境の中にあります。""心豊かで生き生きした幼児に育てる・げんきな子・やさしい子・たのしくあそぶ子""(館林市公式HPより引用)を教育目標としています。遊びを大切にした教育を行い、思い切り遊ぶことでその後の学びや創造性が豊かに育まれるそうです。また、一人ひとりの子どもをよく理解し、子どもが自ら気付き、考えることを大切にしながら集団生活を通して規範意識の芽生えを培うように指導しているそうです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 群馬県館林市台宿町9-1
- アクセス
- 東武佐野線渡瀬駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 07
施設情報 渡瀬保育園
館林市教育委員会キープ
田園が広がる豊かな環境の中、農業を通じて地元の人との交流を行っています。
群馬県館林市立の「渡瀬保育園」は、0歳~就学前の子どもを預かる、定員90名の認可保育園です。渡良瀬川が流れる栃木県との県境近くの、田畑の広がる地域にあります。周辺には市立第九小学校などがあります。最寄駅は東部佐野線「渡瀬駅」で、徒歩で約16分の距離にあります。保育目標は""心も体も健康で元気に遊べる子ども""(館林市公式HPより引用)。身近なことへの興味・関心と豊かな心を持ち、誰とでも仲よくできる子どもを育てることを目指しているそうです。田園広がる豊かな自然の中で、季節を感じながら、地域のお年寄りとの交流を通して、作物を育てたり、収穫したりといった食育活動に取り組んでいるそうです。また、一時預かりを行っており、子育てを応援しているようです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 群馬県館林市足次町486-1
- アクセス
- 東武佐野線渡瀬駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 08
施設情報 常楽幼稚園
光楽学園キープ
幼児に適当なふさわしい環境を与えて、心身の健全な発達を促します。
常楽幼稚園は、1965年に創立した53年の歴史のある幼稚園です。運営は学校法人光楽学園により行われています。園児定員は160名です。この幼稚園から最も近い鉄道の駅は歩いて19分ほどのところに東武伊勢崎線の多々良駅があります。この幼稚園は「常楽寺」の隣にあり、少し歩くと「赤城神社」があります。”神仏を尊び祖国を愛し祖先を崇敬する人柄をつくるための素地を育み、個性豊かな想像力を伸ばし、円満な性格と調和した表現活動の芽生えを培うことを目的とする”(常楽幼稚園公式HPより引用)この幼稚園では、夏には七夕まつりや夕涼み会、冬には節分などの行事を開催するそうで、これらの行事を通して季節の移り変わりを感じ日本の伝統を学んでいるそうです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 群馬県館林市木戸町甲580
- アクセス
- 東武伊勢崎線多々良駅徒歩19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 09
施設情報 成島保育園
館林市教育委員会キープ
園内にカブト虫の集まる森、築山にはスロープすべり台もある保育園です。
成島保育園は、1971年に創設された40年以上の歴史がある保育園です。園舎は2004年3月に改築が行われており、園内には実のなる木やカブト虫が集まる森もあります。最寄駅からは徒歩11分の距離です。築山にはスロープすべり台が設置されています。一時預かりを併設しているのも特徴です。0から2歳児の午睡や食事も、一人一人のリズムに合わせて進められています。降園は16時で、18時以降は有料の延長保育です。""園児一人一人を大切に保育し、親子共に育ち合える保育園を目指しています""(成島保育園公式HPより引用)子ども一人ひとりを大切に、親子が共に育ち合える保育を目指しているようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 群馬県館林市北成島町1645-1
- アクセス
- 東武小泉線成島駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 10
施設情報 南保育園
館林市教育委員会キープ
異年齢児保育、地域交流保育、幼稚園や小学校との交流に意欲的に取り組んでいます。
南保育園は、館林市が運営する1952年設立の保育園です。定員は90名で、0歳から5歳児までを対象としています。館林市立第二小学校、館林市立南幼稚園と隣接しており、交流を積極的に行っているようです。""心も体も健康で元気に遊べる子ども・身近な事に興味や関心をもつ子ども・ゆたかな心をもち、だれとでも仲良くできる子ども・よく見、よく聞き、よく考え、思ったことが言え、創造できる子ども""(館林市公式HPより引用)などを保育目標としています。春は野菜の苗植え、夏はお泊り保育、秋は運動会、冬は餅つき会など、季節ごとの様々な活動を行っているようです。また、子育て相談や園庭活動などの子育て支援に取り組んでいるそうです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 群馬県館林市本町3-6-1
- アクセス
- 東武佐野線館林駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
10件中 1〜10件表示
- 1
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
館林市の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
館林市の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、館林市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。館林市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。