福島県の保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 176

    キープ

    満2歳以上が一時預かりサービスを利用できる、只見町内の公立保育所です。

    朝日保育所という公立保育施設は、福島県の西部エリアに位置します。所在地は南会津郡の只見町で、西端は福島県と隣接する自治体との県境となっています。只見町全体の中では、中央部の朝日地区内に位置します。北側には平地が広がる一方で、南側は山岳地帯です。園舎の南側には東西幅約60mの園庭が広がっています。また、園庭からは南側にそびえ立つ山々が見えます。その他、敷地の周囲には公立中学校や民家・緑地などがあります。道路環境については、200m北を最寄り駅方面から続く国道が通っています。北西方面の最寄り駅からは車で11分です。満2歳児以上を対象とする一時預かり保育サービスに取り組んでいるそうです。土曜日も昼の時間帯までの半日保育を行っているようです。※2019年8月2日時点

    朝日保育所
    • 施設情報

    所在地
    福島県南会津郡只見町大字黒谷字上野260
    アクセス
    JR只見線只見駅車11分
    施設形態
    保育園
  • 177

    キープ

    子どもたちの柔軟な思考力と、豊かな創造性を育む私立保育園です。

    ユーパロつつみ分園は、有限会社ユーパロが運営する2017年開設の保育園です。定員は29名で、0歳から就学前までの乳幼児を対象に受け入れています。コスモス通り沿いの住宅地の中ほどに位置し、徒歩約1分のところには緑豊かな堤公園があります。""健やかで明るく、のびのびした子ども・思いやりがあり、がまんのできる子ども""(ユーパロつつみ分園公式HPより引用)を目指す児童像としています。のびのびとした環境の中、一人ひとりの個性と好奇心を大切にしながら保育を行っているようです。またヒップホップダンスや空手、ベビーマッサージなど園独自のプログラムを取り入れ子どもたちの豊かな成長を促しているそうです。※2019年5月7日時点

    ユーパロ室ノ木保育園
    • 施設情報

    所在地
    郡山市
    アクセス
    JR水郡線安積永盛駅車で15分
    施設形態
    保育園
  • 178

    キープ

    富岡町が、帰還困難の町民を対象として運営する郡山市内の保育園です。

    夜の森保育所は、郡山市において「とみたさくら保育施設」として実施されている、一時立ち入りに伴う一時保育にも対応する富岡町の保育所です。磐越西線の郡山富田駅からは徒歩圏内です。奥羽大学のキャンパスのすぐ南側に隣接する仮設住宅の中に位置しています。すぐ北にあるのはふくしま医療機器開発支援センターや県中家畜衛生推進協議会などの公的機関です。北側には小さな森があり、南には逢瀬川が流れています。周囲は高速道路の郡山インターに通じる道路など大きな道路が走っていて、その周辺には多くの民家が立ち並ぶ住宅街が広がっています。東側に善宝池と善宝池公園が、東北方向には宝沢沼と平成記念郡山こどものもり公園があります。2019年6月13日時点

    夜の森保育所
    • 施設情報

    所在地
    福島県郡山市富田町字若宮前32
    アクセス
    JR山陽本線大竹駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 179

    キープ

    敷地の南側を20m幅の川が流れている、石川町内の公立保育所です。

    第二保育所は、福島県南東部の自治体、石川町が経営する公立保育施設です。南北幅、東西幅共に約15kmある石川町の中では中央部の字松木下という地区内に位置し、園庭の南側を20m幅の川が流れています。丘陵地帯の中の盆地区間にある施設で、半径200m以内は平地続きです。園舎の西隣を鉄道の線路が通っており、この路線の最寄り駅からは徒歩8分になります。敷地の周囲には工場や戸建て住宅、老人福祉センターなどがあります。周囲の道路環境については、約200m北西を国道が通っています。0歳児は生後6カ月以降を受け入れ対象としており、利用定員は90名です。平日だけでなく土曜日も開園しており、朝から夕方までの1日保育が行われています。※2019年8月1日時点

    第二保育所
    • 施設情報

    所在地
    福島県石川郡石川町字松木下62‐1
    アクセス
    JR水郡線磐城石川駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 180

    施設情報 四倉保育所

    いわき市教育委員会

    キープ

    園外保育やスポーツなど、体を遊びながら強くする活動を取り入れています。

    四倉保育所は、いわき市が運営している定員100名の保育園です。通常保育のほかに、生後57日目からの乳児保育・障がい児保育を行っています。いわき市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。園では体を動かす体操教室やサッカー教室、なわとび大会などを取り入れ、心身共に健やかに成長していける活動を大切にしているようです。その他、お月見会や豆まきなどの季節行事のほかに、園での毎月の行事として、交通教室・避難訓練・身体測定・誕生会・園外保育などを行っているようです。※2018年11月15日時点

    四倉保育所
    • 施設情報

    所在地
    福島県いわき市四倉町5-8-8
    アクセス
    JR常磐線四ツ倉駅徒歩16分
    施設形態
    保育園
  • 181

    施設情報 まつが丘保育所

    浪江町教育委員会

    キープ

    まつが丘保育所
    • 施設情報

    所在地
    福島県二本松市松岡45
    施設形態
    保育園
  • 182

    施設情報 あゆみ保育園

    社会福祉法人北中央福祉会

    キープ

    共感、体感、食感、音感、情感を軸に子供たちの成長を支える保育園

    あゆみ保育園は福島県福島市にある社会福祉法人北中央福祉会が運営する保育園です。保育時間は7:00~18:00で延長保育は18:00~19:00、0歳児から5歳児までのクラス編成、定員90名で受け入れています。保育の特徴として共感、体感、食感、音感、情感を軸に、共に感じて認めあいながら成長し体を動かす楽しさや表現する楽しさを感じる子ども、食べることを楽しみ、音に触れ楽しみながら表現する子ども、人を思いやる心や自分の気持ちを伝える子どもを育むことを目標にしているようです。キッズサイエンスや英語、リトミック、体操、サッカー、スイミングといった各教室も実施し、施設は室内遊具の他にボールプール、室内砂場を備えています。最寄り駅の笹谷駅からは徒歩19分の距離。近くには松川が流れています。※2019年9月23日現在

    あゆみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    福島県福島市南矢野目字中屋敷62-1
    アクセス
    福島交通飯坂笹谷駅より徒歩19分
    施設形態
    保育園
  • 183

    施設情報 はと保育園

    社会福祉法人春日会

    キープ

    子どもたちの可能性を最大限に伸ばす、駅から徒歩5分で好アクセスの保育園

    はと保育園は、社会福祉法人春日会が運営するいわき市にある保育園です。最寄りの赤井駅から徒歩5分ほどで到着します。保育目標は""子供たちは豊かに伸びていく限りない可能性を内に秘めています。その可能性を最大限に引き出し望ましい未来をつくりだす力の基礎をしっかりと培うこと”です(はと保育園公式HPより)赤ちゃん体動モニタ・人工呼吸ユニット118など、お子さまの緊急時にも対応できる機器を揃えています。園の庭には、子どもたちに人気のアニメキャラクターの形をした大型遊具があり、お子さまが生き生きと遊ぶことができます。7時から登園が始まり通常保育では14時30分までの預かりです。延長保育を利用すると、19時までお子さまが園で過ごすことができます。園の近隣には田んぼや、夏井川などの豊かな自然があります。いも堀り遠足・餅つき大会や、9月になると年長さんのお泊り保育などの行事も行なっています。2019年9月22日時点

    はと保育園
    • 施設情報

    所在地
    福島県いわき市平赤井字田中43
    アクセス
    磐越東線の赤井駅から徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 184

    施設情報 あだたら保育所

    浪江町教育委員会

    キープ

    あだたら保育所
    • 施設情報

    所在地
    福島県二本松市岳温泉1-183
    施設形態
    保育園
  • 185

    施設情報 安積保育所

    富岡町教育委員会

    キープ

    子育て支援センターを併設し、育児相談を行い地域の子育てをサポートしています。

    安積保育所は、1952年に開園した富岡町の公立保育所です。JR水郡線安積永盛駅より車で約9分の場所にあります。定員は80名で、生後6カ月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、1月7:30から19:30までとなっており、子育て支援事業の一環として、延長保育を行っています。""心豊かで心身共にたくましい子どもの育成""(安積保育所公式HPより引用)を保育目標としています。美しい日本語を聞く、話すことで、言葉の美しさに気づき、豊かに表現し、正しい日本語が使える力を養っているそうです。また、童揺とわらべうた遊びを異年齢児や地域の方とのふれあいをとおして、やさしさや温かい心を育んでいるそうです。※2018年11月20日時点

    安積保育所
    • 施設情報

    所在地
    福島県郡山市安積町荒井字南赤坂268-2
    アクセス
    JR水郡線安積永盛駅車で9分
    施設形態
    保育園
  • 186

    施設情報 滝根保育所

    田村市教育委員会

    キープ

    福島県田村市にある丸いドーム型の屋根の園舎をもつ公立の保育園です。

    滝根保育所は、福島県田村市にある公立の保育園です。ベージュの壁に緑の丸いドーム型の屋根の園舎があり、園庭には赤い屋根の塔のついた遊具や黄色い遊動円木、ジャングルジムやブランコなどの遊具があります。園は田村市の南部、滝根の街区の南西に位置し、西に関場稲荷神社や如意輪観音がある山があり、南には水田が広がっています。園の東には夏井川が南北に流れ、川沿いには県道19号、それと並行してJR磐越東線が伸びています。園の北には県道36号小野富岡線が東西に走っています。園地は東で田村市立滝根幼稚園と隣接しています。園の東には滝根郵便局、田村市滝根行政局市民課・市民係、福島さくら農業協同組合滝根支店が建っています。さらに東に進むと北から田村市立滝根中学校、田村市滝根体育館、田村市滝根運動公園、田村市立滝根小学校が並んでおり、そのさらに東にはあたご山公園が設けられています。2019年9月22日時点

    滝根保育所
    • 施設情報

    所在地
    福島県田村市滝根町神俣字関場145
    アクセス
    JR磐越東線神俣駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 187

    施設情報 本宮第三保育所

    本宮市教育委員会

    キープ

    子どもが心身ともにたくましく成長するように、見守り援助しています。

    本宮第三保育所は、満2歳~就学前までの子どもを対象としている、認可保育所です。""家庭で十分に保育することができないお子さんを、保護者に代わって一定の間保育する施設です。""(本宮市公式HPより引用)通常保育は7:00~18:00まで、延長保育は19:00まで行っています。明るく元気な子、力いっぱい頑張る子、思いやりのあるやさしい子、を保育目標として掲げています。3歳未満児は、安心できる保育士のもとで、簡単な身のまわりのことを自分でできるように育てているようです。また、3歳以上児は生活に必要な習慣や態度を身につけ、自ら健康で安全な生活がでるように見守り、援助しているそうです。※2018年7月24日時点

    本宮第三保育所
    • 施設情報

    所在地
    福島県本宮市本宮字兼谷平116
    アクセス
    JR東北本線本宮駅徒歩16分
    施設形態
    保育園
  • 188

    施設情報 ひまわり保育園

    白河市教育委員会

    キープ

    ひまわり保育園
    • 施設情報

    所在地
    福島県白河市字栄町55
    施設形態
    保育園
  • 189

    施設情報 乙高保育所

    富岡町教育委員会

    キープ

    2015年に新築移転し名称変更した、郡山市にある保育所です。

    久保田保育所は、1972年に開所された乙高保育所が名称変更し、2015年4月に園舎を新築移転した保育所です。乙高保育所の歴史を大切にしながら、たくさんの経験ができるようにと配慮された保育がされているようです。思いやりがあり、ねばり強く、たくましく元気、よく考える子ども、との4つを保育目標としています。年に4回お話し会があり、絵本の読み聞かせや手遊び歌、素話、パネルシアター、わらべ歌などが行われ、子どもたちの豊かな情操が培われるようにしているそうです。また年4回、年長児を対象にサッカー教室を開催しており、ボールを使っていろいろなゲームが行われているようです。食育にも力を入れていて、クッキング体験を通して作る楽しさも学んでいるそうです。2019年9月18日時点

    乙高保育所
    • 施設情報

    所在地
    福島県郡山市富久山町久保田字乙高42
    アクセス
    JR磐越西線郡山富田駅徒歩26分
    施設形態
    保育園
  • 190

    施設情報 喜久田保育所

    富岡町教育委員会

    キープ

    ボランティアコーチ指導のもと、サッカー教室が開催されている保育所です。

    喜久田保育所は郡山市の北西部に位置しており、東北本線の日和田駅から徒歩58分ほどの場所にあります。7:30から18:30までを保育時間としています。受け入れ対象は生後6か月からとなっており、90名を定員としているようです。”「みんな仲良し楽しい保育所」を目標に一人一人のお子さんに寄り添い保育しています。”(郡山市HPより引用)月1回、年長クラスはボランティアコーチによるサッカー教室が開催されていて、体力づくりやお互いを思いやる心、チームで頑張れる心、仲間意識を育てているそうです。また、地域活動事業として、地域のお年寄りの方を幼稚園に招いて運動会で一緒に競技をしたり、夏祭りでお買い物ごっこを楽しんで、触れ合うことで、感謝の気持ちや思いやる心を育んでいるそうです。2019年9月17日時点

    喜久田保育所
    • 施設情報

    所在地
    福島県郡山市喜久田町堀之内字見陣原11-1
    アクセス
    JR東北本線日和田駅徒歩58分
    施設形態
    保育園
  • 191

    施設情報 福島敬香保育園

    社会福祉法人福島敬香会

    キープ

    子ども一人ひとりの根っこを育て、基本的生活習慣を身につける保育園です。

    福島敬香保育園は、社会福祉法人福島敬香会が運営し、1919年に設立しました。最寄り駅である、阿武隈急行福島駅から徒歩約24分のところにあります。園の周辺には、福島成蹊高等学校や上浜町緑地、福島市児童公園などがあります。定員は90名です。開所時間は、延長保育を含め7:00から19:00までです。""元気な子になりましょう・考える子になりましょう・自分でする子になりましょう・仲良くする子になりましょう""(福島敬香保育園公式HPより引用)を目標としています。病児病後児保育(体調不良児型)や障がい児保育、一時預かり保育を行っているようです。年間行事には、七夕会やクリスマス会などを行っているそうです。※2018年7月24日時点

    福島敬香保育園
    • 施設情報

    所在地
    福島県福島市腰浜町9-1
    アクセス
    阿武隈急行福島駅徒歩24分
    施設形態
    保育園
  • 192

    施設情報 御代田保育所

    富岡町教育委員会

    キープ

    所庭の木に野鳥の姿が見られる、自然豊かな環境にある保育所です。

    御代田保育所は水都線、安積永盛駅から徒歩21分、郡山市田村市に位置しています。対象年齢は満1歳からとしていて、60名の定員としているようです。閉所時間は7:30から18:30までで、延長保育は実施していないそうです。”保育目標を『明るく元気な子ども・最後までがんばる子ども・よく考える子ども』として、子どもたちのより良い成長に向け保護者や、地域の方々の協力をいただきながら、日々『笑顔の保育』をすすめております。”(郡山市HPより引用)所庭は広く実の成る木があるため、野鳥の姿が見られ、自然に囲まれた保育所内で、子どもたちが毎日笑顔で過ごせるようにしているようです。地域活動事業の団子さしを通して、地域のお年寄りや子供たちの祖父母との触れ合う機会があるそうです。2019年9月18日時点

    御代田保育所
    • 施設情報

    所在地
    福島県郡山市田村町御代田字若葉町29
    アクセス
    JR水都線安積永盛駅徒歩21分
    施設形態
    保育園
  • 193

    施設情報 春日保育所

    飯舘村教育委員会

    キープ

    専任講師が在籍していて、乳児保育と延長保育を行っている保育所です。

    春日保育所は、福島県福島市にある公立の保育所となります。この保育所は、飯舘村教育委員会によって管理、運営されています。最寄りの公共交通機関は、福島交通飯坂線の曽根田駅で、駅から歩いて27分程の場所にあります。0歳から就学前の子どもを対象としていて、保育所の定員は120名です。保育所では、乳児保育と延長保育を行って保護者の生活の支援を行っています。開所時間は、平日7時から19時、土曜日8時から17時30分までとなります。休所日は、日曜、祝祭日、年末年始です。保育所では、園児にはダンスレッスンを行って子どもの運動能力を養う機会を設けているようです。また、地域の子ども達に園庭開放も行っているそうです。 ※2018年8月20日時点

    春日保育所
    • 施設情報

    所在地
    福島県福島市春日町13-39
    アクセス
    福島交通飯坂線曽根田駅徒歩27分
    施設形態
    保育園
  • 194

    施設情報 あさひ保育園

    いわき市教育委員会

    キープ

    地域の方と「花壇づくり」を行うなど、世代間交流を大切にしています。

    あさひ保育園は、いわき市が運営している定員60名の保育園です。木造平屋建ての園舎で、のびのびと健やかに育つ保育を行っているそうです。通常保育のほかに、障がい児保育を行っています。""養護と教育を一体的に行うことで、豊かな人間性を持った子どもを育成する。""(いわき市公式HPより引用)ことを、保育方針の一つとしています。子どもが健康、安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し、自己を十分に発揮しながら活動することを大切にしているようです。また、家庭や地域社会との連携を図り、保護者の協力の下に家庭養育の支援を行っているそうです。毎月の行事として、交通教室・避難訓練・身体測定・誕生会を行っているようです。※2018年11月15日時点

    あさひ保育園
    • 施設情報

    所在地
    福島県いわき市平中神谷字北鳥沼34
    アクセス
    JR常磐線草野駅徒歩22分
    施設形態
    保育園
  • 195

    施設情報 のびのび保育園

    社会福祉法人のびのび福祉会

    キープ

    0歳児から3歳児までを受け入れている、1985年開園の保育園です。

    のびのび保育園は、1985年4月に開設された福島県二本松市内の私立保育所です。二本松市西部エリアの金色という地区にある保育園で、周囲には民家・畑・公園などがあります。50m北をJR東北本線の線路が通っており、その鉄道路線の二本松駅が最寄り駅になります。二本松駅からは徒歩16分の距離に位置しています。0歳児(生後6ヶ月以降)から3歳児までを受け入れており、定員は45名です。""心身共に健康でいきいき生活する子""(のびのび保育園公式HPより引用)特別保育については、土曜日の1日保育や延長保育に取り組んでいるそうです。1つのクラスに最大で4人の保育士を配置し、一人一人に合った保育を行う事を目標としているようです。※2019年6月4日時点

    のびのび保育園
    • 施設情報

    所在地
    福島県二本松市字金色417‐2
    アクセス
    JR東北本線二本松駅徒歩16分
    施設形態
    保育園
  • 196

    施設情報 白土保育所

    いわき市教育委員会

    キープ

    障がい児保育や乳児保育を保育事業の取り組みとして行っている園です。

    白土保育所は、いわき市の公立保育所です。定員は200名で、生後57日から5歳児までを対象としています。園のすぐ横には白土公園があり、徒歩約6分の場所には新川が流れる自然に恵まれた場所にあります。開所時間は、7時15分から18時15分となっており、土曜日も保育を行っています。""養護と教育を一体的に行うことで、豊かな人間性を持った子どもを育成する・子どもが健康、安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し、自己を十分に発揮しながら活動することにより、健全な心身の発達を図る""(いわき市公式HPより引用)などを保育方針としています。春は花壇づくり、夏は七夕まつり、秋はいも煮会、冬は餅つき会など、年間を通して様々な活動を行っているようです。また、地域の方との世代間交流などを積極的に行っているそうです。※2018年8月24日時点

    白土保育所
    • 施設情報

    所在地
    福島県いわき市平字愛谷町1-4-1
    アクセス
    JR磐越東線いわき駅徒歩25分
    施設形態
    保育園
  • 197

    施設情報 富田保育所

    富岡町教育委員会

    キープ

    成長に合わせた体づくりと、のびのびとした保育に努めている保育所です。

    とみたさくら保育施設は、福島県郡山市の若宮前応急仮設住宅内にある保育園です。定員は20名で、就学前の子どもを対象としています。保育時間は保育に欠ける児童が7:30~18:00で、保育に欠ける児童以外は8:00~15:30までとなっています。休園日は土・日・祝日・年末年始です。保護者のニーズに対応し、一時預かりも行っています。JR磐越西線「郡山富田駅」徒歩約16分の場所にあります。周辺には仮設住宅が多く立ち並んでおり、田畑に囲まれ自然豊かな環境の中にあります。徒歩約19分に「郡山市立行徳小学校」にがあります。のびのびとした環境の中で、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるような保育を実践しているようです。※2018年7月26日時点

    富田保育所
    • 施設情報

    所在地
    福島県郡山市町東3-66
    アクセス
    JR磐越西線郡山富田駅徒歩29分
    施設形態
    保育園
  • 198

    施設情報 御厩保育所

    いわき市教育委員会

    キープ

    幼少期に大切な体を動かす「サッカー教室」などを取り入れてる園です。

    御厩保育所は、いわき市が運営している定員55名の保育園です。通常保育のほかに、障がい児保育を行っています。徒歩5分の場所に「阿弥陀寺」があり、徒歩12分の所に「いわき市立御厩小学校」があります。""家庭における子育て支援のために、乳幼児などの保育に関する相談に応じ、助言するなどの社会的役割を果たす""(いわき市公式HPより引用)ことを、保育方針の一つとしています。年間行事として、季節の活動を取り入れるほか、サッカー教室やレストランごっこなどの体を動かしたり、子どもが楽しめる活動を実施しているようです。その他、地域活動としてとん汁パーティーを行うなど、地域との関わりを大切にしているようです。※2018年11月15日時点

    御厩保育所
    • 施設情報

    所在地
    福島県いわき市内郷御厩町下宿99
    アクセス
    JR常磐線いわき駅車で8分
    施設形態
    保育園
  • 199

    施設情報 うつみね保育園

    須賀川市教育委員会

    キープ

    心身共に健康な子どもを育てる、須賀川市運営主体の保育園です。

    うつみね保育園は、「うつくしま百名山」のひとつである宇津峰山の西にあり、山野を見下ろす場所に位置しています。豊かな自然の中で、様々な体験をする子ども一人ひとりの成長を、保護者と共有して保育するとのことです。一人ひとりの発達に応じて個別生活を立て、遊びを通して、生活の仕方はもちろん、友達や物とのかかわり方など乳幼児期にふさわしい豊かな学びを支援するという保育方針のようです。入所は生後6か月から可能です。北には阿武隈川や須賀川市立阿武隈小学校、南には福島県立須賀川高等学校、西には福島県立須賀川支援学校や国立病院機構福島病院があります。また、洪水時に水を溜めることのできる約62haの広さの浜尾遊水地も、ほど近いところにあります。2019年9月17日時点

    うつみね保育園
    • 施設情報

    所在地
    福島県須賀川市浜尾字鹿島48
    アクセス
    JR東北本線須賀川駅徒歩26分
    施設形態
    保育園
  • 200

    キープ

    教育と福祉を融合し、子ども同士が共に遊び、学びあって育つ環境をつくっています。

    飯豊ひまわり保育園は、1976年4月に開設された小野町が運営している保育園です。定員は60名、1歳から就学前までの子どもを受け入れています。1歳以上の幼児を一時的に預かる一時保育もおこなっています。""1.健康で明るい子ども2.友だちと遊べる子ども3.よく聞き、よく考えて行動する子ども4.進んで活動に取り組む子ども""(小野町公式HPより引用)を保育目標としています。子どもを取り巻く人々や地域の人々の交流を図り、地域全体で子育てをおこなっているようです。年間行事には、季節の伝承行事や地域との交流や伝統行事なども取り入れているそうです。食事指導や保健指導、交通安全指導、避難訓練は毎月指導しているそうです。※2018年8月10日時点

    飯豊ひまわり保育園
    • 施設情報

    所在地
    福島県田村郡小野町大字飯豊字寺下51
    アクセス
    JR磐越東線小野新町駅徒歩22分
    施設形態
    保育園
  • 201

    施設情報 柏城保育園

    社会福祉法人和

    キープ

    自然豊かな環境の中で、思いやりのある子どもを育んでいるようです。

    柏城保育園は、社会福祉法人和が運営する認可保育園です。0歳から小学校就学前までの子どもを対象としています。田畑が広がる自然豊かな環境に位置しており、周辺には須賀川市立柏城小学校や滑川神社などがあります。""心身ともに健康で、集団の中でよく遊び、仲間との生活を大切に思いやりのある子どもに成長できる保育活動に努める""(柏城保育園公式HPより引用)ことを保育方針としています。子ども1人ひとりの個性を大切にするのはもちろん、あいさつ・生活リズム・進んで行動する力などの道徳心を育む保育を目指しているようです。また、納涼祭やひなまつりなど四季を感じられる保育活動を行っているようです。※2018年8月8日時点

    柏城保育園
    • 施設情報

    所在地
    福島県須賀川市滑川字東町139-1
    アクセス
    JR東北本線須賀川駅車で9分
    施設形態
    保育園
  • 202

    施設情報 鳥川保育園

    社会福祉法人とやの福祉会

    キープ

    高速道路インターチェンジの東隣に位置する、福島市の私立保育園です。

    福島市上鳥渡地区の鳥川保育園は、社会福祉法人が経営する私立保育施設です。道路を挟んで西隣に高速道路のインターチェンジがあります。このICからは車で1分です。また、最寄り駅からだと徒歩49分・車で12分になります。敷地面積は約1600平方メートルで、鉄筋2階建ての園舎東側には園庭が広がります。敷地の周囲にはオフィスや商店・倉庫などがあります。0歳児から就学前の児童を受け入れており、定員は90名です。""広々とした園庭で裸足でのびのびと遊び、丈夫な体と豊かな心を育てます""(鳥川保育園公式HPより引用)毎日全員が同じ遊びをするのではなく、保育士が用意した数種類の中から子供達は自分の好きなものを選んで遊ぶ事ができるそうです。※2019年8月1日時点

    鳥川保育園
    • 施設情報

    所在地
    福島県福島市上鳥渡字東谷地2‐1
    アクセス
    JR東北本線南福島駅徒歩49分
    施設形態
    保育園
  • 203

    施設情報 山都保育所

    喜多方市教育委員会

    キープ

    「今日は楽しかったね」と思える、丁寧で温かい保育を目指しています。

    山都こども園は、喜多方市が運営しており、山都保育所からこども園へ移行しました。定員は90名で、産休明け~就学前の子どもを対象としています。近くに「喜多方市立山都小学校」・「喜多方市立山都中学校」があります。""いろいろなものの美しさに対する豊かな感性を持つと共に自分なりに表現して楽しめるような子どもにします。""(喜多方市公式HPより引用)友達や先生とかかわりながら、園生活を十分楽しみ生涯にわたる社会生活における望ましい習慣や態度を身につけているそうです。子どもたち一人ひとりの発達や成長に合わせたサポートを行っているようです。喜多方市では、未就園児を対象にした「赤ちゃん広場」などを開催し、より子育てのしやすい環境づくりに力を入れているようです。※2018年11月16日時点

    山都保育所
    • 施設情報

    所在地
    福島県喜多方市山都町字広葎田2415
    アクセス
    JR磐越西線山都駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 204

    施設情報 ちゅうりっぷ保育園

    社会福祉法人ちゅうりっぷ福祉会

    キープ

    地域の子育て支援センターを併設している保育園の中にある、周りを田畑に囲まれた学童施設です。

    ちゅうりっぷ小さな児童館は、運営母体が同じ保育園の中に設置されている児童館です。保育園は地域の子育て支援センターを併設していて、児童館もその一環で園内の専用施設で活動しており、平日の夜までに加え、休日も児童を受け入れています。最寄のJR東北本線の南福島駅から、徒歩28分です。園の東側数十メートルを国道13号線が南北に走っていて、白壁の二階建ての園舎の周りは田畑や野原にぐるりと囲まれています。※2018年5月7日時点

    ちゅうりっぷ保育園
    • 施設情報

    所在地
    福島県福島市大森字日蔭92
    アクセス
    JR東日本東北本線南福島駅徒歩28分
    施設形態
    保育園
  • 205

    施設情報 本町保育所

    いわき市教育委員会

    キープ

    家庭における子育て支援や、地域の方々との世代間交流を行う保育所です。

    本町保育所は、いわき市小名浜にある公立の保育所です。定員は180名で、生後57日目から就学前までの子どもを対象としています。開所時間は、7:15から18:15までで土曜日も保育を行っています。また、子育て支援事業の一環として、乳幼児などの子育てに関する相談に応じています。""養護と教育を一体的に行うことで、豊かな人間性を持った子どもを育成する""(本町保育所公式HPより引用)ことを、保育方針の1つとしています。子どもたちが、健康で安全に情緒の安定した生活ができる環境を用意することで、健全な心身の発達を図っているようです。また、家庭や地域社会との繋がりをしっかりと持ち、連携を取りながら子どもたちの育成を行っているようです。※2018年7月20日時点

    本町保育所
    • 施設情報

    所在地
    福島県いわき市小名浜字蛭川新川間35
    アクセス
    JR常磐線泉駅車で12分
    施設形態
    保育園
  • 206

    施設情報 滝尻保育所

    いわき市教育委員会

    キープ

    80名の子どもの受け入れをしているいわき市にある認可保育所です。

    滝尻保育所は、定員80名の受け入れをしている認可保育所です。7:15から18:15までが開所時間となっているようです。この保育所は常盤線、泉駅から徒歩18分の場所に位置しています。泉駅周辺には、レンタカー店舗や信用金庫、小料理屋、スナック、食堂、喫茶店、病院、ドラッグストアなど様々なお店が立ち並んでいます。幼稚園から徒歩7分ほどの場所には、コンビニエンスストアやフルーツショップ、徒歩5分ほどの場所には、書道教室や滝尻公民館、4分ほどの場所には、テニススペース、3分ほどの場所には、鮮魚店や豆腐店、美容院があります。また、常磐バイパスが通っており、常磐バイパスを超えた場所には大きな藤原川が見られます。2019年9月18日時点

    滝尻保育所
    • 施設情報

    所在地
    福島県いわき市泉町滝尻字高見坪29
    アクセス
    JR常磐線泉駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 207

    施設情報 御山保育所

    飯舘村教育委員会

    キープ

    東北本線や阿武隈急行線、秋田新幹線などが近くにある認可保育園です。

    御山保育所は岩代清水駅から18分のところにある認可保育園です。延長時間を含めて7:00から19:00まで保育をしているそうです。土曜保育は8:00~17:30となっていて、短時間保育もあるようです。生後満56日~就学前の子どもを120名受入れている施設です。周囲には一方に東北本線と阿武隈急行、もう一方には東北新幹線と秋田新幹線が通っています。御山小学校や御山郵便局、清水学習センター、いずみよいこクリニックなどもあります。さらに松川が流れていて、その近くに御山緑地運動公園、松川運動公園、川寒運動公園といった公園があります。岩代清水駅周辺には国道13号が走り、福島消防署清水分署や市民プール、テニスコート等の施設があります。2019年9月19日時点

    御山保育所
    • 施設情報

    所在地
    福島県福島市御山字一本木20-1
    アクセス
    福島交通飯坂線岩代清水駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 208

    施設情報 中村報徳保育園

    社会福祉法人報徳会

    キープ

    日々の遊びや体験を通し、思いやりのあるたくましい子どもの育成を目指しています。

    中村報徳保育園は、社会福祉法人報徳会が運営する私立保育園です。産休明けの0歳から2歳までの乳幼児を対象としています。定員は150名です。保育短時間認定の場合、保育時間は午前8時30分から午後4時30分までです。午前7時から8時30分、および午後4時30分から午後7時まで延長保育を実施しています。""健康安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し、自己を十分に発揮しながら活動できるようにすることにより、健全な心身の発達を図る""(中村報徳保育園公式HPより引用)ことを目標としています。人との関わりや多様な体験を通し、子どもたちの好奇心や探索力を培っているそうです。年間を通じて、夕涼み会やクリスマス会・節分の豆まきなど四季に応じた行事を行っているようです。※2018年9月11日時点

    中村報徳保育園
    • 施設情報

    所在地
    福島県相馬市中村字大手先31-2
    アクセス
    JR常磐線相馬駅徒歩16分
    施設形態
    保育園
  • 209

    施設情報 梨花の里保育園

    社会福祉法人友花會

    キープ

    緑に恵まれた自然環境の中で、のびのびと健やかな保育をすることを大切にしています。

    梨花の里保育園は、社会福祉法人友花會が運営する園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は60名です。周辺は田畑に囲まれており、緑豊かな環境です。""すべての児童は、自然を愛し、科学と芸術を尊ぶように、みちびかれ、また、道徳的心情がつちかわれる""(梨花の里保育園公式HPより引用)を保育理念としています。0~2歳児は、家庭的な雰囲気を大切にしながら、思いやりのある保育を実施しているそうです。3~5歳児は、一人ひとりの個性を大切にしながら、子どもたちの集団生活をサポートしているようです。自信や予想、見通しを立てる力が育み、心身ともに力があふれ、意欲が旺盛になることを5歳児の目標として取り組んでいるそうです※2018年7月19日時点

    梨花の里保育園
    • 施設情報

    所在地
    福島県いわき市好間町上好間字田代67-8
    アクセス
    JR常磐線内郷駅車で11分
    施設形態
    保育園
  • 210

    施設情報 堂島保育所

    喜多方市教育委員会

    キープ

    より子育てしやすい環境づくりを目指し、保護者のニーズに応えています。

    堂島こども園は、喜多方市が運営しており、堂島保育所からこども園へ移行しました。定員は70名で、産休明け~就学前の子どもを対象としています。給食は完全給食を取り入れています。近くには、「塩川町立塩川小学校」・「喜多方市立塩川小学校」があります。""豊かな園生活の中で、丈夫な体と豊かな心を持ち生きる力を身につけた子どもを育成します。""(喜多方市公式HPより引用)自然や地域の環境にふれ合う中で、さまざまな事に興味や関心を持ち、考えることで、豊かな感性が持てる子どもを育んでいるようです。また、幼稚園教育要領と保育所保育指針に基づいて年齢に合った教育並びに保育(生涯にわたる人格形成の基礎づくり)を行っているそうです。※2018年11月19日時点

    堂島保育所
    • 施設情報

    所在地
    福島県喜多方市塩川町大字四奈川字前田369-2
    アクセス
    JR磐越西線塩川駅徒歩4分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 福島県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    福島県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、福島県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。福島県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

福島県の求人を市区町村で絞り込む