池ノ上駅(東京都世田谷区)の保育士求人一覧
池ノ上駅から保育士の求人を探す
池ノ上駅のある東京都世田谷区の保育士求人はこちら







- PR
保育業界限定の合同説明会を開催!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 特典あり
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年4月20日(日) 13:00〜17:00 会場 UDX アキバ・スクエア ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大4,000円分のギフトカードをプレゼント! - PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年5月11日(日) 13:00〜17:00 開催地 新都市ホール(そごう横浜店9F) ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント! - PR
保育業界限定の合同説明会を開催!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 特典あり
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年5月25日(日) 13:00〜17:00 会場 大宮ソニックシティ 大宮駅西口より徒歩3分 ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント! - 71
施設情報 幡ケ谷第二保育園
渋谷区教育委員会キープ
定期的に園庭や園舎を開放し、地域住民との交流を図る保育園です。
日当たりの良い園庭があり、園児が毎日元気に走り回っています。遊びを通して心も体も健康な元気な子どをも育てています。園児同士の交流を通して、よく考えてすすんで行動できる子ども作りを行っています。年下の子どもには優しく接しられるような思いやりのある子どもになるように指導中です。子ども同士のコミュニケーションも円滑になるように、人の話を良く利く子どもになるように保育活動を実施しています。
施設情報
- 所在地
- 東京都渋谷区幡ヶ谷3-4-1
- 施設形態
- 保育園
- 72
施設情報 若竹保育園
世田谷区教育委員会キープ
採光に恵まれた園舎内で異年齢との関わり合いを持ちながら快適な園生活
遠くに超高層ビル群を眺められる都心にありながら、樹木の緑や充実した遊具のある園庭で遊べる環境が整っている保育園です。毎月地域の親子との交流の場も設けているため、園児同士だけでなく地域の子どもたちとも友だちになれるのが特徴です。京王線の笹塚駅と小田急線の東北沢駅の間の閑静な住宅街に立地し、周辺には玉川上水第二緑道や北沢4-26遊び場、北沢やまもも広場などの公園施設が点在しています。玉川上水第二緑道は、豊かな緑に囲まれ、その木陰にはブランコのある公園があり、ゆったりとマイナスイオンを浴びながらのんびりと散歩ができ、地域の方々も多く利用しています。北沢4-26遊び場は、小さな空き地のような公園で、北沢やまもも広場は、綺麗に手入れされた植栽の木々が並び、走り回るなど身体を思いっきりつかって遊べる広場です。このほかにも足を延ばしたところには、水辺のある北沢公園があり、多くの樹木に囲まれて草木や土の自然に触れ合うことができます。そのすぐ近くの、北沢三丁目公園は、砂場やすべり台などが設置され、小さな子どもでも十分に遊べる整備された公園です。都心の中で、散歩ができる場所に恵まれている環境です。
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区北沢5-18-4
- 施設形態
- 保育園
- 73
施設情報 家庭幼稚園
廣川学園キープ
自由遊びを保育のメインとし、心の教育を重視している幼稚園です。
家庭幼稚園は、1917年に創設された100年の歴史がある幼稚園です。学級数は4学級で、満3歳児クラスや3歳児クラス、4歳児クラスや5歳児クラスがあります。最寄駅からは徒歩8分の距離、神社や公園、小学校などがあります。""家庭幼稚園の源は、大正の時代まで遡ることが出来ます。当時、未だ幼児教育の必要性が語られていないじだいから築き上げられてきた経験とその手法は、今まさに求められている”心の教育”でありました""(家庭幼稚園公式HPより引用)自由遊びを主体とした保育を行っている中で、リトミックや受験指導などのカリキュラムも取り入れている幼稚園のようです。お餅つきや豆まき、お食事会などの行事もあるようです。※2017年12月14日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区若林2-30-17
- アクセス
- 東急世田谷線西太子堂駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 74
施設情報 淡島幼稚園
森巖寺学園キープ
自然に親しみながら、仏教のおしえを大切に、豊かな子供の心を育てます。
淡島幼稚園は、森巖寺学園が運営する1952年に創設された幼稚園です。森巖寺と北澤八幡神社に隣接し、周辺には小学校や中学校があります。最寄り駅の京王井の頭線下北沢駅から、徒歩で9分ほどの場所に位置しています。""感謝のこころ、平和の心、優しい心、考える心""(淡島幼稚園公式HPより引用)を教育方針としています。日本に受け継がれる四季折々の仏教行事を通じて、素直に「ありがとう」と言える心を育て、のびのびとした知性の芽生えを養っているようです。また英語教育に力を入れ、常勤の外国人講師と共に日常的に英語に触れ、英語を使ったコミュニケーションを楽しんでいるそうです。課外教室は、バレエやサッカーなどがあるようです。※2018年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区代沢3-27-1
- アクセス
- 京王井の頭線下北沢駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 75
施設情報 代田保育園
世田谷区教育委員会キープ
「ひとつの家族」をテーマに、異年齢交流を積極的に取り入れる保育園
代田保育園では、異年齢の子どもたちがふれあって過ごし、関わり合いを大切にしています。お世話をしたり、真似をしたり、自然な流れで1つの家族の様に育ちます。子ども一人ひとりの姿や行動を肯定的にとらえ、教え込むことはしません。自分で考え、自分の思いを表現する力の育ちをサポートする保育をしています。4、5歳児クラスは週1回、リトミックの活動を一緒に行い、バランスの良い体づくりに励んでいます。
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区代田3-27-20
- 施設形態
- 保育園
- 76
施設情報 笹塚第二保育園
渋谷区教育委員会キープ
子どもの自由を尊重し各年齢の子どもたち同士でふれあい豊かな人間を育成。
都心にありながらも、しっかりと園庭が確保され、プールまである保育園です。子どもに自由を与えることで、異年齢同士の園児を交流させながら、豊かな人間性を育てています。園庭を開放することで地域の人々との触れ合いも大切にしています。給食については、旬の食材を使用し給食を通して季節感がんじられるようにしていて、各年齢ごとに調理方法を変えることで、子どもに好き嫌いができにくいように工夫をしています。
施設情報
- 所在地
- 東京都渋谷区笹塚1-27-1
- 施設形態
- 保育園
- 77
施設情報 笹塚幼稚園
笹塚幼稚園キープ
自然に触れ合える環境を重視した、90年以上の歴史がある幼稚園です。
笹塚幼稚園は、1925年に創設された90年以上の歴史がある幼稚園です。学級は年少・年中・年長に分かれており、1学年に2クラスずつになっています。最寄駅からは徒歩3分の距離、周辺には商店街があります。""「遊び」を活動の中心に据え、伸び伸びとした集団生活をいとなみ、どんな時にもくじけない明るく元気で自主性のある「やる時はやる」けじめのつけられる人になるような教育を行っております""(笹塚幼稚園公式HPより引用)生き物の世話をしたり、泥んこ遊びをしたり、子どもたちが自然に触れ合える環境を積極的に作っている幼稚園のようです。年間行事は春の親子遠足や園外保育、芋ほり遠足など園外で活動する機会が多いようです。※2017年12月12日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都渋谷区笹塚1-28-6
- アクセス
- 京王線笹塚駅徒歩2分
- 施設形態
- 幼稚園
- 78
施設情報 松蔭幼稚園
松蔭学園キープ
遊びと学習とをバランスよく取り入れ、将来へ向けた基礎的人格を養います。
松蔭幼稚園は1948年に東京都世田谷区で設立された、歴史と実績のある幼児教育施設です。学校法人松蔭学園が運営しており、3歳から5歳までの子どもを受け入れます。職員は幼児教諭や講師などを含め、総勢20名が所属します。所在地へは最寄り駅から歩いて約5分で到着可能です。園舎の目の前には東京大学のキャンパスがある他、約300m東へ行くと区立目黒公園もあります。“本園は、学校教育法に基づく幼稚園教育を行い園における毎日の生活の中から明るく、正しく、のびのびした社会性を、育てることを目的としております”(松蔭幼稚園公式HPより引用)。幼稚園では畑を所有しており、サツマイモやジャガイモあるいはダイコンなどを、全園児で掘る行事があるようです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区北沢1-16-10
- アクセス
- 小田急小田原線東北沢駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 79
施設情報 昭和女子大学附属昭和幼稚園
昭和女子大学キープ
のびのび、楽しく、温かい環境の中で、体と心、知恵を育む教育を行う
昭和女子大学附属昭和幼稚園は2016年より昭和女子大学附属昭和こども園へと変わり、預かる子どもの年齢幅も広がりました。昭和女子大学附属昭和こども園は、戸建て住宅やアパート、マンションなどの多く立ち並ぶ住宅地の中に建つ施設です。鉄道路線をはじめとしてバス路線、駐車場もあるので移動に困ることもありません。近くにはほかの幼稚園や保育園、小中学校をはじめ大学もあるので、多くの学生が暮らしており、活気があります。また、昭和女子大学の敷地内に建っており、初等部や中等部、大学のそれぞれの利用者と直接触れ合うことになり、広い社会性を養っています。教育環境としては非常に優れており、大学施設内のさまざまな施設をそれぞれの目的に沿って利用することができるうえに、自然が多く、周囲に緑豊かな公園もあるので、のびのびと四季の変化を感じながら過ごしています。また、近くには消防署や交番、医療施設などがそろっているため、子どもが安心して過ごすための土壌も整っています。教育内容としても、さまざまな体験イベントを用意するとともに、年齢別に分かれた保育と年齢関係なく遊ぶ時間とのバランスが良くとられています。
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区太子堂1-7
- 施設形態
- 幼稚園
- 80
施設情報 代田幼稚園
宗教法人日本基督教団代田教会キープ
キリスト教主義による、感謝の気持ちや命を大切さを育む幼稚園です。
代田幼稚園は1949年に設立されたキリスト教保育を行っている幼稚園です。最寄り駅から4分の距離にあり、近くには緑道もあります。また、最寄駅を挟んで大きな区立公園があり、公園の目の前には警察署、公園内には区立図書館もあります。""礼拝でお祈りをしたり、賛美歌を歌いながら、感謝の心を育てます。遊びの中で自ら考え、気づき創造する感性を養っています。子どもたちが主体となって、日々の生活を大事にする毎日を丁寧に過ごします。""(代田幼稚園公式HPより引用)といった教育方針の通り、カレーライスをみんなで作ったり、自ら作ったオリジナル楽器で演奏会をしたり等、みんなで協力する力や自主性を育んでいるようです。※2018年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区代田2-17-14
- アクセス
- 小田急電鉄小田急線世田谷代田駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 81
施設情報 城西幼稚園
宗教法人日本基督教団城西教会キープ
68年もの歴史のある、キリストの教えに基づく教育を行う保育園です。
城西幼稚園は、1949年に創立した68年もの歴史のある幼稚園です。職員は園長先生を含めて11名が在職しています。定員は、年長25名・年中25名・年少25名の合計75名です。京王線の幡ヶ谷駅から徒歩3分の立地にあり、近くには「渋谷区立代々木大山公園」や「渋谷区立西原図書館」があります。”キリストの教えに基づいた生活教育を通して、相手の気持ちや考え方を理解し「ひとりひとりを大切にする」ことを学び、子供どうし、そして子供も大人も「共に成長できる」様々な体験学習を通じて、心身の健全な発達と、愛と責任感のある人格形成の基礎を培うことを目的としています。”(城西幼稚園公式HPより引用)なお、毎年春にはサツマイモの苗を植え、秋には芋掘り体験を行うそうです。※2017年12月11日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都渋谷区西原1-19-3
- アクセス
- 京王線幡ヶ谷駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
世田谷区の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
世田谷区の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、世田谷区の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。世田谷区担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。