東武練馬駅(東京都板橋区)の保育士求人一覧

東武練馬駅から保育士の求人を探す

東武練馬駅(東京都板橋区)で保育士・幼稚園教諭の求人を探すなら保育士バンク!東武練馬駅の保育士(正社員・パート)求人や募集情報を検索できます。
東武練馬駅のある東京都板橋区の保育士求人はこちら
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 横浜

    26卒・27卒の学生さんも大歓迎!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年5月11日(日) 13:00〜17:00
    開催地 新都市ホール(そごう横浜店9F)
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 秋葉原

    保育業界限定の合同説明会を開催!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 特典あり
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年4月20日(日) 13:00〜17:00
    会場 UDX アキバ・スクエア
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大4,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 埼玉(大宮)

    保育業界限定の合同説明会を開催!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 特典あり
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年5月25日(日) 13:00〜17:00
    会場 大宮ソニックシティ 大宮駅西口より徒歩3分
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • 106

    キープ

    幼児教育を行うことで、調和のとれた高い人格の子どもを育てます。

    きよみ幼稚園は、1975年に創立された40年以上の歴史のある幼稚園で、定員は210名です。この幼稚園には22名の教諭が在籍し、その他にも体育教諭、英語教諭が1名ずつ在籍しています。最寄駅は都営地下鉄三田線の新高島平駅で徒歩3分のところにあります。この幼稚園の近くには「高島平七丁目第二公園」や「新河岸三丁目公園」、「板橋区立こども動物園」などがあります。""「笑顔で登園・笑顔で降園」をモットーに、園児が楽しく且つ充実した園生活を過ごせるように、手入れの行き届いた施設・家庭的な雰囲気で愛情に溢れたきめ細かな教育を行います。""(きよみ幼稚園公式HPより引用)なお、この幼稚園では体操教室や音感教育、英語教育などを取り入れ心も体も健全になるように保育しているようです。※2017年12月10日時点

    きよみ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都板橋区高島平7-37-6
    アクセス
    都営地下鉄三田線新高島平駅徒歩3分
    施設形態
    幼稚園
  • 107

    施設情報 北町保育園

    練馬区教育委員会

    キープ

    50年以上の歴史があり、地域住民にも愛されている保育園です。

    北町保育園は東武練馬駅より徒歩8分の場所に位置しており、毎日80人の子どもたちが利用する50年以上の歴史がある保育園です。保育園の近くにはみちのべ緑地や北町こぶし緑地があります。季節毎に行う年間行事では、近隣住民の方々にも行事に参加してもらえるように依頼をするそうです。""保育園での運動会でのフィナーレでは、商店街の方の協力も得てみんなで「阿波踊り」をするのが恒例になっています。""(北町保育園公式HPより引用)子どもたちの感性を育てて、自らが積極的に行動できるように、積極的にコミュニケーションを取り、意思疎通を図るようにしているようです。仲間同士で協力しあいながら遊びや作業に取り組むそうです。※2017年12月8日時点

    北町保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都練馬区北町3-3-14
    アクセス
    東武東上線東武練馬駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 108

    施設情報 相生保育園

    板橋区教育委員会

    キープ

    畑での菜園活動や周辺の散歩など戸外活動を積極的に実践している保育園

    園舎は、都営住宅の1階と2階部分を利用し、陽当たりの良い園庭にはぶどう棚や杏の木、びわの木のほかに、菜園活動ができる畑があるのが特徴です。心身ともに健やかな子どもと成長できるよう、幼児クラスでは朝のマラソンを日課とし、異年齢の子ども同士の関わり合いも大切にし、自然と親しむ体験のために散歩などの戸外活動を多く取り入れています。地域の方参加の行事やほかの保育園との交流なども実施しています。

    相生保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都板橋区相生町24-3-101
    施設形態
    保育園
  • 109

    施設情報 光が丘保育園

    練馬区教育委員会

    キープ

    外国製ブロックで遊んだり、ピーマンの種取りをするお手伝いもします。

    子供達同士で助け合いながら成長し、そして生き生きと遊ぶ楽しさを知る事を目指しています。外遊びではその年齢なりに駆け回る等して楽しみますが、部屋の中でもいろいろな事をしています。例えば調理保育を通して、食への関心を高める事を学んだり、また外国製ブロック等が用意された広い部屋で遊ぶ事も可能です。そして友達と協力してイマジネーションを膨らませ、大きな一つの作品を作る楽しさを共有出来ます。

    光が丘保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都練馬区光が丘1-3-104
    施設形態
    保育園
  • 110

    施設情報 北町第二保育園

    練馬区教育委員会

    キープ

    子どもたちの身体が健やかに育つよう、「からだ作りの日」を設けています。

    北町第二保育園は40年以上の歴史を持つ区立保育園です。東武練馬駅から徒歩10分で、環八通りと川越街道が近くを通る住宅街の中にあり、北町児童館と北町児童館学童クラブが併設されています。付近には区立北町小学校や、北町一丁目公園などがあります。”毎月「からだ作りの日」を設けています。園庭や室内でその日のテーマを決め、小さい子から参加し、健やかに育つよう身体のいろいろな部位を動かし、身のこなしやバランス感覚などを育てています”(練馬区公式HP北町第二保育園より引用)食育活動は、アレルギーのある子にも配慮して皆で食べられる物を作って食べる、という各クラスに合わせた調理保育を行なっているようです。※2017年12月15日時点

    北町第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都練馬区北町1-19-17
    アクセス
    東武東上線東武練馬駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 111

    キープ

    野菜の栽培や、調理のお手伝いなどの調理保育で食への関心を高めています。

    食育保育を行っています。皮むきやさやもぎなどの、年齢に合わせたお手伝いをする事で残さず食べる事、食への関心を持てるようになります。園庭は、乳児園庭と幼児園庭に分かれています。赤ちゃんも安心して外遊びができます。体幹を鍛える運動遊び、リトミックを取り入れています。散歩にも沢山出かけて、歩くことを大切にしています。運動会では縄跳びの縄を日本回す中で跳ぶダブルダッチにも挑戦しています。

    高島平つくし保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都板橋区高島平2-26-3-101
    施設形態
    保育園
  • 112

    施設情報 志村橋保育園

    板橋区教育委員会

    キープ

    保護者が安心して子どもを預けられるように、責任ある保育を目指します。

    志村橋保育園は最寄り駅から徒歩15分圏内に位置し、約70名ほどの園児が在籍しています。近所には小学校やお寺がある他、児童遊園がすぐ隣にあります。また約100m先に行くと荒川にぶつかり、野球場やサッカー場を完備した河川敷が現れます。保育園では""元気に遊ぶ子""を保育目標の柱にし、""人との関わりの中で、人に対する愛情と信頼感を育てていきます。健康で安全な生活を送り、心身の基礎を培っていきます""(志村橋保育園公式HPより引用)。日常の保育生活では遊びを主体にしながら、仲間への信頼感や思いやりの気持ちを培う保育を実践しているそうです。日当たりの良い広い園庭では、すべり台や砂場を使って、園児たちが元気にいっぱいに遊ぶ姿が見られるようです。※2017年12月14日時点

    志村橋保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都板橋区舟渡3-6-3
    アクセス
    JR埼京線浮間舟渡駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 113

    キープ

    心身をバランス良く育むために、充実した教育を行っている幼稚園です。

    稚竹幼稚園は子どもたちの健やかな心身を育てるだけでなく、早朝保育や延長保育、長期休暇中の預かり保育もある幼稚園です。専門の講師を招いての課外教室も開催されているそうです。最寄駅までは徒歩5分の距離で、周辺には公園もいくつかあります。また隅田川が近くを流れており、板橋区立の小中学校も徒歩圏内です。""子どもたちが稚(おさな)い竹のようにたくましくしなやかに、そしてすくすくと成長していくように、心と体の両方をバランスよく育むための教育を行っています""(稚竹幼稚園公式HPより引用)園では体操や音楽教室、茶道など、様々な教育が行われているそうです。またジャガイモ掘りやお餅つき大会などの、季節毎のイベントも開催されているようです。※2017年12月12日時点

    稚竹幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都板橋区蓮根2-9-23
    アクセス
    都営地下鉄三田線西台駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 114

    キープ

    一人ひとりを大切にする保育をしており、エコ活動も行っている保育園です。

    高島平くるみ保育園では、子ども一人ひとりの生活リズムを大切にし、なるべく個々の状態に合わせて生活できるよう、乳児期は少人数規模でのグループ保育を行っています。保育園にある園庭は日当たりが良く、広々としているので子どもたちがのびのび楽しく遊ぶ事が可能です。また子育ての情報や保育の様子などを掲示板を用いて提供してくれます。さらに保育園では給食を園児の保護者に食べてもらう催しも行っています。

    高島平くるみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都板橋区高島平8-16-1
    施設形態
    保育園
  • 115

    施設情報 西台保育園

    板橋区教育委員会

    キープ

    富士山が見える恵まれた自然環境の中で、健康な心と身体が育つ保育園です。

    西台保育園は、1974年に設立され、約40年の歴史ある保育園です。都営三田線西代駅から徒歩15分の距離にあります。自然とのふれあいの中で子どもたちは健康な心と体を育んでいるようです。また、子どもたちが自分で旬の食材を使用した調理を経験しするなど、食育にも力を入れているようです。""西台地区の高台にあり児童館・学童クラブとの併設施設です。園舎からは富士山が見え、広い園庭では春は桜、秋は紅葉と四季折々の自然が感じられます。近隣には畑や公園が多く、散歩では自然に触れ、身体を十分動かして遊べます。""(板橋区HPより引用)園庭や付近の自然に触れる遊びのなかで、子どもたちは保育士や友だち同士のコミュニーケーションを深めているようです。※2017年12月8日時点

    西台保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都板橋区西台2-5-18
    アクセス
    都営三田線西台駅徒歩16分
    施設形態
    保育園
  • 116

    施設情報 紅梅保育園

    板橋区教育委員会

    キープ

    子ども一人ひとりに寄り添い、健康で感性豊かな子どもを育てます。

    紅梅保育園は、児童館と学童クラブを併設した複合施設の中にあります。毎日の保育生活の中で、子どもたちは生活習慣を身に付け、自主性を育みます。また遊びや行事を通じて、友だちと交流しながら協調性や思いやりの気持ちを培います。さらに地域の方々と積極的に交流し、社会性や地域を愛する心を大切にします。保育園では妊婦体験保育や、ヤングパパ・ママ体験保育などユニークな取り組みで、地域の子育て世帯を応援します。

    紅梅保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都板橋区徳丸6-2-10
    施設形態
    保育園
  • 117

    キープ

    実のなる木々が立ち並ぶ広い園庭で、たくさん遊べる保育園です。

    高島平つぼみ保育園は、105人の子どもたちと38人の職員が存在し、区立の小中学校と幼稚園、高島平二丁目公園に隣接している保育園です。周辺には赤塚公園やお山の広場、図書館などもあります。性格も表現の仕方も異なる子どたち一人ひとりの気持ちをしっかりと受け止め、子どもの個性を大切にした保育を行なっているようです。高島平つぼみ保育園では、”いろいろな活動をする中で、自分で考える機会を多く取り入れ、考えて行動できるようにしていきます。子どもの人権や主体性を尊重し、個々に応じた援助を行い子どもの育ちを保障します。”(高島平つぼみ保育園公式HPより引用)毎日の日課以外にも月に一度の身体測定や避難訓練をはじめ、親子参加や地域参加のさまざまな行事を年間を通し実施しているそうです。※2017年12月11日時点

    高島平つぼみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都板橋区高島平2-25-4
    アクセス
    都営地下鉄三田線高島平駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 118

    キープ

    子ども一人一人の生きる力と心の成長を重視して保育事業を展開しています。

    暖かくゆったりとした雰囲気に包まれており、子ども達が情緒を安定させて意欲的に遊べる保育園です。集団での生活を通じて積極性や思いやりの心、基本的な生活習慣の体得へと導いています。乳児クラスを中心に個々の成長の度合いに配慮したグループ保育を行い、より良い保育環境の構築を推進しています。また、妊婦の方が保育を体験する機会など、様々な子育て支援事業に取り組んでいる点も園の特徴の一つです。

    高島平けやき保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都板橋区高島平2-32-3-101
    施設形態
    保育園
  • 119

    キープ

    60年以上の歴史があり、複数の専任講師が在籍している幼稚園です。

    まきば幼稚園は1953年に設立された、60年以上の歴史を持つ幼稚園です。音楽やリトミック、絵画制作など複数の専門講師が在籍しています。園庭は大木が生えており、花壇や動物舎などもあります。徒歩1分の場所には徳丸第二公園があり、都立高校や区立小学校も歩いて行ける距離です。""教育基本法、学校教育法に則り、キリスト教の愛の心に基づいて、豊かな情操をはぐくむと共に明るく健やかな子供を育てることを目指しています""(まきば幼稚園公式HPより引用)子供達は季節毎の行事や課外教室などを通して、日々健やかに成長しているようです。食育についても大切に考えられており、農園での種まきや収穫も行われているそうです。※2017年12月12日時点

    まきば幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都板橋区徳丸2-9-7
    アクセス
    東武東上線東武練馬駅徒歩3分
    施設形態
    幼稚園
  • 120

    キープ

    子どもたちとの話し合いを大切にし、「引き出す保育」を実施しています。

    徳丸幼稚園は、東京都板橋区の私立幼稚園です。3歳から就学前までの子どもを対象としています。子育て支援の一環として、通常の保育時間後に延長保育を実施しており、開園時間は9:00から17:00までです。また、未就園児を対象とした幼児教室を開催しています。板橋区では、""幼児期の教育・保育の量的拡充と質の改善""(板橋区公式HPより引用)を子ども・子育て支援の基本目標の1つとしています。集団生活の中で基本的生活習慣を身につけながら、正しい社会的知性を持つ子どもの育成を目指してるそうです。また、土踏まずの形成と外反母趾予防の健康作りを目的とした「はだし教育」を取り入れているそうです。※2018年8月27日時点

    徳丸幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都板橋区徳丸1-22-14
    アクセス
    東武東上本線東武練馬駅徒歩9分
    施設形態
    幼稚園
  • 121

    施設情報 坂下三丁目保育園

    板橋区教育委員会

    キープ

    食育に特に力を入れており、子ども達と一緒に野菜の栽培もしています。

    坂下三丁目保育園では、食育に特に力を入れています。子ども達が日頃口にする給食は、「完全給食」です。添加物を一切使っていない給食ですので、子ども達も食材本来の味から「美味しい」といった感覚を適正に感じることが出来ます。この取り組みの他にも、子ども達と一緒に園庭で野菜の栽培もしています。子ども達には作った野菜の調理の手伝いもしてもらい、食を身近に感じられる保育活動への取り組みをしています。

    坂下三丁目保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都板橋区坂下3-14-6-101
    施設形態
    保育園
  • 122

    施設情報 赤塚新町保育園

    板橋区教育委員会

    キープ

    地域とのつながりを大事にし、明るく自立した性格を育む保育園です。

    2008年に屋上で遊べるように改装したことで、遠くまで行かず走り回ったり、周りを気にせずプールに入ることができるようになりました。地域とのつながりを大事にしており、入園していない子供やこれから親になる方、10代で子供を授かった方を招いて子供たちと遊び、園児たちの社会性を育みます。親子ふれあい図書コーナーでは、親子で絵本を読んだり1週間の貸し出しを行っており、本を読む習慣を身に付けることができます。

    赤塚新町保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都板橋区赤塚新町2-12-1
    施設形態
    保育園
  • 123

    施設情報 聖マリア保育園

    社会福祉法人聖マリアの家

    キープ

    神様から恵まれたひとりひとりの子どもの命と個性を大切にする心の場所

    東京都の埼玉県寄りの板橋区にある園の周辺には、大きな荒川が流れこの荒川の土手にある荒川戸田橋緑地をはじめ、船渡水辺公園や新河岸3丁目公園など緑の多い公園や広場に恵まれています。ほかにも、子どもたちの大好きな板橋区立こども動物園や板橋区立熱帯植物園などもあり、子どもたちが興味や好奇心をそそる場所に囲まれている環境です。園のすぐ近くにも、お散歩コースに最適な公園がいくつも点在していますので、園外活動もさまざまな公園で楽しめるのが魅力です。園内の庭には、美しい緑の芝生が敷き詰められている芝生の広場がひろがり、庭でも室内でも裸足で過ごす裸足保育を取り入れています。夏になると屋上のふたつのプールで年少クラスも年長クラスも一緒にわいわいと賑やかに水遊びを楽しんでいます。このほかにも、地域との交流を積極的に行なっており、夏祭りや運動会、クリスマスなどの季節の行事などには、福祉センターのお年寄りや周辺の町内会の老人会の方々を招いて、うたや踊り、競技などを子どもたちと一緒に楽しいひと時を過ごしています。また、卒園生と地域の小学生が一緒に、園内でキャンプを行なうかえるの会キャンプも実施しています。

    聖マリア保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都板橋区高島平8-21-11
    施設形態
    保育園
  • 124

    キープ

    毎日の遊びや運動を通じてみんなで仲良くすることができるようになります。

    子供の身体づくりに率先して取り組む幼稚園です。毎日の遊びや運動、体操に加えて専任トレーナーを招いての活動も定期的に行うなど、健康で丈夫に育つ子供をサポートしています。食育という観点からも食事にはこだわりを持っています。おやつや昼食など子供が食べる物にはすべて細心の注意を払います。アレルギー対策には万全を期しながらも、好き嫌いや偏食などにならないようにしています。食べた後の後片付けも行います。

    みやこ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都板橋区成増1-5-7
    アクセス
    東上線成増駅徒歩6分
    施設形態
    幼稚園
  • 125

    キープ

    最寄り駅から徒歩5分、14階建て団地の1階にある保育園です。

    園庭は非常に日当たりが良いため、野菜や四季折々の花を育てるには最適の環境です。また栽培に使う堆肥も給食で出た野菜くずを利用することで、園児たちが自ら作っています。初夏には枇杷の実、夏にはブドウが収穫でき、とても充実しています。収穫した野菜を使った調理保育は、園児たちだけではなく保護者からも評判を得ています。野菜の栽培から調理を通じて、食べ物に対する大切さを学べ食育に貢献しています。

    高島平もみじ保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都板橋区高島平3-10-1-101
    施設形態
    保育園
  • 126

    施設情報 田柄保育園

    練馬区教育委員会

    キープ

    自分の気持ちを表し、お友達の気持ちを感じ取ることができる子どもを育てる

    年間を通してリズム遊びを保育活動に取り入れ、しなやかな体づくりをしています。異年齢同士が一緒にリズム遊びに参加することで、思いやりや憧れなど豊かな心を身につけることができます。年長さんは農園でじゃがいもや大根を栽培しています。夏に向けて、3歳クラスから園内のプランターでミニトマトやなす、おくらなどの野菜を育て、給食にとり入れています。リサイクル活動も家庭や園全体で取り組んでいます。

    田柄保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都練馬区田柄4-36-4
    施設形態
    保育園
  • 127

    施設情報 ゆりの木保育園

    板橋区教育委員会

    キープ

    自然に触れながら、五感をフルに働かせて、遊びを楽しむ教育をする保育園。

    公団住宅街の中にある保育園です。周囲には豊富に公園があり、積極的に戸外活動も行います。周囲の公園でたくさんの自然に触れあいながら、五感をフルに働かせて、遊びを楽しみます。園庭が広いのも自慢で、園庭の中野花壇や畑では、四季折々の草花や野菜を育てています。野菜の収穫を通して喜びを学び、その野菜を調理して自ら食べる事で、食育にもつなげています。地域との連携を大切にし、異年齢交流も行っています。

    ゆりの木保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都板橋区赤塚新町3-32-11-102
    施設形態
    保育園
  • 128

    施設情報 つつじ保育園

    板橋区教育委員会

    キープ

    自然豊かな環境で、園児一人ひとりの心の成長を大切にしている保育園です。

    つつじ保育園は新河岸川の河川敷に近いところにある緑豊かな保育園です。園外保育も盛んで、近隣の公園や土手に遊びに行くことも多くあります。園庭開放、朝の体操、赤ちゃん体操、絵本の貸し出しなど地域にも開かれた活動を行っているのが特徴です。生後43日から預けることができ、延長保育や要支援児の受入にも積極的に行っています。雨の日でも園児が身体を動かすことができる広いホールが2つあります。

    つつじ保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都板橋区高島平9-43-1
    施設形態
    保育園
  • 129

    施設情報 蓮根保育園

    板橋区教育委員会

    キープ

    アットホームな温かい地域の中で、のびのびと過ごせる保育園です。

    蓮根保育園では心身ともに健康な子どもを育むために、日々の保育カリキュラムから地域との交流まで、様々な取り組みを行っています。食育では、野菜の栽培から調理まで体験することで、命の大切さや自然の恵みを学びます。また地域の小学校やボランティアの方々を通じて、地域社会の幅広い方々との交流を定期的に行います。さらに地域の子育て家庭に対しては、園庭開放や保育園の体験入園などで、積極的に子育てを支援します。

    蓮根保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都板橋区蓮根2-6-15
    施設形態
    保育園
  • 130

    施設情報 あさひが丘保育園

    板橋区教育委員会

    キープ

    子どもがのびのびと自己発揮できるような環境を提供している保育園です。

    この保育園では、「心も体も健康な子」を保育目標として、一人ひとりがのびのびと自己発揮できるような環境を提供しています。また園では地域の方との交流を大切にしていて、地域の方によるお話会やコンサートなどの行事を度々実施しています。子どもの自主性を大切にしている保育園なので、畑作りをする際には種をどこで購入するかなどを子どもたちに決めさせています。イベントも多いので子どもの成長を感じることができます。

    あさひが丘保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都板橋区赤塚7-4-1
    施設形態
    保育園
  • 131

    施設情報 松月院幼稚園

    宗教法人松月院

    キープ

    仏教の教えに基づいた幼児教育で、生命を尊重し慈悲深い人間性を育てます。

    松月院幼稚園は東京都板橋区に所在する、仏教系の幼児教育施設です。宗教法人松月院が運営しており、定員は240名。3歳から5歳までの子どもを教育します。園舎へは最寄り駅から歩いて、約20分ほどでアクセス可能です。約200m北西には東京大仏がある他、そのまま約200m北には区立美術館が所在します。また約400m東へ進むと赤塚公園にぶつかります。“禅に基づく「智慧と慈悲の心」を柱に、「生命尊重・人間尊重」の「心の教育」をモットーに、調和のとれた人間形成を目指して教育しています”(松月院幼稚園公式HPより引用)。普段から裸足保育を取り入れ、子どもが健康で丈夫な体に育つように配慮しているとのことです。※2018年8月4日時点

    松月院幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都板橋区赤塚8-4-9
    アクセス
    都営三田線新高島平駅徒歩21分
    施設形態
    幼稚園
  • 132

    施設情報 新河岸幼稚園

    板橋区教育委員会

    キープ

    子ども達が元気に遊び、工夫を学び、皆と仲良く生活する幼稚園です。

    新河岸幼稚園は、最寄りの新河岸駅から徒歩5分の住宅地にある幼稚園です。北に3分ほど歩くと運動公園があります。""一人一人の幼児が、将来自分のよさや可能性を認識するとともに、あらゆる他者を尊重し、多様な人と協働しながら様々な社会的変化を乗り越え、社会の担い手となることができるようにするための資質・能力を培います。""(新河岸幼稚園公式HPより引用)園では子供達の自立心を育み、他者を尊重できる社会性のある人間に育てる事を目標としているそうです。英語学習も取り入れており、グローバルな社会でも自分の目標を見失わず社会参加ができる事を目指しているようです。また板橋区教育委員会推進のオリンピック・パラリンピック教育にも取り組んでいるそうです。※2018年7月21日時点

    新河岸幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都板橋区新河岸1-3-3-101
    アクセス
    東武鉄道東上本線新河岸駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 133

    施設情報 平和台保育園

    練馬区教育委員会

    キープ

    楽しく習う「楽習保育」で子どもの自然な知的欲求を養う保育を目指します

    もっと知りたいという子どもの興味から出発する「楽(がく)習保育」。楽しく学んでいくことで、子ども自身の得意分野が自然と増えていき、自信をもって生活できるようになります。異年齢交流保育の「わいわい」では、年齢の枠を超えて思いやりの心が育ちます。体操指導やサッカー指導といった独自のカリキュラムが満載です。延長保育では忙しいご家庭のために最大20:30までの受け入れを行っているのも特徴です。

    平和台保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都練馬区平和台2-18-14
    施設形態
    保育園
  • 134

    施設情報 西前野保育園

    板橋区教育委員会

    キープ

    四季折々の草花に囲まれた運動会ができる広い園庭が自慢の保育園。

    この保育園は、板橋区という都心にありながら、運動会ができるほどの広い園庭があるのが自慢です。園庭は四季折々の草花が植えられ、季節感を感じられます。また、備え付けの大きなプールが有るのも自慢です。園舎周辺には大小様々な公園があり、積極的にお散歩にも出かけます。この保育園では元気に友達と遊べる個を目指して保育活動を行っています。焼き芋パーティーや誕生日会など、たくさんのイベントも開催します。

    西前野保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都板橋区前野町6-10-7
    施設形態
    保育園
  • 135

    施設情報 田柄第二保育園

    練馬区教育委員会

    キープ

    考える力、協調性、集中力を育て、いきいきと生活できる子ども達に

    園舎内は木を基調とし、明るく清潔な環境です。年間を通してリズム遊びを行い、考える力や協調性、集中力を育てています。感じる心を大切にしていて、心の成長も丁寧に見ています。園庭にある畑やプランターでは、野菜の栽培をしています。野菜は皮をむいたり、茹でたり、自分達でも調理の手伝いをしています。園庭には、タイヤやお風呂マットなどがあり、子ども達が組み立てたり、様々な遊びを考えられるようになっています。

    田柄第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都練馬区田柄2-6-22
    施設形態
    保育園
  • 136

    施設情報 向台保育園

    板橋区教育委員会

    キープ

    定員44名の小規模保育園。家庭的な雰囲気でのびのび子どもが育ちます

    家庭的な雰囲気のある保育園で、一人一人の子どもの気持ちに寄り添いながら保育することができます。少人数制のため自然と異年齢交流が行われ、子ども達は集団生活のなかでのびのび生活しています。食育に力を入れていて、保育園で育てた野菜を料理したり、その食材に関する情報やレシピを掲示板に紹介したりして、子ども達の食に関する関心を引き起こします。年間を通してイベントも豊富。保護者会は年2回行われています。

    向台保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都板橋区中台2-15-7
    施設形態
    保育園
  • 137

    キープ

    多くの動物や花などの飼育や栽培活動も体験できる明るく楽しい幼稚園です。

    クリスマスにはシンボルのイチョウの木にデコレーションしたり、うさぎやひつじなどの飼育している動物の世話をしたりと家庭ではできない体験活動ができる環境です。これに加え、普段から自然に触れ合うことを大切にしているため、四季を通しさまざまな花や植物の栽培も行なっています。駅から少し歩いた商業施設やマンションの多い場所に立地しており、近くには緑の自然を感じられるスポットが点在しているため、子育てや保育には最適な環境が整っています。すぐ近くの赤塚公園は、中心に大きなオブジェが設置されており、5月になるとたくさんの鯉のぼりが公園内に空を泳いでいます。春には満開の桜や秋には黄色く色づくイチョウの木を楽しみながらのんびりと過ごすことができ、バーベキュー広場もあるため、地域の若い年齢層のグループや家族連れで賑わっている公園です。多くの木々に囲まれた広場には、子ども向けの大型遊具が設けてあるので小さな子どもも十分に遊べます。駅の反対側から足を延ばしたところには、陸上競技場を併設した新河岸三丁目公園があり、その先には流れる荒川の風を感じながら緑に包まれて散歩や運動ができる荒川戸田橋緑地が広がっています。

    まるやま幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都板橋区四葉2-27-25
    施設形態
    幼稚園
  • 138

    施設情報 こぶし保育園

    板橋区教育委員会

    キープ

    地域や家庭とのつながりを大切にして、個性を重視するのびのび育つ保育園

    子ども達の個性を大切にして、自己肯定感を育てる保育をしています。一人ひとりへ細やかな配慮ができる保育園です。自分の感情や意思を出しやすく、友達と一緒に楽しみを共感し、成長し合っています。運動会では「太鼓」演奏が取り入れられ、リズム感や瞬発力、表現力などが養われています。手作りの給食は和食中心の食事で、食育にも力を入れています。地域の子育てサポートとして、一時保育や「遊ぼう会」を行っています。

    こぶし保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都板橋区坂下3-10G-109
    施設形態
    保育園
  • 139

    施設情報 若木保育園

    板橋区教育委員会

    キープ

    お年寄りや小学生との交流・冒険気分のお散歩など楽しみがいっぱいの毎日

    地域に開かれた保育園を目指し、近隣の方々との交流を大切にしています。お年寄りを招いての「遊ぼう会」、ご近所の保育園との合同イベント、小学生との交流や中学生の職場体験などさまざまな人たちとの出会いは子どもたちの目を大きく開かせてくれます。園内でも異年齢保育を行い、年齢の違う子どもたちが兄弟姉妹のように仲良く過ごす毎日。散歩にも頻繁に出かけるなど子どもたちの日々は楽しい刺激に満ちています。

    若木保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都板橋区若木2-11-6
    施設形態
    保育園
  • 140

    整った環境でバランスの良い教育が受けられる、大学附属の幼稚園です

    こちらの幼稚園の周辺は、閑静な住宅地となっていますので大変静かな環境に恵まれています。園児たちが毎日登園、降園するスペースは、安全を最大限に意識した設計となっており、バスの乗降もスムーズです。子どもたちが駆け回る園の庭は、いわば建物の2階部分に設けられた形となっているため、道路と直接接しておらず安全に過ごせる環境が保たれています。園の周辺には他の幼稚園や小中学校、高校といった学校施設が多く、学術的な雰囲気が感じられるエリアです。近くには大きな公園や図書館もあり、落ち着いた環境の中で子どもから大人までのんびりと過ごせます。幼稚園の建物は、住宅街とのバランスを考えてデザインされています。そのため、統一感のある街並みが形成されているのが特徴です。大学の附属幼稚園でありながらも、浮かないような工夫がなされている設計と言えます。近くには、運営母体である大東文化大学や附属の第一高校などもあり、学園施設の1つとして地域でも存在感のある幼稚園です。周辺一帯は子どもや学生が多いエリアとなっているため、朝や夕方の時間帯には登下校をする生徒たちで街にも活気があふれます。

    大東文化大学附属青桐幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都板橋区高島平3-6-1
    施設形態
    幼稚園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 板橋区の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    板橋区の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、板橋区の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。板橋区担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

東京都の求人を市区町村で絞り込む

東京都の求人を最寄り駅で絞り込む