岐阜県の保育園の保育士求人一覧







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
- 211
施設情報 うれしの東保育園
社会福祉法人登豊会キープ
主体的な遊びを通して子ども自らが、伸びようとする力を育んでいます。
うれしの東保育園は、社会福祉法人登豊会が運営する保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は170名です。開所時間は7:00から19:00です。特別保育として、育児相談や一時預かり保育、障がい児保育を行っています。""一人ひとりが自分を輝かせ、心身ともに生き生きと遊ぶ""(うれしの東保育園公式HPより引用)を保育目標としています。ひとりひとりの子どもたちが「大切にされている」という安心感を持つことができるように日々保育を行っているようです。園庭には、滑り台や太鼓橋、砂場などがあり、子ども達は様々な体験を通して自発性・創造性の芽生えを培う保育を行っているそうです。※2018年10月30日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県羽島郡岐南町伏屋1-39
- アクセス
- 名鉄各務原線切通駅徒歩21分
- 施設形態
- 保育園
- 212
施設情報 千草保育園
社会福祉法人恵那千草福祉会キープ
園児の笑顔で溢れ、遊びにも学習にも本気で取り組んでいる保育園です。
1977年3月に開園した保育園です。定員数は60名となり、周辺エリアに住む子供たちの面倒をみています。0歳児から2歳児までを預かっており、月曜日から土曜日まで保育サービスを提供します。月曜日から金曜日までは、朝8時から夕方17時まで預かりますが、希望すれば、朝7時30分からの早朝保育や夕方18時までの延長保育も受けることが可能です。土曜日も朝7時30分から夕方18時まで預かっています。”家庭教育の補完を行い、もって養護と教育が一体の両機能を果たす事につとめ、この重要な乳幼児期を、児童福祉の保育理念に基づき良き保育に努めます”(千草保育園公式HPより引用)子供たちにとって必要不可欠な保育サービスを提供しているようです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県恵那市大井町1966-1
- アクセス
- 中央本線恵那駅徒歩25分
- 施設形態
- 保育園
- 213
施設情報 慈教保育園
社会福祉法人慈教会キープ
信頼関係を築くことを第一に丁寧な保育をする、郡上市にある保育園です。
慈教保育園は、岐阜県郡上市にある保育園です。この園は経験がある保育士などの職員やスタッフが在籍しています。最寄駅である長良川鉄道越美南線郡上八幡駅からは1.60キロメートル、徒歩22分の距離にあります。園は山間にある集落の中にあって、近くに宗祇水(白雲水)があって、近傍に長良川が流れています。""仏様のお守りを信じて、いつも明るく規律ある生活を喜んで、いつも正しくお互いに手を取り合っていつも仲良くします。ひとり一人の子どもの個性・特性を大切にし、信頼関係を築くことを第一に丁寧な保育を心掛けています。""(慈教保育園公式HPより引用)。さまざまな講師のもとで、年齢に応じた保育を基本にして、豊かな感性を育てることに取り組んでいるようです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県郡上市八幡町尾崎町417-5
- アクセス
- 長良川鉄道越美南線郡上八幡駅徒歩22分
- 施設形態
- 保育園
- 214
施設情報 兼山保育園
可児市教育委員会キープ
年間を通して異年齢での触れ合いを大切にしながら保育を行っています。
兼山保育園は、可児市が運営する保育園です。定員は45名で、開所時間は7:30から18:30です。特別保育として、障害児保育や乳児保育を行っています。""意欲のある子・健康で元気に遊ぶ子・感性豊かな子""(兼山保育園公式HPより引用)を保育目標としています。食育に力を入れていて、野菜の種まきから収穫までを観察しながら楽しむことで、育てること・収穫すること・味わうことを体験を行っているようです。子どもたちが、のびのびと生活できるようにあたたかい雰囲気の中で、「生活習慣の自立」を目指し保育を行っているそうです。また、豊かな体験を通して「豊かな感性」と「創造性」を育んでいるようです。※2018年10月30日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県可児市兼山482-2
- アクセス
- 名鉄広見線明智駅車で8分
- 施設形態
- 保育園
- 215
施設情報 三枝保育園
社会福祉法人高山社会福祉会キープ
たくましく、心豊かで、考えて判断できる子どもを育てる保育園です。
三枝保育園は、社会福祉法人高山社会福祉会により運営されている、高山市中切町にある認可保育所です。延長保育、乳児保育、障がい児保育が実施されているそうです。クラス分けは、0~2歳児は年齢別保育、3~5歳児は異年齢のたてわり保育(13:00~14:30は年齢別保育)となっているようです。主な年間行事予定には、4月のジャガイモ植え、5月のさつま芋植え、田植え、7月のじゃがいも掘り、カレーパーティー、8月の野菜の種まき、9月の稲刈り、10月のりんご狩り、焼き芋パーティー、12月のケーキ作り、2月の卒園ドッチボール大会などがあるそうです。天災や人災に備え、月に1回以上は避難訓練が行われているようです。不法侵入者や連れ去り防止のための防犯訓練も実施されているそうです。給食は、0~2歳だけでなく、3歳児以上の主食も有料で用意されており、園専属の栄養士により作成された献立となっているようです。離乳食は、アレルギー対応として除去食の提供が行われており、食中毒対策にも気を付けているそうです。園児たちで一緒に配膳し、食事をすることにより、咀嚼の仕方や、お箸の使い方などを学ぶことができるようです。2019年9月29日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県高山市中切町500-2
- アクセス
- JR東海高山本線上枝駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 216
- 217
施設情報 時保育園
大垣市教育委員会キープ
遊戯室に床暖房を導入している、大垣市南西部の公立保育園です。
時保育園は、岐阜県南西部の大垣市内にある公立保育園です。市内では、2006年に大垣市に吸収された旧上石津町地区内にあり、半径100m以内は平地で、東隣には公立小学校があります。また、約100m北を通る県道139号線の北側には山林が広がり、約150m南を川が流れています。延長保育を行っているほか、必要に応じて土曜保育も可能であるそうです。園舎内には様々な行事ごとが開催される遊戯室があり、この部屋は床暖房を導入しているようです。約10kmにある三岐鉄道の西藤原駅が最寄り駅です。""心身共に丈夫な子、思いやりのある子、意欲のある子""(時保育園公式HPより引用)身の回りのことが自分で出来て、礼儀正しさ・我慢強さ・優しい心なども持った子どもへと育てていく事を目指しているようです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県大垣市上石津町堂之上823
- アクセス
- 三岐鉄道三岐線西藤原駅車17分
- 施設形態
- 保育園
- 218
施設情報 広幡保育園
養老町教育委員会キープ
「みんなだいすき」を合言葉に、保育を行っているこども園です。
広幡こども園は、岐阜県養老郡養老町にある、定員70名で対象を10ヶ月から5歳とした公立の認定こども園です。2017年4月に、広幡保育園から移行し、広幡こども園となったそうです。「みんなだいすき」を合言葉に、自分・友達・遊びの3つのだいすきに対して、健康で安全な生活・友達に思いを伝え、思いやりの気持ちを持つ・自分なりの表現で楽しみ、考え工夫して遊ぶといった内容を目指しながら保育に取り組んでいるそうです。年間行事には交通安全教室や、親子親睦遠足、ふれあい七夕会、お楽しみ会、三世代ふれあい運動会、ふれあいクリスマス会もちつき会、まめまき、ひな祭りなどがあるようです。土曜保育は、他園の公立こども園の児童と一緒に、船附こども園(実施不可な時は広幡こども園)で共同保育が行われているそうです。こども園周辺には、養老町立広幡小学校があります。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県養老郡養老町口ケ島191-1
- アクセス
- 養老鉄道養老駅徒歩29分
- 施設形態
- 保育園
- 219
施設情報 糸貫西保育園
本巣市教育委員会キープ
駅とショッピングセンターが徒歩圏内にある、本巣市の保育園です。
糸貫西保育園は、本巣市立の保育園です。最寄りの樽見鉄道線モレラ岐阜駅から、徒歩2分の場所に立地しています。最寄り駅とショッピングセンターが、間近にあります。満1歳以上の、50名が定員となっています。園長と副園長と用務員が各1名、嘱託医4名が在籍しています。保育士は、園児数に対して法令で規定されている最低必要人数以上が配置されています。開所時間は、7時30分から19時までとなっています。休園日は、日曜日と国民の祝日と年末年始(12月29日から1月3日)です。""健康で明るく美しい心の子の育成""(本巣市公式HPより引用)なかよし遊びやクラスでの遊びなど、各種遊びが活動の中心となっているようです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県本巣市見延698
- アクセス
- 樽見鉄道樽見線モレラ岐阜駅徒歩2分
- 施設形態
- 保育園
- 220
施設情報 大中保育園
社会福祉法人瑞雲児童福祉会キープ
最寄駅から徒歩9分の場所にある、50年以上の歴史を持つ私立保育所です。
大中保育園は、1967年に社会福祉法人瑞雲児童福祉会によって設立された、50年以上の歴史を持つ私立保育所です。主任保育士1名、保育士12名、子育て支援1名を含む19名の職員が在籍しています。岐阜県郡上市にあり、1歳から5歳の児童が対象で定員は90名です。最寄駅からは徒歩7分の場所にあり、園の後ろには川が流れ、隣にはお寺があります。""園外へ出かけ自然に触れる、絵本を読んで情操を養う、様々な植物に触れ、食の楽しさを知ることを通して、おおらかに、素直で、たくましい子を育てる保育園を目指し、毎日の保育に努めています。""(大中保育園公式HPより引用)園外活動や食育など毎日の生活を通して、児童の人間性を高める保育に取り組んでいるようです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県郡上市白鳥町大島1859
- アクセス
- 長良川鉄道越美南線大島駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 221
施設情報 府中保育園
垂井町教育委員会キープ
ふるさとを大切にする心を育み、心豊かな子どもの育成を目指す保育園です。
府中保育園は、生後2ケ月から5歳児までの子どもを対象とした施設です。東海道本線「垂井駅」まで車で約8分の、田畑に囲まれた住宅地に位置しています。""ふるさと垂井に愛着を感じる子""(垂井町公式HP府中保育園より引用)を目指す子ども像としています。子どもたちが明るく元気に遊び、人の気持ちを理解し、身近な人と関われるよう育んでいるようです。異年齢児と触れ合う中で、思いやりの心をもち、一人一人の思いを十分に受け止めながら豊かな心を養っているようです。また夏野菜やさつまいもの苗植えを行い、毎日水やりをして大切にお世話しているようです。その他、モリアオガエルの里へ見学に行ったり、高齢者施設へ出かけてお年寄りと交流したりしているようです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県不破郡垂井町新井709-3
- アクセス
- JR東海道本線垂井駅徒歩29分
- 施設形態
- 保育園
- 222
施設情報 下羽栗保育所
社会福祉法人笠松町地域振興公社キープ
個々の発育に応じた多様な経験を通し、意欲的に活動できる子どもの育成を目指します。
下羽栗保育所は、社会福祉法人笠松町地域振興公社が運営する定員は120名の保育園です。1歳6カ月~小学校就学前までの子どもを対象としています。月曜日~土曜日の通常保育時間は午前8時30分~午後4時30分まででです。延長保育は午前7時~8時30分および午後4時30分~午後7時までとなっています。""元気な子・がんばる子・かんがえる子""(下羽栗保育所公式HPより引用)を保育目標としています。異年齢の子どもたちとの遊びを通して生活経験を広げ、豊かな人間性を持った子どもが育つことを目指しているそうです。年間を通じて、七夕の集いやお月見会、クリスマス会など様々な行事を行っているようです。※2018年10月30日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県羽島郡笠松町無動寺228
- アクセス
- 名鉄名古屋本線木曽川堤駅車で11分
- 施設形態
- 保育園
- 223
施設情報 西保育園
社会福祉法人恵峰会キープ
一人一人の個性を大切にし、調和の取れる子どもを育てる認定こども園です。
にしこまの森は1977年に創立した園であり、2018年度より西保育園から移行したことで認定こども園となりました。園の付近にはひょうたん池があり、星ヶ見公園が整備されています。""私たちは、子どもたちのありのままを受けとめ、育ちゆく可能性を信じ、未来をつくり出す力を培います""(にしこまの森公式HPより引用)落ち着いた時間が流れる中で個々の子どもと丁寧にふれあい、充実した園生活を送ることが本当の教育につながると考えているそうです。一人一人の個性を活かしながら、持っている可能性を引き出していき、自立して行動できる子どもを目指しているようです。子どもを主体とした遊びの中で、友達と調和していく力を養っているようです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県中津川市駒場2416-1
- アクセス
- JR中央本線美乃坂本駅徒歩51分
- 施設形態
- 保育園
- 224
施設情報 桜ケ丘保育園
社会福祉法人大森福祉会キープ
延長保育や一時預かりを実施し、働く保護者や地域の子育て世代の支援を行っています。
桜ケ丘保育園は、社会福祉法人大森福祉会が運営する私立保育園です。定員は70名で、生後6カ月から5歳児までを対象としています。住宅街の中にありますが、周辺には桜ヶ丘三丁目公園や桜ヶ丘二丁目公園などがあり、自然に触れられる環境にあります。開所時間は、7時から19時となっており、保護者が働きやすい環境を提供しているそうです。可児市では、""マイナス10カ月からつなぐ・まなぶ・かかわる・子育て""(可児市公式HPより引用)を基本理念として、子ども・子育て支援事業計画を策定しています。0歳から5歳児までを対象とした一時預かり保育を実施し、地域で子育てをする保護者のサポートを行っているようです。※2018年11月1日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県可児市桜ケ丘3-124-2
- アクセス
- JR太多線根本駅車で10分
- 施設形態
- 保育園
- 225
キープ
設立から45年以上の歴史をもち、園庭開放も実施している保育園です。
板取めばえ保育園は、岐阜県関市にある設立から45年以上の歴史をもつ保育園です。定員は45名で保育時間は延長保育梨の8:00~18:00となっています。保育方針は“よくあそべるこ じぶんでしようとするこ おもいやりのあるこ”とし(関市HP板取めばえ保育園ページより引用)、保育を行っているようです。年間行事として、遠足、七夕まつり、プール遊び、運動会、お楽しみ会、クリスマス会、もちつき大会などを実施しているとのことです。また、夏には川遊びや砂遊びを経験することができるそうです。通常の保育に加え、子育て支援の一環として、毎週月曜日に未就園児を対象としたひよこクラブを開催し、園庭開放も行っているようです。最寄りの駅は相生駅で車で約25分の距離に位置しています。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県関市板取1804
- アクセス
- 室蘭本線洞爺駅徒歩3分
- 施設形態
- 保育園
- 226
- 227
施設情報 小熊保育園
社会福祉法人小熊保育園会キープ
土曜日も延長保育を行っている、1958年開園の認可保育園です。
小熊保育園は1958年に開設されて1960年に認可された岐阜県羽島市内の私立保育園です。羽島市の中では北部に位置し、約400m西を境川・約800m西を川幅約200mの長良川が流れています。約3km東にある名鉄竹鼻線の南宿駅が最寄り駅となり、この駅からは徒歩37分・車で10分です。通常保育のほか、月曜から土曜までの延長保育・一時預かり保育・障害児保育・乳児保育(生後2カ月以降)に取り組んでいるそうです。食事については離乳食やアレルギー除去食に対応しているようです。""心豊かでいきいきと活動できる子 - あかるくやさしくげんきよく - ""(小熊保育園公式HPより引用)様々な事を挑戦させて達成感を味わってもらう事や礼儀正しい子供に育てていく事を大事にしているようです。※2018年8月14日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県羽島市小熊町3-3
- アクセス
- 名鉄竹鼻線南宿駅徒歩37分
- 施設形態
- 保育園
- 228
施設情報 笠松保育園
社会福祉法人笠松中央福祉会キープ
子ども達が持つ可能性を最大限引き出せるように保育を行っている園です。
笠松保育園は、社会福祉法人笠松中央福祉会が運営しています。1歳から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は110名です。園の周辺には、「笠松みなと公園」や「東塚公園」、「東塚南公園」など子ども達が伸び伸びと活動できそうな公園があります。""思いやりの心を持てる子""(笠松保育園公式HPより引用)を保育目標の1つとして掲げています。心身ともに健康で、感謝の心を持てる子を育んでいるようです。年間行事として、花まつり、七夕まつり発表会、運動会、餅つき大会など季節の行事を取り入れているようです。特別保育事業として、延長保育、一時的保育、障がいのある子どもの保育なども実施しているようです。※2018年10月29日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県羽島郡笠松町西宮町44-2
- アクセス
- 名鉄竹鼻線西笠松駅徒歩3分
- 施設形態
- 保育園
- 229
施設情報 苗木保育園
中津川市教育委員会キープ
基本的生活習慣を身につけ、健康なからだと情緒豊かな優しい心を育てています。
苗木保育園は、岐阜県中津川市にある公立の保育園です。定員は110名で、3歳から5歳までの子どもを対象としています。開園時間は、7:00から19:00までで、通常保育のほかに延長保育も行っています。また、園内調理の給食を提供しています。周辺を田畑で囲まれた自然と触れ合える環境の中に位置しており、園から徒歩約9分のところには苗木小学校や苗木中学校があります。""よく遊び、よく食べ、よく眠る""(中津川市公式HPより引用)子どもの育成を保育目標の1つとしています。自分でしっかりと考えて、意欲的に行動できる生活環境を作ることを心がけて保育を行っているそうです。また、集団生活を通して仲間との協調性を養っているそうです。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県中津川市苗木1610-3
- アクセス
- JR中央本線中津川駅車で12分
- 施設形態
- 保育園
- 230
施設情報 長森北保育所
岐阜市教育委員会キープ
意欲的にいきいきと活動し、明るい未来をつくりだす力の基礎を培う保育園です。
長森北保育所は、岐阜市野一色にある市立保育園です。岐阜県立衛生専門学校や岐阜市立長森中学校と隣接しており、すぐ近くに緑豊かな野一色公園と岐阜東高等学校があります。1歳から小学校就学前までの子どもを受け入れています。平日の開所時間は、7時から18時までです。""元気にあそぶ子・自己表現ができる子・思いやりのある子""(岐阜市公式HPより引用)を保育方針としています。散歩や戸外活動を通して身近な自然と積極的にふれあい、仲間との遊びの中で子どもたちが心身ともに健康で心豊かに育つことを目指しているそうです。また子どもが自発的・意欲的に関われるような環境を整えて、ふさわしい体験が得られるように年齢や発達に応じた保育を実践しているようです。※2018年12月7日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県岐阜市野一色4-11-5
- アクセス
- JR高山本線長森駅徒歩21分
- 施設形態
- 保育園
- 231
施設情報 正木なんぶ保育園
社会福祉法人正木町南部保育園会キープ
畳の部屋でお茶の稽古が行っている、羽島市内の認定こども園です。
ひかり泉こども園は、岐阜県南東部の端に位置する羽島市内の認定こども園です。正木なんぶ保育園という名称で開園したのち、2017年4月に認定こども園に移行しました。一時保育事業・障がい児保育・延長保育事業・乳児保育事業に取り組んでいるほか、子育て支援センター事業も行っているそうです。また、畳の部屋の中でお茶の稽古をすることで礼儀作法を身につける事が出来るようです。名鉄竹鼻線の不破一色駅が最寄り駅となります。""一人ひとりを大切にした取りこぼしのない保育""(ひかり泉こども園公式HPより引用)一人一人の園児を仏の子として平等に育てる事、様々な能力がバランスよく備わった子供に育てていく事を保育目標としているようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県羽島市正木町新井348
- アクセス
- 名鉄竹鼻線不破一色駅徒歩27分
- 施設形態
- 保育園
- 232
施設情報 たかす北保育園
郡上市教育委員会キープ
ひるがの高原スキー場が、徒歩14分のところにある保育園です。
たかす北保育園は、定員45名の7:00から18:00までが保育時間の公立の保育園です。延長保育も行っていて、19:00までとなっています。岐阜県郡上市高鷲町に立地していて長良川鉄道の北濃駅から車で18分のところにあり、保育園の近くには、郡上市立高鷲北小学校やひるがの白山神社、ひるがの湿原植物園があります。また、保育園から徒歩14分のところには、ひるがの高原スキー場があるため、ロッジ平下やレストホテルほづみ、ひるがの高原ユースホステルやゲストハウスキンザザといった宿泊施設が保育園周辺に複数あります。保育園から徒歩15分のところには、夫婦滝があり、車で8分のところには、高鷲スノーパークもあります。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県郡上市高鷲町ひるがの4670-258
- アクセス
- 長良川鉄道北濃駅車で18分
- 施設形態
- 保育園
- 233
施設情報 双葉保育園
社会福祉法人双葉福祉会キープ
子育て相談や障害児保育にも取り組む、飛騨市にある私立保育園です。
双葉保育園は飛騨市の南西部に立地する、市内で唯一の私立の認可保育園です。高山本線杉崎駅から約20キロの位置にあり、車で30分程でアクセスできます。園の周辺には野球場や歴史公園、ドラッグストアなどがあり、西側には川が流れています。定員は6ヶ月以上の乳幼児を対象とした150名で、園舎にはAEDが設置されています。開園は1956年で、60年以上の歴史と実績があります。園では子育て相談や一時預かり保育、障害児保育に取り組んでいるとのことです。子育てに悩む保護者を支援する場であるとともに、様々な立場の子供と園での生活を過ごすことで、園児たちの豊かな人間性も育まれているようです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県飛騨市神岡町殿1081-14
- アクセス
- JR高山本線杉崎駅車29分
- 施設形態
- 保育園
- 234
施設情報 宮保育園
社会福祉法人石浦龍華会キープ
岐阜県高山市にある、社会福祉法人石浦龍華会が運営している園です。
宮保育園は、最寄り駅であるJR飛驒一ノ宮駅から徒歩19分ほどの場所に位置する、市街地から少し離れた場所にある園です。周辺には小学校や中学校があり、山や田んぼに囲まれた自然に恵まれた環境です。社会福祉法人石浦龍華会が運営しており、月曜日から土曜日の7:00~19:00までの保育が可能で、平日は通園バスが運行しているそうです。障害児保育や一時保育にも対応可能なようです。主な年間行事として、夏祭りやブルーベリー狩り、運動会の他に雪上運動会など、毎月イベントが予定されているとのことです。また子育て支援として育児相談を行っており、未就園児との交流や小中学生や地域の人たちと触れ合える機会を、積極的に取り入れているようです。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県高山市一之宮町1122
- アクセス
- JR高山本線飛驒一ノ宮駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 235
施設情報 付知保育園
中津川市教育委員会キープ
自然に恵まれた環境の中で、子ども達は伸び伸びと過ごしています。
付知保育園は、中津川市の公立保育園です。定員は140名で、1歳から5歳児までを対象としています。中津川市立付知中学校に隣接しており、周辺には田畑や緑が多く、自然に恵まれた環境にあります。恵まれた自然の中で遊ぶことで、五感を働かせ、心身ともに健康な子どもを育んでいるようです。""丈夫な体の子・自分のことは自分で出来る子・友達と一緒に遊べる子""(中津川市公式HPより引用)を保育目標としています。園生活を通して、自分ができることは自分ですること、自信をつけて自立を促していくよう努めているそうです。また、大勢の中で協力し合い、ルールを守り規律を身につけて生活できるよう支援しているようです。※2018年8月9日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県中津川市付知町5792
- アクセス
- 付知町役場から徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 236
施設情報 岐南さくら保育園
社会福祉法人豊誠会キープ
一人ひとりの思いを受け止め、丁寧に関わることで自己肯定感を育む保育園です。
岐南さくら保育園は、社会福祉法人豊誠会が運営する3歳未満児(0歳・1歳・2歳児)を対象とした保育園です。開園時間は7:00から19:00までとなっています。定員は90名です。通常保育のほか土曜保育や一時保育を実施しています。""健康で生き生きとした子・友達と一緒に楽しく遊ぶ子・色々なことに感動する子""(岐南さくら保育園公式HPより引用)を保育目標としています。一人ひとりの子どもが心身ともに健康で情緒の安定した生活ができるよう、愛情をかけて保育を行っているようです。また食育に力を入れており、食に関わる体験を積み重ね、「食を営む力」の育成に向け、その基礎を培っているそうです。※2018年10月30日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県羽島郡岐南町みやまち4-96
- アクセス
- 名鉄名古屋本線岐南駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 237
施設情報 阿木保育園
中津川市教育委員会キープ
岐阜県中津川市にある、最寄り駅が明知鉄道の阿知駅である保育園です。
阿木保育園は、岐阜県中津川市阿木に位置しています。定員60名の3歳児から5歳児まで受け入れ可能な保育園です。”自分で考えたことがみんなの前で話せ、友達の話が聞ける子・手・足を使って意欲的に生活できる子”(中津川市公式HP阿木保育園紹介ページより引用)これらの保育目標のもと、保育を行っているようです。延長保育を行っており、食事は園内調理も行っているようです。最寄り駅は明知鉄道の阿木駅で、徒歩で12分の距離です。バスを利用すれば、最寄りバス停の阿木事務所から、徒歩2分の距離です。園の周辺には中津川市立阿木小学校や中津川市立阿木高等学校、萬嶽寺や阿木郵便局があります。東部には恵那山があり、南部を阿木川が流れています。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県中津川市阿木107-1
- アクセス
- 明知鉄道阿木駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 238
施設情報 市橋保育所
岐阜市教育委員会キープ
人とのかかわりを大切に、思考力がある創造的な子どもの育成を目指しています。
市橋保育所は、岐阜市の公立保育所です。0歳(生後57日)から5歳までの子どもを対象としています。延長保育を含む平日の開所時間は7時から20時までで、土曜日は7時から18時までです。通常保育のほか一時預かりの実施や、キッズルーム・園庭を活用した子育て支援センターを開設しています。岐阜市南西部に位置し、住宅地や田畑が散在する場所にあります。徒歩約4分の距離には岐阜市立市橋小学校があり、最寄りの東海道本線「西岐阜駅」からは徒歩約13分の距離です。""友達と元気に遊べる子、何でもやろうとする子、よく考えて創りだす子""(岐阜市公式HPより引用)を目標としています。様々な人や自然とのかかわりを大切にしながら、子どもたち一人ひとりのやさしさや、豊かな心を育む保育を行っているそうです。※2018年10月31日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県岐阜市今嶺2-10-16
- アクセス
- JR東海道本線西岐阜駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 239
施設情報 あかね保育所
岐阜市教育委員会キープ
一人ひとりを大切に、子どもたちの思いやりの心を育む保育を行っています。
あかね保育所は、岐阜市の公立保育園です。1歳から就学前までの子どもを対象に受け入れています。平日の開園時間は7時00分から18時00分までで、土曜日は7時00分から13時30分までです。岐阜市の最南部に位置し、徒歩1分ほどのところには式内茜部神社があります。近くを緑豊かな境川が流れ、田園地帯が広がる自然に恵まれた環境にあります。""自然に親しみ健康で生き生きと遊べる子・豊かに表現できる子・思いやりがもてる子""(岐阜市公式HPより引用)を保育方針としています。安心安全な環境のもと、心身ともに健康で生き生きと活動し、意欲と思いやりのある子どもに育つよう保育を行っているそうです。※2018年10月30日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県岐阜市茜部寺屋敷3-49
- アクセス
- 名鉄竹鼻線西笠松駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 240
- 241
施設情報 加茂学園
社会福祉法人加茂福祉会キープ
保育の中に音楽教育・体育教育・英会話教育を最初に取り入れた園です。
加茂学園は、岐阜県美濃加茂市にある、1931年に設立された80年以上の歴史がある保育園です。”日本の伝統を守りつつ、音楽教育・体育教育・英会話教育等を保育の中に最初に取り入れたのは加茂学園です。”(加茂学園公式HPより引用)主な行事として保育発表会や運動会、子どもたちのコンサートなどが予定されているそうです。また未就園児とその保護者を対象とした園庭開放も定期的に行われており、ボディマッサージや親子遊びなどのイベントも企画されているとのことです。保育時間は通常8:00~16:00までですが、7:30~19:00の間で延長保育も可能なようです。最寄り駅である美濃太田駅からは、徒歩6分ほどに位置しており、周辺には飲食店やスーパーマーケットなどがある商店街が広がっています。2019年9月27日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県美濃加茂市太田町4211-1
- アクセス
- JR高山本線美濃太田駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 242
施設情報 安桜保育園
社会福祉法人育心会キープ
自然に恵まれた安全な保育環境の中、豊かな情操保育を行っています。
安桜保育園は、社会福祉法人育心会が運営する日ノ出町にある保育園です。0歳(生後6カ月)から小学校就学前までの子どもを対象としています。定員は90名です。平日の通常保育時間は8:30から16:30までで、7:15から8:30および、16:30から19:00まで延長保育を実施しています。土曜日の延長保育を含む保育時間は、7:15から13:00までです。""一人ひとりを心身共に健やかで思いやりの心、感謝する心をもち、また自分で考える力を育てること""(安桜保育園公式HPより引用)を保育目標としています。子どもたちの個性の芽ばえを大切に、集団生活や日常の遊びの中で自立心と協調心を育んでいるそうです。※2018年10月30日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県関市日ノ出町2-44
- アクセス
- 長良川鉄道越美南線刃物会館前駅徒歩3分
- 施設形態
- 保育園
- 243
施設情報 大垣ひかり保育園
社会福祉法人大垣慈光福祉会キープ
子供達の自主性を大切にし、優しく、豊かな心を育んでいる保育園です。
大垣ひかり保育園は、0歳児から5歳児までの子供達を育てている、定員200名の私立認定こども園です。22名の保育士をはじめとして、総勢29名の職員が在籍しています。園の北側には県立大垣北高等学校や楽田ふれあい公園が設置されており、徒歩20分程度の最寄駅の近隣には、北公園や市立北小学校があります。""社会の中で、ひとり歩きが出来るような人に育てるための基礎作りをしていきます""(大垣ひかり保育園公式HPより引用)園では誕生会や交通安全集会など、様々な行事を毎月実施しているそうです。また体育あそびを月4回実施している他、英語や習字、リトミックなどは年齢毎に教室が設けられているようです。※2018年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県大垣市中川町3-96
- アクセス
- JR東海道本線大垣駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 244
施設情報 中津川保育園
中津川市教育委員会キープ
子どもたちが心身ともに健やかに育ってほしい、という思いで保育する保育園です。
中津川保育園は、0歳児から5歳児までの子どもを対象とした定員120名の保育園です。中央本線・しなの「中津川駅」まで車で約5分の、住宅地と商業地の混在した場所に位置しています。付近を「中津川」が流れおり、徒歩6分ほどのところには「中津川遊歩道公園」があります。""仲間とともに、泣いたり、笑ったり、怒ったり、感動できる心豊かな子""(中津川市公式HP中津川保育園より引用)を保育目標の1つに掲げています。子どもたちが、自分で考えたことをみんなの前で話すことができ、また友達の話が聞けるよう育んでいるようです。手や足、体を使って意欲的に遊ぶことで、丈夫な体になるよう養っているそうです。※2018年9月10日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県中津川市柳町5-11
- アクセス
- JR中央本線中津川駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 245
施設情報 上之保保育園
関市キープ
思いきり自然の中で遊ぶことで、心身のたくましく健康な発育を促します。
上之保保育園は、岐阜県関市上之保に位置し、関市が運営を行います。1981年に開園し、40年近い歴史があります。長良川鉄道越美南線みなみ子宝温泉駅からは車で31分の距離で、東海北陸自動車道郡上八幡インターチェンジから車で44分の所要時間です。受け入れ年齢は生後1歳から小学校就学時未満で、60名の園児が在籍しています。山間に位置し、保育園の裏は里山があります。すぐ近くを小川が流れ、徒歩1分の場所には小学校が立地します。""一人一人の子どもと丁寧に関わり、子ども自ら「やりたい」と思える環境を整えます""(上之保保育園公式HPより引用)保育園では、リズム遊びや泥んこ遊びなどを通して、心と体の健康な成長を促しているそうです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県関市上之保1140
- アクセス
- 長良川鉄道越美南線みなみ子宝温泉駅車31分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
岐阜県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
岐阜県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、岐阜県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。岐阜県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
岐阜県で転職された保育士の体験談
転職者の声(岐阜県)
30代
岐阜県
20代
岐阜県
40代
岐阜県
保育士バンク!利用満足度(岐阜県)