和歌山県の保育園の保育士求人一覧







- 141
施設情報 宮原保育所
有田市キープ
土曜日も半日保育を行っている、有田市東部地区の公立保育所です。
宮原保育所は、和歌山県北西部の自治体・有田市内の公立(市立)保育所です。保護者が仕事や介護・病気といった事情により日中の保育ができない世帯の子どもを入所対象としており、0歳児から受け入れを行っています。有田市全体の中では北東部の宮原町エリア内に位置します。半径500m以内は平地続きですが、それ以上北と東には丘陵・山岳地帯が広がります。周囲には公民館や民家・畑などがあり、敷地の北側を川が流れています。南西の方角にある最寄り駅からの距離は700mで、こちらからは徒歩9分です。平日に朝と夕方の延長保育を実施しているほか、土曜日も昼の時間帯までの半日保育を行っているそうです。また、障害児保育にも対応しているようです。※2019年7月11日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県有田市宮原町新町190
- アクセス
- JR紀勢本線紀伊宮原駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 142
施設情報 保田保育所
有田市キープ
延長保育や土曜半日保育、障害児保育を実施している保育所です。
保田保育所は、和歌山県の北西部、有田市にある保育所です。有田市の中央を有田川が東西に流れていて和歌山湾へと続いています。保田保育所の対象は2歳児から。障害児保育も行っているそうです。平日は17:15まで、土曜日は12:00まで保育を行っています。また、朝は7:30~、夕方は18:15までの延長保育を行っています。土曜午後の保育は、そとはま保育所において受け入れを行っているそうです。第2木曜10時~11時に、ふれあい保育を行っており、地域の親子を対象に保育所の園庭を解放しています。保田保育所のとなりには、立保田小学校、保田中学校があり、周辺には保田公園やふるさとの川総合公園、有田市立ウエノ公園、くまの古道ふれあい広場などがあります。2019年6月15日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県有田市辻堂476
- アクセス
- JR日豊本線高城駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 143
施設情報 たんぽぽ乳幼児保育園
社会福祉法人たんぽぽ福祉会キープ
季節に合わせた行事を通して、感性や想像力を育む家庭的な保育園です。
たんぽぽ乳幼児保育園は、御坊市にある認可保育園です。社会福祉法人たんぽぽ福祉会が運営しています。生後43日過ぎから就学前の受け入れをしています。周辺には、御坊市立野口小学校や熊野会館があります。JR紀勢本線「和佐駅」から車で6分です。季節に合わせた行事を行い、子どもたちの豊かな感性や想像力を育んでいるようです。遊びの時間を大切にしており、意欲旺盛な子や自主性の高い子を培っているそうです。日々、子ども同士で関わることによって、相手を思う気持ちや優しい心を育んだ情操教育を行っているようです。
施設情報
- 所在地
- 和歌山県御坊市熊野162-2
- アクセス
- JR紀勢本線「和佐駅」車で6分
- 施設形態
- 保育園
- 144
- 145
- 146
- 147
- 148
- 149
- 150
施設情報 糸我保育所
有田市キープ
土曜日も半日保育を行っている、有田市糸我町内の公立保育所です。
糸我保育所は、和歌山県の北西部に位置する有田市内の糸我町エリアにある保育施設です。有田市自体が管理・運営する公立保育所に分類されます。3歳児から小学校就学前の6歳児までを受け入れ対象としています。糸我町エリアの中では中央部にある施設で、半径300m以内には平地が広がります。敷地の四方には公民館・田畑・民家があります。北西の方角に位置する最寄り駅南口からの距離は1.7kmで、こちらからの所要時間は徒歩21分です。また、島南東方面にある高速道路の最寄りインターからだと車で8分になります。平日だけでなく土曜日も開園しており、昼間での半日保育が行われているそうです。その他、朝と夕方の延長保育や障害児保育にも対応しているようです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県有田市糸我町中番408‐3
- アクセス
- JR紀勢本線紀伊宮原駅徒歩21分
- 施設形態
- 保育園
- 151
- 152
- 153
- 154
- 155
施設情報 布施屋保育園
社会福祉法人布施屋保育園キープ
特別保育事業も実施している和歌山市布施屋にある認可保育園です。
布施屋保育園は、社会福祉法人布施屋保育園が運営している認可保育園です。最寄り駅の布施屋駅からは徒歩約4分の田畑に囲まれた自然豊かな場所にあります。園の周辺には、河南コミュニティセンターや高積中学校があり、園から南には高積山を臨むことができます。""豊かに伸びていく可能性を育成し、将来豊かな社会生活を営むことができる基礎を培う""(布施屋保育園公式HPより引用)を保育方針にしています。自然豊かな環境の中で、興味や関心を育て、それらに対する豊かな心情や思考力の基礎を培っているそうです。園では、特別保育事業として延長保育促進事業や乳児保育促進事業、障害児保育事業なども行っているそうです。※2018年7月27日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県和歌山市布施屋3-1
- アクセス
- JR和歌山線布施屋駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 156
施設情報 かわべ保育所
日高川町キープ
自己を発揮して過ごせる環境を用意し心身が健全に育つよう支援しています。
かわべ保育所の園舎は1998年に完、2003年に新園舎を増築する際に地域子育て支援センターが併設されました。本園舎の延べ床面積は995平方メートル、新園舎は556平方メートルです。""家庭や地域社会と連携を密にし、家庭教育の補完を行う。""(日高川町公式HPより引用)家庭での保育を重んじているため、土曜日は兄弟や地域の友達と交流する日として、できるだけ家庭保育を行うよう推奨しているそうです。子どもの安全を確保し、健康で安定した情緒で過ごせる環境を用意し、子ども一人一人が伸びやかに活動できるように健やかな心身の発達を図っているそうです。また、地域に開かれた施設を目指し、地域子育て支援センターを運営する他、定期的に園庭開放を行っているようです。※2019年6月9日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県日高郡日高川町小熊6076
- アクセス
- JRきのくに線和佐駅徒歩30分
- 施設形態
- 保育園
- 157
- 158
- 159
- 160
- 162
施設情報 天満保育園
宗教法人日本基督教団紀南教会キープ
緊急に子どもの保育が必要となった場合に利用できる一時預かり事業を行っています。
天満保育園は、和歌山県東牟婁郡那智勝浦町にある、私立保育園です。宗教法人日本基督教団紀南教会が運営する、定員70名の園です。那智湾に面した住宅地にあり、近くを国道42号線「熊野街道」が通っています。周辺には、町立那智中学校、天満公園、那智勝浦海浜公園、那智海水浴場などがあります。最寄駅はJR紀伊本線「紀伊天満駅」で、徒歩で約4分の距離にあります。保護者が、就労・介護・病気・出産などの事由によって、子どもを家庭で保育できない場合に、保護者に代わって子どもを預かっているそうです。また、一時預かり事業も実施しているそうです。保護者の就労日数の少ない場合や、病気などで緊急に子どもの保育が必要となった場合に、利用することができるそうです。※2018年8月21日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町天満147
- アクセス
- JR紀勢本線紀伊天満駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 163
- 164
- 165
- 166
- 167
施設情報 牟婁保育所
田辺市教育委員会キープ
心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指す認可保育園です。
牟婁保育所は、田辺市が1950年12月に設立した認可保育園です。最寄り駅である、紀勢本線紀伊田辺駅から徒歩約22分のところにあります。園の周辺には、田辺市立第一小学校や田辺市立第三小学校、田辺市役所、江川児童公園などがあります。また園の東側には会津川が流れています。定員は90名で、満1歳から5歳までの子どもを受け入れています。園舎は2階建てで、乳児室や保育室を含め5室あります。""最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進することに最もふさわしい生活の場を提供するよう努めます""(田辺市公式HPより引用)。家庭との緊密な連携の下で、子どもたちの状況や発達段階を踏まえ、養護及び教育を一体的に行っているようです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県田辺市江川町16-1
- アクセス
- JR紀勢本線紀伊田辺駅徒歩22分
- 施設形態
- 保育園
- 168
施設情報 こばと保育所
紀の川市キープ
長い伝統に育まれ、良好な環境の中で心と体の自立を促しています。
こばと保育所は、紀の川市により運営されている、公立の保育所です。その創立は、1951年4月のことで、68年の歴史があります。最寄駅は、JR和歌山線の打田駅が歩いて7分ほどのところにあります。この保育所の比較的近くには海神川が流れています。南側に少し足を延ばすと紀ノ川が流れていてその河原は緑地です。”長い伝統にはぐくまれ、良好な環境の中で心と体の自立を促すという保育方針を掲げ、各年次に応じた保育に取り組んでいます”(こばと保育所公式HPより引用)。また、この保育所では地域の人々との交流も大切にしているそうで、近隣の小学校を訪れたり、高齢者施設を訪れているそうです。また、保護者参加型のイベントも豊富に開催しているようで、保護者と連携した子育てが実施されているようです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県紀の川市上野85
- アクセス
- JR和歌山線打田駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 169
- 170
- 171
- 172
施設情報 こひつじ保育園
社会福祉法人こひつじ保育園キープ
未来を担う子どもたちにふさわしい環境を目指した、緑あるこども園です。
こひつじこども園は、1972年に創設された45年以上の歴史があるこども園です。設立して以来、園舎の増築や新築をするとともに受け入れ定員数を順調に増やし続け、開園時は60名だった定員が今では303名にまで増加しました。園の隣には神社があり、周りには緑が多く自然に囲まれた環境です。”未来を担う子供たちにふさわしい教育・保育環境を目指し、人的環境・物的環境・自然環境の充実に力を入れております。”(こひつじこども園公式HPより)専門講師のもとで和太鼓やリトミック、習字や英会話など珍しい分野を学べる機会も用意されており、子どもたちの未来の可能性を小さな頃から伸ばしていけるようにさまざまなことに取り組んでいるようです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県和歌山市木ノ本1230-2
- アクセス
- 南海加太線八幡前駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 173
- 174
- 175
施設情報 白梅保育園
社会福祉法人幸正会キープ
地域と交流を行いさまざまな人と接することで、コミュニケーション力を育んでいます。
白梅保育園は、社会福祉法人幸正会が運営する私立保育園です。0歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は60名です。基本保育時間は8:30~16:30までで、時間外保育は7:30~8:30・16:30~18:00までとなっています。周辺には、和歌山県警察本部新宮運転免許センターや和歌山県立新翔高等学校などがあります。""乳幼児期からの人間形成を大切に職員一同明るく、優しい保育園を目指しています。""(白梅保育園公式HPより引用)もちつき大会やクリスマス会など四季を感じられる行事を大切にしており、子どもたちの好奇心を刺激しているようです。また、地域とのふれあい交流を行っており、さまざまな人と接することで子どもたちのコミュニケーション能力を育んでいるようです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県新宮市三輪崎1134-1
- アクセス
- JR紀勢本線紀伊佐野駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
和歌山県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
和歌山県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、和歌山県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。和歌山県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
和歌山県で転職された保育士の体験談
転職者の声(和歌山県)
40代
和歌山県
20代
滋賀県
40代
和歌山県
保育士バンク!利用満足度(和歌山県)