岐阜県の保育園の保育士求人一覧







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
- 176
施設情報 宮代保育園
垂井町教育委員会キープ
園児が絵を描いたり手形でオリジナルの鯉のぼりを作る保育園です。
宮代保育園は、岐阜県不破郡垂井町にある1歳から5歳を対象とした公立の保育園です。宮代幼稚園の園児と一緒に、保育を行っているそうです。毎年こどもの日の前には、園児たちが色を塗ったり絵を描いたり、手形を押したりしながら鯉のぼりを作っているそうです。木育教室では、地域探検に出かけて自然と触れ合ったり、生け花教室に参加して、お花に触れたりしているようです。園周辺には宮代小学校があり、徒歩8分のところには岐阜県立不破高校があります。小学校の運動会や高校の体育祭に参加したり、幼稚園にも来てもらったりして、地域の方々との関わりをもっているようです。稲荷神社や美濃國一之宮南宮大社といった神社や、大慈寺や隣松寺などの寺が園の周辺には数多くあります。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県不破郡垂井町宮代672-1-1
- アクセス
- JR東海道本線垂井駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 177
施設情報 まどか保育園
社会福祉法人円徳児童福祉会キープ
年中クラス以上を対象に月2回、英語教室を行う郡上市の保育園です。
まどか保育園は、定員50名で0歳児~5歳児までが保育対象の保育園です。保育時間は、平日が8:00~16:00、土曜日が8:00~12:00で、延長保育は、平日が7:00~8:00と16:00~19:00、土曜日が7:00~8:00と12:00~15:00で可能です。職員数は、調理員、事務員も含めて12名になりますが、保育士や調理員の人数は増減する場合があります。クラス編成は、年長のゆりぐみ、年中のさくらぐみ、年少のすみれぐみ、3歳児未満のももぐみの4クラスです。鉄筋コンクリート造の2階建ての園舎で、全室冷暖房と空気清浄機を完備し、非常階段もあります。遊具とそり滑り場がある園庭のほかに、芝生広場やプール、わくわく農園と駐車場があります。2019年9月27日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県郡上市白鳥町中西860-1
- アクセス
- 長良川鉄道線美濃白鳥駅徒歩49分
- 施設形態
- 保育園
- 178
施設情報 はぐみの森保育園
社会福祉法人村の木清福会キープ
園の周囲に田畑があり、近くに川が流れている可児市の保育園です。
はぐみの森保育園は、可児市にあります。社会福祉法人村の木清福会が運営しています。2017年4月1日に認可、開園しました。保育園の周囲には田畑があり、近くに川が流れています。最寄駅から徒歩15分の場所にあります。定員は102名で、0歳児から5歳児までを保育しています。保育時間は7時から19時30分までで、そのうち7時から8時までは早朝保育、18時から19時30分までは延長保育となっているようです。""自ら考え、自ら行動できる子ども(主体性)・みんなと楽しく遊べる子ども(協調性)・こころ豊かな子ども(感性)""(はぐみの森保育園公式HPより引用)年間行事として子どもの日お楽しみ会や移動動物園、じゃが芋掘りやもちつきごっこなどを行っているようです。※2019年6月5日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県可児市塩1272
- アクセス
- 名鉄広見線可児川駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 179
施設情報 遊々保育園
社会福祉法人浄光会キープ
園庭に大きな木や木製の遊具があり、周辺を山に囲まれた自然に恵まれた保育園です。
遊々こども園は、1941年に設立した園です。「カナクズ山」や「織部山」、「城山」など複数の山に囲まれた緑豊かな環境の中にあります。園の南側には木曽川が流れています。1号認定から3号認定の100名の子どもを受け入れています。""自ら学ぶ意欲をもつこども、豊かな感性をもつ生命力にあふれた子ども、社会の変容に対応できる力をもつ子ども""(遊々こども園公式HPより引用)を目標にしています。毎日の生活では、造形や絵画などの表現、様々な積み木遊び、季節にあわせた遊びを行なっているようです。また、子育て支援事業として、園庭開放、地域の人も参加できる園の行事、一時預かりや学童保育などを行なっています。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県加茂郡坂祝町黒岩583-2
- アクセス
- 長良川鉄道越美南線加茂野駅車で6分
- 施設形態
- 保育園
- 180
施設情報 黒野保育所
岐阜市教育委員会キープ
家庭的な雰囲気のもと、子どもたちの成長・発達に応じた細やかな保育を行っています。
黒野保育所は、古市場にある市立保育園です。0歳(生後57日)から2歳までの乳幼児を受け入れ対象としています。標準認定の場合、平日の保育時間は午前7時から午後6時までです。土曜日は午前7時から午後1時30分までとなっています。住宅地の一角にあり、岐阜市立黒野小学校・黒野児童館と隣接しています。徒歩2分ほどのところに黒野公園、徒歩5分ほどのところには緑豊かな熊野神社があり自然に恵まれた周辺環境です。""保育士や友達と生活する中で、丈夫な体・思いやりの心・豊かな感性が育つように、愛情をもって保育しています。""(岐阜市公式HPより引用)家庭的な雰囲気の中で、一人ひとりの生活リズムを大切にし、安定した生活ができるよう努めているそうです。※2018年10月31日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県岐阜市古市場20-1
- アクセス
- 樽見鉄道樽見糸貫駅車で11分
- 施設形態
- 保育園
- 181
施設情報 市橋保育所
岐阜市教育委員会キープ
人とのかかわりを大切に、思考力がある創造的な子どもの育成を目指しています。
市橋保育所は、岐阜市の公立保育所です。0歳(生後57日)から5歳までの子どもを対象としています。延長保育を含む平日の開所時間は7時から20時までで、土曜日は7時から18時までです。通常保育のほか一時預かりの実施や、キッズルーム・園庭を活用した子育て支援センターを開設しています。岐阜市南西部に位置し、住宅地や田畑が散在する場所にあります。徒歩約4分の距離には岐阜市立市橋小学校があり、最寄りの東海道本線「西岐阜駅」からは徒歩約13分の距離です。""友達と元気に遊べる子、何でもやろうとする子、よく考えて創りだす子""(岐阜市公式HPより引用)を目標としています。様々な人や自然とのかかわりを大切にしながら、子どもたち一人ひとりのやさしさや、豊かな心を育む保育を行っているそうです。※2018年10月31日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県岐阜市今嶺2-10-16
- アクセス
- JR東海道本線西岐阜駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 182
施設情報 福寿保育園
社会福祉法人福寿保育園会キープ
運動あそびを通して、楽しく運動機能を身につけている保育園です。
福寿保育園は、社会福祉法人福寿保育園会が運営しています。最寄り駅である、東海道新幹線岐阜羽島駅から徒歩約14分のところにあります。園の周辺には、羽鳥市立福寿小学校やコスモパーク白鳥、浅平公園などがあります。また、園の北側には長良川が流れています。定員は70名で、生後2カ月から小学校就学前までの子どもを受け入れています。障がい児保育や一時保育もおこなっているようです。""明るくたくましく・思いやりのある子・感謝する子・いのちを大切にする子""(福寿保育園公式HPより引用)。特色ある保育として、抹茶教室や体育教室を行っているようです。年間行事には、花まつりや運動会、生活発表会などを行っているようです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県羽島市福寿町本郷1245-1
- アクセス
- 東海道新幹線岐阜羽島駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 183
施設情報 府中保育園
垂井町教育委員会キープ
ふるさとを大切にする心を育み、心豊かな子どもの育成を目指す保育園です。
府中保育園は、生後2ケ月から5歳児までの子どもを対象とした施設です。東海道本線「垂井駅」まで車で約8分の、田畑に囲まれた住宅地に位置しています。""ふるさと垂井に愛着を感じる子""(垂井町公式HP府中保育園より引用)を目指す子ども像としています。子どもたちが明るく元気に遊び、人の気持ちを理解し、身近な人と関われるよう育んでいるようです。異年齢児と触れ合う中で、思いやりの心をもち、一人一人の思いを十分に受け止めながら豊かな心を養っているようです。また夏野菜やさつまいもの苗植えを行い、毎日水やりをして大切にお世話しているようです。その他、モリアオガエルの里へ見学に行ったり、高齢者施設へ出かけてお年寄りと交流したりしているようです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県不破郡垂井町新井709-3
- アクセス
- JR東海道本線垂井駅徒歩29分
- 施設形態
- 保育園
- 184
施設情報 つまぎ保育園
土岐市教育委員会キープ
23名の職員が在籍している、土曜保育を行っている保育園です。
つまぎ保育園は、岐阜県土岐市妻木町に位置しています。定員137名の0歳児から5歳児まで受け入れ可能な保育所です。”園の周辺には、小学校、小学校附属幼稚園、公民館などの公共施設があり、子ども達の交流や施設の利用ができる恵まれた環境です。”(土岐市公式HPつまぎ保育園紹介ページ引用)給食の調理を行う調理員を含む、23名の職員が在籍しています。夏祭りや親子運動会、クリスマス会やひな祭り会など、年間行事が予定されているようです。年齢に合わせて1日のスケジュールが決められており、おやつを食べたり遊んだりして過ごすようです。最寄り駅はJR中央本線の土岐市駅で、自動車で16分の距離です。園は住宅街に位置しており、周辺には土岐市立妻木小学校や妻木小学校附属幼稚園があります。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県土岐市妻木町1357
- アクセス
- JR中央本線土岐市駅車で16分
- 施設形態
- 保育園
- 185
施設情報 北方東保育園
北方町教育委員会キープ
自分の経験や思いを自由に表現して楽しむ子を育てている保育園です。
北方東保育園は、岐阜県本巣郡北方町が運営している保育園です。定員は90名、生後6カ月から5歳児まで受け入れています。保育標準時間は平日7:30から18:30、土曜日は、7:30から12:00までとなっています。最寄り駅の北方真桑駅からは、徒歩約25分です。園の周辺には、岐阜農林高校や、北方陣屋敷、東寺古墳などがあります。""「心身ともに健康でたくましい子」""(北方町公式HPより引用)を保育理念に掲げています。健康・人間関係・環境・言語・表現を総合的に考えた環境の中で、幼児期の特質にあった活動を行っているそうです。おはなしポケット(読み聞かせ)やお茶会、体操教室、英語であそぼう、サッカー教室、リズム遊びなども行っているそうです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県本巣郡北方町北方73-1
- アクセス
- 樽見鉄道樽見北方真桑駅徒歩25分
- 施設形態
- 保育園
- 186
施設情報 はだしっこ保育園
社会福祉法人西美濃福祉会キープ
新規川に隣接した社会福祉法人西美濃福祉会が運営している保育園です。
はだしっこ保育園は近くを新規川が流れ、社会福祉法人西美濃福祉会が運営している保育園です。1962年に設立され、50年以上の歴史を持つ保育園です。最寄り駅の大垣駅からは徒歩24分の距離にあります。生後2か月~5歳児(就学前まで)の受け入れが可能となっており、定員は60名となっています。保育時間は7:15~19:15までとなっています。春の遠足や人形劇のつどい、七夕、夏祭り、運動会にクリスマス会などざまざまな行事が予定されているようです。近隣には、大垣市立安井小学校に大垣市立南小学校、大垣市立南中学校、大垣東高校などがあります。その他にも、大垣南頬郵便局や大垣市民病院、石田内科、サンタガリシア大聖堂などがあります。2019年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県大垣市大池町14-3
- アクセス
- 養老鉄道大垣駅徒歩24分
- 施設形態
- 保育園
- 187
施設情報 東保育園
社会福祉法人大野町社会福祉協議会キープ
一人ひとりの心に寄り添いながら、その子の成長にあった保育を展開しています。
東保育園は、幼稚園と保育園の機能を持ち合わせた、大野町社会福祉協議会が運営するこども園です。周辺は田畑に囲まれ、近隣には根尾川が流れ、町立東小学校や寺院があります。最寄り駅の樽見鉄道樽見「糸貫駅」までは、車で約7分ほどの場所に位置しています。""「人と関わる力」「生活する力」「学びの力」。自分で決める・選ぶ・考えるを大切にしています""(東さくらこども園公式HPより引用)を教育・保育方針の1つとしています。すべての子どもが自分をかけがえのない存在と感じ、自信を持って生きていけるように、豊かな心身の成長を見守っているそうです。遊びや色々な体験を通して「知りたい」「やりたい」という好奇心を育てているそうです。※2018年12月4日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県揖斐郡大野町大字相羽763-8
- アクセス
- 樽見鉄道樽見糸貫駅車で7分
- 施設形態
- 保育園
- 188
施設情報 糸貫東保育園
本巣市教育委員会キープ
3歳児を受け入れていて預かり保育も行う、3年保育の公立幼稚園です。
本巣市立糸貫東幼稚園は、岐阜県南西部の都市・本巣市内の公立幼稚園です。3歳児から5歳児までを受け入れていて、朝と夕方の時間帯における預かり保育を行っているそうです。また、毎週ではないものの土曜保育を行う週もあるようです。南北の幅が約50kmある本巣市の中では南部に位置し、周囲の平地には田畑が広がっています。大垣駅から本巣市までを結ぶ樽見鉄道線の糸貫駅が最寄り駅で、この駅からは徒歩22分です。""一人一人に「生きる力」の基礎をはぐくむ指導をする。幼稚園の教育目標の具現に徹する幼稚園経営をする""(本巣市公式HPより引用)社会で生きていくための基礎を身につけさせる事に徹している幼稚園であるようです。※2018年8月16日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県本巣市石原39-1
- アクセス
- 樽見鉄道樽見線糸貫駅徒歩22分
- 施設形態
- 保育園
- 189
施設情報 蘇原保育園
白川町キープ
自然豊かな環境の中で、地域と関わりながらたくましく生きる力を育みます。
蘇原保育園は、岐阜県白川町の山の中にある保育施設です。満3歳未満が5名、満3歳以上が15名の合計20名の園児が在籍しています。開園は1980年で、40年近い間地元の子どもたちの保育をサポートしてきました。周辺は農村地帯で田畑に囲まれ、近くに小川が流れています。町立体育館と隣接し、保育園の裏は里山が広がります。徒歩3分の場所には、県道が通っています。""「ありがとう」ぬくもりあふれる保育園""(蘇原保育園公式HPより引用)保育園では、地域の歴史が長いお祭りに参加をして地元の人たちと親睦を深めながら、地元を大切にする心を育てているそうです。また、田んぼでお米づくりを体験するなど、たくましく生きる力を育んでいるのだそうです。※2019年7月28日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県加茂郡白川町切井1168-3
- アクセス
- JR高山本線白川口駅車16分
- 施設形態
- 保育園
- 190
施設情報 中保育・教育センター
瑞穂市教育委員会キープ
子どもの主体的な活動を大切に、のびのびと心豊かな子どもを育んでいます。
中保育・教育センターは、瑞穂市にある市立保育園です。1949年に設立しました。近くに瑞穂市立中小学校や瑞穂市中ふれあい広場があります。畑やみどりに囲まれた住宅地に位置します。定員は100名で、生後10ヶ月から5歳までの子どもを受け入れています。保育時間は平日7時半から19時まで、土曜7時半から12時までで、早朝保育と延長保育を実施しているようです。また障がい児保育と一時預かり保育にも取り組んでいるようです。最寄の駅になる樽見鉄道樽見線・美江駅までは徒歩で約4分ほどです。近くに美江寺一里塚跡や美江寺宿本陣跡、瑞光寺をはじめとする寺院が数多く立ち並び、歴史的建物が多くみられる地域でもあるようです。※2018年8月18日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県瑞穂市美江寺223
- アクセス
- 樽見鉄道樽見美江寺駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 191
施設情報 小川へき地保育園
郡上市教育委員会キープ
日出雲川と弓掛川が近くを流れている、定員15名の保育園です。
小川保育園は、岐阜県郡上市立の保育園です。7:00から18:00までが保育時間となっているそうですが、19:00まで延長保育も実施しているようです。保育園の周辺には、白山神社や浄福寺があります。また、民宿上出屋や小川きの里といった宿泊施設もあります。保育園の近くには、日出雲川や弓掛川といった川が流れており、また、瑞山街道も通っています。保育園から徒歩25分のところには、小川の大滝があります。JR高山本線の飛騨萩原駅から車で37分のところに保育園はありますが、その途中には、下呂市立馬瀬小学校や野原のミュージアム、馬瀬歴史民俗資料館などがあります。また、飛騨萩原駅近くには、下呂市立萩原南中学校もあります。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県郡上市明宝小川632
- アクセス
- JR高山本線飛騨萩原駅車で37分
- 施設形態
- 保育園
- 192
施設情報 江名子保育園
社会福祉法人高山社会福祉会キープ
江名子保育園は、豊かな人間性を育てるため取り組んでいる認定保育園です。
江名子保育園は、高山本線の高山駅から東南東へ約42分、乗鞍岳の麓、自然に囲まれた環境にある認定保育園です。”子どもは、豊かに伸びていく可能性を秘めている。”(江名子保育園HPより引用)とし、たくましい子、心豊かな子、考える子を子供の姿とし基本理念としているそうです。やりたいことを自分で決めれるような子供に育つよう支援することを、保育方針にしているようです。0才、1才、2才は年齢別保育で、3才、4才、5才は異年齢保育(たてわり保育)をしているそうです。産休育児休業明けの方へはケースに応じた配慮を、延長保育や一時保育、障害を持った子どもたちへの統合保育も行っているようです。一日の保育の流れでは、健康、人間関係、環境、言葉、表現を保育内容に取り入れているそうです。2019年9月29日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県高山市江名子町2788-1
- アクセス
- 高山本線高山駅徒歩42分
- 施設形態
- 保育園
- 193
施設情報 城山保育園
高山市キープ
乳児保育・障害児保育などを実施する、高山市中央部の公立保育園です。
城山保育園という児童福祉施設は、岐阜県の北部エリアに位置します。東西幅が約100kmある高山市内の市立保育園で、市の中では中央部の盆地エリアに位置します。所在地は堀端町という地区です。敷地の東側に神社が隣接しているほか、西側は住宅街となっています。また、2階建ての園舎西側には園庭が広がります。約1km西に位置する最寄り駅から徒歩15分です。道路環境については、約400m北を高速道路の最寄りインター方面へと続く国道が通っています。約20km西にある最寄りICからの所要時間は車で26分になります。平日だけでなく土曜日に関しても朝から夜までの12時間保育を行っているそうです。その他、乳児保育や障害児保育にも取り組んでいるようです。※2019年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県高山市堀端町94
- アクセス
- JR高山本線高山駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 194
施設情報 垂井西保育園
垂井町教育委員会キープ
垂井西保育園では保育園だけでなく幼稚園としての保育も実施しています。
最寄りのJR東海道本線垂井駅から徒歩12分の距離にあり、車の場合は国道21号線からアクセスすることができます。施設のほど近くを相川が流れ、相川水辺公園や朝倉運動公園がある地域です。""垂井町では、保育園児と幼稚園児が同じ園内でともに生活しながら、同じ保育・教育を受けることができるよう幼保一元化を行っています。""(垂井町公式HPより引用)垂井西保育園を含め垂井町の保育園では、子どもたちが肉体的にも精神的にも順調に成長し優しい心の持ち主になれることを目指しているそうです。またそのために子どもたちの生活や保育、教育の環境を整えることに力を入れ、成長をサポートしているとのことです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県不破郡垂井町1369-1
- アクセス
- JR東海道本線垂井駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 195
施設情報 日吉保育園
養老町教育委員会キープ
年齢に応じて、北園舎と南園舎に分かれて保育を行っているこども園です。
日吉こども園は、2017年4月に日吉保育園と日吉幼稚園が統合されて開園した公立の認定こども園です。旧幼稚園の場所を南園舎として4歳から5歳を受け入れており、旧保育園の場所を北園舎として10ヶ月から3歳を受け入れているそうです。それぞれの年齢に応じた場所で生活しながら、日常的に連携もとって保育を行っているようです。園目標である「ともだちといっしょにがんばる子」を目指して、元気に仲良く生き生きと遊べるようにと、取り組んでいるそうです。土曜保育は、他園の公立こども園の児童と一緒に、船附こども園(実施不可な時は広幡こども園)で共同保育が行われているそうです。園周辺には、養老町立日吉小学校や日吉自治会館があります。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県養老郡養老町宇田73
- アクセス
- 養老鉄道美濃高田駅徒歩37分
- 施設形態
- 保育園
- 196
施設情報 明応保育園
社会福祉法人明応保育園キープ
心身ともに健やかに育つことを目的とした、さまざまなプログラムを実践しています。
明応保育園は、社会福祉法人明応保育園が運営する私立保育園です。生後4カ月~小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は140名です。特別保育事業として、障害児保育や延長保育などを行っています。田畑が広がり自然を感じられる場所に位置しており、周辺には明応寺や明應寺などがあります。""自分の力を充分に発揮できる遊びを保障し、仏教的情操教育によって、豊かな心を持った子どもを育てます。""(社会福祉法人明応保育園公式HPより引用)子どもたちの丈夫な体づくりのために体操教室を行っており、飛び箱・鉄棒・マット・ボール遊び・サッカーなどを楽しみながら学んでいるようです。また、スウェーデンで生まれた自然教育プログラム「ムッレ教室」を取り入れており、子どもたちに自然のしくみや大切さを伝え、優しい心を育んでいるようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県美濃加茂市加茂野町木野1167
- アクセス
- 長良川鉄道越美南線加茂野駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 197
施設情報 なかよし岐阜南保育園
社会福祉法人常和会キープ
心身ともに元気で逞しく、自分で考えて行動できる子を育んでいる園です。
なかよし岐阜南保育園は、社会福祉法人常和会が運営しています。0歳から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は260名です。園の周辺には、岐阜女子高等学校や長森南小学校また、子ども達が伸び伸びと活動できそうないりのと緑地、陣屋公園などがあります。""心豊かで賢く、たくましい子どもをめざして""(なかよし岐阜南保育園公式HPより引用)を保育方針として掲げています。友達と仲良く遊べて、思いやりのある優しい心をもった子を育んでいるようです。基本レッスンとして、英語教室、音楽教室、体育教室、絵画教室などを取り入れているようです。未就園児を対象として、「アップルクラブ」なども実施しているようです。※2018年10月31日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県岐阜市切通4-6-5
- アクセス
- 名鉄各務原線切通駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 198
施設情報 光の子保育園
社会福祉法人地の塩会キープ
子どもたちが自己を発見し発揮できる、土台作りを目指しています。
光の子保育園は、光の子保育園が運営する定員は50名の保育園です。周辺は、田畑や山に囲まれていて、草花を摘んだり、虫取りができるなど自然を感じられる環境です。白川町では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。子どもたちのもつ無限の可能性を大切にしながら日々の保育を行っているようです。また、子どもたち自身が自己を発見し、充分に自分を発揮できる土台作りを目指して生活を行っているそうです。※2018年10月30日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県加茂郡白川町三川1210-2
- アクセス
- JR高山本線白川口駅車で8分
- 施設形態
- 保育園
- 199
施設情報 下野保育園
中津川市教育委員会キープ
2017年度から田瀬保育園と統合した、定員60名の保育園です。
下野保育園は、岐阜県中津川市下野に位置しています。2017年度から田瀬保育園と統合した、定員60名の0歳児から5歳児まで受け入れ可能な保育園です。”仲間と一緒に生き生きと活動出来る子・五感を働かせながら、生活経験を豊かにする”。(中津川市公式HP下野保育園紹介ページより引用)これらの保育目標のもと、保育を行っているようです。食事は園内調理を行っているようです。最寄り駅はJR中央本線の坂下駅で、自動車で16分の距離です。バスを利用すれば、最寄りバス停の深笹住宅前から、徒歩8分の距離です。園の周辺には中津川市立下野小学校や福岡下野郵便局、法界寺があります。西部には裏木曽街道が通っており、付知川が流れています。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県中津川市下野630-17
- アクセス
- JR中央本線坂下駅車で16分
- 施設形態
- 保育園
- 200
- 201
施設情報 木田保育所
岐阜市教育委員会キープ
遊びを通して、心豊かにいきいきと活動できるよう環境づくりに努めています。
木田保育所は、岐阜市が運営する公立の保育園です。0歳(生後6カ月)から就学前までの子どもを受け入れ対象としています。平日の標準時間認定の保育時間は午前7時から午後6時までです。通常保育のほか、地域の子育て支援として0歳から3歳までの子どもとその保護者を対象とした「体験入所」を実施しています。""豊かな自然と、あたたかな地域の人々に囲まれて、「友だちと遊ぼ!」「いっぱい遊ぼ!」「もっと遊ぼ!」を、大切に楽しくのびのびと生活しています。""(岐阜市公式HPより引用)毎日の活動や生活のを通し、一人ひとりの思いを受けとめ、心身ともにたくましく心豊かな子どもに育つよう保育を行っているようです。※2018年12月7日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県岐阜市木田495-1
- アクセス
- 樽見鉄道樽見北方真桑駅車で12分
- 施設形態
- 保育園
- 202
施設情報 一色保育園
中津川市教育委員会キープ
最寄りバス停の恵那山ウエストン公園前から徒歩4分の距離の保育園です。
一色保育園は、岐阜県中津川市東宮町に位置しています。定員100名の0歳児から5歳児まで受け入れ可能な保育園です。”自分の気持ちを素直に表現できる子・自分の頭で考え、仲間と意欲的に行動できる子”(中津川市公式HP一色保育園紹介ページより引用)これらの保育目標のもと、保育を行っているようです。延長保育を行っており、食事は園内調理も行っているようです。最寄り駅はJR中央本線の中津川駅で、徒歩で10分の距離です。バスを利用すれば、最寄りバス停の恵那山ウエストン公園前から、徒歩4分の距離です。園の周辺には中津川市立東小学校や中津川幼稚園、東円寺があります。東部を中央自動車道が走っており、最寄りICの中津川ICから自動車で10分程度の距離です。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県中津川市東宮町3-29
- アクセス
- JR中央本線中津川駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 203
施設情報 松枝保育所
社会福祉法人笠松町地域振興公社キープ
様々な経験を積む中で、子供達の豊かな人間性を育んでいる保育所です。
松枝保育所は、笠松町で1歳6ヵ月から小学校就学前までの子供達を育てている、定員150名の私立保育所です。近隣には笠松町運動公園や松枝小学校があり、園から東へ700メートル程離れた場所では、一級河川の木曽川が南北に流れています。""同じ年齢の子どもたちや、異年齢の子どもたちとの遊びを通して生活経験を広げ、また意欲的に活動ができ、豊かな人間性をもった子どもが育つことを目指しています""(松枝保育所公式HPより引用)保育所では力士との交流会や女性消防団員による防災教室など、日々様々なイベントが行われているようです。また1日のカリキュラムの中には、自由遊びだけでなく課題活動の時間も設けているそうです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県羽島郡笠松町北及1783
- アクセス
- 名鉄竹鼻線柳津駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 204
施設情報 京町保育所
岐阜市教育委員会キープ
自然に恵まれた環境のもと、子どもたちの豊かな感性と協調性を育む保育所です。
京町保育所は、岐阜市の公立保育所です。0歳(生後57日)から就学前の子どもを対象に受け入れています。標準の保育時間は7:00から18:00までで、延長保育時間は18:00から20:00までです。また特別保育として、一時預かりを実施しています。市の中心部に位置しており、北に長良川が流れ、東には金華山や権現山・水道山等があり自然に恵まれた環境です。""安定した雰囲気の中で、「心身ともにたくましくよく遊ぶ子ども」に育つよう願って、保育を実践しています。""(京町保育所公式HPより引用)豊かな感性と温かい人間関係を大切に、一人ひとりの子を温かく受けとめながら保育を行っているそうです。※2018年10月31日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県岐阜市京町2-11
- アクセス
- 名鉄各務原線名鉄岐阜駅徒歩26分
- 施設形態
- 保育園
- 205
- 206
施設情報 前畑保育園
社会福祉法人前畑育英会キープ
人との関わりや自然に触れる体験を通して生きる力を育てる保育園です。
10,000平米を超える敷地を持つ、長い歴史のある保育園です。国道から少し離れた立地で周囲は住宅地と農地が混在しており、近くを川が流れ森も存在します。""「今が楽しい」を大切にしながら最優先ではなく、これからの社会を力強く生き抜いてほしいと願っています""(前畑保育園公式HPより引用)年齢に応じた保育に加え縦割り保育も導入し、お友達同士のふれあいの中で困っている子を見たら自然に助けるなど、優しい気持ちや助け合いの心が芽生えるよう心がけているそうです。野菜や果物の植え付けや収穫といった農作業体験の行事が多く、焼き芋大会や餅つき大会等季節の行事も充実しており、豊かな経験を通して子どもの成長を図っているとのことです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県多治見市幸町7-2-2
- アクセス
- JR太多線小泉駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 207
施設情報 ほくぶ保育園
美濃加茂市キープ
毎日元気に園庭を走り、活気あふれる「遊び」ができる子どもを育成します。
岐阜県美濃加茂市伊深町に立地している、ほくぶ保育園は、美濃加茂市により運営されている園児定員45名の公立保育園です。最寄駅は長良川鉄道の富加駅が車で9分ほどのところにあります。この保育園の近くには大洞川が流れていて、すぐ近くには美濃加茂市立伊深小学校があります。東に少し足を延ばすと上本郷ちびっ子広場があります。”活気あふれる 『遊び』 ができる子”(美濃加茂市公式HPより引用)この保育園では、フォークダンスなどのリズム遊びや、歌、楽器、お絵かきなど様々な体験を積んで心を豊かにしているそうです。また、保育園では専属の栄養士により毎日給食が作られ、子どもたちの好き嫌いを無くすよう努力しているようです。※2019年6月7日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県美濃加茂市伊深町1563-3
- アクセス
- 長良川鉄道富加駅車9分
- 施設形態
- 保育園
- 208
施設情報 たかす北保育園
郡上市教育委員会キープ
ひるがの高原スキー場が、徒歩14分のところにある保育園です。
たかす北保育園は、定員45名の7:00から18:00までが保育時間の公立の保育園です。延長保育も行っていて、19:00までとなっています。岐阜県郡上市高鷲町に立地していて長良川鉄道の北濃駅から車で18分のところにあり、保育園の近くには、郡上市立高鷲北小学校やひるがの白山神社、ひるがの湿原植物園があります。また、保育園から徒歩14分のところには、ひるがの高原スキー場があるため、ロッジ平下やレストホテルほづみ、ひるがの高原ユースホステルやゲストハウスキンザザといった宿泊施設が保育園周辺に複数あります。保育園から徒歩15分のところには、夫婦滝があり、車で8分のところには、高鷲スノーパークもあります。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県郡上市高鷲町ひるがの4670-258
- アクセス
- 長良川鉄道北濃駅車で18分
- 施設形態
- 保育園
- 209
施設情報 共栄保育園
多治見市教育委員会キープ
1歳児から5歳児まで受け入れ可能な多治見市にある保育園です。
共栄保育園は、岐阜県多治見市高田町に位置しています。1歳児から5歳児まで受け入れ可能な定員110名の保育園です。延長保育や一時保育も行っているようです。”栽培活動を通して食べ物の成り立ちや栄養に関心を持てるよう働きかけるなど、食育を大切にしていきます。”(多治見市公式HP共栄保育園紹介ページより引用)食育活動の具体的な行動としては、野菜の栽培や収穫を行っているそうです。プール開きや運動会、クリスマス会や節分など、年間行事が予定されているようです。最寄り駅はJR中央本線、JR太多線の多治見駅で、徒歩で52分、自動車で12分の距離です。園の周辺には多治見市立共栄小学校や共栄公園があり、南部には中央自動車道が通っています。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県多治見市高田町3-64
- アクセス
- JR中央本線多治見駅徒歩52分
- 施設形態
- 保育園
- 210
施設情報 早田保育所
岐阜市教育委員会キープ
長良川や金華山などの自然に囲まれた岐阜市にある公立の保育所です。
早田保育所は、岐阜市にある市立の保育所です。最寄駅からは徒歩45分、車では12分の距離です。保育所の南には長良川があり、東には金華山があります。早田保育所から徒歩4分のところには公園もあります。""保育所では、このすばらしい環境を活かし、身体にハンデキャップをもった子や、発達に遅れのある子と楽しく生活する中で、一人ひとりの個性を認めあい、「友達を大切にし、心豊かに生き生きと遊べる子」を目指して、きめ細かな保育を実践しています。""(早田保育所公式HPより引用) 障がいのある子どもを受け入れ共に生活することによって、互いの個性を尊重する姿勢を育むことに取り組んでいる保育所のようです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県岐阜市早田東町6-35
- アクセス
- 名鉄名古屋本線名鉄岐阜駅徒歩45分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
岐阜県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
岐阜県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、岐阜県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。岐阜県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
岐阜県で転職された保育士の体験談
転職者の声(岐阜県)
20代
岐阜県
20代
岐阜県
20代
岐阜県
保育士バンク!利用満足度(岐阜県)