福岡県の認可保育園の保育士求人一覧







- 771
施設情報 葛城保育園
築上町キープ
家庭的な雰囲気を大切にして、生きていく力を育んでいる保育園です。
※こちらの園はすでに閉園しております。葛城保育園は、園児の定員数が45名の公立保育園です。最寄り駅から徒歩20分の距離で、生後6ヶ月から小学校就学前までの子ども達を受け入れています。園の周辺には、神社や寺院、浄水場などがあります。""「生きていく力」を基本とした保育を目指しています。異年齢とのつながりを深め、家庭的雰囲気を大切にしています。家族と園・地域が「子育て」をひとつにし、1人ひとりに関わっています""(築上町公式HPより引用)年上の子どもが年下の子どもの世話をし、年下の子どもは年上の子どものようになりたいと感じながら生活することによって、思いやる心や憧れを抱く心を育んでいるようです。一人一人の個性を大切にした保育を実践しているようです。※2019年7月3日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県築上郡築上町水原496
- アクセス
- JR日豊本線椎田駅徒歩20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 772
施設情報 西行寺保育園
社会福祉法人誠慈会キープ
広々とした園庭と緑豊かな環境の中で、子ども達はのびのび遊べます。
西行寺保育園は園児の定員数が60名の認可保育園です。最寄り駅から徒歩10分の距離で、小学校就学前までの子どもを受け入れ居ています。園の周辺には小学校や中学校、高等学校や公園などがあります。""緑深き環境、広々とした園庭。エアロビクスやスイミング、園外保育などを通して、心と体の健康づくりに取り組んでいます""(田川市公式HPより引用)園の周辺には緑豊かな公園などが点在しており、また広々とした園庭があるので、子ども達はのびのびと遊ぶことができるようです。子ども達の体力向上のために、日々の保育の中で積極的に園外保育を行っている他、専門講師によるエアロビクスやスイミングの指導も行っているようです。※2019年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県田川市伊加利1958-5
- アクセス
- JR日田彦山線田川伊田駅徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 773
施設情報 大城保育所
久留米市キープ
ピンクカラーの園舎と遊具設備のある園庭で、遊びを楽しめる保育所です。
大城保育所は、産後9週目から小学校就学前までの子どもたち120名が、朝7時30分から夕方18時30分まで集団生活を楽しめる、久留米市の認可保育所です。最寄駅より歩いて7分ほどの市立の小学校に隣接した場所に立地し、周辺には寺や土手があり川が流れています。”○子ども一人ひとりを大切にし、生きる力を育み、保護者からも信頼され、地域に根ざした保育所を目指す。""(久留米市公式HPより引用)豊かな人間性を持った子どもに育てることを目標に、一人ひとり子どもの発達状況を把握しながら、砂や泥遊び、散歩などの戸外活動、リズム運動や描画および制作、絵本の読み聞かせを取り入れた保育を行なっているそうです。地域との交流のために、地域のお祭りに参加したり老人福祉施設を訪問したり、田植えや稲刈り体験を農協青年部の人と行なったりしているようです。※2019年7月31日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県久留米市北野町大城121-1
- アクセス
- 西鉄甘木線大城駅徒歩7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 774
- 775
施設情報 久喜宮保育所
朝倉市キープ
食育活動に力を入れている、朝倉市で60年以上の歴史のある保育所です。
久喜宮保育所は、1951年3月15日に設立された朝倉市で60年以上の歴史のある公立の保育所です。開所時間は7時、閉所時間は19時です。園児の定員は90名で、保育士の他に調理員等を含む職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩41分、車で8分の距離にあります。園から徒歩2分の場所に公立の小学校が、徒歩7分の場所に公園があります。""子ども一人ひとりを大切にし保護者との信頼関係を築き地域に愛される保育所""(朝倉市の久喜宮保育所紹介HPより引用)野菜の栽培や収穫を行ったり、クッキングを体験したりすることによって、子ども達の食への興味を高める取り組みを行っているようです。また、英会話教室を毎月開催することによって、子ども達の将来のために英会話能力を育成する取組も行っているようです。※2019年7月4日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県朝倉市杷木久喜宮856-7
- アクセス
- JR久大本線筑後大石駅徒歩41分
- 施設形態
- 認可保育園
- 776
- 777
施設情報 黒崎保育所
北九州市教育委員会キープ
戸外活動や自然とのふれあいを大切にしている公立の保育所です。
福岡県北九州市にある黒崎保育所は、定員110名の公立の保育所です。おおむね6ヶ月から就学前までの乳幼児を預かっています。最寄り駅から徒歩15分の場所にあり、近くには消防署や小学校、幼稚園などがあります。周辺には公園も点在しています。""十分に養護のいきとどいた環境のもとで、主体的に楽しく活動できるようにしながら、意欲や思いやりの心を育み、生きる力の基礎づくりを目指していきます。""(北九州市公式HPより引用)戸外活動や自然とのふれあいを大切にした保育を心がけ、遊びを通して健全な生活習慣や技能等が身につくようにしているそうです。また、年長者や卒園児、小中高生との交流や公園清掃交流など、地域との関わりも大切にしているようです。※2019年7月6日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県北九州市八幡西区南八千代町7-17
- アクセス
- JR鹿児島本線黒崎駅徒歩15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 778
- 779
施設情報 若草保育園
一般財団法人直方児童福祉会キープ
土曜保育・障害児保育に取り組んでいる、直方市内の認可保育園です。
若草保育園は、福岡県全体の中では北部に位置する直方市内の私立認可保育施設です。直方市の中では南西部の下境地区に位置しており、敷地の周囲には平地が広がります。定員は150名で0歳児から5歳児までを受け入れており、園舎内の全保育室が冷暖房完備です。西の方角に位置する最寄り駅からは徒歩18分になります。特別保育事業については、土曜保育・障害児保育などに取り組んでいるそうです。3・4・5歳児の日課には、英会話・絵画・スイミングといった専門教育の時間が設けられているようです。""生き生きした子どもを育てる""(若草保育園公式HPより引用)規則正しい生活ができるほか、社交性や表現力・最後までやり抜く力を持った子へと育てていく方針のようです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県直方市下境3075
- アクセス
- JR筑豊本線南直方御殿口駅徒歩18分
- 施設形態
- 認可保育園
- 780
施設情報 松原保育園
社会福祉法人満穂会キープ
安定した生活ができる環境を整え、地域に根ざした保育園を目指しています。
丈夫な体をつくるための基本的な生活習慣を身に付けること。友達と仲良くあそび、自分の感じたこと、考えを言葉を使って話すことができること。これらを保育方針としながら、保育を進めているようです。特別保育では障がい児指定園として、共に育ち合うことの大切さを心がけています。※2021年8月31日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県福岡市東区箱崎6丁目11-10
- アクセス
- 西鉄バス「箱崎松原バス停」より徒歩3分 市営地下鉄「箱崎九大前駅」より徒歩2分 JR「箱崎駅」より徒歩15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 781
施設情報 広徳保育園
社会福祉法人北九州市小倉社会事業協会キープ
北九州市で45年以上の歴史をもち、生きる力の基礎を育む認可保育園です。
広徳保育園は、北九州市で1972年に開園し、45年以上の歴史と実績をもつ認可保育園です。定員は120名で、生後概ね6ヶ月から就学前までの子どもたちが通っています。北九州モノレールの徳力公団前駅より徒歩6分の距離で、団地の中に位置しており、周辺には複数の公園があります。""子どもが落ち着いて、安心・安全に過ごせる場所や環境づくりに配慮し、子どもの主体的な経験を通して、生きる力の基礎を育みます。""(広徳保育園公式HPより引用)団地まつりや地域行事への参加、学生の体験学習受入れなどを行い、人と交流することの楽しさや大切さを感じられる子どもの育成を目指しているようです。通常の保育のほか、一時保育や子育て教室・育児相談を行うなど、地域社会における子育て支援に取り組んでいるようです。※2019年6月30日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県北九州市小倉南区徳力団地1-1
- アクセス
- 北九州高速鉄道小倉線徳力公団前駅徒歩6分
- 施設形態
- 認可保育園
- 782
- 783
施設情報 中央保育所
粕屋町教育委員会キープ
本来持っている能力を伸ばす、健康で心豊かな子を育てる保育所です。
中央保育所は、福岡県糟屋郡粕屋町の公立保育所です。定員は120名で、生後6ヶ月から就学前までの子どもたちが通っています。最寄駅は、JR九州篠栗線原町駅で徒歩5分の距離です。保育所は建物が密集した住宅街の中にありますが、少し歩くと農地も見られる地域です。川や池、複数の公園もあります。""一人ひとりを大切にし、心身ともに健康で心豊かな子どもを育てること、また、子どもが本来持っている能力を伸ばす保育をおこなう。""(粕屋町HP中央保育所紹介ページより引用)習字やサッカー、和太鼓などを保育に取り入れているそうです。また、公共交通機関を利用した園外散歩などを行っているようです。小学校やデイケアなどの施設との交流を行っているそうです。※2019年8月2日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県糟屋郡粕屋町若宮2-11-18
- アクセス
- JR九州篠栗線原町駅徒歩5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 784
施設情報 若葉保育所
社会福祉法人若葉保育所キープ
英会話や絵画造形などさまざまな取り組みを行っている保育園です。
若葉保育所は1950年に開園した60年以上の歴史がある認可保育園です。園児の定員数は90名で、生後2ヶ月から小学校就学前までの子どもを受け入れています。職員数は22名で、19名の保育士が在籍しています。""様々な実体験(あそび)を通して一人ひとりの感性を磨きます。また一人ひとりの個性を尊重しながら可能性を引き出し生きる力の基礎を養います""(若葉保育所公式HPより引用)専門講師の指導による体育教室や英語教室、絵画造形教室やスイミング教室を実施して、子ども達の発達を促しているようです。子ども達の毎日食べる給食にもこだわりがあり、主食に使っているお米は無農薬栽培の胚芽精米を使用し、麦やもちきびなどを混ぜて炊いているようです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県遠賀郡芦屋町西浜町11-4
- アクセス
- JR鹿児島本線遠賀川駅車15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 785
施設情報 藤田保育園
社会福祉法人和順会キープ
「明るく・正しく・なかよく」を基本方針に掲げている保育園です。
藤田保育園は、社会福祉法人和順会が運営している、認可保育園です。生後6カ月~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は90名です。閑静な住宅街の中に位置し、周辺には、浄蓮寺・春日神社黒田神社・石畑公園などがあります。""感謝のこころ(合掌)をもとに、いのちを大切にし、たくましい心と身体を持った、情操豊かな人格の形成を""(藤田保育園公式HPより引用)願っています。仏教保育をもとに、園の生活が健康・安全で心身ともにくつろげるような環境を整えているそうです。けじめと協調性を身につけるしつけ・豊かな情操教育(音楽・絵画など)・健康な心身の成長に必要な食育などを行っているようです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県北九州市八幡西区藤田1-5-28
- アクセス
- JR鹿児島本線「黒崎駅」より徒歩9分
- 施設形態
- 認可保育園
- 786
施設情報 浄蓮寺保育園
社会福祉法人浄蓮福祉会キープ
在園中に周囲の自然の中で様々な体験ができる、1968年開園の認可保育園です。
福岡県直方市の浄蓮寺保育園は、1968年に市内南西部の赤池地区で開設されました。その後、1985年に直方市南東部の永満寺地区に移転したという歴史をもちます。2003年には定員が90名に増えたほか、2006年には雨天遊戯場が新築されています。敷地周囲の環境に関しては、園舎北側に山林が広がるほか、周囲には複数の民家などが存在します。西南西の方角に位置する最寄り駅からは徒歩56分・車で12分です。特別保育事業に関しては、保育時間終了後の延長保育に取り組んでいるそうです。""年齢に応じた児童の理想的で健全な発育の為に、最高の保育環境、保育の質を目指し、子どもたちの自発的かつ創造的な遊びによる活動を保証する""(浄蓮寺保育園公式HPより引用)周囲の自然の中で様々な遊びや集団体験をさせる事により、心身の発達を促す方針のようです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県直方市永満寺1035
- アクセス
- 平成筑豊鉄道伊田線中泉駅徒歩56分
- 施設形態
- 認可保育園
- 787
- 788
施設情報 金田保育園
社会福祉法人鳳雲会キープ
広い園庭で、のびのびと身体を動かし、丈夫な身体づくりをしている園です。
金田保育園は、1975年4月社会福祉法人鳳雲会によって設立されました。JR日豊本線「南小倉駅」から徒歩15分の場所にあり、鉄筋コンクリート造2階建の園舎になっています。定員は190名、0歳児から小学校就学前の子どもを受け入れています。""乳幼児の最善の利益を考慮し、福祉の充実に努める。仏の子として「強く正しく愛らしく」健全な心身の発達を図る""(金田保育園公式HPより引用)。を保育の理念としています。仏の子として一人ひとりを大切にし、やさしく思いやりのある子どもを育てているそうです。年間行事には、春の遠足、夏まつり、マラソン大会など四季折々の行事が行われているそうです。年長児は毎月地域交流として、地域ふれあい活動やシルバー交流、近隣の小学生との交流なども行われているそうです。※2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県北九州市小倉北区金田1-1-10
- アクセス
- JR日豊本線「南小倉駅」より徒歩15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 789
施設情報 大和保育所
福津市教育委員会キープ
障害児保育をおこなっている福津市で40年以上の歴史のある保育所です。
大和保育所は1977年4月1日に開所した福岡県福津市にある公立の保育所です。定員は130名で、生後3ヶ月の0歳から就学前の5歳までの乳幼児を受け入れています。保育時間は平日、土曜日共に7時から18時で、19時まで延長保育を実施しています。保育所は最寄り駅から徒歩で9分の場所にあり、周辺は住宅地です。近くには公園や広場があります。""「子どもの最善の利益」を考慮し、常に子どもを愛し受け止めながら様々な活動を通して発達を支援していく「養護と教育を一体的に展開させる保育」を目指します。""(福津市公式HPより引用)。年齢や発達に応じた保育がおこなわれているようです。食育に取り組んでいて、子どもに食への関心をもってもらうために野菜つくりやクッキングをしているそうです。※2019年7月30日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県福津市中央1-4-3
- アクセス
- JR鹿児島本線福間駅徒歩9分
- 施設形態
- 認可保育園
- 790
施設情報 長浜保育園
社会福祉法人長浜会キープ
伝統の太鼓や清掃ボランティアにも取り組み地域に溶け込む保育園です。
小倉駅前の繁華街にほど近い住宅街に位置する保育園です。海まで150mほどの場所にあり、すぐそばを川が流れています。近隣には大型商業施設やスタジアム、大きな公園などがあります。""子どもたち一人ひとりが個性豊かで、心身ともに健やかに育つよう知育・徳育・体育のバランスのとれた保育を心掛けています”(長浜保育園公式HPより引用)園内の螺旋階段を上り下りして足腰を鍛えたり、野菜の栽培やクッキングに取り組んだり、さらには音楽・体操教室など充実した保育内容で、心と体のバランスの取れた発育を目指しているそうです。また地域に伝わる太鼓を習って伝承文化に親しんだり、清掃ボランティアに取り組むなど子どもたちが地域交流を通して社会の一員としての自覚を持てるよう心がけているとのことです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県北九州市小倉北区長浜町2-27
- アクセス
- JR鹿児島本線「小倉駅」より徒歩9分
- 施設形態
- 認可保育園
- 791
施設情報 豊津保育所
みやこ町キープ
広いグラウンドに遊具もあり、楽しくのびのびと過ごせる保育所です。
みやこ町立豊津保育所は、福岡県京都郡みやこ町にある公立の認可保育所です。定員は80名で、保育時間は7:50〜18:00となっています。保育所にはグラウンドがあり、遊具も設置されていて、楽しくのびのびと遊ぶことができるようです。最寄駅は平成筑豊鉄道田川線の新豊津駅で、徒歩21分の立地となっています。保育所の近隣には、350mの距離に福岡県立育徳館高校、500mの距離にみやこ町立豊津小学校があり、300mの距離には、みやこ町役場豊津支所があります。緑の多い住宅地の中に立地し、みやこ町歴史民俗博物館やみやこ町立豊津体育館も近くにあり、運動による体力づくりや地域の歴史や文化に触れることもできる環境となっているようです。2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県京都郡みやこ町豊津1110
- アクセス
- JR八戸線長苗代駅徒歩22分
- 施設形態
- 認可保育園
- 792
- 793
施設情報 秋月保育所
朝倉市キープ
豊富な自然と歴史に囲まれた、家庭的な雰囲気が特徴の保育所です。
秋月保育所は朝倉市で65年以上の歴史がある保育所で、すぐ近くには川が流れています。保育所の周辺には史跡が点在していて、飲食店や雑貨店も複数あります。小学校や寺院、公民館も近くにあります。""保育目標明るく元気な子意欲的に行動する子豊かな感性と思いやりのある子""(秋月保育所公式HPより引用)年間を通じて七夕まつりや年長児キャンプ、クリスマス会、お別れ遠足など様々な行事が行われているようです。市民まつりや地区敬老会、地区文化祭にも参加しているようです。また毎月英会話教室や食育の日が設けられているそうです。菜園活動や紙すき体験を行っている他、卒園製作に「わらじ」づくりを行っているようです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県朝倉市秋月275-4
- アクセス
- 西鉄甘木線甘木駅車16分
- 施設形態
- 認可保育園
- 794
施設情報 池田保育園
社会福祉法人若杉会キープ
在園中に様々な世代の周辺住民と交流できる、八幡西区の私立保育園です。
定員100名の児童福祉施設、池田保育園は、北九州市南西部の八幡西区内に存在します。所在地は八幡西区南部の池田地区で、半径500m以内は平地続きながらその東側には山岳地帯が広がります。敷地の周囲には幼稚園や公立小学校、農業用ため池などがあります。また、北側は田園地帯です。最寄り駅からは徒歩37分、最寄りインターからは車で3分になります。""恵まれた自然の中で元気に遊べる身体をつくり、自立の心を育てる。集団での交わりを通して、自律と協調の心を培う""(北九州市保育連盟公式HPより引用)園内の異年齢児や卒園生、高齢者などとの交流の機会を作る事により、元気で社会性がある子供へと育てていく事を目指しているようです。園舎内にある絵本の貸し出しを行っているほか、図書館を団体利用する日もあるそうです。※2019年7月30日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県北九州市八幡西区池田2‐3‐26
- アクセス
- 筑豊電鉄「楠橋駅」より徒歩37分
- 施設形態
- 認可保育園
- 795
施設情報 葛原保育園
社会福祉法人葛原会キープ
子育て支援事業を実施している、60年以上の歴史のある保育園です。
葛原保育園は、1954年に設立された60年以上の歴史のある保育園です。開所時間は7時、閉所時間は19時です。園児の定員は110名で、30名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩23分の距離にあります。園から徒歩1分の場所に公園が、徒歩3分の場所に児童館があります。""基礎的な生活習慣を身につけ、人とともに育ちあい、思いやりや豊かな感性を持つ子どもを育てる""(葛原保育園の公式HPより引用)保育園や幼稚園に通っていない子どもとその保護者のために月に一度園庭を開放し、保育園の行事への参加・保育園の園児との交流・保護者からの育児相談の受付といった子育て支援事業を実施しており、地域に開かれた保育園を目指した取り組みを行っているようです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県北九州市小倉南区葛原本町1-13-8
- アクセス
- JR日豊本線「下曽根駅」より徒歩23分
- 施設形態
- 認可保育園
- 796
施設情報 同和保育所
川崎町キープ
高齢者と遊ぶなど積極的な地域交流を行っている、川崎町にある保育所です。
同和保育所は、田川郡川崎町にある保育所で定員は100名です。保育時間は7時30分からで19時まで延長保育を行っています。最寄り駅からは徒歩13分の距離で、園の周辺には川が流れており公民館や町役場、小学校や病院があります。""基本的生活習慣を身につけるとともに、自分がしていることを理解し、自分をコントロールできる力をもった子どもに育てます。""(川崎町公式HPより引用)高齢者福祉施設を定期的に訪問し、そこの利用者と歌やダンスをして一緒に時間を過ごすなど、地域交流を図っているとのことです。給食だけでなく、おやつも調理師による手作りだそうです。差別に対して力強く立ち向かえる子どもを育てることに力を入れているようです。※2019年8月2日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県田川郡川崎町大字田原766-3
- アクセス
- JR日田彦山線豊前川崎駅徒歩13分
- 施設形態
- 認可保育園
- 797
施設情報 宇土保育園
社会福祉法人自生福祉会キープ
日々の保育に注力する、柳川市で65年以上の歴史を持つ保育園です。
宇土保育園は、1952年3月に創設された65年以上の歴史がある保育園です。13名の保育士をはじめ、看護師や栄養士、調理員などあわせて19名のスタッフが在籍しています。最寄駅の西鉄中島駅からは歩いて31分のところにあり、園の周りには寺や神社がある他、川も流れています。""「みんな仲良く明るい元気な子」と言う事を保育の基礎にして、毎日の保育をしています""(宇土保育園公式HPより引用)デイリープログラムとして、午前中には園児たちに自由遊びや課題遊びをさせ、3歳児未満にはおやつの時間を設けているそうです。また、昼食後は昼寝の時間をとり、午後2時からは年長児に向けて楽器の個人練習をさせているとのことです。※2019年6月25日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県柳川市大和町皿垣開237-2
- アクセス
- 天神大牟田線西鉄中島駅徒歩31分
- 施設形態
- 認可保育園
- 798
施設情報 八幡東さくら保育所
社会福祉法人北九州市福祉事業団キープ
地域の方など多くの人と触れ合い、地域で子育てを進めている保育所です
八幡東さくら保育所は、小中学校や大学、複数の公園が点在している住宅街の中にあります。""子どもの人権に配慮し、人格を尊重した保育を行います。""(八幡東さくら保育所公式HPより引用)を保育理念の一つとして掲げ、子どもが生き生きと活動できるよう環境を整えて保育をしています。地域交流も盛んに取り組んでおり、老人福祉施設で高齢者とのふれあい会を開催したり、地域の餅つき会へ参加したり、海外からの研修員を招いて国際交流などしているそうです。子育て支援事業も行っており、未就園児を対象に子育て支援講座やキッズルームなどを開設しているそうです。年間行事としては、専門の講師によるお茶会や親子遠足、クリスマス会、節分などが行われているそうです。周辺には、祇園一丁目公園や広場と遊具が揃っている桃園一丁目さくら公園があります。※2020年3月19日時点
施設情報
- 所在地
- 北九州市八幡東区
- アクセス
- JR鹿児島本線八幡駅徒歩12分
- 施設形態
- 認可保育園
- 799
施設情報 ひがしふくま真愛保育園
社会福祉法人天真会キープ
乳幼児ふれあい体験を行う、2016年に民営化された福間市の認可保育園です。
ひがしふくま真愛保育園は2016年4月1日に開設された認可保育園です。東福間保育所の運営を自治体より移譲され、社会福祉法人が運営しています。定員は90名で、0歳から小学校就学前までの乳幼児を受け入れています。開所時間は午前7時から午後7時までです。最寄り駅より徒歩19分の場所、保育園の周辺には公園や小学校があります。""保育理念天真爛漫な子ども達を真愛(まこと)の心で育み、育てる。""(社会福祉法人天真会HPより引用)。乳幼児との交流を通して子どもの感性を育む、乳幼児ふれあい体験を実施しているようです。他県にある姉妹園と交流事業をしていて、異文化に触れたりキャンプをおこなったりしているそうです。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県福津市東福間7-3-1
- アクセス
- JR鹿児島本線東福間駅徒歩19分
- 施設形態
- 認可保育園
- 800
- 801
施設情報 水巻みなみ保育所
社会福祉法人水巻みなみ保育所キープ
水巻町にて45年以上の歴史を持ち、人間性の育成を目指している保育園です。
水巻町にて1973年2月に設立された水巻みなみ保育園は、45年以上の歴史ある認可保育所です。生後4か月の乳児から小学校就学時未満まで、計70名の児童を受け入れています。最寄り駅からは徒歩17分の距離にあり、開所時間は7時から19時までとなっている保育所です。保育所から徒歩10分圏内には、幼稚園や小学校・中学校・公民館などがあり、川も流れています。さらに、徒歩で約11分の場所には病院もあります。”毎日の保育を通して命の重みを体験し、小・中学校と成長する過程で自然や小動物へのやさしさ、他人への思いやり、友達との協調性等が身に付くことを願っています。”(水巻みなみ保育所公式HPより引用)創作表現に対する興味を培い、宗教的な情操を育てる保育と社会生活・行動様式の確立を図る保育、強く動きのある体の基礎をつくる保育に取り組んでいるようです。また、休日保育・障がい児保育も実施しているそうです。※2019年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県遠賀郡水巻町二西1-7-1
- アクセス
- JR九州筑豊本線東水巻駅徒歩17分
- 施設形態
- 認可保育園
- 802
施設情報 千草保育園
うきは市キープ
小高い山林が近くにあり、常に自然に触れながら過ごせる保育園です。
千草保育園は、生後6カ月から就学前の乳幼児を対象とする大規模保育園です。この保育園の所在地はうきは市西部で、筑後吉井駅から南西へ約1.8キロメートルの場所です。県道151号線から路地を南に入って行くと、園舎の北側に出ます。千草保育園がある地域は田園地帯、山林地帯、集落が共存する所です。園舎の近隣には棚田が広がっており、園庭の周囲も雑木林に囲まれています。戸建て民家が建ち並ぶエリアですが、キャンプ場、公園、学校等の教育施設も徒歩圏内に複数点在しています。千草保育園では平日に園庭を開放する他、特定の日時にふれあい教室を開催する事で、園児と周辺地域に住む子供達との交流の場を設けているそうです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県うきは市吉井町福益246-3
- アクセス
- JR久大本線筑後吉井駅徒歩23分
- 施設形態
- 認可保育園
- 803
施設情報 新門司保育所
北九州市教育委員会キープ
家庭的な雰囲気を大切にし、地域との連携に力を入れている保育所です。
新門司保育所は1978年に認可された公立の保育所です。定員は64名で、22名の職員が在籍しています。園の周辺には公園や体育館が存在します。""家庭や地域との連携を図りながら健全な発達を促し、生きる力の基礎を培う""(新門司保育所公式HPより引用)家庭的な雰囲気作りに力を入れ、子どもが持つ能力を存分に発揮し、健やかに成長していくことを目指しているそうです。老人ホームへの訪問や未就園児の親子の行事への参加など、地域との連携をとりながら様々な活動を行っているそうです。日々の活動の中に集団での遊びやごっこあそび、園外への散策などの多様な遊びを取り入れ、旺盛な好奇心を持ち、友達との関わりを楽しむことができる子どもを育てているようです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県北九州市門司区吉志1-31-1
- アクセス
- 新門司インターチェンジ徒歩29分
- 施設形態
- 認可保育園
- 804
施設情報 三奈木保育所
朝倉市キープ
地域の人々や自然と積極的に交わりながら、情緒豊かな子どもを育成します。
三奈木保育所は1951年に設立された、地域でも歴史のある公立の保育施設です。運営の主体は朝倉市で、定員は120名。0歳から5歳までの乳幼児を保育します。場所は最寄り駅から車で約15分の距離に位置し、ほぼ目の前には市立小学校や寺院があります。また約600m北西へ進むと河川が流れており、川沿いを1.8kmほど北上するとダム湖にぶつかります。ダム湖の周辺には親水公園やキャンプ場もあります。""朝倉市立保育所の保育理念・方針・目標を基本とし、こころ豊かで元気な子どもを育てます。""(朝倉市役所公式HPより引用)年間の行事には、市民まつりや校区夏まつり、あるいは町民体育祭や敬老会参加など、地域のさまざまな人々とふれあえるイベントが充実しているようです。※2019年7月1日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県朝倉市三奈木4592
- アクセス
- 甘木鉄道甘木駅車16分
- 施設形態
- 認可保育園
- 805
施設情報 明見保育園
社会福祉法人明見福祉会キープ
小学生やお年寄りとの交流など、異年齢との関りを取り入れている園です。
明見保育園は、社会福祉法人明見福祉会が運営している、認可保育園です。0歳~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は80名です。近くに川が流れている、自然豊かな環境の中に位置し、周辺には、光沢寺・嘉麻市役所公民館嘉麻市下山田公民館・嘉麻市役所小学校下山田小学校白馬ホールなどがあります。""保護者が安心して預けられる保育園・子どもが楽しく過ごせる保育園・保育士が親身に保育する保育園""(明見保育園公式HPより引用)を保育理念の柱に掲げています。太鼓教室・スイミング・空手・お茶のお稽古などを毎月の行事に取り入れているそうです。地域の子育て支援として、子育て支援センター・施設開放を実施しているようです。※2019年6月11日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県嘉麻市下山田469-12
- アクセス
- JR後藤寺線「筑前庄内駅」より車で10分
- 施設形態
- 認可保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
福岡県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
福岡県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、福岡県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。福岡県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
福岡県で転職された保育士の体験談
転職者の声(福岡県)
40代
福岡県
40代
福岡県
20代
福岡県
保育士バンク!利用満足度(福岡県)
福岡県の求人を市区町村で絞り込む
- 北九州市
- 門司区
- 若松区
- 戸畑区
- 小倉北区
- 小倉南区
- 八幡東区
- 八幡西区
- 福岡市
- 東区
- 博多区
- 中央区
- 南区
- 西区
- 城南区
- 早良区
- 大牟田市
- 久留米市
- 直方市
- 飯塚市
- 田川市
- 柳川市
- 八女市
- 筑後市
- 大川市
- 行橋市
- 豊前市
- 中間市
- 小郡市
- 筑紫野市
- 春日市
- 大野城市
- 宗像市
- 太宰府市
- 古賀市
- 福津市
- うきは市
- 宮若市
- 嘉麻市
- 朝倉市
- みやま市
- 糸島市
- 那珂川市
- 筑紫郡
- 糟屋郡
- 宇美町
- 篠栗町
- 志免町
- 須恵町
- 新宮町
- 久山町
- 粕屋町
- 遠賀郡
- 芦屋町
- 水巻町
- 岡垣町
- 遠賀町
- 鞍手郡
- 小竹町
- 鞍手町
- 嘉穂郡
- 桂川町
- 朝倉郡
- 筑前町
- 東峰村
- 三井郡
- 大刀洗町
- 三潴郡
- 大木町
- 八女郡
- 広川町
- 田川郡
- 香春町
- 添田町
- 糸田町
- 川崎町
- 大任町
- 赤村
- 福智町
- 京都郡
- 苅田町
- みやこ町
- 築上郡
- 吉富町
- 上毛町
- 築上町