愛知県の保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェアin名古屋

    26卒・27卒の学生さんも大歓迎!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!

    日時 2025年6月1日(日) 13:00〜17:00
    会場 ウインクあいち 8階展示場
    ここが
    ポイント!
    事前予約で特典あり
  • 701

    キープ

    延長保育や障がい児保育を実施している、幸田町内の公立保育園です。

    幸田保育園は、東海地方の自治体・愛知県の南部エリアに位置する幸田町立の保育施設です。額田郡幸田町の中では中央部の宮ノ根地区にある保育所で、半径1km以内には平地が広がりますがそれ以上東は山岳地帯です。施設の周囲には神社や民家・公園などがあります。道路環境に関しては、80m東を県道・1km東を国道が通っています。南西の方角に位置する最寄り駅からの距離は750mで、所要時間は徒歩10分です。また、約11km北にある高速道路の最寄りインターチェンジからだと車で22分になります。特別保育事業に関しては、朝と夕方の時間帯における延長保育や障がい児保育に取り組んでいるそうです。園舎南側の園庭内には様々な樹木が植えられているほか菜園エリアがあるようです。※2019年7月1日時点

    幸田保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県額田郡幸田町芦谷字宮ノ根14‐1
    アクセス
    JR東海道本線幸田駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 702

    施設情報 恵の実保育園

    社会福祉法人恵の実

    キープ

    毎日駆けたり跳んだりしてのびのびとした遊びができる楽しい保育園です。

    恵の実保育園は、1992年に共同保育グループとしてスタートし、2010年に社会福祉法人恵の実を設立し豊川市認定園となった保育園です。名鉄豊川線の八幡駅から徒歩で33分ほどの距離にあり、目の前には水の広場やアニアニまあるが併設されている赤塚山公園があります。道草や探検のできる園外保育をはじめ、水や土、泥でたっぷりと遊ぶことを大切にしているのが特徴だそうです。""楽しみながら身体を動かしたくなるリズムを毎日おこなっています。""(恵の実保育園公式HPより引用)このほかにも、年齢にふさわしい発達のために絵を描くことや、昼寝のための布団を敷くなど働くことを日課にし、5歳児の年長クラスでは竹登りなどダイナミックな遊びや活動を行なっているようです。※2018年2月5日時点

    恵の実保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県豊川市市田町原山97・98
    アクセス
    名鉄豊川線八幡駅徒歩33分
    施設形態
    保育園
  • 703

    施設情報 花水木保育園

    清須市教育委員会

    キープ

    自然とふれあう戸外活動を通して、子どもたちの丈夫な身体と豊かな個々をを育みます。

    花水木保育園は、清須市が運営する市立保育園です。2012年に開設し、定員は280名となっています。0歳(生後9カ月)から就学前までの子どもが受け入れ対象です。開所時間は7時30分から19時00分までとなっています。そのうち、保育標準時間の延長保育は7時30分から8時00分までです。南側に名鉄名古屋本線が走る住宅地の中ほどにあり、徒歩約5分圏内に複数の公園が点在しています。""自分の思いや考えを伝えたり聞いたりして、保育士と一緒に考えながら様々なことに挑戦しようとする子ども""(花水木保育園公式HPより引用)を目標としています。自然とのふれあいを大切に、園外保育を通して身近な草花や田畑の作物などに親しんでいるそうです。※2018年9月26日時点

    花水木保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県清須市花水木1-2-2
    アクセス
    名鉄名古屋本線新清洲駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 704

    施設情報 宮前保育園

    名古屋市教育委員会

    キープ

    宮前保育園は名古屋市が運営する、延長保育も実施している施設です。

    名古屋市北区は、名古屋の北に位置しています。宮前保育園はこの地域にあり、市が行っている公立施設です。この辺りは地下鉄や名鉄、JR線などの鉄道が通り、すぐそばには国道が通っています。東側には川も流れています。付近には小学校や保育園があり、スーパーや商業施設が建っている住宅街です。北側には名鉄の駅があり、バスターミナルや飲食店が並んでいます。""心も身体も健康に過ごせる子ども、自分の気持ちを表現できる子ども、友達と共感できる子ども""(名古屋市公式HP宮前保育園より引用)また専門知識を持つ職員が、保育や子育てをする保護者を支援しているのだそうです。他には、延長保育なども行なっているようです。※2018年3月5日時点

    宮前保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県名古屋市北区上飯田南町4-1-18
    アクセス
    地下鉄名城線平安通駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 705

    施設情報 黒笹保育園

    学校法人名古屋文化学園 

    キープ

    自然豊かな環境の中、子どもたちの豊かな心身の成長を見守っています。

    黒笹保育園は、2009年に創設された学校法人名古屋文化学園が運営する保育園です。森林に囲まれた緑豊かな環境で、近隣に東海学園大学や黒笹小学校などがあります。最寄り駅の名鉄豊田線「黒笹駅」から、徒歩で8分ほどの場所に位置しています。""親と地域が心豊かに子育てし、すべての子どもたちが健やかに成長するまち""(みよし市公式HPより引用)を基本理念にしています。健康、安全、情緒の安定した生活ができる環境を整備し、保育・教育を行っているようです。年間行事では、運動会、遠足、芋ほり、クリスマス会など、四季折々の行事を行っているそうです。また園内には黒笹地区子育て支援センターが併設されており、子育て相談窓口を開設するなど、地域の子育てを総合的に支援する拠点となっているそうです。※2018年9月25日時点

    黒笹保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県みよし市福谷町西大山1-31
    アクセス
    名鉄豊田線黒笹駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 706

    施設情報 大沼こども園

    豊田市教育委員会

    キープ

    土曜日や春・夏季休業期間中も保育を実施しているこども園です。

    大沼こども園は豊田市大沼町にある公立のこども園です。最寄駅の名鉄三河線豊田市駅からは徒歩4時間26分の距離ですが、同駅から出ているおいでんバス下山・豊田線を利用すれば、箱崎バス停下車で徒歩10分のことろにあります。園は大自然に囲まれたところにあり、近くには小学校や中学校、お寺や神社もあります。""乳幼児との信頼関係を十分に築き、情緒の安定性を図る、健康、安全な生活に必要な基本的生活習慣や態度を育み、健康な心身の基礎を培う""(豊田市公式HPより引用)1人の保育士等が保育できる子どもの数の上限を設定することで、決め細やかな保育の実現に取り組んでいるようです。※2018年2月13日時点

    大沼こども園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県豊田市大沼町船橋21
    アクセス
    名鉄三河線豊田市駅徒歩266分(おいでんバス下山・豊田線根崎停留所下車徒歩10分)
    施設形態
    保育園
  • 707

    施設情報 畝部こども園

    豊田市教育委員会

    キープ

    自然環境に恵まれた、豊田市で創立から9年のこども園です。

    畝部こども園は2009年開園、定員250名のこども園です。豊田市南西部に位置しており、豊田市の中心部を流れる矢作川が近くにあり、園の周辺は田んぼや畑など自然環境に恵まれ、県道239号線を一歩中に入ったところにあります。園の隣には豊田市立畝部小学校があります。園の近くには幸福寺や願成寺、八柱神社などの神社仏閣、豊田市畝部浄化センターや畝部西町児童館などの公共施設、病院や歯科などの医療機関があります。また園から徒歩11分の距離にある、運動場やバーベキュー場を兼ね備えた柳瀬子どもつどいの広場では、春になると桜の並木道、夏になると虫取りなど四季に応じた遊びができます。※2018年2月8日時点

    畝部こども園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県豊田市畝部西町伊勢神1-1
    アクセス
    愛知環状鉄道線三河上郷駅徒歩30分
    施設形態
    保育園
  • 708

    施設情報 島坂保育園

    岡崎市教育委員会

    キープ

    緑豊かな景色に囲まれた、岡崎市で45年の歴史を持つ保育園です。

    島坂保育園は1973年設立、定員90名の保育園です。岡崎市西部に位置し、最寄り駅からは徒歩10分の距離にあります。園の周辺には田畑が広がっており、園の隣には鹿乗川が流れています。県道44号線が近くを走っていますが、園は一歩中に入ったところにあり、近くには数十軒の石材店が建ち並ぶ石工団地があります。園の周辺には特別養護老人ホームや岡崎中日ハウジングセンター、東レモノフィラメント岡崎工場や安城植樹センターなどの建物があります。また石工団地神社や金剣神社、宝乗寺や上宮寺、天満宮秋葉神社などの神社仏閣があり、岡崎市立矢作南小学校や岡崎大和郵便局などの公共施設があります。※2018年2月8日時点

    島坂保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県岡崎市島坂町川田55-1
    アクセス
    東海道本線西岡崎駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 709

    施設情報 協和保育園

    半田市教育委員会

    キープ

    アットホームな雰囲気の中で、子どもの気持ちに向き合った保育を行っています。

    協和保育園は、半田市が運営する公立保育園です。0歳から5歳までの子どもを対象としており、定員は120名です。開所時間は7:30~18:00です。住宅地に囲まれた場所にあり、近隣にはJR武豊線が走っています。""家庭的でゆったりした雰囲気の中で、一人ひとりを大切にしながら、健やかに育つよう保育しています。""(半田市公式HPより引用)かけっこや鬼ごっこがのびのびとできる広い園庭があり、体を大きく動かして遊ぶことで、運動能力や体力を身に付けているようです。大きな土山や広い砂場があり、五感を使った遊びを通して、創造力や豊かな感性を育んでいるようです。園の正面には桜の木があり、季節を感じながら自然に触れることができるようです。※2018年9月28日時点

    協和保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県半田市中島町11-1
    アクセス
    名鉄河和線成岩駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 710

    施設情報 高取保育園

    高浜市教育委員会

    キープ

    「心豊かな子・自分で考え意欲的に取り組む子」を育んでいます。

    高取保育園は、高浜市にある公立保育園です。定員は130名で、1~5歳の乳幼児を受け入れの対象としています。周辺には田畑が多く、五反田グラウンドと隣接しています。園の北側を高浜川が流れており、川を挟んだ所に「高浜市立高取幼稚園」と「高浜市立高取小学校」があります。""園児の最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進することに最もふさわしい生活の場を提供する""(高取保育園公式HPより引用)ことを、運営方針としています。心身ともに健やかな子どもに育つよう、地域や園で積極的に取り組み、地域の実情に応じた子ども・子育て支援の充実を目指しているそうです。次世代を担う子どもたちが、健やかで元気に明るく、豊かな夢をいだきながらすくすくと育ってくれることを願い、保育を行っているようです。※2018年9月26日時点

    高取保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県高浜市向山町2-1-15
    アクセス
    名鉄三河線三河高浜駅徒歩22分
    施設形態
    保育園
  • 711

    キープ

    土曜日も1日保育を実施している、蟹江町南部の町立保育所です。

    舟入保育所は、愛知県北西部の自治体・蟹江町が経営する公立(町立)の保育施設です。南北幅が約7kmある蟹江町の中では、南部の入舟地区内に位置します。この入舟地区の西端を川が流れてるほか北端を国道が通っています。周囲の地形は平地続きで、敷地の四方を田畑が囲みます。園舎の南側には東西幅40m・南北幅20mの園庭があります。北北東の方角に位置する最寄り駅北側の出入り口からは900mで、こちらからは徒歩11分です。また、北北西方面にある高速道路の最寄りインターチェンジからだと車で13分となっています。仕事などの事情で日中の保育ができない子育て世帯を対象とする施設で、平日のほか土曜日も午後の時間帯までの1日保育が行っているそうです。※2019年7月10日時点

    舟入保育所
    • 施設情報

    所在地
    愛知県海部郡蟹江町舟入1‐228
    アクセス
    近鉄名古屋線近鉄蟹江駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 712

    施設情報 瀬古保育園

    名古屋市教育委員会

    キープ

    川に囲まれた自然豊かな環境の中で、明るく自由な雰囲気の保育園です。

    名古屋市立瀬古保育園は、定員110名の中規模保育施設です。園児は6ヶ月から5歳児までを受け入れており、内訳は3号認定児が20名、2号認定児が90名です。最寄りの新守山駅から歩いて約20分の場所にあり、約130m南西に進むと矢田川の河川敷にぶつかります。また約100m北にも小川が流れ、さらに約800m北上すると庄内川もあります。""保育目標は、丈夫な心・身体・元気な子。みんなと仲良く遊べる子。色々なことに意欲のある子。自分で考え行動できる子""(名古屋市公式HP瀬古保育園より引用)日々の生活では、挨拶や食事をはじめ睡眠や排泄など、基本的な生活リズムが身につくように配慮しているそうです。※2018年3月5日時点

    瀬古保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県名古屋市守山区瀬古東1-125
    アクセス
    中央本線新守山駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 713

    キープ

    生後10ヶ月から入所可能な、50年以上続く歴史ある保育園です。

    本地ケ原保育園は、愛知県尾張旭市北本地ケ原町に位置しています。開園は1963年と50年以上の歴史がある保育園です。対象年齢は10か月児からで、平日は19時まで、土曜日は14時まで預けることができます。給食は、保育課栄養士が市の統一献立を作っているようです。東部丘陵線、地下鉄東山線の停車駅、終着駅である、最寄り駅の藤が丘駅からは徒歩で33分、自動車で10分の距離です。公共の交通機関を利用する場合は、藤が丘駅から東急バスに乗車し、最寄りバス停の西本ケ原で下車後、10分で行くことができます。本地ケ原保育園の周辺には尾張旭市立本地原小学校や本地ケ原公園があります。北部には一級河川である矢田川が流れています。2019年6月19日時点

    本地ケ原保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県尾張旭市北本地ケ原町1-21
    アクセス
    長崎電気軌道1系統長崎大学駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 714

    施設情報 さくら保育園

    社会福祉法人恩賜財団愛知県同胞援護会

    キープ

    食育に力を入れ、保育参加や一時保育も実施している保育園です。

    さくら保育園は、老人ホームなどの福祉サービスを提供している同胞援護会によって設立された保育園です。道の反対側には七反田公園があり、北側を内津川が流れています。""子どもの人権や主体性を尊重し、児童の最善の幸福のために、保護者と共に、児童の福祉を積極的に増進しています。また、あわせて地域における子育ての支援を行います。""(さくら保育園公式HPより引用)月に一度「食育の日」を設け、食べ物・いのちの大切さと、楽しみながら食べることを子どもたちの年齢にあわせた方法で伝えているようです。また、子どもたちの様子が見れるように保育参加を実施したり、通常保育の他に一時保育や休日保育も行ったりしているそうです。※2018年2月9日時点

    さくら保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県春日井市出川町8-6-1
    アクセス
    中央本線神領駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 715

    施設情報 高針北保育園

    名古屋市教育委員会

    キープ

    食育や子育て支援に力を入れる、名古屋市名東区にある保育園です。

    高針北保育園は、名古屋市名東区にある市立の保育園です。園の周辺には、小中学校や高齢者向け複合施設、スポーツセンターなどがあり、東側には緑地が広がっています。園へのアクセスは、地下鉄東山線本郷駅から南へ徒歩23分ですが、同駅よりバスで名東消防署まで来れば10分で園に至ります。""・自分もお友達も大切にできる子・心も体も健康な子・自分で考え行動できる子・感性豊かな子""(名古屋市公式HP高針北保育園より引用)園では、乳幼児期の基礎となる、元気な心と体をつくるための食育に力を入れているそうです。また、職員の専門知識を活用して、保護者に対する子育て支援を行っているとのことで、様々な面からのサポートが、子どもたちの健やかな成長に寄与しているようです。※2018年3月9日時点

    高針北保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県名古屋市名東区勢子坊2-1302
    アクセス
    地下鉄東山線本郷駅徒歩23分
    施設形態
    保育園
  • 716

    施設情報 守山保育園

    名古屋市教育委員会

    キープ

    守山保育園は、最寄駅からすぐ目の前にある名古屋市の公立保育所です。

    守山保育園は、名古屋市の北東にあります。最寄駅からすぐ目の前と近く、周辺は図書館、病院などが建っています。また緑地や大きな川が流れている自然豊かな所でもあります。市の認定施設で、産休あけの57日から5歳まで受け入れているようです。利用定員は118名で、延長保育も行っているそうです。その他の事業としては、リフレッシュ預かり保育事業やエリア支援保育所事業をしているようで、園の保育目標は、""生命の保持や情緒の安定を図る。基本的な生活習慣や態度を養い、心身の健康の基礎を培う。""(名古屋市公式HP守山保育園より引用)子どもが成長していくために必要な愛情や感性、思考力などを育てるとしているようです。※2018年2月9日時点

    守山保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県名古屋市守山区守山3-2-3
    アクセス
    ゆとりーとライン守山駅徒歩3分
    施設形態
    保育園
  • 717

    施設情報 かしの木保育園

    社会福祉法人樫の木乳幼児福祉会

    キープ

    保育活動の中に文化伝承活動などを組み込み、豊かな人間形成を図ります。

    かしの木保育園は、知多湾の入江と矢作川の間に位置しています。東側に線路が、西側に高速道路と工場地域が見られ、その手前に水族館と体育館を併設する臨海公園が広がります。園の敷地は一般住宅に挟まれた形ですが、園舎も園庭も日当たりは良好です。園庭には幼児用の遊具が何種類も設置されており、砂場やプールもあります。また、野菜栽培なども行って、食育に役立てているようです。それから、同法人で運営している老人福祉施設の利用者との交流会などを定期的に行っているそうです。""かんがえるこ・しんぼうづよいこ・のびのびとあかるいこ・きもちのやさしいこ""(かしの木保育園公式HPより引用)日常保育では、自然な形で様々な人と触れ合えるよう配慮しているそうです。※2018年2月7日時点

    かしの木保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県碧南市大浜上町5-1
    アクセス
    名鉄三河線碧南中央駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 718

    キープ

    延長保育・乳児保育や土曜保育を行う、稲沢市南部の公立保育園です。

    三宅保育園は、愛知県北西部の端に位置する自治体・稲沢市内の公立保育園です。稲沢市内の全体の中では南部の三宅地区にある保育園で、園舎・園庭の西隣を川が流れています。この川の東側は田園地帯である一方、西側は住宅街エリアです。西の方角に位置する最寄り駅からの距離は3kmで、徒歩37分・車で8分になります。特別保育は延長保育・乳児保育に取り組んでおり、土曜日も昼の時間帯までの半日保育を実施しているそうです。""心身ともにたくましくよく遊ぶ子ども""(稲沢市運営いなざわ子育て応援サイト・すくすくいなッぴーHPより引用)園内外で様々な集団体験をさせる事により、健康な体と心を持つほか命を大事にする心や思いやりの心も合わせ持つ子へと育てていく方針のようです。※2019年7月2日時点

    三宅保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県稲沢市平和町中三宅井之上51
    アクセス
    名鉄尾西線丸渕駅徒歩37分
    施設形態
    保育園
  • 719

    キープ

    延長保育や土曜保育に取り組んでいる、蟹江町東部の公立保育所です。

    蟹江南保育所は、愛知県の北西部に位置する海部郡蟹江町内の公立(町立)保育施設です。保育園の周囲には平地が広がります。蟹江町の中では東部の城という地区内に存在し、100m西を川が流れています。施設にの四方に民家や公民館・神社などがあります。また、100m東を県道が縦断しています。鉄道の最寄り駅からの距離は400mで、この駅の出入り口からの所要時間は徒歩5分です。約3km北にある高速道路の最寄りインターチェンジからだと車で7分となっています。特別保育については延長保育に取り組んでいるほか、土曜日も開園していて1日保育が実施されているそうです。園舎内に町立子育て支援センターが存在し、園舎南側には40m幅の園庭が存在するようです。※2019年6月28日時点

    蟹江南保育所
    • 施設情報

    所在地
    愛知県海部郡蟹江町城4‐244
    アクセス
    近鉄名古屋線近鉄蟹江駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 720

    施設情報 大治保育園

    宗教法人光暁寺

    キープ

    強く明るく素直な心が育つ保育を実践している、海部郡大治町の保育園です。

    大治保育園は、最寄り駅から徒歩33分の位置にあり、周辺には、北から南方向に国道が走っています。付近には、この地域を通る二級河川が流れ、健材メーカーの工場やその出荷センターも建っています。また、この地方の伝統工芸でもある焼物に関する情報や作品の鑑賞、体験ができる施設もあります。この辺りにはところどころに小川も流れ、小学校や中学校、公園や児童遊園もあります。園の隣には運営する寺が建っています。“仏さまに手を合わせ、命の尊さを感じ身近な自然や社会の慈しみに感謝することのできる子どもを育てる。”(愛知県海部郡大治町公式HPより引用)この保育園は障がい児保育も行っているようです。※2018年7月15日時点

    大治保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県海部郡大治町西條字南屋敷イ-79
    アクセス
    名鉄津島線七宝駅徒歩33分
    施設形態
    保育園
  • 721

    キープ

    自然の中の遊びの体験から、自分で考えて行動する力を育んでいます。

    長沢保育園の近くには、鉄道・国道・高速道路が通っています。園児数は90名で、開園から60年以上地域の子育てをサポートしてきた実績があります。山間に位置する保育園で、周りは田んぼで囲まれています。徒歩10分圏内には、名電長沢駅や中学校・市の文化ホールが建っています。""一人ひとりを大切に・協調性を育む・自然に親しむ・感動の共有と想像力を培う""(長沢保育園公式HPより引用)保育園では、自然の中で子どもたちが自分で選んだ遊びをのびのびと経験することで、自ら選択し考える力を養っているそうです。また、行事に地域の人たちを招いて交流を深めることで、地元を愛する心や優しい気持ちを育てているのだそうです。※2019年8月1日時点

    長沢保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県豊川市長沢町午新134-1
    アクセス
    名鉄名古屋本線名電長沢駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 722

    キープ

    地域との関わり合いの中から、社会性や豊かな情操を育んでいます。

    中山保育園の園児数は202名で、25名の職員が在籍しています。幹線道路から少し入った住宅地の中にあり、すぐ近くには池がある公園や複数のちびっこ広場があります。徒歩5分圏内には、高齢者施設や小学校・中学校が建っています。また、10分ほど歩くと高校や町立体育館があり、その先は海が広がっています。""自然豊かな環境の中で自然物に触れたり、体を動かす遊びを楽しんだりしています""(中山保育園公式HPより引用)保育園では、高齢者施設を訪問してゲームやお話をして楽しんだり、園庭を開放して地域の未就園児と遊ぶなど、地域との関わりを大切にいろいろな人たちと関わり合いながら社会性や豊かな情操を持った子どもの育成が行われているそうです。※2019年8月20日時点

    中山保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県知多郡武豊町平井田10-1
    アクセス
    名鉄河和線知多武豊駅徒歩28分
    施設形態
    保育園
  • 723

    施設情報 ななくさ保育園

    社会福祉法人新瑞福祉会

    キープ

    名古屋市瑞穂区に2015年に開園し、天白川のすぐそばにある保育園です。

    名古屋市瑞穂区に位置するななくさ保育園は2015年4月に開園しました。定員は60名、産休明けから就学前までの子どもを保育しています。保育園から道を隔てて川が流れています。通常保育のほかに延長保育、障害児保育、アレルギー給食の対応をしているそうです。季節ごとにイベントがあり、入園式をはじめ、春の遠足やプールあそび、運動会にクリスマス会が実施されているそうです。“ななくさ保育園は、1歳児から5歳児までが生活を共にし憧れ憧れられ、ゆったり過ごす異年齢保育を行っています。こどもたちがきょうだいのようにのびのびと育ち合える大きなおうちのような保育園です”(ななくさ保育園公式HPより引用)。保育園内のさまざまな年齢の子どもたちとコミュニケーションをとり、びのびと過ごせるように工夫されているようです。※2019年6月5日時点

    ななくさ保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県名古屋市瑞穂区井の元町168
    アクセス
    名古屋市営地下鉄名城線瑞穂運動場東駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 724

    キープ

    地域の人々との交流に力を入れている春日井市の市立保育園です。

    柏原西保育園は2008年に設立された保育園で、中央公民館のすぐそばに位置しています。近くには八田川が流れており、最寄駅からは徒歩24分の距離です。公園や緑道、郵便局が近辺に存在します。""一人一人の子どもの気持ちや考えを受け止め、自分の思いを表しながら安心して過ごすことができるように保育します""(柏原西保育園公式HPより引用)ホールがあるため、子どもたちは雨の日でも元気に遊ぶことができるようです。環境教育の一環として、自然を大切にする心を培うために植物の栽培が行われているとのことです。また、七夕祭りや運動会といった行事を通して、未就園児や高齢者の方など地域の人々との交流が実施されているそうです。※2019年8月19日時点

    柏原西保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県春日井市柏原町1-97-4
    アクセス
    JR中央本線、東海交通事業城北線勝川駅徒歩24分
    施設形態
    保育園
  • 725

    キープ

    満10カ月以降の乳児を受け入れている、あま市北東部の市立保育園です。

    五条保育園は、愛知県北西部の自治体・あま市内にある公立(市立)保育施設です。あま市全体の中では北東部の西今宿エリア内に位置しており、200m北を通る県道は隣接する自治体との境界線となっています。地形としては半径1km以内に平地が広がっており、保育園の東側は住宅街です。一方、施設の西側には田園地帯が広がります。また、園舎・園庭の西隣を川が流れています。東の方角に位置する最寄り駅からは徒歩17分です。その他、北西部にある高速道路の最寄りインターからだと車で8分となっています。利用定員は110名で、0歳児については満10カ月以降を入所対象としているそうです。園舎南側には南北幅約50m・東西幅約40mの園庭があるようです。※2019年7月1日時点

    五条保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県あま市西今宿六反地4-12
    アクセス
    名鉄名古屋本線丸ノ内駅徒歩17分
    施設形態
    保育園
  • 726

    キープ

    丈夫な身体作りを目指しており、地域とのふれあいも盛んな保育園です。

    中部保育園は、22名の職員が在籍しており、栄養士や保健師も在籍している保育園です。定員は130名で、延長保育を含めると保育時間は7時30分から19時までとなっています。最寄駅からは歩いて39分の所にあり、保育園周辺には町役場がある他、小中学校が点在しています。""""子どもたちが落ち着いて生活できる保育環境について職員で常に話し合いをしています。""""(東郷町公式HPより引用)小動物を世話したり、植物を育てる事で、子供に自然に対する興味や関心を持たせ、命の大切さを教えている保育園のようです。また、七夕会やクリスマス会、ひなまつり会など子供が楽しめる行事が多く行われているようです。さらに交通安全指導や避難消火訓練なども行われているなど、交通安全や防災にも力を入れて取り組んでいるようです。※2019年4月1日時点

    中部保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県愛知郡東郷町春木字上ノ畑986
    アクセス
    名鉄豊田線日進駅徒歩39分
    施設形態
    保育園
  • 727

    施設情報 花ノ木保育園

    西尾市教育委員会

    キープ

    のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育を行っています。

    花ノ木保育園は、西尾市が運営する今川町石橋にある保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は240名です。開所時間は、午前7時から午後6時30分までです。住宅地の中にあり、近くには今川公園があります。また、周辺には、花ノ木小学校や西尾中学校があります。西尾市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」に基づき、""にっこり・しあわせ・おとなもこどももいっしょに育つまち・にしお""(西尾市HPより引用)を目指し、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。園庭には、滑り台やブランコ、トンネルなどがあり、子ども達はのびのびと体を動かして遊んでいるようです。※2018年9月27日時点

    花ノ木保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県西尾市今川町石橋8-2
    アクセス
    名鉄西尾線西尾駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 728

    キープ

    市役所の近くにあり、様々な年間行事が行われている蒲郡市の保育園です。

    中部保育園は1963年に開設された50年以上の歴史がある保育園で、保育士の他に調理員や嘱託医が在籍しています。市役所の近くに位置しており、最寄駅である蒲郡駅からは徒歩10分、三河塩津駅からは徒歩25分の距離です。蒲郡インターチェンジからは車で9分でアクセスできます。近辺には公園が複数あります。また、市民体育センターや市民会館、博物館といった公共施設からも近いです。""子どもたちが愛情と信頼を受け、安心して生活し、遊べる環境を整えます""(中部保育園公式HPより引用)みずみずしい感性や判断力、表現力を身につけた子どもを育むことを方針に保育が行われているそうです。七夕会や運動会、ひな祭り会など四季折々の行事も実施されているとのことです。※2019年8月22日時点

    中部保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県蒲郡市旭町22-18
    アクセス
    JR東海道本線、名古屋鉄道蒲郡線蒲郡駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 729

    キープ

    子どもたちがゆっくり、伸び伸びと成長する、小牧市の保育園です。

    村中保育園は、小牧市にある認可保育園です。2016年に市から民間に移管されました。最寄りの小牧原駅からは徒歩36分の距離で、園の周辺には小学校や複合スポーツ施設、小牧山城跡に建てられた歴史館などが点在しています。""保育方針は、自発的、自主的な遊びが十分できる保育環境を用意し、ゆっくり、伸び伸びと保育することを願い、基本的事項を大切にしながら保育をしていきます。""(小牧市HPより引用)保育園では延長保育に取り組み、給食は園で調理しているとのことです。保護者の立場にも配慮しつつ、子どもたちが毎日楽しく、遊びを通じて様々なことを学んでいけるような保育が行われているようです。※2018年2月10日時点

    村中保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県小牧市村中1058
    アクセス
    名鉄小牧線小牧原駅徒歩36分
    施設形態
    保育園
  • 730

    施設情報 比良西保育園

    名古屋市教育委員会

    キープ

    住宅街の中にある施設で、未就園児の預かり保育も行っています。

    比良西保育園は、最寄駅から徒歩11分の立地で、住宅街の中にある公立保育園です。園の北側には新川が流れ、南側には名古屋第二環状自動車道が走っています。最寄りの公園は、立須公園や宮裏公園などです。""保育所の役割・機能が適切に発揮されるよう、倫理観に裏付けられた専門的知識・技術・判断をもって、園児を保育するとともに、保護者に対する保育に関する指導を行います。""(名古屋市公式HP比良西保育園より引用)保育目標として、元気でたくましい子や友達と仲良く遊べる子を掲げているようです。短時間保育や延長保育の他に、預かり保育も行っているそうです。園に通っていない子どもでもリフレッシュなど保護者の都合によって預かっているようです。※2018年3月12日時点

    比良西保育園
    • 施設情報

    所在地
    愛知県名古屋市西区清里町126
    アクセス
    東海交通事業城北線比良駅徒歩11分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 愛知県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    愛知県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、愛知県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。愛知県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

愛知県の求人を市区町村で絞り込む

愛知県の求人を最寄り駅で絞り込む