平井駅(東京都江戸川区)の保育士求人一覧
平井駅から保育士の求人を探す
平井駅のある東京都江戸川区の保育士求人はこちら







- PR
保育業界限定の合同説明会を開催!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 特典あり
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年5月25日(日) 13:00〜17:00 会場 大宮ソニックシティ 大宮駅西口より徒歩3分 ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント! - PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年5月11日(日) 13:00〜17:00 開催地 新都市ホール(そごう横浜店9F) ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント! - PR
保育業界限定の合同説明会を開催!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 特典あり
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年4月20日(日) 13:00〜17:00 会場 UDX アキバ・スクエア ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大4,000円分のギフトカードをプレゼント! - 106
施設情報 ひきふね保育園
墨田区教育委員会キープ
自分達で育てた野菜に触れられる。食育にも力を入れている保育園
食育に力を入れている保育園で、料理保育を通して子供達に職の大切さを教えています。実際様々な食材に触れる機会を多く作り、自分達で育てた野菜を調理する活動もあります。お米の稲穂作りから収穫まで行い、自分達でおにぎりを作るといった取り組みも。子供達がこういった活動を通し、物を育てる事の大変さや、職の大切さを学ぶ事ができます。メーカーと連携し、様々な食材を使って料理を作る活動も人気です。
施設情報
- 所在地
- 東京都墨田区八広1-1-18
- 施設形態
- 保育園
- 107
施設情報 南平井保育園
江戸川区教育委員会キープ
広い園庭で遊びや行事を行い、健全な体と豊かな心を育む保育園です。
江戸川区の閑静な住宅街の中にある保育園です。保育園の周囲は高層住宅街となっていて、その住宅街の公演が近くにあり、広い広場で思い切りかけっこや鬼ごっこなどが楽しめます。保育園の南西側に少し歩くと「亀戸中央公園」があり、木々が点在した芝生広場は絶好のかくれんぼ遊びのスポットとなっています。公園内には小川と池が作られていて、夏にはザリガニ釣りが楽しめます。児童コーナーには、ターザンロープなどの木製遊具があり子供の人気を集めています。保育園の南側には旧中川沿いに「亀戸九丁目緑道公園」があり、約500メートルの長さの桜並木があり、春には気持ちよく散歩が楽しめます。東方面に15分ほど歩くと荒川に出ることができます。河原沿いには広い緑地が広がり、遊歩道も整備されていて荒川の眺めを見ながらの散歩も行えます。荒川沿いの緑地には多数の野球場があり、少年野球などの観戦が可能です。南東方面に足を延ばすと「大島小松川公園」があり、広い芝生広場があります。公園の東側にはバーベキューコーナーがあるため、アウトドア体験も可能です。この公園に隣接して「江東区立東大島図書館」があり本をレンタル可能です。
施設情報
- 所在地
- 東京都江戸川区平井3-4-7-101
- 施設形態
- 保育園
- 108
施設情報 松江保育園
江戸川区教育委員会キープ
全ての先生で一人ひとりの園児とコミュニケーションを取っています。
保育園は住宅地の真ん中にあり、近くに大きな警察署もあるので、治安の面でも安心できる地域です。周辺には小川が流れていて、川沿いを歩ける約4kmの遊歩道「小松川境川親水公園」があり、春になると桜が咲き、美しい風景が川沿いに広がります。公園内は五つのエリアに分かれていて、「東小松公園」付近のエリアには滝やせせらぎ、飛び石や吊り橋も作られているので、子どもたちも散歩するだけでなく夢中になって遊ぶ事ができます。「中央森林公園」のエリアには、アスレチック遊具や砂場などもあり、水遊び以外でも楽しむことができます。夏になるとシャワーや更衣室も使えるので、遊びに夢中になりすぎて汚してしまっても安心です。東小松公園近くにあるコミュニティ施設「グリーンパレス」には、遊戯室に子育てアドバイザーを配置しているので、親子で遊んだりお友達探しをしたりする他、専門家にいつでも子育てについての相談ができます。区内最大の「江戸川区立中央図書館」では子どもたちが本に親しめるサービスやイベントが充実していて、その隣の「江戸川区総合文化センター」では子ども向けのコンサートやバレエなどの芸術鑑賞会が行なわれます。
施設情報
- 所在地
- 東京都江戸川区東小松川1-5-13
- 施設形態
- 保育園
- 109
施設情報 南松島保育園
江戸川区教育委員会キープ
子どもの個性や発達に合わせたきめ細かい保育が魅力的な保育園です。
小さな子と大きな子が自然に触れ合いながら生活することのできる、異年齢交流を取り入れている保育園です。異年齢交流をすることで、新たな発見や年齢問わず多くの人とのコミュニケーションがとりやすくなります。保育士が一人ひとりをしっかりと見てくれるので、愛情たっぷりの保育を受けながら、人に優しくすること、自身の芽を育てることが期待できます。子育ての悩みや相談をすることもできるので不安が少ないです。
施設情報
- 所在地
- 東京都江戸川区松島1-19-15
- 施設形態
- 保育園
- 110
施設情報 上平井保育園
葛飾区教育委員会キープ
保育園はみんなのオアシス、自然と地域とのふれあいと絆で結ばれた保育園。
上平井保育園は、JR総武本線の新小岩駅から徒歩圏内、蔵前橋通りをひとつ奥まった住宅地の中にあります。周辺には新小岩公園をはじめ、関栗公園や私学事業団総合運動場など、子供たちが遊べる広場がいくつも点在しています。荒川も大きく、河川敷や平井運動公園では、四季折々の景観や虫や鳥たちを観察でき、お散歩コースにも最適です。他の保育園や幼稚園も点在しており、お散歩をするとすれ違うこともあります。葛飾区立上小松図書館や新小岩クリニックといった施設も近くです。園舎や園庭も広々としており、きれいに整備されてあります。園庭には季節の花や木が植えられていて、滑り台やジャングルジムなど、遊具も揃っています。園舎は木調の落ち着いたフローリングで統一されてあり、乳幼児が寝転がっても大丈夫なように、マットが引かれているスペースも広々とし安全です。保育室のほかに、遊戯室や木浴室も用意されています。また屋上には屋外遊技場があり、子供たちの体験や遊びにいろんな広がりを持たせることができます。地域の交流も盛んで、児童会館などと連携して、クリスマス会やひな祭りなど、四季折々の行事もたくさん行われます。
施設情報
- 所在地
- 東京都葛飾区西新小岩4-33-10
- 施設形態
- 保育園
- 111
施設情報 たちばな保育園
墨田区教育委員会キープ
自然が豊かな場所で、子どもの自立心をのびのび育てられる保育所です。
歴史が古い保育園ですから、地域からの信頼度がとても高いことで知られています。地域との交流も盛んですから、年配の方々との心温まるイベントも活発に開かれています。そのために、子どもたちは地域の方々から見守られていることを実感しながら育ちます。園舎は南向きに建てられていますので日当たりが良く、外遊びに最適な環境です。緑あふれる児童遊園と接していますから、四季折々の自然を堪能できます。
施設情報
- 所在地
- 東京都墨田区立花3-21-16
- 施設形態
- 保育園
- 112
施設情報 二上保育園
葛飾区教育委員会キープ
二上スマイルをモットーとし、子ども一人ひとりが輝ける保育園です。
子どもたち一人ひとりが輝くことができるように、各年齢に応じた発達や成長するための保育を実施しているので、子どもが無理してしまう心配が少ないです。そして、異年齢の交流を通じて、年齢の壁のない遊び方ができ、新たな発見や仲間を大切にすることなどを学ぶことができます。また、野菜を植えて成長や収穫をし調理する機会もあるので、食に対する意識なども高めることができ、感謝の気持ちを持つこと、命の大切さを学べます。
施設情報
- 所在地
- 東京都葛飾区東新小岩7-17-3
- 施設形態
- 保育園
- 113
施設情報 松島保育園
江戸川区教育委員会キープ
子どもの利益を守り安全で快適な生活環境の中で心身の発達を促す。
閑静な住宅街の中にある保育園で、近くの公園にも積極的にお散歩に出かけます。最も近い公園は「松島二丁目第二公園」で、木々に囲まれた広場にてかくれんぼや鬼ごっこなどをして遊べます。北東方面に少し歩くと「中央森林公園」があり、桜の名所にもなっています。この公園には人工の川が作られていて、夏には水遊びが楽しめます。公園内には複合遊具も充実しています。豊かな森も広がっていますので昆虫採集も可能です。保育園から少し西に歩くと荒川が流れていて、その河原沿いには広い緑地があります。遊歩道も川沿いにあるため、川を眺めながら気持ちよく散歩できます。この遊歩道を北方面に少しお散歩をすると、「新小岩公園」に出られます。この公園には芝生広場とスポーツ広場、水遊び広場があります。保育園のすぐ近くには「東京都立江戸川高等学校」があり、毎年9月には学園祭が開催され、生徒達によるクラブ活動の成果や、クラブごとの催し物が出されます。この文化祭は、この学校の生徒だけではなく地域住民も楽しめるイベントが開催されていて、この地域の子供からお年寄りまで多くの人が集まって、賑わいを見せます。
施設情報
- 所在地
- 東京都江戸川区松島2-30-17
- 施設形態
- 保育園
- 114
施設情報 わかば保育園
江東区教育委員会キープ
食育や家庭との交流に力を入れ、子どもの育ちを大切にしている園です。
都営大島9丁目アパートの1階に設置された園です。日当りの良い園庭があり、子どもたちが楽しく遊べる空間になっています。この園庭は食育にも活かされており、きゅうり、ピーマン、オクラ、なす、枝豆、さつまいも、とうもろこしなど、年少クラスから年長クラスまで、それぞれ担当してプランター栽培で育てています。収穫した野菜は、園で美味しくいただいたり、工作などにも活用しています。心身共に豊かな子どもを育てます。
施設情報
- 所在地
- 東京都江東区大島9-7-8-101
- 施設形態
- 保育園
- 115
施設情報 亀戸幼稚園
学校法人山内学園キープ
遊びを中心として、幼稚園は子どもの花園をテーマに保育しています。
亀戸幼稚園は、東京都の江東区の亀戸4丁目に立地する、学校法人山内学園が運営している幼稚園です。最寄り駅は、総武本線の亀戸駅で、徒歩6分ほどです。この幼稚園の周辺には、「文泉公園」や「亀戸五丁目公園」、「水神公園」などがあります。”亀戸幼稚園は、子ども達にとって、美しい花をひとつひとつ育む庭のような幼稚園でありたいと願っています。”(亀戸幼稚園公式HPより引用)この幼稚園には、専用のプールがあり夏にはプール遊びをするようです。また、近隣の農家を訪れ野菜を栽培し毎年8月には夏野菜の収穫を行うようです。秋には芋掘り遠足にも出かけるようです。他にも、八百屋さんごっこなども実施しているようです。※2017年12月14日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都江東区亀戸4-17-3
- アクセス
- 総武本線亀戸駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 116
施設情報 木根川保育園
葛飾区教育委員会キープ
アットホームな保育環境の下で、明るく元気な子どもを育みます。
木根川保育園では子どもたちの個性や人格を尊重し、人として生きる力の育成に努めています。保育士をはじめ職員は、子どもたちとの信頼関係を重視して、それぞれの発達段階に応じたきめ細かい保育を行います。園庭には野菜や果物を収穫できる立派な菜園があり、そこで子どもたちは自然の恵みや命の大切さを学びます。給食については和洋中華を幅広く献立に取り入れ、新鮮で安全な食材で美味しい食事を提供します。
施設情報
- 所在地
- 東京都葛飾区東四つ木1-18-12
- 施設形態
- 保育園
- 117
施設情報 文花保育園
墨田区教育委員会キープ
元気でよく遊ぶ心豊かな子どもの育成に取り組んでいる保育園です。
保育園には、プールや鉄棒・砂場などたくさんの遊び場があります。晴れた日には、園庭で違うクラスの園児たちが仲よく遊ぶ姿が見られます。近くには自然が豊かなたくさんの公園があり、体を思い切り動かして遊びながら異年齢との親睦が深められています。保育園では季節に応じたさまざまな楽しいイベントが催されます。地元の人たちを招待するなど、地域に密着した保育が行われ、温かな見守りを受けています。
施設情報
- 所在地
- 東京都墨田区文花1-24-5
- 施設形態
- 保育園
- 118
施設情報 もみじ幼稚園
江東区教育委員会キープ
近隣地域とのつながりを重視し、社会性を養うことに力を入れた幼稚園です。
遊具が充実した広めの園庭がある幼稚園です。また、この幼稚園では近隣地域とのつながりを大切にしていて、園庭で育てた柿・ビワ・いちじくなどを子ども達が収穫し近隣の人々や町内会に配って歩きます。更に、あえてスーパーではなく近所の商店に行き、お店の人とやりとりをしながら買い物をして社会性を養います。なお、園庭のターザンロープやつり輪などの遊具を使い、遊びを通して健康中だ作りを行います。
施設情報
- 所在地
- 東京都江東区大島8-21-9-101
- アクセス
- 都営新宿線大島駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 119
施設情報 小松川幼稚園
江戸川区教育委員会キープ
いろいろな植物を育てたり収穫したりして自然の不思議さを体験しています。
1970年4月に開園した小松川幼稚園は、江戸川区教育委員会により運営されている48年の歴史のある幼稚園です。この幼稚園の園児定員は70名で、11名の職員が在籍しています。最寄り駅は歩いて10分ほどのところに、JR総武本線の平井駅があります。幼稚園の徒歩圏内には、江戸川区立小松川第一中学校や東京都立小松川高等学校があります。”いろいろな植物を育てたり、収穫したり、花を咲かせたり・・・・自然の不思議さ、面白さを毎日味わっています”(小松川幼稚園公式HPより引用)この幼稚園では、小松川小学校との交流も実施しているようで、小学校の雰囲気を直接味わい小学生に親しみや憧れを持つ機会を持たせているそうです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都江戸川区平井4-1-29
- アクセス
- JR総武本線平井駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 120
施設情報 葛飾白百合幼稚園
やしろ学園キープ
様々な専門スタッフが、子ども1人1人に寄り添い教育する幼稚園です。
葛飾白百合幼稚園は、1957年の創立から50年以上の幼児教育の実績を持つ幼稚園です。最寄り駅からは徒歩8分、住宅街の一画にあります。幼稚園教諭や保育士資格を持った常勤職員に加え、非常勤スタッフとして臨床心理士・保健師なども在籍しています。""1.子ども一人ひとりの発達段階にそくした保育を行なう2.心身ともにたくましい子どもを育てる3.ヒトとのふれあいの中で学ばせる""(葛飾白百合幼稚園公式HPより引用)大勢の子どもたちの中でも、1人1人をしっかりと見つめた教育を目指しているようです。また幼稚園での様々な活動の中で、人間関係の構築の仕方を学ばせる事にも重点を置いているようです。※2017年12月10日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都葛飾区西新小岩4-19-13
- アクセス
- 総武線新小岩駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 121
施設情報 西平井保育園
江戸川区教育委員会キープ
子ども、保護者、地域とのつながりを重視し、愛情のある保育をしています。
保育園は民家や集合団地が立ち並ぶ、穏やかな住宅地の一角にあります。すぐそばを流れる荒川と旧中川に挟まれたこのエリアは、緑地帯や公園など、自然とふれあえるスポットが多いのが特徴です。荒川の河川敷には草野球場やサッカー場などがいくつもある他、元気に走りまわれる草むらや、広場も充実しています。また川岸に生える植物群や、飛来する野鳥、水中の魚や昆虫など、様々な動植物を目にすることができます。お散歩や自然観察にはピッタリなスポットです。さらに他に目を向ければ、旧中川水辺公園もおすすめのスポットです。緑地帯になった川沿いには、遊歩道が整備されており、お散歩コースには最適なスポットと言えるでしょう。保育園の近所には小学校や中学校、介護福祉施設なども目立ち、保育園では頻繁に交流の機会を設けています。特に小学校とは園庭やプールの開放、学校訪問などを通じて、積極的に交流を図っています。また老人ホームや地域のお年寄りとは、熟年者交流会や施設訪問、行事への招待などにより、定期的な交流を行っています。園児たちは世代を超えた様々な出会いの中から、思いやりや自己表現をはじめ、元気な身体を育みます。
施設情報
- 所在地
- 東京都江戸川区平井7-21-6
- 施設形態
- 保育園
- 122
施設情報 長浦保育園
墨田区教育委員会キープ
工夫次第で遊び方は自由自在・子どもの豊かな発想を生かす保育園
子どもたちの自由な意思が反映されてこそ保育園は「楽しい」場所になる、と考えさまざまな工夫をしている保育園。園庭での外遊びもその一つで、与えられた遊具で遊ぶだけではなく自分たちで考えて遊べる環境が整えられています。ビールのケースやただの板も、子どもたちの手にかかれば自由に組み合わせてアスレチック遊具に大変身。小さい子のためには高さを調節したりと、遊びの中にもたくさんの学びがあります。
施設情報
- 所在地
- 東京都墨田区八広5-10-1-105
- 施設形態
- 保育園
- 123
施設情報 中川南保育園
墨田区教育委員会キープ
近隣にある公園や土手に積極的に出かけて、明るい子どもの成長を育みます。
中川南保育園は、健康で明るい子ども達の成長を育むために、元気いっぱいに遊ぶ機会を沢山設けています。遊びを通して基礎的な体力作りをします。園には広い園庭があり、ここでは乳児クラスと幼児クラス2つのクラスの子ども達が一緒に遊ぶことが出来ます。異年齢の子ども達と遊ぶことを通して、自分より小さなお友達への思いやりの心や、成長に必要な自分よりも大きな「お兄さん」「お姉さん」への憧れといった感情も育みます。
施設情報
- 所在地
- 東京都墨田区立花6-8-2-106
- 施設形態
- 保育園
- 124
施設情報 中川保育園
墨田区教育委員会キープ
日当たり良好で広々とした園庭では、裸足になって泥んこ遊びもできます
この園では0歳児から5歳児の交流を大事にしています。 年齢の異なる園児たちが「リズム遊び」や「ごっこ遊び」を通じて交流することで、友だち関係の輪が広がります。また、保護者とも積極的にかかわっています。一年に数回、保護者がお互いの子育てについて語り合う「おしゃべりタイム」を開催。共通の趣味で盛り上がる「リラックスタイム」は、保護者間つながりを深めます。園の周辺に目を向けると、工場が多いことに気づきます。しかし、工場の門にはたいてい木々が植えられていて緑豊かな環境です。近くには複数の公園があり、お散歩コースは大変充実しています。公園内には桜の木やツツジなどがありますから、四季折々の花を見ることができ、近隣の住民のオアシスです。「墨田清掃工場」は高くのびた煙突が目印。子どもたちはずらりと並んだ清掃車を見るのが大好きで、リクエストの多いお散歩コースです。自然散策のコースでは、近くを流れる荒川や芝生のあるグランドまで行きます。少し足をのばせば「小松川運動公園」まで行くことができます。下町人情が健在の路地裏コースでは、仲良く歩く子どもたちを地域のみなさんがあたたかく見守ってくれます。
施設情報
- 所在地
- 東京都墨田区東墨田2-1-15
- 施設形態
- 保育園
- 125
施設情報 まんとみ幼稚園
まんとみ学園キープ
遊びを重視する環境の中で、子ども自ら持つ力を引き出しています。
まんとみ幼稚園は、江東区の亀戸駅から徒歩7分程度のところにある幼稚園です。幼稚園のすぐ隣には「竪川第一公園」があり、徒歩圏内には「亀戸公園」や「猿江恩賜公園」があります。”子どもの生活・遊びを重視する園環境の中で、子どもの自発的な意欲と他者への親しみを育てたい。年齢・性別・障害にこだわらず、形態自在な園生活を通し、幼児にふさわしいホンモノの生活を創っている。”(まんとみ幼稚園公式HPより引用)なお、この幼稚園では異年齢児を組み合わせた「ファミリー」という16名のクラスを設け、異年齢交流を行うことで、年上の人を敬う気持ちや、年下の子を思いやる気持ちを育んでいるようです。※2017年12月8日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都江東区亀戸1-14-12
- アクセス
- 総武本線亀戸駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 126
施設情報 厚生館保育園
社会福祉法人厚生館キープ
戦前に誕生した古い歴史を誇り親子代々が通う地域に根ざした保育園
植栽の緑に囲まれた優しいピンクカラーに赤をアクセントにした園舎には、可愛いモチーフを施しているのがポイントです。一人ひとりの子どもが安定した情緒で生活できるよう、温もりのある家庭的な雰囲気を大切にし、年齢や発達に応じた保育を実践しています。大人目線からの無理な強制する保育は避け、子どもたちの思いや自主性を尊重し、子どもたちはもちろん、保護者との信頼関係も大切にしているのが特徴です。
施設情報
- 所在地
- 東京都墨田区立花5-21-3
- 施設形態
- 認可保育園
- 127
施設情報 やくし幼稚園
宗教法人浄光寺キープ
仏教の精神に基いた家庭的な教育で、心身の健全な子どもを育みます。
幼稚園は最寄り駅から徒歩約10分程度の場所に位置します。創立1953年の幼稚園はお寺の境内にあります。園庭には舟型の大型遊具やジャングルジムが設置されている他、キュウリやトマトを栽培する菜園もあります。近所には小学校や中学校の他、児童公園がいくつか点在します。さらに100m圏内には荒川をはじめ、綾瀬川や中川が流れており、河川敷には野球場などの球技場が完備されています。幼稚園の日々の生活では""仏教の本旨に基づき、慈愛を旨とし、幼児の思考力と行動力及び心身を健全に発達させ、善良なる情緒を養うことを目的とし、立派な学童となる基礎を養います""(やくし幼稚園公式HPより引用)。そのうえで子どもたちは心豊かに生活を送っているようです。※2017年12月14日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都葛飾区東四つ木1-5-9
- アクセス
- 京成押上線四ツ木駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 128
施設情報 会野保育園
葛飾区教育委員会キープ
体を動かして思いっきり遊ぶために散歩がたくさんできる楽しい保育園
ジャングルジムやすべり台、タイヤなどの遊具があふれている緑に囲まれた広い園庭が自慢です。家庭の延長となるよう家庭的な温もりを大切にし、一人っ子の子どもでも兄弟のような関係が持て、自然な形で大きな子どもは小さな子どもの世話をし、小さな子どもは大きな子どもの行動を真似しながら健やかに成長できる保育園です。みんな一緒に遊びを中心とした活動をし、さまざまな体験をしながら豊かな感性を養っています。
施設情報
- 所在地
- 東京都葛飾区奥戸5-23-7
- 施設形態
- 保育園
- 129
施設情報 平井第二保育園
江戸川区教育委員会キープ
おおきな荒川とたくさんの緑の公園が遊び場で、のびのびした保育環境です。
平井第二保育園は、江戸川区運営の認可保育園です。地域との交流や区の協力を経て、子供たちは安全に健康にすくすくと成長していくことができます。一時保育や子育て支援も江戸川区の方針のもとに、積極的に行っています。その一環として、子育て支援事業や中高生支援事業で開かれている「子育て広場」があり、そこでは就学前の乳幼児と保護者を対象とした交流の場が設置されています。地域により近い保育環境になっています。
施設情報
- 所在地
- 東京都江戸川区平井6-1-23-101
- 施設形態
- 保育園
- 130
施設情報 源法寺幼稚園
宗教法人源法寺キープ
全力で遊ぶことと、集中して課題に取り組むことのバランスを考えています。
源法寺幼稚園は、1967年に創立した50年の歴史がある幼稚園です。運営は、宗教法人源法寺により行われています。定員は240名です。最寄駅としては都営新宿線の船堀駅が徒歩20分のところにあります。この幼稚園の近くには「東小松川二丁目公園」や「東小松川二丁目児童遊園」、「東小松川二丁目西児童遊園」があります。”広い園庭、樹木に囲まれた隣接の寺有地等の恵まれた環境の中で園生活が送れます。保育は「力いっぱい遊ぶ」事と「集中して課題に取り組む」事のバランスを大切におこなっています。”(源法寺幼稚園公式HPより引用)なお、この幼稚園では毎年10月に運動会や芋掘りが催されるそうです。7月には七夕会、3月にはひなまつり音楽会も開催されるようです。※2017年12月14日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都江戸川区東小松川2-17-14
- アクセス
- 都営新宿線船堀駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 131
施設情報 八広保育園
墨田区教育委員会キープ
子どもたちの意欲の芽を大切に・自然に恵まれた環境で外遊びも盛ん
2017年4月、幼保連携型認定こども園に移行しました。大切にしているのは子どもの「自分でやりたい」「やってみたい」という気持ち。毎日の保育の中では子どもたちの自主性や好奇心を大切にしています。恵まれた環境を生かして自然に触れる機会も多く持ち、子どもがいろいろなものに興味を持ったり、与えられた中で創意工夫して遊びを考え出すことなどを後押ししています。地域の子育て支援にも力を入れている園です。
施設情報
- 所在地
- 東京都墨田区八広3-7-5
- 施設形態
- 保育園
- 132
施設情報 小松川第二保育園
江戸川区教育委員会キープ
アットホームな雰囲気作りを行い家庭で遊ぶような安心の中で元気に遊べる。
江戸川区の住宅街の一角にある保育園ですが、周囲には自然が感じられるスポットが多数あります。保育園から南側に少し歩くと「大島小松川公園」という大きな公園があります。この公園は広大な芝生広場の中に大規模な遊具があり子供も喜びます。園内には花壇も多く設置されていて、四季折々の草花が楽しめます。公園の中にはアスレチックコーナーがあり、遊びを通して体を鍛えられます。バーベキューコーナーもあるためアウトドア体験も可能です。保育園から東に歩くと荒川が流れていて、その河原沿いには広大な緑地が広がっています。遊歩道も完備されているため、荒川を眺めながら気持ちよく散歩が楽しめます。保育園の北西方面に歩くと「亀戸九丁目緑道公園」があり、春には約500メートルの桜並木の中をお散歩できます。そのお散歩コースを抜けると、「亀戸中央公園」があり、公園内のじゃぶじゃぶ池では夏に水遊びができます。木製遊具広場もあり、大きな遊具で遊べます。保育園の比較的近くには「江戸川区立小松川図書館」があり、子供向けの本が揃っていて絵本や紙芝居などを借りやすい環境にあります。近くに「小松川さくらホール」があり音楽会などで活用できます。
施設情報
- 所在地
- 東京都江戸川区小松川2-3-3-101
- 施設形態
- 保育園
- 133
施設情報 第三大島幼稚園
江東区教育委員会キープ
子どもたちが遊びの中で、自ら行動することを大切にしています。
第三大島幼稚園は区立幼稚園で、江東区教育委員会研究協力園にもなっています。定員は年少・年長合わせて120名、教職員は10名在籍しています。最寄駅からは徒歩5分の距離で、荒川が近く、その河川敷には様々な施設を有する公園があります。""こどもたちが、遊びの中で、自ら身近な環境に関わり、気付き・感じ・考え・表現し行動することを大切にしています。""(第三大島幼稚園公式HPより引用)こどもひとりひとりのよさや可能性を伸ばすことや保護者が子育ての楽しさを感じ、親子で安心して通えることを目指しているそうです。また、主な年間行事として、運動会や一般の方も参加できる親子ふれあいデーが行われてるそうです。※2017年12月11日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都江東区大島7-39-2-101
- アクセス
- 都営地下鉄新宿線東大島駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 134
施設情報 小松保育園
葛飾区教育委員会キープ
心身共に健康で、豊かな感性をもった子どもに育つことのできる保育園です。
明るくアットホームな雰囲気の保育園です。保育時間は自由な活動を大切にしていて、子どもが自分のやりたい遊びをできるように環境を整えているので、自発性・個性を発揮させてあげることができます。そして、豊かな人間性が育つように、各年齢の子ども同士がお互いに触れ合い、遊びます。保育士が子どもへの共通理解の上にたった連携を心掛けているので、子どもの変化にも柔軟に対応してもらうことが期待できます。
施設情報
- 所在地
- 東京都葛飾区新小岩2-14-9
- 施設形態
- 保育園
- 135
施設情報 大島第三保育園
江東区教育委員会キープ
手や道具を使ってさまざまな表現をする楽しさを通し創造力を豊かに育てます
丈夫な体と豊かな心、そして社会性のある子どもを育てている保育園。造形活動に特に力を入れており、年齢に応じて少しずつ難易度を上げることで子どもたちのやる気を引き出し、楽しく取り組めるよう工夫しています。書く・切る・貼るといったさまざまな動作を通し、子どもたちは表現することの楽しさやできることが増えていくうれしさなどを味わいます。日々のお散歩や色水・泥んこにまみれる夏の遊びも子どもたちは大好きです。
施設情報
- 所在地
- 東京都江東区大島6-1-6-130
- 施設形態
- 保育園
- 136
施設情報 亀戸保育園
江東区教育委員会キープ
都営住宅の1階にある家庭的な雰囲気のある定員72名の小規模保育園
保育目標の1つである「自分で考え行動できる子」を育成すべく、亀戸保育園では「造形体験プログラム」に力を入れています。このプログラムでは年齢別にそれぞれ目標を設定し、造形や絵画、表現活動により子ども達の思考力を育てます。保護者の気持ちに寄り添うことで信頼関係を築きあげ、子育てと仕事の両立を支援しています。地域との交流では、安心して子育てができるよう地域社会と連携した活動を行っています。
施設情報
- 所在地
- 東京都江東区亀戸6-54-2-101
- 施設形態
- 保育園
- 137
施設情報 亀戸第四保育園
江東区教育委員会キープ
子供たちを中心に保護者と職員の三位一体で、喜びある保育園を目指します。
亀戸第四保育園は、やさしく思いやりのある子、考える子、元気いっぱい遊べるこの三原則を柱にした、子供、保護者、職員が三位一体になて楽しく喜びのある安心した保育を目指しています。家庭と保育園の思いが一つとなり、一人ひとりの子供たちの笑顔あふれる毎日を実現することを目標としています。公立保育園の良さを土台に、保育を充実させ、保護者の仕事と子育てを両立するための支援を、様々なアイデアで実現していきます。
施設情報
- 所在地
- 東京都江東区亀戸4-21-13
- 施設形態
- 保育園
- 138
施設情報 新小岩保育園
葛飾区教育委員会キープ
自分と友達のことを大切にする保育園。命の尊さを徹底的に学びます。
ふれあい体験保育などの活動を通して、自らの行動力を高める取り組みを重点的に行っています。昭和46年4月開園という長い歴史を持つ保育園として地域社会に貢献。朝は7時15分からという早い時間帯から園児を預かるため、夫婦共稼ぎ世帯などからの信任は極めて厚いものがあります。保育見学や園庭開放なども積極的に行い、常に開かれた保育現場といえるでしょう。高品質な保育活動の実現に向けて余念はありません。
施設情報
- 所在地
- 東京都葛飾区新小岩3-13-23
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
江戸川区の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
江戸川区の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、江戸川区の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。江戸川区担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。