亀戸水神駅(東京都江東区)の保育士求人一覧

亀戸水神駅から保育士の求人を探す

亀戸水神駅(東京都江東区)で保育士・幼稚園教諭の求人を探すなら保育士バンク!亀戸水神駅の保育士(正社員・パート)求人や募集情報を検索できます。
亀戸水神駅のある東京都江東区の保育士求人はこちら
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 横浜

    26卒・27卒の学生さんも大歓迎!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年5月11日(日) 13:00〜17:00
    開催地 新都市ホール(そごう横浜店9F)
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 秋葉原

    保育業界限定の合同説明会を開催!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 特典あり
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年4月20日(日) 13:00〜17:00
    会場 UDX アキバ・スクエア
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大4,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 埼玉(大宮)

    保育業界限定の合同説明会を開催!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 特典あり
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年5月25日(日) 13:00〜17:00
    会場 大宮ソニックシティ 大宮駅西口より徒歩3分
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • 106

    施設情報 小松川第二保育園

    江戸川区教育委員会

    キープ

    アットホームな雰囲気作りを行い家庭で遊ぶような安心の中で元気に遊べる。

    江戸川区の住宅街の一角にある保育園ですが、周囲には自然が感じられるスポットが多数あります。保育園から南側に少し歩くと「大島小松川公園」という大きな公園があります。この公園は広大な芝生広場の中に大規模な遊具があり子供も喜びます。園内には花壇も多く設置されていて、四季折々の草花が楽しめます。公園の中にはアスレチックコーナーがあり、遊びを通して体を鍛えられます。バーベキューコーナーもあるためアウトドア体験も可能です。保育園から東に歩くと荒川が流れていて、その河原沿いには広大な緑地が広がっています。遊歩道も完備されているため、荒川を眺めながら気持ちよく散歩が楽しめます。保育園の北西方面に歩くと「亀戸九丁目緑道公園」があり、春には約500メートルの桜並木の中をお散歩できます。そのお散歩コースを抜けると、「亀戸中央公園」があり、公園内のじゃぶじゃぶ池では夏に水遊びができます。木製遊具広場もあり、大きな遊具で遊べます。保育園の比較的近くには「江戸川区立小松川図書館」があり、子供向けの本が揃っていて絵本や紙芝居などを借りやすい環境にあります。近くに「小松川さくらホール」があり音楽会などで活用できます。

    小松川第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区小松川2-3-3-101
    施設形態
    保育園
  • 107

    施設情報 小名木川幼稚園

    江東区教育委員会

    キープ

    開園から45年の幼児教育の実績を持つ、小学校併設型の幼稚園です。

    江東区立小名木川幼稚園は、1971年に同じく区立の小名木川小学校の敷地内に併設された幼稚園です。開園から45年以上の幼児教育の実績があります。近くには園名の由来でもある小名木川が流れます。""園児の意欲や主体性、発達段階を配慮しながら、自然と触れ合う遊び、運動遊び、多様な人とかかわる体験などを推進する""(小名木川幼稚園公式HPより引用)老人ホーム訪問などの人とのふれあい学べる活動をはじめ、草花や虫などの自然とふれ合える野外活動も行っているようです。また併設園の利点を活かし、幼稚園の次のステップとなる小学校に向けて、子どもたちに前向きな意欲が生まれる環境づくりに力を入れているようです。※2017年12月7日時点

    小名木川幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江東区北砂5-22-10
    アクセス
    都営地下鉄新宿線西大島駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 108

    施設情報 わかば保育園

    江東区教育委員会

    キープ

    食育や家庭との交流に力を入れ、子どもの育ちを大切にしている園です。

    都営大島9丁目アパートの1階に設置された園です。日当りの良い園庭があり、子どもたちが楽しく遊べる空間になっています。この園庭は食育にも活かされており、きゅうり、ピーマン、オクラ、なす、枝豆、さつまいも、とうもろこしなど、年少クラスから年長クラスまで、それぞれ担当してプランター栽培で育てています。収穫した野菜は、園で美味しくいただいたり、工作などにも活用しています。心身共に豊かな子どもを育てます。

    わかば保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江東区大島9-7-8-101
    施設形態
    保育園
  • 109

    施設情報 東砂第二保育園

    江東区教育委員会

    キープ

    異年齢保育を実施し「共に育つ」思いやりある心の成長を促します。

    園では、ほうれんそう、こまつななど様々な野菜を園児と種植えから育て、葉の形や大きさ、花の形や収穫した野菜を比べて観察します。収穫した野菜は給食にも取り入れ、食への関心を深める食育を実施しています。安心安全な保育を行うために城東消防署の職員を招き、AEDや誤嚥の際の異物除去訓練を行い、万が一の事故に備えています。定期的に園庭開放も行っており、地域の子供や保護者との交流の場ともなっています。

    東砂第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江東区東砂2-6-4-101
    施設形態
    保育園
  • 110

    施設情報 毛利保育園

    江東区教育委員会

    キープ

    保育園独自の教育方法で、豊かな感情や創造性を芽生えさせます。

    園児が健康で育つように、親御さんと協力して園児一人一人に合わせた教育をしています。保育園独自のイベントがあり、クラシックコンサート鑑賞、絵画、福祉施設訪問など普段中々できないことを体験させることで、感受性豊かで創造性のある性格を育みます。万が一の場合に備えて、緊急一時保育や障碍児保育に力を入れている保育園です。園内で栽培している野菜を収穫し、食育に関する知識を得ることができます。

    毛利保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江東区毛利2-1-14
    施設形態
    保育園
  • 111

    施設情報 亀戸幼稚園

    学校法人山内学園

    キープ

    遊びを中心として、幼稚園は子どもの花園をテーマに保育しています。

    亀戸幼稚園は、東京都の江東区の亀戸4丁目に立地する、学校法人山内学園が運営している幼稚園です。最寄り駅は、総武本線の亀戸駅で、徒歩6分ほどです。この幼稚園の周辺には、「文泉公園」や「亀戸五丁目公園」、「水神公園」などがあります。”亀戸幼稚園は、子ども達にとって、美しい花をひとつひとつ育む庭のような幼稚園でありたいと願っています。”(亀戸幼稚園公式HPより引用)この幼稚園には、専用のプールがあり夏にはプール遊びをするようです。また、近隣の農家を訪れ野菜を栽培し毎年8月には夏野菜の収穫を行うようです。秋には芋掘り遠足にも出かけるようです。他にも、八百屋さんごっこなども実施しているようです。※2017年12月14日時点

    亀戸幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江東区亀戸4-17-3
    アクセス
    総武本線亀戸駅徒歩6分
    施設形態
    幼稚園
  • 112

    キープ

    ほのぼのとした雰囲気の中で子ども達が天真爛漫に活動できる保育園です。

    保育室が南向きに設計されているので、柔らかい陽光が降り注ぐ環境下で子どももスタッフも清々しい気持ちで過ごしています。思考力を引き伸ばすために個々の思いをしっかりと受け止める姿勢を大切にしていることから、お喋り好きの子どもが多いです。園庭には乳児・幼児それぞれが発達の度合いに応じた活動を安全に行える環境を整えています。プランターに植えている花が四季折々に咲き誇り、自然を感じながら伸び伸びと遊べます。

    小名木川第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江東区北砂5-20-3-101
    施設形態
    保育園
  • 113

    施設情報 八広保育園

    墨田区教育委員会

    キープ

    子どもたちの意欲の芽を大切に・自然に恵まれた環境で外遊びも盛ん

    2017年4月、幼保連携型認定こども園に移行しました。大切にしているのは子どもの「自分でやりたい」「やってみたい」という気持ち。毎日の保育の中では子どもたちの自主性や好奇心を大切にしています。恵まれた環境を生かして自然に触れる機会も多く持ち、子どもがいろいろなものに興味を持ったり、与えられた中で創意工夫して遊びを考え出すことなどを後押ししています。地域の子育て支援にも力を入れている園です。

    八広保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都墨田区八広3-7-5
    施設形態
    保育園
  • 114

    施設情報 平井保育園

    江戸川区教育委員会

    キープ

    子ども一人ひとりの個性を守り、たくさんの愛情を注いで保育をします。

    平井保育園では、子どもたちが毎日楽しく安心して過ごせるように、職員全員が一体となって良質の保育サービスを提供します。子どもたちは日々の保育生活や年間のイベントなどを通じて、積極性や表現力、創造性を培います。また仲間たちと集団行動をしながら、お互いの気持ちを理解し合い、助け合う気持ちを養います。保護者とは様々な機会を通じて緊密にコミュニケーションを取り合い、子どもの成長を共に支えます。

    平井保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区平井6-15-16
    施設形態
    保育園
  • 115

    施設情報 第一亀戸幼稚園

    江東区教育委員会

    キープ

    様々な体験や行動を通じて、たくましく生きる力を培う幼稚園です。

    第一亀戸幼稚園は、同じく江東区立の第一亀戸小学校に併設される幼稚園です。最寄りの亀戸駅からは徒歩6分の立地で、園の隣には大きな文泉公園があります。職員は担任教諭の他に支援員・介助員も在籍しています。""幼児の生きる力の基礎を培い、健康で豊かな心や体をもつ幼児の育成を目指し、次の目標を設定する。自信をもって生活するこども○やさしいこども○元気なこども○感動するこども○よく考えて遊ぶこども""(第一亀戸幼稚園公式HPより引用)生きる力の基礎を培うという言葉に表されているように、体を動かす事や、お友達とのやり取り・共同作業などを通じて子どもの自主性を育てる事に主眼を置いた幼児教育をしているようです。※2017年12月7日時点

    第一亀戸幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江東区亀戸2-5-7
    アクセス
    JR総武線亀戸駅徒歩6分
    施設形態
    幼稚園
  • 116

    施設情報 たちばな保育園

    墨田区教育委員会

    キープ

    自然が豊かな場所で、子どもの自立心をのびのび育てられる保育所です。

    歴史が古い保育園ですから、地域からの信頼度がとても高いことで知られています。地域との交流も盛んですから、年配の方々との心温まるイベントも活発に開かれています。そのために、子どもたちは地域の方々から見守られていることを実感しながら育ちます。園舎は南向きに建てられていますので日当たりが良く、外遊びに最適な環境です。緑あふれる児童遊園と接していますから、四季折々の自然を堪能できます。

    たちばな保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都墨田区立花3-21-16
    施設形態
    保育園
  • 117

    施設情報 福神橋保育園

    墨田区教育委員会

    キープ

    元気な保育を柱とし南向きの日当たりのよい園庭にすぐに保育室から出れます

    子供らしく元気な保育を目標としていて、衛生管理された砂場やジャングルジム、滑り台などみんな大好きな遊具が豊富に取り揃えています。自然とのふれあいを大事にしていて、広大な園庭の中にクラスごとの農園が用意されています。そこで季節の花、野菜、果物を一から栽培を行っていて、収穫したものは各々の自宅に持ち帰ってみたり、調理実習で使っています。一連の流れの中で、食への関心や興味を養っています。

    福神橋保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都墨田区文花1-30-21-101
    施設形態
    保育園
  • 118

    施設情報 中川保育園

    墨田区教育委員会

    キープ

    日当たり良好で広々とした園庭では、裸足になって泥んこ遊びもできます

    この園では0歳児から5歳児の交流を大事にしています。 年齢の異なる園児たちが「リズム遊び」や「ごっこ遊び」を通じて交流することで、友だち関係の輪が広がります。また、保護者とも積極的にかかわっています。一年に数回、保護者がお互いの子育てについて語り合う「おしゃべりタイム」を開催。共通の趣味で盛り上がる「リラックスタイム」は、保護者間つながりを深めます。園の周辺に目を向けると、工場が多いことに気づきます。しかし、工場の門にはたいてい木々が植えられていて緑豊かな環境です。近くには複数の公園があり、お散歩コースは大変充実しています。公園内には桜の木やツツジなどがありますから、四季折々の花を見ることができ、近隣の住民のオアシスです。「墨田清掃工場」は高くのびた煙突が目印。子どもたちはずらりと並んだ清掃車を見るのが大好きで、リクエストの多いお散歩コースです。自然散策のコースでは、近くを流れる荒川や芝生のあるグランドまで行きます。少し足をのばせば「小松川運動公園」まで行くことができます。下町人情が健在の路地裏コースでは、仲良く歩く子どもたちを地域のみなさんがあたたかく見守ってくれます。

    中川保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都墨田区東墨田2-1-15
    施設形態
    保育園
  • 119

    キープ

    様々な専門スタッフが、子ども1人1人に寄り添い教育する幼稚園です。

    葛飾白百合幼稚園は、1957年の創立から50年以上の幼児教育の実績を持つ幼稚園です。最寄り駅からは徒歩8分、住宅街の一画にあります。幼稚園教諭や保育士資格を持った常勤職員に加え、非常勤スタッフとして臨床心理士・保健師なども在籍しています。""1.子ども一人ひとりの発達段階にそくした保育を行なう2.心身ともにたくましい子どもを育てる3.ヒトとのふれあいの中で学ばせる""(葛飾白百合幼稚園公式HPより引用)大勢の子どもたちの中でも、1人1人をしっかりと見つめた教育を目指しているようです。また幼稚園での様々な活動の中で、人間関係の構築の仕方を学ばせる事にも重点を置いているようです。※2017年12月10日時点

    葛飾白百合幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都葛飾区西新小岩4-19-13
    アクセス
    総武線新小岩駅徒歩9分
    施設形態
    幼稚園
  • 120

    施設情報 船堀保育園

    江戸川区教育委員会

    キープ

    専門機関との積極的な連携により、地域の子育てを応援しています。

    園の周辺は静かな住宅街となっており、落ち着いた保育のできる環境です。園行事には町会関係者の方々が訪れるなど地域の方々に支えられています。園の近くには広くて開放的な西船堀公園があり、アスレチック型の遊具など様々な遊びができるようになっています。第二の園庭として、子供達は走り回りながら思い思いに好きな遊びをして過ごしています。西船堀公園ではボランティア活動に定期的に参加しています。周辺の小学校や中学校とも交流を持ち、異年齢の子供達との関わりの中で社会性などを身につけ豊かな心を育む保育を行なっています。周辺施設を利用するだけでなく、地域の子育て支援のために園施設の開放もしています。園庭やプールを開放したり、園行事へお誘いしたり、子育て相談を実施しています。七夕には子供達が想いを込めて作った短冊をつけた笹が地元に飾られ、クリスマスには賛美歌を歌う子供達の声が周辺に届き、地元住民からは大切に見守られています。子供達が一年を通して季節を感じられる十分な環境や、行事を通じた地域住民との積極的な交流、異年齢の子供達との交流などにより、充実した保育環境となっています。

    船堀保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区船堀2-1-5
    施設形態
    保育園
  • 121

    施設情報 亀戸第二保育園

    江東区教育委員会

    キープ

    元気に和太鼓叩き、和太鼓を通じて姿勢や礼儀、挑戦する意欲を養います。

    複合施設の中にある事から和太鼓を活用する環境が整っており、異年齢交流や高齢者センターとの交流も活発なので伝統的な学びや挑戦を行える場になっています。保育目標にもあるように元気に外で遊ばせるために、近隣の児童遊園や、亀戸東公園、亀戸中央公園などに積極的に足を伸ばして四季の移ろいなども感じさせています。また、定期的に「かめかめ広場」を行っており、園児の交流や育児相談や栄養相談が可能です。

    亀戸第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江東区亀戸7-57-8-107
    施設形態
    保育園
  • 122

    キープ

    行事も盛りだくさん、創立65周年の地元に根差した幼稚園です。

    あさひ幼稚園は、1953年に創設され、今年で65周年を迎える歴史ある幼稚園です。また、16名の職員が在籍しています。最寄駅である押上駅からは徒歩6分の距離となっています。""幼児期に培った基本的な生活習慣は卒園した子供たちの丈夫な体と安定した精神も持続させます。""(あさひ幼稚園公式HPより引用)同じ時間にすべての学年の園児たちが園庭に出るらしく、全員遊びや学年での遊びを大切にしているようです。また、園庭は2種類あり、土の園庭だけでなく、芝生でできた山の園庭もあるそうで、園児たちは遊び方を工夫しているようです。行事も運動会や音楽会、お遊戯会をはじめとしたさまざまな行事が行われているのだそうです。※2017年12月10日時点

    あさひ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都墨田区文花1-1-10
    アクセス
    東京メトロ半蔵門線押上駅徒歩6分
    施設形態
    幼稚園
  • 123

    施設情報 第二亀戸幼稚園

    江東区教育委員会

    キープ

    楽しく笑顔で生き生きと、成長できるように願いを込めた保育を目指します。

    第二亀戸保育園は、JR亀戸駅から徒歩圏内、京葉道路を超えた住宅街の中に位置します。第二亀戸小学校と同じ敷地内にあり、小学生との交流も頻繁に行われます。園庭も広々としており、鬼ごっこや追いかけっこを思いっきり楽しむことができます。砂場や鉄棒など子供たちの大好きな遊具もたくさん揃っています。大きな体育館もあり、雨の日でも体を動かすこともできます。発表会やお遊戯会など、保護者と一緒に参加するイベントもここで行われます。園舎も木目調のすっきりとした空間で、お絵かきをしたり歌を歌ったりと、健康に過ごせます。園の周辺は、亀戸緑道公園をはじめ、緑豊かな公園がたくさん点在しているので、園外活動も飽きることがありません。少し足を伸ばせば、亀戸中央公園といった大きな公園があります。旧中川の河川敷もあり、緑と水の景観がきれいで、子供たちのお散歩コースには最適です。季節によって様々な虫や動物を観察することもできます。庭の畑ではジャガイモを収穫したり、食育も自らの体験を持って学ぶことができます。季節の行事も盛んで、夏にはプールがあったり、地域の交流を得ながら七夕やひな祭りなどのイベント事も楽しみのひとつです。

    第二亀戸幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江東区亀戸6-36-1
    施設形態
    幼稚園
  • 124

    施設情報 南平井保育園

    江戸川区教育委員会

    キープ

    広い園庭で遊びや行事を行い、健全な体と豊かな心を育む保育園です。

    江戸川区の閑静な住宅街の中にある保育園です。保育園の周囲は高層住宅街となっていて、その住宅街の公演が近くにあり、広い広場で思い切りかけっこや鬼ごっこなどが楽しめます。保育園の南西側に少し歩くと「亀戸中央公園」があり、木々が点在した芝生広場は絶好のかくれんぼ遊びのスポットとなっています。公園内には小川と池が作られていて、夏にはザリガニ釣りが楽しめます。児童コーナーには、ターザンロープなどの木製遊具があり子供の人気を集めています。保育園の南側には旧中川沿いに「亀戸九丁目緑道公園」があり、約500メートルの長さの桜並木があり、春には気持ちよく散歩が楽しめます。東方面に15分ほど歩くと荒川に出ることができます。河原沿いには広い緑地が広がり、遊歩道も整備されていて荒川の眺めを見ながらの散歩も行えます。荒川沿いの緑地には多数の野球場があり、少年野球などの観戦が可能です。南東方面に足を延ばすと「大島小松川公園」があり、広い芝生広場があります。公園の東側にはバーベキューコーナーがあるため、アウトドア体験も可能です。この公園に隣接して「江東区立東大島図書館」があり本をレンタル可能です。

    南平井保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区平井3-4-7-101
    施設形態
    保育園
  • 125

    施設情報 第三大島幼稚園

    江東区教育委員会

    キープ

    子どもたちが遊びの中で、自ら行動することを大切にしています。

    第三大島幼稚園は区立幼稚園で、江東区教育委員会研究協力園にもなっています。定員は年少・年長合わせて120名、教職員は10名在籍しています。最寄駅からは徒歩5分の距離で、荒川が近く、その河川敷には様々な施設を有する公園があります。""こどもたちが、遊びの中で、自ら身近な環境に関わり、気付き・感じ・考え・表現し行動することを大切にしています。""(第三大島幼稚園公式HPより引用)こどもひとりひとりのよさや可能性を伸ばすことや保護者が子育ての楽しさを感じ、親子で安心して通えることを目指しているそうです。また、主な年間行事として、運動会や一般の方も参加できる親子ふれあいデーが行われてるそうです。※2017年12月11日時点

    第三大島幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江東区大島7-39-2-101
    アクセス
    都営地下鉄新宿線東大島駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 126

    施設情報 共愛館保育園

    社会福祉法人愛清館

    キープ

    お友だちの家に遊びに行くような感覚でほかのクラスを行き来できる集団生活

    古い歴史のある園舎を誇り、土の園庭でのびのびと自由に走り回れる環境です。「信仰と、希望と、愛、この3つは、いつまでも残る。その中で最も大いなるものは、愛である。」の聖書の言葉に基づき、愛することや人助けをすること、一人ひとりを大切にすることに重視した保育を実践しています。3歳児から5歳児までは、各年齢の子どもが5名位づつで16名単位のグループのクラス編成で縦割りのファミリー保育が特徴です。

    共愛館保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都墨田区押上3-53-6
    施設形態
    保育園
  • 127

    施設情報 もみじ幼稚園

    江東区教育委員会

    キープ

    近隣地域とのつながりを重視し、社会性を養うことに力を入れた幼稚園です。

    遊具が充実した広めの園庭がある幼稚園です。また、この幼稚園では近隣地域とのつながりを大切にしていて、園庭で育てた柿・ビワ・いちじくなどを子ども達が収穫し近隣の人々や町内会に配って歩きます。更に、あえてスーパーではなく近所の商店に行き、お店の人とやりとりをしながら買い物をして社会性を養います。なお、園庭のターザンロープやつり輪などの遊具を使い、遊びを通して健康中だ作りを行います。

    もみじ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江東区大島8-21-9-101
    アクセス
    都営新宿線大島駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 128

    施設情報 東あずま保育園

    墨田区教育委員会

    キープ

    みかんやぶどう、姫りんごなどの実のなる樹木のある自然の宝庫の園庭が自慢

    駅からほど近い14階建ての都営団地の1階に立地し、近くを流れる北十間川の自然を感じられる環境です。この周辺環境や園環境を活かし、自然に親しむことに重視し、散歩や戸外活動を多く取り入れている保育園です。園のすぐ隣には、団地内のオアシスと呼ぶにふさわしい立花公園があり、多くの樹木が立ち並び植え込みの草木や土の自然に直接触れられます。ブランコなどの遊具もあり、普段から隣の園庭として通っている公園です。このほか周辺には、東あずま公園や文花宮前橋公園、あずま百樹園などの公園が点在しています。東あずま公園は、広い広場の周りに緑の草木があり、つつじなど季節の花が咲く公園です。文花宮前橋公園には、動物のモチーフ遊具やブランコなどの遊具が充実しており、草木も多いので自然に親しみながら遊べます。あずま百樹園は、多くの木々に覆われたたくさんの草木に触れ合えます。川を越えた場所にある香取公園には、円形に高い木々に囲まれた中に砂場や遊具があり、木陰で遊べる場所です。園庭の自然だけでなく、周辺にはさまざまな公園があることから、散歩先に困ることのない恵まれた保育環境となっているエリアです。

    東あずま保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都墨田区立花1-27-6-101
    施設形態
    保育園
  • 129

    施設情報 亀高第二保育園

    江東区教育委員会

    キープ

    やる気、やさしさ、笑顔がいっぱいの子を育て、体をのびのび動かす保育園

    亀高第二保育園は、江東区北砂のマンションや公団が集まるエリアの一角に所在しています。この辺り一帯はいわゆる文教地区で、保育園の周りには幼稚園や小学校、中学校が集まっています。図書館も徒歩圏内です。保育園は大通りから1本離れた路地にあるため、交通量が少なく安全です。おまけに道路はお散歩しやすいようにガードレールが設置されているので、小さな子どもでも安心して歩くことができます。自然が豊かなエリアで、保育園のちょうど目の前を小名木川が流れ、大小さまざまな公園が点在しています。保育園から東に500メートルぐらいの場所に「仙台堀川公園」という大きな公園があります。園から近くとても広いので、子ども達のお気に入りの公園です。春になると園内の桜が満開になりとても綺麗。水鳥や野鳥も観察できて、情操教育にも最適です。こちらの園では、保育園に通っていないご家庭を対象にマイ保育園登録制度を導入し、地域の子育て支援活動を行っています。この制度に登録すると、保育園で園児と一緒に遊んだり、季節のイベントに参加したりすることができます。もちろん保育園見学や子育て相談も可能です。

    亀高第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江東区北砂5-20-10-101
    施設形態
    保育園
  • 130

    施設情報 亀高保育園

    江東区教育委員会

    キープ

    園庭やホールで遊ぶ時間を多くとって、明るく元気な子に育てます。

    亀高保育園では、出来る限り体を動かして遊ぶといった機会を多く設けています。保育の時間は、園庭で過ごす時間を多く取っています。子ども達は広い園庭で自然や季節を感じながら、元気に遊ぶことが出来ます。天気が悪い日でも園の中にある運動ホールで遊ぶ時間を設けています。園庭にはプールもありますので、夏はここで水遊びをすることも出来ます。体を動かした遊びを通して、元気な子ども達の基礎的な体力を育みます。

    亀高保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江東区北砂5-20-9-101
    施設形態
    保育園
  • 131

    施設情報 西平井保育園

    江戸川区教育委員会

    キープ

    子ども、保護者、地域とのつながりを重視し、愛情のある保育をしています。

    保育園は民家や集合団地が立ち並ぶ、穏やかな住宅地の一角にあります。すぐそばを流れる荒川と旧中川に挟まれたこのエリアは、緑地帯や公園など、自然とふれあえるスポットが多いのが特徴です。荒川の河川敷には草野球場やサッカー場などがいくつもある他、元気に走りまわれる草むらや、広場も充実しています。また川岸に生える植物群や、飛来する野鳥、水中の魚や昆虫など、様々な動植物を目にすることができます。お散歩や自然観察にはピッタリなスポットです。さらに他に目を向ければ、旧中川水辺公園もおすすめのスポットです。緑地帯になった川沿いには、遊歩道が整備されており、お散歩コースには最適なスポットと言えるでしょう。保育園の近所には小学校や中学校、介護福祉施設なども目立ち、保育園では頻繁に交流の機会を設けています。特に小学校とは園庭やプールの開放、学校訪問などを通じて、積極的に交流を図っています。また老人ホームや地域のお年寄りとは、熟年者交流会や施設訪問、行事への招待などにより、定期的な交流を行っています。園児たちは世代を超えた様々な出会いの中から、思いやりや自己表現をはじめ、元気な身体を育みます。

    西平井保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区平井7-21-6
    施設形態
    保育園
  • 132

    施設情報 小名木川保育園

    江東区教育委員会

    キープ

    読み書きや英語あそび、体育指導など幼児教育に力を入れています

    日々の運動で基礎体力やチームワークを養う体育指導を行っています。また、園内には広いホールや園庭、屋上には芝生が広がる大きなプールがあり、子供が一年中思い切り身体を動かして遊ぶことができます。知育にも力を入れていて、玄関の横には数百冊の貸し出しができる絵本コーナーがあり、また週一回の英語指導では外国の文化に触れるパーティーをしたり、英語での歌やゲームで英語を楽しみながら学んでいます。

    小名木川保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江東区北砂5-21-5
    施設形態
    保育園
  • 133

    施設情報 立花幼稚園

    墨田区教育委員会

    キープ

    近くの体育館で思いっきり身体を動かして運動ができる幼稚園です。

    週に1度の隣接の体育館での体育館で遊ぼうや自宅で親子で絵本を楽しめるカンガルー図書を実施し、子どもたちにも大好評です。区の方針のひとつとして、月に1度保育終了後の14時から15時30分までの間、ママたちが交代で子どもたちと一緒に遊ぶニコニコデーを実施しているのが特徴です。そのほかにも近隣の保育園の子どもたちとの交流や地域の方が参加できる七夕交流会のほか、お年寄りとの世代間交流も行なっています。住宅団地のある住宅街に立地し、区立の小学校や保育園のほかにも、子どもたちの遊び場として利用できる公園施設も点在しているエリアです。中でも園から一番近い立花公園は、桜をはじめとするさまざまな大きな木々の緑に囲まれ、土の広場にはブランコやクランクなどの遊具のほかにも、日陰にベンチも設置されています。桜の花が咲く頃には、地域の人たちの気軽なお花見スポットとして親しまれています。駅を越した場所にある東あずま公園も緑の樹木に囲まれた広場に緑の屋根のすべり台付きの大型遊具や鉄棒などが設置されており、花壇には季節ごとの花が咲く公園です。このほかにも住宅の合間に遊具設備の整った香取公園などの公園があります。

    立花幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都墨田区立花1-25-9
    施設形態
    幼稚園
  • 134

    施設情報 小松川幼稚園

    江戸川区教育委員会

    キープ

    いろいろな植物を育てたり収穫したりして自然の不思議さを体験しています。

    1970年4月に開園した小松川幼稚園は、江戸川区教育委員会により運営されている48年の歴史のある幼稚園です。この幼稚園の園児定員は70名で、11名の職員が在籍しています。最寄り駅は歩いて10分ほどのところに、JR総武本線の平井駅があります。幼稚園の徒歩圏内には、江戸川区立小松川第一中学校や東京都立小松川高等学校があります。”いろいろな植物を育てたり、収穫したり、花を咲かせたり・・・・自然の不思議さ、面白さを毎日味わっています”(小松川幼稚園公式HPより引用)この幼稚園では、小松川小学校との交流も実施しているようで、小学校の雰囲気を直接味わい小学生に親しみや憧れを持つ機会を持たせているそうです。※2018年8月5日時点

    小松川幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区平井4-1-29
    アクセス
    JR総武本線平井駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 135

    施設情報 上平井保育園

    葛飾区教育委員会

    キープ

    保育園はみんなのオアシス、自然と地域とのふれあいと絆で結ばれた保育園。

    上平井保育園は、JR総武本線の新小岩駅から徒歩圏内、蔵前橋通りをひとつ奥まった住宅地の中にあります。周辺には新小岩公園をはじめ、関栗公園や私学事業団総合運動場など、子供たちが遊べる広場がいくつも点在しています。荒川も大きく、河川敷や平井運動公園では、四季折々の景観や虫や鳥たちを観察でき、お散歩コースにも最適です。他の保育園や幼稚園も点在しており、お散歩をするとすれ違うこともあります。葛飾区立上小松図書館や新小岩クリニックといった施設も近くです。園舎や園庭も広々としており、きれいに整備されてあります。園庭には季節の花や木が植えられていて、滑り台やジャングルジムなど、遊具も揃っています。園舎は木調の落ち着いたフローリングで統一されてあり、乳幼児が寝転がっても大丈夫なように、マットが引かれているスペースも広々とし安全です。保育室のほかに、遊戯室や木浴室も用意されています。また屋上には屋外遊技場があり、子供たちの体験や遊びにいろんな広がりを持たせることができます。地域の交流も盛んで、児童会館などと連携して、クリスマス会やひな祭りなど、四季折々の行事もたくさん行われます。

    上平井保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都葛飾区西新小岩4-33-10
    施設形態
    保育園
  • 136

    施設情報 亀戸第四保育園

    江東区教育委員会

    キープ

    子供たちを中心に保護者と職員の三位一体で、喜びある保育園を目指します。

    亀戸第四保育園は、やさしく思いやりのある子、考える子、元気いっぱい遊べるこの三原則を柱にした、子供、保護者、職員が三位一体になて楽しく喜びのある安心した保育を目指しています。家庭と保育園の思いが一つとなり、一人ひとりの子供たちの笑顔あふれる毎日を実現することを目標としています。公立保育園の良さを土台に、保育を充実させ、保護者の仕事と子育てを両立するための支援を、様々なアイデアで実現していきます。

    亀戸第四保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江東区亀戸4-21-13
    施設形態
    保育園
  • 137

    施設情報 曳舟幼稚園

    墨田区教育委員会

    キープ

    生き生き、のびのびを合言葉に、元気な幼児を育成する幼稚園です。

    曳舟幼稚園は、1973年に創立した44年の歴史と保育実績を持つ墨田区教育委員会が運営する公立の幼稚園です。最寄り駅は京成押上線の京成曳舟駅が徒歩3分のところにあります。この幼稚園の近くには「京島西公園」や「京島南公園」、「原公園」などがあります。”幼児の合言葉「げんきにやさしくすすんで」、保護者の合言葉「いきいきのびのびにこにこ」、教職員の合言葉「聞いてやらせて触れさせて」の精神で教育を推進し、活気ある幼稚園を目指しています。”(曳舟幼稚園公式HPより引用)この幼稚園の園庭では、園児たちが絹さややジャガイモ、空豆などを育てているそうです。また、小学生との交流会も行なっているようです。※2017年12月14日時点

    曳舟幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都墨田区京島1-28-2
    アクセス
    京成押上線京成曳舟駅徒歩3分
    施設形態
    幼稚園
  • 138

    施設情報 大島幼稚園

    江東区教育委員会

    キープ

    心豊かな子どもたちの育成を目指す、40年以上の歴史がある幼稚園です。

    大島幼稚園は1976年に開設された、40年以上の歴史がある幼稚園です。学級編成は年少と年長がそれぞれ1クラスずつで、6名の教職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩10分の距離で、近隣には小学校や中学校がいくつかあります。また南へ50メートル程進むと大島五丁目公園があり、公園沿いには小名木川が東西に流れています。""人権尊重の精神を基盤として、健康で主体性のある心豊かな幼児を育成するために次の目標を設定する""(大島幼稚園公式HPより引用)幼稚園内では午前中に自分で見つけた遊びを楽しみ、午後になると絵本を読み聞かせたり、歌をうたうなどの活動が行われているそうです。また6月プラネタリウム見学や10月の遠足など、各種行事も開催されているようです。※2017年12月15日時点

    大島幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江東区大島5-38-1
    アクセス
    都営地下鉄新宿線大島駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 139

    キープ

    遊びを重視する環境の中で、子ども自ら持つ力を引き出しています。

    まんとみ幼稚園は、江東区の亀戸駅から徒歩7分程度のところにある幼稚園です。幼稚園のすぐ隣には「竪川第一公園」があり、徒歩圏内には「亀戸公園」や「猿江恩賜公園」があります。”子どもの生活・遊びを重視する園環境の中で、子どもの自発的な意欲と他者への親しみを育てたい。年齢・性別・障害にこだわらず、形態自在な園生活を通し、幼児にふさわしいホンモノの生活を創っている。”(まんとみ幼稚園公式HPより引用)なお、この幼稚園では異年齢児を組み合わせた「ファミリー」という16名のクラスを設け、異年齢交流を行うことで、年上の人を敬う気持ちや、年下の子を思いやる気持ちを育んでいるようです。※2017年12月8日時点

    まんとみ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江東区亀戸1-14-12
    アクセス
    総武本線亀戸駅徒歩9分
    施設形態
    幼稚園
  • 140

    キープ

    子どもたちの無限の可能性を大切にする、20年以上の歴史がある幼稚園です。

    きよし幼稚園は1995年に設立された、20年以上の歴史がある幼稚園です。学級は年少が130名で5クラス、年中と年長がそれぞれ140名で4クラスずつ運営されています。最寄駅からは徒歩10分の距離で、東側には一級河川の荒川が南北に流れています。園の隣りには東砂三丁目第二公園があり、荒川・砂町水辺公園も徒歩圏内です。""一人一人の子供たちの知性や体力、さらに感性を豊かにできるよういろいろな体験を通じてカタチにしていきたいと考えます""(きよし幼稚園公式HPより引用)園では挨拶を大切にすること、そして子どもたちの可能性を伸ばすことが大切に考えられており、年間を通してさまざまな行事が行われているようです。※2017年12月14日時点

    きよし幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江東区東砂3-17-10
    アクセス
    都営新宿線東大島駅徒歩17分
    施設形態
    幼稚園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 江東区の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    江東区の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、江東区の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。江東区担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

東京都の求人を市区町村で絞り込む

東京都の求人を最寄り駅で絞り込む