名古屋市(愛知県)の認可保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェアin名古屋

    26卒・27卒の学生さんも大歓迎!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!

    日時 2025年6月1日(日) 13:00〜17:00
    会場 ウインクあいち 8階展示場
    ここが
    ポイント!
    事前予約で特典あり
  • 351

    施設情報 さざんか保育園

    社会福祉法人新瑞福祉会

    キープ

    生活の基礎を身につける取り組みを実践する、名古屋市瑞穂区の保育園です。

    最寄駅から東に徒歩10分の場所にあるさざんか保育園は定員は40名、産休明けから3歳児までの保育や障害児保育を実施する保育園です。園内外での遊びを通じて、運動機能・感覚機能を育む教育に取り組んでいるようです。子どもの自立心を養うため、基本的な生活習慣の確立を目指しているとのことです。園から南東徒歩3分の川沿いに、大学と隣接した公園があります。""「女性の働く権利」と「子どもの全面発達」を保障する保育園づくり""(社会福祉法人新瑞福祉会HPより引用)月1~2回実施される園の地域開放を通じて園外の乳幼児と交流するきっかけを作り、子どもの協調性を伸ばすと共に地域への子育て情報の発信にも取り組んでいるようです。※2019年6月9日時点

    さざんか保育園
    • 施設情報

    所在地
    名古屋市瑞穂区村上町2-9
    アクセス
    名古屋市営地下鉄桜通線瑞穂区役所駅徒歩10分
    施設形態
    認可保育園
  • 352

    施設情報 愛厚昭和荘保育園

    社会福祉法人愛知県厚生事業団

    キープ

    四季を感じられる広い園庭がある、50年以上の歴史を誇る保育園です。

    愛厚昭和荘保育園は、社会福祉法人愛知県厚生事業団が1966年に設置した0歳児から就学前までの子どもたち150名と園長をはじめとする職員27名が在籍している保育園です。周辺には、コミュニティーセンターや公園があります。”子どもが主体的に活動できる保育の実現。一人ひとりの子どもが尊重され「自分は大切にされている」と感じ、安心して活動できる「場」を提供する。”(愛厚昭和荘保育園公式HPより引用)子どもたちにじっくりと向き合い、抱きしめたり手を握ったりというスキンシップを大切にしながら、子どもたちのなぜという探究心を追及できる環境を提供することに努めているそうです。毎日の生活のほかにも、お弁当を持って保育士とでかける園外保育、派遣講師によるわらべうた遊びや絵画教室も実施しているようです。※2019年6月6日時点

    愛厚昭和荘保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県名古屋市昭和区向山町1-54
    アクセス
    地下鉄鶴舞線川名駅徒歩10分
    施設形態
    認可保育園
  • 353

    施設情報 愛厚つみき保育園

    社会福祉法人愛知県厚生事業団

    キープ

    園舎内が床暖房・冷暖房完備となっている、中村区内の認可保育所です。

    愛厚つみき保育園は、名古屋市の北西部に位置する私立の認可保育所です。名古屋市営地下鉄東山線・中村日赤駅から徒歩2分の場所に位置しています。周囲には病院や住宅・交番などがあります。定員は30名で園舎内は床暖房・冷暖房完備である上に太陽光発電システムなども導入されているようです。0歳児(産休明け)から2歳児までを受け入れ対象としており、0歳児と1・2歳児では様々な日課の違いがあるそうです。""小規模園ならではの、あたたかで家庭的な雰囲気の中「つみき」のように子どもの育ちをつむぎあげていきます""(愛厚つみき保育園公式HPより引用)保育環境を整えた上で、一人ひとりの園児の意思を尊重した保育を行っていく事をモットーとしているそうです。※2019年6月7日時点

    愛厚つみき保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県名古屋市中村区道下町4‐12‐3
    アクセス
    名古屋市営地下鉄東山線中村日赤駅徒歩3分
    施設形態
    認可保育園
  • 354

    施設情報 多加良浦保育園

    社会福祉法人多加良浦学園

    キープ

    音楽や英語など充実した活動を通じて、創造性豊かな子どもを育てる園です。

    多加良浦保育園は1954年に設立された、定員320名の保育施設です。社会福祉法人多加良浦学園が運営しており、生後6ヶ月から小学校就学前までの乳幼児を保育します。場所は最寄り駅から徒歩30分以内の距離に位置し、すぐそばには河川が流れています。また約350m南に市立小学校が所在する他、100mほど西へ進むと大きな寺院のある公園にぶつかります。”元気な子、思いやりのある子、約束を守る子。道徳性を養う。基本的習慣を身につける。知性をのばす。”(多加良浦保育園公式HPより引用)日々の生活では、園児一人ひとりの成長に応じた保育を心がけながら、音楽活動や絵画制作といった数々の保育活動を通して、創造性や社会性を身につけた人格を育てているようです。※2019年7月30日時点

    多加良浦保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県名古屋市港区多加良浦町5-3
    アクセス
    あおなみ線荒子川公園駅徒歩26分
    施設形態
    認可保育園
  • 355

    施設情報 やまさと保育園

    社会福祉法人太陽の家

    キープ

    同じリズムで生活することによって、園児の心身のバランスを整えています。

    やまさと保育園は、1980年に開園した30年以上の歴史がある認可保育園です。園児の定員数は120名で、産休明けから5歳児までを受け入れ可能です。最寄り駅の八事日赤駅から徒歩5分の距離で、園のすぐ近くには公園があります。""毎日同じように繰り返される、集中と拡散のリズムを通して、安心感と周りを信頼する心を育てます。祈りで始まり、祈りで終わる一日の流れの中で、自分のまわりのすべての存在への感謝の心や生きる力を育てていきます""(やまさと保育園公式HPより引用)幼児クラスで行われている午前中の主活動では、水彩やオイリュトミー、手作りおやつや机上劇などの活動を行っているようです。年間行事はイースター卵探しやリンゴ蜜蝋まつりなどが行われているようです。※2019年6月8日時点

    やまさと保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県名古屋市昭和区山里町85-1
    アクセス
    地下鉄名城線八事日赤駅徒歩5分
    施設形態
    認可保育園
  • 356

    施設情報 千成保育園

    社会福祉法人万喜福祉会

    キープ

    4つの公園囲まれ、自然に触れることができる名古屋市内の認可保育園です。

    千成保育園は、社会福祉法人万喜福祉会が運営する定員60名の認可保育園です。7:30から18:30まで開園しており、産休明けから3歳児までを対象としています。名古屋市東山線岩塚駅から徒歩約10分の住宅街に位置し、名古屋市立千成小学校に隣接しています。周辺には「押木田公園」、「日吉公園」、「鈍池公園」、「沖田公園」と4つの公園があり、自然に触れることもできます。園庭には滑り台、鉄棒等の遊具が設置されています。名古屋市が掲げる保育理念、""子どもが心身ともに健やかに育つことを第一に考えます・子どもを育てる環境をよりよいものにします""(名古屋市公式HPより引用)に沿った保育を行っているようです。※2019年6月13日時点

    千成保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県名古屋市中村区千成通5-27
    アクセス
    名古屋市東山線「岩塚駅」より徒歩10分
    施設形態
    認可保育園
  • 357

    施設情報 愛厚大曽根保育園

    社会福祉法人愛知県厚生事業団

    キープ

    家庭的な雰囲気の中、子どもの力を最大限に引き出す認可保育園です。

    愛厚大曽根保育園は、名古屋市北区にある私立認可保育園です。定員は2号認定が39名・3号認定が31名の計70名で、産休明けから就学前までの子ども達が通っています。最寄駅である名古屋市営地下鉄平安通駅より徒歩4分の距離に位置し、周辺には中学校や消防出張所があります。""一人ひとりの子どもが尊重され「自分は大切にされている」と感じ、安心して活動できる「場」を提供しながら、子どもが主体的に活動できる保育の実現を目指します。""(名古屋市役所Webサイトより引用)外部の指導者によるわらべうたあそびや、ごっこあそび、茶席の作法を学ぶなど、様々な行事を通して体験・経験を積み重ねているようです。2歳から5歳までは縦割り保育を取り入れており、異年齢の子どもと触れ合い刺激を受けることで、子どもの力を引き出し思いやりの心を育んでいるようです。※2019年6月24日時点

    愛厚大曽根保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県名古屋市北区芦辺町3-5-5
    アクセス
    名古屋市営地下鉄名城線・上飯田線平安通駅徒歩4分
    施設形態
    認可保育園
  • 358

    施設情報 汁谷保育園

    名古屋市教育委員会

    キープ

    園児の自主性や行動力を育む、名古屋市で30年以上の歴史がある保育園です。

    汁谷保育園は、名古屋市にあった保育園を1987年4月に改称して新設し、30年以上の歴史がある認可保育園です。定員が90名で、受け入れ対象は生後6ヶ月から小学校就学前までの乳幼児です。最寄駅からは徒歩11分の距離で、園の南隣には公園があって東には市営アパートがあり、園の北側には県道が東西に走っています。""園児の最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進することに最もふさわしい生活の場であるよう努めるものとします。""(名古屋市公式HPより引用)園では、子ども達が園生活や遊びを通じて健やかに育ち、様々な体験から自主性と行動力も育むと共に、地域と連携しながら子育て家庭への支援にも努めているようです。※2019年7月9日時点

    汁谷保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県名古屋市千種区汁谷町39
    アクセス
    名古屋市営地下鉄名城線茶屋ヶ坂駅徒歩11分
    施設形態
    認可保育園
  • 359

    施設情報 御田クローバー保育園

    社会福祉法人多加良浦学園

    キープ

    年間行事や地域の方々との交流を大切にしている名古屋市の認可保育園です。

    御田クローバー保育園は社会福祉法人多加良浦学園が運営する、名古屋市中村区の認可保育園です。定員は100名で、産休明けの赤ちゃんから就学前の児童を受け入れています。意欲やつながり、生きる喜びなどを学び、”心身ともにたくましく 思いやりのある子どもを保育目標としています”(御田クローバー保育園公式HPより引用)。遠足、七夕、クリスマス会、ひな祭りなどの年間行事以外にも、食育活動の一環で子どもたちが自分で栽培し収穫した野菜のクッキング活動や、バイキング給食の体験もできるそうです。未就園前の子どもと保護者を対象としたあそぼう会も開催されており、実施日の10日前から受付を行っているそうです。岩塚駅から徒歩10分のところに位置しており、近くには岩塚公園や岩塚小学校があります。2019年7月12日時点

    御田クローバー保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県名古屋市中村区岩塚町4-10-1
    アクセス
    地下鉄東山線岩塚駅徒歩10分
    施設形態
    認可保育園
  • 360

    施設情報 泉の杜保育園

    社会福祉法人豊津児童福祉会

    キープ

    都会の中で温かさを感じられるアットホームな空間を目指した保育園です。

    泉の杜保育園は、2015年に設立された認可保育園です。地下鉄桜通線高岳駅より、徒歩5分の場所にあります。年間を通して素足・薄着を励行し、病気に負けない丈夫な体つくりを目指しているようです。”街の中にある公園や神社、自然公園や里山、小川などに出かけ自然を感じ、親しむ教育・保育を積極的に取り入れています。”(泉の杜保育園ホームページより引用)感性を育てるために、運動・絵画・英会話・茶道・リトミック・スイミングなどの様々な教育活動や、園外活動に取り組んでいるようです。3・4・5歳児は、経験や発達などに適切な配慮をしながら異年齢保育が実施されている施設です。18:00~19:00で延長保育も利用可能です。2019年7月12日時点

    泉の杜保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県名古屋市東区泉1-21-24
    アクセス
    地下鉄桜通線高岳駅徒歩5分
    施設形態
    認可保育園
  • 361

    施設情報 北千種保育園

    名古屋市教育委員会

    キープ

    食べる、寝る、遊ぶの生活リズムを作り、生活リズムを作る保育園。

    きたちくさ保育園はナゴヤドーム前矢田駅から徒歩14分に位置する保育園です。以前は北千種保育園として運営していましたが、2017年に新園舎に移転し、きたちくさ保育園として開園されました。保育園としては子供たちに対して「食べる」「寝る」「遊ぶ」の生活リズムを作るようにしているそうです。保育理念は“ひとりひとりをかけがえのない存在として尊重することで、子どもが周りの者から大切にされていると感じることのできる保育をおこない、子どもの生きる喜びと生きる力を育む。”(きたちくさ保育園ホームページより引用)。ひとりひとりの個性を大切にし、それぞれの発達段階に応じて十分な力を伸ばすとのことです。遠足や七夕会、運動会、クリスマス会、もちつきなどの行事があるようです。その中でも誕生会、避難訓練は毎月行っているそうです。2019年6月18日時点

    北千種保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県名古屋市千種区北千種2-1-2
    アクセス
    JR羽越本線羽後牛島駅徒歩11分
    施設形態
    認可保育園
  • 362

    施設情報 くまのまえ保育園

    社会福祉法人 池内福祉会

    キープ

    名古屋市の待機児童対策として2012年に開設された認可保育園です。

    くまのまえ保育園は、名古屋市の待機児童対策として2012年に社会福祉法人池内福祉会が開設した認可保育園です。”保育に関する専門性を有する職員が、家庭との緊密な連携の下に、園児の状況や発達過程を踏まえ、保育所における環境を通して、養護及び教育を一 体的に行う。”(名古屋市行政HPより引用)子ども主体の活動を大事にして、1~5歳児の異年齢保育を行っているそうです。園は、名古屋市郊外の住宅地の中にあり、園の南西には鳴海カントリークラブがあり、南側には勅使池、若王子池という2つの池があります。園のすぐ南には兵庫公園という公園があり、このほか、神の倉第3公園や藤塚北公園、藤塚南公園など公園が点在しています。園ではこれらの公園を散歩コースとして活用しているとのことです。2019年7月11日時点

    くまのまえ保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県名古屋市緑区兵庫1-1610
    アクセス
    京成本線青砥駅徒歩3分
    施設形態
    認可保育園
  • 363

    施設情報 光明幼児園

    社会福祉法人光明寺福祉会

    キープ

    仏教的素養に基づいて、健康でたくましく感性と創造力豊かな子を育てます。

    光明幼児園は、1953年7月に開設された愛知県名古屋市にある認可保育園です。運営は、社会福祉法人光明寺福祉会です。定員は130名で、0歳から小学校入学前までの子どもたちが通っています。クラスは6クラスあり、25名の職員が在籍しています。最寄駅は、名古屋市営地下鉄東山線で、徒歩約3分の距離です。園の周辺は大規模な密集した住宅街ですが、徒歩10数分圏内には複数の公園があります。""慈しみのこころを開き、健やかでたくましい心身の力を培います。""(光明幼児園公式HPより引用)制作活動やリズム遊び、どろんこ遊びなどを保育に取り入れているようです。また、バリアフリー設計や防犯セキュリティーを完備した園舎で、子どもたちの安全に配慮しているそうです。※2019年6月28日時点

    光明幼児園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県名古屋市千種区桐林町1-7
    アクセス
    名古屋市営地下鉄東山線池下駅徒歩約3分
    施設形態
    認可保育園
  • 364

    施設情報 宮根保育園

    名古屋市教育委員会

    キープ

    お互いを認め合い思いやる心を育む保育を実践している保育園です。

    宮根保育園は、園児の定員数が90名の公立保育園です。最寄り駅から徒歩20分の距離で、生後6ヶ月から5歳までの子どもを受け入れています。園の周辺には、小学校や中学校、高等学校や公園があります。""保育の専門性を有する職員が、家庭との緊密な連携の下に、園児の状況等を踏まえ、保育所における環境を通して、養護及び教育を一体的に行います""(公式HPより引用)家庭や地域の方と連携して、子ども一人一人をしっかりと見守りつつ、成長を促すような保育活動を行っているようです。実際の保育を行う際は、個々の保育士の経験や価値観だけでなく、倫理観に裏付けされた専門知識を用いて、子ども達に対して対応しているようです。※2019年7月4日時点

    宮根保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県名古屋市千種区宮根台2-9-12
    アクセス
    名古屋市営地下鉄名城線茶屋ヶ坂駅徒歩20分
    施設形態
    認可保育園
  • 365

    施設情報 新生さくら保育園

    社会福祉法人名古屋新生福祉会

    キープ

    食育活動に力を入れている社会福祉法人運営の名古屋市の認可保育園です。

    新生さくら保育園は社会福祉法人名古屋新生福祉会が運営する名古屋市の認可保育園です。""キリスト教精神に基づき 『愛に満ち、創造する保育園』を目指す""(新生さくら保育園公式HPより引用)ことを保育理念として掲げ、子どもたちの感性や想像性を伸ばす保育活動を行っているそうです。聖話やわらべうた、からだづくりなどを日々の活動に取り入れ、コミュニケーションの楽しさや体を使う楽しさを子どもたちに教えているようです。食育にも力を入れており、家庭料理を中心とした手作りの給食、おやつを提供し、あいさつやマナーを学びながら食事をしているようです。最寄り駅からは徒歩で6分の距離、近隣には公園や鳴子池があり、周囲は住宅地に囲まれています。2019年7月11日時点

    新生さくら保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県名古屋市北区五反田町295
    アクセス
    名鉄小牧線味美駅徒歩20分
    施設形態
    認可保育園
  • 366

    施設情報 うめさと保育園

    社会福祉法人明生会

    キープ

    様々な行事活動を行う社会福祉法人が運営する名古屋市の認可保育園です。

    うめさと保育園は社会福祉法人明生会が運営する名古屋市の認可保育園です。""人間への基礎づくりとしての豊かな創造性と感性を育てる""(うめさと保育園公式HPより引用)を教育理念として掲げ、年齢や発達に合わせた保育活動を行っているようです。行事活動にも力を入れており、徒歩遠足やバス遠足などの園外保育行事や、もちつきや豆まき、七夕や十五夜などの季節伝統行事、芋掘りなどの自然と触れ合うことができる行事など、様々な活動を行なっているそうです。障害児保育やアレルギーを持つ児童への対応などの特別保育も行なっているそうです。最寄り駅からは徒歩で18分の距離、近隣には公園や学校施設があり、周囲は住宅地に囲まれています。2019年7月12日時点

    うめさと保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県名古屋市緑区梅里1-101
    アクセス
    名古屋市営地下鉄桜通線神沢駅徒歩18分
    施設形態
    認可保育園
  • 367

    施設情報 とうえい保育園

    社会福祉法人新瑞福祉会

    キープ

    新しく綺麗な園舎で子どもの自律性を重視した保育を提供する保育園です。

    とうえい保育園は2017年に名古屋市から民間委託され設立された保育園です。最寄り駅からは徒歩9分、7時30分から19時30分まで開所しています。産休明け・育休明け途中入所指定園でもあり、延長保育・障害児保育・アレルギー食の実施を行っているそうです。また、園庭やプールの地域開放も行っているそうです。“お父さん・お母さんたちが安心して子育てできる環境作りと、こどもたちが生き生きと育ち合える保育を大切にしています。”(とうえい保育園公式HPより引用)子どもたちの自律性を重視しながらのびのびと成長していけるように取り組んでいるようです。年間を通してイベントの開催も豊富で、子どもはもちろん、父母も楽しく保育園生活を過ごすことができるように努力しているようです。※2019年6月9日時点

    とうえい保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県名古屋市瑞穂区東栄町2-1-1
    アクセス
    名古屋市営地下鉄桜通線桜山駅徒歩約9分
    施設形態
    認可保育園
  • 368

    施設情報 まつかぜ保育園

    社会福祉法人池内福祉会

    キープ

    異年齢児保育・障害児保育などを実施している昭和区内の認可保育所です。

    まつかぜ保育園は、名古屋市の中央部に位置する私立の認可保育所です。名古屋市営地下鉄桜通線・鶴舞線が停車する御器所駅の約450m南に位置しており、この駅からの所要時間は徒歩6分になります。園の周囲には戸建て住宅や集合住宅・喫茶店などがあり、約100m西を道幅20mの道路が通っています。延長保育や障害児保育・土曜保育のほかに1歳児から5歳児までの異年齢児保育を実施しているようです。また、園舎の1階には子育て支援室が設けられており、こちらで様々な支援活動を行っているそうです。""大人も子どもも居心地のいい保育園に""(まつかぜ保育園公式HPより引用)園児同士が互いを認め合い、安心して過ごせる保育園にしていく事を目指しているようです。※2019年6月5日時点

    まつかぜ保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県名古屋市昭和区松風町3‐2
    アクセス
    名古屋市営地下鉄桜通線御器所駅徒歩6分
    施設形態
    認可保育園
  • 369

    施設情報 こすもす保育園

    社会福祉法人新瑞福祉会

    キープ

    多様な保育にも応える、より良い施設を目指す名古屋市の保育園です。

    こすもす保育園は、産休明けや育休明けなどの途中入所が可能な施設です。また、休日保育や育児相談などができる地域子育て支援センターを設けています。最寄りの駅からは徒歩16分の距離です。駅周辺には、大きな池を有した公園や、私立高校や付属の中学、幼稚園などが建っています。北方面には、自然とふれあうことができる森として整備された公園が広がっています。最寄り駅から保育園までの途中には茶道具などが展示された美術館もあります。“こどもたちが生き生きと育ち合える、あそび中心の保育を行っています。”(こすもす保育園公式HPより引用)延長保育や障害児の保育なども行うことで様々な保育にも対応しているようです。2019年06月02日時点

    こすもす保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県名古屋市瑞穂区初日町2-26
    アクセス
    名古屋市営地下鉄鶴舞線いりなか駅徒歩16分
    施設形態
    認可保育園
  • 370

    上社駅近くにある、特別保育事業のチャイルドクラブ併設の保育園です。

    チャイルドアカデミー上社保育園は、名古屋市名東区にある保育園です。地下鉄の上社駅から徒歩3分の距離にあります。駅前保育モデル事業の保育園として、1995年3月20日に開園しました。その後2006年7月1日に、現在の場所に鉄筋コンクリートの3階建て園舎を新築移転し、認可保育園として運営しています。""チャイルドアカデミー上社保育園の保育目標は『豊かな人間性と国際性の育成』です。""(チャイルドアカデミー上社保育園公式HPより引用)入園対象は、産休明けの乳幼児から5歳児までとなっています。園の近隣には、流公園や藤森公園、丁田公園などの公園があります。近隣の公園などへ移動して遊ぶ園外保育は、園外保育専用バスを活用して積極的に実施されています。また、延長保育の他に、認可外特別保育事業のチャイルドクラブも運営していて、平日、土曜は19:00〜21:00、日曜、祝日は18:00~21:00までの、延長保育を実施しています。また、チャイルドクラブでは、休日保育、一時保育、病児保育、病後児保育、学童保育、英会話とカルチャー教室などにも対応しています。2019年7月12日時点

    チャイルドアカデミー上社保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県名古屋市名東区上社1-409
    アクセス
    地下鉄東山線上社駅徒歩3分
    施設形態
    認可保育園
  • 371

    施設情報 日吉保育園

    社会福祉法人日吉会

    キープ

    生後6カ月以降の乳児が入園できる、1936年開園の認可保育園です。

    名古屋市中村区の日吉保育園は、1936年春に開園した定員300名の私立認可保育園です。0歳児(生後6カ月以降)から小学校就学前までの乳幼児を受け入れています。3階建ての園舎内には保育室のほかに遊戯室があります。また、園庭内には様々な樹木が植えられています。住宅街の中にある保育園で、敷地の四方を戸建て住宅やアパートが囲みます。出入り口の約60m南西には公園が存在します。最寄り駅からは徒歩15分です。""ひとりひとりどのこもみんなたからもの""(日吉保育園公式HPより引用)子ども一人ひとりの考え方を尊重し受け止める事で自己肯定感を持たせていく方針のようです。その他、道徳心があって規則正しい生活がおくれる子どもを育成する事にも力を入れているそうです。※2019年8月6日時点

    日吉保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県名古屋市中村区千成通3‐13
    アクセス
    名古屋市営地下鉄東山線岩塚駅徒歩15分
    施設形態
    認可保育園
  • 372

    施設情報 東山保育園

    名古屋市教育委員会

    キープ

    一人ひとりの成長や発達に合わせた養護と教育を行なっている保育園です。

    東山保育園は1951年6月4日に設置された市立の保育園です。最寄駅より徒歩3分の距離にあり、定員は100名、開所時間は平日、土曜共に7時30分から19時30分です。保育園の周囲には住宅や小学校、各種店舗などがあり基幹道路も走っています。”いろいろなことに興味関心を持ち、意欲のある子ども”(名古屋市公式HPより引用)家庭や地域と連携を図りながら保育をしているようで、一人ひとりの成長、発達に応じた養護や教育を行なっているようです。また、子ども達が様々なことに興味を持ち、いきいきと自らの意思で行動できるよう支援したり、友達との遊びを通じて思いやりやいたわりといった他人に寄り添うことのできる心を育めるよう努めているようです。※2019年8月6日時点

    東山保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県名古屋市千種区橋本町3-4
    アクセス
    名古屋市交通局東山線本山駅徒歩3分
    施設形態
    認可保育園
  • 373

    施設情報 打出保育園

    社会福祉法人 打出福祉会

    キープ

    心身ともに健康な子を育成する、60年以上の歴史ある認可保育園です。

    打出保育園は、1956年に創立された60年以上の歴史を持つ認可保育園です。""心も体も健康で、想像力・感性豊かな子を育成する。""(打出保育園公式HPより引用)。子供農園や英語教室、老人ホーム訪問などの活動を行い、精神と身体の両面を育てる保育を実践されているようです。また、創造力や社会性を育てるオープンスペース保育、体操や音楽などさまざまな教育をローテーションで行う保育を実施。園内には図書室や園庭があり、かぶと虫ハウスやアスレチックジムが完備されています。最寄り駅の高畑駅までは、徒歩20分の距離にあり、園の隣には打出第一公園が立地。保育園の西側を庄内川が流れ、北側を名古屋高速5号万場線、南側を国道1号線が走っています。2019年7月13日時点

    打出保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県名古屋市中川区打出2-26
    アクセス
    阪急今津線小林駅徒歩7分
    施設形態
    認可保育園
  • 374

    施設情報 まえだの森保育園

    学校法人高岸学園

    キープ

    学校法人高岸学園が運営する名古屋市中川区にある認可保育園です。

    まえだの森保育園は、学校法人高岸学園が運営する名古屋市中川区にある認可保育園です。少人数、個人指導によって家庭的な雰囲気を大切にして、安全への心配りをしているそうです、思い切ってやってみる体験による学びを重視して、よく考え、好奇心のある子どもを育てようとしているということです。園は東に庄内川、西にその支流の新川が流れ、川に挟まれた住宅地の中にあります。東に名古屋市立西前田小学校、北東に同じく長須賀小学校、南西に同じく助光中学校があります。園の北東側の庄内川沿いに北堤緑地があり、北堤公園が併設されています。住宅地内には伏屋公園、梅木須公園、助光公園、西前田公園などの公園が点在しています。園の東に秋葉神社、その南には神明社が祀られています。2019年7月11日時点

    まえだの森保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県名古屋市中川区前田西町2-1008-1
    アクセス
    埼京線西大宮駅徒歩30分
    施設形態
    認可保育園
  • 375

    施設情報 みかづき保育園

    社会福祉法人大幸福祉会

    キープ

    縦割り保育や障害児保育を行っている、1978年開園の認可保育所です。

    みかづき保育園は、1978年に開設されて名古屋市中川区内で40年以上の歴史がある認可保育所です。区の中央を流れる川と西部を流れる川の中間地帯に位置しており、周囲には住宅街が広がります。また、約150m南を国道1号線が通っています。早朝保育・延長保育のほかに産休明け保育・縦割り保育・障害児保育にも取り組んでいるそうです。給食に関しては園内で調理した出来立ての食事を提供しており、天気がいい日は園庭で食事をする日もあるようです。""思いやりの心とたくましい体を育てる""(みかづき保育園公式HPより引用)年上・年下の園児との交流またはハンディをもった子供と一緒に暮らす中で、思いやりの心を育てていく事を目指しているようです。※2019年6月7日時点

    みかづき保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県名古屋市中川区一色新町3‐707
    アクセス
    あおなみ線中島駅徒歩44分
    施設形態
    認可保育園
  • 376

    施設情報 並木保育園

    社会福祉法人桃水会

    キープ

    仏教の教えを元に笑顔と感謝の心を大切にしている認可保育園です。

    並木保育園は、仏教の教えをもとに保育および幼児教育をおこなう特異な認可保育園です。”本園は、建園の精神(仏教保育、特に禅的教養)を生かし、心身ともに健康で情緒豊かな保育、教育を推進するとともに、保護者に対する支援等をおこなっていきます。”(名古屋市公式ウェブサイトより引用)。園訓を「おちつき・ほほえみ・ありがとう」と定め、おちつきの保育を実現するために、背筋を伸ばして静かに座ることを朝の日課としているそうです。また、外遊びや体育の時間、園外保育、音楽リズム遊戯などから園児たちの笑顔を引きだし、ほほえみの保育を達成しているとのこと。素直な心で感謝できる子どもになってくれるよう願いを込めて、毎月8日を「ありがとう」の日としているそうです。2019年6月15日時点

    並木保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県名古屋市中村区並木1-23
    アクセス
    阪神本線大石駅徒歩5分
    施設形態
    認可保育園
  • 377

    施設情報 千種わかすぎ保育園

    社会福祉法人清翠会

    キープ

    延長保育や土曜保育に取り組んでいる、千種区北部の認可保育園です。

    千種わかすぎ保育園は、名古屋市の北東部に位置する千種区内の保育施設です。設置主体は社会福祉法人で、私立の認可保育所に分類されます。千種区全体の中では北部の汁谷町というエリア内に位置します。敷地の周囲には戸建て住宅・マンションなどがあり、50m北を県道が通っています。西側の最寄り駅からは徒歩9分です。保育時間終了後に1時間の延長保育を行っているほか、平日だけでなく土曜日も1日保育を実施しています。定員は60名で、2号認定が30名・3号認定が30名という内訳になっています。""保育者として専門性を十分に発揮すると共に、人間形成の根っこの拠点となるよう努める""(名古屋市公式HPより引用)家庭との連携を行いながら、2者が力を合わせて24時間体制の保育を行っていくという考えかたを大事にしているようです。※2019年7月12日時点

    千種わかすぎ保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県名古屋市千種区汁谷町7
    アクセス
    名古屋市営地下鉄名城線茶屋ヶ坂駅徒歩9分
    施設形態
    認可保育園
  • 378

    施設情報 みどり保育園

    社会福祉法人徳重福祉会

    キープ

    英語や体育、異年齢交流などに注力する名古屋市緑区の保育園です。

    みどり保育園は、社会福祉法人徳重福祉会が運営する名古屋市緑区の保育園です。園児定員は90名で、受け入れは0歳3ヶ月からです。”子ども一人ひとりを大切にし、保護者からも信頼され、地域に愛される保育園を目指す”(みどり保育園公式HPより引用)。クラス(年齢)に合わせた目標を掲げ、外国人講師による英語あそび教室やプロの体操指導員による体操教室、鍵盤ハーモニカや鉛筆の練習などに取り組んでいるようです。また、毎週木曜日を「子どもの日」として3〜5歳児クラス混合で交流保育を行い、自立心や協調性を養っている施設です。園舎周辺には徳重公園や通曲公園があり、園から徒歩5分の距離に徳重小学校、徒歩2分の距離に扇台中学校があります。2019年7月11日時点

    みどり保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県名古屋市緑区徳重5-412
    アクセス
    名古屋市営地下鉄桜通線徳重駅徒歩12分
    施設形態
    認可保育園
  • 379

    施設情報 瑞雲保育園

    宗教法人龍興寺 

    キープ

    お寺の敷地内にある広い園庭で、子どもたちが元気にのびのびと遊んでいる保育園です。

    瑞雲保育園は1952年に設立された認可保育園で、宗教法人龍興寺が運営しています。定員は11名で、生後6カ月~5歳児までが対象です。「曹洞宗瑞雲山龍興寺」の境内にあり、四季折々の自然を感じられる環境にあります。保育目標には、""心も体も強い子供。周囲の人々に感謝し、思いやりのある子ども。言葉で自分を表現して、相手の言葉を聞ける子ども""(瑞雲保育園公式HPより引用)を掲げています。年間を通じて、花祭りや親子遠足、龍神様お参りやお餅つきなど、さまざまな活動を行っているようです。仏教の教えのもと、人や動植物の命を大切に考えた保育で、21世紀を担う子どもたちの育成を目指しているそうです。※2019年5月24日時点

    瑞雲保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県名古屋市昭和区御器所3-1-29
    アクセス
    名古屋市鶴舞線荒畑駅徒歩2分
    施設形態
    認可保育園
  • 380

    施設情報 天白保育園

    社会福祉法人広徳会

    キープ

    赤いラインがアクセントの園舎と広い園庭で楽しく遊べる保育園です。

    天白保育園は、1952年10月に開園した2歳児から5歳児までの園児216名が在籍している認可保育園で、社会福祉法人広徳会が運営主体となっています。地下鉄の駅から歩いて20分ほどの場所に位置し、近くには寺や神社のほか、同一法人の保育園があり、川も流れています。”「互いを認め合い大切にする心」「自分で未来を切り開く元気のよい子」をはぐくむ保育をおこないます。""(天白保育園公式HPより引用)家庭を離れて1日の大半を過ごす昼間のお家にふさわしく、家庭的な雰囲気を大切にし、健康管理や体の発育に配慮した保育を行なっているそうです。普段の生活のほかに、毎月園外保育をはじめ、体操教室や英語教室、造形教室に参加したり、お釈迦様の誕生日などの宗教行事や盆踊りなどの日本の伝統を知ることができる行事を楽しんだりしているようです。※2019年8月1日時点

    天白保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県名古屋市天白区島田3-110
    アクセス
    地下鉄鶴舞線植田駅徒歩20分
    施設形態
    認可保育園
  • 381

    施設情報 ファミリーズひらなか園

    株式会社セカンドスクール

    キープ

    名古屋市西区の園内での手作りご飯が食べられる認可保育園です。

    ファミリーズひらなか園は2017年4月に開園、名古屋市西区上小田井駅から徒歩15分のところにあります。0歳から5歳児を受け入れており、年齢によって各部屋を設けています。他にも遊戯室1室、調理室1室があります。周辺には徒歩3分のところに上橋公園があります。季節ごとにイベントが設けられており、身体測定、避難訓練は毎月行っています。駐車場もあり送迎時に利用できるようです。""0歳児から受け入れ、異年齢との関わりの中でさまざまな経験ができる環境を整えています。園内調理の手作りご飯をはじめ、保育士や調理員のきめ細かいサポートで、忙しい保護者のみなさまにも安心してもらえるよう配慮しています。""(株式会社セカンドスクール公式HPより引用)給食も栄養士監修による、手作りでバランスのとれたメニューであたたかいご飯が食べられるようです。基本的な生活習慣を身に着けられるようサポートをしてくれるようです。※2019年6月5日時点

    ファミリーズひらなか園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県名古屋市西区平中町100-2
    アクセス
    名古屋市営地下鉄鶴舞線上小田井駅徒歩15分
    施設形態
    認可保育園
  • 382

    施設情報 東愛保育園

    社会福祉法人東愛

    キープ

    産休明け以降の乳児を受け入れている、1949年開園の私立認可保育園です。

    名古屋市瑞穂区の東愛保育園は、1949年に開設されました。社会福祉法人が経営を行っており、私立の認可保育所に分類されます。0歳児(産休明け以降)から5歳児までを受け入れ対象としており、定員は100名です。そのうち、2号認定が70名・3号認定が30名という内訳になっています。瑞穂区の中では、西部の前田町という地区に位置する保育園です。敷地周囲には関連する教会や戸建て住宅が存在します。""子どもも大人も「朝起き・正直・働き」を実践して陽気ぐらしを実現する保育園を目指しています""(東愛保育園公式HPより引用)元気に挨拶ができて規則正しい生活がおくれる子を作り上げていく事を目指しているそうです。また、嘘をついてはいけないという事を教え込む事にも注力しているようです。※2019年8月5日時点

    東愛保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県名古屋市瑞穂区前田町1‐1‐9
    アクセス
    名古屋市営地下鉄桜通線瑞穂区役所駅徒歩11分
    施設形態
    認可保育園
  • 383

    施設情報 中村保育園

    社会福祉法人長円寺福祉会

    キープ

    関連する寺院が隣接している、中村区中央部の私立認可保育園です。

    名古屋市西部の中村保育園という認可保育施設は、1955年春に開設されました。開設当初は木造平屋建ての園舎の中で保育が行われていたものの、1971年4月には鉄筋コンクリート造・2階建ての新園舎が完成したという歴史をもちます。2013年には定員が270名から290名へと変更されています。中村区内では中央部に位置する施設で、周囲は住宅街です。敷地の隣には関連する寺院があります。その他、周囲には戸建て住宅や集合住宅が立ち並びます。南側を通る道路の地下を電車が走っています。この路線の最寄り駅からは徒歩5分です。""こころポカポカ個性スクスク""(中村保育園公式HPより引用)在園中に園内外で様々な体験をさせる事により、好奇心や積極性を持った子に育てていく事を目指しているそうです。※2019年8月1日時点

    中村保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県名古屋市中村区中村町加藤屋敷3
    アクセス
    名古屋市営地下鉄東山線中村公園駅徒歩5分
    施設形態
    認可保育園
  • 384

    施設情報 平針保育園

    社会福祉法人潤法福祉会

    キープ

    地下鉄鶴舞線の平針駅から徒歩4分の場所にある、私立認可保育園です。

    平針保育園は、地下鉄鶴舞線平針駅から南へ徒歩4分の、平針4丁目に位置する私立認可保育園で、秀傳寺と隣り合っています。近隣には飲食店などの店舗が多く立ち並ぶ地域ですが、住宅もあります。徒歩2分の位置に平針交番があり、その先に名古屋記念病院、屋下公園など様々な施設があります。また、ほかにも徒歩3分の位置に名古屋市立平針小学校、徒歩10分の位置にはあおぞら保育園など、教育施設も数多くある地域です。また、名古屋第二環状自動車道を越えて徒歩19分の位置には大根池のある天白公園があります。園では1歳から就学前の子どもを受け入れており、定員は180名だそうです。標準保育時間は午前7:00から午後18:00で、延長保育は行っていません。 2019年6月15日時点

    平針保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県名古屋市天白区平針4-1711
    アクセス
    神戸電鉄三田線五社駅徒歩25分
    施設形態
    認可保育園
  • 385

    施設情報 池内わらべ保育園

    社会福祉法人池内福祉会

    キープ

    異年齢保育による豊かな関わり合いの中で子どもを育んでいる保育園です。

    池内わらべ保育園は、1976年に開園して以来40年以上の歴史がある定員90名の認可保育園です。開所時間は7時15分から19時15分で、延長保育や障害児保育も行っています。最寄駅からは徒歩4分の距離に位置していて、園から徒歩2分のところには公園があります。""人と人との関わり合いの中でこそ人間らしく育っていきます""(池内わらべ保育園公式HPより引用)人と人との豊かな関わり合いのために異年齢保育を行っていて、兄弟のように頼り頼られる関係性の中で、あそびや生活のルールが自然に身につくように努めているそうです。また、心身の健全な発達のために安全で栄養豊かな給食づくりに取り組んでいて、野菜の栽培や料理などを通して食への関心も育んでいるようです。※2019年7月30日時点

    池内わらべ保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県名古屋市昭和区明月町3-6-2
    アクセス
    名古屋市営地下鉄桜通線御器所駅徒歩4分
    施設形態
    認可保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

愛知県の求人を市区町村で絞り込む