千葉県の認可保育園の保育士求人一覧







- PR
保育業界限定の合同説明会を開催!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 特典あり
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年4月20日(日) 13:00〜17:00 会場 UDX アキバ・スクエア ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大4,000円分のギフトカードをプレゼント! - PR
社会福祉法人高砂福祉会
無理のない程度のICT化とサブスク活用!更に「仕事のスリム化」で業務量1/3!
- 福利厚生充実
- 年休120日超
- 残業少なめ
- ボーナスあり
社会福祉法人高砂福祉会は1970年に創立して以来、保育一筋で事業を行なっております。創立から約50年経った現在では、20の系列園・園児数2500名・職員数702名の大きな法人に成長…
本社所在地 千葉県流山市おおたかの森東4-99-4 事業エリア 東京都、千葉県ほか 運営施設種別 認可保育園、認定こども園ほか - PR
保育業界限定の合同説明会を開催!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 特典あり
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年5月25日(日) 13:00〜17:00 会場 大宮ソニックシティ 大宮駅西口より徒歩3分 ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント! - 1121
施設情報 海神第一保育園
船橋市キープ
体を十分に動かせる遊具設備のある土の園庭で思いっきり遊べる保育園です。
海神第一保育園は、産休明け生後57日から就学前までの244名の園児が在籍している、船橋市が設置した認可保育園です。園は、最寄駅から歩いて5分ほどの距離に位置し、周辺には市立の小学校や公園のほか、大型の商業施設があります。”「1.健康でよく遊べる子ども」「2.思いやりのある子ども」の2つを保育目標とし、保育を行っています。""(船橋市の子育て応援・情報サイト海神第一保育園ページより引用)年齢別のクラスにごとに、年齢に応じた遊び中心の日課を繰り返しながら、基本的な生活習慣を身につけられるよう愛情ある保育を実践しているそうです。また、地域の子育て支援にも力を入れていて、保育園のホールで親子で遊べるイベントなどを開催するほいくえんであそぼを定期的に開催し、毎週水曜日には園児と地域の乳幼児が一緒に遊べる園庭開放も行なっているようです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県船橋市海神2-16-4
- アクセス
- 東葉高速線東海神駅徒歩5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1122
施設情報 あけぼの保育園
柏市キープ
遠足や社会科見学、バーザーなど毎月のように催し物を開催しています。
あけぼの保育園は、香美市が運営している公立の保育園です。園児定員は210名です。最寄駅はJR土讃線の山田西駅が歩いて3分ほどのところにあります。この保育園の北側には秦山公園(子どもの広場・ふれあい広場)があり、比較的近くには、特別養護老人ホーム ウエルプラザやまだ荘や老人保健施設とさやまだファミリアなどの高齢者施設があります。”教育・保育を一体的に行い、保護者が働いているかどうかにかかわらず利用可能です”(香美市公式HPより引用)。この施設では毎月のように遠足や社会科見学、バザーなど豊富なイベントを開催しているようで、親子との触れ合い時間を設けているようです。なお、園内はバリアフリーの安全な施設となっているそうです。※2019年6月2日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県柏市あけぼの3-4-18
- アクセス
- JR土讃線山田西町駅徒歩3分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1123
施設情報 桜井保育園
木更津市キープ
海岸からの潮風を遠くに感じながら楽しい遊びがたくさんできる保育園です。
桜井保育園は、就学前までの子どもたち120名が在籍している、木更津市が設置し運営している認可保育園です。園は、JR線の駅より徒歩で29分ほどの住宅地に立地し、近くには川が流れており、運動場や公民館があります。”集団生活の中で心身ともに健やかに育ち、皆と共に生きる力を育てる。""(木更津市公式HPより引用)3歳未満児と3歳以上児別にデイリープログラムを設定し、3歳未満時は個々の発達や月齢に合わせた遊びを、3歳以上児は年齢に応じた遊びを中心に日々の園生活を送っているそうです。また、地域の子育て支援として、地域の就学前までの子どもを対象に毎月1回もしくは2回の園庭開放を実施し、園児以外の子どもとの交流を楽しんでいるようです。※2019年7月6日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県木更津市桜井新町5-6-3
- アクセス
- JR内房線木更津駅徒歩29分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1124
施設情報 白井市立桜台保育園
白井市キープ
園庭開放など地域交流に力を入れている、白井市にある保育園です。
白井市立桜台保育園は、1994年4月に開設された25年以上の歴史のある保育園です。定員は120名で、51名の職員が在籍しており中には調理員や看護師が含まれています。開園時間は7時から19時までとなっています。最寄り駅からは徒歩15分の距離で、園の周辺には小中学校や公園、郵便局などがあります。""子ども一人ひとりの育ちを家庭とともに支援し、保護者や地域に信頼される保育園を目指す。""(白井市公式HPより引用)毎月2回程度、園庭を開放することで地域の子ども達が交流できる機会を提供しているとのことです。医師の診断書を提出すれば、除去食を実施してくれるようです。子ども達が野菜の苗植えを行い、それを給食として食べているそうです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県白井市桜台2-9
- アクセス
- 北総線千葉ニュータウン中央駅徒歩15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1125
施設情報 寒川保育園
社会福祉法人扶葉福祉会キープ
「共に育てる」をモットーに、家庭との連携を図っている保育園です。
寒川保育園は、社会福祉法人扶葉福祉会が運営している、認可保育園です。0歳~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は90名です。閑静な住宅街の中に位置し、周辺には、海津見神社・千葉市場前郵便局・千葉市立寒川小学校などがあります。""子どもたちが自己充実できる環境づくりと保護者が安心してわが子をゆだねられる保育園を目指して、家庭や地域社会および関係機関と連携しつつ""(寒川保育園公式HPより引用)心身の成長を促しています。食育に力を入れており、発達に合わせた挨拶・姿勢などのマナーや、調理する人や食べ物への感謝の気持ちを育てているようです。また、地域の子育て支援として、園庭開放・育児相談・遊びの場の提供を行っているそうです。※2019年5月27日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県千葉市中央区寒川町2-120-1
- アクセス
- JR外房線本千葉駅徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1126
施設情報 みどりが丘保育園
社会福祉法人天光会キープ
子どもの主体的な育ちを促し、家庭や地域との連携を重視する保育園です。
みどりが丘保育園は、社会福祉法人天光会が設立した保育施設です。定員は170名で、0歳から6歳までの乳幼児を受け入れます。所在地は千葉県の大網白里市に位置し、最寄り駅の大網駅からは徒歩30分以内でアクセス可能です。園舎から約100m西に1号公園わんぱく広場がある他、約250m北東にも7号公園ふれあい広場があります。”子ども達の豊かな創造力を育む保育を目指し、地域と共に子ども達の健やかな育ちを「見守り、支える」保育園をつくります。”(みどりが丘保育園公式HPより引用)年間行事では、春の遠足で苗植えをしたり、秋の遠足で芋掘りをするなど、自然とふれあう機会が多いそうです。また園内には、子育て支援センター「つくしんぼクラブ」も運営しているようです。※2019年5月31日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県大網白里市大網字東門ノ谷2800
- アクセス
- JR外房線大綱駅徒歩27分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1127
施設情報 白井市立南山保育園
白井市キープ
南山公園の隣、子育て支援センターが併設された地域に愛される保育園です。
白井市立南山保育園は千葉県の北西部、白井市にある公立保育園です。最寄り駅からは公園の中の池にかかる橋を通って徒歩15分ほどの距離です。近くには幼稚園や高校、公園があります。定員数は140名、受け入れ年齢は生後57日目から小学校就学児未満です。開園時間は平日は7時から19時まで、土曜日は7時から17時までになります。""丈夫な体、思いやりの心、豊かな感性を育てる""(白井市公式HPより引用)豊かな人間性を育て、保護者や地域の人に信頼され愛される保育園を目指しているようです。通常保育のほか時間外保育、障がい児保育、一時保育が行われているようです。また園内に地域子育て支援センターが開設されていて、園庭の開放や公園の訪問、育児相談など行って地域の子育ての支援をしているそうです。※2019年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県白井市南山1-7-1
- アクセス
- 北総鉄道北総線白井駅徒歩15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1128
施設情報 さつき保育園
社会福祉法人さつき福祉会キープ
園舎の2階に屋外へ直接降りられる様に、外階段とスロープを付けています。
さつき保育園は、1979年に開園し、30年以上の歴史を持つ保育園です。最寄りの四街道駅から東へ徒歩9分の距離ですが、この保育園から南へ向かった先の県道66号線にも千葉内陸バスの鹿渡停留所もあり、この停留所までの距離は徒歩3分です。さつき保育園から北へ徒歩4分の場所にみのり町停留所、西南へ徒歩4分の場所に三才停留所もあります。さつき保育園の周辺は戸建て民家が中心の住宅街ですが、神社や供養塔等の史跡も点在しています。近隣に県道66号線を含めた主要道路も通る為、スーパーマーケットやホームセンター等の大型店舗も多いエリアです。近隣の公共施設は教育機関が多く、南西へ徒歩6分の場所に小学校、更に南に進むと中学校、さつき保育園の北側を通る総武本線から北に進むと高校があります。※2018年2月5日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県四街道市鹿渡1094
- アクセス
- 総武本線四街道駅徒歩9分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1129
施設情報 西原保育園
柏市キープ
世代間交流などに力を入れている、柏市で40年以上の歴史のある保育園です。
西原保育園は、1977年に開設された40年以上の歴史がある保育園です。最寄駅から徒歩10分の距離にあります。北西に300mほど行くと江戸川台小学校、南東に800mほど行くと西原小学校があります。東に1キロほど行くと、柏の葉公園や柏の葉第2水辺公園という大きな公園があります。”園生活では、第二の家庭として一人ひとりが安心して過ごせるような環境を大切にしています。また、遊びや異年齢児交流、世代間交流などさまざまな活動を通し、豊かな心と体が育つような保育を心がけています”(西原保育園HP紹介記事より引用)リズム遊びなどで体を鍛え、わくわくグループという異年齢児交流グループでふれあい遊びや縁日ごっこをして異なる年齢の子との関係を学び、地域の老人会などとの交流で社会勉強をすることで、豊かな人間性を育んでいるようです。※2019年7月21日現在
施設情報
- 所在地
- 柏市西原1-4-20
- アクセス
- 東武アーバンパークライン(野田線)江戸川台駅徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1130
施設情報 小金北保育所
松戸市キープ
日々の保育生活や地域の人々との交流を通じて、人と関わる力を養う園です。
小金北保育所は定員140名の公立の保育施設です。設立は1977年で、運営の主体は松戸市。生後6ヶ月から小学校就学時未満の乳幼児を受け入れています。場所は最寄り駅から徒歩9分の距離に位置します。目の前には市立小学校がある他、約100m北には寺院も所在します。そこからさらに350mほど北上すると、大きな公園にぶつかります。”子ども一人一人の違いを認め、伝えたい思いをことばに代えながら安心して過ごせるようにします。地域の親子、高齢者、学校、近隣の保育所、ボランティアの方などと交流を行っていきます。”(小金北保育所公式HPより引用)この保育園では子育て相談をはじめ、育児体験や交流保育さらに給食の試食なども実施しており、地域の子育て家庭に開かれた保育環境があるようです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県松戸市中金杉3-192
- アクセス
- 流山線小金城趾駅徒歩9分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1131
施設情報 都保育所
千葉市キープ
情緒の安定を図りながら子どもの成長を支援する、千葉市の保育所です。
1966年から運営されている都保育所は、市の中心部から東に2.5kmの場所に設けられた市立保育所です。定員は120名、生後57日目からの保育に対応し、保育士28名が在籍しています。園から徒歩10分圏内に、図書館や大小8か所の公園があります。""「明日を生きる力」と「豊かな人間性」を育むことを基本とし、その健やかな育ちを支える。""(千葉県HP特定教育・保育施設一覧表より引用)年齢別保育を基本としつつ、自由遊びや園外保育での混合保育も取り入れており、自立心や協調性を育む幼児教育が実践されているようです。市立図書館の協力を得た読み聞かせ活動や家庭への絵本貸出を通じて、新たな言葉の習得や想像力の向上を目指しているそうです。※2019年8月2日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県千葉市中央区都町2-26-5
- アクセス
- 千葉都市モノレール1号線葭川公園駅徒歩27分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1132
キープ
自然豊かな環境のもと、子どもたちの心身の発達を促す保育所です。
旭市立池の端保育所は、利用定員90名の公立保育所です。JR総武本線「旭駅」から保育所までは徒歩21分、1.7キロメートルの距離です。近くに公園や池があり、小学校や警察署の駐在所が周辺に立地しています。“子ども達一人ひとりの個性をみつけみとめ伸び伸び楽しく過ごす。”(旭市公式資料より引用)乳幼児はアットホームな雰囲気の中で、1対1の保育を大切にし、一人ひとりの発達や成長に合わせた丁寧な保育を心がけているそうです。3歳児からは自立できるように生活習慣の指導や、友達と一緒に体を動かす遊びをして、ルールを学んで遊ぶ楽しさや意欲を身につけるようです。5歳児になると文字や数、交通ルールなどの就学に向けた幼児教育を教えるそうです。※2019年6月8日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県旭市江ケ崎1057
- アクセス
- JR総武本線旭駅徒歩21分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1133
施設情報 新宿保育所
千葉市キープ
千葉県千葉市にある60年以上の歴史のある市立の認可保育園です。
新宿保育所は、1953年に開設された市立の認可保育園です。最寄の駅からは徒歩5分ほどの距離にあるため、園の周辺には様々な施設があります。園の北側には病院があり、銀行や郵便局などの金融機関もあります。また、街道が東西方向に横切り、鉄道の駅も見られ、専門学校なども複数あります。園の南側には社労士事務所や接骨院などかあり、スーパーや飲食店などの施設も見られます。園の東側には鉄道の路線が南北方向に2本延びており、ショッピングセンターやコンビニなどの商業施設が複数あります。そして、区役所などの公共機関も見られます。園の西側には市役所があり、銀行などの金融機関も見られます。更に、自動車道やモノレールなどの路線もあります。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県千葉市中央区新宿2-15-2
- アクセス
- 京成千葉線京成千葉中央駅徒歩5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1134
施設情報 杉の木保育園
社会福祉法人杉の木会キープ
土の園庭と明るく清潔感あふれる室内で、多くの遊びができる保育園です。
杉の木保育園は、60名の0歳児から5歳児までの子どもたちが在籍している、1979年4月に社会福祉法人が開園した保育園です。京成本線の鬼越駅から徒歩で約13分の距離に立地し、市立第六中学校が近くにあります。そのほか、鬼高保育園や幼稚園、鬼高遺跡公園が周辺に存在します。保護者が安心して子どもを預け、子どもたちが生き生きと集団生活を送れる場所を目指しているようです。""健康な子どもに・感情豊かな子どもに・よく考える子どもに・力いっぱい自分を表現できる子どもに・仲間の中にいることを喜び、仲間を大切にする子どもに。""(杉の木保育園公式HPより引用)以上を園の保育目標に掲げ、月齢および年齢に合ったデイリープログラムに沿った保育を実践し、相撲大会や夏祭り、竹馬作りなどの行事を年間を通し行なっているようです。※2018年2月5日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県市川市鬼高3-18-17
- アクセス
- 近くにスーパーやコンビニ、ドラッグストアなどがあるため帰りにお買い物にも立ち寄れます。
- 施設形態
- 認可保育園
- 1135
施設情報 弁天保育所
千葉市キープ
千葉駅から徒歩10分、千葉公園のすぐ隣にある公立保育園です。
弁天保育所は、千葉市中央区内にある公立認可保育所です。生後3か月に達した翌月から就学前の子どもを受け入れています。ただし、産後休暇明けのために保育が必要な場合には、原則として生後57日目から預けることが可能です。給食については、3歳未満児は完全給食、3歳以上児は副食とおやつが提供されます。また、""集団保育可能で日々通所できる、心身に障害のあるお子さんが、保護者の就労等により保育を必要とする場合に、すべての保育園等で保育しています""(千葉市HPより引用)。千葉駅が最寄り駅で、徒歩10分の距離にあります。園の近隣には、千葉市生涯学習センターや、千葉公園があります。千葉公園は野球場や競輪場、プールなどの施設がある大規模な公園です。 2019年6月15日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県千葉市中央区弁天3-8-10
- アクセス
- JR姫新線津山駅徒歩41分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1136
施設情報 中央保育園
酒々井町キープ
英語・書道・茶道の教室が定期的に実施されている、酒々井町の保育園です。
1971年に酒々井町の中心部で開設された中央保育園は、1歳半~就学前の子どもを対象に保育を実施している定員60名の町立保育園です。外国人講師により英語教室が年48回実施され、幼児期から英語に親しむ教育を行っているようです。集中力と礼儀作法を養うねらいで、毎月1回の書道教室や毎月2回の茶道教室も実施しているそうです。園から徒歩10分の所に、公園や公民館;町立図書館があります""義務教育への就学に備えて、ことばや心の発達について早期対応を実施するとともに、一人ひとりの子どもに合った就学指導を推進します。""(酒々井町教育振興基本計画より引用)園内生活において、子どもへの言葉かけを重視した保育を実施しているようです。※2019年7月8日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県印旛郡酒々井町酒々井121
- アクセス
- JR成田線酒々井駅徒歩24分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1137
施設情報 豊住保育園
柏市キープ
遊ぶ、食べる、眠ることを大切にする、柏市の公立認可保育園です。
豊住保育園は、1974年に設立された40年以上の歴史のある、千葉県柏市の公立認可保育園です。心身ともに健康な子どもを育むことを保育目標として掲げ、自分や友だちを大切にする心を育てる保育を行っているそうです。体をしっかりと動かす戸外遊び、ピアノの曲に合わせて動くリズム遊び、制作やお話などの室内遊びなど、遊びに重点をおいた活動に力を入れているそうです。食べること、眠ることも大切にしており、特に給食は出汁から丁寧に作っているそうです。行事活動も盛んで、七夕や節分、ひな祭りなどの伝統行事や、バス遠足や観劇、プラネタリウム見学などの園独自の行事など、毎月様々なイベントを行っているようです。最寄り駅からは徒歩で6分の距離に位置しています。保育園の近くには公園があり、周辺は住宅地に囲まれています。2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県柏市豊住3-1-43
- アクセス
- 鹿児島本線鹿児島中央駅から車で14分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1138
施設情報 六実保育所
松戸市キープ
地域住民との交流を活発に行う、松戸市で40年以上の歴史のある保育所です。
六実保育所は千葉県松戸市で1975年5月に開設された40年以上の歴史がある認可保育所です。定員は165名です。開園時間は平日が7:00から19:00まで、土曜日が7:00から18:00までとなっています。施設概要は、敷地面積が1,835.96平方メートル、建物面積が981.03平方メートル、建物構造は鉄筋コンクリート2階建、鉄骨造、平屋建てです。""保育目標自分の思いや考えを表現し行動する子自分も友だちも大切にする子生活体験や身のまわりの社会事象などに興味関心を持ち意欲的に遊ぶ子""(松戸市子育て情報サイトより引用)。食育活動に力を入れていて、保育所のオリジナルキャラクターの劇を通して食の大切さやマナーを教えているようです。また、5歳児クラスは近隣の介護老人福祉施設の入所者の方と交流を図ったり、施設を開放して地域の子どもや保護者と交流を深めているようです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県松戸市六高台1-40
- アクセス
- 新京成電鉄新京成線元山駅徒歩15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1139
施設情報 吉野沢保育園
社会福祉法人惠史会キープ
子どもたちが自己を発揮できるよう見守りながら「生きる力」を育んでいる保育園です。
吉野沢保育園は、社会福祉法人惠史会が運営する保育園で、定員は90名です。近くには、豊上町第二公園や柏市立旭小学校があります。""安心できる環境の中で、よく遊びよく食べよく寝て、心も体も健康に""(吉野沢保育園公式HPより引用)過ごすことなど、5つの保育方針を掲げています。乳児クラスは遊びやお散歩を中心に、幼児クラスでは体操教室や音楽指導を取り入れているそうです。運動会や夏祭り、音楽発表会などの行事を通して、子どもたちの挑戦する気持ちや自信を育んでいるようです。日常の挨拶を大切にし、異年齢児との交流の機会を設けるなど相手を理解する気持ちも大切にしているそうです。満1歳からの子どもを対象に一時預かり保育も行われています。※2019年5月29日時点
施設情報
- 所在地
- 柏市
- アクセス
- JR常磐線各駅停車南柏駅徒歩20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1140
施設情報 轟保育所
千葉市キープ
心と身体のバランスが取れた子どもの成長を目指す、千葉市の保育園です。
千葉市の中心部から約2kmの場所にある轟保育所は、開設から65年以上経つ定員160名の市立保育園です。散歩や自然とのふれあいを通じて、子どもの感性や基礎体力を向上させる保育に取り組んでいるようです。地域の高校生や高齢者との交流が定期的に行われており、人と関わることで子どもの社会性を伸ばしているそうです。園から徒歩15分圏内に図書館や市営プール、複数の公園があります。”一人一人の子どもを温かく受容し、養護と教育が一体となった保育者の最善の援助により心身の調和的発達を促していく。”(千葉県HP特定教育・保育施設一覧表より引用)健康・安全に過ごせる環境を整え、健全な成長を促すよう取り組んでいるようです。※2019年7月6日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県千葉市稲毛区轟町1-12-13
- アクセス
- 千葉都市モノレール2号線作草部駅徒歩8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1141
施設情報 八千代台南保育園
八千代市キープ
路地裏に位置し、歩いて4分程度で公園に到着する公立保育園です。
八千代台南保育園は、入所定員数が90名です。市の南端、大通りから数キロメートル離れた場所に園舎を整備しています。周囲に住宅が建ち並んでいます。最寄りの公園まで徒歩4分程度です。北方に向かって路地を抜けたところに駅舎が設置されています。商業施設が点在する駅東口エリアから徒歩で当園を訪れた場合、9分程度かかります。駅西口から当園までの距離は、徒歩10分程度です。西口エリアには郵便局や公民館が位置しています。""保護者の悩みや不安等について、保育士等がアドバイスを行い、子育てに関する施設、事業の案内などを掲示及び配布します。""(八千代市公式HPより引用)各家庭と綿密な連携を図り、個々のニーズに臨機応変に応じているようです。※2019年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県八千代市八千代台南1-24-1
- アクセス
- 京成電鉄京成本線八千代台駅徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1142
施設情報 誉田保育所
千葉市キープ
千葉市緑区にあり、誉田駅から徒歩12分の場所にある公立の保育所です。
誉田保育所は、千葉市緑区にある公立の保育所です。2階建ての建物で、JR外房線の誉田駅から徒歩12分、バス停誉田小から徒歩7分の場所にあります。保育時間は平日は7:00~20:00(延長保育あり)、土曜日は7:00~18:00になります。休園日は日曜、祝日、年末年始です。保育所から3分歩くと誉田町2丁目第5公園、10分程歩くと誉田南公園、20分程歩くと日暮里公園があります。千葉市立誉田小学校までは徒歩7分、誉田おもいやり保育園までは徒歩8分の距離です。保育所から数分歩いたところには薬局や眼科、スーパーなどがあります。千葉市のHPによると、赤ちゃんの駅として授乳・おむつ替えのために利用できるそうです。利用時間は平日の9:00~18:00で、利用の際は職員に一声かけてくださいとのことです。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県千葉市緑区誉田町2-298
- アクセス
- 東急東横線武蔵小杉駅徒歩2分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1143
施設情報 高根台保育園
船橋市キープ
保育園児と地域の子どもが一緒に参加できるイベントを開催する保育園です。
高根台保育園は新京成線の線路から徒歩圏内に位置する保育園です。園の近くには幼稚園や保育園、小学校、特別支援学校があり、公園もあります。スーパーマーケットや衣料品店、飲食店、ドラッグストアが入ったショッピングモールも近くにあります。また牧場の野菜直売所や総合病院もあり、園の周辺には飲食店やコンビニエンスストアが点在しています。家庭でのケガの対応や保育園の離乳食や給食を知ることができる育児講座や、お話会、クリスマスの飾り作り、わらべうた遊びなど一年を通して保育園児と一緒に楽しむことができる様々な催しを計画しているようです。また毎週月曜日から金曜日まで園庭開放を行っているようです。※2019年7月6日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県船橋市高根台2-2-2
- アクセス
- 新京成線高根公団駅徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1144
施設情報 ひかり保育園
株式会社エムアンドエムキープ
アットホームな環境で保育を行う、習志野市の小規模保育事業所です。
ひかり保育園は船橋市習志野台エリアに設置され、生後57日以上3歳未満の子どもを対象にした保育サービスを提供する小規模保育事業所です。定員は18名、最寄駅から徒歩2分の立地です。保護者とのコミュニケーションを密にしながら、屋内外での遊びを通じて子どもの個性を伸ばす保育を実践しているそうです。園の隣には内科・小児科クリニックがある他、園の南側徒歩7分の所に公園があります。""子どもが健康、安全で情緒の安定した生活が出来るように、一人一人の子どもに応じた保育に重点をおいていきます。""(ひかり保育園公式HPより引用)家庭的な環境のもとで、子どもが落ちついて生活を送れるように配慮しているようです。※2019年6月5日時点
施設情報
- 所在地
- 船橋市習志野台4-3-9
- アクセス
- 新京成線習志野駅徒歩2分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1145
施設情報 行田保育園
船橋市キープ
地域や家庭と連携して子どもの健全な発達を支援する、船橋市の保育園です。
行田保育園は1977年に設立され、船橋市西部の行田団地南側に設置されている認可保育園です。定員は201名、生後57日目から就学前の児童を対象に保育を提供しています。市内の療育施設に在籍する3歳以上児との交流保育が定期的に実施されている他、地域交流事業により園外の子どもとふれあう機会を確保して、社会性や協調性を伸ばす工夫がなされているようです。園から徒歩10分圏内に、大小複数の公園があります。""利用子どもの意思及び人格を尊重して、常に利用子どもの立場に立って、特定教育・保育を提供するよう努める""(行田保育園運営規程より引用)県内の大学から実習生を受け入れ、保育士の育成にも取り組んでいるようです。※2019年6月30日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県船橋市行田3-1-2
- アクセス
- 東武野田線新船橋駅徒歩20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1146
施設情報 めぐみ保育園
社会福祉法人恩寵園キープ
キリスト教精神に基づいた環境の中で、健康で礼儀正しい子どもを育てます。
めぐみ保育園は1948年に設立された、地域でも歴史のあるキリスト教系の保育施設です。社会福祉法人恩寵園が運営しており、定員は222名。0歳から5歳までの乳幼児を受け入れています。職員には施設長や副園長をはじめ、保育士や栄養士、さらに調理師や事務員など、総勢47名が所属します。園舎は最寄り駅から徒歩8分の距離に位置し、隣には県立高校や市立小学校が所在する他、大きな公園もあります。”子どもの健全な心身の発達を目的に、子どもの最善の利益を考慮した福祉の増進を図る。地域の様々な社会資源との連携を図りながら保護者や地域の支援を行う。”(めぐみ保育園公式HPより引用)年間を通じて、花の日礼拝や命日礼拝あるいは収穫と勤労の感謝祭など、キリスト教ならではの行事が幾つもあるようです。※2019年6月7日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県船橋市薬円台4-6-1
- アクセス
- 新京成線習志野駅徒歩8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1147
施設情報 村上北保育園
八千代市キープ
市の子育て支援センターが設置されている、八千代市の公立保育園です。
村上北保育園は千葉県八千代市にある公立の認可保育園です。定員は120名で、生後57日以降の0歳から就学前の5歳までの乳幼児を受け入れています。保育標準時間は7:00から18:00、保育短時間は8:30から16:30です。それ以降は19:00まで延長保育を実施しています。最寄り駅から徒歩14分の場所にあります。保育園の周辺は住宅団地です。近くには中学校や高校、公園などがあります。保育園内には地域の子育て支援センターが設置されているようです。市内在住の妊婦・0歳から就学前の子どもとその保護者が利用でき、子どもを遊ばせるスペースがあるようです。保護者同士が育児の情報交換や交流もでき、子育てに関する相談も受け付けているそうです。※2019年7月31日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県八千代市村上1113-1
- アクセス
- 東葉高速鉄道東葉高速線村上駅徒歩14分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1148
施設情報 都賀の台保育所
千葉市キープ
公園の隣に建つ、千葉市で40年以上の歴史がある公立認可保育所です。
都賀の台保育所は、1978年に千葉市に設立された公立の保育所です。最寄駅からは徒歩16分の距離で、閑静な住宅地の中に建っています。園のすぐ隣の公園を含め、園から徒歩10分の範囲には複数の公園があります。鉄棒やすべり台などの遊具が設置された園庭には、プールもあります。送迎用として2台分の駐車場があり、車での送迎にも対応しています。保育年齢は0歳からとなっており、定員は115名です。保護者の就労状況によっては、夜8時までの延長保育や土曜保育も行っているそうです。赤ちゃんの駅に登録されており、授乳とおむつ替えの場を提供しています。また、地域の子育てサロンへの協力もしており、お話、体操、エプロンシアター、製作などのイベントを行っているそうです。※2019年8月14日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県千葉市若葉区都賀の台3-6-1
- アクセス
- 千葉都市モノレール2号線都賀駅徒歩16分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1149
施設情報 柏保育園
社会福祉法人柏光会キープ
保護者や地域と連携しながら、子どもの成長を一緒に支えていく保育園です。
柏保育園は2003年に設立された、定員81名の保育施設です。運営の主体は社会福祉法人柏光会で、生後57日から就学前までの乳幼児を保育します。場所は最寄り駅から徒歩3分。約200m西に公園がある他、約500m東には神社が鎮座します。またそのまま300mほど進むと、市立小学校が所在します。”年齢ごとの心身の発達・成長をしっかりと見守り、1人ひとりを大切に保育します。保護者とのより良い協力関係を築きながら、子育てを支援します。”(柏保育園公式HPより引用)普段の保育プログラムには、英会話やリトミックさらには書道やプールなどのレッスンを取り入れて、園児の表現力や創造性を伸ばし、体力の向上にも努めているようです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県柏市南柏中央6-5クィーンビル1・2階
- アクセス
- JR常磐線南柏駅徒歩2分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1150
施設情報 若葉保育園
柏市キープ
子どもの情緒安定を重視した保育に取り組む、柏市の保育園です。
最寄駅の南約1kmの住宅街に位置する若葉保育園は、70年以上にわたり運営が続いている市立保育園です。定員は130名、0歳児~5歳児の保育を実施しています。地域の子ども・保護者との交流の場として園庭開放を行っている他、園行事に地域住民を招待するなど、地域に開かれた保育活動を推進しているそうです。他園との運動大会を通じて、子どもの団結心や基礎体力を高めるきっかけともなっているようです。園から徒歩10分圏内に、大小9つの公園があります。""ひとりひとりが安定した気持ちで過ごす。保育園の生活を楽しむ。""(千葉県HP特定教育・保育施設一覧表より引用)隣接する小学校の児童との相互交流が定期的に行われているようです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県柏市若葉町4-36
- アクセス
- JR常磐線柏駅徒歩16分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1151
施設情報 亥鼻保育所
千葉市キープ
0歳児保育や延長保育に取り組んでいる、中央区内の公立認可保育所です。
亥鼻保育所は、千葉県西部の千葉市内にある公立認可保育所です。千葉市内では中央部から西部にかけて広がる中央区内に位置し、区内では亥鼻というエリアに存在します。施設の南側は住宅街ながら、北側には公園や大学・寺院などがあります。また、約500m北を川が流れています。約700m西に位置する最寄り駅からの所要時間は徒歩9分です。周囲の道路環境については、約700m北を国道が通っています。利用定員は150名で0歳児から5歳児までを受け入れ対象としており、3歳未満時に対しては給食が提供されるため弁当持参の必要はありません。特別保育事業については延長保育に取り組んでいます。園舎南側の園庭内には常設プールがあります。※2019年6月26日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県千葉市中央区亥鼻2-5-6
- アクセス
- 千葉都市モノレール1号線県庁前駅徒歩9分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1152
施設情報 こてはし台保育所
千葉市キープ
最寄りの勝田台駅から車で10分程度、住宅街に位置する保育所です。
こてはし台保育所は、利用定員が150名の公設公営保育施設です。こてはし台中学校と戸建て住宅に隣接しています。こてはし第三バス停留所から徒歩3分程度です。停留所の近隣には、こてはし台公園と庭球場が整備されています。公園の斜向かいに花見川図書館と警察署が位置しています。尚、45分程度、北方に向かって歩けば最寄りの勝田台駅にアクセス可能です。車で移動した際には、施設から駅まで10分程度です。""保護者のいずれもが、何らかの事情で保育することが困難な状況にある場合について、0歳~就学前までのお子さんを保育しています。""(千葉市公式HPより引用)保護者の意向をくみ取り、個々の状況に応じたケアを心がけているようです。※2019年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県千葉市花見川区こてはし台5-12
- アクセス
- 京成電鉄本線勝田台駅徒歩45分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1153
施設情報 西船保育園
船橋市キープ
人間関係の基礎を養う保育を実践する、船橋市の公立保育園です。
西船保育園は最寄駅の北側の住宅街に位置し、40年以上にわたり運営されている市立保育園です。保育士20名と補助者2名が生後57日からの保育と特別支援保育に対応しており、定員は150名です。園から徒歩5分の所に公園があります。""利用子どもの意思及び人格を尊重して、常に利用子どもの立場に立って、特定教育・保育を提供するよう努める。""(西船保育園運営規程より引用)食育ボランティアによる農業や漁業に関する講座を通じて、食生活への関心を深める取り組みがなされているそうです。園庭開放や自由遊びで異年齢児と交流することで、協調性や他人を思いやる心を育んでいるようです。読み聞かせを通じて、言葉の習得を目指しているそうです。※2019年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県船橋市西船6-1-24
- アクセス
- 京成電鉄本線京成西船駅徒歩4分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1154
施設情報 富津市立佐貫保育所
富津市キープ
佐貫保育所は、わらべうたを通した情操教育が充実している保育所です。
佐貫保育所は、富津市の田んぼと住宅地に囲まれた中にある保育所です。""リズムを通して、体を動かし、難しい動きにも取り組む事で、チャレンジしていく気持ちを育てる。""(富津市立佐貫保育所公式HPより引用)ことをモットーとしているそうです。保育所の周辺はかつては城下町だったことから、昔から伝わるわらべうたを歌ったり、周辺住民の方から昔話を聞かせてもらう「おはなし会」を開催したりして、子どもの情操教育に力を入れているようです。0歳児から5歳児までの子どもたちが一緒になって、サッカー遊びなどの体を動かす活動や、園内でさまざまなものをつくる制作活動に取り組んでいる様子です。保育所周辺には神社やお寺が多く、小学校も近くにあるのに加え、すぐ南を国道が走っています。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県富津市佐貫143-2
- アクセス
- 妙高はねうまライン新井駅から車で15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1155
施設情報 わかば保育園
木更津市キープ
40年以上の歴史を持つ、心身共に健やかな子どもを育てる保育園です。
わかば保育園は1975年に認可された40年以上の歴史がある定員90名の保育園です。最寄り駅より徒歩10分、線路沿いに立地しており、園の付近には町役場があります。""一緒に、夢や希望を見つけよう。かけがえのないあなたのその命が生き生きと輝くように""(わかば保育園公式HPより引用)一人一人の人格を尊重した保育に取り組み、謝罪や感謝の言葉を伝えられる子どもを目指しているそうです。人と人との関わりの中で自立心や協調性を育んでいき、他人を思いやれる豊かな心を育てているようです。4・5歳児では跳び箱やマラソンなどの運動を行うと共に楽器演奏や英会話教室も実施し、心身共に健やかに成長していくことを目標としているそうです。※2019年6月22日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県木更津市大和3-2-4
- アクセス
- JR日田彦山線豊前川崎駅徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
千葉県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
千葉県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、千葉県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。千葉県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
千葉県で転職された保育士の体験談
転職者の声(千葉県)
50代
千葉県
20代
千葉県
20代
千葉県
保育士バンク!利用満足度(千葉県)