東京都町田市の保育士求人一覧

保育需要が増加する町田市

町田市には、2021年6月時点で公立保育所が5園、私立保育園が76園、私立認定こども園が14園、2021年4月時点で小規模保育園が18園あります。2021年度、東京都全体の保育士有効求人倍率は3.72と、全国平均の2.94倍を上回っていることから、保育士さんのニーズが高いことがうかがえるでしょう。2020年4月のデータによると、町田市の待機児童数は前年度の「127人」から「130人」へとやや増加の傾向にあります。そのため、保育ニーズは高まっており、今後も保育士さんの需要は伸びていくことが考えられるでしょう。

町田市の保育士支援制度

2020年度、東京都全体における保育士の月の平均給与は、男性が27万3100円、女性が27万8100円と、男性は全国平均を下回っていますが、女性は全国平均を上回っています。町田市では保育人材の確保を目的として、「保育従事職員資格取得支援事業」を行っています。この事業は、市内の保育施設等に勤務する方に対して、保育士資格を取得するために受講した講座費用の一部を補助するものです。さらに、市内の保育施設等に勤務している、または勤務することが決まっている潜在保育士さんを対象として、入所申込みの際に「保育所優先入所制度」を展開しています。このように町田市は保育士さんが働きやすくなるための施策を展開していることから、働きやすい環境であるといえるでしょう。

安心して子育てしやすい環境が整う町田市

町田市では、積極的に子育て支援を実施しています。市内に点在する地域子育て相談センターでは、「親支援プログラム」として定期的に育児講座を開催しています。育児に関する知識を得ることで日常の子育てに役立てたり、地域の保護者の方との交流の機会に繋げたりすることもできるでしょう。また、子どもが預け先の保育施設で体調不良となった場合には「病児保育お迎えサービス」の利用に応じています。病児保育施設の看護師さんがタクシーでお迎えに行き、病児保育施設で預かってくれるので、子育て中の保育士さんも働きやすい環境にあるといえるでしょう。このような取り組みからも、町田市は保護者のサポートを積極的に行い、子育て支援に力を入れているエリアであることがうかがえます。

豊かな自然と新しい文化が共存する町田市

東京都の南端に位置する町田市は、豊かな自然と新しい文化が融合する観光都市です。交通面では、新宿駅から快速急行で約30分とアクセスのしやすさが魅力でしょう。町田駅周辺には、商業施設や文化施設が充実していることから、日々の買い物にも活用でき、安心して暮らせる街といえそうです。一方で、小野路地域や小山田地域、三輪地域を中心に、里山風景や史跡等の歴史を感じる自然が広がります。日々の業務で忙しい保育士さんにとって、リフレッシュを図れるエリアかもしれませんね。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 秋葉原

    保育業界限定の合同説明会を開催!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 特典あり
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年4月20日(日) 13:00〜17:00
    会場 UDX アキバ・スクエア
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大4,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 横浜

    26卒・27卒の学生さんも大歓迎!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年5月11日(日) 13:00〜17:00
    開催地 新都市ホール(そごう横浜店9F)
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 埼玉(大宮)

    保育業界限定の合同説明会を開催!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 特典あり
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年5月25日(日) 13:00〜17:00
    会場 大宮ソニックシティ 大宮駅西口より徒歩3分
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • 211

    施設情報 ねむの木保育園

    社会福祉法人一穂会

    キープ

    先生と子どものコミュニケーションが取れた、アットホームな保育園です。

    ねむの木保育園は、米子市が運営する保育園です。鳥取県米子市錦町にあり、園児数は58名で20名の職員が保育に当たります。最寄りの駅は、JR境線後藤駅で、歩いて3分の距離です。公園と隣接し、周辺には専修学校やショッピングモール・クリニックなどが立地します。""よく食べよく眠る元気な子ども、手・足・からだをよく動かしよく遊ぶ子ども、安心して自分をだせる子ども""(ねむの木保育園公式HPより引用)保育園では、子どもとの関わりの中で、内面にある欲求や感情などの目に見えないものを先生が見つけ出し言葉にすることで、子どもが相手に伝えたい気持ちを言葉にできる言語力を身に付ける取り組みが行われているそうです。※2019年6月7日時点

    ねむの木保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都町田市金森東3-17-25
    アクセス
    JR境線後藤駅徒歩3分
    施設形態
    認可保育園
  • 212

    キープ

    幼稚部から大学まで一貫した教育プログラムを利用して育てています。

    玉川学園は、幼稚部から大学までを運営しているため、一貫した教育プログラムを導入しています。また、国際社会でも活躍できるように日本語だけではなく英語の学習にも力を入れているのが特徴的です。「BLES-K」と呼ばれるバイリンガル教育を導入し、学年が上がるにつれ、日常生活における英語を利用する時間が増えるようになっています。年長の後半頃では、保育時間のだいたい半分程度が英語活動の時間です。

    玉川学園幼稚部
    • 施設情報

    所在地
    東京都町田市玉川学園6-1-1
    アクセス
    小田急線玉川学園前駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 213

    キープ

    園庭の木製遊具とパステルカラーがアクセントの園舎が自慢の保育園です。

    大蔵保育園は、1970年4月に設置された0歳児から5歳児までの乳幼児130名が在籍している、町田市が運営している認可保育園です。最寄りの駅から徒歩で約21分の団地の多い住宅地に立地し、周辺には市立の小学校や大きな公園があり川も流れています。”いろいろなことに興味や関心を持ち、考える子ども、人を思いやる心と自主・協調性のある子ども、創造性と豊かな感性を持った子どもを目標に保育をしています。""(まちだ子育てサイト大蔵保育園ページより引用)近隣の豊かな自然環境の中で、草花や土などに親しみながらのびのびとした保育に努めているようです。また、在宅で育児をしている地域の親子を対象に、園児と一緒に遊べ親同士の情報交換もできる子育てひろばを開催しているそうです。※2019年7月8日時点

    大蔵保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都町田市大蔵町1984
    アクセス
    小田急小田原線鶴川駅徒歩21分
    施設形態
    認可保育園
  • 214

    施設情報 第一富士幼稚園

    学校法人富士学園

    キープ

    子ども一人ひとりの心身や知性をバランスよく育てる、充実の教育環境です。

    富士第一幼稚園の所在地は、最寄り駅から徒歩15分以内でアクセスできる場所です。周囲は住宅地が広がり、小川がすぐそばを流れる他、公園も複数箇所あります。1953年に設立された幼稚園では""知・情・意・体の四つのバランスのとれた保育と個性開発""(富士第一幼稚園公式HPより引用)を教育方針としています。幼稚園では専任講師による体操をはじめ、英会話や算盤の知育プログラムを取り入れて、知能発達の基礎づくりに大切な幼児期の教育に力を入れているようです。また近隣農家の畑にお邪魔して、ジャガイモやタマネギの収穫をするなど、地域の自然や人々とふれあえる様々な行事も実施しているそうです。※2017年12月11日時点

    第一富士幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都町田市成瀬7-10-19
    アクセス
    住宅地にありながら、目の前には桜の木があり季節も感じられる環境です。
    施設形態
    幼稚園
  • 215

    キープ

    子ども達の心身の円満な発達、個性の伸張、1人で出来るを目指した幼稚園

    桜美林幼稚園は東京の多摩地域の南部に位置する町田市内の中の閑静な住宅街の中にあります。幼稚園の園舎は鉄骨耐火構造がされており、各保育室には安全で衛生的な床下温水パネル暖房、そしてパネルヒーターを完備。床下暖房により、子ども達は裸足の状態で毎日を過ごします。裸足でいることで、土踏まずが形成され、丈夫で疲れにくい身体作りを行えるからです。幼稚園は学校法人桜美林学園一帯の中に位置しており、近くには中学校、高等学校、大学・大学院が併設されています。そのため運動会やクリスマス会など季節に応じたイベントでは、学園が持つ各施設を利用することができます。また、この他にも大学の教授から直接昆虫の観察を学ぶなど、学園と連携した教育を子ども達に行っています。学園がもつ施設は学校だけでなく、敷地内に自然豊かな里山も所持しており、桜美林幼稚園もこの里山を訪れる事ができます。このため、子どもたちは、豊かな緑に囲まれた環境の中で自然の大切さや命の尊さを学ぶ事が可能です。幼稚園生活の中で、子ども達は知的好奇心が刺激され、モンテッソーリ教育という自発性と感覚を育てる特別な教育方法により社会性や自立心を学んでいきます。

    桜美林幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都町田市常盤町3613-3
    施設形態
    幼稚園
  • 216

    町田市で59年の長い歴史を誇る保育園で、地域社会に溶け込んでいます。

    町田保育園は、1950年に設立されて59年という古い歴史を誇っています。最寄り駅から徒歩2分の距離にあり、近くには公園があります。”いろいろなことに興味をもち、考え、工夫し、創造する力のある子ども。命を大切にし、人を思いやる心をもち、互いを尊重する子どもを育んでいます“(町田市公式HPより引用)職員は園内研修を通じて自分達の技能や資質の向上を図り、保護者の気持ちを受け止められるように努力しているようです。子どもたちは、地域の人達との信頼関係を深めるために、園の行事に招待したり、地域の行事に積極的に参加して交流を図り、目上の人を敬い、お年寄りを大切にするなど社会性を身につけるようにしているのだそうです。※2019年7月8日時点

    市立町田保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都町田市原町田6-26-15
    アクセス
    小田急小田原線町田駅徒歩2分
    施設形態
    認可保育園
  • 217

    キープ

    さまざまな散歩コースを友達や先生と一緒に楽しめるのが魅力の保育園です。

    山崎保育園は、1971年4月に開園した町田市が運営主体となっている、0歳児から就学前児122名が在籍している認可保育園です。JR線の駅より徒歩で約24分の団地街にあり、周辺にはさまざまなタイプの公園施設が点在しています。”心身ともに健やかな子どもに育つよう、人と人とのふれ合いを大切にしています。家庭や地域社会と力を合わせ、一緒に成長を育んでいく事を目指します。""(町田市公式HPより引用)木々の自然などが残る周辺環境を利用した、さまざまな散歩コースを楽しめる園外保育を多く取り入れ、元気で丈夫な子どもを目指しているようです。また、年齢ごとのクラス活動だけでなく、年齢の異なる子ども同士が関わり合える異年齢保育も実施しているそうです。※2019年7月8日時点

    山崎保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都町田市山崎1-2-14
    アクセス
    JR横浜線古淵駅徒歩24分
    施設形態
    認可保育園
  • 218

    保育のなかにキリストの教えを取り入れ、礼拝を行なっている幼稚園です。

    鶴川シオン幼稚園は1974年に創立し、最寄駅から徒歩8分ほどで到着する場所に位置している幼稚園です。鶴川学院運営の農村伝道神学校のキャンパスがあり、子ども達が週1~2回ほど出かけるそうです。″1人ひとりがいつも神様に守られて、愛されてることに気付き、、「ありがとう」の気持ちを大切にします。″(鶴川シオン幼稚園HPより引用)園では、毎週水曜日の礼拝の時間で、子ども達が心を静かにして過ごせるようにしているようです。また、自然の中でのびのびと遊ぶことを大切にしていて、キャンパスでは季節の移り変わりを感じながら、さまざまな体験を行なっているそうです。ほかにも、わらべうたを歌うことで、人とのふれあいに大切なことを学んでいるようです。※2017年12月8日時点

    鶴川シオン幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都町田市大蔵町2216
    アクセス
    小田急線鶴川駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 219

    キープ

    少人数制によるきめ細かい指導で、集団生活に順応できる基礎力を育みます。

    藤の台幼稚園は最寄り駅から歩いて約30分圏にある、丘陵地の集合団地エリアに位置します。現在の園児数は50人近くが在籍しますが、創立から46年以上の伝統がある幼稚園であり、これまで卒園児は3000名を超えます。近隣には「日の出公園」がある他、集合団地の各棟の間に小さな公園が複数存在します。幼稚園では""子供に「生きる力」を育て、元気な子・明るい子・しっかりした子・清らかで優しい子を目指して""(藤の台幼稚園公式HPより引用)という教育方針を掲げています。また国際社会の中で主体的にものを考えて行動できるように、外部の専任講師による英語あそびや体育指導をはじめ、合奏指導やリトミックなどを積極的に採用しているようです。※2017年12月12日時点

    藤の台幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都町田市金井町3040-2
    アクセス
    小田急小田原線玉川学園前駅徒歩26分
    施設形態
    幼稚園
  • 220

    施設情報 まなざし保育園

    社会福祉法人つくし会

    キープ

    園児たちが子供らしく生活できる環境を提供している保育園です。

    まなざし保育園は、2012年に設立した町田市の認可保育園です。定員は110名で、0歳児から5歳児までの子どもを受け入れています。年齢別の人数は、0歳児が12名、1歳児が18名、2歳児から5歳児が各20名ずつです。""保育園は子どもらしい生活が十分に出来る環境を作り、子どもの発達段階に応じてこれを専門的に展開いたします。これこそが保育園の使命であり、私共職員は日々保育を行っております""(まなざし保育園公式HPより引用)日々の保育に散歩や戸外遊びを積極的に取り入れて、子ども達がのびのび遊べる環境を提供しているようです。日本の伝統行事を保育の中に取り入れ、一人一人の発達に合った保育を展開しているようです。※2019年6月6日時点

    まなざし保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都町田市根岸1-2-3
    アクセス
    JR横浜線淵野辺駅徒歩25分
    施設形態
    認可保育園
  • 221

    施設情報 玉川さくら保育園

    社会福祉法人光琳会

    キープ

    うた声、笑い声、話し声を大切にし、皆で明るく大切なお子様を育てます

    玉川学園前駅周辺は緑が多く閑静な住宅街です。玉川さくら保育園のある場所は、文教地区にも位置しています。玉川学園前駅から歩いて行くことができますし、最寄りバス亭のさくらんぼホールを利用すれば徒歩2分です。園には園庭もありますが、専用地のなかよし広場があり、そこで体操指導や和太鼓指導を行っています。また、玉川中央幼稚園との施設相互補完を行い、交流活動もしています。室内でも、包丁練習やお話会、英語カリキュラムなど、毎月様々な子どもが楽しむことのできるプログラムが用意されています。季節の行事も充実していて、夏には夕涼み会、秋には運動会、冬にはクリスマス会に餅つき、どんどやきなど、子ども達が四季を感じて生活を送っていくことができます。地域との交流としては、近隣には高齢者在宅支援施設の桜実会があり、園児による訪問が行われています。他にも在宅で子育てをしている家庭に向けた認可保育園等で行うイベントにも、玉川さくら保育園は参加しています。このイベントでは情報交換ができる機会を与え、子育て相談についても受けつけるなど、親同士・子同士の交流が深められます。このように、地域に開かれた保育環境でもあります。

    玉川さくら保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都町田市玉川学園3-35-48
    施設形態
    保育園
  • 222

    施設情報 町田南保育園

    社会福祉法人町田南保育園

    キープ

    子どもの健康を第一に考え施設整備等を整えて保育を行っている保育園です。

    町田南保育園は1976年に創設された40年以上の歴史がある保育園です。建物は鉄筋コンクリート造りの2階建てで、1991年に建物をリニューアル、2008年には耐震工事を実施しました。最寄駅からは徒歩20分の距離で、保育園の近くには公園があり、小川も流れています。""常に子どもの立場になって考え、子どもたちにとって最善の環境を目指しています""(町田南保育園公式HPより引用)保護者とともに常に伝えあい、成長の喜びを共感しあい、協力しあって保育を進めることに取り組んでいるようです。また、こうした保育方針のもとで物事を豊かに感動する子ども、物事を自分なりに知ろうとし、良く考える子どもを保育の目標としているようです。※2019年8月1日現在

    町田南保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都町田市金森東4-36-8
    アクセス
    JR横浜線成瀬駅徒歩20分
    施設形態
    認可保育園
  • 223

    キープ

    自主性を大切にしており、子どもが主役となっている幼稚園です。

    町田文化幼稚園では遠足や運動会、クリスマス会など年間を通して様々な行事が行われています。健康診断や歯科検診も行っており、子どもの健康管理にも力を入れている他、避難訓練も毎月実施されています。また幼稚園では歌遊びやお絵かきなどをする2才児教室も催しています。幼稚園周辺には「原町田わかば公園」があり、園内の中央に大きなサクラの木がある広々とした公園となっています。地元の人たちの憩いの場となっていて、すべり台などの遊具も設置されているので、子どもたちも楽しく遊ぶ事もできます。また近くには緑に囲まれた「芹ヶ谷公園」があり、春になると桜が楽しめるようになっています。園内は広々としており、遊具広場や水遊びができる「虹と水の広場」などがあるので、子どもが自由に遊べる環境が整っています。緑豊かな景色を眺めながら散歩ができる散策路や美術館などもあり、休日には多くの家族連れが訪れています。他にも周辺にある「相模大野中央公園」は、広い芝生の広場や池や小川がある水の広場などがあり、緑に囲まれた公園です。木製の大型アスレチックやブランコ、スプリング遊具なども設置されています。

    町田文化幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都町田市旭町1-17
    施設形態
    幼稚園
  • 224

    元気でのびのびと活動できる環境を提供し、健全な心と体を育成します。

    市立こうさぎ保育園は、1951年3月に開園した公立の認可保育園です。0歳児から5歳児を受入対象に利用定員は96名、49名の教職員が在籍します。JR横浜線の相原駅から保育園までの距離は徒歩7分に位置します。周辺に中学校や高等学校、公園などがあります。“「心も体も元気な子」「自分を大切にし、思いやりのある子」「意欲的な子」”(市立こうさぎ保育園行政公式ページより引用)市立こうさぎ保育園では戸外であそぶ活動を大事にしており、散歩に出かけて四季折々の自然を感じながら活動するようです。園内では手や体を使いながらリズムに合わせて歌ったり、音楽活動をおこなっているそうです。プールや夏まつり、おたのしみ会やサッカー教室などの年間行事があるようです。※2019年7月8日時点

    市立こうさぎ保育園
    • 施設情報

    所在地
    京都町田市相原町792
    アクセス
    JR横浜線相原駅徒歩7分
    施設形態
    認可保育園
  • 225

    キープ

    運動会もできる広い園庭が自慢の町田市で50年以上の歴史のある保育園です。

    金森保育園は、0歳児から就学前までの園児100名が集団保育を受けている、1968年2月1日に設立した町田市が運営主体の認可保育園です。JR線の駅から歩いて約22分の距離の住宅地に位置し、スポーツ広場などいくつかの公園施設が周辺に点在しています。”一人ひとりを大切にした保育を心がけ、部分的に3、4、5歳児は異年齢保育も取り入れ、「好きな遊びをじっくり楽しめる」「いろいろなことにチャレンジする」保育をモットーに、子どもたちが安心して幸せな園生活を送れるよう取り組んでいます。""(まちだ子育てサイト金森保育園ページより引用)毎日の遊びを中心とした生活の中には、のびのびと体を動かして遊べる園庭遊びの時間を多く取り入れているようです。また、地域の親子のために子育てひろばという子育て支援事業も実施しているそうです。※2019年7月8日時点

    金森保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都町田市金森東1-12-16
    アクセス
    JR横浜線成瀬駅徒歩22分
    施設形態
    認可保育園
  • 226

    施設情報 すずらん保育園

    社会福祉法人紫峰会

    キープ

    地域交流を通じて子どもの人間性を豊かにする、恵庭市の保育園です。

    すずらん保育園は恵庭市中心部の住宅街に位置し、50年以上にわたり働く保護者を支援し続けている保育園です。園から徒歩3分圏内に2か所の公園がある他、園裏手の川には遊歩道も設けられています。""保護者、地域社会のニーズに適切に応じ、わかりやすく説明し、公的施設としての社会的責任を果たします。""(すずらん保育園公式HPより引用)運動会や雪中レクリエーションなどの行事への保護者参加や、地域の高齢者と共に野菜を育てるなど、保育者・保護者・地域三位一体での保育が展開されているようです。健康管理と安全確保を行いながら子どもの情緒が安定できる環境を保ち、地域住民等とのつながりの中で人間性を育む保育に取り組んでいるようです。※2019年6月2日時点

    すずらん保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都町田市木曽東2-3-22
    アクセス
    JR千歳線恵庭駅徒歩20分
    施設形態
    認可保育園
  • 227

    施設情報 町田すみれ幼稚園

    学校法人町田すみれ学園

    キープ

    豊かな自然と恵まれた環境の中子ども達がのびのび育つ幼稚園です

    園の南には川が流れていて、水辺の生き物や植物を観察しながら川沿いを散策できます。園の東には「東京都立小山内裏公園」があります。この公園は勾配のある丘になっていて、子ども達の足腰を鍛えるにもピッタリです。公園内には沢山の木々があり、野鳥のさえずりを聞きながら楽しくお散歩できます。こういった場所を訪れれば、たまの息抜きに自然を感じ、子ども達のストレスを軽減させられるでしょう。園周辺は住宅街や神社仏閣に囲まれているので、静かな環境での保育が可能です。この園のグラウンドには芝生が敷かれ、大きな木もあり、自然を感じながら園生活が送れます。幼稚園のカリキュラムとは別に、放課後の課外教室でサッカーや新体操のクラブ活動が行われています。こちらは小学生の部もあり、卒園した後も継続して力を伸ばせます。放課後は、仕事や病院などで忙しい保護者のために、預かり保育も行っています。朝と夕方に希望者のみが利用できるようにしています。子ども達は、保護者の帰りをいつもの場所で遊びながら待っていられるため安心できます。未就園児が園を体験する会も設け、うたや絵本タイム、親子で楽しめる体操を行っています。

    町田すみれ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都町田市小山町4365-1
    施設形態
    幼稚園
  • 228

    キープ

    本物に触れながら子どもたちが元々持っている力を伸ばしていく幼稚園です。

    和光鶴川幼稚園は最寄駅からバスで約15分の距離にあります。1969年に創立された40年以上続いている幼稚園です。""「生きる」「食べる」「つくる」を大切にしています""(和光鶴川幼稚園公式HPより引用)本物に触れるなかで人間らしい成長につながると考えており、子どもたちが畑で作物を育て、収穫したものを調理して食べるところまで通して体験できる取り組みを行っているようです。子どもたちが元々持っている探求心や感受性を伸ばしていくことを大切にし、自分のことをよいと思えるようになってもらうことを目指しているそうです。話し合い文化を大切にしているそうで、友だちや先生と対話しながら社会性をみにつけていく教育を行っているようです。※2017年12月10日時点

    和光鶴川幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都町田市真光寺町1271-1
    アクセス
    小田急線小田原線鶴川駅徒歩43分
    施設形態
    幼稚園
  • 229

    施設情報 開進こども保育園

    学校法人湯目学園 

    キープ

    年少から幼稚園に移ることが前提の、開進幼稚園付属の保育園です。

    開進こども保育園は、幼稚園型認定こども園である開進幼稚園に付属する形で、2014年4月から開園しました。幼稚園入園前の1、2歳児がこども保育園に通い、年少からは新たに手続きをして保育認定児として、もしくは教育標準児として一時保育も利用しながら開進幼稚園に継続して通うことになるようです。給食は、専任の栄養士が栄養バランスを考えて、こども園内のキッチンで作って提供しているそうです。主な行事としては、夕涼み会、お遊戯会、豆まき、運動会、遠足、作品展などがあります。このほか、開進幼稚園の行事に参加することもあるようです。また、懇談会が半年に1回、保護者会が年に1回行われているそうです。近隣には、町田市立町田東小学校や本町田みはらしの丘公園などがあります。2019年7月11日時点

    開進こども保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都町田市本町田3350-38
    アクセス
    樽見鉄道本巣駅徒歩49分
    施設形態
    認可保育園
  • 230

    施設情報 高ヶ坂ふたば保育園

    社会福祉法人高技会

    キープ

    品川区に2004年に創設された戸外活動を積極的に行っている保育園です。

    高ヶ坂ふたば保育園は、2004年に創設されたばかりの比較的新しい保育園です。最寄りの駅から徒歩12分の立地にある保育園で、周囲は自然が豊かな環境です。""地域に残る自然環境の中で戸外活動を多く取り入れて、子ども達が自然や社会の事象について興味や関心を持ちながら、のびのびと育つことができるように保育を進めています""(高ヶ坂ふたば保育園公式HPより引用)毎月、誕生会を開催するなど異年齢の園児と積極的に交流を持つ事で、子供同士が育ち合う関係を大切にしているようです。さらに、子育て支援も行っていて、季節の工作作りや親子でのスキンシップ遊び、絵本の読み聞かせなどを交えながら保護者同士が交流を持てるように取り組んでいるのだそうです。※2019年7月6日時点

    高ヶ坂ふたば保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都町田市高ヶ坂7-26-6
    アクセス
    JR横浜線成瀬駅徒歩12分
    施設形態
    認可保育園
  • 231

    施設情報 慶松幼稚園

    宗教法人慶性寺

    キープ

    絵具や打楽器、粘土を教材に活用している、町田市にある幼稚園です。

    慶松幼稚園は、寺院の境内の一角にある幼稚園です。境内に隣接して保育園があり、林と駐車場を挟んで隣り合っています。小田急小田原線の鶴川駅が最寄で徒歩12分です。朝8時からの早朝預かりと18時までの延長保育を実施しており、月に一度の園庭解放と1グループ10名までの未就学児親子クラスを行っているようです。また、開園からずっとローテーションシステム(複数担任制)を採用しているのだそうです。”心も身体も豊かにたくましく育つように、未来を築き上げていく子どもたちのために、まごころ込めて精進する幼稚園です”(慶松幼稚園公式HPより引用)複数の担任教諭のもとで、子どもの心と体を豊かにたくましく育てているようです。※2017年12月12日時点

    慶松幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都町田市鶴川1-5-2
    アクセス
    小田急小田原線鶴川駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園
  • 232

    施設情報 三輪保育園

    社会福祉法人三輪愛光会

    キープ

    地域の子どもたちにも施設を開放する、町田市にある保育園です。

    三輪保育園は、開設されてから20年以上経つ保育園です。職員は常勤、非常勤合わせて16名在籍しています。延長保育も行っており、時間は18時から19時までです。最寄り駅からは徒歩15分の距離で、園の周辺には古墳群や城跡など歴史を感じられる場所があり、公園もあります。""保育園に入所した子ども達には、年齢に応じた保育を展開し、異年齢児との交流保育、障がい児との統合保育を行う""(三輪保育園公式HPより引用)地域の入所していない子ども達、保護者には、子育て広場事業、おもちゃの図書館事業を通して、施設を開放しているそうです。体を動かし柔軟な身体づくりをすることや、楽しく食べて心を豊かに丈夫な身体を育てることを保育目標としているとのことです。※2019年7月1日時点

    三輪保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都町田市三輪町1720-8
    アクセス
    小田急電鉄小田原線鶴川駅徒歩15分
    施設形態
    認可保育園
  • 233

    施設情報 高ヶ坂こども園

    学校法人矢口学園

    キープ

    大ホールや音楽室、室内プールを完備している認定こども園です。

    認定こども園高ヶ坂幼稚園は、恩田川のすぐそばに位置しています。園舎には保育室のほかに音楽室や大ホール、室内プールを完備しています。プール指導は体育専門の講師が行っているそうです。その他にも英語、科学、音楽、リトミックなどの授業も取り入れています。行事としては、こいのぼり集会、子どもまつり、運動会、クリスマス会、せつぶん集会、音楽会などがあります。保護者の就労等の理由により通年で保育を希望する場合、幼稚園の費用とは別に月額9000円を支払い、「高ヶ坂なかよし園」として、日曜、祝祭日等を除き8時から18時までこどもを預けることができるようになっています。ただし、幼稚園が保育を行う時間帯は、その各学級での保育を受けるそうです。2019年7月11日時点

    高ヶ坂こども園
    • 施設情報

    所在地
    東京都町田市高ヶ坂5-6-19
    アクセス
    健軍線健軍町駅徒歩22分
    施設形態
    認定こども園
  • 234

    施設情報 多摩境敬愛保育園

    社会福祉法人敬愛学園

    キープ

    豊かな自然に囲まれた環境で、子どもに寄り添った温かい躾が行われます。

    多摩境敬愛保育園は、京王電鉄相模原線の近くに立地します。周辺を大きな公園に囲まれ、徒歩5分圏内には市民センターや小学校・病院が立地します。また、徒歩10分圏内には、高校や大学が建っています。""愛情あふれる環境の中で、たくさんのお友だちと関わり、学びあい育ち行く0歳からの幸せ教育を目指します""(多摩境敬愛保育園公式HPより引用)保育園では、良いことはしっかりと誉め、悪いことはどうして悪いのかを子どもの目線に立って話すことに取り組むことで、子どもの人間性を尊重しながら相手を思いやる心を育てているそうです。また、挨拶や美しい日本語を話すことで、豊かな情緒や強い心が育まれているのだそうです。※2019年7月30日時点

    多摩境敬愛保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都町田市小山町4464
    アクセス
    京王電鉄相模原線多摩境駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 235

    施設情報 サンフィール保育園

    社会福祉法人蓮倫会

    キープ

    幅広いカリキュラムを取り入れて、子どもの感性を養う保育をしている園です。

    サンフィール保育園は、多摩境駅近くの住宅地にある町田市の認可保育園です。近くには田端自然公園があり、活動で利用することもあるそうです。""明るく・強く・正しく""(サンフィール保育園公式HPより引用)をモットーに掲げています。年間行事には、遠足・流しそうめん・おやこふれあいdayなどがあります。活動には、提携したスイミングスクールでの水泳・リズム指導・茶道・英語レッスンなどがあり、0歳児から音感教育を行っているようです。通常保育のほか一時保育を実施しています。地域の子育て支援として月に1~2回「子育て広場マロン」を開催し、親子クッキングやふれあい遊び、マタニティ講座などの活動を行っているようです。※2019年5月30日時点

    サンフィール保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都町田市小山町4604-2
    アクセス
    京王相模原線多摩境駅徒歩10分
    施設形態
    認可保育園
  • 236

    施設情報 ユニケ保育園

    社会福祉法人ユニケ福祉会

    キープ

    キリスト教の精神に基づいた教育で、自然の中で伸び伸びできる保育園です。

    ユニケ保育園から徒歩5分のところに「山崎自然公園」があります。様々な遊具が揃っていて、敷地面積が1万平方メートル以上の大きな公園です。広い芝生が整備され、思いっきり走ることができます。リスやウサギなどの小動物がいて触れ合うことができる「町田リス園」も人気です。動物の生態について学べるイベントを頻繁にしています。町田市立図書館には多くの本が揃っていて、ユニケ保育園から近いのは「木曽山崎図書館」です。お話会などの催しが盛んで、児童書だけでなく赤ちゃんと読む本や紙芝居なども揃っています。ユニケ保育園は、地域の子育て支援に参加し、園庭や教室を開放して未就園児などが遊べる環境を提供している園です。また、保護者や地域の方と協力をしながら保育しています。夕涼み会や陶芸教室、ふれあい動物園などを開催し、園児だけでなく近隣に住んでいる子供から大人まで参加可能です。食育にも力を入れ、野菜に触れ合う授業を行っています。豆のさやだし、とうもろこしの皮むきなど年齢に合わせた取り組みをしていることが特徴です。上学年では、ピーマンやミニトマトなどの野菜を育てて収穫しています。

    ユニケ保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都町田市山崎町457
    施設形態
    保育園
  • 237

    施設情報 相原幼稚園

    相原保善学園

    キープ

    素直で明るく元気な子どもを育てる、芽生えの時期を大切にする幼稚園です

    町田街道沿いにある自然豊かな幼稚園です。園庭の真ん中にある大きなイチョウの木が子ども達を見守ってくれています。恵まれた自然環境を活かして都会では体験できないような保育を行っています。通称「にこにこやま」と呼ばれる裏山が保育に大活躍。ここでは野鳥やセミの声、落ち葉拾いや霜柱探しなど四季折々の自然を体験することができます。たくさんの緑や土の匂いに包まれた山は最高の教材です。「森のホール」と呼ばれる木で作られた温かみのあるホールは、自然を大切にするあいはら幼稚園らしい素敵な空間。開放感があって木のいい匂いがするので、子どもたちに大人気です。発表会や入園式などの行事としてはもちろん、雨の日にはこのホールで遊ぶことも可能です。なお、こちらの園では平常保育以外にも、2,3歳児を対象にした「ひよっこクラブ」という未就園児クラスも開催しています。また、毎週月曜日には園庭を開放したり、幼稚園のイベントに地域の子どもを招待したりもしています。さらに、在園生のうち希望する子どもについては、サッカーやスイミング、新体操など体を使った課外活動も実施するなど幅広く活動しています。

    相原幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都町田市相原町4445-3
    施設形態
    幼稚園
  • 238

    施設情報 ききょう保育園

    社会福祉法人桔梗

    キープ

    子どもの自主性と自発性を尊重し、五感を育てる体験を積む保育園です。

    東京の郊外の住宅街エリアにある保育園ですが、少し歩くと田畑も残っているなど自然と触れあいながら過ごせる環境にあります。最も近い公園は「鶴川中央公園」で、その芝生広場では子ども達も鬼ごっこなどをして思い切り駆け巡ります。また、自然と触れ合いたい時には「沢谷戸自然公園」に行き、夏には昆虫探し秋にはどんぐり拾いなどを楽しみます。この公園には、ローラー式の長い滑り台や、迷路遊具など大規模な遊具がそろっています。公園内に作られた小さな小川ではアメリカザリガニ釣りも行えます。ならびに、保育園の南側には鶴見川が流れていて、お魚を探しながら気持ちよく散歩が行えます。なお、この保育園は地域交流を大切にしていて、近くの「慶松幼稚園」や「鶴川シオン幼稚園」と合同イベントを開いたり、「町田市立鶴川第三小学校」や「町田市立鶴川第二中学校」との交流会を行います。保育園の近くの「メディカルホームまどか鶴川」などの高齢者施設のイベントに参加するなど高齢者との交流も実施します。ちなみに、保育園近くの鶴川駅前では毎年夏に「納涼盆踊り大会」が開催され、小さな子どもも大人と一緒に踊ります。

    ききょう保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都町田市鶴川1-16-7
    施設形態
    保育園
  • 239

    施設情報 花の木保育園

    社会福祉法人芳美会

    キープ

    緑に囲まれた環境のなかで、のびのびとした遊びや活動ができる保育園です。

    花の木保育園は、最寄のバス停から徒歩1分ほどの都営住宅団地に囲まれた中に立地し、1978年に創立した保育園です。周辺には住宅団地のほかにも、市立の真清水公園や真光寺かん塚児童公園もあります。保育園内には、年齢別の保育室と遊戯室のある園舎とカラフルな遊具のある園庭があります。”園庭はたくさんの樹木に囲まれ、四季折々の花や実を保育に生かしています。園の近くにある畑でさつまいも、じゃが芋、大根を育等て自分たちで作った野菜を給食に取り入れています。”(花の木保育園公式HPより引用)保育では、専門講師による体育指導や日本舞踊を取り入れ、そのほかにも季節毎やに日本の伝承文化の行事を年間を通して実施しているそうです。※2017年12月11日時点

    花の木保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都町田市真光寺3-1-6
    アクセス
    小田急バス鶴川団地停留所徒歩3分
    施設形態
    保育園
  • 240

    施設情報 原町田幼稚園

    日本基督教団原町田教会附属

    キープ

    自由な遊びから子どもの自主性を育てる、歴史ある町田市の幼稚園です。

    原町田幼稚園は1929年に開園しました。町田市及び近隣地区で開設した最初の幼稚園になります。横浜線町田駅より徒歩7分のところにあり、近隣には大きな商店街があります。""原町田幼稚園は、キリスト教を基本理念とし、神さまにいのちを与えられ、見守ってくださることへの感謝と祈りをささげ、自由に遊びながら幼児の心身の調和的な発達を目指します。""(原町田幼稚園公式HPより引用)一人ひとりの個性を尊重し、制服のない幼稚園のようです。午前と午後に自由遊びの時間があり、その間に礼拝の時間があるようです。神さまのことを学びながら、自由な遊び通して想像力や思考力を育て、生きる力を養っていく幼児教育に取り組んでいるようです。※2017年12月7日時点

    原町田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都町田市原町田3-9-16
    アクセス
    JR横浜線町田駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 241

    施設情報 田園保育園

    社会福祉法人つくし会

    キープ

    子どもの発達段階に応じた教育をして生きる力を養わせる保育園です。

    田園保育園は、1972年に開園した45年の歴史を持つ社会福祉法人つくし会が運営する保育園です。職員は23名在籍していて、園児の定員は66名です。最寄り駅は、東急田園都市線の南町田駅で徒歩16分ほどです。この保育園の近くには「鶴間なかよし広場」や「鶴間ツツジミニ緑地」、「金森むつみ児童公園」などがあります。”子どもらしい生活が十分に出来る環境を作り、子どもの発達段階に応じてこれを専門的に展開いたします。これこそが保育園の使命であり、私共職員は日々保育を行っております。”(田園保育園公式HPより引用)なお、この保育園では毎年夏には七夕祭りと夏祭りを開催し、秋には老人ホームを訪問しているそうです。※2017年12月14日時点

    田園保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都町田市鶴間411-4
    アクセス
    東急田園都市線南町田駅徒歩16分
    施設形態
    保育園
  • 242

    キープ

    60年以上の歴史を持ち専門講師による体育や英語の教育をする幼稚園です。

    たちはな幼稚園は、1953年創立で60年以上もの歴史のある幼稚園です。保育定員は40名となっています。横浜線の成増駅から徒歩15分ほどのところにあり、近くには恩田川が流れ、「弁天橋公園」や「松葉谷戸公園」、「桐畑公園」などがあります。”子どもの保育を通じて、『明るく、正しく、美しく』幼児の心と身体の健全なる発達を図ります。そして伸びゆく力を助長し、豊かな感性と道徳性の芽生えを培い、生活習慣の自立と正しい社会性を養い、望ましい人間形成の基礎を作ります。”(立華幼稚園公式HPより引用)また、専門講師を招いて英語や絵画、プール、体操などの教育も行なっているようです。園内は冷暖房完備で、空気洗浄機も完備されているそうです。※2017年12月11日時点

    立華幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都町田市高ケ坂976-1
    アクセス
    横浜線成瀬駅徒歩16分
    施設形態
    幼稚園
  • 243

    施設情報 こひつじ保育園

    社会福祉法人こひつじ会

    キープ

    豊かな自然と充実した環境・造形活動で感性や創造力をのびのび育てます

    大型商業施設が数多く集まり、賑わいを見せる町田駅前。そんな繁華街を抜けた先にある穏やかな住宅街に位置する保育園です。徒歩3分の場所には乳児さん29名が通う分園もあります。乳幼児向けの「おはなし会」を定期的に行う町田市立中央図書館、乳児向けのことば遊びのイベントを開催する「町田市民文学館 ことばらんど」がすぐ近くにあり、小さいときから本や言葉に親しむことが可能。豊かな体験を通して知性と感性を育む園の保育理念にはぴったりの環境です。町田市立国際版画美術館がある芹が谷公園も徒歩圏内。広い公園は緑に包まれ、子どもたちの散歩にはうってつけ。数多くの種類の木や草花が植えられ、季節ごとに様々な表情を楽しむことができます。起伏のあるゾーンもあり、冒険気分で歩き回れるのも楽しいところ。また「ジャブジャブ池」や「せせらぎ」など水に親しめるスポットもあり、池ではザリガニ釣りを楽しむこともできて地域の子どもたちに人気のスポットです。「虹と水の広場」では噴水から水が吹き出し、小さい子どもたちにとって夏は格好の水遊びの場に。思いっきり大きな声を出してお友達とはしゃぐ時間は、この上なく楽しい思い出になるでしょう。

    こひつじ保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都町田市原町田2-11-5
    施設形態
    保育園
  • 244

    施設情報 成瀬南野保育園

    社会福祉法人一穂会

    キープ

    発達や成長に合わせた食事にこだわり、マナーも身につけられる保育園です。

    可愛いピンク色の園舎が印象的で、緑の木々に囲まれた園庭にはお家や大型の遊具で十分に遊べるのが自慢です。豊かな人間関係を築くために地域の伝統行事にも参加し、地域の伝統を知ることだけでなく、多くの地域の方々との関り合いを大切にしています。マンションや戸建住宅の立ち並ぶ住宅街にあり、近くにはJR横浜線が通り電車を見る散歩も楽しめるエリアです。散歩コースに最適な公園施設も周辺に点在しており、中でも松葉谷戸公園に近く、普段から散歩で訪れている公園のひとつです。この公園には、豊かな緑の樹木が立ち並び、つつじなどの季節を感じられる花を眺めながら、小高い丘を登ると電車を見ることができるので、子どもたちに人気の散歩コースです。丸太を使った大型遊具のある広場も設けてあり、草や土に直接触れ合えるので身体で自然を感じることができます。このほかにも少し規模は小さめですが、つり橋のような木製の大型遊具がある成瀬が丘3丁目児童公園があり、園庭遊びとはひと味違った遊びができることで子どもたちのお気に入りの場所です。ちょっとした高さのある筑山もあるので、草木の緑に触れ合いながら身体を使った遊びを満喫できます。

    成瀬南野保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都町田市成瀬が丘3-22-1
    施設形態
    保育園
  • 245

    施設情報 境川幼稚園

    町田きそ学園

    キープ

    丈夫で優しく、良く考える子を育てるような取り組みがなされています。

    境川住宅や木曽住宅の近くに位置し、近隣には交通量の多い町田街道が通っています。いくつかの大規模住宅が存在するこの地域では、小学校や中学校などの教育機関や、教育センターなどの子どものための施設が存在し、様々な年齢の子ども達の姿がみられます。大規模住宅街にありながら、園庭は緑に囲まれ、太陽の光が降り注ぐ恵まれた環境です。近くを流れる境川の川のせせらぎも自然を感じることができます。さらに園舎は耐震設備が施され、各教室に冷暖房や空気を除菌浄化するイオン発生機が設置されているなど、設備の整った保育環境です。 また園では、自由・一斉・縦割り保育のそれぞれのメリットを取り入れることで、園児たちが調和のとれた人間となるよう、工夫した保育が行われています。1学期には七夕や夕涼み会、2学期には運動会やさつまいも掘り、3学期には豆まきや発表会など、年間を通して四季折々の行事があり、園児が子どもらしくのびのびと園生活を送ることが可能です。さらには、園児たちの表現する楽しさや、表現したことを共有できる喜びを実感できるよう、絵画や音楽などの専門講師による教育も行われています。

    境川幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都町田市木曽東3-16-17
    施設形態
    幼稚園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 町田市の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    町田市の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、町田市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。町田市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

東京都の求人を市区町村で絞り込む

東京都の求人を最寄り駅で絞り込む