福島県の認可保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 106

    キープ

    昭和村保育園
    • 施設情報

    所在地
    福島県大沼郡昭和村大字下中津川字中島1613
    アクセス
    JR只見線会津川口駅車23分
    施設形態
    認可保育園
  • 107

    施設情報 希望ヶ丘保育所

    社会福祉法人郡山市社会福祉協議会

    キープ

    園庭にイチョウの木が植えられていて、看護師が常勤している保育所です。

    希望ヶ丘保育所は、近くに公園が立地していて周辺には緑地が点在している保育所です。1947年の設立ですが、2001年に新築されており、遊具が設置された広い園庭にはイチョウの木があり、通っていた子どもや保護者にとってもシンボル的な存在となっているようです。職員の中には看護師を配置していて、感染症対策などを行い子どもたちの健康を守っているそうです。""げんきいっぱいともだちいっぱいちからいっぱいがんばる子ども""(社会福祉法人郡山市社会福祉協議会公式HPより引用)施設には冷暖房や床暖房が完備されており、遊びを通して友達との関係や、集中力、体力などを養っているようです。また、年間行事では鼓隊の結成や芋煮会の開催なども行っているそうです。※2019年6月29日時点

    希望ヶ丘保育所
    • 施設情報

    所在地
    福島県郡山市希望ヶ丘22-1
    アクセス
    磐越西線郡山富田駅徒歩約45分
    施設形態
    認可保育園
  • 108

    施設情報 植田保育園

    社会福祉法人敬和会

    キープ

    のびのびと子どもを育むために、自由遊びを主体とした保育を行っています。

    植田保育園は園児の定員数が110名の認可保育園です。最寄り駅から徒歩10分の距離で、0歳児から5歳児までの子どもを受け入れています。職員数は22名で、18名の保育士が在籍しています。園の周辺には公園や警察署、病院や郵便局などがあります。""のびのびと明るく、皆んな強い子、良い子""(いわき市公式HPより引用)子ども達がさまざまな経験をすることによって健やかな発達ができるように、専任講師によるキッズテニス教室や茶道教室を実施している保育園のようです。他にも周辺にある老人ホームやグループホームなどを訪問して世代を超えた交流を行ったり、運動会や保育発表会で日頃の活動の成果を保護者に発表したりしているようです。※2019年7月19日時点

    植田保育園
    • 施設情報

    所在地
    福島県いわき市佐糠町1-4-1
    アクセス
    JR常磐線植田駅徒歩10分
    施設形態
    認可保育園
  • 109

    施設情報 さくらっこ保育園

    特定非営利活動法人さくらっこ会

    キープ

    心身共に健康な体づくりと、自ら生きる力を育む保育に努める園です。

    さくらっこ保育園は、特定非営利活動法人さくらっこ会が運営する定員60名の認可保育園です。7:00から19:00まで開園しており、延長保育も行っています。喜多方市内の住宅地に位置し、周辺には田畑もあります。""心身共に健康な体づくりと自ら生きる力を育む""(さくらっこ保育園公式HPより引用)を保育目標に掲げています。日々の活動では、保育園の畑や山、川など様々な所へ出かけ、季節の花や木の実、虫取り遊びなどを行っているそうです。ピアノにあわせて走ったり、跳んだり、転がったり、リズム遊びも取り入れているようです。季節の行事には、七夕祭りやひなまつり、豆まきなども行っているそうです。※2019年5月23日時点

    さくらっこ保育園
    • 施設情報

    所在地
    喜多方市
    アクセス
    JR磐越西線喜多方駅車で8分
    施設形態
    認可保育園
  • 110

    施設情報 若松第三保育園

    社会福祉法人会津若松保育協会

    キープ

    豊かな感性と丈夫な足腰を鍛えるために、散歩を積極的に行っています。

    若松第三保育園は、1948年に開園した70年以上の歴史がある保育園です。園児の定員数は150名で職員数は32名です。生後3ヶ月から小学校就学前までの子どもを受け入れており、23名の保育士が在籍しています。""子ども一人ひとりの最善の利益を尊重し、保護者や地域とより良い協力関係を築きます""(若松第三保育園公式HPより引用)園の周辺にある歴史的建造物や緑豊かな自然を活かして、子ども達の豊かな感性や丈夫な足腰を鍛えコミュニケーション能力を育むために、日常的に散歩に出かけているようです。他にも和太鼓やお茶を保育に取り入れたり、給食に郷土食を取り入れたり、地域の伝統文化を大切にした保育を実施しているようです。※2019年7月9日時点

    若松第三保育園
    • 施設情報

    所在地
    福島県会津若松市城前9-6
    アクセス
    JR只見線西若松駅徒歩25分
    施設形態
    認可保育園
  • 111

    キープ

    自然と手厚い子育てのサポートという環境に恵まれた公立保育所です。

    日本の自然の中心地といわれる福島県只見町にある公立の保育所のひとつです。保育料には国で定められている基準がありますが、只見町では国の基準保育料より金額を低く抑え子育て世帯への支援を行っているそうで、さらに平成29年度からは5歳以上児(年長児童)の保育料を無料としているそうです。子育てに手厚い環境の下、保育所では、ならし保育はなるべく短期にするため、各保育所で「すこやか広場」が利用でき、できるだけ早く保育所生活に慣れるように配慮しているそうです。保育所の施設内外を開放し、子育ての仲間づくりを目指し、また、保育所入所児との関わりを持って、子ども同士のふれあいの様子を見ながら自分の子育てに関心を持っていただくといった目的をもって、「すこやか広場」が運営されているそうです。明和保育所の「すこやか広場」の保育室は、「ミッキールーム」と呼ばれているそうです。2019年6月12日時点

    明和保育所
    • 施設情報

    所在地
    福島県南会津郡只見町大字小林字七十苅600
    アクセス
    名鉄常滑線尾張横須賀駅徒歩6分
    施設形態
    認可保育園
  • 112

    施設情報 だいこん畑の保育園

    一般社団法人石井記念会

    キープ

    日々の保育活動や様々な行事を通して、子供達の生きる力を養う保育園です。

    だいこん畑の保育園は、郡山市で2017年に開設された定員50名の認可保育所です。生後6ヵ月から小学校就学前までの子供達を育てています。最寄駅からは徒歩20分程度の場所にあり、園の隣には大根畑公園が設置されています。また南方向へ500メートル程離れた場所には、市立安積第一小学校があります。""一人一人の子どもが自分の居場所を見出せるように、環境をマネジメントし、最善の利益を考慮しながら、「生きる力」の基礎を培い、子どもの福祉を積極的に増進する保育を実践します""(だいこん畑の保育園公式HPより引用)園では食育活動を通して子供達に食の大切さを伝えるだけでなく、年間を通して様々な行事を実施しているそうです。※2019年6月2日時点

    だいこん畑の保育園
    • 施設情報

    所在地
    福島県郡山市安積町荒井大根畑191
    アクセス
    JR東北本線安積永盛駅徒歩20分
    施設形態
    認可保育園
  • 113

    施設情報 植田保育園

    社会福祉法人敬和会

    キープ

    植田保育園
    • 施設情報

    所在地
    福島県いわき市佐糠町1-4-1
    アクセス
    JR常磐線植田駅徒歩10分
    施設形態
    認可保育園
  • 114

    キープ

    家庭でできないしつけや礼儀作法、あいさつなども教えている保育所です。

    三島保育所は福島県大沼郡三島町にある保育所です。最寄り駅になるのは、JR只見線が走行している会津宮下駅となり、徒歩で4分ほどの距離になります。近くには只見川も流れています。預かっているのは、周辺エリアに住む未就学児童が中心となり、年齢は0歳児から5歳児までです。開所時間については、月曜日から土曜日までとなっており、午前7時30分から午後6時30分までが開所時間となります。""保育所に入所する前の子どもを対象に活動する「ワンダークラブ」参加希望の方はご気軽に教育委員会までご連絡ください。4月から活動をしています""(三島町公式ホームページより引用)子どもたちを飽きさせないようにさまざまな取り組みをしているようです。※2019年7月2日時点

    三島保育所
    • 施設情報

    所在地
    福島県大沼郡三島町大字宮下字舘479
    アクセス
    JR只見線会津宮下駅徒歩4分
    施設形態
    認可保育園
  • 115

    施設情報 つるが保育園

    社会福祉法人会津若松保育協会

    キープ

    独特な遊具が揃っている、会津若松市で40年以上の歴史のある保育園です。

    つるが保育園は、1975年に開設された40年以上の歴史のある保育園です。38名の職員が在籍しており、中には栄養士や用務員が含まれています。利用定員は150名です。敷地面積は2925.5平方メートルで建物面積は961.79平方メートルです。最寄駅からは徒歩25分の距離で、園の周辺には規則的に住宅が並んでおり神社もあります。""子ども一人ひとりに寄り添い、生きる力の基礎を培いながら、保護者や地域と共に歩んでいく保育園を目指す""(会津若松市公式HPより引用)園には、デンマーク製のコンパン遊具や大きなプールなどの設備があるそうです。各年齢で地域の行事への参加や外国から子供を招待し交流を行うなど、国際色豊かな保育を目指しているそうです。避難用すべり台が設置されているなど、安全面に充分な配慮をしているようです。※2019年6月8日時点

    つるが保育園
    • 施設情報

    所在地
    福島県会津若松市居合町8-48
    アクセス
    JR磐越西線会津若松駅徒歩25分
    施設形態
    認可保育園
  • 116

    一人ひとりの発達状況に合わせて、柔軟に対応している保育園です。

    三春町第二保育所は、園児の定員数が80名の公立保育園で、生後6カ月から小学校就学前までの子どもを受け入れています。最寄り駅から徒歩40分の距離で、園の周辺には町民体育館や運動公園、中学校や寺院などがあります。""保育所の行事を通して、地域の老人クラブの方々や小中学生・高校生との交流を深めていく中で思いやりの心ややさしさを育てていく""(三春町公式HPより引用)乳児クラスでは親の意向も考慮して、乳児一人ひとりの発達に合わせたきめ細かい保育を行っているようです。食事の面では、栄養バランスのとれた安心安全な給食を提供し、保育活動では、地域の老人クラブや小中学校の生徒との交流を積極的に実施しているようです。※2019年7月2日時点

    三春町第二保育所
    • 施設情報

    所在地
    福島県田村郡三春町大字貝山字泉沢100-1
    アクセス
    JR磐越東線三春駅徒歩40分
    施設形態
    認可保育園
  • 117

    施設情報 笑風にこにこ保育園

    社会福祉法人笑風会

    キープ

    郡山市に2014年に新設されたばかりの福島県内初の幼老複合施設です。

    笑風にこにこ保育園は、2014年に創設されたばかりの新しい認可保育園です。最寄りの駅から徒歩27分の距離で、周囲にはグループホームつどい宝柳家、ショートステイ雪月花などの老人ホームがたくさん立ち並んでいます。""福島県内初の幼老複合施設であることを活かした異世代相互交流によって、思いやりの心、豊かな心を育み、子供たちがこれからの人生で出会うことになる様々な「未知」に臆せず飛びこめる人間力を醸成します""(笑風にこにこ保育園公式HPより引用)幼老複合施設であることから、老人の方々と日常的に触れ合える機会を多く提供しているようです。例えば、毎月高齢者の方々と合同で誕生会を開催して交流を深めているようです。※2019年7月16日時点

    笑風にこにこ保育園
    • 施設情報

    所在地
    福島県郡山市喜久田町字前北18
    アクセス
    東日本旅客鉄道磐越西線郡山富田駅徒歩27分
    施設形態
    認可保育園
  • 118

    施設情報 若松第一保育園

    社会福祉法人会津若松保育協会

    キープ

    最寄駅から徒歩10分の場所にあり、園庭に複数の遊具がある保育園です。

    若松第一保育園は、社会福祉法人会津若松保育協会が運営している保育園です。1949年に開園し、1973年に社会福祉法人会津若松保育協会へ運営が移管されました。最寄駅から徒歩10分の場所に立地し、近隣は住宅街に囲まれています。近くには小川が流れ、園庭には遊具が複数設置されています。開所時間は7時から19時までで、18時から19時までの延長保育も行っています。定員は150名で、生後3ヶ月から小学校就学前までの子どもたちを受け入れています。""子ども一人ひとりの全面発達を目ざし、大きな家族生活の場として、子どもの幸せのため、子どもと保護者の全生活を支える子育てパートナーを目指す""(若松第一保育園公式HPより引用)年間行事として春の遠足やこどもの日の集い、年長組のお泊り保育や七夕まつりなどを行っているようです。他にも、幼年消防クラブ防火パレードやお年寄りとの交流会なども実施しているようです※2019年7月9日時点

    若松第一保育園
    • 施設情報

    所在地
    福島県会津若松市日新町16-36
    アクセス
    JR只見線七日町駅徒歩10分
    施設形態
    認可保育園
  • 119

    施設情報 棚倉保育園第二園舎

    社会福祉法人棚倉保育園

    キープ

    子どもの個性を大切にした保育を実践する、棚倉町の保育園です。

    ※こちらの園はすでに閉園しております。棚倉保育園第二園舎は町役場から徒歩5分の場所で、1975年から43年にわたり運営されていましたが、第一園舎の新築に伴い第二園舎と統合されることになり、2018年3月で閉園となりました。定員は80名、生後100日以降の未就学児を対象に保育を実施していました。第一園舎までは徒歩15分、園から最寄駅に向かって徒歩2分の所に児童公園がある立地でした。園庭開放が実施されており、園外児へリトミック等のプログラムを提供すると共に、園児にとっては友達関係を広げる場として機能していたようです。子ども一人ひとりの気持ちに寄り添い、自分で成長しようとする力を伸ばす保育に取り組んでいたようです。※2019年8月7日時点

    棚倉保育園第二園舎
    • 施設情報

    所在地
    福島県東白川郡棚倉町大字棚倉字水白田92
    アクセス
    JR水郡線磐城棚倉駅徒歩6分
    施設形態
    認可保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 福島県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    福島県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、福島県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。福島県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

福島県の求人を市区町村で絞り込む