東京都八王子市の保育士求人一覧
地域の特性に応じた保育人材の確保が求められる八王子市
八王子市の保育の人材確保について
子育てと仕事の両立支援が充実している八王子市
都市のにぎわいと自然の心地よさがバランスよく調和している八王子市







- PR
社会福祉法人鶴見会
正社員・パートの保育士さんを募集中!働きやすい環境を整えています
- 年休120日超
- 住宅補助あり
- 復帰率高
- 残業少なめ
2009年に設立された社会福祉法人鶴見会では、地域の子育て支援の拠点となれるような保育事業に取り組んでおり、現在八王子市内に3つの保育園を展開しています。自然を体験できる保育園、特…
本社所在地 東京都八王子市石川町1094-2 事業エリア 東京都 運営施設種別 認可保育園、小規模保育 - PR
保育業界限定の合同説明会を開催!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 特典あり
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年4月20日(日) 13:00〜17:00 会場 UDX アキバ・スクエア ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大4,000円分のギフトカードをプレゼント! - PR
保育業界限定の合同説明会を開催!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 特典あり
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年5月25日(日) 13:00〜17:00 会場 大宮ソニックシティ 大宮駅西口より徒歩3分 ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント! - 211
施設情報 フエロー保育園
社会福祉法人八王子ふじみ会キープ
0歳児・1歳児・2歳児クラスだけの乳児専門の家庭的な保育園です。
フェロー保育園は、1979年4月1日に創設された40年近い歴史を持つ保育園です。19名の職員が在籍しています。最寄駅は西八王子駅です。保育園に隣接して、児童館があります。″元気で明るく、なごやかな乳幼児の育成を目的とし、清潔にして規律ある生活習慣を得させる″(フェロー保育園公式HPより引用)一般の家庭にあるおもちゃや、温もりのある陶器の食器を用意するなど家庭的な雰囲気での保育を心がけているようです。また、おやつは午前中1回午後1回の1日2回で主に手作りで、咀嚼の発達を促進するためにするめを噛むこともあるようです。避難訓練も毎月行っているようです。中学生を受け入れるなど保育士以外の人との関わりもあるそうです。※2017年12月11日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都八王子市大楽寺町508-1
- アクセス
- JR中央本線西八王子駅徒歩35分
- 施設形態
- 認可保育園
- 212
施設情報 打越保育園
社会福祉法人打越保育園キープ
一人ひとりに寄り添い、健やかな児童になるよう活動しています。
東京八王子といういわゆる、ベッドタウンと言われている落ち着いたエリアに位置する認可保育園です。都心への容易なアクセスを可能とした京王線八王子駅から徒歩4分と抜群の好立地となっています。近くには、季節の動植物が多く生息していて、遊具が充実している「北野公園」があります。毎日子供たちは時間を気にせず力いっぱい走り回っています。ここ北野公園では周辺の園児を対象とし、バラエティに富んだ様々イベントが数多く開催されています。その為子供たちは次はどんなイベントが行われるのかと楽しみにしています。すぐ近くには「浅川」も流れていて、川のせせらぎに心が癒されます。子供達もこの川が大好きで、川魚や水鳥を見つけては大きく声をあげて喜ぶ姿が印象的です。地域交流も活発に行っていて、周辺の小中学校や福祉関連学校の授業の受け入れ、体験保育の実習などを頻繁に行っています。子供達もその日を楽しみにしていて、「地域からも愛される園児」となっています。このように普段から園と地域との交流を積極的に行うことによって、周辺の方々との深い絆が生まれ、円滑な保育の他、安心安全な環境整備につなげています。
施設情報
- 所在地
- 東京都八王子市長沼町793
- 施設形態
- 保育園
- 213
施設情報 聖公会八王子幼稚園
光の子ども学園キープ
創立100年を超える歴史があり、少人数保育でアットホームな雰囲気です。
幼稚園は京王八王子駅とJR八王子駅から徒歩圏内にあるため、とても通いやすい場所に立地しています。駅からとても近いですが主要道路から少し離れた場所にあるので、静かな落ち着いた環境で保育できます。幼稚園は八王子市に立地しているので、春は昭和記念公園、秋は高尾山まで遠足に出かけます。広い公園で思いっきり遊び、登山では元気に上る園児たちの姿を見ることができます。またサマーランドもバスで行ける範囲であるため、お泊り保育で遊びに出かけています。また幼稚園から徒歩10分園内には小規模ではありますが、明神公園や竹の花公園などがあります。そこには滑り台などの遊具があり子供たちに人気です。幼稚園では外に出かけることが多いですが、キリスト教系であるため礼拝堂があります。毎週月曜日になると、全園児が集まって礼拝を行います。礼拝では聖歌をうたい聖句を唱え、世界平和につながる祈りを捧げます。聖句は月ごとに変わりますが、園児たちはしっかりと唱えることができます。更に幼稚園では年に1度同窓会を開催しており、小学生の卒園生を招いています。成長した姿にスタッフたちは、とても感心し頼もしさを感じています。
施設情報
- 所在地
- 東京都八王子市新町1-11
- 施設形態
- 幼稚園
- 214
施設情報 高尾幼稚園
平成学園キープ
一人ひとりを尊重し、目線を合わせた保育を心掛けながら取り組んでいます。
東京都八王子市と自然を身近に感じることが出来る落ち着いた雰囲気に位置する幼稚園です。目の前には木々や草花が青々と自生している「東浅川公園」があり、毎日のように子供達が元気に駆け回っています。またここでは日常的に運動をしている人が多く集まる場所として注目を集めていて、時折子供達と一緒に走っていることもあったりと何とも素晴らしく微笑ましい光景です。他にも広大な敷地を活かして、毎月のようにイベントが開催されていて、各地から多くの人が足を運んでいます。そしてイベント内では子供達と地域の関わる重要な機会である為大人と子供が一緒になって参加しています。それから東浅川公園の先には「東浅川」が流れていて、眺めているだけで心が癒されます。いつも子供達が周辺にやってきて、川魚や水鳥を見つけては大きな声をあげて喜んでいる姿が印象的です。また夏には地域の人々に見守られながら、川に飛び込んだり、魚取りをしたりと昔懐かしい光景が川一面に渡って広がります。その他にも地域交流の目的で、近くのデイサービスセンターや老人ホームでお年寄りと一緒に楽しい時間を過ごしたりと、園が一体となって注力しています。
施設情報
- 所在地
- 東京都八王子市東浅川町515-5
- 施設形態
- 幼稚園
- 215
施設情報 千人保育園
八王子市キープ
守るべきルールをきちんと教えている、八王子市にある保育園です。
千人保育園は、1951年に設立された60年以上の歴史のある保育園です。利用年齢は1才から就学前までで定員は100名です。職員も常勤非常勤合わせて26名所属しています。最寄り駅からは徒歩6分の距離で、園の周辺には公園や小学校、神社などがあります。""子どもが人格形成をしていく上で、自己肯定感を持てるようにすることが大切です。職員は、子どものあるがままを受け止め、自分の意思を自由に表現できるように保育の中で援助していきます""(八王子市公式HPより引用)定期的に園庭を開放することで、保育園に入園していない子ども達の交流を図っているようです。保育園で生活をする中で、守るべきルールをしっかりと教えているとのことです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都八王子市千人町3-5-17
- アクセス
- JR中央線西八王子駅徒歩6分
- 施設形態
- 認可保育園
- 216
施設情報 みなみ野保育園
八王子市キープ
多様な経験の中で感性や表現力を磨き、創造力を芽生えさせる保育園です。
みなみ野保育園は1997年に完成したニュータウンに造られた保育園で、近所には小学校や中学校があります。地区内には大小の公園が点在しており、北側には畑が広がっています。""十分に養護の行き届いた環境の下に、くつろいだ雰囲気の中で子どもの様々な欲求を満たし、生命の保持及び情緒の安定を図る。""(八王子市公式HPより引用)生きていく中で必要な習慣や態度を教えて心身ともに健康な子どもを育て、話す、聞く、理解するといったコミュニケーション能力を養うため、言葉に対して興味や関心が持てるよう促しているようです。人とのコミュニケーションの中で愛情や信頼感に触れ、人権を大切にすることを学ばせて道徳性の芽生えを後押ししているそうです。※2019年6月8日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都八王子市みなみ野6-1-1
- アクセス
- JR横浜線八王子市みなみ野駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 217
施設情報 本町幼稚園
宗教法人カトリック東京大司教区本町幼稚園キープ
カトリック幼稚園としての使命を大切にする、設立80年以上の幼稚園です。
本町幼稚園は、八王子中心部の80年以上の伝統あるカトリック幼稚園です。キリスト教の教えを大事にし、子どもたちに愛の大切さを伝えているようです。""本園で育った子どもたちは、お家の方、お友だちや先生、たくさん方に愛されて育ち、その愛されて育った子供たちは今度、多くの人を愛する人へ成長していくと願って保育をしています。感謝の気持ち、神様からいただいた命と心、やさしさと勇気、そしてたくさんの愛を持った子どもたちが待っています。""(本町幼稚園公式HPから引用)お祈りの時間や、ミサなど、キリスト教的な行事を大切にしているようです。神様を通じて、優しく接する気持ち、命に感謝する気持ちを伝えているようです。※2017年12月12日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都八王子市本町16-3
- アクセス
- JR中央本線八王子駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 218
施設情報 元木保育園
社会福祉法人ゆうやけ会キープ
1979年に開園した保育園、創立から35年以上の伝統があります。
元木保育園1979年に創立した保育園で、35年以上の歴史があります。0歳児から4歳児以上まで、園児60名が在籍しています。最寄り駅から69分の距離、近くには元木まちの広場があり小川が流れます。“保育理念「自然にふれ、のびのび保育」保育目標「やさしい子」・「元気な子」・「がんばる子」”(元木保育園公式HPより引用)元木保育園では、自然環境の中で散歩や戸外遊びを行っているそうです。専門講師の指導による体操教室やECC、リトミックを楽しみながら取り入れているようです。園庭の花壇を使用していちごやピーマン、ゴーヤなどを栽培・収穫し、調理保育を行うそうです。給食は手作りで、国産品を主に使用しているようです。※2017年12月15日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都八王子市下恩方町595
- アクセス
- JR中央本線高尾駅徒歩75分
- 施設形態
- 保育園
- 219
施設情報 共励第三保育園
社会福祉法人八王子志成会キープ
園庭、プールなどを使用し遊びながら精神力と体力を身につける保育園。
八王子の団地群の中にたたずむ保育園です。すぐ近くには団地内の公園があり、広い芝生広場と大きな池があります。団地内には車の通らないアスレチックロードが完備されているため、安全にお散歩が楽しめます。周辺は山々に囲まれ、山へのハイキングへ行くことも可能で、夏には昆虫採集も楽しめます。保育園から東方面に足を延ばすと、「殿入中央公園」があります。この公園には全長105メートルのローラー滑り台があり子どもに人気になっています。他にも幼児向けの用具がそろっています。さらに東へ向かうと「ゆりのき台中央公園」があり、豊かな木々に囲まれた芝生広場があります。この公園には池もあり、夏にはザリガニ釣りなどが楽しめます。この保育園が有る館町団地では、毎年7月に「夏祭り」が開催されます。小学生による発表会などが開催され、出店もたくさん出てお菓子やオモチャなどが購入できます。夜に花火大会が行われて大いに盛り上がるお祭りです。この団地の自治会では、秋には「焼き芋会」が開催されます。地元のシルバークラブと子ども達の交流の場となっていて、お年寄りとのコミュニケーションが楽しめます。
施設情報
- 所在地
- 東京都八王子市館町1097-96
- 施設形態
- 保育園
- 220
施設情報 東京ゆりかご幼稚園
東京内野学園キープ
八王子の自然を活かした自然教育や体験教育を行っている幼稚園です。
東京ゆりかご幼稚園は、八王子みなみ野駅から閑静な住宅街を歩いた先にあります。周辺は自然豊かな場所になっているので、子どもたちはのびのびと過ごすことができます。園の近くには緑豊かな環境の中で散歩や散策をすることができる宇津貫緑地があります。他にも周辺には相原ブルーベリー農園や相武カントリークラブなど自然豊かな地形を活かした施設があります。東京ゆりかご幼稚園の園庭は5つの自然体験ゾーンに分けられています。第一のゾーンに稲や野菜を栽培するための田んぼや畑があります。第2のゾーンには山遊びが楽しめる冒険の丘があります。冒険の丘は大きな坂を上り下りできるゾーンで、子どもたちの冒険心や危険を回避する力を養うことができます。第3のゾーンは小川ビオトープです。この小川ビオトープには棚田から流れ落ちる地下水がゆっくり流れていて、生き物を採取したり観察したりすることが可能です。第4のゾーンには草はらビオトープと呼ばれるススキひろばがあります。ススキひろばにはススキだけでなく多様な草花が生い茂っているので、さまざまな昆虫を見つけれらます。第5のゾーンは森あそびを存分に楽しむことができる森のひろばがあります。
施設情報
- 所在地
- 東京都八王子市館町2724-2
- 施設形態
- 幼稚園
- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年5月11日(日) 13:00〜17:00 開催地 新都市ホール(そごう横浜店9F) ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント! - 221
施設情報 城山保育園
社会福祉法人共栄会キープ
自然と触れあいながら、イチゴ狩りや栗拾い、タケノコ掘りが楽しめる。
この保育園は閑静な住宅街の中にありますが、北方面にも南方面にも豊かな山々に恵まれています。南方面には「昭和天応武蔵野陵」という緑豊かなスポットがあり、北方面の山には「裏宿桜公園」と木々に囲まれた公園があります。保育園のすぐ近くには「出羽山公園」という木々に囲まれ起伏に富んだ公園があります。この公園には池がありますので、ザリガニ釣りなども楽しめます。他にも公園としては「高尾台緑地」や「霞が丘公園」などがあり広場が充実しています。比較的近くに「長房西保育園」があり同世代での交流や、一緒にイベントを開催する事もできます。「八王子市立船田小学校」や「八王子市立長房中学校」も近いため、異世代との交流も可能です。この地域では毎年10月に「元八王子北條氏照まつり」が開催され、高岡移動にてパレードが行われ、元八王子小学校の校庭にて、ライブや模擬店が出店します。模擬店ではお菓子やおもちゃなどが購入でき、子ども達も喜びます。保育園の近くの「八幡神社」では毎年4月中旬に「元八王子八幡神社例大祭」が開催され、地元の文化芸能を堪能できます。このお祭りでも多数のお店が出店されます。
施設情報
- 所在地
- 東京都八王子市元八王子町2-2025-2
- 施設形態
- 保育園
- 222
施設情報 グリーンヒル幼稚園
池谷学園キープ
自然体験を大切にしていて、さまざまな場所に行く機会のある幼稚園です。
グリーンヒル幼稚園は認可定員が350名で、保育室が10室ある大きな幼稚園です。220坪の自家農園では、ジャガイモや大根などを育てて収穫も行います。また、80名の子どもたちが食事をすることが可能なレストランもあります。""経験活動の一環として、法政大学や多摩美術大学に出かけ、階段教室を見学したり、学食で大学生に混じりランチを食べる機会を作っています""(グリーンヒル幼稚園公式HPより引用)このほかにも、渓流遊びやどんぐり拾い、手作りのブランコを使って遊ぶなど、自然とのふれあいができる園外保育を大切にしているようです。また、保育の中にメリハリを作り、社会の決まり事やマナーをきちんと理解して行動できるように、保育者が関わりを持っているそうです。※2017年12月6日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都八王子市寺田町432
- アクセス
- JR中央本線西八王子駅徒歩60分
- 施設形態
- 幼稚園
- 223
施設情報 長房中央保育園
八王子市キープ
子育て講座を開講している、東京都八王子市の公立認可保育園です。
長房中央保育園は東京都八王子市にある公立の認可保育園です。1970年に開設されていて、45年以上の歴史があります。0歳から5歳までの乳幼児を100名受け入れています。開所時間は午前7時30分から午後6時30分で、それ以降は午後7時まで延長保育をおこなっています。保育園は最寄り駅より徒歩で25分の場所にあり、周辺は複数の都営住宅の建物が建っています。""保育目標 心も体も大きくなろう 元気な子 考える子 思いやりのある子""(八王子市公式HPより引用)。園庭にはプールが設置されているようです。保育園の施設を地域の親子に開放していて、栄養士による離乳食や助産師によるベビーマッサージなどの講座を開講しているそうです。※2019年8月11日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都八王子市長房町588都営西29号棟
- アクセス
- JR中央線西八王子駅徒歩25分
- 施設形態
- 認可保育園
- 224
施設情報 子安保育園
八王子市キープ
イベントを通じて、子どもも親もたくさんの体験が出来る保育園です。
子安保育園は約70年前に設立された、歴史がある保育園です。職員18名の内、医師・調理師、栄養士も在籍しています。この保育園では、1歳から就学前までの子どもを受け入れています。保育目標の中には、""遊びを通した体力づくりと、生活に必要な基本的な習慣を身につける。様々な体験を通じ、感性や表現力を高めるとともに、創造する力を培う。""(子安保育園HPより)という項目があります。例えば、保育園で定期的に行われている「こやすっこひろば」では、クリスマスツリーを作る会や親子の触れ合い遊びなどのイベントが行われています。子ども達だけでなく、子どもを通わせている親向けへのイベントや、講座なども多数用意されているようです。※2019年7月1日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都八王子市子安町4-31-1
- アクセス
- JR中央線八王子駅徒歩7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 225
施設情報 かしわ幼稚園
かしわ学園キープ
1966年に開園したかしわ幼稚園、近くには公園や川があります。
かしわ幼稚園は、1966年に創立して以来、50年以上の伝統をもつ幼稚園です。かしわ幼稚園は3歳児から5歳児までの園児が在籍しており、認可定員は385名です。最寄り駅から徒歩6分の距離、近くには公園があり川が流れています。""国際舞台で堂々と渡り合っていくためにも、一度の失敗で諦めるのではなく、何度も何度も挑戦して、立ち上がっていくたくましさを身につけていくことをかしわ幼稚園では目指していきます。""(かしわ幼稚園公式HPより引用)かしわ幼稚園は、専門講師による特別指導教育を実施しているそうです。音楽講師による音楽リズム指導や、プールのコーチによる温水プール指導、体操のコーチによる体育指導を受けているようです。※2017年12月14日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都八王子市明神町1-20-7
- アクセス
- 京王線京王八王子駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 226
施設情報 白百合第二ベビーホーム
社会福祉法人愛和会キープ
赤ちゃん体操や戸外あそびで丈夫な体づくりをしているベビーホームです。
白百合第二ベビーホームは、0歳児から2歳児まで小さな子ども30名と職員17名が在籍している、1979年4月に社会福祉法人愛和会が設立した認可保育園です。JR線の最寄りの駅から歩いて22分ほどの住宅地に位置し、園の周りにはいくつかの公園施設や寺があり、川も流れています。”遊びや食事、睡眠を大切にし、一日の基本的な生活習慣が無理なく身につき、健康で、心地良い生活が送れるように配慮しています。""(八王子市公式HPより引用)家庭を離れてひとりで1日の大半を過ごす場所にふさわしく、家庭的でくつろげる雰囲気の中で、一人ひとりの子どもにスキンシップを大切にした丁寧な対応をしているそうです。同年齢だけでなく年齢の異なる子どもと関わり合いながら、小さな子へのいたわりや思いやりの気持ちを身につけられる子育てをしているようです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都八王子市平岡町20-3
- アクセス
- JR中央線西八王子駅徒歩22分
- 施設形態
- 認可保育園
- 227
施設情報 めじろ保育園
社会福祉法人めじろ会キープ
お年寄りや近隣の方々の愛情に包まれて子どもたちはのびのび成長しています
駅を中心に広がる整備された住宅地の中にある保育園です。緑豊かな美しい街並みが続く中には公園がいくつもあり、子どもたちのお散歩は楽しみでいっぱい。遊び場にも事欠かない恵まれた環境です。園から一番近い「めじろ台東公園」は多目的広場を中心とした大きな公園。緑も多く自然を感じながら思いっきり体を動かすことができます。遊具も充実しており、幅の広いすべり台や登って遊べるマウントクライミングなどが人気です。同じく近くにある桝形公園には大きな木々が植えられ、夏は涼しい木陰でブランコが楽しめます。きれいな藤棚も設置されており、満開の時期にはこんもりと薄紫の花が咲く美しい光景が見られます。少し先にある小比企北公園や、線路を渡った先にある向陽公園もとても自然が豊か。特に向陽公園では秋になると見事な紅葉も見ることができます。この一帯の公園は自然環境を非常に大切にしているのが特徴で、どの公園を訪れても緑の木々が多く、四季折々の豊かな表情も見られるので子どもたちの豊かな情操を育てるにはぴったりの環境。また、少し足を伸ばせば田畑もあり、作物の成長を観察したりして豊かな時間が過ごせます。
施設情報
- 所在地
- 東京都八王子市山田町1888-6
- 施設形態
- 保育園
- 228
施設情報 誠美保育園
社会福祉法人誠美福祉会キープ
年齢に合わせた保育・遊びを心掛け、ブログで情報を発信しています
誠美保育園の大きな特徴として、周辺に自然豊かな公園が数多く存在することが挙げられます。小さい公園から大きな公園まで、バリエーション豊富です。目的に合わせて使い分けることができ、定期的に色々な公園へ訪れています。小さな公園は子供達が自由に遊んでも、1人1人の行動を把握できるのが魅力です。一方の大きな公園は子供達が自分で遊び方を考えて遊べます。小さな公園には『南大沢みどりやま公園』『南大沢緑地』があります。どちらも緑が豊かで、探索や散歩での利用率が高いです。東京都という都会にいながらも、自然と触れ合える機会が多くなっています。大きな公園は『内裏谷戸公園』と『小山内裏公園』です。内裏谷戸公園は自然と触れ合える場所だけではなく、木製の大型複合遊具が設置されています。小山内裏公園は都内で珍しい、非常に大きな公園です。動物や植物を保護するために人が立ち入れないサンクチュアリがあります。サンクチュアリには大田切池という美しい水源も残っています。立ち入り禁止区域を除き、広々とした公園を散策する際に利用している公園です。季節によって表情を変えるため、何度訪れても楽しめます。
施設情報
- 所在地
- 東京都八王子市南大沢5-12
- 施設形態
- 保育園
- 229
施設情報 恩方保育園
八王子市キープ
陽あたり抜群の園庭と園舎で、のびやかな園生活が楽しめる保育園です。
恩方保育園は、1960年に設置されて以来50年以上の歴史を誇る、1歳児から5歳児までの園児89名が在籍している認可保育園です。駅から車で13分の距離に位置し、周辺には市立の小学校や公園があり、川が流れています。”「自然の中で伸びやかに育つ」を目標に、四季折々の自然に触れながら地域の方々との交流等、様々な経験をしています。一人ひとりありのままを受け止め自己肯定感を育む保育を心がけています。""(八王子市公式HPより引用)職員全員が連携しどの子どもにも目を向ける保育を行ない、保護者や地域の協力のもと、周辺の自然の恵みを感じられる行事を開催しているそうです。また、地域の子どもたちのために遊び場として園庭開放も実施しているようです。※2019年6月27日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都八王子市下恩方町1314
- アクセス
- JR中央線高尾駅車12分
- 施設形態
- 認可保育園
- 230
施設情報 やまと第一保育園
社会福祉法人東やまと会キープ
地域の開かれた保育園として、八王子市で1991年に開園した保育園です。
やまと第一保育園は地域に密着した保育園として、1991年に開園されました。定員は120名で、延長保育も行われてるそうです。最寄駅からは徒歩12分の距離で、隣は別所公園です。近隣には蓮生寺公園や中沢池公園だけでなく、八王子市立の小中学校も建てられています。""地域の子育て家庭に対して、さまざまな人や場や専門機関などと連携を図りながら、地域に開かれた保育園としての役割を果たしていく""(やまと第一保育園公式HPより引用)園では子どもたち一人ひとりの個性を尊重しながら、情操教育や体育指導、リトミックなどを通して健全な心身の発達を目指しているそうです。食育目標も掲げられており、園庭にある畑では食物の栽培が行われているとのことです。※2017年12月14日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都八王子市別所2-32
- アクセス
- 京王相模線京王堀之内駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 231
施設情報 敬愛保育園
社会福祉法人敬愛学園キープ
敬愛の精神に基づき、明るく優しく温かい保育環境づくりを目指します。
敬愛保育園の周辺エリアは閑静な住宅地が広がる一方で、豊かな自然にも恵まれた、子育てしやすい環境があります。歩いて数分の場所には、緑あふれる広大な万葉公園をはじめ、歴史と由緒ある真覚寺が隣接しています。子どもたちは四季折々の自然にふれながら、公園で伸び伸びと駆け回ります。また春になればお寺の池で、たくさんのオタマジャクシを目にすることもできます。近所には小学校や中学校もあり、小中学生の職場体験として、保育園へ定期的に受け入れています。また保育園の運動会では小学校のグランドを借りて開催し、様々なレベルで地域交流を図っています。この他にも市内には、子どもたちの健やかな成長に役立つ、たくさんのスポットあります。今や市内外で有名になった高尾山もその1つ。保育園では年間行事として、「たかおのもりワクワクキャンプ」を実施しています。ここでは敬愛グループの8つの保育園と合同で、子どもたちが家を離れて、保護者と友だちだけでキャンプを行います。大自然に囲まれながら、友だちと協力してテントや調理を行い、また川やキャンプファイヤーで楽しい時間を過ごします。保育園生活で最も記憶に残る、善き思い出となります。
施設情報
- 所在地
- 東京都八王子市散田町5-35-5
- 施設形態
- 保育園
- 232
施設情報 長房西保育園
八王子市キープ
園児がのびのびと過ごせるように、遊びを中心とした保育を展開しています。
長房西保育園は、1975年に開園した40年以上の歴史がある公立保育園です。園児の定員数は100名で、その内訳は0歳が90名、1歳が10名、2歳が12名、3歳が20名、4歳以上が49名となっています。最寄り駅から徒歩20分の距離で、園の周辺には公園が点在しています。""自分の意志でやろうと思ったことができる時間と空間と仲間を大切にし、生きる喜びをみんなと共有する保育をめざしていきます""(長房西保育園公式HPより引用)一人一人に合った保育を行うため、年齢別のクラス分けをして保育士との信頼関係を培っているようです。日々の保育では子ども達の主体性を育むため、遊びを中心とした保育を行い、その中で言葉や表現力などを体験できるようにしているようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都八王子市長房町588都営西8号棟
- アクセス
- JR中央線高尾駅徒歩20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 233
施設情報 多賀保育園
八王子市キープ
絵本や紙芝居を通して、想像力豊かな子どもの育成に取り組んでいます。
多賀保育園は、幹線道路が交差する元本郷町の住宅地の中にあります。歩いて5分ほどの場所には、川や児童遊園があります。また、徒歩10分圏内には、小学校や中学校・市役所が建っています。""一人ひとりを大切にし、個性を最大限にのばす・四季の自然や絵本、図鑑、多くの体験を通して豊かな感性を培う・基本的生活習慣を身につけ、未来の社会に適応する基礎作りをする""(多賀保育園公式HPより引用)保育園では、絵本の読み聞かせや紙芝居などを通して言葉の発達を促すと同時に、子どもたちが夢や希望を持って成長していけるような環境作りに取り組んでいるそうです。また、異年齢保育の実施で、相手を思いやる優しい心が育まれているのだそうです。※2019年7月30日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都八王子市元本郷町3-8-16
- アクセス
- JR中央線西八王子駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 234
施設情報 めぐみ第二保育園
社会福祉法人公徳福祉会キープ
3,100.62平方メートルの敷地や周囲に公園の多い環境で、のびのび遊ぶ保育園です。
めぐみ第二保育園は、1999年4年1日に開設された保育園です。産休明けの0歳から就学前までの乳幼児を受け入れ、定員は100名です。開所時間は7:00から18:00までで、延長保育が19:00まであります。最寄駅からは徒歩5分の距離にあり、近隣には都立公園など複数の公園があります。""地域社会の一員として、すべての子育て家庭を支援し、子どもたちが健やかに育つように、 より良い環境づくりをし、保育にあたります""(めぐみ第二保育園公式HPより引用)講師による体育指導や英語学習、ダンス等を取り入れ、楽しく身体を動かし学ぶことに力を入れているようです。また、食育のために畑での野菜作りも行い、園庭には実のなる木もあるそうです。※2019年6月19日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都八王子市鑓水2-79
- アクセス
- 京王電鉄相模原線南大沢駅徒歩5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 235
施設情報 駅前なかよし保育園
社会福祉法人育美会キープ
裸足保育や戸外活動が盛ん・バーベキューや水遊びができる専用設備も完備
多摩ニュータウンの一角にある保育園。駅近の便利な立地ながら比較的新しいマンションの多い街並みには緑が非常に多く、自然を身近に感じられる穏やかな環境です。園から南へ、ニュータウンの街並みを抜けた先にあるのは連生寺公園。造成前の自然の姿を可能な限り残した公園で、うっそうとした森の中の遊歩道、沢にかかる吊り橋など街にいながらにして冒険気分が味わえます。街中にあるとは思えない静けさで、季節によってさまざまな鳥の声やカエルの鳴き声が聞こえることも。子どもたちにとっては楽しい発見に満ちており、遊びに行くと思わず時を忘れてしまう場所です。その近くの九兵衛坂公園は文字通り坂を登りつめた場所にあります。さらに石段を登ると大きな広場があり、そこから広い滑り台を滑り降りると遊具のあるゾーンへ。さらに森の中の細い階段を下りると木陰にひっそりと木製のアスレチック遊具が置かれていたりと、こちらも冒険要素がたっぷり。想像力を高めるにはぴったりの公園です。さらに駅の反対側には大栗川が流れており、川沿いには緑道が整備されていて気持ちよくお散歩が楽しめます。まさにこの上なく自然に恵まれた環境といえるでしょう。
施設情報
- 所在地
- 東京都八王子市別所1-9-3
- 施設形態
- 保育園
- 236
施設情報 犬目幼稚園
秋山学園キープ
リトミックや体操、絵画や音楽などを学ぶことができる幼稚園です。
犬目幼稚園は園児の定員数が320名の3歳児・4歳児・5歳児を受け入れている幼稚園です。日々の生活を見守る幼稚園教諭以外にも音楽や体操の専任講師が在籍しています。最寄駅からは徒歩52分の距離、周辺には大学や美術館、ゴルフ場などが点在しています。教育方針は、""未来を背負う子どもたちが、20年後、社会に貢献する人財となるよう全力で育成をする""教育目標は、""自分から挨拶のできる子、ありがとう・ごめんねの言える子、約束を守る子""(犬目幼稚園公式HPより引用)正課活動ではリトミックや音楽、体操や絵画などを行っているようです。特に音楽に力を入れていて、年長組全員参加の鼓笛隊は八王子市のイベントのパレードに毎年参加しているようです。※2017年12月11日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都八王子市犬目町488
- アクセス
- JR中央本線西八王子駅徒歩52分
- 施設形態
- 幼稚園
- 237
施設情報 八王子幼稚園
八王子キリスト学園キープ
キリスト教の精神に則って、さまざまなプログラムを提供しています。
八王子幼稚園は八王子駅の近くにある幼稚園なので、周辺には商店などが多く賑やかな環境です。しかし園の隣りには天神公園があるので、子どもたちと散歩をしたり遊ばせたりすることができます。他にも周辺には八王子市夢美術館や八王子市郷土資料館などがあります。園から徒歩5分程度の場所にいちょう公園もあり、駅から近い環境でありながら子どもたちを自然に触れさせることが可能です。八王子幼稚園では月1回、土曜日の午前中にフリープランというイベントを実施しています。フリープランでは、園児はクラスの枠を超えて自由に遊ぶことができ、未就園児や卒園児なども一緒に遊ぶことができます。園では食育にも力を入れていて、包丁を使った調理体験も行っています。他にも高尾山への山のぼりや収穫感謝祭、クリスマスなどさまざまな行事があります。このように八王子幼稚園では楽しい行事がたくさんありますが、日々の保育も大切にしています。日々の保育では自然の中で遊ぶ園外保育の機会が多く取り入れられています。園にはまきばグループという預かり保育を行なっていますが、大人の都合だけでなく子どもの気持ちを大切にした預かり保育になっています。
施設情報
- 所在地
- 東京都八王子市天神町22
- 施設形態
- 幼稚園
- 238
施設情報 八王子桑の実幼稚園
城東学園キープ
自由保育と一斉保育のメリハリがあり、専門分野の講師から楽しく学べます。
八王子桑の実幼稚園は、北浅川と陣馬街道に挟まれた位置にあり周辺には住宅団地のある閑静な住宅街になっています。園の周辺には諏訪町公園があります。諏訪町公園にはアスレチックやグランド、小山などがあり幼稚園くらいの子どもが遊ぶのに最適な公園です。他にも饅頭祭りで有名な諏訪神社も近くにあります。八王子桑の実幼稚園では未就園児に対するイベントも活発に行っていて、地域の子育て支援に貢献しています。未就園児のイベントでは上手に歩けるようになった1歳児対象のとことこ教室や2,3歳児対象のふれあい教室などがあります。園ではスマートキッズという特色のある一斉保育を実践しています。スマートキッズは毎日10分ほどの時間で行う活動で、文字や数を学ぶことができます。物の大きさや数の概念、時間や文字を学ぶことによって、子どもの遊びや生活の幅を広げることを目的としています。給食の時間には当番制を利用して子どもたちに配膳の手伝いなどをさせています。配膳の手伝いなどを行うことによって子どもたちにも責任感が生まれます。給食は園内の厨房で作っているので、出来立てを食べることができ美味しいと好評です。
施設情報
- 所在地
- 東京都八王子市諏訪町212
- 施設形態
- 幼稚園
- 239
施設情報 武蔵野幼稚園
金子学園キープ
園庭が1000余坪あり、八王子市で40年以上の歴史がある幼稚園です。
武蔵野幼稚園は、1974年に創設された40年以上の歴史がある幼稚園です。園児の定員は300名で、満3歳児から通うことができます。園庭は1000余坪ありジャングルジムやうんてい、すべり台などの遊具があります。最寄駅からは徒歩5分の距離、園の周辺には屋外プールがある公園などが点在しています。""武蔵野幼稚園がめざすこども像「発達のすじみちにそった保育」「行事に振り回される保育でなく保育が充実し成長の飛躍台になる行事に」「育ち合う集団づくり」「自分たちの生活は自分たちで築く」「身辺自立」""(武蔵野幼稚園公式HPより引用)結果ではなく子どもの育つ過程を大切にし、一人ひとりの個性や能力を伸ばしていく取り組みを行っているようです。※2017年◯月◯日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都八王子市松が谷24
- アクセス
- 多摩都市モノレール松が谷駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 240
施設情報 サンライズ幼稚園
市川学園キープ
広い保育環境の中で、健康な心と体や自ら考える力を育てている幼稚園です。
サンライズ幼稚園は、保育室の園舎側、廊下側ともに窓があるため明るくオープンな環境です。通園バスは4台あり、ピンクバス(みなみ野、兵衛、七国、片倉町方面)、青バス(打越町、北野町、長沼町方面)、黄色バス(打越町、絹ヶ丘、子安町、片倉町方面)、レインボーバス(北野台、みなみ野、大船町、西片倉、片倉町方面)とバス通園が可能です。サンライズ幼稚園の保育方針は""広い保育環境の中で、集団生活を通して望ましい生活習慣を、遊びの中から豊かな想像力を、そして健康な心と体と自ら考える力を育てること。""(サンライズ幼稚園公式HPより引用)じゃがいも堀りやサツマイモ堀り、おもちつきや節分の豆まきなど食育にも力を入れ、季節のイベントを楽しく取り入れているようです。※2017年12月6日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都八王子市片倉町1296-6
- アクセス
- JR横浜線片倉駅徒歩19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 241
施設情報 敬愛たかお保育園
社会福祉法人敬愛学園キープ
敬愛の精神に基づいて、児童の成長・健康・幸せを願う保育園です。
敬愛たかお保育園は、2002年4月に創設された認可保育園です。延長保育や障害児保育もあります。最寄駅JR中央線・京王高尾線高尾駅からは徒歩12分の距離で、園の隣には中学校、近隣にはショッピングモールや複数の公園があります。""「人を敬いすべてのものを愛しむ」敬愛の精神に基づき児童の現在と未来の幸せのために一人ひとりの人格を尊重した最善の保育をします""(八王子市役所敬愛たかお保育園HPより引用)園長・主任保育士・看護師・栄養士・調理師などのもとで、子どものバランスの取れた成長発達に取り組んでいるようです。園内には、ブルーベリー・りんご・いちじく・かりんなどの果実が植えられていて、園児たちの興味を惹く工夫にも取り組んでいるようです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都八王子市東浅川町550-32
- アクセス
- JR中央線・京王高尾線高尾駅徒歩12分
- 施設形態
- 認可保育園
- 242
施設情報 聖徳学園八王子中央幼稚園
東京聖徳学園キープ
健康でたくましく、いつもニコニコ元気な子どもを育てる幼稚園です。
聖徳学園八王子中央幼稚園は、1939年の創立の歴史のある幼稚園です。完全給食制が実施されていて、聖徳大学人間栄養学部の人間栄養学科教授陣の直接指導により、栄養と健康を考えながらバラエティーに富んだ献立を考えているようです。幼稚園では、”子どものうちに良い生活習慣を、集団の中で身につけられること、そして元気にすくすくと育ってくれること。当幼稚園では、知的教育優先ではなく、遊びを通して様々な経験をして、正しい人間関係が保て、きちんとした社会生活が送れるよう、大切なお子さまをお預かりしています。”(聖徳学園八王子中央幼稚園公式HPより引用)この幼稚園では、遊びを中心とした集団生活を実施しているそうです。※2017年12月6日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都八王子市椚田町1003
- アクセス
- 京王高尾線めじろ台駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
八王子市の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
八王子市の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、八王子市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。八王子市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
東京都八王子市で転職された保育士の体験談
転職者の声(東京都八王子市)
50代
東京都





30代
東京都





50代
東京都




