青森県青森市の保育士求人一覧
保育所の数が多く待機児童0人を継続する青森市
青森市の保育士確保事業について
子育てサポートが充実している青森市
青森市は中核都市として発展し続けている街







- PR
【地元法人出展】保育士バンク主催の合同説明会!事前予約で特典あり!
- 持ち物不要
- 特典あり
- 学生さん歓迎
- 入退場自由
開催日 6月15日(日) 会場 イベントホール松栄(JR 仙台駅より徒歩約3分) - 141
施設情報 青森大学附属螢ヶ丘幼稚園
青森山田学園キープ
様々な専任講師が在籍し、子どもの心身の健全な発達に取り組みます。
青森大学付属蛍ケ丘幼稚園周辺は、団地や戸建て住宅が集まります。歩いて行ける場所には小川が流れ、緩やかな丘が続きます。その他にも、市民センターや小学校・中学校が徒歩数分の場所に立地します。「自然の中でいきいきのびのび」をモットーに、子どもたちの主体性、体験を考慮した教育活動に重点を置き、心身ともに健全な発達を目指しています。""(螢ヶ丘幼稚園公式HPより引用)保育園では、恵まれた自然環境の中で遊びを中心にしたのびのびとした保育が行われているそうです。体育や英語・サッカーなど外部から講師を招いたり、スキー教室やねぶた祭・収穫祭など青森の文化や自然を体験することで、豊かな人間性を育んでいるそうです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県青森市戸山赤坂447-3
- アクセス
- 青い森鉄道 青い森鉄道線小柳駅徒歩38分
- 施設形態
- 幼稚園
- 142
施設情報 平和台保育園
社会福祉法人むつ福祉会キープ
運動場や畑でのびのびと遊び、心身ともに明るく健康な子どもを育成しています。
平和台保育園は、社会福祉法人むつ福祉会が運営する私立保育園です。定員は60名で、生後43日以上から就学前までの子どもを対象としています。開園時間は、7:00から19:00までです。また、在園児以外の一時預かりも行っています。津軽新城駅から徒歩約8分の自然環境豊かな地域に位置しており、近くには唱題寺があります。""明るく、素直なたくましい子どもの育成""(青森市公式HPより引用)を保育方針としています。隣接されたデイサービスの高齢者との交流を重ねることで、子どもたち一人ひとりの思いやりや感謝の心を育んでいるそうです。また、「音楽を好きな子どもに育てたい」という思いのもとで、音楽と触れ合える環境づくりを大切に保育を進めているそうです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県青森市大字新城字山田618-19
- アクセス
- JR奥羽本線津軽新城駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 143
施設情報 青森東こども園
社会福祉法人森越福祉会キープ
真っ赤な時計のついた三角屋根がランドマークとなっているこども園です。
青森東こども園は、1975年4月1日に開園した青森県青森市にあるこども園で、1号認定園児15名と2・3号認定園児70名を定員としています。園は、住宅地に立地し、平新田児童館が近くにあります。”養護と教育を一体的に行い健やかな子どもの育ちを支え、生きる力を養う子どもを育成する。”(青森東こども園公式HPより引用)手遊びやリズム打ちなどの活動をデイリープログラムに取り入れ、鼓笛や和太鼓の音体指導をはじめ、よさこいや水泳指導、畑づくり体験なども実施しているようです。※2018年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県青森市大字平新田字森越18-5
- アクセス
- 青い森鉄道線矢田前駅徒歩14分
- 施設形態
- 認定こども園
- 144
施設情報 たんぽぽ幼稚園
赤平学園キープ
なわとび、鉄棒、マット運動、リトミックに力を入れている幼稚園です。
たんぽぽ幼稚園は、1978年に設立された幼稚園で、定員は180名です。""いろいろなことに興味関心をもてる子自分で考え、行動できる子物事を最後までやり通す、集中力のある子""。(たんぽぽ幼稚園公式HPより引用)なわとび、鉄棒、マット運動等に力を入れており、リトミック、サッカー、スイミングの時間を設けて活動している幼稚園です。サッカーでは、青森県幼年サッカー大会に毎年参加し、2度の優勝経験があるそうです。年長組になると、外国人の先生を招いて英語を学ぶ、英語教室の時間もあるようです。運動会、夏祭り、お泊り保育、発表会、クリスマス会といった年間行事もある施設です。最寄り駅から徒歩30分の園舎の周囲には、戸山保育園や青森市立戸山西小学校があります。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県青森市駒込蛍沢280-3
- アクセス
- 青い森鉄道東青森駅徒歩30分
- 施設形態
- 幼稚園
- 145
施設情報 まきば保育園
社会福祉法人阿部野福祉会キープ
園内・園庭環境、食事、子どもたちの成長。すべて自然にこだわっています。
まきば保育園は、社会福祉法人阿倍野福祉会が運営する認可保育園で、青森市の郊外、八甲田山山麓にあります。施設の特色は、自然を生かした保育環境。園庭は子どもたちが駆け出したくなるような広大な草地で、周りにはクリ畑が広がり、鳥や虫たちが集まる自然の宝庫となっているそうです。園児自ら畑作業を体験し、実際に自分たちで育てたリンゴやサクランボなどを収穫しています。また園舎は無塗装の杉やヒバを床板に使い、はだしで過ごすことで天然の風合いを感じるとともに子どもたちの五感の発達を促しています。このようなまきば保育園は""子供が子供の時期にふさわしい生活ができること”を一番の目標としています。(まきば保育園公式HPより)広い自然環境でほかの子どもたちと集団生活を送ることで、心豊かな成長を支援しているようです。さらに食育として無農薬・無添加の食材を使用した食事を提供しているのも特色の一つです。※2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県青森市大字幸畑字阿部野235-2
- アクセス
- 青い森鉄道線東青森駅徒歩54分
- 施設形態
- 保育園
- 146
施設情報 東奥幼稚園
東奥学園キープ
英語やリトミックなどの教育環境や自然環境に恵まれた認定こども園です。
認定こども園東奥幼稚園は、2017年度4月1日に東奥幼稚園から移行した、定員270名の認定こども園です。教育的環境や自然的環境に恵まれた施設で、専任講師のもとに英語、スイミング、リトミック、体操などに取り組んでいるようです。園舎の近くには緑豊かな公園があり、草花や昆虫と触れ合うことができるそうです。""同年齢の保育活動はもちろん、遊びを通して異年齢(3歳、4歳、5歳)の子どもとも自由に交流する保育環境を整備し、その中で社会生活のルールの基本を学び身につける保育をしているそうです。""(認定こども園東奥幼稚園公式HPより引用)年長組を対象に年6回取り組んでいる科学遊びは、必ず1人に1つ教材があり、感想発表の時間なども設けられているため、発表力も身に付くワクワクドキドキの取り組みだそうです。希望者対象で、学研プレイルームやカワイ体育教室などの課外活動もあるようです。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県青森市勝田2-11-3
- アクセス
- 青い森鉄道筒井駅徒歩26分
- 施設形態
- 幼稚園
- 147
施設情報 幼保連携型認定こども園荒川保育園
社会福祉法人めぐみ会キープ
社会福祉法人めぐみ会が設置する青森市にある幼保連携型認定こども園です。
認定こども園あらかわは社会福祉法人めぐみ会が設置する幼保連携型認定こども園です。定員は96名で、開所時間は7時から18時です。18時~19時で延長保育が可能のようです。乾布摩擦、スイミング、鼓笛フェスティバル、スケート教室、英語教室等を教育に取り入れているようです。運動会、七夕会、リンゴ狩り遠足、お遊戯会、クリスマス会など、1年を通じてイベントが盛りだくさんのようです。園の最寄り駅は青い森鉄道筒井駅で、県道27号線を経由するルートを使った場合、駅から車で12分かかります。園の周辺には、荒川郵便局(徒歩5分)、青森市荒川市民センター(徒歩6分)、青森市立荒川中学校(徒歩8分)、青森市立荒川小学校(徒歩11分)、青森県近代文学館(徒歩20分)などがあります。2019年6月17日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県青森市大字荒川字柴田10-2
- アクセス
- 北総鉄道北総線東松戸駅徒歩8分
- 施設形態
- 認定こども園
- 148
施設情報 青森南保育園
社会福祉法人南福祉会キープ
毎月開催される様々な行事を通して、健康で明るい子を育むこども園です。
あおもりみなみこども園は、青森県青森市で開園された定員94名の幼保連携型認定こども園です。園から徒歩圏内の場所には、北金沢公園や市立古川中学校があります。""広く世界のことを知り、まわりの仲間のことを知り仲よく助け合う精神を養うことをねらいとする""(社会福祉法人南福祉会公式HPより引用)園では夏祭りねぶた運行などの季節毎の行事の他、世代間交流や育児講座等の地域活動事業にも取り組んでいるそうです。※2018年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県青森市北金沢2-19-6
- アクセス
- JR奥羽本線青森駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 149
施設情報 のざわ保育園
社会福祉法人なるみ会キープ
明るくて、丈夫、素直ではきはきとした子どもへと成長を育みます。
のざわ子ども園は、1970年に社会福祉法人なるみ会によって設立され、2016年に幼保連携型認定こども園として再スタートしています。建物はりんご畑に囲まれた自然豊かな場所にあり、自然公園や緑のグラウンドが近くにある草花に触れ、のびのびと遊べる環境です。園の目標である""明るく元気で丈夫な子、素直になんでもはきはきいえる子""をもとに、子どもたちの成長を支援しています。(のざわこども園公式HPより)デイリープログラムを設定しており、子どもの年齢に合わせた保育方法やあそびなどを実施、考えられた保育・教育となっているようです。またこちらでは特別保育事業として延長保育、一時預かりの実施や子育て支援(相談事業)、老人福祉施設訪問等世代間交流事業・異年齢児との交流事業、通園バス運行など様々な取り組みを行っているそうです。※2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県青森市浪岡大字樽沢字村元353-3
- アクセス
- JR奥羽本線浪岡駅徒歩40分
- 施設形態
- 保育園
- 150
- 151
施設情報 新城保育園
社会福祉法人新城福祉会キープ
園児の健全な心身の発達を目指しして保育を行っている青森市の保育園です。
新城保育園は青森県青森市で社会福祉法人ゆきわり会が運営している保育園です。保育園から最寄り駅までは歩いて15分、幼稚園の近くには銀行や個人商店があります。保育園の施設は木造で平屋建てとなっています。""子どもが健康安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し、自己を十分に発揮しながら活動できるようにすることにより、健全な心身の発達を図る。""(幼稚園公式ホームページより引用)子供たちが保育園で自由に遊んだり、時にはプラネタリウム観賞や近くの公園への遠足、年1回のお遊戯会を通じて子供たちが安全に、自分らしさを十分に発揮しながら幼稚園内で生活が行えるように配慮した保育を行っているようです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県青森市大字新城字平岡232-1
- アクセス
- JR奥羽本線津軽新城駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 152
- 153
施設情報 青森第三なかよし保育園
社会福祉法人甲田福祉会キープ
青森市で40年以上の歴史を持つ、定員70名の自然豊かな保育園です
青森第三なかよし保育園は、1976年設立の認可保育園です。最寄り駅は青い森鉄道の小柳駅で徒歩9分の所にあります。近くには小柳緑地があり、徒歩22分の所には合浦公園もあります。この保育園の保育方針は、”自然を愛し、自然に順応できる人間性を培うです”(青森第三なかよし保育園公式HPより引用)園の特徴としては、鼓笛隊の練習に参加して体づくりと協調性を養い、英語コンサートで国際感覚を身に付けているようです。また、ジャグリングやマジック・ヴァイオリンなど様々な観賞会 にも参加して感性を高めているのだそうです。食事に関してはプロの調理人を招き、料理するところを実際に見て素晴らしさと食事のおいしさを味わい、マナーも併せて教わっているようです。※2018年07月21日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県青森市小柳3-15-1
- アクセス
- 青い森鉄道小柳駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 154
施設情報 筒井保育園
社会福祉法人筒井福祉会キープ
人を大切にする心と、丈夫で健康なからだを育てている保育園です。
筒井保育園は、社会福祉法人筒井福祉会が運営していいます。0歳~就学前までの子どもを対象としており、定員は60名です。周辺には、上流荒川が流れ、青い森鉄道が通っています。すぐ側には青森市立筒井小学校がります。""思いやりのある子ども、良く遊ぶ子ども、意欲を持って取り組む子ども""(筒井保育園公式HPより引用)を保育方針として掲げています。筒井保育園では、人間性重視の保育を行い、正しい道を理解できる子どもに育てるべく日々努力しているそうです。はだし保育、スイミングスクール、英会話レッスン、完全給食などを取り入れて、子どもたちが心身ともに豊かに成長することを願って保育しているそうです。※2018年8月28日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県青森市筒井1-2-11
- アクセス
- 青い森鉄道線筒井駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 155
施設情報 第一南幼稚園
学校法人公徳学園キープ
少人数編成のクラスを特徴とし、きめ細やかな保育を行っています。
第一南幼稚園は、1979年4月に開園した40年の歴史がある幼稚園です。1991年には園庭が拡張整備され、2600平方メートルの敷地を有しています。最寄り駅からは徒歩30分程度、青森中央インターチェンジからは車で5分程の距離です。付近には小学校・中学校・高校があり、公園近くの立地となっています。""音楽教育を通した人格形成にも力を入れ、心を揺さぶる音楽を通じて子どもたちの感性が磨かれ、幼児期にしっかりとした人と人とのつながりを深め、更に見事なまでの集中力を身につけています""(第一南幼稚園公式HPより)開園当初より、少人数のクラス編成を特徴としているそうです。子ども一人一人に目の行き届く少人数クラス、音楽教育に力を入れたきめ細やかな保育が行われているようです。※2019年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県青森市緑2-10-10
- アクセス
- 青い森鉄道線筒井駅徒歩30分
- 施設形態
- 認定こども園
- 156
施設情報 しらゆり保育園
社会福祉法人公正福祉会キープ
休日保育や障がい児保育、子育て支援センターなど地域の子育てを幅広く支援
しらゆり保育園は、1979年に社会福祉法人公正福祉会によって開設されました。2018年4月には幼保連携型認定こども園となり、乳幼児に加え3歳以上の幼児教育を目的とした入所も可能となっています。最寄駅は徒歩11分のところにあり、周辺には病院や飲食店、スーパーなどが立ち並んでいます。提供しているサービスは、1号・2号・3号認定子どもの受け入れや一時預かり、延長保育や休日保育、障がい児保育などと幅広く行っている施設です。また地域子育て支援センター事業も行っており、地域の子育てを積極的にサポートしているようです。保育の目標は""明るい子、元気な子、考える子に育つように努力します""。(しらゆり保育園公式HPより)。この目標に沿って、心豊かな人格者になるよう、子どもたち一人ひとりの権利を尊重し、幸せを願いながら保育しているそうです。※2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県青森市浪岡福田1-9-6
- アクセス
- JR奥羽本線浪岡駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 157
施設情報 南栄町保育園
社会福祉法人五誓会キープ
「情緒の安定した、豊かなパーソナリティをもった子ども」を育んでいます。
南栄町保育園は、社会福祉法人五誓会が運営している保育園です。北東に徒歩6分の場所に「青森市立浪打小学校」があります。対象は生後2カ月~就学前までの子どもです。子どもの最善の保障をモットーに、""こころもからだも健康で情緒の安定した子どもの育成をめざして""(南栄町保育園公式HPより引用)を保育理念としています。園では、意欲的に遊び、創造的な遊びを作り出せるような環境を大切にしているそうです。また、次世代を担う子どもたちが、健やかで元気に明るく豊かな夢をいだきながらすくすくと育ってくれることを願い、子どもの人権が尊重され子どもが健やかに育つ地域を築いていくことを目指しているそうです。その他、保護者の要望に合わせて、障害児保育や休日保育、学童保育などを行っているようです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県青森市花園2-11-39
- アクセス
- 青い森鉄道線東青森駅徒歩24分
- 施設形態
- 保育園
- 158
施設情報 愛育幼稚園
青森愛育学園キープ
保護者参加の様々な行事で親子の触れ合いを大切にしている幼稚園です。
愛育幼稚園は、3歳、4歳、5歳それぞれの発達を踏まえ、一貫した指導計画により教育をしている幼稚園です。""豊かな人格の形成を目標におき、人間性の基礎を養います。""(愛育幼稚園公式HPより引用)園での生活サイクルを安定させることで、子どもたちが意欲をもって充実した園生活に取り組むことができるようにしているそうです。また、遠足、夕涼み会、運動会、誕生会など、保護者参加の年間行事が各種あり、親子の触れ合いや家族同士のつながりを大切にしているようです。秋の運動会は、ピクニックのように青空の下で昼食を取り、家族や地域の方も参加できるイベントのひとつになっています。最寄り駅からは21分の距離で、徒歩圏内にこどものくに保育園と千富保育園があります。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県青森市久須志4-12-1
- アクセス
- JR奥羽本線青森駅徒歩21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 159
施設情報 つばさ保育園
社会福祉法人明星会キープ
自然豊かな保育環境で、心豊かで思いやりのある子どもを育んでいます。
つばさ保育園は、1980年に社会福祉法人明星会によって設立された保育園です。八甲田山の麓に位置し、自然が豊かでのどかな風景にある広い園庭には子どもたちの笑い声が響き渡っているそうです。定員は64名で生後2ヵ月から就学前児童を受け入れています。保育理念に""子どもの最善の利益を目的とする保育を行う。子どもの福祉の増進を図るよう努力する。""を掲げ、心豊かな思いやりのある子どもの育成を目標としています。(つばさ保育園公式HPより)メインカリキュラムは体操教室や英語教室、水泳教室、リトミックなど。各専門の講師を招き、活動の中で楽しさを感じるのはもちろん、心身を育成するとともに子どもたちは一つでも多くのことができるよう挑戦しています。また通常保育以外にも乳児保育や延長保育、世代間・異年代交流なども行っています。※2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県青森市大字新町野字薄井67-12
- アクセス
- 青い森鉄道線筒井駅徒歩56分
- 施設形態
- 保育園
- 160
施設情報 幼保連携型認定こども園すぎのこ幼稚園
学校法人杉の子学園キープ
青森市初の認定こども園として、就学前の子育ての応援をしている施設です。
すぎのこ幼稚園は青森市初の認定こども園です。“幼稚園と保育園の良いところをいかしながら、その両方の役割を果たすことができる新しい施設です” (すぎのこ幼稚園公式HPより引用)。就学前の教育、保育のニーズに対応し、「すすんで考え」「素直で明るく」「たくましく」育つための取り組みを行っているとのこと。敷地内の広い園庭では子供たちが元気に走り回ることができます。グローバル社会に対応できる子どもに育つようキッズ英語のカリキュラムが作られているほか、年長児には茶道や習字で、集中力や姿勢を正しくするなどの教室も行っています。子どもたちの成長や育児に不安を抱える親御さんのために、保育教諭などの職員が子育て相談を行っているなど、様々な方面から育児をサポートしてくれているそうです。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県青森市大野字前田75-3
- アクセス
- 山陽本線はりま勝原駅徒歩2分
- 施設形態
- 認定こども園
- 161
施設情報 聖アルバン幼稚園
聖公会栄光学園キープ
子ども一人一人の心に寄り添って、内面を育ててくれる幼稚園です。
聖アルバン幼稚園から8分ほど歩いた場所には、青森湾が広がります。また、公園や野球場・市営プールなども歩いて5分ほどの場所にあります。""聖アルバン幼稚園は、子どもの気持ちに寄り添い、心に目を注いでいくことによって、「今、大切な事は何か」を一番に考え親も子も保育者もみんなで心をつないでいける幼稚園でありたいと思っています。""(聖アルバン幼稚園公式HPより引用)幼稚園では、子どもの気持ちをしっかりと受け止められるように複数担任制を取り入れ、きめ細やかな保育が実践されているそうです。また、専門講師を招いて英会話や科学あそび・体操教室が行れ、さまざまな人との関わりで豊かな心を育んでいるそうです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県青森市浪打1-17-14
- アクセス
- 青い森鉄道 青い森鉄道線東青森駅徒歩27分
- 施設形態
- 幼稚園
- 162
施設情報 青森中央短期大学附属第三幼稚園
学校法人青森田中学園キープ
英会話遊びや体育遊びなど、特色のある教育を行っている認定こども園です。
1981年に開園した青森中央短期大学附属第三幼稚園は、30年以上の歴史がある認定こども園です。園児の定員数は120名で、生後2ヶ月から小学校就学前までの子どもを受け入れています。最寄駅から徒歩5分の距離にあります。""「健康で明るく、心豊かな子ども」の基本方針の下、健康な心とからだつくりと、豊かな人間性を育む事を狙いとしています""(青森中央短期大学附属第三幼稚園公式HPより引用)外国人講師による英会話遊びや系列の大学にあるプールを利用した水遊び、リズムや体育遊びなど特色のある教育を行っているようです。他にも五十音ブロックやカルタゲームなどを用いた言葉遊びや数遊びを日常の保育に取り入れているようです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県青森市原別字袖崎9
- アクセス
- 青い森鉄道青い森鉄道線矢田前駅徒歩5分
- 施設形態
- 認定こども園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
青森市の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
青森市の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、青森市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。青森市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
青森県青森市で転職された保育士の体験談
転職者の声(青森県青森市)
40代
青森県





20代
青森県





20代
青森県




