青森県八戸市の保育士求人一覧

安定した保育環境の取り組みを図る八戸市

八戸市には、2021年8月時点で保育所が18園、認定こども園が68園、小規模保育事業所が2園あります。2021年度、青森県全体の保育士有効求人倍率は1.67倍と全国平均の2.94倍を下回っています。2020年4月のデータによると、八戸市の待機児童数は0名です。市では、ニーズに応じて保育施設の定員増加や認定こども園への移行、また、保育士の確保に向けた研修会などの取り組みを進める方針を掲げているようです。そのため今後も保育士のニーズが高い地域だと考えられます。

八戸市の多彩な保育士支援制度

2020年度、青森県全体の保育士の月の平均給与は、男性が21万9400円、女性が24万6100円で、男女ともに全国平均を下回っています。八戸市は、市内で働く保育士さんの確保を目指し「八戸市未来の保育士応援奨学金」制度を行っています。これは、保育士を目指す学生さんへ、資格取得のための修学資金を貸付ける制度です。卒業後1年以内に市内の保育所等へ就職し、5年以上継続して勤務した場合、返還が全額免除となるようです。また、「保育士資格等の取得支援事業」を利用すれば、保育士資格・幼稚園教諭免許の取得にかかる受講料等の費用が補助されるようです。このような支援に取り組む八戸市は、保育士として働きやすい環境といえるでしょう。

子育て環境が整う八戸市

八戸市は、保健センター内に「子育て世代包括支援センター」を設置しています。妊娠期から子育て期までの育児に関するあらゆる悩みに対し、保健師等の専門スタッフが相談に応じています。また、市内13カ所にある地域子育て支援センターでは、育児中の親同士が交流できる広場や子育て講座、季節のイベントを通し、不安を減らして子育てできる環境作りに取り組んでいるようです。他にも、急用等で子どもの保育に困ったときなどに利用できる一時預かりや、放課後などに保護者が不在の家庭の子どもが利用できる児童クラブも数多く設置されています。このように、八戸市は保育士として復職しやすい環境が整っているといえるでしょう。

八戸市は都市機能と自然環境がそろう街

青森県の南東部に位置する八戸市は、医療・教育・文化施設などの都市機能と自然豊かな環境とが共存する中核都市です。市の中心駅は、さまざまな路線の起終点となっています。新幹線や主要国道、県道などが整備され、多方面へアクセスしやすいエリアといえるでしょう。駅前を中心に百貨店や飲食店、各種専門店が立ち並び、買い物に便利な環境が整っているようです。さらに、身近にある海や山などの大自然の中で、キャンプやマリンスポーツなどのアクティビティを楽しむことができるでしょう。八戸市に居住する保育士さんは、プライベートも充実した過ごし方ができるかもしれません。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 71

    「ありがとう」「ごめんなさい」が言える、思いやりのある子どもを育んでいます。

    八戸学院幼稚園は、光星学院が運営する幼保連携型認定こども園です。1歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は200名です。通常保育時間は7:00~14:00で、延長保育が14:00~19:00までとなっています。住宅街の中に位置しており、周辺には八戸市立湊中学校や八戸警察署みなと白銀交番などがあります。""カトリック精神に基づき「命の大切さ」と「心の豊かさ」を育む幼児教育を行っています。""(八戸学院幼稚園公式HPより引用)法人内の学校との関りを大切にしており、リトミックや造形教室・英語教室などの活動を行い、子どもたちの意欲を引き出しているようです。また、サツマイモ堀り・さくらんぼ狩り・りんご狩などの体験学習を通して、自然の面白さを楽しむと共に食の大切さを育んでいるようです。※2018年8月9日時点

    八戸短期大学附属幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    青森県八戸市湊高台6-14-5
    アクセス
    JR八戸線白銀駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 72

    施設情報 千草保育園

    社会福祉法人はまなす会

    キープ

    縦割り保育の中で、仲間との接し方や心の教育をおこなう認定子ども園です。

    ちぐさ保育園は認定こども園で、社会福祉法人はまなす会によって1898年に設立されました。子どもらしい心を育み、豊かな経験ができるよう、教材についても工夫して選んでいるそうです。教育方針は、""外で遊ぶ元気な子を育てる、健康な身体に育てる、縦割り保育で伸ばす""(ちぐさ保育園公式HPより引用)など。絵本の読み聞かせも行っていて、子どもの感性を伸ばす保育に努めているそうです。保護者との連携も大切にしていて、おたより帳の活用をはじめ、園内での子どもの様子をいつでも見学できるよう配慮しています。また、野菜を育てたりおやつを作ったりする機会のほか、親子バス遠足やクリスマス会などさまざまな体験ができるようです。多忙な親御さんの負担が少なくなるように、18時から19時までの延長保育や一時預かり保育にも対応しています。2019年9月18日時点

    千草保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県八戸市大字小中野6-23-52
    アクセス
    八戸線小中野駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 73

    施設情報 根城保育園

    社会福祉法人愛育福祉会

    キープ

    子どもも保護者も保育士も、みんなが楽しく過ごせる保育園を目指して。

    根城保育園は、4つの保育園を展開する社会福祉法人愛育福祉会が運営しています。保育理念にもあるように、子どもたちはもちろん保護者、保育士みんなが毎日楽しく過ごせるような保育園を目指しているそうです。保育方針は、""おおらかでおもいやりがあり、友達など「ひと」を大切にできる強い心を育てる保育""で、素直な子・明るい子・我慢強い子となるように努めているようです。(根城保育園公式HPより)また根城3丁目公園や沢里公園、長根公園などの自然豊かな公園が近くに多くあるため、よくお散歩にでかけているそうです。ほかにも保護者支援として衣類の選択や規定の児童には主食の提供を無料で行っています。さらに食育としてクッキー作りやカレー作り、野菜の栽培を通じて、いのちの大切さを知り、食べ物に関心を持ちながら食事も楽しくしているそうです。※2019年9月24日時点

    根城保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県八戸市根城3-5-21
    アクセス
    八戸線本八戸駅徒歩26分
    施設形態
    保育園
  • 74

    施設情報 八戸文化幼稚園

    学校法人江渡学園

    キープ

    創意工夫ある取り組みで表現力を養い、健康的な子どもを育てる施設です。

    八戸文化幼稚園は1977年に幼稚園として設立され、2007年に認定こども園へと移行した施設です。最寄り駅からは徒歩14分の距離にあり、定員は250名になります。""豊かな自然、のびのびとした環境を与えると共に、保育内容を充実させ、創意工夫を生かして特色ある幼稚園づくりを目指しています""(八戸文化幼稚園公式HPより引用)園内での遊びや老人ホームへの訪問、季節の行事への参加を通して様々な人々とふれあい、道徳心を持ち、他人の気持ちを理解できる心を養っているそうです。スイミングや縄跳びなどの運動や食育に力を入れており、健康的な体作りに取り組んでいるようです。生活の中で挨拶や返事を大切にし、自分の気持ちを言葉で表現できる子どもを育てているようです。※2019年8月19日時点

    八戸文化幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    青森県八戸市尻内字内田10-2
    アクセス
    JR八戸線八戸駅徒歩14分
    施設形態
    認定こども園
  • 75

    施設情報 いちのさわ保育園

    学校法人マリアンハウス学園

    キープ

    周囲の自然環境を活かした保育を行う、2016年4月開園の私立保育園です。

    2016年4月開園のいちのさわ保育園は、学校法人が運営する八戸市南部エリアに位置しています。生後2ヶ月から小学校就学前までの児童を受け入れており、2歳児までと3歳児以上でデイリープログラムの違いがあるそうです。延長保育や毎日の異年齢交流保育に取り組んでいるほか、子育て相談も行っているようです。青い森鉄道・北高岩駅から約10kmの距離があります。""自然豊かな南郷でいっぱい遊び、いっぱい学ぶ。お子様一人一人をのびのびと大きく育てる保育園です""(いちのさわ保育園公式HPより引用)周囲に森林が広がっているほか川が流れているという環境を活かし、自然との触れ合いや農業体験によって子供達の感性や思考力などを伸ばしていく方針のようです。※2019年6月1日時点

    いちのさわ保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県八戸市南郷大字市野沢字イキレ窪4‐1
    アクセス
    青い森鉄道北高岩駅車18分
    施設形態
    保育園
  • 76

    施設情報 図南保育園

    社会福祉法人合歓の会

    キープ

    園外にて様々な果物狩りを体験できる、八戸市中央部の私立保育園です。

    図南保育園は、1979年に開園し2019年に40周年を迎えた青森県八戸市内の私立保育施設です。定員は60名で、生後2カ月以降の乳幼児を受け入れています。八戸市中央部の糠塚大開地区に位置する施設で、周囲は住宅街です。木造平屋建ての園舎南側には園庭が広がります。また、出入り口の南側には駐車場があります。園内では定期的に陶芸教室が開催されているそうです。その他、四季を通じて果物狩りイベントの日が設けられているようです。""家庭的な雰囲気の中で、一人一人を大切にする保育。小学校入学までの長い眼で、基本的生活習慣を身につける保育""(八戸市公式HPより引用)周囲の自然の中で様々な経験をさせたり地域の行事に参加する中で、子供達の感性を育んでいく方針のようです。※2019年7月21日時点

    図南保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県八戸市糠塚大開2‐2
    アクセス
    JR八戸線本八戸駅車12分
    施設形態
    保育園
  • 77

    キープ

    東隣に約80m幅の緑地が存在する、八戸市北東部の認定こども園です。

    認定こども園旭ヶ丘保育園は、青森県南東部の私立保育施設です。所在地は、八戸市北東部の旭ケ丘という地区で、全域が住宅街で構成されています。旭ヶ丘保育園はこの地区の東部に位置し、周囲には戸建て住宅やマンションが立ち並びます。また、道路を挟んで敷地の東隣には約80m幅の緑地が存在します。2歳児から5歳児までを受け入れている施設で、敷地内には3歳から5歳が生活する本園舎のほか、2歳児が生活するOM棟が建てられています。最寄り駅からは徒歩47分・車で12分です。""一人ひとりの個性を尊重し、自主性を育む保育を目指します""(認定こども園旭ヶ丘保育園公式HPより引用)基本的な生活習慣を教え込む事と共に、自主性や協調性・社会性のある子どもを作っていく事を目指しているそうです。※2019年8月12日時点

    認定こども園旭ヶ丘保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県八戸市旭ケ丘5‐1‐40
    アクセス
    JR八戸線白銀駅徒歩47分
    施設形態
    認定こども園
  • 78

    キープ

    1965年設立、「待って認める保育」を掲げる青森県八戸市の幼稚園です。

    旭ヶ丘幼稚園は、学校法人聖和学園が運営する青森県八戸市の幼稚園です。1965年に設立され50年の歴史があります。""「自ら気づいて行動」できる為の保育環境も整え、「待って認める保育」を旨としております。""(青森県私立幼稚園連合会公式HPより引用)登園後、午前中に日替わりで様々な取り組みを行っているようです。(月曜日はHIPHOPダンス、水曜日はスイミング教室など)年間行事として、児童科学館見学・親子バス遠足・職場訪問・小学校交流(年長)などを行っているようです。延長保育を18:00まで行っているそうです。園の周辺には旭ヶ丘三丁目公園・八戸旭ヶ丘郵便局・八戸市立旭ケ丘小学校・八戸市東体育館などがあります。2019年9月21日時点

    旭ヶ丘幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    青森県八戸市旭ヶ丘3-1-80
    アクセス
    JR八戸線陸奥湊駅徒歩42分
    施設形態
    幼稚園
  • 79

    施設情報 湊保育園

    社会福祉法人愛護会

    キープ

    アットホームな雰囲気の中で、一人ひとりの個性を大切にしています。

    湊保育園は、社会福祉法人愛護会が運営しています。最寄り駅である、八戸線陸奥湊駅から徒歩約7分のところにあります。また、市営バス山手線上中道停留所又は中道停留所より徒歩約3分です。園の周辺には、八戸市立湊小学校や八戸工業大学第一高等学校、湊緑地などがあります。定員は100名で、産休明けから就学前までの子どもを受け入れています。""暖かい人間関係の中で、質の高い保育を目指しております。""(湊保育園公式HPより引用)などを保育方針としています。年間行事には、演劇発表会や運動会、クリスマスなどを行っているようです。一時保育や休日保育、障がい児保育を行っているそうです。また、育児相談も実施しているようです。※2018年7月23日時点

    湊保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県八戸市大字湊町字中道48-5
    アクセス
    JR八戸線陸奥湊駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 80

    施設情報 新井田保育園

    社会福祉法人桂堂会

    キープ

    すべてのいのち、決まりを大切にし、毎日を楽しくやり遂げる保育園です。

    新井田保育園は、社会福祉法人桂堂会が運営している保育園です。主な業務内容は定員80名、0歳児から5歳児まで受け入れている一般保育、延長保育、産休明け保育、障がい児保育です。周辺には新井田公園や風の道公園、旭ヶ丘三丁目公園など、多くの自然に触れる機会があります。また徒歩10分圏内に八戸市立新井田小学校や八戸市立大館中学校などがあり、進学にも困ることはなさそうです。施設へは浄生寺の脇の坂をのぼると来られ、季節の植物が出迎えてくれるようです。保育方針は、""生命尊重…全ての生き物を大切にしよう。自戒和合…決まりを守って集団生活を楽しもう。精進努力…最後までやり遂げよう。”となっています。(新井田保育園公式HPより)これには自分や他人、自然を大切に、協力性や安全について考え、早寝・早起き、基本生活を徹底しようという意味も込められているようです。※2019年9月24日時点

    新井田保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県八戸市大字新井田字坂10-6
    アクセス
    八戸線陸奥湊駅徒歩46分
    施設形態
    保育園
  • 81

    施設情報 とどろき保育園

    社会福祉法人桔梗の会

    キープ

    毎日の活動を通して他人に対しての優しさや感謝の気持ちを育む保育園です。

    とどろき保育園は青森県八戸市に位置しており、開園が1975年という40年以上の歴史を持つ保育園です。最寄り駅となるのは、青い森鉄道が停車する陸奥市川駅で徒歩30分ほどかかります。預かっているのは、0歳から5歳までの近隣に住む子どもたちです。保育園を運営するのは社会福祉法人桔梗の会で定員数は60名になります。月曜日から土曜日までの午前7時から午後7時までが標準の保育時間です。”毎週外国人の講師を招いて、3歳から30分間の充実した楽しい英会話レッスンを行っています。「八戸国際交流協会」に所属し、「小さくたってできるよ!国際交流」をモットーに幅広く異文化を知る機会を得ています”(とどろき保育園公式HPより引用)子どものうちから、さまざまなことへのチャレンジを実践させているようです。※2019年8月12日時点

    とどろき保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県八戸市市川町字轟木前34‐3
    アクセス
    青い森鉄道陸奥市川駅徒歩30分
    施設形態
    認定こども園
  • 82

    リトミックやモンテッソーリを取り入れ、興味や関心を育む保育を行っています。

    八戸短期大学附属第二しののめ幼稚園は、光星学院が運営する私立幼稚園です。通常保育時間は7:30~14:00までで、預かり保育は14:00~19:00までとなっています。田畑が広がる自然豊かな環境に位置しており、周辺には旭ケ丘保育園や旭ヶ丘五丁目公園などがあります。""身近な自然や季節の移りかわりは大切な情操教材・子どもの自由で素直な表現力を見守りながらバランスの取れた保育活動を行います。""(第二しののめ幼稚園公式HPより引用)動植物のお世話や四季を感じられる活動を通して、自然環境に親しみながら「ありがとう」の気持ちを育んでいるようです。また、子どもたちの自由で素敵な個性を大切に見守り、自己肯定感を育む保育を実践しているようです。※2018年8月9日時点

    八戸短期大学附属第二しののめ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    青森県八戸市新井田小久保尻1-51
    アクセス
    JR八戸線白銀駅車で13分
    施設形態
    幼稚園
  • 83

    施設情報 ファチマ幼稚園

    東北カトリック学園

    キープ

    ファチマ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    青森県八戸市鮫町大開2
    施設形態
    幼稚園
  • 84

    キープ

    英語や音楽、収穫体験などを通じてさまざまな経験ができる幼稚園です。

    まほろば幼稚園は、さまざまな活動に取り組んでいる幼稚園です。""大きな可能性を持った子どもたちが、遊びの中で、人との関わりを通して、たくさんのことを感じ、学び、そして成長できることを目標として、日々の保育に取り組んでいます。""(まほろば幼稚園公式HPより引用)年少クラスは、はつか大根の種まきと収穫、年中クラスは、じゃがいもの種芋植えと収穫、年長クラスは、りんごの授粉と摘果、さつまいもの苗植えと収穫を体験し、自然や土に親しむことができる施設です。アメリカ人講師と一緒にゲームや歌で英会話を楽しむ時間や、音楽に合わせて身体を動かすミュージックゲームの時間があり、ミュージックゲームの時間では、身体機能と調整力をアップし基礎体力を養うことができるそうです。2019年9月17日時点

    まほろば幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    青森県八戸市売市2-7-28
    アクセス
    JR八戸線本八戸駅徒歩23分
    施設形態
    幼稚園
  • 85

    施設情報 松葉保育園

    社会福祉法人愛育福祉会

    キープ

    農作業体験や栗拾いなど自然と触れ合うイベントを多く行う保育園です。

    松葉保育園は、社会福祉法人愛育福祉会が運営する50年以上の歴史がある保育園です。子ども目線の保育を大切にしていて、子どもたちが心も体も健やかに成長できる環境づくりに努めているそうです。職員が保育者や地域の関連機関と密な連携を取りながら、子どもたちの""自主、協調の態度を養い、道徳性の芽生えを培う""(松葉保育園公式HPから引用)ことを保育方針としています。自然の恵みを活用した行事が多くあり、具体的には栗拾いや農作業体験、りんご狩りやぶどう狩りなどです。マラソン大会をはじめ、希望者に対して週に一度の水泳教室も行なっており、スポーツ体験もできる園です。仕事が終わる時間に合わせて子どもを迎えに行きやすいように、18時から19時までは延長保育に対応しています。

    松葉保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県八戸市大字八幡字上ミ沢26-6
    アクセス
    青い森鉄道徒歩46分
    施設形態
    保育園
  • 86

    キープ

    四季折々の自然と触れ合い、心身ともに健やかに育む幼稚園です。

    駒沢幼稚園は青森県八戸市にある幼稚園です。""楽しみながら、健康でたくましく、情操豊かな子供を育てることを目指しています。""(駒沢幼稚園公式HPより引用)園では、四季折々の自然と触れ合うことを大切にしており、自然の中で様々な遊びをすることで自然への興味を持たせるように保育をしているのだそうです。園庭にはアップダウンがあるため、体を鍛えることにもつながっているようです。また、食育も大切にしており、食事を単純に栄養補給や空腹を満たすためのものとしてだけではなく情操を育むものと考えて、園庭や散歩をした先で食事をして心の栄養も満たしているとのことです。最寄駅からは車で16分の距離で、園の東を新井田川が流れています。2019年9月16日時点

    駒沢幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    青森県八戸市石手洗駒ヶ沢28-1
    アクセス
    JR八戸線本八戸駅車で16分
    施設形態
    幼稚園
  • 87

    施設情報 桔梗野幼稚園

    学校法人鳳明学園

    キープ

    市で開催される祭りへの参加などで、地域の方との交流を図っています。

    桔梗野幼稚園は園児の定員数が155名の認定こども園です。利用定員の内訳は、1号認定が75名、2号認定が50名、3号認定が30名です。1964年に開園し、50年以上の歴史があります。0歳から小学校就学前までの子どもを受け入れています。""保護者の就労の有無にかかわらず、0〜5歳の全ての子ども達が入園対象となり、保護者のニーズに合った教育・保育を提供して参ります""(桔梗野幼稚園公式HPより引用)日々の保育では、散歩や戸外遊びを中心として、子ども達が体力が向上するように取り組んでいるようです。大きなソリに乗って遊ぶ雪遊びやお気に入りの衣装を着て楽しむことができるハロウィンパーティーなど、さまざまな行事を提供しているようです。※2019年8月12日時点

    桔梗野幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    青森県八戸市市川町字桔梗野35-150
    アクセス
    青い森鉄道陸奥市川駅徒歩10分
    施設形態
    認定こども園
  • 88

    キープ

    健康でたくましく、やさしさと思いやりのある子どもの育成に努める認定こども園です。

    認定こども園尻内保育園は、社会福祉法人鳳嗚会が運営する定員75名の認定こども園です。通常保育だけでなく一時保育、延長保育も行っています。JR八戸線八戸駅から徒歩約12分の住宅街に位置しています。周辺には馬淵川が流れており、徒歩約10分程のところに「尻内中央公園」、「尻内東公園」があります。""仲良く・明るく・元気な子ども""(尻内保育園公式HPより引用)を保育方針に掲げています。運動会、遠足、餅つき会等の年間行事のほか、3歳児以上は英語教室、4、5歳児はスイミングスクールを行っているそうです。健康でたくましい子ども、やさしさと思いやりのある子ども、あいさつの出来る子どもを目指した保育に取り組んでいるようです。※2019年6月14日時点

    認定こども園尻内保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県八戸市尻内町字尻内8-5
    アクセス
    JR八戸線「八戸駅」より徒歩12分
    施設形態
    認定こども園
  • 89

    施設情報 大杉平保育園

    社会福祉法人実生会

    キープ

    英語・習字など様々な特別保育も行われている、八戸市中央部の保育園です。

    大杉平保育園は、1969年4月に開設されて青森県八戸市にて45年以上の歴史を誇る保育園です。通常保育のほかに延長保育と乳児保育を行っているそうです。また、4歳児・5歳児向けのスイミング・習字・英語教室も開催されているようです。八戸市内については中央部に位置していますが、丘陵地帯の中にあって園の周囲は北側から南側にかけて登り坂が続きます。最寄り駅は八戸から岩手県北東部までを結ぶJR八戸線の本八戸駅で、この駅の約3km南に位置します。""体の丈夫な子。心のやさしい子。根気のある子""(八戸市公式HPより引用)保育環境を整え、創造心・自律心を伸ばす保育を行っていく事を大事にしているようです。※2018年7月26日時点

    大杉平保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県八戸市大字糠塚字鶉久保26-50
    アクセス
    JR八戸線本八戸駅徒歩42分
    施設形態
    保育園
  • 90

    施設情報 吹上保育園

    社会福祉法人吹上保育会

    キープ

    園内外において様々な体験学習を行っている1959年開園の保育園です。

    吹上保育園は、1959年春に開園した青森県八戸市の私立保育園です。看護師や調理員も常勤しています。園内には菜園があって様々な野菜の栽培・収穫体験が出来るほか、うさぎの飼育体験も出来るようです。特別保育については、一時預かり保育・障がい児保育、延長保育を行っているそうです。最寄り駅であるJR八戸線・本八戸駅からの所要時間は徒歩30分で、園の半径500m以内は全域が住宅街となっています。""私たちは、子どもと保護者中心の保育を行い、地域の人々に信頼される保育を目指します""(吹上保育園公式HPより引用)英語をはじめとした専門教育ではなく、様々な体験学習を年間行事や日常生活に取り入れている事が特色のようです。※2018年7月23日時点

    吹上保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県八戸市吹上2-11-27
    アクセス
    JR八戸線本八戸駅徒歩31分
    施設形態
    保育園
  • 91

    施設情報 ほうりん保育園

    社会福祉法人橘香会

    キープ

    人間力を高め、遊びの中で子どもの成長サポートに努める認定子ども園です。

    ほうりん保育園は、社会福祉法人はまなす会が運営する認定こども園で、自然に囲まれた静かな場所にあります。""人的にも物的にも良い環境のもとで子どもたちを育み、「生きる力」の基礎を育成する""(ほうりん保育園公式HPより引用)ことを教育方針として掲げている園です。子どもたちが、遊びを通して人との関わり方を身に付けられるように、人間性の土台を築くサポートに努めているそうです。さまざまな年間行事を設けていて、たとえば児童科学館見学や七夕誕生会、親子遠足やもちつき会などを予定しています。フルタイムで働く保護者の方も利用しやすいように、0歳児からの入園が可能です。また、延長保育にも無料で対応していて、朝は7:00から夜は19時まで開園しています。2019年9月18日時点

    ほうりん保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県八戸市吹上1-4-4
    アクセス
    八戸線本八戸駅徒歩21分
    施設形態
    保育園
  • 92

    施設情報 多賀台保育園

    社会福祉法人八戸和順会

    キープ

    かしこく・やさしく・たくましくをモットーとした仏教系保育園です。

    多賀台保育園は、社会福祉法人八戸和順会が1967年6月1日から運営している保育園で、51年の保育実績があります。最寄り駅としては、青い森鉄道の下田駅が徒歩約44分のところにあります。園児定員は50名となっています。この保育園の近くには、「多賀台中央公園」や「八戸市立多賀台小学校」があります。”仏教保育の精神とは「慈悲」と「智恵」。かしこく、やさしく、たくましく、すべてに輝く仏の子を育てること”(多賀台保育園公式HPより引用)この保育園では毎日のスケジュールを細かく決めているようで、子ども達に規則正しい生活ができるように指導しているそうです。日本舞踊や英会話まで将来役立つような教育を取り入れているそうです。※2018年7月13日時点

    多賀台保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県八戸市多賀台3-11-1
    アクセス
    青い森鉄道青い森鉄道線下田駅徒歩44分
    施設形態
    保育園
  • 93

    施設情報 たいなか保育園

    社会福祉法人恵邑会

    キープ

    保育園を昼間の家庭と考え、子どもは楽しく、家族に負担のない運営を実施。

    たいなか保育園は、社会福祉法人恵邑会が運営する保育園で、0歳から就学前の児童の受け入れを行っています。近隣には長根公園や沢里公園、藤子公園などがあり、子どもたちは気軽に緑に触れることができます。もちろん四季が感じられ、起伏のある園庭でも自然を感じられます。そんなたいなか保育園では、保育園を昼間の家庭であると考え、保育や教育を行っています。またその上でご家族の負担になるような行事はしないように配慮しているそうです。年間の行事にも園の考えが盛り込まれており、お花見やハイキング、スケート教室など季節や自然を感じるイベントが予定されています。さらに竜神祭りや八戸三社大祭への参加など、子どもたちが普段と違う雰囲気を感じ、楽しめるような行事設定を行っているようです。※2019年9月24日時点

    たいなか保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県八戸市大字糠塚字平中22-16
    アクセス
    八戸線本八戸駅徒歩26分
    施設形態
    保育園
  • 94

    キープ

    子どもたちの力を信じて優しく見守り、逞しく成長していく力を育んでいます。

    八戸めぐみ幼稚園は、学校法人八戸めぐみ学園が運営する私立幼稚園です。3歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は35名です。保育時間は8:00~18:00までとなっています。馬淵川の近くに位置しており、周辺には八戸市立江南小学校や八戸市立根城小学校などがあります。""園での様々な場面を通して、私たちのバックボーンである”聖書”に基づき、喜びあふれた生活へと導くミッションスクールです。""(八戸めぐみ幼稚園公式HPより引用)むやみに叱らない・手伝わない・教え込まないことで、子どもたちの自立心・主体性・創造性を育んでいるようです。また、子どもたちのやりたいことを直ぐに手伝わず優しく見守る保育を実践しており、たくましく成長していく力を促しているようです。※2018年8月10日時点

    八戸めぐみ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    青森県八戸市根城9-7-6
    アクセス
    JR八戸線長苗代駅徒歩21分
    施設形態
    幼稚園
  • 95

    施設情報 認定こども園マリアンハウス幼稚園

    学校法人マリアンハウス学園

    キープ

    触れ合いで心の教育を進める、八戸市で45年以上の歴史があるこども園です。

    認定こども園マリアンハウス幼稚園は、1973年に八戸市に設立された45年以上の歴史がある幼保連携型認定こども園です。受け入れ対象は0歳から就学前までの乳幼児で、定員は1号園児が110名と2号3号園児が60名で、合計170名に対し通常保育や1号園児に対する預かり保育も行っています。最寄駅からは車で16分の距離で、園の周囲には住宅が広がって北隣には郵便局があり、東側には市立小学校と公園があります。""園児、保護者、職員が互いに信頼と愛情に結ばれた環境をつくり、「遊び」と「学び」の集団生活を通して心身の発達を育てます。""(認定こども園マリアンハウス幼稚園公式HPより引用)園では子ども同士や教師が一緒に行う活動を大切にし、音楽では教師も参加しコンサートの発表会をしたり、縦割りクラスで上の子が下の子のお世話をしながらお遊戯を行うなど、人との触れ合いを通じて心の教育にも取り組んでいるようです。※2019年8月12日時点

    認定こども園マリアンハウス幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    青森県八戸市是川1-12-1
    アクセス
    JR八戸線本八戸駅車16分
    施設形態
    認定こども園
  • 96

    施設情報 イメルダ幼稚園

    東北カトリック学園

    キープ

    キリスト教的人間観に基づき一人ひとりの個性を大切にしている幼稚園です。

    イメルダ幼稚園は、市内で2番目に古く85年以上の歴史ある幼稚園です。""子ども達の「丈夫な身体作り」「思いやりの心」「やってみようとする自主性」を大切に、経験豊かな教職員が愛情を込めて接しております。""(イメルダ幼稚園公式HPより引用)園では、何気ない毎日の中に子どもたちが学ぶ事があると考え、英語教室、硬筆教室、習字教室、神様のお話などの時間を設けて、可能性が開花しやすい環境を整えているそうです。また、室内遊びにはモンテッソーリ教具を採用し、外遊びでは固定遊具で体をしっかり動かしたり、鬼ごっこやはないちもんめなどの、昔ながらの集団遊びを積極的に取り入れているようです。異年齢間の交流を深めるために、3歳児から5歳児の2クラスが縦割り保育を実践している施設です。2019年9月16日時点

    イメルダ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    青森県八戸市柏崎4-14-40
    アクセス
    JR八戸線小中野駅徒歩13分
    施設形態
    幼稚園
  • 97

    キープ

    3歳以上に対して様々な専門教育を施している保育園型認定こども園です。

    認定こども園テレジア保育園は、青森県八戸市の北部エリアに位置します。1950年春に関連する幼稚園の分園として開設され、翌1951年に認可保育園となりました。その後、2015年春に保育園から保育所型認定こども園に移行したという歴史があります。0歳児から就学前の5歳児を受け入れ対象としており、定員は60名です。定員に関しては、1号認定が10名・2号認定が25名・3号認定が25名という内訳となっています。住宅街の中にある施設で、戸建て住宅が敷地周囲を囲みます。約300m東には公園があります。""あかるく、すなおに、たくましく""(認定こども園テレジア保育園公式HPより引用)子ども人権を第一に考えた上で養護・教育一体型の保育を実践し、健やかな心と体を育んでいく事を目指しているそうです。また、一人ひとりの才能を育てていくため、3歳児以上に対してはダンス・絵画・和太鼓など様々な専門教育を施しているようです。※2019年8月12日時点

    認定こども園テレジア保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県八戸市江陽4‐13‐31
    アクセス
    JR八戸線小中野駅徒歩13分
    施設形態
    認定こども園
  • 98

    施設情報 白銀台保育園

    社会福祉法人光星会

    キープ

    友達との遊びを通して人を思いやる豊かな心を育む認定こども園です。

    1970年開園の歴史ある保育園が、2015年に認定こども園に移行しました。八戸市東部の住宅街に立地し、隣には公園と地域の集会所があります。近隣には小・中学校と複数の公園が存在します。”就学前の乳幼児には、なんといっても遊び中心の生活が一番大切だと考えています”(白銀台保育園公式HPより引用)子どもたちが遊びを通して様々な個性を持った友達と関わる中で、コミュニケーション能力を身に着け人も自分も尊重できるようになり、思いやりの心が持てるよう指導しているとのことです。給食はセミバイキング方式で子どもたちが楽しんで食べられるよう工夫されているほか、野菜作りや野菜の皮むきにも取り組んでおり、子どもたちは食に関わる豊かな体験を積み重ねているそうです。※2019年8月19日時点

    白銀台保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県八戸市白銀台2-9-12
    アクセス
    JR八戸線白銀駅徒歩27分
    施設形態
    認定こども園
  • 99

    キープ

    0歳児と1歳児の子どもに対して、成長に合わせた保育を行う保育園です。

    旭ヶ丘保育園分園あかちゃんの家は、0歳児と1歳児を対象に保育を行っており、社会福祉法人桂堂会が運営する保育園です。保育方針は、""活に根ざした保育を大切にし、心身共に健やかで、たくましく生きる力を育てます""(旭ヶ丘保育園分園あかちゃんの家公式HPより引用)。職員たちは子どもが安心して甘えられるように、信頼関係の構築に努めているそうです。園内は、床全面にむくの木を使用しており、約100坪あるスペースの中には自然光が入るサンルームも備えています。成長段階ごとに部屋が分けてあり、トイレトレーニングをサポートするスペースも設置。完全給食制を採用しており、無添加の基本調味料を用いて、地元の食材や発酵食品などを多用することを心掛けているそうです。2019年9月18日時点

    旭ヶ丘保育園分園あかちゃんの家
    • 施設情報

    所在地
    青森県八戸市大字新井田字外久保40-1
    アクセス
    八戸線白銀駅徒歩49分
    施設形態
    保育園
  • 100

    キープ

    裸足遊びと4500冊の絵本を揃えた絵本の部屋がある幼稚園です。

    さくら幼稚園は、健全な体と心を育む裸足遊びができる、広い芝の園庭がある幼稚園です。裸足で運動をすることにより、運動神経や知覚能力を伸ばすことができるそうです。""身近な自然の中の不思議や言葉・数などへの興味・関心を育て、様々な活動に意欲的にかかわり、集中して取り組める子に育てます。""(さくら幼稚園公式HPより引用)絵本の部屋にたくさんの絵本を揃え、絵本に親しみ、読み聞かせをおこなって想像する力や考える力、人の話を聞く力を養う手助けをしているそうです。また、家庭でも親子で絵本をきっかけに会話が増えるように、絵本の貸し出しもしているようです。健やかな成長と健康増進のために、栄養バランスのとれた完全給食を実施している施設です。最寄り駅から徒歩23分の距離にある園の周辺には、八戸市東運動公園などがあります。2019年9月16日時点

    さくら幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    青森県八戸市湊高台7-6-14
    アクセス
    JR八戸線白銀駅徒歩23分
    施設形態
    幼稚園
  • 101

    施設情報 藤覚保育園

    社会福祉法人佼友会

    キープ

    サッカー・マーチング・コンピューターを保育に取り入れている保育園です。

    藤覚保育園は、社会福祉法人佼友会が1974年に開園した保育園です。定員は70名で、産休明け~5歳までの子どもを対象としています。開所時間は7:00~19:00で、休園日は日曜日・祭日・年末年始となっています。保護者のニーズに対応して、「一時預かり」小学生を預かる「学童保育」を実施しています。JR八戸線「本八戸駅」より車で約11分の場所にあります。""豊かな心・考える力・たくましい体""(藤覚保育園公式HPより引用)を保育目標に掲げています。5本の指を使って歩くことにより土踏まずを形成し、体を丈夫にする裸足保育を行っているそうです。また、サッカー・マーチング・コンピュータ「まなぶくん」を保育に取り入れているようです。※2018年8月28日時点

    藤覚保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県八戸市吹上6-5-36
    アクセス
    JR八戸線本八戸駅車で11分
    施設形態
    保育園
  • 102

    キープ

    第三千葉幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    青森県八戸市尻内町中川原21
    施設形態
    幼稚園
  • 103

    施設情報 三条保育園

    社会福祉法人道友会

    キープ

    ありがとうの心を持てるように、愛情深い保育を目標としている園です。

    三条保育園は、青森県八戸市にある認定こども園で、社会福祉法人道友会が運営しています。近くには散歩道もあり、自然に囲まれた環境で保育を行う園です。教育方針は、""諦めない強い心と丈夫な体、思いやり""(三条保育園公式HPから引用)。子どもの成長過程に合わせて、養護と教育の要素を一体化できるように、愛情を持って保育に取り組んでいるそうです。年間を通してさまざまな行事があり、たとえば親子運動会や焼き芋大会、夏祭りなどです。園の中で友だちとのかかわり方を学び、子どもの自立心を育めるようサポートしているそうです。共働きの家庭も利用しやすいよう2か月の子どもから預けることができて、18:00~19:00までは延長保育にも対応しています。※2017年9月17日時点

    三条保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県八戸市大字尻内町字鴨ヶ池5-4
    アクセス
    八戸線八戸駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 104

    施設情報 桐の葉保育園

    社会福祉法人桐の葉会

    キープ

    楽しく元気に運動し、おいしく食事ができる広々とした園庭が自慢です。

    桐の葉保育園は、1961年に社会福祉法人桐の葉会によって開園され、55年以上の歴史をもつ保育園です。周辺には、江陽緑地や江陽公園、江陽3号公園、類家第5号公園など多くの公園があるのが特徴です。保育理念は、""一人ひとり子どもを大切にし、職場は明るくチームワークを第一に、園児にも保護者にも愛されるよう、意欲をわかし進歩ある保育を。""としています。(桐の葉保育園公式HPより)礼儀・思いやり・言葉遣いをモットーに、元気で明るく、みんなと仲良くできる自主性のある子どもへと成長をサポートしているようです。また子どもたちの成長や年齢別に合わせた年間目標を立てています。新しく整備された第二園庭は、従来の園庭よりものびのびと活動できるようになっているそうです。芝生の上での運動会や畑作業など、自然の中での活動は子どもたちを笑顔でいっぱいに。芝生の上でのご飯はとてもおいしく感じられるそうです。※2019年9月24日時点

    桐の葉保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県八戸市江陽1-16-3
    アクセス
    八戸線小中野駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 105

    施設情報 岬台保育園

    社会福祉法人峰成会

    キープ

    モンテッソーリ教育や鼓笛(マーチング・日本太鼓)を導入している保育園です。

    岬台保育園は、社会福祉法人峰成会が運営している保育園です。生後2カ月から受け入れています。園は、岬台バスターミナルより徒歩約2分の場所にあります。園の周辺には、わんぱく公園や、なかよし公園、岬台中央公園、白銀台中央公園などがあります。通常保育の他に、延長保育や一時保育、放課後児童クラブも行っています。""元気いっぱい素直なこころを育てます。""(岬台保育園公式HPより引用)生活に必要な基本的な習慣や態度を養い、心身の健康の基礎を培っているそうです。園では、家庭菜園を行い、じゃがいも・トマト・ピーマンなどを栽培、収穫したり、地産食材を使用した安全給食を提供したり、食育にも力を入れているようです。※2018年7月23日時点

    岬台保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県八戸市岬台2-9-2
    アクセス
    JR八戸線鮫駅徒歩29分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 八戸市の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    八戸市の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、八戸市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。八戸市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

青森県の求人を市区町村で絞り込む