愛知県の保育園の保育士求人一覧







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
- 281
施設情報 守山保育園
名古屋市教育委員会キープ
守山保育園は、最寄駅からすぐ目の前にある名古屋市の公立保育所です。
守山保育園は、名古屋市の北東にあります。最寄駅からすぐ目の前と近く、周辺は図書館、病院などが建っています。また緑地や大きな川が流れている自然豊かな所でもあります。市の認定施設で、産休あけの57日から5歳まで受け入れているようです。利用定員は118名で、延長保育も行っているそうです。その他の事業としては、リフレッシュ預かり保育事業やエリア支援保育所事業をしているようで、園の保育目標は、""生命の保持や情緒の安定を図る。基本的な生活習慣や態度を養い、心身の健康の基礎を培う。""(名古屋市公式HP守山保育園より引用)子どもが成長していくために必要な愛情や感性、思考力などを育てるとしているようです。※2018年2月9日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県名古屋市守山区守山3-2-3
- アクセス
- ゆとりーとライン守山駅徒歩3分
- 施設形態
- 保育園
- 282
施設情報 金沢保育園
豊川市キープ
一時預かりを月14日まで利用できる、豊川市東部の公立保育所です。
金沢保育園は、愛知県内の南東部に位置する豊川市内の保育施設です。豊川市が設置・経営する公立保育所で、1954年6月に開設されました。施設長・保育士など12名の職員が在籍しています。東西幅が約20kmある豊川市内では東端の金沢町という地区内に位置しており、1.5km東には隣接する市との境界線があります。保育園の半径500m以内は、民家と田畑が混在する地域となっています。北の方角に位置する最寄り駅からの距離は約2.5kmで、こちらからの所要時間は徒歩31分です。特別保育事業に関しては、ひと月あたり最大14日まで利用可能な一時預かりサービスを実施しているそうです。また、子育て支援事業として平日の午前中に未就園児を対象とする園庭開放も行っているようです。※2019年7月4日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県豊川市金沢町金山3‐1
- アクセス
- JR飯田線江島駅徒歩31分
- 施設形態
- 保育園
- 283
施設情報 鬼崎西保育園
常滑市教育委員会キープ
広い園舎でいきいきと遊びながら、豊かな心情、意欲、態度を育んでいます。
鬼崎西保育園は、常滑市が運営する公立保育園です。定員は160名で、生後6ケ月から5歳までの子どもを対象としています。開所時間は7:30~19:00です。""自然を体で感じ、身近なものや自然に親しみをもってかかわり、感じたこと考えたことを自分らしく素直に表現する""(常滑市公式HPより引用)を保育目標としています。友達との関わりの中で、自分の良さ、友達の気持ちや良さがわかり、認め合いながら遊ぶことを目指しているようです。手芸や木工、調理体験などの手指を使った作業を行うことで、表現力や集中力を養っているようです。地域のお年寄りや保護者との交流を通して、周辺環境や歴史への興味を育んでいるようです。※2018年9月27日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県常滑市新田町2-18-3
- アクセス
- 名鉄常滑線蒲池駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 284
施設情報 比良西保育園
名古屋市教育委員会キープ
住宅街の中にある施設で、未就園児の預かり保育も行っています。
比良西保育園は、最寄駅から徒歩11分の立地で、住宅街の中にある公立保育園です。園の北側には新川が流れ、南側には名古屋第二環状自動車道が走っています。最寄りの公園は、立須公園や宮裏公園などです。""保育所の役割・機能が適切に発揮されるよう、倫理観に裏付けられた専門的知識・技術・判断をもって、園児を保育するとともに、保護者に対する保育に関する指導を行います。""(名古屋市公式HP比良西保育園より引用)保育目標として、元気でたくましい子や友達と仲良く遊べる子を掲げているようです。短時間保育や延長保育の他に、預かり保育も行っているそうです。園に通っていない子どもでもリフレッシュなど保護者の都合によって預かっているようです。※2018年3月12日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県名古屋市西区清里町126
- アクセス
- 東海交通事業城北線比良駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 285
施設情報 六名南保育園
岡崎市教育委員会キープ
1973年に開園し、205名の未就学児を受け入れ可能な保育園です。
六名南保育園は、定員を205名に設定しています。1973年に開園し、六名南の地で40年以上に渡って保育事業に取り組んでいます。同園が位置するエリアは、岡崎市の中心部です。園の東方には愛知環状鉄道線が、南方には東海道本線が走っています。道路を横断すると直ぐのところに池田公園が、徒歩5分圏内に神田公園と中村公園が整備されています。""保育園は、保護者のかたが仕事や出産、病気などの理由で、家庭において保育することができない児童に対して、保護者にかわって保育をする児童福祉施設です。""(岡崎市公式HPより引用)通常保育だけでなく、一時預かり保育も行い、子育て世代を強力にバックアップしているようです。※2018年2月6日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県岡崎市六名南2-7-7
- アクセス
- 愛知環状鉄道線六名駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 286
施設情報 めばえ保育園
社会福祉法人西光寺福祉会キープ
心身ともに健やかな発達をめざす、2歳までの乳児専門の保育園です。
めばえ保育園は、稲沢市にある産休明けから2歳までの乳児専門の保育園です。最寄駅からは徒歩5分の距離、周囲は緑と田園に囲まれ、近くには新興住宅・マンションも増え、名古屋のベッドタウンとして若い世代の核家族が見られます。""子どもたちが生き生きと楽しく遊び、心身ともに豊かに発達できる保育を目指す""(めばえ保育園公式HPより引用)月齢別に8~10人のクラスに分け、複数の保育士で養護・保育にあたっているそうです。家庭的な雰囲気の中で、子どもの欲求を満たし、生命の保持と情緒の安定を図りながら、生活に必要な基本的な習慣や態度の芽生え、人に対する愛情と信頼感、いろいろなものへの興味・関心、豊かな感受性の芽生えなどを育てることを目標にしているそうです。※2018年2月7日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県稲沢市下津森町68
- アクセス
- 東海道本線稲沢駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 287
施設情報 当知保育園
名古屋市教育委員会キープ
あそぼう会を開催し、未就園児に遊び場を提供している保育園です。
当知保育園は、最寄駅から徒歩25分の距離で、周辺には当知中央公園や小碓中央公園など複数の公園が存在しています。""十分に養護の行き届いた環境の下に子どもの様々な欲求を満たし生命の保持、情緒の安定を図る・生活に必要な基本的習慣や態度を養い心身の健康の基礎を培う・様々な体験を通して、豊かな感性を育て創造性の芽生えを培う""(名古屋市公式HP当知保育園より引用)生活の中で言葉への興味関心を育て会話をしたり、相手の話を理解したりすることによって、言葉の豊かさを養っているようです。通常保育以外には、延長保育の他に未就園児のために「あそぼう会」を開催し、遊戯室や園庭を遊び場として提供しているそうです。※2018年2月9日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県名古屋市港区当知3-2610
- アクセス
- 名古屋臨海高速鉄道名古屋競馬場前駅徒歩25分
- 施設形態
- 保育園
- 288
施設情報 大草こども園
豊田市教育委員会キープ
愛知県豊田市小原町の山間にある、豊田市が運営する保育園です。
大草こども園は、愛知県豊田市小原町北洞にある、豊田市が運営する公立の保育園です。大草こども園の受け入れ開始学齢は6か月から、0歳児から5歳児までの保育を行っています。休園日は、日曜と祝祭日、年末年始となります。土曜日保育、春季と夏季休業保育を実施しています。大草こども園への最寄り駅は名鉄三河線の猿投駅となります、猿投駅からは徒歩240分の距離、国道419号線沿いの豊田市北部となる山間に位置しています。園と最寄り駅の間には、猿投公園や豊田市運動公園陸上競技場、猿投神社、昭和の森などがあります。園の近くには公園もあり、豊田市立本城小学校や豊田市立小原中学校などがあります。※2018年2月22日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県豊田市小原町北洞268-2
- アクセス
- 名鉄三河線猿投駅徒歩240分(おいでんバス上二木行き小原大草停留所下車徒歩10分)
- 施設形態
- 保育園
- 289
施設情報 東保育園
半田市教育委員会キープ
子どもが自らやってみようとする姿をあたたかく見守り、応援しています。
東保育園は、半田市にある市立保育園です。定員は230名で、対象は0歳~5歳の子どもです。北西に徒歩12分の場所に「さくら小学校」があります。周囲は住宅に囲まれており、道を挟んだ向かいに自然豊かな「池下公園」があります。天気の良い日は散歩に出かけ、子どもたちはがのびのびと屋外での遊びを楽し目る活動を取り入れているようです。園では、子ども達がいろいろな事を自分で感じ取り、自分で考えて自分からやってみようとする自立心を育んでいるようです。また、子ども達の成長を共に喜び合うことができるよう、保護者とこまめに連絡を取り合い、連携することで安心して子どもを預けられる園を目指しているそうです。※2018年8月29日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県半田市瑞穂町3-6-1
- アクセス
- JR武豊線半田駅徒歩22分
- 施設形態
- 保育園
- 290
施設情報 巨海保育園
西尾市教育委員会キープ
子どもの利益を優先し、生きる力を持った子どもが育つよう努めている保育園です。
巨海保育園は、生後6ケ月から就学前までの子どもを対象とした定員55名の保育園です。名鉄西尾線「福地駅」まで車で約11分の、閑静な住宅街に位置しています。「西尾市立寺津小学校」まで徒歩約5分の場所にあります。西尾市では子ども・子育て支援に関する施策を総合的、計画的に推進するための基本的方向とその具体的施策を策定し、""にっこり、しあわせ、おとなもこどももいっしょに育つまち、にしお""(西尾市公式HPより引用)を基本理念に掲げています。市では、子ども自らが豊かな心を育み、いきいきと成長していくとともに、子育てを通じて保護者自身も育っていくまちを作っていくようです。子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるよう努力をしているようです。※2018年9月27日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県西尾市巨海町宮岸10-2
- アクセス
- 名鉄西尾線福地駅車で11分
- 施設形態
- 保育園
- 291
施設情報 岩崎保育園
小牧市教育委員会キープ
子どもたちが生き生きと活動できるよう、環境を整えて保育を行っています。
岩崎保育園は、小牧市にある定員165名の市立保育園です。0歳児(生後3カ月目)から就学前までの子どもを対象に受け入れています。通常の保育時間は、月曜日から土曜日の午前7時30分から午後6時30分までです。""遊びの中で我慢したり人を思いやったり、また、遊びの体験が考える力、頑張る力、生き抜く力となるように援助しています。""(小牧市公式HPより引用)集団生活の中で様々な遊びを通し、子どもたちが生き生きと生活できるような保育環境づくりに努めているそうです。園全体でリズム体操に取り組んでおり、異年齢の子どもたちが一緒に行うことで、一体感と思いやりの心・たくましい身体を育んでいるそうです。※2018年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県小牧市岩崎1533-4
- アクセス
- 名鉄小牧線田県神社前駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 292
施設情報 上飯田東保育園
名古屋市教育委員会キープ
くつろいだ環境で子どもたちを安心させ、心身の健康を培っています。
上飯田東保育園は、名古屋市北区の公立保育園で、上飯田駅が最寄です。園の北東側には矢田川が流れ、南側には富士山公園や飯田公園が存在しています。""保育所の役割・機能が適切に発揮されるよう、倫理観に裏付けられた専門的知識・技術・判断をもって、園児を保育するとともに、保護者に対する保育に関する指導を行います。""(名古屋市公式HP上飯田東保育園より)十分に養護の行き届いた環境の下にくつろいだ雰囲気を心掛け、子どもの欲求を満たして生命の保持や情緒の安定を図っているようです。また、生活に必要な基本的生活習慣や態度を養い、心身の健康の基礎を培っているそうです。さらに、人との関わりの中で、人に対する愛情と信頼感を大切にする心を育んでいるようです。※2018年3月4日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県名古屋市北区上飯田東町4-68-3
- アクセス
- 名鉄小牧線上飯田駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 293
施設情報 わんぱく保育園
社会福祉法人春の風キープ
はだし保育、ぞうり保育を行っている名古屋市にある私立の保育園です。
わんぱく保育園は6ヶ月から5歳までの子どもたちの保育を行っている私立の保育園です。戸田川緑地の目の前にある保育園で、保育園から東50mの場所にはわんぱく農園があります。ここで育てた野菜を収穫し、調理された給食が出ることもあります。主食は玄米で、素材の味を生かした味付けの和食の給食が提供されます。また、こちらの保育園では大脳を刺激して姿勢を正し、皮膚を丈夫にするため、はだし保育やぞうり保育を行っているようです。室内や屋外にはロッククライミングがあり、3歳児上の子どもは天候を気にせず、ボルダリングを楽しむことができます。広さ100m²の日当たりが良い屋上園庭もあります。わんぱく塾として空手やリトミック、絵画造形、スイミングも教えているようです。2019年7月11日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県名古屋市港区春田野2-3101
- アクセス
- 近鉄名古屋線戸田駅徒歩31分
- 施設形態
- 保育園
- 294
施設情報 若園こども園
豊田市教育委員会キープ
名鉄三河線の若林駅から徒歩15分と徒歩圏内である公立こども園です。
若園こども園は、愛知県中央部の都市・豊田市の中根町永池という地区にある公立こども園です。中根町永池の詳しい場所としては、市の南西部の端の方にあり、地形としては周辺一帯が平地です。そして、園から南隣の知立市までの距離は2km弱です。続いて最寄り駅は名鉄三河線の若林駅で、この駅から徒歩15分の場所に位置しています。周辺環境としては園がある名鉄三河線の西側は田畑が中心ですが、名鉄三河線の東側は住宅街となっています。周囲に関していうとまず東隣の市立小学校があり、北側には住宅のほか居酒屋があります。周囲の道路環境としては、約1km西を国道155号線、約1.5km西を国道419号線が通っているほか、約1.5km南を伊勢湾岸自動車道という高速道路が通っています。※2018年2月22日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県豊田市中根町永池192-18
- アクセス
- 名鉄三河線若林駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 295
施設情報 八ツ面保育園
西尾市教育委員会キープ
子どもたちが望ましい未来を作り出す、手助けとなるよう努める保育園です。
八ツ面保育園は、6ケ月以上から就学前までの子どもを対象とした定員240名の保育園です。名鉄西尾線「桜町前駅」まで徒歩約7分ほどの、住宅や田畑が広がる場所に位置しています。「戸ケ崎公園」や「戸ケ崎3号公園」など、いくつかの公園が点在しています。北東には、展望台や遊具、遊歩道などがある「八ツ面山公園」があり、景色や散歩を楽しむことができそうです。八ツ面保育園では、保護者が就労などの事情で、日曜祝日家庭で保育できない場合に利用する休日保育を行っているようです。午前7時半から午後6時半まで実施しているそうです。また西尾市では、地区ごとの保健センターにて、悩みや不安を解消するための育児相談を受け付けているようです。※2018年8月23日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県西尾市戸ケ崎町豊美121-1
- アクセス
- 名鉄西尾線桜町前駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 296
施設情報 南部保育園
社会福祉法人南部保育園キープ
子ども・保護者が「ともに学び、ともに育ち合う」ことを願いとしています。
南部保育園は、社会福祉法人南部保育園が運営する私立保育園です。定員は110名で、生後8カ月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から19:00までです。子育て支援事業の一環として、延長保育・一時保育・子育て支援事業を行っています。22名のスタッフで子どもたちをサポートしています。""心身ともに健康な子ども・心の明るい素直な子ども・創造力のある子ども""(南部保育園公式HPより引用)を保育目標としています。子どもの生活リズムを大切にし、健康、安全で情緒の安定した生活ができる環境や、自己を十分に発揮できる環境を整えているそうです。また、お抹茶会や人形劇観劇などの行事を行っているそうです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県知多郡阿久比町植大石坂37
- アクセス
- 名鉄河和線植大駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 297
施設情報 へきなん保育園
社会福祉法人へきなん乳幼児福祉会キープ
外国の文化や環境について学ぶ独自の取り組みが魅力の認可保育園です。
へきなん保育園は、愛知県碧南市にある認可保育園です。碧南中央駅から徒歩9分のところに位置していて、近隣には碧南市役所や愛知県立碧南高校があります。定員は160名で延長保育と、生後4ヶ月からの乳児保育、障がい児保育にも対応しています。""自由な中にあって、大人も子どもも互いが思いやりの中で調和のとれた世界をこの場に創り出す。そんな中で子ども達がのびのび育つことを願っている。""(へきなん保育園公式HPより引用)英語や体育あそびのほか、外国の文化に触れる「リトルワールド」、環境について学ぶ「環境を守る」カリキュラムなど独自の取り組みを行っているようです。個を大事にする保育で、子どもたちの自立心を養っているとのことです。※2018年2月5日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県碧南市松本町73
- アクセス
- 名鉄三河線碧南中央駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 298
施設情報 仙奈保育園
岩倉市キープ
乳児保育や障害児保育に取り組んでいる、岩倉市東部の市立保育園です。
仙奈保育園は、愛知県の北西部に位置する岩倉市内の公立保育施設です。岩倉市内東部の仙奈地区にある保育園で、半径100m以内には田畑が広がります。園舎南側の園庭内には様々な樹木が植えられているほかプールが設置されています。保育園の南西部にある最寄り駅東口からは徒歩19分です。日中の保育を必要とする、市内の0歳児から5歳児までを受け入れています。""一人ひとりの子どもの自主性・自律性を育てる保育を目指す。一人ひとりの心身の発達を促す環境を整え、保育をする""(岩倉市公式HPより引用)異年齢保育を行う中で、何事にも積極的な姿勢で取り組めるほか仲間に優しく接する事が出来る子に育てていく事を目指しているそうです。※2019年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県岩倉市東町仙奈158
- アクセス
- 名鉄犬山線岩倉駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 299
施設情報 石浜西保育園
東浦町キープ
自然体験や地域交流を大切にし、健康で明るい子どもを育成する保育園です。
石浜西保育園は東浦町が運営する公立の保育園で、1歳児から5歳児の子どもが受入対象です。JR武豊線の「石浜駅」から保育園までの位置は徒歩17分程の距離にあります。周辺には小学校や公園などの施設が所在しています。""いろいろな遊びの中で友だちと思いを出し合い、気付いたり、考えたり工夫したりし、自分なりに取り入れて遊ぶことを楽しむ。""(石浜西保育園行政公式ページより引用)石浜西保育園は自然環境のなかで、四季の野菜の成長や収穫を楽しんだり、体づくりのためにリズムあそびや水あそびなどの活動に取り組むそうです。地域のお年寄りの方との交流や、勤労感謝の日では地域で働く人々にプレゼントを贈るなど、世代間交流を実施しているようです。※2019年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県知多郡東浦町石浜字三本松1-1
- アクセス
- JR武豊線石浜駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 300
施設情報 平山こども園
豊田市教育委員会キープ
工業が盛んな地域に開所している保育園で、近所にも大きな工場があります。
平山こども園は法人ではなく、地方自治体が運営元である保育園です。園の入り口は開き戸とスライド式の両方が門扉として取り付けられています。園舎は緑と黄色を基調としたカラフルな外観で、2階建てのコンクリート造りです。園舎の中心にはアナログ式時計が備え付けられ、玄関には屋根が張ってあります。園庭は黒土です。加えて、園の敷地内では木々も生い茂っています。園が開設しているのは製造業が産業の要となっている企業城下町です。園の周囲は市内の中心部であり、市役所や総合病院などが併存しています。工場も複数建設されていて、近所では大きな自動車工場が一帯を占めています。この工場に隣接しているのが最寄りの駅です。直進距離で1.8キロメートル、徒歩換算28分の場所に位置しています。※2018年2月16日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県豊田市平山町1-10-1
- アクセス
- 愛知環状鉄道線三河豊田駅徒歩36分
- 施設形態
- 保育園
- 301
施設情報 かもめ三ツ井保育園
社会福祉法人一宮乳児福祉会キープ
少人数制の利点を活かした、丁寧な保育を行なっている保育園です。
かもめ三ツ井保育園は、2012年4月に法人運営のかもめ保育園三ツ井分園として開園し、2013年4月に認可園となり現在の園名となった保育園です。0歳児から2歳児までの乳児30名が在籍しています。東海道本線の稲沢駅から徒歩で約39分の距離にある住宅地に立地し、三ツ井公園が隣にあります。仕事を持つ父母を支えることと子どもを安全に預かり心身ともに健やかに育てることを教育方針としているようです。運営について""職員だけでなく父母も積極的に参加しています。保護者と職員が力を合わせて保育の向上と園の発展を目指す体制を作っています。""(かもの三ツ井保育園公式HPより引用)また、多くの体験ができるよう日々の保育のほかに、小動物とふれ合う移動動物園や七夕祭りなどの行事やイベントも実施しているようです。※2018年2月6日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県一宮市三ツ井6-9-1
- アクセス
- 東海道本線稲沢駅徒歩39分
- 施設形態
- 保育園
- 302
- 303
施設情報 中之切保育園
清須市教育委員会キープ
園庭にプラム、栗、みかんなどの木があり、自然に恵まれた環境の中にあります。
中之切保育園は清須市にある市立保育園です。東側には国道22号線が走り、アクセスのよい場所に位置する保育園です。10分圏内に寺院が点在してる他、春日小学校が約15分の距離にあります。1971年3月に設立され、現在定員は100名です。生後9か月から就学前の乳幼児を受け入れています。""周辺には遊具のそろった大きな公園もあり、子どもたちお気に入りのお散歩コースとなっています。""(清須市公式HPより引用)また、園内には清須市役所春日子育て支援センターも併設されています。保育園では、児童福祉法に基づき、保護者が仕事などにより家庭で保育できない児童を、保護者に代わって保育しているようです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県清須市春日砂賀東95
- アクセス
- JR東海道本線清洲駅徒歩25分
- 施設形態
- 保育園
- 304
施設情報 山之手こども園
豊田市教育委員会キープ
多様な体験を積ませて、たくましく活力に満ちた子どもに育てています。
山之手こども園は、最寄駅より徒歩20分の場所にあります。工場が多く立地するエリアですが、畑も多く見られます。園の受入開始学齢は4~5歳児からで、一次保育や保育ママも実施しているようです。それから、地域子育て支援センターも併設し、地域の親子に場所を提供する他、様々な相談に乗っているようです。山之手こども園は元々幼稚園だったので、保育時間は短めです。また、夏休みや冬休みなどもあります。""心身ともにたくましく、生き生きと活動する子ども""(豊田市公式HPより引用)たくましい心身を育むために、基本的な生活習慣や態度を身に付けさせているようです。さらに創造性を芽生えさせるべく、様々な体験をさせて豊かな感情が育つよう導いているようです。※2018年2月10日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県豊田市山之手1-78-1
- アクセス
- 愛知環状鉄道線三河豊田駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 305
施設情報 蟹江保育所
蟹江町キープ
町ぐるみで子供たちの保育に力を入れている、蟹江町公立の保育所です。
蟹江保育所は蟹江町公立の保育所です。最寄り駅である蟹江駅から徒歩約9分の距離で住宅街にあります。蟹江町には蟹江保育所を入れて公立6ヶ所、私立2ヶ所の保育所と認定こども園があり、何らかの事情で子供の保育ができない人に代わって、その保育にあたっているようです。保育所給食では多様な食品を使い栄養バランスを考えつつ子供に喜ばれるような献立を考えているようです。""子どもは町の未来の大切な資産です。大きく育て、蟹江の子どもたち!!""(愛知県蟹江町役場公式ホームページより引用)町内に点在する保育所と認定こども園で、事情により保育ができない人を支えつつ、町ぐるみで子供たちの保育に力を入れているようです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県海部郡蟹江町城1-525
- アクセス
- JR関西本線蟹江駅徒歩約9分
- 施設形態
- 保育園
- 306
施設情報 寺津保育園
西尾市教育委員会キープ
1歳以上の子供を受け入れている、西尾市西部の公立保育園です。
寺津保育園は、知多湾・三河湾に面する愛知県南部の自治体・西尾市内の公立保育園です。1歳以上の子供を受け入れていて定員は170名であるそうです。園がある寺津町は西尾市の西部に広がるエリアで、地形的には全域が平地で構成されています。周囲は住宅街ですが、園舎の北側には田畑が広がります。周辺の道路については、約400m西を国道247号線・約400m東を県道309号線・約500m北を県道41号線が通っています。新安城駅(安城市)から吉良吉田駅(西尾市)まで続く名鉄西尾線の福地駅が最寄り駅です。この駅からの距離は3km以上あって歩くと約40分の時間がかかりますが、駅から車に乗車した場合は9分で到着します。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県西尾市寺津町十三塚39-5
- アクセス
- 名鉄西尾線福地駅徒歩40分
- 施設形態
- 保育園
- 307
施設情報 羽久手保育園
碧南市教育委員会キープ
毎日園に楽しく通えるよう、安全で情緒の安定する環境作りをしています。
羽久手保育園は、碧南市にある公立保育園です。定員は110名で、2~5歳児を受け入れの対象としています。周辺を住宅に囲まれており、徒歩8分ほどの所に碧南市立新川中学校、徒歩11分ほどの所に碧南市立新川小学校があります。徒歩6分ほどの所には碧南市芸術文化ホールもあり、碧南市民図書館が併設されています。""明るく行き届いた環境の中で、様々な体験を通して、豊かな心情や感性を育む保育""(羽久手保育園公式HPより引用)を行っています。子ども一人一人を大切にしながら、家庭的な雰囲気の中で保育をしているそうです。ともだちを大切にし、仲良く遊ぶ子ども・自然を愛し、思いやりのある子ども・感性豊かで創造性のある子どもに育つよう、努めているそうです。※2018年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県碧南市鶴見町6-17
- アクセス
- 名鉄三河線北新川駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 308
施設情報 西枇杷島保育園
清須市教育委員会キープ
一時預かり保育も行っている、1985年開園の公立保育園です。
西枇杷島保育園は、1985年に開園して市内にて30年以上の歴史がある愛知県清須市の公立保育園です。0歳児(生後9か月以降)から5歳児までを受け入れており、1歳児以上を対象とした一時預かりも行っているそうです。園舎は鉄筋コンクリート造2階建てで、敷地内には常設のプールがあるようです。園の約500m西に位置するJR東海道本線・枇杷島駅が最寄り駅となりますが、約600m南には名鉄名古屋本線の西枇杷島駅という駅も存在します。""名古屋への交通機関にも恵まれ名古屋市内へ通勤される保護者の方の入所利用も多く、早朝から夕刻まで子ども達の声があふれる園です""(清須市公式HPより引用)クラス別(年齢別)の保育目標を作り、子供の年齢に合った保育を行う方針であるようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県清須市西枇杷島町泉75
- アクセス
- JR東海道本線枇杷島駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 309
施設情報 ひなた保育園
社会福祉法人太陽キープ
設立3年目の園は、様々な子育て支援ネットワークのある保育園です。
ひなた保育園は、2か月の乳幼児から2歳までのこどもを預かる保育園です。12名の保育士が在籍しており、他には、子育て支援員3名と、絵画講師、音楽講師2名も在籍しています。近くには徒歩3分の所に公園もあり、周りは田畑に囲まれた自然豊かな場所にあります。”共に生きる力と心を育む、自ら遊びを創りだせる子に、自ら危険を回避できる子に、人と共に協力的に考えていける子に”(ひなた保育園公式HPより引用)。保育者が保護者と共に考え、乳幼児の成長を見守っているそうです。この地域ならではの、子育て支援ネットワークの充実により、一時預かり保育や、木曜日の午前中、園の開放なども行っているようです。乳幼児の、心身共に健康的な状態を体得していくことに力を入れているそうです。※2019年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県知多郡阿久比町福住字南池177-6
- アクセス
- 名鉄河和線坂部駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 310
施設情報 稲葉保育園
学校法人菊武学園キープ
公立と民営の両方のメリットが感じられる、公設民営の保育園です。
稲葉保育園は、愛知県尾張旭市にある定員60名の認可保育園です。尾張旭市が設置者となっている市立保育園ですが、運営は2011年度より学校法人菊武学園に委託されています。早朝保育、延長保育に対応しているほか、園舎の一部は、発達に不安がある子どものための保育施設「ピンポンパン教室」としても使用されているようです。""子どもも、親も、職員も、笑顔があふれる楽しい保育園を作ります。""(稲葉保育園公式HPより引用)地域や姉妹校とも交流を持ちながら、周囲の人、物を大切にすることを教えているそうです。しっかりとした生活リズムの基礎を築き、同時に感性や創造性の芽生えを促しているとのことです。※2018年02月09日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県尾張旭市稲葉町1-43
- アクセス
- 名鉄瀬戸線尾張旭駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 311
施設情報 明泰保育園
社会福祉法人豊総会キープ
1977年に設立された認可保育園で、広い公園が近くにあります。
明泰保育園は、1977年に設立され、AEDや身体障害者用トイレが設置されている保育園です。園の周辺には、野球場やテニスコートの運動設備がある奥町公園が存在し、野府川が流れています。""保育の提供にあたっては、利用乳幼児の最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進することにふさわしい生活の場をていきょうするよう努めるものとする。""(愛知県公式HP明泰保育園より引用)厚生労働省から告示された保育所保育指針に基づいて日々の保育を行っているようです。また、事故に対しては、発生防止のために指針の整備や定期的な研修を行い、発生した際の報告や改善などの対応方法についても整備や周知をしているようです。※2018年2月17日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県一宮市木曽川町三ツ法寺字宮西328
- アクセス
- 名鉄尾西線玉ノ井駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 312
- 313
施設情報 赤坂台保育園
豊川市キープ
四季に合わせた体験保育をし、思いやりの心や丈夫な体を育てる保育園です。
赤坂台保育園は、1977年に開園してから40年以上の歴史をもつ公立の保育園です。教職員は21名が在籍しています。名鉄名古屋本線の名電赤坂駅から保育園までの距離は徒歩18分程です。近くには森林や公園があり、市民館などの施設があります。""動植物とのふれあいや飼育哉培をしたり、季節ごとの行事に参加したり、日々の生活経験が大事です。""(赤坂台保育園行政公式ページより引用)赤坂台保育園ではスイカやオクラなどの季節の野菜の苗植えから成長の観察、収穫を楽しみ、食の関心や意欲を高めて食の大切さを学ぶそうです。戸外や室内でも運動遊びを取り入れたり、水遊びを楽しんだりと色んな遊びを通して、丈夫で健康な子どもを育成するようです。※2019年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県豊川市赤坂台1614
- アクセス
- 名鉄名古屋本線名電赤坂駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 314
施設情報 山北保育園
田原市キープ
35年の歴史の幕を閉じて民営移管される、田原市の公立保育園です。
※こちらの園はすでに閉園しております。山北保育園は、1983年4月に愛知県田原市片浜町に創設された公立保育園です。2017年11月には2018年の廃園が決定し、35年の歴史の幕を閉じています。同園は同じ市にある北部保育園と一旦統合して運営を継続した後、同園の跡地で民営の幼保連携型認定こども園童浦こども園(仮称)へ移行することも決定しています。2018年には園の解体工事が行われ、統合した北部保育園側では市による保育が継続しています。2019年からは市の保育士と新たな事業体の保育士による合同保育が行われ、更に2020年には田原市片浜町で完成する新園舎において市から運営が民間に移管された後、新たに認定こども園童浦こども園(仮称)としての歴史をスタートするようです。※2019年7月3日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県田原市片浜町前畑79-1
- アクセス
- 豊鉄渥美線三河田原駅徒歩47分
- 施設形態
- 保育園
- 315
施設情報 修農保育園
半田市教育委員会キープ
一時預かり保育はひと月最大14日まで利用できる半田市西部の保育園です。
修農保育園は、愛知県南西部の知多半島内に位置する半田市内の公立保育園です。1か月あたり最大14日まで利用できる一時預かり保育事業を実施しているそうです。また毎月第2・第4木曜日に、保育園ではなく家庭内で子育てをしている親子を対象とした園開放を行っているようです。園がある平井町は市の西部に広がる地区で、平井町南東部の端には高速道路のインターチェンジとジャンクションがあります。園の北側・西側には池が存在し、南側には公園があって、その公園の南側を知多横断道路(セントレアライン)が通っています。半径1km以内の駅はなく、約3km東に位置する名鉄河和線の半田口駅が最寄り駅とになります。この駅からは徒歩40分・車で11分です。※2018年8月16日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県半田市平井町5-64-2
- アクセス
- 名鉄河和線半田口駅徒歩40分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
愛知県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
愛知県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、愛知県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。愛知県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
愛知県で転職された保育士の体験談
転職者の声(愛知県)
50代
愛知県
20代
愛知県
30代
愛知県
保育士バンク!利用満足度(愛知県)
愛知県の求人を市区町村で絞り込む
- 名古屋市
- 千種区
- 東区
- 北区
- 西区
- 中村区
- 中区
- 昭和区
- 瑞穂区
- 熱田区
- 中川区
- 港区
- 南区
- 守山区
- 緑区
- 名東区
- 天白区
- 豊橋市
- 岡崎市
- 一宮市
- 瀬戸市
- 半田市
- 春日井市
- 豊川市
- 津島市
- 碧南市
- 刈谷市
- 豊田市
- 安城市
- 西尾市
- 蒲郡市
- 犬山市
- 常滑市
- 江南市
- 小牧市
- 稲沢市
- 新城市
- 東海市
- 大府市
- 知多市
- 知立市
- 尾張旭市
- 高浜市
- 岩倉市
- 豊明市
- 日進市
- 田原市
- 愛西市
- 清須市
- 北名古屋市
- 弥富市
- みよし市
- あま市
- 長久手市
- 愛知郡
- 東郷町
- 西春日井郡
- 豊山町
- 丹羽郡
- 大口町
- 扶桑町
- 海部郡
- 大治町
- 蟹江町
- 飛島村
- 知多郡
- 阿久比町
- 東浦町
- 南知多町
- 美浜町
- 武豊町
- 額田郡
- 幸田町
- 北設楽郡
- 設楽町
- 東栄町
- 豊根村