JR埼京線の保育士求人一覧

JR埼京線から保育士の求人を探す

JR埼京線(東京都)で保育士・幼稚園教諭の求人を探すなら保育士バンク!JR埼京線の保育士(正社員・パート)求人や募集情報を検索できます。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 秋葉原

    保育業界限定の合同説明会を開催!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 特典あり
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年4月20日(日) 13:00〜17:00
    会場 UDX アキバ・スクエア
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大4,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 横浜

    26卒・27卒の学生さんも大歓迎!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年5月11日(日) 13:00〜17:00
    開催地 新都市ホール(そごう横浜店9F)
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 埼玉(大宮)

    保育業界限定の合同説明会を開催!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 特典あり
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年5月25日(日) 13:00〜17:00
    会場 大宮ソニックシティ 大宮駅西口より徒歩3分
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • 561

    施設情報 専修幼稚園

    宗教法人専修寺

    キープ

    仏教の教えに則り、はだし保育など特色ある保育を行っている幼稚園です。

    専修幼稚園は、1951に創設された60年以上の歴史がある幼稚園です。最寄駅からは徒歩9分の距離、園の近くには児童遊園があり隣りには高速道路が走っています。""専修幼稚園の幼な児を育てる精神の基盤は仏教の教えにあります。生命の大切さ、有り難いという感謝の気持ち、自然への畏敬の念、最後までやりとげる気力、お友だちを大切にする気持ちなどは幼な児の心に、まことに純粋に芽生えていくのです""(専修幼稚園公式HPより引用)はだし保育や上半身はだかんぼうなどの特色のある保育を行っている幼稚園といえるようです。年長クラスになると園外保育を積極的に行い、子ども達の活動範囲を広げる取り組みを行っているようです。※2017年12月12日時点

    専修幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都品川区西五反田6-11-5
    アクセス
    東急池上線大崎広小路駅徒歩9分
    施設形態
    幼稚園
  • 562

    施設情報 かないくぼ保育園

    板橋区教育委員会

    キープ

    屋上にはプールにジャングルジム。よく遊びよく考え、心身ともに成長を

    日当たりのよい園舎の庭は遊ぶには最適の広さ。よく遊び、よく考える、を保育目標にしており、工夫して身体を動かすことで心身の成長を目指します。最大の特徴は広い屋上。見晴らしの良いこの場所ではジャングルジムや鉄棒だけではなく、夏になればプールも行われています。体験保育も頻繁に行っており、げんきッズランチと称して地域のご家庭のお子様に、予約制で園の給食を提供する取り組みも行っています。

    かないくぼ保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都板橋区板橋2-21-1
    施設形態
    保育園
  • 563

    施設情報 高松第二保育園

    豊島区教育委員会

    キープ

    子どもたちが毎日のびのびと生活している、豊島区の街の保育園です。

    高松第二保育園は、1968年に創設された豊島区立の認可保育園です。27名の教諭が在籍しており、中には保育士だけでなく医師や看護師、調理師なども在籍しています。最寄駅からは徒歩5分の距離にあり、周囲はたくさんの住宅や商業施設に囲まれています。近所には中学校もあります。""自分にも他人にもやさしく、互いを大切に出来る子に育つようにする""(とうきょう福祉ナビゲーション、豊島区立高松第二保育園より引用)栄養士の指導を受けながら、食育にも力を入れているのだそうです。園庭で思う存分体を動かしたり、散歩に出かけたり、たくさん食べたりすることを通し、子どもたちは毎日のびのびと生活しているようです。※2017年12月8日時点

    高松第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都豊島区高松1-7-13
    アクセス
    東京メトロ有楽町線要町駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 564

    施設情報 志茂南保育園

    北区教育委員会

    キープ

    広大な庭と使い、一人ひとりい寄り添いって感受性を育んでいます。

    広大な庭を使って、子供たちの成長を最大限に促す為、出来るだけ外での保育や体感しながら学ぶ活動を中心に活発に行っています。様々なことへ対する興味関心の向上や意欲増進に園が一体となって力を入れているところが魅力の一つです。専門医による定期的な検診で細かな予兆を未然に改善し、健やかな生活に生かしていたり、専門の栄養士によるバランスとれた給食の提供によって子供たちの健やかな生活に役立てています。

    志茂南保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都北区志茂1-4-4
    施設形態
    保育園
  • 565

    キープ

    登園時から帰宅するまで、子供たちの活動にしっかりと寄り添う幼稚園です。

    北運動公園をはじめ、緑地や空き地も周辺エリアに多く点在しています。自然との共生が求められる中、園児にとっては最高の環境といえるでしょう。毎日の活動の中で行う散歩や運動では、地域住民との何気ない会話を楽しむ光景も見られることになります。犬の散歩やウォーキングなどをしている人に出くわした際には、元気よくあいさつをする園児も多く、住民にも笑顔が見られます。成立学園幼稚園では、前身の成立幼稚園時代から続く、地域社会との交流にも注力しています。遊戯会や発表会、季節ごとのイベントなどでは、お年寄りや地域ボランティアなどを大々的に呼び寄せるなどして、盛り上がりを見せています。定期的に交流をすることにより、緊急事態などの際にも速やかに連携できる態勢づくりに余念がありません。交通教室や避難訓練などの取り組みにおいても、園児の安全確保に地域全体でサポートします。成立学園幼稚園の園庭には、安全性に富んだ人工芝が敷かれており、園児の活動に貢献しています。メンテナンスが行き届いた遊具も揃っており、園児にとっては、恵まれた環境が整います。幼稚園のシンボルツリーのヤマモミジも園児を見守ります。

    成立学園幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都北区東十条6-17-10
    施設形態
    幼稚園
  • 566

    キープ

    板橋区で35年以上の歴史を持ち、カトリックの教育観を取り入れています。

    サンシティ聖母幼稚園は、1979年に設置された歴史のある幼稚園です。子どもたちの送り迎えをするバスが運行しています。園の近くには、隅田川が流れ公園などもあります。""幼児の健やかな成長のために様々な環境を与えながら、ドン・ボスコ教育法による「心の教育」に力を注いでいます。""(サンシティ聖母幼稚園HPより引用)園では、登・降園の時と食事の前後にお祈りをして神様に感謝の気持ちを伝えているそうです。毎週火曜日には、園長先生が子どもたちに神様のお話をする時間があるようです。また、ワークや製作、専門講師が行なう英語教室、音楽指導など、さまざまなカリキュラムを取り入れているそうです。※2017年12月11日時点

    サンシティ聖母幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都板橋区中台3-27-3
    アクセス
    都営地下鉄三田線志村三丁目駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 567

    キープ

    基本的な生活習慣を身につけ、遊びを通して生きる力を育てる保育園。

    運動会が開けるほどの広い園庭を持つ保育園です。保育園内にはプールもあり夏にはプール活動を行うのが習慣となっています。保育園からはJR線が走る姿が見れて子供たちも喜びます。広い園庭で遊ぶことを通して「生きる力」を育みます。遊びを賭すことで、子供達の心に自己肯定感を植え付け、自主性や創造性、社会性を身につけた子供を育てます。自然観察を行うことで、生命の育つ喜びやあらゆるものへの興味を植えつけます。

    赤羽台つぼみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都北区赤羽台1-1-13
    施設形態
    保育園
  • 568

    施設情報 にりんそう保育園

    板橋区教育委員会

    キープ

    一人ひとりの乳児の健やかな成長のために、ゆっくりとした焦らない保育

    安全面と衛生面に細心の注意を払っている整然とした保育室で、自宅にいるような温もりの中で一人ひとりの子どもに目を行き届かせた愛情を込めた保育を実践しています。ゆったりと安らげる園内環境の中で、その子自身が持つ秘めた能力を引き出し、心身ともに健全な子どもとなるよう支援しています。子育てと仕事を両立させている保護者の就労を妨げないよう、保護者が強制的に参加するイベントなどを行なっていないのが特徴です。

    にりんそう保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都板橋区舟渡1-13-10アイタワー
    施設形態
    保育園
  • 569

    キープ

    広いホールで子供が安心して遊べる。アレルギー除去食や育児相談も実地。

    保育園で行われる行事に地域住民の人にも参加してもらえるように、園のHPや地域の掲示板にて積極的にお知らせをしています。行事が行われる時は近くの交番の警察官に巡回を要請しているので安心です。保育園は都営住宅の2階にありますが、下の階は都営三田線の車庫になっているので、子供達がどんなに走り回っても騒音などの心配がありません。近隣の住人への配慮も最大限に行って要望にも迅速な対応を心掛けます。

    高島平さつき保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都板橋区高島平9-1-6-201
    施設形態
    保育園
  • 570

    施設情報 東戸越保育園

    社会福祉法人戸越会

    キープ

    卒園してもいつまで心のよりどころになれる保育園を目指しています。

    保育園の近くには、戸越公園があります。大名屋敷の跡地を利用して公園にしているため、園内や入口など、屋敷の一部が残っているところもあります。趣のある日本庭園もあり、園全体が和の落ち着いた雰囲気になっている公園です。園内には、サクラなどの植物も植えられ、植物を見ているだけでも癒されます。複数種類の遊具も設定されているため、子供たちが楽しく遊ぶことも可能です。また、公園に行く途中も昔の町並みが残されているため、公園と含めて歴史的な雰囲気を感じることができます。戸越公園の近くには、「文庫の森」という公園もあります。大きな広場があるため、子供たちが思いっきり遊ぶことが可能です。たくさんの木が植えられているため、戸越公園とは違った雰囲気の自然を感じることができます。春には綺麗なサクラの風景を見ることができる公園です。また、明治時代に三井家が周辺を所有していたことから、旧三井文庫第二書庫があり、現在では、防災備蓄倉庫として利用されています。どちらの公園もたくさんの人たちが利用しているため、園児達が散歩などで公園を利用することによって多くの人と接する機会が増えることになります。

    東戸越保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都品川区戸越4-1-10
    アクセス
    都営浅草線「戸越駅」より徒歩5分 駅近で通勤に便利です。
    施設形態
    認可保育園
  • 571

    施設情報 神谷保育園

    社会福祉法人神谷保育園

    キープ

    子ども達の豊かな心としっかりと考える力、やり遂げる力を育む保育園です。

    『神谷保育園』は静かで落ち着いた環境にある住宅街の中にある保育園です。園の周辺には隅田川や荒川が流れていて日々のお散歩コースとなっています。さらに赤羽公園、清水坂公園、神谷堀公園といった緑が豊かで整備が整えられている公園施設が近くにあることから、自然や季節の移ろいを感じながら過ごすことができます。『神谷保育園』があるエリアには志茂南保育園や明照幼稚園などの保育託児施設や幼児教育施設が点在していることから、多くの子ども達と交流を図るチャンスに恵まれている園です。また神谷図書館や神谷体育館といった公共の施設が充実していまる街にあるので、地域行事や文化などへ親しむ機会もあります。『神谷保育園』の園舎は2011年に新しく建て替えられたもので、耐震・防犯対策に配慮された構造となっています。保育園を”おおきなおうち”と位置づけし、のびやかなふれ合いを通して心身の成長を促す保育を行う園です。給食で使用する食器には瀬戸物を取り入れて、”物の正しい扱い方”や”大切にする心”を培います。また食材にはなるべく旬のものを取り入れて季節感を養い、食べる喜びに繋げていく指導をしている保育園です。

    神谷保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都北区神谷2-36-8
    施設形態
    保育園
  • 572

    キープ

    寺子屋教育の精神のもとに仏教理念を教育に生かしている幼稚園です。

    祐天寺附属幼稚園は、1934年に創立された80年以上もの歴史のある幼稚園です。園児定員数は287名です。最寄駅の東急東横線の祐天寺駅へは徒歩10分ほどです。幼稚園のすぐ近くには二つのお寺があり、徒歩圏内にもいくつかの公園があります。”すべての学年にティーム保育を導入し、教育の充実に努めています。年少組(3歳児)は1クラスに2人の教諭を配置し、年中・年長組はフリーの教諭を置くことによって各クラスをフォローしています。”(祐天寺附属幼稚園公式HPより引用)特に教育に力を入れているようですが、その他にも生きる力を身につけるために体育専門講師による体育指導が行われているようです。鼓笛隊指導などの音楽指導も実施されるようです。※2017年12月11日時点

    祐天寺附属幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都目黒区中目黒5-24-47
    アクセス
    東急東横線祐天寺駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 573

    施設情報 西池袋第二保育園

    豊島区教育委員会

    キープ

    園外活動に積極的な保育園。地域の子育て中の親子をしっかりサポート

    保育園正門の桜は春になると見事に花を咲かせ、とても綺麗です。園庭の代わりに広い屋上に遊具や砂場がある、いかにも都会的な保育園です。運動会やお楽しみ会など年間行事が盛りだくさん。乳児から幼児までの養護と教育が一体となった保育を心がけ、心豊かな子どもの育成に努めています。ほぼ毎日、保育園の出来事をホームページにアップして情報発信する姿勢は、仕事で忙しい保護者に大変好評を得ています。

    西池袋第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都豊島区西池袋4-22-18
    施設形態
    保育園
  • 574

    施設情報 袋保育園

    北区教育委員会

    キープ

    まるでタイムスリップしたかの様な昔ながらの体験を多く取り入れた保育園

    人や自然との関係性を大切にできる子供の育成をモットーにおき、子供の心に深く寄り添える保育を心がけている事が特徴です。それゆえ地域の幼稚園や児童館、小学校との交流や、ボランティアや体験学習の受け入れなどを積極的に行っています。将来的に、子供たちが地域社会に貢献できるような育成が心がけられています。年間を通して様々な行事がありその中でも新年子ども会は、地域のお年寄りも大勢参加する一大イベントです。

    袋保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都北区赤羽北2-15-2-101
    施設形態
    保育園
  • 575

    施設情報 第二上目黒保育園

    目黒区教育委員会

    キープ

    家庭的で温かい雰囲気の中で、一人ひとりの個性を大切にする保育園。

    都心にしては比較的広い園庭があり、日当たりが良く遊具もそろっていて子ども達も思いっきり遊んでいます。この保育園では、家庭的な温かい雰囲気作りをしていて、園児一人ひとりの個性を大切にしながら、子どもの自立心と社会性が身につくように、子どもの後押しをしています。保育園内には専属の看護師と栄養士がいてきめ細やかなサービスを提供しています。近くの公園にも積極的に外出し戸外活動にも力を入れています。

    第二上目黒保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都目黒区上目黒2-15-8
    施設形態
    保育園
  • 576

    施設情報 品川教会附属幼稚園

    宗教法人キリスト品川教会

    キープ

    子どもたち一人ひとりを信じ、勇気と自信を与える保育を目指しています。

    品川教会附属幼稚園は、宗教法人キリスト品川教会が運営しています。3歳から就学前までの子どもを対象とした私立の幼稚園です。通常保育のほかに預かり・延長保育も行っており、開園時間は8:00から17:30までです。また、毎週火曜日は全園児がホールに集まってみんなで食事をする食事会を開催しています。京急本線北品川駅から徒歩約6分に位置しており、近くには品川女子学院中等部があります。""子どもたちを愛して決してあきらめることなく関わり続けていきます。""(品川教会附属幼稚園公式HPより引用)幼稚園での日常生活の中で、友だちと一緒に物事に取り組むことで、他者の気持ちを感じ取る力を養っているそうです。※2018年8月7日時点

    品川教会附属幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都品川区北品川4-7-40
    アクセス
    京浜急行本線北品川駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 577

    施設情報 平塚保育園

    品川区教育委員会

    キープ

    乳幼児の養育と教育を一体とし、豊かな人間性を持った子どもを育てる。

    都心に囲まれながらも、園の目の前には緑豊かな公園があり、子供ものびのびと遊べる保育園です。園内はアットホームな雰囲気作りがされていて、まるで家庭にいるように、先生と園児たちが心を通わせながら生活を送っています。子ども達がが明日も着たいと思ってくれるような保育園づくりを行っています。保育学科性や、看護学生実習生、ファミリーサポート研修生なども積極的に受入れ刺激も得られる保育園です。

    平塚保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都品川区平塚2-2-3
    施設形態
    保育園
  • 578

    キープ

    野菜の栽培や、調理のお手伝いなどの調理保育で食への関心を高めています。

    食育保育を行っています。皮むきやさやもぎなどの、年齢に合わせたお手伝いをする事で残さず食べる事、食への関心を持てるようになります。園庭は、乳児園庭と幼児園庭に分かれています。赤ちゃんも安心して外遊びができます。体幹を鍛える運動遊び、リトミックを取り入れています。散歩にも沢山出かけて、歩くことを大切にしています。運動会では縄跳びの縄を日本回す中で跳ぶダブルダッチにも挑戦しています。

    高島平つくし保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都板橋区高島平2-26-3-101
    施設形態
    保育園
  • 579

    施設情報 浮間保育園

    北区教育委員会

    キープ

    子供たち一人ひとりを大切にし、心や体が健全に育つように努めています。

    保育園の近隣に存在するのは、「浮間公園」です。公園内には、風車小屋が設置され、公園のシンボルとなっています。園内にある浮間ヶ池に映る風車も風情があって人気です。サクラやアジサイなど多くの植物を見ることができる公園で、季節ごとに異なった自然の姿を楽しむことができます。また、野球場やテニスコートの他に、子供が遊べるスペースなどもあるため、世代に関わらず多くの人が利用している公園です。保育園のすぐ近くを荒川が流れ、川に沿って緑地化されています。天気のいい日には散歩やジョギングなどをしながら気持ちよく過ごすことが可能です。川沿いには、ゴルフ場や野球場などのスポーツ施設もあります。荒川とは反対側にも緑地があり、多くの自然に囲まれた環境です。北区の「赤羽北図書館」も保育園の近隣にあります。「こどもコーナー」が設けられ、字が読めない子供たちでもたくさんの絵本を保護者の方に読んでもらって、楽しむことができます。また、子供たちのために、「おはなし会」や「映画会」も行っています。本に接する機会が増えることによって、本に関心を持ったり、読書好きな子供が増える可能性あります。

    浮間保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都北区浮間1-9-3-101
    施設形態
    保育園
  • 580

    施設情報 板橋保育園

    板橋区教育委員会

    キープ

    体幹を意識した運動や食育活動で、健康なからだづくりを心がける保育園

    食育に力を入れられ、心も体も健康な、自立した子を育てることが目指されています。給食を地域の子供たちに体験してもらうイベントなども実施されています。子どもの主体性を尊重し見守ることも、方針として掲げられています。子どもたち一人ひとりと関係を作るためにグループ保育が実施されると同時に、興味にあった活動ができるよう、年齢の枠を超えて一緒に楽しめるような場面を作ったりということがなされています。

    板橋保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都板橋区大和町36-4
    施設形態
    保育園
  • 581

    施設情報 さかうえ保育園

    板橋区教育委員会

    キープ

    一人ひとりを尊重し、常に近くで寄り添った保育を行っています。

    23区ながら自然を肌で感じる事が出来るエリアに位置する認可保育園です。近くには「赤羽自然観察公園」があり、年間通して子供たちが駆け回っている姿が印象的です。自然に飼われている生き物や草花を一目見ようと地域の方々はさることながら、各地から人が集まっている人気の公園となっています。四季を感じるイベントが多く行われていて、子供達も毎回どのイベントも楽しみにしているのですが、特にこどもの日に行われる「こどもの日親子ふれあい体験」がみんなが大好きなイベントなっています。目線を変えれば「隅田川」が流れていて、周辺の人たちがこぞって穏やかな川の音色を聞きに来ては癒されています。夏の暑い日には水浴びや魚とりをする姿が風物詩の一つです。子供たちが何気なく川魚や水鳥を探していると通りすがりの近隣住民の方々が名前を生き物の名前を教えてくれたり、一緒に探したりと自然とコミュニケーションが生まれている貴重な場所の一つです。地域との協力で、近隣の小中学校や福祉関連学校からのボランティアや保育実習や、職場体験を積極的に受け入れていています。地域との活発な交流によって、より質の高い保育が行われています。

    さかうえ保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都板橋区小豆沢1-20-17
    施設形態
    保育園
  • 582

    施設情報 志茂北保育園

    北区教育委員会

    キープ

    健康で思いやりがあり、自分で考えて行動できる子を育てている保育園です。

    志茂北保育園から徒歩3分ぐらいの場所には隅田川が流れており、橋を渡ると荒川の大きな土手が広がっています。年齢の小さい子供たちが、外遊びするのにもぴったりの場所です。自然環境に触れながら遊ぶことで、園児達は様々な事を吸収し、少しずつ成長しています。また志茂北保育園のすぐ近くには、志茂子ども交流館があります。東京都北区が運営している児童館で、乳幼児から高齢者まで、幅広い世代の方々が利用しています。隣接している志茂ゆりの木公園にはたくさんの遊具が設置されており、元気に遊ぶ子供たちの声が聞こえてきます。なお最寄駅は東京メトロの志茂駅ですが、東北本線の赤羽駅も比較的近いです。徒歩20分程度で行けます。また園の周辺には、岩淵小学校や赤羽小学校、明照幼稚園、志茂保育園、岩淵保育園、第四岩淵小学校なども建てられています。さらに赤羽駅を越えて西に進むと、広大な敷地を持つ赤羽自然観察公園が広がっています。東京に居ながら大自然に触れられるスポットであり、子供たちにとって貴重な体験を得られます。またこの公園には赤羽スポーツの森公園競技場も隣接されており、スポーツに打ち込む子供たちの姿も見られます。

    志茂北保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都北区志茂5-21-2-101
    施設形態
    保育園
  • 583

    施設情報 ひがしやま幼稚園

    目黒区教育委員会

    キープ

    保護者と共に子どもを育て、地域に愛され信頼される園を目指しています。

    目黒区東山の高台に位置しており、周辺には国家公務員宿舎がある静かな環境です。児童館、幼稚園、社会教育館の3館が東山地区センター内にあります。近隣には東山公園があり、子ども達がのびのびと身体を動かす楽しさや、運動することの心地よさを体感することができます。また、周囲には保育園、小学校、特別養護老人ホームなどがあり、子ども達との交流が行われています。そして、4、5歳時のペア活動やお祭りなどにも参加することで、子ども達の地域と一緒に暮らす意識を育てることを行っています。未就園児の会での小さな子ども達や、東山児童館の先生など、色々な人と関わることでコミュニケーションの力を育てています。園では、ひとりひとりの子ども達が個性を発揮して楽しく遊び、様々な経験をする中で、幼児期に必要な基礎・基本を習得する保育を進めています。また、子育てトークや保育参加日、新生児のお母さんとの懇談会などを設け、保護者の育ち合いの場となる園を目指し、絵本の読み聞かせなど保護者の力を保育に生かす場や、保護者同士のコミュニケーションの場を設け、保護者にとっても居心地の良い園を目指しています。

    ひがしやま幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都目黒区東山3-24-2
    施設形態
    幼稚園
  • 584

    キープ

    あたたかさ、おおらかさ、ほがらかさをコンセプトに、一人ひとりを大切に

    高島平すみれ保育園の園庭には花壇や菜園が設けられ、園児たちの活動の場になっていて、四季を通じて自然と関わる保育をしています。子どもたちの育てた野菜で、食べ物への興味関心を深め、心と体が元気な子どもを育てます。一人ひとりの発達に気を配って、ありのままを受け止めて信頼関係を築いています。一人でじっくり遊べる子ども、友達のことを考えて一緒に遊べる子どもを育てるために、異年齢保育も取り入れています。

    高島平すみれ保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都板橋区高島平2-28-6-101
    施設形態
    保育園
  • 585

    施設情報 目黒保育園

    目黒区教育委員会

    キープ

    目黒区で最初の公設民営の保育園で、子どもの自立性や社会性を育みます。

    目黒保育園は区内で最初の公設民営園です。最寄り駅から徒歩15分圏に位置し、約500m先には区民センターや児童館をはじめ、美術館や大小さまざまな公園があります。職員数は常勤と非常勤を合わせて27名で、園児は約100名程度が在籍します。この保育園の方針は""一人ひとりの個性と人権を尊重し、愛情をもって接することで信頼関係を築き、生涯にわたる人格形成の基盤となる自己肯定感を育む""ことです(公益財団法人東京都福祉保健財団公式HPより引用)。毎日の生活では食育を充実させて生活リズムの確立を確立し、家庭との連携を積極的に図っているそうです。また地域における子育ての専門機関としての役割の発揮するため、育児相談や育児講座などを定期的に開催しているようです。※2017年12月14日時点

    目黒保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都目黒区目黒1-7-16
    アクセス
    JR山手線目黒駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 586

    施設情報 池袋第三保育園

    豊島区教育委員会

    キープ

    北池袋の住宅街にある外国人の園児がたくさん通う国際色豊かな保育園

    外国人が多く集まるエリアにある保育園。外国人の園児も通っていて国際色豊かです。地域に根差した保育園を心がけ、地域交流にも盛んに取り組んでいます。都内の一等地にありながら、園庭も広く遊具も充実していて、園内には桃や柿、どんぐりの木が植えられ自然を身近に感じることができます。夏祭りや秋の遠足、お楽しみ会など毎月何かしらのイベントが開催されていて、充実した保育園生活を送ることが可能です。

    池袋第三保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都豊島区池袋3-58-15
    施設形態
    保育園
  • 587

    施設情報 品川保育園

    品川区教育委員会

    キープ

    子どもの健やかな成長を支援するとともに、スタッフ育成にも力を注ぐ保育園

    当園は、快適で落ち着いた環境の中、子どもの健やかな成長、発達を支援する保育を実施しています。また、保育士の研修に力を入れています。例えば、年間ごとのテーマに基づいた研究成果を保育展等で披露することや、品川ろう学校幼児部との交流保育を積極的に実施する等、当園スタッフの保育技術の向上に日々努力しています。その一方で保育実習や看護実習、中高生の職場体験学習を受け入れ、保育士養成のお手伝いをしています。

    品川保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都品川区東大井5-8-12
    施設形態
    保育園
  • 588

    施設情報 大崎保育園

    品川区教育委員会

    キープ

    友達を作る喜びと友達と遊ぶ喜びを教え、よく遊ぶ子どもを育てる。

    駅からも近く保護者が通勤途中などに子どもを預けやすい環境にある保育園です。22時までの延長保育を行っているので、保護者も安心して働けるでしょう。友達を作る喜びと友達と遊ぶ環境を整え、その喜びを教えています。よく遊ぶことにより健全な身体作りを行います。一人ひとりをしっかりと見極め子どもの個性を伸ばす指導をしています。自然とふれ合える機会も設け、心豊かな子どもを保育することを心がけています。

    大崎保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都品川区大崎5-2-1
    施設形態
    保育園
  • 589

    施設情報 大向保育園

    渋谷区教育委員会

    キープ

    外遊びをメインとした保育活動で、基礎的な体力と健康的な体作りをします。

    大向保育園は渋谷区の地域交流センターに併設された保育園です。園の管理も渋谷区が行っています。園独自の取り組みとしては、寛容な一時保育制度があります。子どもを預けるにあたって、深い理由を求めないところが特徴です。毎日の一時保育の定員は7名で事前の予約は必要となりますが、こうした制度によって地域社会に貢献しています。また、屋内園庭があることも特徴で、子ども達は天候に左右されることなく外遊びが出来ます。

    大向保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都渋谷区松涛1-26-6
    施設形態
    保育園
  • 590

    キープ

    英語や音楽を正課教育として行う、60年以上の歴史がある幼稚園です。

    富士見幼稚園は1953年に私立幼稚園として東京都に認可された、60年以上の歴史をもっている幼稚園です。2014年3月までの卒園生の数は、8341名となります。最寄駅からは徒歩10分の距離にあり、東側には隅田川が流れています。近隣には北運動公園や清水坂公園、北区立神谷小学校などがあります。""誰とでも元気に遊び健康である事。どんな小さな約束でも守れる子ども。よい事、悪い事の区別が出来る子ども。人にめいわくをかけない子ども""(富士見幼稚園公式HPより引用)2013年11月には新園舎が完成し、約300名の園児はスイミングやマーチング、和太鼓など、様々な教育を受けているようです。※2017年12月14日時点

    富士見幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都北区神谷3-52-3
    アクセス
    東北本線東十条駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 591

    施設情報 西が丘保育園

    北区教育委員会

    キープ

    自然な異年齢交流をもち、散歩や戸外遊びで丈夫な体を作る保育園

    幼児クラスを中心に異年齢児交流を行い、思いやりの心を育てています。散歩や戸外遊びを通して、自然とのふれあいを多く持ち健康な身体を作っています。一年を通してお話し会やリズム遊びを行い、言葉や体の動きなど心身の成長を促します。うめのき幼稚園と近くの小学校との交流を行っていて、様々な子ども達と遊ぶことで多くの経験をし、お互いが成長しあっています。中、高、大学生のボランティアや体験学習を受け入れています。

    西が丘保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都北区西が丘2-4-1
    施設形態
    保育園
  • 592

    施設情報 淑徳幼稚園

    大乗淑徳学園

    キープ

    喜びと感動の共通体験ができる、70年以上の歴史がある私立幼稚園です。

    淑徳幼稚園は、1948年に東京都板橋区に創設され、70年以上の歴史がある私立幼稚園です。定員は105名で、受入れ対象は2歳児から小学校就学前までの乳幼児です。教職員の他、体育や音楽や英語等の講師も在籍しています。最寄駅からは徒歩15分の距離で、園の北側には首都高速5号池袋線が東西に走っています。また、その北では東西に走る東京都道311号環状八号線と、南北に走る国道17号線が交差し、隅田川が流れています。更に、園の南側には東京都道445号常盤台赤羽線が南北に走り、南方には東武東上線と国道254号線が並走しています。""あかるく、ただしく、なかよく。子どもの大切な心を育み、全人格的な発達を願う人間教育を基本としています。""(淑徳幼稚園公式HPより引用)園では、子ども同士が互いに心を合わせ、集団生活の中で沢山の喜びと感動の共通体験ができるよう、取り組んでいるようです。※2018年8月15日時点

    淑徳幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都板橋区前野町5-32-8
    アクセス
    都営地下鉄三田線志村三丁目駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 593

    施設情報 風の子保育園

    社会福祉法人有隣社福祉会

    キープ

    大人が良い手本に子どもがそこから生き方を体得する示範教育が原点の保育

    園内では、乳児クラスではベビーマッサージや玩具コンサルタントによる適切な玩具を揃え、幼児クラスでは自由に遊びを選べる6つのコーナーを用意しています。毎日、散歩や玩具遊び、音楽リズムなどの年齢に応じたプログラムを楽しみ、夏祭りや収穫祭などの行事には地域の方を招いた地域交流も行なっています。アパートの多い閑静な住宅地にあり、周辺には、高齢者施設や仲町地域センターなどの施設のほか三葉児童遊園や弥生公園などがあります。三葉児童遊園には、ブランコやすべり台などのカラフルな遊具があり、思いっきり走り回って遊べるスペースもあります。弥生公園には、大きな木が立ち並び木陰でのびのびと遊べる公園です。いずれも子どもたちの散歩コースで遊びに来ています。このほかにも、少し距離がある場所には板橋大山公園や山中児童遊園もあり、板橋大山公園には幼児クラスに最適な大きな遊具が充実しており数多くの木が広場の合間にあるので、身近に自然を感じることができます。山中児童遊園は、シンプルな公園ですが鉄棒や砂場があり、土や草に直接触れることができる公園です。大小さまざまな公園が点在し、いろいろな遊び体験ができるエリアです。

    風の子保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都板橋区仲町14-15
    施設形態
    保育園
  • 594

    キープ

    子供でも一人前の扱いを。園児と信頼関係を築く教育を大切にしています。

    若葉会幼稚園は、園舎敷地が約1,022坪と広く、約285坪の園庭で遊ぶことができる環境に恵まれた幼稚園です。周辺には「有栖川宮記念公園 」があり、春は桜が咲き、秋は紅葉が美しく、都会の中でも季節感を感じることができます。東京都立図書館の近くには、遊具で遊べるスペースもあります。若葉会幼稚園の通常保育時間は、9:25~13:30 (月・火・木・金)で給食がありますが、水曜日だけは9:25~11:30で給食はありません。預かり保育は行われていません。環境に配慮した太陽光発電システムを設置していて、幼稚園の建物内は冷暖房が完備され、快適に子供たちが過ごすことができるようになっています。園内は遊び道具や設備が充実しているだけではなく、掃除も行き届いていて清潔感な状態が保たれています。とても人気のある幼稚園で、入園考査会(受験)があります。理事長、園長先生による保護者の面接と、幼児の自由遊びや行動の様子をみる審査があり、合格した子供だけが入園することができます。入園考査の前に幼稚園の運動会があり、入園考査の合否には関係ありませんが、未就園児もかけっこに参加できます。

    若葉会幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都港区西麻布4-13-25
    施設形態
    幼稚園
  • 595

    施設情報 東池袋第一保育園

    豊島区教育委員会

    キープ

    大都市池袋にありながら、自然や地域とのふれあいを大切にしています。

    東池袋第一保育園は、JRのみならず私鉄や地下鉄が何路線も乗り入れている、大変交通の便の良いところにあります。線路は何本も走っていて、保育園近くにある大きな陸橋からは、何種類もの電車を見ることができます。豊島区の行政の中心である豊島区役所も、近くにあります。区役所の10階には、豊島区の小学生たちの環境学習の場としての役割も担っている、自然豊かな屋上庭園があります。近くにある区民ひろばや支援センター・図書館などの施設も、充実しています。また大学もあり、そこの学生との交流を図っています。東池袋第一保育園には外国人の方も多く在園しているため、各々の国の行事や文化などを身近に感じることができます。 給食では各国の食事情に配慮して、外国人除去食も取り入れています。また地域との交流に積極的に取り組んでいます。園庭は毎日開放し、ベビーマッサージや子育てルームといったプログラムをリーフレットに記載して、地域の人の参加を募っています。高層ビルに囲まれた大都市の中にあっても、自然とふれあう機会と地域の人との関わりを多く持つようにして、心身ともに健全な子どもに育てる努力をしています。

    東池袋第一保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都豊島区東池袋2-60-19
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 東京都の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    東京都の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、東京都の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。東京都担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

東京都の求人を市区町村で絞り込む

東京都の求人を最寄り駅で絞り込む