福島県の認可保育園の保育士求人一覧







- 71
施設情報 たかつき保育園
社会福祉法人高月会キープ
豊かな情操教育や体験を通して、自主性・協調性・社会性を育みます。
たかつき保育園は社会福祉法人高月会が運営事業をおこなう保育園で、園児の受入定員は60名です。JR常磐線・いわき駅から保育園までは徒歩17分の距離に位置し、近くに小・中学校や高等学校、公園などの施設が立地しています。“やさしい心/強調性感謝するすなおな心元気に遊ぶ/人の話を聞く自律の心/やればできる自発の心/自分からできる”(たかつき保育園公式HPより引用)たかつき保育園では言葉力や想像力、表現力や思考力を培うために、一日3回絵本の読み聞かせをおこなうそうです。専門講師にもとで様々な運動遊びをして丈夫な体づくりをしたり、子どもの健康を考えてクッキングや食に関する知識を伝え、食育活動を取り入れているようです。※2019年6月10日時点
施設情報
- 所在地
- 福島県いわき市平字六人町26-30
- アクセス
- JR常磐線いわき駅徒歩17分
- 施設形態
- 認可保育園
- 72
施設情報 福田保育所
新地町キープ
新地町にある、二人目以降が保育料無料という子育て世代に嬉しい保育園です。
福田保育所は町立の保育園で、常総線新地駅から北西へ徒歩47分の場所にあります。隣には福田小学校があり、南側には青少年ホームが立地しており、そしてさらに南側へ進むと三滝川も流れています。新地町の復興は進んでおり、最寄り駅の新地駅では複合商業施設やホテル、温泉施設、運動場などが作られています。防潮堤や漁業施設については完成しており、計画している復興計画完了まであとわずかです。また、町の少子化対策の取組みとして、以前までは2人目が半額、3人目以降が無料でしたが、子育ての経済負担を減らすため、現在は2人目以降の保育料が無料になるそうです。満2ヶ月から預けることができ、原発避難者特例法により、指定市町村から新地町に避難している児童も入所できるそうです。2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 福島県相馬郡新地町大字福田字中里14
- アクセス
- 埼京線北与野駅徒歩12分
- 施設形態
- 認可保育園
- 73
施設情報 ドレミの保育園
株式会社佐藤工業キープ
体操の専門講師も在籍している、郡山市で20年以上の実績のある保育園です。
ドレミの保育園は、2007年8月に設置された、60名の園児と園長をはじめ20名の職員が在籍している認可保育園です。郡山駅から徒歩で約17分の距離に立地し、周辺には逢瀬川と阿武隈川が流れて芳賀池公園があります。”年間計画・月案・週案などの指導案に基づき、絵画制作・月の制作・季節の制作(七夕、節分、ひなまつりなど)を行います。”(ドレミの保育園公式HPより引用)戸外活動と室内活動をバランスよく取り入れたデイリープログラムに基づいた保育を実践し、特に天気の良い日には園庭での運動遊びや砂遊びなど思う存分遊べるようにしているそうです。また、年齢によって音楽教室や工作教室、そろばん教室などの学びの時間も設けているようです。※2019年6月5日時点
施設情報
- 所在地
- 福島県郡山市横塚2-9-8
- アクセス
- JR東北本線郡山駅徒歩17分
- 施設形態
- 認可保育園
- 74
施設情報 余目保育所
福島市キープ
保護者が家庭で保育できないときに子どもを預かる公立の保育所です。
余目保育所は、福島市にある公立の児童福祉施設です。施設は平屋建ての建物で、門の横に「あまるめ保育所」と動物の描かれた大きな看板が掲げてあります。まわりには空き地や田んぼなどがあります。近くにはゴムの工場や余目小学校があります。この保育所では、家庭での保育が難しい保護者に代わり、定員60名の児童がこの保育所で保育を受けています。開所日は月曜から土曜までで、祝日はお休みです。開所時間は平日は7:00から19:00までで、土曜のみ8:00から17:30までとなっています。車で来る時のために、駐車スペースが6台分用意されています。公共交通機関を使う場合には、JR東北本線の東福島駅より徒歩で20分で到着します。2019年6月12日時点
施設情報
- 所在地
- 福島県福島市宮代字作田66-2
- アクセス
- 神戸電鉄公園都市線南ウッディタウン駅徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 75
- 76
施設情報 好間保育所
社会福祉法人さくらんぼ会キープ
山や川などの自然に囲まれていて、小学校が隣接する保育所です。
山の裾野に広がる市街地にあり、最寄り駅から徒歩53分、車で8分の距離に位置しています。保育所周辺は山に近い場所で、住宅や商店などもあります。畑が多くあり近くには川が流れ、下流には採石場があります。市立小学校とは体育館を挟んで隣接していて、入り口には用水路が流れています。園舎は平屋建てで、中庭にはプールが設置されています。稲刈りや給食の献立、レシピ公開など、食育にも取り組んでいるようです。""子どもが現在を最も良く生き、豊かな人間性と望ましい未来を作り出す力を育てる。子どもが保護者との安定した関係を保てるように保護者の支援に当る。""(好間保育所公式HPより引用)地域の特性を生かした行事に参加するなど、地域交流も行なわれているようです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 福島県いわき市好間町上好間字馬場前19-3
- アクセス
- JR磐越東線赤井駅徒歩53分
- 施設形態
- 認可保育園
- 77
施設情報 希望ヶ丘保育所
社会福祉法人郡山市社会福祉協議会キープ
園庭にイチョウの木が植えられていて、看護師が常勤している保育所です。
希望ヶ丘保育所は、近くに公園が立地していて周辺には緑地が点在している保育所です。1947年の設立ですが、2001年に新築されており、遊具が設置された広い園庭にはイチョウの木があり、通っていた子どもや保護者にとってもシンボル的な存在となっているようです。職員の中には看護師を配置していて、感染症対策などを行い子どもたちの健康を守っているそうです。""げんきいっぱいともだちいっぱいちからいっぱいがんばる子ども""(社会福祉法人郡山市社会福祉協議会公式HPより引用)施設には冷暖房や床暖房が完備されており、遊びを通して友達との関係や、集中力、体力などを養っているようです。また、年間行事では鼓隊の結成や芋煮会の開催なども行っているそうです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 福島県郡山市希望ヶ丘22-1
- アクセス
- 磐越西線郡山富田駅徒歩約45分
- 施設形態
- 認可保育園
- 78
施設情報 新地保育所
新地町キープ
近隣には小学校や町役場・郵便局、商店などがある町立の認可保育所です。
福島県新地町にある新地保育所は、0歳から5歳までの合計150名の児童を受け入れている町立の認可保育所です。開所時間は7時から19時までで、保育標準時間は7時から18時まで、保育短時間の場合には8時から16時までとなっています。最寄駅からは徒歩19分の距離にあり、日曜日・祝祭日、12月29日から1月3日の年末年始は休所日です。園の隣には中学校が、徒歩5分圏内には小学校や町民プール、商店、信用金庫等があります。また、徒歩10分圏内には図書館や町役場・郵便局・駐在所が、徒歩20分圏内には高校や総合体育館や神社などがあり、川も流れています。さらに、徒歩で約21分の場所には総合公園もあります。0歳児保育以外に、延長保育や一時保育も実施しているようです。※2019年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 福島県相馬郡新地町谷地小屋字愛宕38
- アクセス
- JR東日本新地駅徒歩19分
- 施設形態
- 認可保育園
- 79
- 80
施設情報 昭和村保育園
昭和村キープ
田畑が広がる国道沿いに位置し、1981年に開園した村立保育所です。
昭和村保育所は、定員が45名です。1981年に村が設置しました。国道沿いの文教地区に在り、徒歩圏内に村立小学校と村立中学校が立地しています。最寄りのバス停留所から徒歩2分程度、村役場から3分程度です。保育所の周辺は、建物が密集しておらず、田畑が広がっています。さらに、標高1000メートル程度の山が点在しています。保育所から車で4分程度、国道を経由して北上することによって、温泉地に到着可能です。""友だちや先生との関わりを通して、社会性を身につけられるよう、お子さんの心身の調和のとれた発達を支援していきます。""(昭和村公式HP子育て支援ガイドブックより引用)人と人との繋がりを重要視し、子どもが互いに刺激を受けて育ち合える環境を整えているようです。※2019年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 福島県大沼郡昭和村大字下中津川字中島1613
- アクセス
- JR只見線会津川口駅車23分
- 施設形態
- 認可保育園
- 81
- 82
施設情報 もとみや幼児の家保育園
特定非営利活動法人子育てさぽーとくらぶキープ
延長保育や土曜保育を実施し、地域の子育て支援の充実を行っている園です。
もとみや幼児の家保育園は、1999年に設立認証を受けた特定非営利活動法人子育てさぽーとくらぶが運営している、認可保育園です。満6カ月からの子どもを対象としており、定員は39名です。通常保育は7:00~18:00で、延長保育を18:00~19:00まで行っています。土曜保育も実施し、保育時間は7:00~18:00です。園の周りには、住宅や田畑が並び、自然豊かな立地です。周辺には、瀬戸川館跡・東北病院・本宮市立五百川小学校などがあります。""この法人は、地域や家庭における子育て支援に関する事業等を行い、乳幼児及び児童の健全育成に寄与することを目的""(内閣府公式HPより引用)としています。※2019年5月15日時点
施設情報
- 所在地
- 本宮市
- アクセス
- JR東北本線本宮駅徒歩21分
- 施設形態
- 認可保育園
- 83
施設情報 梅香保育園
社会福祉法人松涛会キープ
園舎の2階に室内遊戯室が設けられている、1954年開園の公立保育園です。
梅香保育園は、1954年春に福島県いわき市が経営する公立保育園として開設されました。その後、2009年春に民営化されて社会福祉法人経営の私立保育園に移行したという歴史をもちます。0歳児から5歳児までが受け入れ対象で、定員は130名です。園舎の2階には室内遊戯場が設けられています。また、園舎南側の園庭内にはプールがあります。周囲は住宅街で、戸建て住宅が円を囲みます。約150m北を川が流れています。最寄り駅北口からは徒歩12分、最寄りインターチェンジからだと車で14分です。""あかるく、やさしく、みんななかよし、げんきなこ""(梅香保育園公式HPより引用)基本的な生活習慣が身についているだけでなく、創造性や協調性・優しい心を持った子どもに育てていく事を目指しているそうです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 福島県いわき市平梅香町3‐8
- アクセス
- JR常磐線いわき駅徒歩12分
- 施設形態
- 認可保育園
- 84
施設情報 原町あずま保育園
南相馬市教育委員会キープ
様々な特別保育事業に取り組んでいる、南相馬市東部の公立認可保育所です。
原町あずま保育園は、福島県の北東部に位置する海沿いの自治体・南相馬市内の認可保育所です。南相馬市が管理・運営する施設になります。市内では東部の原町エリア内に存在し、半径1km以内には平地が広がっています。保育所の周囲には戸建て・集合住宅の他にシルバー人材センター・屋内プール施設などがあります。また100m東を鉄道の線が通り、300m北を川が流れています。南東側に位置する最寄り駅からは徒歩13分です。また、高速道路の最寄りICからは車で9分になります。生後8週目以降の0歳児から5歳児までを受け入れ対象としているそうです。また、延長保育(平日と土曜日)・一時預かり・障がい児保育といった特別保育事業に取り組んでいるようです。※2019年7月1日時点
施設情報
- 所在地
- 福島県南相馬市原町区東町3‐7‐4
- アクセス
- JR常磐線原ノ町駅徒歩13分
- 施設形態
- 認可保育園
- 85
施設情報 さくらんぼ保育園
社会福祉法人桜桃会キープ
知育・徳育・体育・食育の4つを保育目標に掲げている保育園です。
さくらんぼ保育園は、2008年4月に社会福祉法人桜桃会によって開園した、0歳児から5歳児までの子どもたち90名が集団生活を送っている福島市の認可保育園です。周辺には、荒川が流れていて森合運動公園や野田中央公園など、大小さまざまな公園が点在しています。”生活の中でことばへの興味や関心を育て、豊かな情操、思考力、表現力の基礎を培う。自然の世界に多く触れ、豊かな体験を通して自分なりに物を見たり感じたり考えたりして、豊かな感性と創造性の芽生えを培う。""(さくらんぼ保育園公式HPより引用)保育には、集中力ややる気を高めるために脳を鍛える学習を取り入れ、英語や造形、音楽教室を週に1度行なっているそうです。また、丈夫でたくましい身体つくりのために、通年室内では裸足で過ごしているようです。※2019年6月10日時点
施設情報
- 所在地
- 福島県福島市野田町5-4-50
- アクセス
- JR東北本線福島駅徒歩18分
- 施設形態
- 認可保育園
- 86
施設情報 大戸報徳保育園
社会福祉法人会津報徳会キープ
ブランコやきのこのお家などがある土の園庭でたくさん遊べる保育園です。
大戸報徳保育園は、1965年4月に創立して以来50年以上の歴史を誇り、3ヶ月から就学前までの園児20名と保育士などの職員7名が在籍している社会福祉法人会津報徳会運営の保育園です。最寄りの駅から歩いて7分ほどの場所に位置し、近くには市立の小学校があり川が流れています。”意欲的にものごとを知ろうとし、やる子・明朗で最後までやりとげる子・みんなと協力でき思いやりのある優しい子・充分身体を動かし足腰を強くする""(大戸報徳保育園公式HPより引用)少人数なため、日常的に年齢の異なる子ども同士が兄弟姉妹のように関わり合いながら、思いやりやあこがれの気持ちを自然に育んでいるのが特徴だそうです。また、リトミックや体育あそびをはじめ、スイミングやスケート、スキーなどの体力を培う活動にも取り組み、地域の人たちや保護者が保育に参加する機会を設け、地域で共に健やかな成長を見守っているようです。※2019年7月30日時点
施設情報
- 所在地
- 福島県会津若松市大戸町上三寄大豆田100
- アクセス
- 会津鉄道会津線芦ノ牧温泉駅徒歩7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 87
施設情報 大倉保育園
社会福祉法人誠友会キープ
80年以上の歴史を持ち、管理栄養士が在籍しているいわき市の保育園です。
1930年に設立された大倉保育園は80年以上の歴史を持ちます。保育士の他に管理栄養士や栄養士、事務員が在籍しています。園の北には鮫川が流れており、最寄駅からは徒歩23分でアクセス可能です。すぐそばに公園が存在し、体育館や市役所支所、公民館といった公共施設からも近いです。""子供の生活・遊び・環境を保証し、発達の連続性を見守り、子と子、子と大人の関わりの中で自立した自律できる子どもを目指し保育しています""(大倉保育園公式HPより引用)一人一人の子どもを大切にし、社会性と主体性を伸ばすことを教育方針としているとのことです。秋の遠足やクリスマスの発表会、餅つきなど多種多様な行事も行われているようです。※2019年7月30日時点
施設情報
- 所在地
- 福島県いわき市錦町中迎2-5-1
- アクセス
- JR常磐線植田駅徒歩23分
- 施設形態
- 認可保育園
- 88
施設情報 保原保育園
伊達市キープ
定員100名、生後2か月から未就学児まで預けられる市立認可保育園です。
保原保育園は伊達市立の認可保育園で、住宅と畑に囲まれた場所にあります。園では生後2か月から就学前の子どもを受け入れており、定員は100名です。「よく遊び、心の豊かな子」という保育目標を掲げ、3歳未満児については基本的な生活習慣を身につけ、心を安定させ、他者への信頼感を育むことを目標にしているそうです。また、3歳以上児は自己表現ができ、意欲的に物事に取り組む気持ちを持つことや、人と自然に親しむことで思いやりの心を育むことが保育目標となっています。年間を通じて、親子遠足や夕涼み会、祖父母参観、親子運動会、クリスマス会など、季節ごとのさまざまな行事があります。1月にはクッキング体験も行っているようです。 2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 福島県伊達市保原町東台後80-1
- アクセス
- JR鹿児島本線荒木駅徒歩24分
- 施設形態
- 認可保育園
- 89
- 90
施設情報 錦保育所
いわき市教育委員会キープ
自分の気持ちと体を大切に、人のことも思いやれる子どもを育てます。
錦保育所は、福島県いわき市にある公立保育所です。定員は100名で、0歳から就学前までの子どもたちが通っています。職員は23名在籍しています。最寄駅は、JR東日本常磐線勿来駅で徒歩約23分の道のりです。保育所は、農地なども見られる住宅街の中にあります。近隣には山や川、海もある自然豊かな地域です。""自分の気持ちと体を大切にする子ども友だちを大切にする子ども自分で考え行動する子ども人の気持ちに気付く子ども豊かに感じ表現する子ども""(いわき市HP内錦保育所より引用)地域活動として世代間交流を大切にしているそうです。また、絵本の読み聞かせやサッカー教室を保育に取り入れているようです。年に4回防犯訓練を実施するなど、子どもの安全にも気を配っているそうです。※2019年7月5日時点
施設情報
- 所在地
- 福島県いわき市錦町作鞍4
- アクセス
- JR東日本常磐線勿来駅徒歩約23分
- 施設形態
- 認可保育園
- 91
施設情報 横田保育所
金山町キープ
幼稚園における幼児教育も担っている、少人数制の認可保育所です。
横田保育所は、満1歳から通所できる定員数30名の金山町が設置および運営している認可保育所です。最寄駅から歩いて約15分の場所に立地しており、周辺には2本の川が流れ、町立の小学校や駐在所があります。”働く女性や核家族が増加していることから、保育所において十分にその役割を補完できるよう、保育内容の充実や保育体制の整備などに努めます。""(金山町公式HPより引用)少人数制のメリットを活用し、一人ひとりの子どもに十分に目を行き届かせ、それぞれの発達や成長に合わせた保育を実践しているそうです。園全体が大きな家族のように過ごせるために温もりのある雰囲気を大切にし、一人っ子家庭の子どもでも兄弟や姉妹のような関わり合いが持てるのが特徴のようです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 福島県大沼郡金山町大字横田字古町691
- アクセス
- JR只見線会津横田駅徒歩15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 92
施設情報 あすなろ保育園
社会福祉法人福島愛育園キープ
恵まれた自然環境の中で明るく伸びやかな子どもたちを育みます。
あすなろ保育園は、社会福祉法人福島愛育園が1984年に設立した私立保育園です。定員は60名で、産休明けから就学前の子どもを対象としており、23名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は、6:55から19:30までとなっており、通常保育のほかに延長保育・一時保育・学童保育を実施し、子育て支援センターを併設しています。""すべての子どもに対し、いつ・いかなる時でも平等に接します。""(あすなろ保育園公式HPより引用)将来のあるべき姿を描いて、子どもが自立できるようなカリキュラムの保育に努めているそうです。クッキング保育を取り入れ、体験を通して食への興味や関心を育んでいるそうです。※2019年6月12日時点
施設情報
- 所在地
- 福島市
- アクセス
- JR東北本線「南福島駅」より車で10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 93
施設情報 船引保育所
田村市教育委員会キープ
恵まれた自然の中で、子どもが子どもらしくのびのびと過ごせる保育所です。
船引保育所は、6カ月から小学校就学前までの140名の子どもたちが集団保育を受けている、田村市が設置し運営主体となっている認可保育所です。JR線の駅から徒歩で6分ほどの距離で、併設の子育て支援センターのほか、周辺には神社や介護老人保健施設があり、川が流れています。”護者が仕事などの事情で、乳幼児の保育ができないとき、親に代わって保護養育し、心身の健全な発達をはかっています。""(田村市公式HPより引用)1日の生活の大半を所内で集団生活を行なう子どもたちが、安心して過ごせるよう家庭と同じような温もりのある雰囲気を大切にし、一人ひとりの子どもの個性や状況を把握しながら、適切な保育を実践しているそうです。また、多くのことを体験できるよう、日本の文化や伝統のある行事や地域の方々が参加できる行事などが年間を通し開催しているようです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 福島県田村市船引町船引字下川原1-18
- アクセス
- JR磐越東線船引駅徒歩6分
- 施設形態
- 認可保育園
- 94
施設情報 さくらっこ保育園
特定非営利活動法人さくらっこ会キープ
心身共に健康な体づくりと、自ら生きる力を育む保育に努める園です。
さくらっこ保育園は、特定非営利活動法人さくらっこ会が運営する定員60名の認可保育園です。7:00から19:00まで開園しており、延長保育も行っています。喜多方市内の住宅地に位置し、周辺には田畑もあります。""心身共に健康な体づくりと自ら生きる力を育む""(さくらっこ保育園公式HPより引用)を保育目標に掲げています。日々の活動では、保育園の畑や山、川など様々な所へ出かけ、季節の花や木の実、虫取り遊びなどを行っているそうです。ピアノにあわせて走ったり、跳んだり、転がったり、リズム遊びも取り入れているようです。季節の行事には、七夕祭りやひなまつり、豆まきなども行っているそうです。※2019年5月23日時点
施設情報
- 所在地
- 喜多方市
- アクセス
- JR磐越西線喜多方駅車で8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 95
施設情報 植田保育園
社会福祉法人敬和会キープ
のびのびと子どもを育むために、自由遊びを主体とした保育を行っています。
植田保育園は園児の定員数が110名の認可保育園です。最寄り駅から徒歩10分の距離で、0歳児から5歳児までの子どもを受け入れています。職員数は22名で、18名の保育士が在籍しています。園の周辺には公園や警察署、病院や郵便局などがあります。""のびのびと明るく、皆んな強い子、良い子""(いわき市公式HPより引用)子ども達がさまざまな経験をすることによって健やかな発達ができるように、専任講師によるキッズテニス教室や茶道教室を実施している保育園のようです。他にも周辺にある老人ホームやグループホームなどを訪問して世代を超えた交流を行ったり、運動会や保育発表会で日頃の活動の成果を保護者に発表したりしているようです。※2019年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 福島県いわき市佐糠町1-4-1
- アクセス
- JR常磐線植田駅徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 96
- 97
施設情報 笹谷保育所
福島市キープ
保護者や地域との連携を進め、園児が安心して過ごせる保育環境に努めます。
笹谷保育所は、福島市が運営する公立の保育施設です。定員は60名で、満1歳児から就学前までの乳幼児を受け入れています。保育所へは最寄り駅から歩いて5分以内のところにあります。園舎から約700m南東に大きな公園がある他、約600m南には私立保育園が所在します。さらにそこから800mほど南下すると河川にぶつかり、川沿いには運動公園や緑地が続きます。""保護者が働いていたり、病気やその他の事情などの理由により、家庭で保育ができない保護者にかわって保育する""(福島市役所公式HPより引用)保育園の給食については3歳未満児が完全給食、3歳以上児はお弁当持参で、保育園では副食とおやつを提供しているそうです。また食物アレルギーについても対応するとのことです。※2019年7月2日時点
施設情報
- 所在地
- 福島県福島市笹谷字西谷地4-1
- アクセス
- 福島交通飯坂線桜水駅徒歩4分
- 施設形態
- 認可保育園
- 98
施設情報 棚倉保育園第二園舎
社会福祉法人棚倉保育園キープ
子どもの個性を大切にした保育を実践する、棚倉町の保育園です。
※こちらの園はすでに閉園しております。棚倉保育園第二園舎は町役場から徒歩5分の場所で、1975年から43年にわたり運営されていましたが、第一園舎の新築に伴い第二園舎と統合されることになり、2018年3月で閉園となりました。定員は80名、生後100日以降の未就学児を対象に保育を実施していました。第一園舎までは徒歩15分、園から最寄駅に向かって徒歩2分の所に児童公園がある立地でした。園庭開放が実施されており、園外児へリトミック等のプログラムを提供すると共に、園児にとっては友達関係を広げる場として機能していたようです。子ども一人ひとりの気持ちに寄り添い、自分で成長しようとする力を伸ばす保育に取り組んでいたようです。※2019年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 福島県東白川郡棚倉町大字棚倉字水白田92
- アクセス
- JR水郡線磐城棚倉駅徒歩6分
- 施設形態
- 認可保育園
- 99
施設情報 明和保育所
只見町キープ
自然と手厚い子育てのサポートという環境に恵まれた公立保育所です。
日本の自然の中心地といわれる福島県只見町にある公立の保育所のひとつです。保育料には国で定められている基準がありますが、只見町では国の基準保育料より金額を低く抑え子育て世帯への支援を行っているそうで、さらに平成29年度からは5歳以上児(年長児童)の保育料を無料としているそうです。子育てに手厚い環境の下、保育所では、ならし保育はなるべく短期にするため、各保育所で「すこやか広場」が利用でき、できるだけ早く保育所生活に慣れるように配慮しているそうです。保育所の施設内外を開放し、子育ての仲間づくりを目指し、また、保育所入所児との関わりを持って、子ども同士のふれあいの様子を見ながら自分の子育てに関心を持っていただくといった目的をもって、「すこやか広場」が運営されているそうです。明和保育所の「すこやか広場」の保育室は、「ミッキールーム」と呼ばれているそうです。2019年6月12日時点
施設情報
- 所在地
- 福島県南会津郡只見町大字小林字七十苅600
- アクセス
- 名鉄常滑線尾張横須賀駅徒歩6分
- 施設形態
- 認可保育園
- 100
施設情報 若松第二保育園
社会福祉法人会津若松保育協会キープ
会津若松市にあり、家庭的な雰囲気の保育を実施する認可保育園です。
若松第二保育園は、会津若松市滝沢町にある認可保育園です。定員は120名で、生後3ヶ月から就学前までの子ども達が通っています。最寄り駅であるJR会津若松駅より、徒歩10分の距離に位置しています。市内のほぼ中心部に立地しており、周辺には寺院や公園があります。""木造で、温かい雰囲気の中、保護者の皆さまと一緒に子どもたちの健やかな成長を願いながら、日々保育しております。""(会津若松市公式HPより引用)郷土食の笹まきづくりや伝統行事のだんごさし・いも煮会など、特色ある年間行事を取り入れているようです。一時預かりや子育て支援センターとしてのサービスも行うなど、地域における子育て支援に取り組んでいるようです。交通安全教室や遠足などの行事を通して、積極的に地域と交流しているようです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 福島県会津若松市中央2-6-28
- アクセス
- JR磐越西線、JR只見線会津若松駅徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 101
施設情報 だいこん畑の保育園
一般社団法人石井記念会キープ
日々の保育活動や様々な行事を通して、子供達の生きる力を養う保育園です。
だいこん畑の保育園は、郡山市で2017年に開設された定員50名の認可保育所です。生後6ヵ月から小学校就学前までの子供達を育てています。最寄駅からは徒歩20分程度の場所にあり、園の隣には大根畑公園が設置されています。また南方向へ500メートル程離れた場所には、市立安積第一小学校があります。""一人一人の子どもが自分の居場所を見出せるように、環境をマネジメントし、最善の利益を考慮しながら、「生きる力」の基礎を培い、子どもの福祉を積極的に増進する保育を実践します""(だいこん畑の保育園公式HPより引用)園では食育活動を通して子供達に食の大切さを伝えるだけでなく、年間を通して様々な行事を実施しているそうです。※2019年6月2日時点
施設情報
- 所在地
- 福島県郡山市安積町荒井大根畑191
- アクセス
- JR東北本線安積永盛駅徒歩20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 102
施設情報 郡山保育所
公益財団法人鉄道弘済会キープ
父母の会活動が積極的に活躍している、郡山市の許可保育所です。
郡山保育所は郡山市にある保育所で、若竹保育園という愛称でも呼ばれています。運営は公益財団法人鉄道弘済会が行っており、園の周辺には開成山公園や郡山総合体育館があります。受け入れ対象年齢は生後6か月から就学前の幼児で、延長保育事業と障害児保育事業も行っています。""個々の保育ニーズや保育感をとらえ保護者との連携を深めながら多様で弾力的な保育サービスに努める""(郡山保育所公式HPより引用)運動会や夏祭りといった行事では保護者と連携して運営を行っているようです。また、園外レクリェーションで保護者同士の交流も行っているそうです。口腔衛生指導や食育にも取り組んでおり、子どもたちの健康的な成長にも力を入れているようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 福島県郡山市桑野1-18-14
- アクセス
- JR東北本線郡山駅徒歩41分
- 施設形態
- 認可保育園
- 103
施設情報 第一保育所
石川町キープ
石川町が運営する認可保育園で、近くには高校や民俗資料館などがあります。
第一保育所は福島県石川郡石川町にある認可保育園で、運営は石川町が行っています。JR東日本水郡線の磐城石川駅が最寄り駅となっていて、車で約5分ほどの距離にあります。山に囲まれた地域に園舎が位置しており、住宅や水田や畑などに囲まれた環境となっていて、園舎の近くには小川が流れています。周辺にある公共施設としては福島県立石川高校や石川町歴史民俗資料館などがあげられ、その距離は徒歩約10分程度です。また徒歩約20分ほどの場所に石川警察署や石川町立石川小学校なども位置しています。定員は120名、満1歳からの児童が保育の対象です。開所時間は平日は7時15分から18時15分まで、土曜日は7時15分から12時までとなっています。※2019年7月30日時点
施設情報
- 所在地
- 福島県石川郡石川町字古舘143-1
- アクセス
- JR東日本水郡線磐城石川駅車5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 104
施設情報 赤木保育所
社会福祉法人郡山市社会福祉協議会キープ
新幹線も停車する駅から徒歩8分の場所にある私立認可保育所です。
赤木保育所は、福島県の中央部に位置する郡山市内の保育施設です。社会福祉法人が経営する私立認可保育所で、1961年4月に開設されました。定員は60名で、満1歳以上を受け入れています。在来線のほか新幹線も停車する最寄り駅の西口からは徒歩8分です。敷地の周囲を戸建て住宅やマンションが囲みます。平屋建ての園舎南側には東西幅40mの園庭が広がります。""元気いっぱいのあかぎっこを中心に保護者、職員と家庭的な雰囲気で活動しています""(郡山市公式HPより引用)園内外で異年齢保育を行う事により、社交的で仲間に優しく接する事ができる子に育てていく事を目指しているそうです。また、7月・8月には高校性・大学生のボランティアを受け入れているようです。※2019年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 福島県郡山市赤木町23‐2
- アクセス
- JR東北本線郡山駅徒歩8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 105
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
福島県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
福島県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、福島県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。福島県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
福島県で転職された保育士の体験談
転職者の声(福島県)
20代
福島県
20代
福島県
20代
福島県
保育士バンク!利用満足度(福島県)
福島県の求人を市区町村で絞り込む
- 福島市
- 会津若松市
- 郡山市
- いわき市
- 白河市
- 須賀川市
- 喜多方市
- 相馬市
- 二本松市
- 田村市
- 南相馬市
- 伊達市
- 本宮市
- 伊達郡
- 桑折町
- 国見町
- 川俣町
- 安達郡
- 大玉村
- 岩瀬郡
- 鏡石町
- 天栄村
- 南会津郡
- 下郷町
- 檜枝岐村
- 只見町
- 南会津町
- 耶麻郡
- 北塩原村
- 西会津町
- 磐梯町
- 猪苗代町
- 河沼郡
- 会津坂下町
- 湯川村
- 柳津町
- 大沼郡
- 三島町
- 金山町
- 昭和村
- 会津美里町
- 西白河郡
- 西郷村
- 泉崎村
- 中島村
- 矢吹町
- 東白川郡
- 棚倉町
- 矢祭町
- 塙町
- 鮫川村
- 石川郡
- 石川町
- 玉川村
- 平田村
- 浅川町
- 古殿町
- 田村郡
- 三春町
- 小野町
- 双葉郡
- 広野町
- 楢葉町
- 富岡町
- 川内村
- 大熊町
- 双葉町
- 浪江町
- 葛尾村
- 相馬郡
- 新地町
- 飯舘村