東急東横線の保育士求人一覧
東急東横線から保育士の求人を探す







- PR
保育業界限定の合同説明会を開催!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 特典あり
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年5月25日(日) 13:00〜17:00 会場 大宮ソニックシティ 大宮駅西口より徒歩3分 ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント! - PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年5月11日(日) 13:00〜17:00 開催地 新都市ホール(そごう横浜店9F) ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント! - 316
施設情報 広尾幼稚園
渋谷区教育委員会キープ
1972年創立の、渋谷区で最初に開設された公立の幼稚園です。
広尾幼稚園は、1972年創立で45年の歴史のある渋谷区で最初に開設された公立幼稚園です。最寄り駅は、山手線の恵比寿駅で徒歩8分ほどです。この幼稚園の近くには「氷川つるかめ公園」や「氷川みかん公園」、「氷川の杜公園」などがあり、小川も流れています。”幼稚園の友達や先生に親しみ、喜んで登園する。幼稚園での生活の仕方を知る。”(広尾幼稚園公式HPより引用)この幼稚園では、夏にはプール遊びを行うそうで、七夕の会やひな祭りの会など日本の伝統文化のイベントも開催するそうです。また、遠足では動物村を訪れ動物とのふれあいを行うそうです。なお、毎月お誕生日会が開催されているそうです。※2017年12月14日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都渋谷区東3-3-3
- アクセス
- JR山手線恵比寿駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 317
施設情報 駒沢保育園
世田谷区教育委員会キープ
木に集まる虫の観察や落ち葉を拾ったり自然にふれあいながら遊べる保育園
樹齢70年の園のシンボルとなっている桜の木は、春には満開の花が咲き夏には涼しげな木陰を作っています。この桜の木のある園庭には、プールを完備しているほか、鉄棒などの遊具を設けており、のびのびと園庭遊びができる環境です。優しい陽ざしが差し込む保育室には、それぞれの年齢や発達に適切な玩具や絵本などの教具を用意しており、子どもたちの自主性に任せた遊びができるように工夫しているのが特徴です。
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区野沢4-22-2
- 施設形態
- 保育園
- 318
施設情報 奥沢幼稚園
宗教法人日本基督教団奥沢教会キープ
キリスト教が息づく触れ合いの保育とお父さんの子育て参加応援が特徴です。
奥沢幼稚園はキリスト教教会の付属園として長い歴史を持ち、長きに渡ってこども達の感謝と慈しみの心を育んでいます。健やかな心は丈夫な体に宿るという考えの下、体操や体育と言った健康的な体の発育を促す科目は専門の体育講師が指導担当です。父母揃っての育児参加を支援しており、父の日礼拝や冬場のお父さんと一緒に過ごすお楽しみ会を開くなど父親がこどもと触れ合い思い出を作る為の取り組みがなされています。
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区奥沢2-36-7
- アクセス
- 目黒線奥沢駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 319
施設情報 祐天寺保育園
目黒区教育委員会キープ
大きな木のある園庭で思いっきり身体を動かせる区立の保育園です。
祐天寺保育園は、祐天寺駅から歩いて約5分の距離に立地し、住宅街の中にある1975年7月の創設した保育園です。周辺は住宅街となっていて、伊勢脇公園や上目黒住区センター児童遊園、児童館があります。祐天寺保育園では、”家庭的なあたたかい雰囲気の中で、一人ひとりの個性を大切にし、子どもの自立心と社会性が身につくよう援助しています。”(祐天寺保育園福ナビHPより引用)毎日の保育生活のほかにも、多くの体験や活動ができるよう季節に合わせたさまざまな行事を実施し、地域の子育て支援事業にも力を注いでいるようです。また、保育園内には看護師や栄養士が常勤し、子どもたちの健康のための対応をしているそうです。※2017年12月8日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都目黒区祐天寺1-10-9
- アクセス
- 東急東横線祐天寺駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 320
施設情報 菅刈保育園
目黒区教育委員会キープ
地域社会との交流を通して、自立心と社会性のある子どもを育てます。
菅刈保育園には子ども一人ひとりとしっかり向き合うことのできる、アットホームな保育環境があります。保育園内での毎日の生活の中で、主体性や協調性を身に付け、心身ともにバランスのよい子どもを育てます。また地域の人々との交流も積極的に行い、社会への関心を深めます。給食については離乳食からアレルギー除去食まで、子どもの発達レベルや体質をきめ細かく配慮した上で、美味しい食事を提供しています。
施設情報
- 所在地
- 東京都目黒区青葉台2-10-27
- 施設形態
- 保育園
- 321
施設情報 恵泉バプテスト教会附属めぐみ幼稚園
宗教法人恵泉バプテスト教会キープ
キリスト教の精神に基づき驚きと感動することができる子どもを育成します。
恵泉バプテスト教会附属めぐみ幼稚園は、キリスト教の精神に基づく幼稚園で、1949年に創立され60年以上もの歴史のある幼稚園です。中目黒駅から徒歩10分のところにあり、近くには「伊勢脇公園」や「中目黒南緑地公園」などがあります。”神の造られた世界にあって、いのちと自然を大切にしていきます。「人間が人間として人間らしく生きる」ことを追い求め、神ならざるものを神としようとする動きに対して「見張り人」としての役割を果たし、「平和を実現する人々」となります。”(恵泉バプテスト教会附属めぐみ幼稚園公式HPより引用)友達との関わりも大切にしているようで、子どもたちの間で友情を深めながら思いやりの心と豊かな心を育んでいるようです。※2017年12月7日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都目黒区中目黒3-13-29
- アクセス
- 東急東横線中目黒駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 322
施設情報 奥沢西保育園
世田谷区教育委員会キープ
豊富な自然に囲まれ様々な年齢の友達と交流を深め、感性豊かに育てる保育
奥沢西保育園では同い年のクラスメイトの他にも異年齢のお友達との交流の機会を多く設けており年上を慕い憧れを抱く気持ちや、年下の面倒を見て責任感やおもいやりの心を育む取り組みを行っています。幼い頃から様々な年齢の人と関わる事で社会性の礎を築く事が出来るでしょう。広々とした園庭では職員が十分に安全管理を行った上で砂場を使った泥遊びや、遊具を使って体いっぱいに運動する事で健やかで逞しい体の発育を促します。
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区奥沢8-4-14
- 施設形態
- 保育園
- 323
施設情報 八雲保育園
目黒区教育委員会キープ
静かな環境で、隣接する小学校と交流し共に育ち合う保育園です。
八雲保育園は、1965年に創立した50年以上の歴史と保育実績を持つ公立保育園です。職員は、保育士や看護師、栄養士などを含めて30名が在籍し、園児の定員は133名です。最寄駅は東急東横線の都立大学駅で徒歩12分です。この保育園の近くには「呑川本流緑道」や「呑川駒沢支流緑道」、「宮前公園」などがあります。”区の西部に位置し、宮前小学校の隣で住宅街の中にあり、静かな環境です。”(目黒区公式HPより引用)なお、この保育園では、餅つき大会やひな祭り、節分などの季節のイベントを豊富に開催するそうです。また、毎年10月には「親子で遊ぼう運動会」も開催されているようです。さらに、秋には芋掘り遠足を行い芋汁作りにも挑戦しているようです。※2017年12月16日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都目黒区八雲3-10-18
- アクセス
- 東急東横線都立大学駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 324
施設情報 新町保育園
世田谷区教育委員会キープ
職員と保護者との信頼関係が明るく優しさと思いやりをもつ子ども育てます。
新町保育園は子どもへの愛情と、園の職員と保護者様との信頼関係を大切な基盤として園の運営を行っています。集団生活を大切にし、たくさんの人の中で協調性や人に対する思いやりの心を育てれるよう取り組んでいるほか、一人ひとりの子どもに対しても細かく注意を払い、1人1人に対して適切な援助を行います。他にも、月1、2回程度地域との交流を行う事業を実施しており、いろいろな社会経験を積めるよう取り組んでいます。
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区駒沢4-3-1
- 施設形態
- 保育園
- 325
施設情報 東光寺幼稚園
宗教法人東光寺キープ
広い園庭を持ち日当たりの良い教室が特徴の仏教理念の幼稚園です。
東光寺幼稚園は、東京都の目黒区の八雲1丁目に立地し、宗教法人東光寺により運営されている幼稚園です。最寄駅は、東急東横線の「都立大学駅」が徒歩6分のところにあります。この幼稚園の近くには「呑川本流緑道」や「呑川駒沢支流緑道」などがあります。その他、「目黒区立八雲中央図書館」もあります。”曹洞宗の東光寺内にあり仏教を基本としているが、仏教色は強くなくクリスマス会なども開かれる。園庭は広く園舎も光がたくさん射し、明るくのびのびとしているのが特徴。”(東光寺幼稚園公式HPより引用)この幼稚園では、年長さんになると本格的な水彩画の学習を行うようです。そのための専用のアトリエもあるようです。※2017年12月12日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都目黒区八雲1-9-12
- アクセス
- 東急東横線都立大学駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 326
施設情報 ひもんや保育園
目黒区教育委員会キープ
子どもたちが穏やかに過ごせるような家庭的な雰囲気の保育園です。
ひもんや保育園は学芸大学駅から徒歩12分で到着します。142名の子どもたちが保育園を利用しています。保育園の近くには田向公園があり、その他にも碑文谷公園があります。晴れた日は近くの公園に出かけているそうで、お友だち同士で外遊びや運動ごっこをするそうです。園内では年齢毎に合わせたさまざまな活動を行うようで、季節の行事も多数行っているそうです。""家庭的なあたたかい雰囲気の中で、一人ひとりの個性を大切にし、子どもの自立心と社会性が身につくよう援助しています。""(ひもんや保育園公式HPから引用)職員だけでなく、看護師や栄養士もきめ細かいサポートをしているそうで、無理のない保育に力を注いでいるようです。0歳児と1歳児で入り口が異なり、安全面でも配慮しているそうです。※2017年12月12日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都目黒区碑文谷2-8-9
- アクセス
- 東急東横線学芸大学駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 327
施設情報 中町保育園
世田谷区教育委員会キープ
人々の温かい地域環境の下で、心身共にバランスのとれた保育を実践します。
保育園は緑が多く残る、閑静な住宅街の中にあります。周辺には子育て世帯も多く、小学校や中学校なども集まり、保育や教育の仕事をしやすい環境があります。小学校や中学校とは行事や保育体験などを通じて、異年齢での交流を図っています。また地域のお年寄りや子育て世帯との交流事業も、月に1回のペースで行っています。近隣エリアには公園や緑地帯も目立ち、お散歩コースに不自由することはありません。保育園から少し歩けば、上野毛自然公園があります。公園内には樹々が豊かに生い茂り、四季折々の自然にふれることができる貴重なスポットです。夏場でも涼しいので、お散歩コースの休憩地点にも最適です。公園の目の前には、長きにわたり地域を見守り続けてきた、上野毛稲荷神社もあるので、こちらも併せて立ち寄るといいかもしれません。もう少し目を拡げれば、広大な玉川野毛町公園にぶつかります。この公園で注目すべきは、東京都史跡指定の古墳があることです。子どもたちは珍しい形をした古墳を見ながら、地域の歴史や文化を学ぶことができます。なお、この古墳から出土した貴重な品々は、区内の郷土資料館に保管されているので、こちらも見学するといいでしょう。
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区中町3-27-2
- 施設形態
- 保育園
- 328
施設情報 三島幼稚園
世田谷区教育委員会キープ
あそびと自然、友達がいっぱいで、それらにふれあいながらの保育を行います
世田谷区立の幼稚園のため、区の教育方針に則っての教育・活動を実施中です。厳しい勉強というものに関しては、一切行わない方針であり、基本的には日常生活を元気に、かつ子どもらしく遊んですごすことが中心です。それらの生活の中で、さまざまな遊びに触れ、たくさんのものごとに興味を示すように促します。また、年間でさまざまなイベントを行い、豊富な体験を得て、社会性や自主自立の精神なども養います。
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区深沢5-11-5
- アクセス
- 大井町線等々力駅徒歩18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 329
施設情報 コドモの園幼稚園
東育学院キープ
創立以来70年で、4400名の卒園者を送り出してきた幼稚園です。
コドモの園幼稚園は、1941年に創立された歴史ある幼稚園です。1986年には園舎の全面改築を実施し、1987年には学校法人としての認可を受けています。3歳児・4歳児・5歳児の各2クラスずつで、各クラス定員が20名です。絵本が約3千冊ある図書室があります。""キリスト教(プロテスタント)の精神を基盤に、幼稚園、家庭、地域社会が手を携え、これからの新しい時代を担う子どもたちの育成に情熱と努力を捧げています""(コドモの園幼稚園公式HPより引用)感受性が豊かで頭の柔らかい幼児の時に、自由な雰囲気の中で思いっきり遊んだり、感じたことを絵画や音楽、体をつかって表現することで、創造性ある子どもに育つよう務めているそうです。※2017年12月10日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区上馬4-12-3
- アクセス
- 東急田園都市線駒沢大学駅徒歩3分
- 施設形態
- 幼稚園
- 330
施設情報 日体幼稚園
学校法人日本体育大学キープ
世田谷区で60年以上の歴史をもつ、日本体育大学が運営する幼稚園です。
日体幼稚園は1955年に日本体育会あさひ幼稚園として設立され、その2年後に現在の名称に改名された幼稚園です。3歳児から5歳児まで、合計10クラスで運営されています。最寄駅からは徒歩10分で、近隣には都立駒沢オリンピック公園があります。他の幼稚園や保育園、区立小学校や都立高校なども近所に点在しています。""人間形成で重要な幼児期において、体・徳・知の最も土台となる健康教育に力を注いでいます。お子様が生き生きと活動し、礼儀正しく、逞しく成長されますように努力しています""(日体幼稚園公式HPより引用)園では年齢別の目標がそれぞれ定められており、年間を通して様々な行事が行われているようです。※2017年12月14日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区深沢8-4-1
- アクセス
- 東急田園都市線桜新町駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 331
施設情報 中町幼稚園
世田谷区教育委員会キープ
遊びや友だちとの関わりを通し、自主性や創造性を培う幼稚園です。
中町幼稚園は、世田谷区中町にある区立幼稚園です。4歳から5歳までの子どもを対象とした2年保育を行っています。定員は136名です。教育活動時間は9:00から14:00までで、以降16:30まで預かり保育を実施しています。駒沢通り沿いの住宅地に位置しており、徒歩1分の距離には緑豊かな森の公園があります。""幼児一人一人の個性・特性を大切にしながら、家庭や地域と力を合わせ、遊びを通して健全な心と体を育てます。""(世田谷区公式HPより引用)子どもの主体的な遊びを大切に、自然体験や社会体験を通して、道徳性や思いやりの気持ちなどを育んでいるそうです。野菜の収穫やカレーパーティー、音楽会など季節に応じた多様な行事を行っているようです。※2018年9月11日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区中町4-38-21
- アクセス
- 東急大井町線上野毛駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 332
施設情報 中目黒保育園
目黒区教育委員会キープ
中目黒どろんこ保育園は、畑を通してさまざまな事を学べる保育園です。
中目黒どろんこ保育園は、区立であった中目黒保育園を民営化し2017年4月1日に開園した保育園です。園内は、異年齢児が自由に行き来できるようにワンルーム形式となっています。当該保育園は、東急東横線祐天寺駅から徒歩13分の場所に存在し、園児の定員は70名、""園児をただ預かるだけではなく、様々な事に挑戦できるような意欲ある人間になれるように様々な野外体験を実践し、人間力を育てる""(中目黒どろんこ幼稚園公式HPより引用)そのため、園児たちには畑での田植えや稲刈り、ヤギや鶏などの家畜の世話、さらには園児たちが獲得したそれらの食材を自分達で加工するなどの食育体験も行っていく模様です。※2017年12月13日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都目黒区中目黒5-7-4
- アクセス
- 東急東横線祐天寺駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 333
施設情報 祐天寺附属幼稚園
宗教法人祐天寺キープ
寺子屋教育の精神のもとに仏教理念を教育に生かしている幼稚園です。
祐天寺附属幼稚園は、1934年に創立された80年以上もの歴史のある幼稚園です。園児定員数は287名です。最寄駅の東急東横線の祐天寺駅へは徒歩10分ほどです。幼稚園のすぐ近くには二つのお寺があり、徒歩圏内にもいくつかの公園があります。”すべての学年にティーム保育を導入し、教育の充実に努めています。年少組(3歳児)は1クラスに2人の教諭を配置し、年中・年長組はフリーの教諭を置くことによって各クラスをフォローしています。”(祐天寺附属幼稚園公式HPより引用)特に教育に力を入れているようですが、その他にも生きる力を身につけるために体育専門講師による体育指導が行われているようです。鼓笛隊指導などの音楽指導も実施されるようです。※2017年12月11日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都目黒区中目黒5-24-47
- アクセス
- 東急東横線祐天寺駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 334
施設情報 世田谷聖母幼稚園
宗教法人カトリック無原罪聖母宣教女会キープ
モンテッソーリ教育理論とキリスト教的価値観に基づいて教育する幼稚園です
世田谷聖母幼稚園は1949年創設で60年以上の歴史を持つ幼稚園です。イタリアのモンテッソーリ教育理論に基づき、子どもたちが持つ知的好奇心を満たすような教材を提供することによって自発的な学びを促しているそうです。また3歳児から5歳児の混合クラス編成にて、互いに認め合い成長できる環境をつくっているようです。”「清く、明るく、強く」を掲げ、キリスト教的価値観に基づいた明るく素直な調和の取れた心の発達を目指しています。”(世田谷聖母幼稚園公式HPより引用)年齢や能力、民族の異なる子どもたちが触れ合い、ともに成長することによって他者と認め合うことができるようになることを理想に掲げ、愛と平和を担う人材の育成に取り組んでいるようです。※2017年12月10日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区深沢8-13-16
- アクセス
- 東急田園都市線桜新町駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 335
施設情報 日出幼稚園
日出学園キープ
一人ひとりに合わせた指導を行い、子どもの興味や自ら考え行動する姿勢を育てます。
日出幼稚園は、学校法人日出学園が運営する私立幼稚園です。3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、8:30から18:00までです。子育て支援事業の一環として、預かり保育を行っています。東急東横線都立大学駅より徒歩約16分の場所にあります。学校法人日出学園の中学校の敷地内にあります。""元気で明るい子に育てる・好きな遊びを十分にし、友だちと仲よく遊ぶ・よく聞き、よく見て、よく考え、様々なことに興味をもつ""(日出幼稚園公式HPより引用)ことを目標としています。それぞれ子どもが自分でやりたいことを見つけ、自分から人や物や環境にかかわって遊びに取り組んでいくことを重視しているそうです。※2018年8月21日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都目黒区碑文谷3-3-4
- アクセス
- 東急東横線都立大学駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 336
施設情報 南奥沢保育園
世田谷区教育委員会キープ
桜との関わりを持ち、豊かな体験を通して生きる力を育てる保育園
保育園の方針としては、日々の生活が安心できることや豊かな体験をすることによって自分から様々な力を育んでいけるような環境作りに努めています。園内には大きな桜の木が植えられていて、花びらを集めたり、木の下で遊んだりと一年を通して、様々な経験を得ることが可能です。また、子供たちの体づくりや体を動かす楽しみを体験してもらうために、朝の体操を実施しています。朝から元気に一日が始められる効果もある体操です。
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区奥沢1-2-13
- 施設形態
- 保育園
- 337
施設情報 目黒サレジオ幼稚園
育英学院キープ
カトリック・サレジオ修道会が経営し、60年以上の歴史があります。
目黒サレジオ幼稚園は、1949年に設立された60年以上の歴史を持つ幼稚園です。カトリック・サレジオ修道会が経営している幼稚園であり、近所にはサレジオ教会が存在します。最寄駅から幼稚園までは徒歩15分、周辺はマンションや一戸建て住宅があります。運営母体は1世紀以上に及ぶ教育経験を有し、伝統的精神のもとで教育しているそうです。""豊かな品性と国際的な教養を身につけ、誠実で明るい社会人に育つよう運営されています。""(目黒サレジオ幼稚園公式HPより引用)朝の活動ではお祈りや挨拶を行い、天気のよい日は積極的に外遊びを取り入れているようです。年間の多彩な行事を通じて、園児と教職員との心のふれ合いを大切にするようです。※2017年12月6日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都目黒区碑文谷1-26-24
- アクセス
- 東急東横線学芸大学駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 338
施設情報 みょうじょう幼稚園
学校法人聖フランシスコ学園キープ
カトリックの人間観を大切に、有意義な幼稚園生活を送れるよう努めます
世田谷区三軒茶屋という都心部にありながらも、大通りからは離れた落ち着いた住宅街に位置しています。園舎はエントランスの吹き抜けが開放感を感じさせ、クラスプレートには動物のモチーフが施されたり卒園製作のステンドグラスが飾ってあったりと、温かみが感じられます。園庭では果物、畑ではハーブなどが収穫でき、水稲、麦、芋などを育てる自然体験学習も行っています。生活体験では動物とも触れ合っています。このように、都会にいながらも自然を身近に感じることができる幼稚園です。この他にもモンテッソーリ教育では自分で生活することを大切にしているため、本物の針と糸、包丁、洗濯仕事道具なども使わせます。また、三軒茶屋教会が隣接しているため、バザーなどの催し物も開催されます。その他にも、地域との関わりとして近隣の高齢者ホームや小学校訪問も行い、幼い頃から開かれた社会性を育むことを目指します。ちなみに、バザーで販売するクッキーや高齢者ホームに持参するためのマドレーヌも、教育の一環として子どもが作ります。さらに、外国講師による英会話体験も行っていますので、国際性も身に着けていくことが可能です。
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区三軒茶屋2-51-32
- 施設形態
- 幼稚園
- 339
施設情報 不動保育園
目黒区教育委員会キープ
子どもたちの自主心と社会性を育てていく家庭的で温かい保育園です。
不動保育園は1982年4月に開園された定員人数68名の保育園です。保育園の最寄駅からは徒歩15分で到着します。保育園の周辺には、林試の森公園や尾山台公園があります。少人数制であることから子どもたちが欲求を伝えやすい環境作りに努めているようです。""家庭的なあたたかい雰囲気の中で、一人ひとりの個性を大切にし、子どもの自立心と社会性が身につくよう援助しています。""(不動保育園公式HPより引用)幼稚園では四季折々の様々な行事を取り入れているそうです。また子どもたちが保育生活の中で基礎的な習慣がみにつけられるように、保育士たち一人ひとりに目をかけるなど、保育に力を注いでいるそうです。※2017年12月13日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都目黒区下目黒6-11-20
- アクセス
- 東急目黒線武蔵小山駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 340
施設情報 調布幼稚園
調布学園キープ
園内にある畑でジャガイモなどの野菜作りを体験できる幼稚園です。
調布幼稚園は、1926年に創設された90年以上の歴史がある幼稚園です。園児の定員数は200名で年少組・年中組・年長組に分かれています。最寄駅からは徒歩6分の距離、周辺には税務署や庁舎があり、小規模の公園が点在しています。""幼児期にふさわしい遊びや直接体験を通して、体中の感覚を通して学んでいくことを大切にしていきます。""(調布幼稚園公式HPより引用)園内にある畑でジャガイモやサツマイモなどを育て、子どもたちに自然体験をさせている幼稚園のようです。また小学校生活へ適応できるように、人の話をしっかり聞く、約束やきまりをしっかり守れる子になるような取り組みをしているようです。※2017年12月13日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区東玉川1-1-21
- アクセス
- 東急池上線雪が谷大塚駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 341
施設情報 東郷幼稚園
宗教法人東郷神社キープ
健康・人間関係・環境・言葉・表現について教育を行う幼稚園です。
東郷幼稚園は、1953年に創立した60年以上もの歴史のある幼稚園です。定員は90名です。最寄駅は東京メトロ副都心線の明治神宮前駅で、徒歩5分程度です。この幼稚園のすぐ隣には「渋谷区立中央図書館」があります。また、比較的近くに「代々木公園」もあります。”健康・人間関係・環境・言葉・表現の五領域にわたり、教育課程要領に基づく所定の活動を通して、総合的に人間形成の基礎教育に努めます。”(東郷幼稚園公式HPより引用)毎年春には明治神宮に遠足としてお参りに行っているようで、5月には「御神輿わっしょい」というお祭りにも参加しているそうです。なお、ガードマンが常時配備し、防犯カメラも設置されているようです。※2017年12月12日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都渋谷区神宮前1-5-3
- アクセス
- 東京メトロ副都心線明治神宮前駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 342
施設情報 白菊幼稚園
宗教法人大音寺キープ
明るく・正しく・仲よくを主幹とした教育・保育を実施している幼稚園です。
白菊幼稚園は、宗教法人大音寺が運営する私立幼稚園です。3歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、約113名の園児が通園しています。保育時間は、9:00~14:00までで、延長保育が14:00~17:00までとなっています。住宅街の中に位置しており、周辺には世田谷区立奥沢中学校や奥沢公園などがあります。""本園では健康で、明るく・正しく・仲よくを主幹とし、素直でのびのびと、しかも規律を守れる円満な人格形成を目指して日々の保育にあたります。""(白菊幼稚園公式HPより引用)仏教の教えを基に「礼拝」や「生き物の命を大切にする」ことを教え、保育に努めているようです。また、運動会や発表会などの行事を通して、がんばる心や強調する心を養っているようです。※2018年8月23日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区奥沢1-18-9
- アクセス
- 東急大井町線緑が丘駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 343
施設情報 世田谷幼稚園
宗教法人世田谷基督教会キープ
キリスト教保育を行い、地域との交流を大切にしている幼稚園です。
幼稚園には、母体である「世田谷キリスト教会」が併設されています。カニングハム派の教会で、聖日礼拝などの集会を定期的に開催していて、地域の住民の方が利用しています。また、幼稚園の周りには、「世田谷保育園」や「三軒茶屋幼稚園」などの保育園や幼稚園が多数存在しています。お散歩などを通して、同年代のたくさんの子供たちに接する機会が多く、人間形成にプラスの影響を与える環境です。さらに、園児達が多いことで自然と地域の住民にも子育てに理解されることになり、見守ってもらえる地域となっています。幼稚園の近隣にある公共施設は、「世田谷公園」です。テニスコートや野球場などの運動施設があるため、多くの人が利用しています。中央に大きな噴水が特徴的な広場もあり、憩いの場としても利用可能です。また、公園内には定期的にミニSLが走っているため、子供たちも大喜びで楽しむことができます。世田谷公園の他には、「こどものひろば公園」も幼稚園からアクセスが便利です。ちょっと変わった遊具が設置されているため、他の公園とは違った楽しみ方ができます。水遊びができる池があることも子供たちにとっては嬉しいことです。
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区太子堂4-17-10
- 施設形態
- 幼稚園
- 344
施設情報 多聞幼稚園
世田谷区教育委員会キープ
親子のふれあいや地域との交流、遊びを通して自主性や創造性を育てます。
園の周辺は戸建住宅やマンションなどが建ち並ぶ世田谷区の住宅街になっています。都内のベッドタウンとも言えるエリアに立地しているため、落ち着いた閑静な雰囲気が感じられますし、小さなお子さんの教育にも向いています。近隣の施設には区立多聞小学校があるので、小学校入学時も想定しながら通わせられます。近隣には三宿の森緑地があります。敷地内には三宿神社の境内を災害時の仮設住宅スペースとして利用できるよう整備されており、施設内には保全観察の林も整えられています。子ども公園としても利用されているため、親子連れの姿も多く見られます。4月から9月までは午前8時から午後5時まで、10月から3月までは午前8時から午後4時まで利用できます。この他にもせせらぎ公園も人気の施設です。広々とした施設内には下水処理されたきれいな水を流した川があり、水の中で生息している生物観測もできます。また桜並木が整備されており、春になると施設内の各所に美しい桜の花が咲き誇ることから地域の花見スポットとしても知られています。園内を気ままに散策したり、子どもの遊ぶ姿を見守る保護者の姿も見られる施設です。
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区三宿2-25-9
- 施設形態
- 幼稚園
- 345
施設情報 双葉の園保育園
社会福祉法人双葉の園キープ
広い園庭があり、大園庭と0歳・1歳児用の小園庭に分かれています
池尻大橋駅や神泉駅などの沿線が通り利便性に優れている、都会らしい活気のあるエリアです。しかし、保育園は南向きの高台にあるので、活気がありながらも自然を感じられる保育園です。常に太陽の光が当たり続ける爽やかな環境で、冬でも暖かく過ごすことができます。首都圏エリアからでも通いやすく、保育園を訪れた後にショッピングを楽しむことも可能です。保育園の周辺には住宅環境が広がっています。常に地域住民の目が行き届いているので、防犯対策と成り得ます。中学校や高校もあり、地域住民の子供達に対する理解度が高いと言えるでしょう。徒歩圏内に交番もあるため、子供達にとって安心・安全な環境が整っています。保育園独自で園庭を所持していますが、近くにはドーナツのように特殊な形の目黒天空庭園があります。ビルの屋上に設置されているので、風を感じながら遊ぶことが可能です。公園内には数多くの樹々や花々が植えられ、季節によって異なる表情を見せてくれます。禁煙・自転車走行禁止・球技の禁止など子供達が安心して遊べるルールが設けられています。子供達の感性を育てるために散策などを定期的に企画しているので、自然と触れ合う機会が多いです。
施設情報
- 所在地
- 東京都目黒区大橋2-16-6
- 施設形態
- 保育園
- 346
施設情報 上馬保育園
世田谷区教育委員会キープ
閑静な住宅街の中にあり、主編は緑も豊かで、開放感のある保育園。
緑豊かな公園に隣接していて、四季折々の季節の木々が楽しめます。園庭にて、プランターを並べ園児達により季節の花々や野菜などを育てることで、収穫の喜びを味わえます。収穫した野菜は、栄養士指導のもと保育園内にて調理が行われ、食育にも力を入れています。時には散歩にも出かけながら自然との触れ合いも大切にしています。地域交流も大切にしていて、月1回保育室や園庭、ホールを解放して地域の子ども達を遊ばせています。
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区上馬5-29-13
- 施設形態
- 保育園
- 347
施設情報 富ケ谷保育園
渋谷区教育委員会キープ
異年齢交流や他園との交流に力を入れコミュニケーション能力を育てる。
渋谷区の中でも閑静な住宅街の中にある保育園です。周囲の小学生や中学生、大学生などの力を借り異年齢交流を行うことで、子ども達のコミュニケーション能力をはぐくみます。園庭は広く日当たりも良く子ども達がのびのびと遊べる環境がそろっています。園庭には春に見事な桜が咲き、柿の木やキンモクセイもあり四季の移り変わりを実感できます。この保育園には大きなプールもあり、夏には水遊びが楽しめます。
施設情報
- 所在地
- 東京都渋谷区富ヶ谷2-30-8
- 施設形態
- 保育園
- 348
施設情報 三軒茶屋保育園
世田谷区教育委員会キープ
異年齢児の関わりや、地域との交流がさかんです。多くの人とふれあいます。
異年齢児の関わりや、地域との交流がさかんです。地域の高齢者とのふれあいも行っています。野菜を育てたり、さつまいものかわむきを園児が行ったり、食育にも力を入れている保育園です。運動会には、保護者も参加します。未就学児とその保護者を対象とした、ネバーランド三茶というイベントも行われます。無料で、親子が一緒に遊んだり、看護師から心肺蘇生を学んだり、栄養相談をしたりすることができます。
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区三軒茶屋1-23-4
- 施設形態
- 保育園
- 349
施設情報 大向保育園
渋谷区教育委員会キープ
外遊びをメインとした保育活動で、基礎的な体力と健康的な体作りをします。
大向保育園は渋谷区の地域交流センターに併設された保育園です。園の管理も渋谷区が行っています。園独自の取り組みとしては、寛容な一時保育制度があります。子どもを預けるにあたって、深い理由を求めないところが特徴です。毎日の一時保育の定員は7名で事前の予約は必要となりますが、こうした制度によって地域社会に貢献しています。また、屋内園庭があることも特徴で、子ども達は天候に左右されることなく外遊びが出来ます。
施設情報
- 所在地
- 東京都渋谷区松涛1-26-6
- 施設形態
- 保育園
- 350
施設情報 清明幼稚園
清明学園キープ
9カ年一貫教育をおこなっている、大田区にある私立幼稚園です。
清明幼稚園は東京都大田区にあり、幼稚園、小学校、中学校の9ヶ年一貫教育をおこなっています。1933年に開園した歴史ある幼稚園で、各学年の子どもたちの発達に合わせたカリキュラムを組んで保育をおこなっているようです。最寄駅の雪が谷大塚駅からは徒歩6分の距離に位置しています。園の近くには流れる川やプール、野球場などがある東調布公園があります。”一人ひとりの子どもが持っている力の違いを認め、一人ひとりの子どもの成長を信じ、支援することが教育の基本であると考えています。”(清明幼稚園公式HPより引用)四季折々の行事だけでなく絵画や運動など様々な課外活動を通じて、個性を伸ばす保育に取り組んでいるようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都大田区南雪谷3-17-19
- アクセス
- 東京急行電鉄池上線雪が谷大塚駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
東京都の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
東京都の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、東京都の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。東京都担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。