東京都八王子市の保育士求人一覧

地域の特性に応じた保育人材の確保が求められる八王子市

八王子市には2021年3月時点で、公立保育所が16園、私立保育園が87園、私立認定こども園が12園、小規模保育園が8園あります。2021年度、東京都全体の保育士有効求人倍率は3.72倍であり、全国平均の2.94倍を大幅に上回っていることから、保育士さんを必要としている保育現場が多いことが伺えます。2021年4月のデータによると、八王子市の待機児童数は前年度の「25人」から「19人」へと減少を続けてはいるものの、完全な解消には至っておりません。また就学前児童数は減少が続いていますが、0歳児から2歳児の利用申込は増加しています。八王子市では、今後も保育士さんの人材が求められる状況であり、引き続き待機児童解消や、求められる保育ニーズに応じた支援施策の実施が必要になるといえるでしょう。

八王子市の保育の人材確保について

2020年度、東京都全体における保育士の月の平均給与は、男性が27万3100円、女性が27万8100円であり、女性は全国平均を上回っています。八王子市では、保育施設の認定こども園へのスムーズな移行促進を目的として、保育士資格の取得の特別制度を実施しています。「保育士資格取得特例制度」は、幼稚園教諭免許状を有している方が保育士資格を取得しやすくなるための支援制度です。この制度では、実務経験における条件を満たした対象者が、指定保育士養成施設で所定の8単位を履修することにより、保育士試験の筆記試験全科目が免除されます。また、市内では東京都委託事業として定期的に「保育士就職支援研修」を行っています。こうした保育士さんの人材確保のための施策を行っていることから、保育士さんとして働きやすい環境であるといえるでしょう。

子育てと仕事の両立支援が充実している八王子市

八王子市では、積極的に子育て支援を実施しています。子ども家庭支援センターは、保護者の就労先での残業、出産や病気、看護などの事情により家庭での養育が困難な場合、夜間の一時保育や宿泊型一時保育に対応しています。また、子育て家庭の親子が参加できる地域交流の場の提供として、親子ふれあい事業などを展開し子育てサポートを行っています。さらに、保護者が就労等の理由により放課後に家庭で保育ができない場合は、小学校に就学している児童を対象にした学童保育やファミリー・サポート・センターでの支援を実施しています。八王子市は地域全体で働きながら子育てをする保護者と子どものサポートをおこなっており、育児中の保育士さんにとっても、子育てと仕事の両立がしやすい環境が整っているといえるかもしれませんね。

都市のにぎわいと自然の心地よさがバランスよく調和している八王子市

東京都心から西へ約40km、新宿からは電車で約40分ほどの距離に位置している八王子市は、東京都初の中核市であり、21の大学を抱えた学園都市として発展を続けています。市の中心駅には私鉄が3路線が通っており、新宿へは電車で約40分ほどと都心部へのアクセスも比較的しやすくなっているところが魅力です。車では、高速道路を利用すれば約30分ほどの距離にあり、ショッピングに出かける際には利用しやすいかもしれません。また海にも山にも1時間でアクセスできるため、休日にはアウトドアスポーツなどでリフレッシュすることができるのではないでしょうか。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 秋葉原

    保育業界限定の合同説明会を開催!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 特典あり
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年4月20日(日) 13:00〜17:00
    会場 UDX アキバ・スクエア
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大4,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • PR

    社会福祉法人鶴見会

    正社員・パートの保育士さんを募集中!働きやすい環境を整えています

    • 年休120日超
    • 住宅補助あり
    • 復帰率高
    • 残業少なめ

    2009年に設立された社会福祉法人鶴見会では、地域の子育て支援の拠点となれるような保育事業に取り組んでおり、現在八王子市内に3つの保育園を展開しています。自然を体験できる保育園、特…

    本社所在地 東京都八王子市石川町1094-2
    事業エリア 東京都
    運営施設種別 認可保育園、小規模保育
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 埼玉(大宮)

    保育業界限定の合同説明会を開催!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 特典あり
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年5月25日(日) 13:00〜17:00
    会場 大宮ソニックシティ 大宮駅西口より徒歩3分
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • 176

    施設情報 八王子ひまわり保育園

    社会福祉法人竜光会

    キープ

    仏教を中心にした情操教育を柱に、自然の中で強い心と体が育まれています。

    八王子ひまわり保育園は、創業50年以上の歴史がある保育園です。約1300平方メートルの広い敷地や、園の近くに山・畑などがあります。保育園には20名の保育士の他に、医師1名・看護師1名・専門職員5名が在籍します。""「ありがとう」の精神を中心にして、強いからだに豊かな心を満たして伸びていってほしい。""(八王子ひまわり保育園公式HPより引用)仏教の教えを中心に、感謝する心を育む保育が実践されているようです。仏教にちなんだ行事を通じて地域の人たちとの交流を深めるとともに、山や畑などの自然環境を活かした遊びの中から、命を大切にする心や健康な体づくりが積極的に取り組まれているようです。※2017年12月10日時点

    八王子ひまわり保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市館町1629
    アクセス
    京王高尾線狭間駅徒歩17分
    施設形態
    保育園
  • 177

    キープ

    陽あたり抜群の園庭と園舎で、のびやかな園生活が楽しめる保育園です。

    恩方保育園は、1960年に設置されて以来50年以上の歴史を誇る、1歳児から5歳児までの園児89名が在籍している認可保育園です。駅から車で13分の距離に位置し、周辺には市立の小学校や公園があり、川が流れています。”「自然の中で伸びやかに育つ」を目標に、四季折々の自然に触れながら地域の方々との交流等、様々な経験をしています。一人ひとりありのままを受け止め自己肯定感を育む保育を心がけています。""(八王子市公式HPより引用)職員全員が連携しどの子どもにも目を向ける保育を行ない、保護者や地域の協力のもと、周辺の自然の恵みを感じられる行事を開催しているそうです。また、地域の子どもたちのために遊び場として園庭開放も実施しているようです。※2019年6月27日時点

    恩方保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市下恩方町1314
    アクセス
    JR中央線高尾駅車12分
    施設形態
    認可保育園
  • 178

    施設情報 白百合寺田保育園

    社会福祉法人愛和会

    キープ

    食育に様々な工夫を取り入れている、八王子市にある保育園です。

    白百合寺田保育園は、1982年に設立された30年以上の歴史のある保育園です。職員は21名の保育士を含め合計で36名が在籍しています。開所時間は7時から19時までとなっています。最寄り駅からは徒歩30分の距離で、園の周辺には郵便局や公園、小学校やクリニックなどがあります。""「じょうぶなからだ作り」を目指し、給食、屋外活動に力を入れています。""(白百合寺田保育園公式HPより引用)子育て支援として、保育所体験や育児講座、異年令児交流などを実施しているとのことです。野菜を育てるだけでなく、紙芝居を使って食の楽しさや大切さを伝えるという工夫を行っているそうです。園内だけでなく園外にも繰り出すことで、多くの自然に触れているようです。※2019年8月19日時点

    白百合寺田保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市寺田町432-126
    アクセス
    JR横浜線八王子みなみ野駅徒歩30分
    施設形態
    認可保育園
  • 179

    施設情報 めぐみ第二保育園

    社会福祉法人公徳福祉会

    キープ

    3,100.62平方メートルの敷地や周囲に公園の多い環境で、のびのび遊ぶ保育園です。

    めぐみ第二保育園は、1999年4年1日に開設された保育園です。産休明けの0歳から就学前までの乳幼児を受け入れ、定員は100名です。開所時間は7:00から18:00までで、延長保育が19:00まであります。最寄駅からは徒歩5分の距離にあり、近隣には都立公園など複数の公園があります。""地域社会の一員として、すべての子育て家庭を支援し、子どもたちが健やかに育つように、 より良い環境づくりをし、保育にあたります""(めぐみ第二保育園公式HPより引用)講師による体育指導や英語学習、ダンス等を取り入れ、楽しく身体を動かし学ぶことに力を入れているようです。また、食育のために畑での野菜作りも行い、園庭には実のなる木もあるそうです。※2019年6月19日時点

    めぐみ第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市鑓水2-79
    アクセス
    京王電鉄相模原線南大沢駅徒歩5分
    施設形態
    認可保育園
  • 180

    キープ

    園庭が1000余坪あり、八王子市で40年以上の歴史がある幼稚園です。

    武蔵野幼稚園は、1974年に創設された40年以上の歴史がある幼稚園です。園児の定員は300名で、満3歳児から通うことができます。園庭は1000余坪ありジャングルジムやうんてい、すべり台などの遊具があります。最寄駅からは徒歩5分の距離、園の周辺には屋外プールがある公園などが点在しています。""武蔵野幼稚園がめざすこども像「発達のすじみちにそった保育」「行事に振り回される保育でなく保育が充実し成長の飛躍台になる行事に」「育ち合う集団づくり」「自分たちの生活は自分たちで築く」「身辺自立」""(武蔵野幼稚園公式HPより引用)結果ではなく子どもの育つ過程を大切にし、一人ひとりの個性や能力を伸ばしていく取り組みを行っているようです。※2017年◯月◯日時点

    武蔵野幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市松が谷24
    アクセス
    多摩都市モノレール松が谷駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 181

    施設情報 みなみ野敬愛保育園

    社会福祉法人敬愛学園

    キープ

    南側の森林の中で遊ぶ事ができる、2007年4月開園の私立保育園です。

    みなみ野敬愛保育園は、2007年4月に開園した八王子市内の私立保育園です。園長・副園長・保育士と看護師・栄養士などの職員が在籍しています。八王子駅から横浜駅まで続くJR横浜線の八王子みなみ野駅から徒歩29分・車で6分です。この八王子みなみ野駅の西口に広がる住宅街の南端に位置しており、園の南側には山林が広がります。特別保育については、1歳児以上を対象とする一時保育・お年寄りとの世代間交流・卒園児との異年齢交流などに取り組んでいるそうです。また、子育て支援事業として育児相談や育児講座も行っているようです。""自然と文化の交響楽(シンフォニー)。今を最高に生き、輝いてほしい""(みなみ野敬愛保育園公式HPより引用)南側に広がる自然を活かした保育を行いながら、各園児の基礎的能力を育んでいく事を目指しているようです。※2019年6月7日時点

    みなみ野敬愛保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市七国3-53-1
    アクセス
    JR横浜線八王子みなみ野駅徒歩29分
    施設形態
    保育園
  • 182

    キープ

    元八王子保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市弐分方町739
    アクセス
    JR中央線西八王子駅徒歩41分
    施設形態
    認可保育園
  • 183

    キープ

    守るべきルールをきちんと教えている、八王子市にある保育園です。

    千人保育園は、1951年に設立された60年以上の歴史のある保育園です。利用年齢は1才から就学前までで定員は100名です。職員も常勤非常勤合わせて26名所属しています。最寄り駅からは徒歩6分の距離で、園の周辺には公園や小学校、神社などがあります。""子どもが人格形成をしていく上で、自己肯定感を持てるようにすることが大切です。職員は、子どものあるがままを受け止め、自分の意思を自由に表現できるように保育の中で援助していきます""(八王子市公式HPより引用)定期的に園庭を開放することで、保育園に入園していない子ども達の交流を図っているようです。保育園で生活をする中で、守るべきルールをしっかりと教えているとのことです。※2019年7月16日時点

    千人保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市千人町3-5-17
    アクセス
    JR中央線西八王子駅徒歩6分
    施設形態
    認可保育園
  • 184

    キープ

    高尾保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市高尾町1737
    アクセス
    JR中央線高尾駅徒歩12分
    施設形態
    認可保育園
  • 185

    施設情報 若葉の丘保育園

    社会福祉法人明王会

    キープ

    子ども達の個性を大切にし、心身ともに健康でたくましく生きる力を育てます

    若葉の丘保育園は東京都の中でも自然溢れる八王子市に所在し、子ども達には自然にふれあいやすい環境です。園は京王相模原線多摩境駅から18分、周辺には東京都立小山内裏公園、南大沢緑地、上柚木公園野球場、陸上競技場があります。また、住宅街なので、車通りも多くなく安心して子ども達を育てることができるエリアです。開所時間は7時〜18時ですが、延長保育は19時までなので、保護者の方も安心して働いてもらうことができます。若葉の丘保育園では、0歳児(9人)、1・2歳児(各18人の合計36人)、3・4・5歳児(3歳20人、4歳以上40人の計60人)を受け入れが可能です。それぞれの発達段階に合わせた遊びや戸外での遊び、個性が伸びるように自由遊び時間を設けることで、子ども達の成長を促しています。また、これらの遊びの他に季節ごとに体験できる遊びや行事を取り入れることで、子ども達の感性や個性をを磨いていきます。子どもの成長は1日1日と早いので、その成長の喜びを共有すること、園と家庭での保育が相まり、いい方向に作用をすることを目指し、保護者との連絡を密にとり情報を共有しています。

    若葉の丘保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市鑓水2-77
    施設形態
    保育園
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 横浜

    26卒・27卒の学生さんも大歓迎!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年5月11日(日) 13:00〜17:00
    開催地 新都市ホール(そごう横浜店9F)
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • 186

    施設情報 さつき保育園

    社会福祉法人報徳福祉会

    キープ

    老人施設など地域交流を大切にし、英語によるダンスやゲームを楽しむ。

    八王子の閑静な住宅街の中にある保育園です。保育園の周辺には「諏訪町公園」や「横川下原公園」を初めとして、大小様々な公園があり積極的にお出かけも行っています。諏訪町公園は、八王子八十八景に選ばれている美しい公園で、公園内には池や遊具がそろっていて、夏にはザリガニ釣りも楽しめます。横川下原公園は、豊かな木々に囲まれていて、昆虫採集も楽しめます。横川下原公園は、大きなケヤキの林があるのが特徴の公園で、秋には見事な紅葉が楽しめます。この公園は、桜やサザンカ、彼岸花など多数の草花が植えられ、どの季節に行っても草花が美しく、四季の移りかわりが感じられる公園です。この公園から少し歩くと、中央自動車道が眺められ、子どもの大好きな車の鑑賞も可能です。この地域では毎年夏には「元八王子北條氏照まつり」が開催されます。元八王子小学校にてパレードやライブなどが行われます。お祭り期間中には、地元の自治体により模擬店が多数出店されます。子どももお菓子やオモチャが購入でき、金魚すくいや水風船釣りなどが楽しめ、夜には花火も打ち上がるため、毎年の子ども達の楽しみになっているお祭りです。

    さつき保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市大楽寺町347-1
    施設形態
    保育園
  • 187

    キープ

    リトミックや体操、絵画や音楽などを学ぶことができる幼稚園です。

    犬目幼稚園は園児の定員数が320名の3歳児・4歳児・5歳児を受け入れている幼稚園です。日々の生活を見守る幼稚園教諭以外にも音楽や体操の専任講師が在籍しています。最寄駅からは徒歩52分の距離、周辺には大学や美術館、ゴルフ場などが点在しています。教育方針は、""未来を背負う子どもたちが、20年後、社会に貢献する人財となるよう全力で育成をする""教育目標は、""自分から挨拶のできる子、ありがとう・ごめんねの言える子、約束を守る子""(犬目幼稚園公式HPより引用)正課活動ではリトミックや音楽、体操や絵画などを行っているようです。特に音楽に力を入れていて、年長組全員参加の鼓笛隊は八王子市のイベントのパレードに毎年参加しているようです。※2017年12月11日時点

    犬目幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市犬目町488
    アクセス
    JR中央本線西八王子駅徒歩52分
    施設形態
    幼稚園
  • 188

    施設情報 八王子共励保育園

    社会福祉法人同志舎

    キープ

    こども一人一人の個性とおもいやりを育む、日々熱心な研究を怠らない保育園

    秋口に開かれる運動会は「こども4割、保護者4割、親子2割」という競技配分が特徴的で、こどもと一緒に大人も楽しめる運動会として人気があります。こどもを中心とした親子間や保育園と保護者の絆が深まるイベントとして注目され、例年保育や教育関係者も見学に訪れる程です。立て替えたばかりで園内の設備はキレイかつ充実しており、お絵かきや図工、音楽など心を豊かにする為の教材が豊富に揃っています。整った環境の下でこども達の感性や基本的な技能、見聞き、話し、考える能力など個性を重んじながら人として大切な要素を育てる総合保育が実践されます。園庭の遊具はデンマークにあるコンパン社製で体の発達に配慮した設計が施され、遊ぶだけでもこども達の健やかな発育を促してくれる優れものです。最寄駅を通過する京王線沿線は穏やかな空気が流れる子育てに適した立地で多数の保育園や幼稚園が建ち並ぶ閑静なエリアです。園のすぐそばには一級河川の淺川が流れており春先には桜並木が満開、夏場は水遊びの場として親しまれています。近場には公園など遊び場も豊富で西側にはハイキングや登山で人気の高尾山を望み、自然に囲まれのびのびとした保育環境です。

    八王子共励保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市明神町1-9-20
    施設形態
    保育園
  • 189

    施設情報 白百合椚田保育園

    社会福祉法人愛和会

    キープ

    自然と触れ合う体験から、丈夫な体づくりに力が入れられています。

    白百合椚田保育園は、めじろ台駅から歩いて11分の場所にある保育施設です。幹線道路から少し入った住宅地の中に位置し、近くには複数の公園があります。徒歩10分圏内には2つの大学と小学校・地域コミュニティセンターが建っています。""十分な戸外遊び・薄着の習慣・手作り給食等を通して丈夫な身体作り、情緒の安定した心豊かな子どもに育つような保育を目指していく""(白百合椚田保育園公式HPより引用)保育園の近くには、自然が豊かな大きな公園が複数あり、昆虫採集や草花の観察をしながら、季節の移り変わりを感じているそうです。また、紙芝居で食材の大切さを考えたり、園庭で野菜を育てることで、食に関する関心を高めているのだそうです。※2019年8月19日時点

    白百合椚田保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市椚田町529-5
    アクセス
    京王高尾線めじろ台駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 190

    施設情報 めぐみ第一保育園

    社会福祉法人公徳福祉会

    キープ

    英語や体育等の教育を行い、個性豊かな人間形成を目指す保育園です。

    めぐみ第一保育園は、運営方針として安全、健康、躾の3つの言葉を掲げている保育園です。定員は123名で、0歳から5歳までの子どもたちを受け入れています。最寄駅からは徒歩10分の距離で、八王子市立松が谷小学校が隣にあります。乳母ヶ谷公園や東中野公園、大塚西公園などの公園も徒歩圏内です。""心身ともに調和のとれた対人関係、基本的生活習慣を身に付け、行事や遊び等をなど通じて知的面を正しく育てる""(めぐみ第一保育園公式HPより引用)4月は新しい環境に慣れる事、5月は決まりを守って元気に遊ぶ事など、保育園では月毎に目標が定められているようです。体育教室や英語教室など、3歳児以上を対象とした教室は週1回のペースで実施しているそうです。※2017年12月15日時点

    めぐみ第一保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市松が谷14
    アクセス
    多摩都市モノレール松が谷駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 191

    施設情報 松枝保育園

    社会福祉法人いちご会

    キープ

    自然を感じながら、子供に寄り添いのびのびとした保育を行っています。

    八王子市諏訪町と東京都ながら、自然を十分に感じることが出来る開放的なエリアに位置する認可保育園です。近くには、豊富な緑と木々にあふれた「諏訪町公園」があり、いつも子供たちが夕方まで駆け回っている姿が印象的で、多くの方に人気の公園です。地域の交流を目的とした自治体の取り組みとして、毎月のようにイベントが行われていています。夏には盆踊り、冬にはクリスマスイルミネーションなど季節感じられるものが特に人気です。イベントを通して、子供達と地域の交流が生まれることで、充実した生活による健やかな成長を促しています。目線を変えると「北浅川」が流れていて、子供たちの憩いの場になっていて、近隣の方々にも人気がある川です。穏やかに流れている川をボーっと眺めているだけで日頃のストレスを忘れてさせてくれます。川魚や水鳥を見つけては大きな声をあげて喜ぶ子供の姿が印象的であり、何とも微笑ましくなります。近隣の小中学校や福祉関連学校からのボランティアや職場実習、体験保育の受け入れを積極的に受け入れていて、頻繁に地域との交流を活発に行う事でより安心な生活環境、保育環境になっています。

    松枝保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市諏訪町1922-1
    施設形態
    認可保育園
  • 192

    施設情報 敬愛シンフォニー保育園

    社会福祉法人敬愛学園

    キープ

    緑のある園庭や広々とした空間のあるホールなど充実した設備の保育園です。

    敬愛シンフォニー保育園は、いくつもの保育園を運営している社会福祉法人運営の11番に開園した1、定員数100名の認可保育園です。駅から徒歩約11分のJR線の線路に近い場所に位置し、周辺には緑地や公園が点在しています。”お子さま・保護者・地域の方々・職員一人ひとりの個性を尊重し皆で敬愛の心を持って、誰からも慕われる保育園となりますようにそれが私たちの願いです。""(敬愛シンフォニー保育園公式HPより引用)年齢別のデイリープログラムに基づき、遊びや活動を思いっきり楽しめる保育を実践しているようです。毎日の生活に加え、全員や年齢別で参加するさまざまな行事を年間を通し行ない、多くの経験を積み重ねているそうです。※2019年6月28日時点

    敬愛シンフォニー保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市散田町4-7-11
    アクセス
    JR中央線西八王子駅徒歩11分
    施設形態
    認可保育園
  • 193

    施設情報 フエロー第二保育園

    社会福祉法人八王子ふじみ会

    キープ

    子どもたち一人ひとりを大切にした保育を目指している乳児専門の園です。

    フエロー第二保育園は2014年に設立された乳児専門の保育園で、社会福祉法人八王子ふじみ会が運営しています。定員は35名で、保育対象は0歳児~2歳児までです。浅川流域の住宅街に位置し、周辺には中野町公園や大横町公園、第九小学校などがあります。清潔で規律ある保育園を目指して運営しているようです。""元気な子、明るい子、だれからも愛される子""(フエロー第二保育園公式HPより引用)を保育目標に掲げています。日々の保育を通じて、子どもたちが生活するために必要な習慣を身に付けることを目指しているようです。子どもの日や運動会、ハロウィン、クリスマス会など、年間を通じてさまざまな活動が行われているそうです。※2019年6月4日時点

    フエロー第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市中野上町1-15-8
    アクセス
    JR中央線「八王子駅」より徒歩29分
    施設形態
    保育園
  • 194

    キープ

    基本的な運動能力を大切に育て、自然に親しむ保育を行なっています。

    真理学園幼稚園の周辺は多摩ニュータウンの開発に伴い、公団やマンションが建ち並ぶ閑静な住宅街になっています。幼稚園の隣りには九兵衛坂公園があり、散歩や自然遊びなどで日常的に利用しています。他にも散歩や散策に最適なせせらぎ緑道や広い芝生広場やアスレチックのある別所公園などがあり、自然に親しむ環境が豊富にあります。園から少し歩いた場所には長い滑り台のある秋葉台公園があり、子どもたちに人気です。真理学園幼稚園では基本的にお弁当を持参しますが、給食センターのお弁当を頼むことを可能です。年長になると小学校の給食に慣れるために月曜日は全員給食になります。園では保育活動を活発に行っているので、その成果を日常の保育にいかすことができます。日常の保育では自由遊びを大切にしています。十分な自由遊びを行うことによって、友達とのかかわりを持ち人との付き合い方を学ぶことができます。一斉活動では主に制作活動や音楽活動、ことばの活動や運動などを行っています。未就園児を対象にしたあそびの場も提供していて、満2歳以上の子どもの保育を行なうさくら・るーむもあります。年度途中で満3歳に達したら正式入園が可能です。

    真理学園幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市別所2-24
    施設形態
    幼稚園
  • 195

    キープ

    多様な経験の中で感性や表現力を磨き、創造力を芽生えさせる保育園です。

    みなみ野保育園は1997年に完成したニュータウンに造られた保育園で、近所には小学校や中学校があります。地区内には大小の公園が点在しており、北側には畑が広がっています。""十分に養護の行き届いた環境の下に、くつろいだ雰囲気の中で子どもの様々な欲求を満たし、生命の保持及び情緒の安定を図る。""(八王子市公式HPより引用)生きていく中で必要な習慣や態度を教えて心身ともに健康な子どもを育て、話す、聞く、理解するといったコミュニケーション能力を養うため、言葉に対して興味や関心が持てるよう促しているようです。人とのコミュニケーションの中で愛情や信頼感に触れ、人権を大切にすることを学ばせて道徳性の芽生えを後押ししているそうです。※2019年6月8日時点

    みなみ野保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市みなみ野6-1-1
    アクセス
    JR横浜線八王子市みなみ野駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 196

    施設情報 敬愛高倉保育園

    社会福祉法人敬愛学園

    キープ

    家庭的な保育を心がけている、40年以上の歴史のある保育園です。

    敬愛高倉保育園は、1974年に設立された40年以上の歴史のある保育園です。定員は100名で、対象年齢は0歳児から5歳児までです。敷地面積は1086.37平方メートルです。最寄り駅からは徒歩12分の距離で、園の周辺には公園や大学のキャンパスがあります。""一日の大半の時間を過ごす子どもたちに、家庭的できめ細やかな保育を心がけています""(敬愛高倉保育園公式HPより引用)主な年間行事として、うきうきピクニックや高尾の森わくわくキャンプ(年長組)、オータムコンサートや豆まき会などが行われているようです。毎月の行事として、お誕生日会や避難訓練、身体測定や乳児健診などが行われているそうです。様々な生活体験ができるよう、保育計画を作成し実践しているとのことです。※6月28日時点

    敬愛高倉保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市高倉町47-2
    アクセス
    JR八高線北八王子駅徒歩12分
    施設形態
    認可保育園
  • 197

    施設情報 中野保育園

    社会福祉法人公徳福祉会

    キープ

    様々な職種の職員が在籍する、八王子市で歴史のある保育園です。

    中野保育園は東京都八王子市にある歴史のある保育園です。2010年より社会福祉法人が指定管理運営している保育園で、敷地内には2階建て園舎と園庭があります。最寄駅であるJR中央本線八王子駅からは北西へ徒歩20分のところにあります。保育園のすぐ南側には川が流れており、保育園から北へ約200メートルのところには公園もあります。""安全で元気にあそぶ、自主的にあそぶ、充実した活動をする、自立した生活習慣・集団ルールを身につける、友だちの仲良くあそぶ""(中野保育園公式HPより引用)自然の多い環境を十分に活かし、戸外や園外遊びを多く取り入れるとともに、食育にも配慮して心身ともに健康で元気な身体を作れるようにしているようです。※2019年8月22日時点

    中野保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市中野上町1-22-11
    アクセス
    JR中央本線八王子駅徒歩20分
    施設形態
    認可保育園
  • 198

    キープ

    自然環境や異年齢交流など、様々なことを体験することができる保育園です。

    高尾保育園は東京都八王子市が運営する保育園です。最寄り駅の高尾駅からは徒歩12分の距離に位置し、隣には川が流れ、近隣には山林や公園もあります。""こどもが人格を形成していく上で、自己肯定感を持てるようにすることが大切です。職員は、こどものあるがままを受け止め、自分の意思を自由に表現できるように保育の中で援助していきます。""""様々な体験をとおして、豊かな感性や表現力を育み、創造性の芽生えを培う。""(高尾保育園公式HPより引用)普段の生活に加えて、遊び・自然との触れ合い・保育士との関わり・異年齢交流などの様々な体験をさせることで、子どもの豊かな人格形成を促す保育に取り組んでいるようです。※2016年6月29日時点

    高尾保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市高尾町1737
    アクセス
    JR中央線高尾駅徒歩12分
    施設形態
    認可保育園
  • 199

    キープ

    絵本や紙芝居を通して、想像力豊かな子どもの育成に取り組んでいます。

    多賀保育園は、幹線道路が交差する元本郷町の住宅地の中にあります。歩いて5分ほどの場所には、川や児童遊園があります。また、徒歩10分圏内には、小学校や中学校・市役所が建っています。""一人ひとりを大切にし、個性を最大限にのばす・四季の自然や絵本、図鑑、多くの体験を通して豊かな感性を培う・基本的生活習慣を身につけ、未来の社会に適応する基礎作りをする""(多賀保育園公式HPより引用)保育園では、絵本の読み聞かせや紙芝居などを通して言葉の発達を促すと同時に、子どもたちが夢や希望を持って成長していけるような環境作りに取り組んでいるそうです。また、異年齢保育の実施で、相手を思いやる優しい心が育まれているのだそうです。※2019年7月30日時点

    多賀保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市元本郷町3-8-16
    アクセス
    JR中央線西八王子駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 200

    施設情報 共励第三保育園

    社会福祉法人八王子志成会

    キープ

    園庭、プールなどを使用し遊びながら精神力と体力を身につける保育園。

    八王子の団地群の中にたたずむ保育園です。すぐ近くには団地内の公園があり、広い芝生広場と大きな池があります。団地内には車の通らないアスレチックロードが完備されているため、安全にお散歩が楽しめます。周辺は山々に囲まれ、山へのハイキングへ行くことも可能で、夏には昆虫採集も楽しめます。保育園から東方面に足を延ばすと、「殿入中央公園」があります。この公園には全長105メートルのローラー滑り台があり子どもに人気になっています。他にも幼児向けの用具がそろっています。さらに東へ向かうと「ゆりのき台中央公園」があり、豊かな木々に囲まれた芝生広場があります。この公園には池もあり、夏にはザリガニ釣りなどが楽しめます。この保育園が有る館町団地では、毎年7月に「夏祭り」が開催されます。小学生による発表会などが開催され、出店もたくさん出てお菓子やオモチャなどが購入できます。夜に花火大会が行われて大いに盛り上がるお祭りです。この団地の自治会では、秋には「焼き芋会」が開催されます。地元のシルバークラブと子ども達の交流の場となっていて、お年寄りとのコミュニケーションが楽しめます。

    共励第三保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市館町1097-96
    施設形態
    保育園
  • 201

    キープ

    地域との交流が盛んな障害児保育も行う八王子市の認可保育園です。

    富士見台保育園は、定員数60名の八王子市の認可保育園です。""子どもが人格を形成していくうえで、自己肯定感を持てるようにすることが大切""(八王子市公式HP富士見台保育園ページより引用)であるという保育方針を掲げ、子どもたちが保育園生活の中で様々な体験ができるよう、職員が積極的に援助をしているそうです。園庭には子どもが安心して遊ぶことのできる遊具や砂場などがあり、地域の人々と交流できる園庭解放やユニークなイベントが行われているそうです。19時までの延長保育や障害児保育も行っているようです。最寄駅からは徒歩で24分の距離、園の隣には公園があり、周囲は住宅地に囲まれています。また、園から徒歩10分ほどの場所には古墳や神社などもあります。2019年6月7日時点

    富士見台保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市富士見町21-1
    アクセス
    肥薩おれんじ鉄道線野田郷駅徒歩12分
    施設形態
    認可保育園
  • 202

    施設情報 敬愛きたの保育園

    社会福祉法人敬愛学園

    キープ

    子どもと大人が楽しく過ごせる園づくりを行う、八王子市にある保育園です。

    敬愛きたの保育園は、2003年に開設された保育園です。15名の職員が在籍しており、栄養士や調理師が含まれています。定員は80名で、敷地面積は952.29平方メートルです。最寄り駅からは徒歩2分の距離で、園の周辺には川が流れており、郵便局や銀行があります。""一日の大半を過ごす「子どもたち」と共生する「周りに大人たち」がともに楽しく暮らし、いつも幸せを感じられる保育園でありたい。""(敬愛きたの保育園公式HPより引用)主な年間行事として、春の遠足やかき氷パーティー、野山あそびやクリスマスコンサートなどが行われているようです。毎月の行事として、お誕生日会や避難訓練、身体測定や乳児健診などが行われているようです。※2019年6月28日時点

    敬愛きたの保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市北野町545-3
    アクセス
    京王線北野駅徒歩2分
    施設形態
    認可保育園
  • 203

    キープ

    駅から徒歩4分の場所にある、2015年に認可された私立保育園です。

    駅前なかよし保育園第2は最寄り駅から歩いて4分ほど先にある保育園です。対象年齢は3歳から5歳で定員は120名、対応する保育士は計12名です。保育時間は7時から18時までの11時間保育ですが、延長保育もあります。”当園では子ども達への食の安全と健やかな成長を促進してゆくために「なかよし農園」の有機栽培、無農薬の朝どれ野菜を毎日の食材として取り入れています”(駅前なかよし保育園第2HPより引用)。なかよし農園は敷地面積が6600平方メートルの広さがあり、農作物の栽培・収穫だけでなく、クッキングやバーベキュー、ガーデニングにも対応しているようです。さらに食物アレルギーをもつお子さまに対しては、医師の診断に基づく除去食を個別に調理してくれる施設です。2019年7月11日時点

    駅前なかよし保育園第2
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市堀之内3-30-7
    アクセス
    京王相模原線京王堀之内駅徒歩4分
    施設形態
    認可保育園
  • 204

    キープ

    園から100mの場所に公園のある、八王子駅東南部に位置する保育園です。

    北野保育園は、八王子市の東部に位置する保育園です。定員100名という少人数制の保育園です。また徒歩1分の場所にある園から100mで行ける岸田公園や、広い敷地のある北野公園が近くにあります。また南北に走る八王子バイパスを超えた場所には和田公園もあり、付近に3種類もの公園があります。園の北側には、浅川が流れています。散歩中にはJR中央線の電車も見ることができる立地です。京王線、京王高尾線の停車駅である、最寄り駅の北野駅からは徒歩9分の距離です。八王子駅からも徒歩22分の立地です。基本的な保育園の運営時間は7:30から18:30までで、延長保育を申請すれば、朝は6:30から、夜は19:00まで子どもを預けることができます。2019年6月12日時点

    北野保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市北野町570-12
    アクセス
    地下鉄西神山手線学園都市駅徒歩1分
    施設形態
    保育園
  • 205

    キープ

    一時保育を実施するなど、多様な保育ニーズに対応した保育園です。

    津久田保育園は1968年に創設された50年以上の歴史がある保育園です。最寄駅からは徒歩25分と言う距離で、保育園の近くには公園があり、小川も流れています。""丈夫な身体をつくる、豊かな心を育てるこの二つの柱を基本に子供たちが、自ら成長しようとする力を伸ばせるよう援助していきます""(津久田保育園公式HPより引用)津久田保育園では、障害のある子供にも使いやすい「ひろばスペース」を設置したり、子育て支援するための一時保育も実施するなど、きめ細かな保育サービスを展開しているようです。また子育てで悩んでいる人に対しては、相談を随時に受け付けるなど、気軽に利用しやすい体制作りにも取り組んでいるようです。※2019年8月1日時点

    津久田保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市中野山王3-22-3
    アクセス
    JR中央本線西八王子駅徒歩25分
    施設形態
    認可保育園
  • 206

    施設情報 館ケ丘保育園

    社会福祉法人九頭竜会

    キープ

    子どもたちの自己肯定感を育み、心身ともに健康的な発達を促します。

    自然の豊富な丘陵地に囲まれた保育園は、落ち着いて保育の仕事をしやすい環境があります。周辺にはファミリー層が多く住む集合団地が立ち並び、子どもたちの遊び声が響き渡ります。小学校や中学校をはじめ、高校や大学も集まっているエリアなので、年齢を超えた交流が期待できます。保育園の目の前にある市立看護専門学校とは、実習生の受け入れを通じて交流を行っています。またお楽しみ観劇会や運動会をはじめ、クリスマス会や誕生会などで、地域の小学生からお年寄りまで招待して、積極的な交流も図っています。近隣一帯には田畑や公園、緑地帯がたくさんあり、自然とふれあう機会には不自由しません。年間行事である芋掘りや遠足、毎日のお散歩には、地域の恵まれた自然環境を最大限に活かしながら、子どもたちに学びの機会を与えます。特にすぐそばには、市内外でよく知られている高尾山もあるので、遠足スポットには最適です。子どもたちは山登りで身体を鍛え、頂上のサル園や野草園で動植物とふれあいながら、自然の大切さや尊さを覚ります。また多くの文化財を有する高尾山薬王院へ参拝しながら、地域の歴史や文化を学ぶのもいいかもしれません。

    館ケ丘保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市館町1097
    施設形態
    保育園
  • 207

    施設情報 白百合ベビーホーム

    社会福祉法人愛和会

    キープ

    自然がふんだんにある環境ですくすく育つ。丈夫な体を作る保育園

    八王子市のちょうど真ん中に近い住宅地。繁華街や幹線道路から少し距離があるので、とても静かで子どもたちにも過ごしやすい環境です。小・中学校やお寺も近い落ち着いた街並みの中で、天気の良い日は可能な限りお散歩に出かけ、子どもたちは元気な体と豊かな感性を育んでいます。園の北側を浅川、西側をその支流である南浅川が流れ、ちょうどぐるりと川の流れに囲まれているような形。浅川には広い河川敷があり、やわらかな緑の上でのびのびと遊ぶことができます。歩きやすい遊歩道も整備されているので、歩き始めたばかりの子どもたちのお散歩にもぴったりです。二つの川がちょうど出合う地点にある多賀公園は、春には桜が美しくみんなでお花見を満喫。広場の周りにある緩やかな斜面を利用して段ボール滑りを楽しむのも子どもたちのお気に入りです。また南浅川沿いの上元本郷児童遊園は緑が多く、虫探しも楽しめるスポットです。園から一番近い元本郷南公園には滑り台や砂場などの楽しい設備があり、園庭代わりに気軽に遊びに行っています。元本郷二丁目公園にもかわいい遊具がそろっているほか大きな広場もあって、思いっきり体を動かすことができます。

    白百合ベビーホーム
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市元本郷町2-6-20
    施設形態
    保育園
  • 208

    施設情報 敬愛フレンド保育園

    社会福祉法人敬愛学園

    キープ

    子どもの目線に立って保育を行っている、八王子市にある保育園です。

    敬愛フレンド保育園は、1994年に設立された25年以上の歴史のある保育園です。55名の職員が在籍しており、中には栄養士や看護師が含まれています。定員は130名で、敷地面積は2877.27平方メートルです。最寄り駅からは徒歩10分の距離で、園の周辺には公園や陸上競技場などがあります。""「やさしさ」を肌で感じる保育園。""(敬愛フレンド保育園公式HPより引用)主な年間行事として、観劇会やフライドポテトパーティー、焼いもパーティーやクリスマス会などが行われているようです。毎月の行事として、お誕生日会や避難訓練、身体測定や乳児健診が行われているとのことです。子どもの目線、スケール、心理、感覚、感性を重視した保育園というコンセプトのもと、保育を行っているそうです。※2019年6月29日時点

    敬愛フレンド保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市上柚木3-7
    アクセス
    京王相模原線南大沢駅徒歩10分
    施設形態
    認可保育園
  • 209

    施設情報 打越保育園

    社会福祉法人打越保育園

    キープ

    一人ひとりに寄り添い、健やかな児童になるよう活動しています。

    東京八王子といういわゆる、ベッドタウンと言われている落ち着いたエリアに位置する認可保育園です。都心への容易なアクセスを可能とした京王線八王子駅から徒歩4分と抜群の好立地となっています。近くには、季節の動植物が多く生息していて、遊具が充実している「北野公園」があります。毎日子供たちは時間を気にせず力いっぱい走り回っています。ここ北野公園では周辺の園児を対象とし、バラエティに富んだ様々イベントが数多く開催されています。その為子供たちは次はどんなイベントが行われるのかと楽しみにしています。すぐ近くには「浅川」も流れていて、川のせせらぎに心が癒されます。子供達もこの川が大好きで、川魚や水鳥を見つけては大きく声をあげて喜ぶ姿が印象的です。地域交流も活発に行っていて、周辺の小中学校や福祉関連学校の授業の受け入れ、体験保育の実習などを頻繁に行っています。子供達もその日を楽しみにしていて、「地域からも愛される園児」となっています。このように普段から園と地域との交流を積極的に行うことによって、周辺の方々との深い絆が生まれ、円滑な保育の他、安心安全な環境整備につなげています。

    打越保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市長沼町793
    施設形態
    保育園
  • 210

    専門講師が指導を行い、強い体作りや情操教育に力を入れています。

    園には可愛らしい時計台があり、決まった時間になると動物が時間をお知らせし、自然に時間を覚えることができます。また、英語や体育、音楽などを専門の講師が楽しく学べるように指導、園の裏にある子供達のために確保した敷地「冒険の森」では、四季の移ろいの変化を感じたり自然と触れ合う機会を設けるなどの教育を行っています。アスレチックも用意されていて、プライベートな森ですので子供達も安心して、伸び伸びと遊ぶことができるようになっています。さらに、子供達が苗植えから植物を育てる自然教育を通して、月に一度は子供達が育てた野菜などを使って料理を作り、旬の食材を通した食育も行っています。日当たりの良い、自然に恵まれた園は南方面には大きな川である「南浅川」、北方面には小高い山があり、「南浅川」のすぐ側には「せきれい児童公園」や「長房児童遊園」、「人形塚公園」など子供達の遊び場がたくさんがあります。また、「南浅川」を南へ辿って行くと「南浅川緑地」に出、春にはきれいな桜を楽しむことができます。園の南西方面には「船田石器時代遺跡」もあるなど、自然がそこここに残る、ゆったりとしたエリアです。

    八王子白百合幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市長房町75-1
    施設形態
    幼稚園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

東京都の求人を市区町村で絞り込む

東京都の求人を最寄り駅で絞り込む