千葉県の認可保育園の保育士求人一覧







- PR
保育業界限定の合同説明会を開催!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 特典あり
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年5月25日(日) 13:00〜17:00 会場 大宮ソニックシティ 大宮駅西口より徒歩3分 ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント! - PR
保育業界限定の合同説明会を開催!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 特典あり
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年4月20日(日) 13:00〜17:00 会場 UDX アキバ・スクエア ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大4,000円分のギフトカードをプレゼント! - PR
社会福祉法人高砂福祉会
無理のない程度のICT化とサブスク活用!更に「仕事のスリム化」で業務量1/3!
- 福利厚生充実
- 年休120日超
- 残業少なめ
- ボーナスあり
社会福祉法人高砂福祉会は1970年に創立して以来、保育一筋で事業を行なっております。創立から約50年経った現在では、20の系列園・園児数2500名・職員数702名の大きな法人に成長…
本社所在地 千葉県流山市おおたかの森東4-99-4 事業エリア 東京都、千葉県ほか 運営施設種別 認可保育園、認定こども園ほか - 1086
施設情報 明徳本八幡駅保育園
学校法人千葉明徳学園キープ
JR八幡駅に直結し大人も子どももくつろげる園を目指しています。
学校法人千葉明徳学園明徳本八幡保育園は2003年10月に開所しており定員は45名で0歳から2歳児を受け入れている認定保育園です。開所時間は朝7:00であり閉所時間は20:00です。JR総務本線の本八幡駅から直結している駅型保育施設です。またこの園は保育者を養成している千葉明徳短期大学の組織に所属している保育園の一つであるため保育園内で実習を行ったり卒業生が働いたりすることもあり、教育の場と実践の場が連携した保育施設となっています。”ひとりひとりを大切にした保育”を目指し、自由でのびのびとした環境で保護者も子どももほっと安心しくつろぐことができる保育をされているようです(千葉明徳学園公式HPより引用)。2019年6月12日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県市川市八幡2-11-2
- アクセス
- 京浜東北線洋光台駅徒歩7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1087
施設情報 市川市立市川保育園
社会福祉法人ユーカリ福祉会キープ
バランスの取れた心身の成長に取り組む、30年以上の歴史ある保育園です。
市川市立市川保育園は、1980年に創設された歴史のある保育園です。保育士や看護師、管理栄養士といった50名の職員が在籍しています。最寄り駅から徒歩7分の距離、園の近くにはアイリス公園・桜山公園があり、江戸川も近くに流れています。""豊かなこころとじょうぶなからだ、みんなで仲良く、元気に遊べる子ども""(市川市立市川保育園公式HPより引用)普段の保育園生活や季節ごとに行われている行事を通じて、生きる力の基礎や常識を育てて、毎日保育園に来た時より帰る時に心が豊かになるバランスの良い成長発達に取り組んでいるようです。また、友達と関わり助け合う事の大切さや自分の好きな事を表現し、友達の好きな事をに共感出来る心の成長にも努めているようです。※2019年7月8日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県市川市市川2-24-12
- アクセス
- 京成本線国府台駅徒歩7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1088
施設情報 ローゼンかみやま保育園
社会福祉法人千葉県福祉援護会キープ
子ども達に寄り添いながらねっこを育む保育を実施している保育園です。
ローゼンかみやま保育園は2011年に開園した園児の定員数が90名の認可保育園です。0歳児から5歳児までの子どもを受け入れており、最寄り駅の船橋法典駅から徒歩10分の距離です。周辺にはいくつか公園があります。""五感に働きかける環境設定や、子ども自身が主体的に取り組める体験の中で、学ぶ意欲を育みます健康な身体作りを行い、運動遊びの好きな子に育てます""(ローゼンかみやま保育園公式HPより引用)0歳児から2歳児までは一人一人の個性を大切にした保育を行い、3歳児から5歳児クラスは各年齢の発達過程を踏まえてさまざまな取り組みを行っているようです。また食事や睡眠などの生活環境を大切にして、子ども達の健康を守っているようです。※2019年6月6日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県船橋市上山町2-288-1
- アクセス
- JR武蔵野線船橋法典駅徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1089
施設情報 吉野沢保育園
社会福祉法人惠史会キープ
子どもたちが自己を発揮できるよう見守りながら「生きる力」を育んでいる保育園です。
吉野沢保育園は、社会福祉法人惠史会が運営する保育園で、定員は90名です。近くには、豊上町第二公園や柏市立旭小学校があります。""安心できる環境の中で、よく遊びよく食べよく寝て、心も体も健康に""(吉野沢保育園公式HPより引用)過ごすことなど、5つの保育方針を掲げています。乳児クラスは遊びやお散歩を中心に、幼児クラスでは体操教室や音楽指導を取り入れているそうです。運動会や夏祭り、音楽発表会などの行事を通して、子どもたちの挑戦する気持ちや自信を育んでいるようです。日常の挨拶を大切にし、異年齢児との交流の機会を設けるなど相手を理解する気持ちも大切にしているそうです。満1歳からの子どもを対象に一時預かり保育も行われています。※2019年5月29日時点
施設情報
- 所在地
- 柏市
- アクセス
- JR常磐線各駅停車南柏駅徒歩20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1090
施設情報 つくし野保育園
我孫子市キープ
緊急時にリアルタイムで園の情報発信を行う、我孫子市の保育園です。
つくし野保育園は、1978年に開設された40年以上の歴史がある保育園です。定員は110名で入所月齢は6カ月です。保育時間は月曜日から金曜日は午前8時30分から午後4時30分、土曜日は午前8時30分から正午までです。最寄駅からは徒歩13分で、園の周辺には公園がいくつか見られ足を延ばせば城跡に行くことができます。保育の目標は""明るく素直で心身共に健康な子ども""(我孫子市公式HPより引用)。主な年間行事として、運動会や七夕集会、バス遠足や卒園遠足などがあるようです。冬に行われるお楽しみ会では、年長組の保護者が出し物をするというのが伝統のようです。Twitterで緊急時に園の情報を発信しているようです。毎週月曜日と水曜日に子育て相談や園庭開放を行っているそうです。
施設情報
- 所在地
- 千葉県我孫子市つくし野4-17-2
- アクセス
- JR成田線我孫子駅徒歩13分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1091
施設情報 花見川第三保育所
千葉市キープ
40年以上にわたり保護者の就労を支援している、千葉市の公立保育所です。
花見川団地の北側に位置する花見川第三保育所では、40年以上にわたり0歳児~5歳児の保育を実施しています。年齢別保育・混合保育を取り入れ、子どもの発達度合いに応じた教育を行いながら異年齢児と交流を持つ機会を設けているそうです。遊びや生活を積み重ねることで、表現力の基礎や人間性を養う幼児教育への取り組みも行なわれているようです。園から徒歩15分圏内に市民の森や市立図書館分室、大小複数の公園があります。""保育から小学校教育への円滑な接続を図り、子どもの発達や学びの連続性・一貫性を確保する""(千葉市こどもプラン第1章より引用)食物アレルギーに配慮しながら、調理体験等の食育にも取り組んでいるようです。※2019年6月27日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県千葉市花見川区花見川4-2
- アクセス
- 京成本線八千代台駅徒歩20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1092
施設情報 二十世紀ケ丘保育所
松戸市キープ
人との関わりを大切にし、生活する力を身につけることを目標にしています。
二十世紀ケ丘保育所は、1978年に開園した40年以上の歴史がある公立保育園です。園児の定員数は120名で、生後6ヶ月から小学校就学時未満の子どもを受け入れています。最寄り駅から車で15分の距離で、園の周辺には公園や小学校があります。""いろいろな人と一緒に生活したり遊びを通して「人との関わり」「生活する力」「学びの芽」を育んでいきます""(松戸市公式HPより引用)こいのぼりの会や七夕の会、運動会や園外保育などの子どもが成長できるさまざまな行事を提供し、発達を促している保育園のようです。園では子ども達が自分らしい生き方をできるように、自分のことは自分で考え行動し、人と人とのコミュニケーションを大切にするような保育を実践しているようです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県松戸市二十世紀が丘戸山町73
- アクセス
- JR常磐線松戸駅車15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1093
- 1094
施設情報 聖アンデレ保育園
宗教法人日本聖公会横浜教区キープ
緑が多く、自然に触れられる環境の教会の敷地内にある、私立認可保育園です。
聖アンデレ保育園は、宗教法人日本聖公会横浜教区が運営している、私立認可保育園です。生後57日目から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は60名です。""保育園(こども園)は、保護者が仕事や病気などの理由で、保育が必要なお子さんお預かりします。""(館山市公式HPより引用)開園時間は、7:30~19:00です。延長保育を行っています。館山駅から歩いて10分ほどの場所にあり、館山聖アンデレ教会の敷地内に位置しています。周辺には、館山郵便局・館山市図書館・北条中央公園などがあります。保育事業を通して、地域に貢献することを目指しているようです。館山聖アンデレ教会では、日曜日に礼拝を行っているそうです。※2019年5月28日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県館山市北条1677
- アクセス
- JR内房線館山駅徒歩9分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1095
施設情報 新松戸北保育所
松戸市キープ
子どもの主体性や個性を尊重する、千葉県松戸市の認可保育所です。
新松戸北保育所は1982年4月に開設された千葉県松戸市の公立の認可保育所です。定員は80名で、受入対象年齢は生後6ヶ月から小学校就学時未満です。開所時間は平日が7:00から19:00まで、土曜日が7:00から18:00までとなっています。施設概要は、敷地面積が1,466.52平方メートル、建物面積が790.27平方メートル、建物構造は鉄筋コンクリート2階建です。最寄り駅からは徒歩で16分かかります。保育所の周辺は、住宅地です。近くには公園や池があります。""保育目標「自分で考えて行動できる子」""(松戸市子育て情報サイトより引用)。保育所の保育方針として、子どもの主体性を尊重した保育が行われているようです。また、施設開放の日は、地域の親子やボランティアと交流していて、地域社会との関わりを大事にしているそうです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県松戸市新松戸7-145-3
- アクセス
- JR武蔵野線南流山駅徒歩16分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1096
施設情報 村上北保育園
八千代市キープ
市の子育て支援センターが設置されている、八千代市の公立保育園です。
村上北保育園は千葉県八千代市にある公立の認可保育園です。定員は120名で、生後57日以降の0歳から就学前の5歳までの乳幼児を受け入れています。保育標準時間は7:00から18:00、保育短時間は8:30から16:30です。それ以降は19:00まで延長保育を実施しています。最寄り駅から徒歩14分の場所にあります。保育園の周辺は住宅団地です。近くには中学校や高校、公園などがあります。保育園内には地域の子育て支援センターが設置されているようです。市内在住の妊婦・0歳から就学前の子どもとその保護者が利用でき、子どもを遊ばせるスペースがあるようです。保護者同士が育児の情報交換や交流もでき、子育てに関する相談も受け付けているそうです。※2019年7月31日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県八千代市村上1113-1
- アクセス
- 東葉高速鉄道東葉高速線村上駅徒歩14分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1097
施設情報 柏保育園
社会福祉法人柏光会キープ
保護者や地域と連携しながら、子どもの成長を一緒に支えていく保育園です。
柏保育園は2003年に設立された、定員81名の保育施設です。運営の主体は社会福祉法人柏光会で、生後57日から就学前までの乳幼児を保育します。場所は最寄り駅から徒歩3分。約200m西に公園がある他、約500m東には神社が鎮座します。またそのまま300mほど進むと、市立小学校が所在します。”年齢ごとの心身の発達・成長をしっかりと見守り、1人ひとりを大切に保育します。保護者とのより良い協力関係を築きながら、子育てを支援します。”(柏保育園公式HPより引用)普段の保育プログラムには、英会話やリトミックさらには書道やプールなどのレッスンを取り入れて、園児の表現力や創造性を伸ばし、体力の向上にも努めているようです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県柏市南柏中央6-5クィーンビル1・2階
- アクセス
- JR常磐線南柏駅徒歩2分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1098
施設情報 新松戸中央保育所
松戸市キープ
子どもが自ら考えられるような保育環境を整えている、松戸市の保育所です。
新松戸保育所は1980年5月に開設された35年以上の歴史がある松戸市の公立の認可保育所です。定員は145名です。開所時間は平日が7:00から19:00まで、土曜日が7:00から18:00までとなっています。施設概要は、敷地面積が1,466.52平方メートル、建物面積が790.27平方メートル、建物構造は鉄筋コンクリート2階建てです。""保育所目標生活をする力(健康)・人と関わる力(社会性)・学びの芽(意欲)子どもたちが安心して日常生活が送れるようにする。人と人との関わりを大切にしながら、自分の意志で生活や遊びができるようにする。""(松戸市子育て情報サイトより引用)。週に2回、近隣に住む親子を招き、保育所の子どもと遊ばせたり、ボランティアや小中高校生の職場体験学習を受け入れたりして、地域交流を図っているようです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県松戸市新松戸3-111
- アクセス
- JR常磐線新松戸駅徒歩12分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1099
施設情報 海神第二保育園
船橋市キープ
保護者とのつながりを大切にしながら、地域の育児ニーズに対応します。
海神第二保育園は1975年に設立された、公立の保育施設です。船橋市が運営しており、定員は75名。保育園へは最寄り駅から徒歩10分以内にアクセスできます。園舎から約500m東には市民文化ホールがある他、約800m南東には市立小学校が所在します。また、そのまま200mほど進むと港湾にぶつかり、対岸の埠頭には親水公園があります。”仕事や病気のため家庭で保育ができない保護者に代わり、生後57日目から就学前までの児童の保育を行います。”(船橋市役所公式HPより引用)この保育園では地域で子育てをする家庭を対象に、育児相談をはじめ、乳児期の食事の食べさせ方の試食会や、手作り玩具の講習など、様々な交流事業を実施しているようです。※2019年6月27日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県船橋市本町1-23-7
- アクセス
- 京成本線京成船橋駅徒歩7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1100
施設情報 みくに保育園
社会福祉法人啓示福祉会キープ
リトミックやキリスト教のおしえを保育に取り入れている私立保育園です。
みくに保育園は、1977年春に認可された千葉県佐倉市内の私立保育園です。市内では西部の下志津原という地区内に位置しており、周囲には田畑や森林があります。京成本線のユーカリが丘駅が最寄り駅で、こちらからの所要時間は徒歩41分・車で8分です。また、約2km南を高速道路が通っています。延長保育や土日保育・乳児保育に取り組んでいるそうです。その他、音感教育としてリトミックを取り入れていたりキリスト教のおしえに基づいた保育を行っている事などが特色であるようです。""一人ひとりの、子どもが、たから""(みくに保育園公式HPより引用)各児をこの世の宝として扱い、心と体がバランス良く発達した子どもへと育てていく事が目標であるそうです。※2019年6月8日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県佐倉市下志津原61
- アクセス
- 京成本線ユーカリが丘駅徒歩41分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1101
施設情報 笹川中央保育園
社会福祉法人笹川中央保育園キープ
子どもたち一人ひとりに向き合いながら、あたたかい保育を行っています。
笹川中央保育園は、千葉県香取郡東庄町にある、定員120名の保育園です。社会福祉法人笹川中央保育園が運営しています。""自然の恵みをたいせつにし、清潔で住みよい町づくりをめざします。""(東庄町公式HPより引用)を市民憲章としています。また笹川中央保育園は、子育て支援センター「わくわくキッズ」の場として、「園庭開放」「育児相談「保健師の健康相談」を提供しているようです。その他、東庄町では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。※2018年10月12日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県香取郡東庄町笹川い4714-235
- アクセス
- JR成田線笹川駅徒歩17分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1102
施設情報 真砂第一保育所
千葉市キープ
子どもの社会性や自主性を育む保育を行う、千葉市の保育所です。
真砂第一保育所は、最寄駅から徒歩15分の住宅街に設けられた市立保育所です。定員は95名、生後2か月から5歳児を対象に保育が実施されています。保育者との信頼関係を軸に、自己肯定感を育む保育を実践しているようです。給食ではアレルギーに配慮した上で季節の食材や行事食を取り入れ、食生活への関心を深めているそうです。園から徒歩8分の所に区役所や文化ホールがある他、徒歩10分圏内に大小10か所以上の公園があります。""「明日を生きる力」と「豊かな人間性」を育むことを基本とし、その健やかな育ちを支える。""(千葉県HP特定教育・保育施設一覧表より引用)地域行事への参加を通じて、異年齢児や高齢者との交流がもたれているようです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県千葉市美浜区真砂2-22-13
- アクセス
- JR京葉線検見川浜駅徒歩15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1103
- 1104
施設情報 牧の原保育所
松戸市キープ
人間形成に大事な乳幼児期を、安心して健やかに過ごせる保育所です。
牧の原保育所は、1975年に松戸市によって設立された、公立の保育施設です。受入対象は生後6ヶ月から小学校就学時未満の乳幼児で、定員は150名。保育所へは最寄り駅から徒歩約20分でアクセス可能です。園舎から約100m北に市立小学校、約600m南東には市立中学校や私立高校が所在します。”保育に関する専門的な知識、技術及び判断をもって子どもの保育をします。子どもが主体的に行動し、安全で情緒の安定した生活ができる環境を整えます。家庭や地域の様々な社会資源との連携を図り保護者や地域の子育て家庭の支援などを行うよう努めます。”(牧の原保育所公式HPより引用)この保育所では英語あそびの時間を導入して、楽しく学びながらコミュニケーション能力の向上に取り組んでいるようです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県松戸市牧の原2-73
- アクセス
- JR武蔵野線新八柱駅徒歩18分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1105
施設情報 梨香台保育所
松戸市キープ
専門講師による英語あそび活動をおこなう、松戸市にある認可保育所です。
梨香台保育所は1974年7月に開設された千葉県松戸市にある公立の認可保育所です。保育所の敷地面積は2042平方メートル、建物面積は667.86平方メートル、建物構造は鉄筋コンクリート2階建てとなっています。定員は85名です。最寄り駅から徒歩で17分かかります。保育所の周辺は住宅団地です。近くには郵便局や小学校、駐車場などがあります。""保育目標 自分で考えていろいろなことにチャレンジする 自分や身近な人、物を大事にする 人の話を聴いたり、自分の気持ちや考えを伝えられる""(松戸市子育て情報サイトより引用)2016年9月より、ネイティブの英語専門講師による英語あそびの活動が行われていて、幼児期から異文化に触れることで国際社会に通用する人材の育成につながる保育をおこなっているようです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県松戸市高塚新田494-9
- アクセス
- 北総鉄道北総線秋山駅徒歩17分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1106
施設情報 和光保育園
社会福祉法人わこう村キープ
家庭と保育園が共同して子どもを育てることを大事にする私立の保育園です。
和光保育園は大貫駅から歩くこと28分のところにある、社会福祉法人わこう村が運営する私立の認可保育園で、定員は90名となっています。もともとは1957年に宗教法人真福寺が開園した和光保育園を前身とし、その後2001年に社会福祉法人わこう村として認可されて現在の保育園が開園しました。”和光が一番大事と思っていること、それは親から任されて、保育者(保育園)が子育てをひきとってしまうのではなく、園と家庭の共同で子育てをしたいということだ”(和光保育園公式HPより引用)。保育園は園での子どもの様子を、親は家庭での子どもの様子をお互いにフィードバックすることで、協力しあって子どもの成長を促すことを目指しているということです。2019年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県富津市小久保2209
- アクセス
- JR内房線大貫駅徒歩28分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1107
- 1108
施設情報 富津市立佐貫保育所
富津市キープ
佐貫保育所は、わらべうたを通した情操教育が充実している保育所です。
佐貫保育所は、富津市の田んぼと住宅地に囲まれた中にある保育所です。""リズムを通して、体を動かし、難しい動きにも取り組む事で、チャレンジしていく気持ちを育てる。""(富津市立佐貫保育所公式HPより引用)ことをモットーとしているそうです。保育所の周辺はかつては城下町だったことから、昔から伝わるわらべうたを歌ったり、周辺住民の方から昔話を聞かせてもらう「おはなし会」を開催したりして、子どもの情操教育に力を入れているようです。0歳児から5歳児までの子どもたちが一緒になって、サッカー遊びなどの体を動かす活動や、園内でさまざまなものをつくる制作活動に取り組んでいる様子です。保育所周辺には神社やお寺が多く、小学校も近くにあるのに加え、すぐ南を国道が走っています。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県富津市佐貫143-2
- アクセス
- 妙高はねうまライン新井駅から車で15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1109
施設情報 浦安市立弁天保育園
社会福祉法人わかみや福祉会キープ
乳児は生後57日以降から受け入れている、浦安市中央部の認可保育所です。
浦安市立弁天保育園は、千葉県の西部エリアに位置する2003年7月開園の公立認可保育所です。園内では園長や保育士のほかに看護師や5名の栄養士なども勤務しています。浦安市内では中央部の弁天という地区内にある保育園で、半径100m以内には戸建て住宅やマンション・2つの公園などが存在します。約1.6km南西に位置する最寄り駅からは徒歩20分です。また、約600m北東の高速道路最寄りインターからは車で3分になります。定員は110名で生後57日以降の乳児から5歳児までを受け入れており、土曜保育や障害児保育に取り組んでいるそうです。その他、保育にリトミックや茶道・英語などを取り入れているようです。""自分の子どもを預けたい保育園とする""(浦安市立弁天保育園公式HPより引用)家庭や地域社会と連携し、3者が一体となって保育を行っていく事を目指しているようです。※2019年6月24日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県浦安市弁天1-1-28
- アクセス
- JR京葉線舞浜駅徒歩20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1110
- 1111
施設情報 豊四季台わらび保育園
豊四季台わらび保育園キープ
沖縄の雰囲気を取り入れ、子どもをたくましく育てる認可保育園です。
豊四季台わらび保育園は千葉県柏市にある認可保育園です。""「保育のはしら」をバランス良く取り入れた取り組みをすすめることで、子ども達と職員が共に成長していくことが出来る保育を目指す""。(豊四季台わらび保育園公式HPより引用)。沖縄の暖かさやのんびりしている雰囲気を取り入れようとしており、各クラスの名前や玄関正面の壁面にあるシーサーとハイビスカスのデザインなどにその影響が表れているようです。また、思いやりや守り、支えるといった沖縄の気風を取り入れ、子どもたちを身も心もたくましく育てることを保育の柱として考えているそうです。最寄駅からは徒歩で21分の距離で、園のすぐ隣には豊四季台公園があります。また、園の北を大堀川が流れています。2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県柏市豊四季台1-1-113
- アクセス
- 常磐線柏駅徒歩21分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1112
施設情報 緑町保育所
千葉市キープ
建て替えたばかりのキレイな園舎で、のびのび快適に過ごせる認可保育園
認可保育園みどりまちは、旧緑町保育所の園舎の建替えと共に運営も千葉市から民間へ移管されており、2019年4月より新たに認可保育園としてスタートしました。定員も80名から85名に増員され、建て替えたばかりのキレイな園舎でのびのびと快適に過ごせる環境に生まれ変わっています。京成千葉線、みどり台駅から徒歩5分という通いやすい立地にあり、周辺は閑静な住宅地に囲まれています。小学校や中学校なども近く、また緑町緑地や緑町2丁目公園などの緑の多い遊び場も存在している地域です。給食は自園調理となっており、園には保護者の送迎時に利用できる駐車場も設置され、全部で8台まで停めることが可能となっています。また、土曜日の保育も実施しているようです。2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県千葉市稲毛区緑町2-22-1
- アクセス
- 青い森鉄道筒井駅徒歩57分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1113
施設情報 豊四季保育園
柏市キープ
赤い三角屋根とらいおんのレオ君が目印の柏市の公立認可保育園です。
豊四季保育園は、3歳から5歳までの幼児を対象にした柏市の公立認可保育園です。1967年に設立された40年以上の歴史のある保育園で、定員は135名となっています。心も体も健康な子どもの育成を保育目標として掲げているようです。年間を通し、様々な行事やイベントを行なっているそうです。園舎は、赤い三角屋根とらいおんのレオ君が目印で、貸し出し絵本コーナーなどがあるようです。地域との交流も大切にしており、老人会や健康推進委員などとの世代間交流や、近隣の豊四季乳児保育園との交流も行っているようです。最寄り駅からは徒歩で18分のところに位置しています。保育園の近隣には公園もあり、周囲は団地やマンションに囲まれています。2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県柏市豊四季台2-1-120
- アクセス
- 山陽電気鉄道手柄駅徒歩9分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1114
施設情報 二和保育園
船橋市キープ
子どもの健全な成長を支援する保育に取り組む、船橋市の保育園です。
二和保育園は最寄駅から徒歩6分の住宅街にあり、1975年から運営されている市立保育園です。定員は147名(うち3歳未満児57名)、保育士18名が在籍して生後57日目以降の未就学児を対象に保育を実施しています。園から徒歩2分の所に公園がある他、園から徒歩7分の最寄駅付近に図書館があります。""全ての子どもが健やかに成長するための環境が等しく確保されることを目指す。""(二和保育園運営規程より引用)園開放が定期的に行われており、園児にとっては異年齢交流を通じて思いやりの心を育む場として機能しているようです。市立図書館と連携して読み聞かせ活動を行うなど、新たな言葉を習得しながら創造力を引き出すよう取り組んでいるそうです。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県船橋市二和東5-50-1
- アクセス
- 新京成線二和向台駅徒歩6分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1115
- 1116
施設情報 八景台保育園
社会福祉法人松戸福祉会キープ
身体を思い切り動かせる、自然環境の整った広い園庭のある保育園です。
八景台保育園は、1976年に創設された40年以上の歴史がある保育園です。30名の職員が在籍しており、栄養士や調理員も在籍しています。園の北東には、大きな池や広大な公園があり、北西には運動公園や陸上競技場、園の周辺には小中学校がある環境です。また、全保育室冷暖房完備となっており、さらに園内には虫取りやどんぐり拾いなどが行える、自然環境の整った広い園庭もあります。”薄着、はだしで体を動かし、心身共に健康で明るい子を育てる。”(松戸市公式HPより引用)毎月、誕生日会や避難訓練、園外保育などを行っているそうです。また、年1,2回のペースで世代間交流異年齢児交流として、地域の老人ホームや、中高生らと交流する活動も行っているようです。
施設情報
- 所在地
- 千葉県松戸市松戸新田605-58
- アクセス
- 新京成電鉄新京成線みのり台駅徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1117
施設情報 根戸保育園
社会福祉法人はまなす福祉会キープ
体育や知育など独自のプログラムが充実した、明るい家庭的な保育園です。
根戸保育園は、社会福祉法人はまなす福祉会が運営する保育施設です。前身の公立保育園が2018年に我孫子市から移管され、民営化が実現しました。定員は80名で、生後6ヶ月から就学前までの乳幼児を受け入れています。場所は最寄り駅から徒歩で約20分。約350m北西に小規模な公園がある他、約800m北東には市立小学校が所在します。”お互いを認め、学び合う姿勢を大切にします。健康な職場作りを基本としています。実行・報告の意識を持ち、行動できるように努めています。”(根戸保育園公式HPより引用)この保育園では、小学校への入学準備を意識したプログラムが充実しており、法人独自のテキストを使用して、読み・書き・計算を楽しみながら学べるそうです。※2019年7月6日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県我孫子市根戸967-2
- アクセス
- JR常磐線我孫子駅徒歩21分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1118
施設情報 ゆうゆう保育園
社会福祉法人鳳雄会キープ
ゆったりとした保育環境を整え、心身ともに健康に過ごすことを目指す保育園です。
ゆうゆう保育園は、社会福祉法人鳳雄会が運営する保育園です。四街道市立四街道中学校の近くに位置しており、きじ児童公園や和良比ヶ丘公園、わらび近隣公園など複数の公園が近くにあります。""心身ともに元気な子・思いやりのある心を持つ子・自主性・協調性のある子""(ゆうゆう保育園公式HPより引用)ことを保育目標に掲げています。年齢に応じ、制作や自由遊び、リズム遊びなどを行っているようです。お誕生会やお話会を毎月行っているほか、夏祭りや歩き遠足、クリスマス会などの年間行事を催しているようです。食事を大切にする考え方を身に付けるため、楽しい経験や美味しい経験を大切にする「食育」を取り入れているそうです。一時保育や子育て支援センターの事業も行っています。※2019年5月31日時点
施設情報
- 所在地
- 四街道市
- アクセス
- JR総武本線「四街道駅」より徒歩21分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1119
施設情報 かすみ保育園
社会福祉法人ひこばえキープ
音感教育と菜園活動を通して豊かな知性と強い心を育てる保育園です。
習志野市の認可保育園第1号として2007年に開園しました。住宅街に位置しており、向かいは中学校で高齢者施設や野球場なども近くにあります。周辺には大小さまざまの公園が存在し、近くには川も流れています。広い園庭では遊びを通じて楽しみながら基礎体力を高め、また園庭の隅では野菜や果物などを育てることで子どもたちは季節感を肌で感じる豊かな毎日を送っているそうです。”明るいのびのびとした丈夫な子情操豊かで、心の優しい子何事にも全力で挑戦、頑張れる子”(かすみ保育園公式HPより引用)音感教育を取り入れた教育で知性と感性をバランスよく育み、困難なことに挑戦する意欲も育てているとのことです。地域密着の園として地元のイベントにも積極的に参加しているようです。※2019年5月31日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県習志野市香澄4-1-1
- アクセス
- JR京葉線新習志野駅徒歩13分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1120
施設情報 北松戸保育所
松戸市キープ
保護者との連携を大切にしている、2018年に松戸市に新設された保育所です。
北松戸保育所は2018年3月に開設された公立の認可保育所です。定員は155名です。28名の職員が在籍しています。開園時間は、平日が7:00から19:00まで、土曜日が7:00から18:00までです。施設概要は、敷地面積が1993.94平方メートル、建物面積が1110.24平方メートル、建物構造は鉄骨造2階建てとなっています。最寄り駅から徒歩で13分の場所にあります。保育所の周辺は住宅地です。近くには小学校や、高校、運動公園などがあります。""保育所の方針「子どもが自分らしく生きていく力を育むために」見て、触れて、考えてやってみる子自分のことも、みんなのことも大切にできる子心もからだも元気な子""(松戸市子育て情報サイトより引用)。所内の同年齢の子どもだけではなく、異年齢の子どもとも交流会を通して親睦を深めたり、地域のボランティアの大人と触れ合ったりすることで豊かな心が育まれるような保育を目指しているようです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県松戸市上本郷3870
- アクセス
- JR常磐線北松戸駅徒歩13分
- 施設形態
- 認可保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
千葉県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
千葉県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、千葉県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。千葉県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
千葉県で転職された保育士の体験談
転職者の声(千葉県)
40代
千葉県
20代
神奈川県
50代
千葉県
保育士バンク!利用満足度(千葉県)