東京都の保育園の保育士求人一覧
- PR
新卒・既卒も大歓迎の合同説明会!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!
日時 2025年3月2日(日) 13:00〜17:00 開催地 TKPガーデンシティ渋谷 ここが
ポイント!予約&来場で特典プレゼント! - 631
施設情報 東和保育園
社会福祉法人あらたま会キープ
陽あたり抜群の園舎や園庭でのびのびと遊べ、快適に過ごせる保育園です。
東和保育園では、最寄りのバス停から歩いて5分の距離に立地し、園児100名と職員21名が在籍している保育園です。丈夫な身体を持ち、自分で考え行動ができる子ども、友だちといっしょに仲良く遊び、他人に迷惑をかけない子どもを目指しているそうです。”園児・保護者・職員・誰しもがしあわせになれる保育、日本の伝統、文化のよい面を伝える保育を理念としています。”(東和保育園公式HPより引用)0歳児から2歳児と3歳児から5歳児に分けたデイリープログラムをもとに、自由遊びや体操、クラス別に一斉保育をバランス良く組み入れた保育を行なっているようです。日々の保育のほかにも、お誕生会や身体重測定のほか、避難訓練や0歳児健診を毎月行なっているようです。※2017年12月10日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都足立区東和1-11-7
- アクセス
- JR常磐線亀有駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 632
施設情報 北町第二保育園
練馬区教育委員会キープ
子どもたちの身体が健やかに育つよう、「からだ作りの日」を設けています。
北町第二保育園は40年以上の歴史を持つ区立保育園です。東武練馬駅から徒歩10分で、環八通りと川越街道が近くを通る住宅街の中にあり、北町児童館と北町児童館学童クラブが併設されています。付近には区立北町小学校や、北町一丁目公園などがあります。”毎月「からだ作りの日」を設けています。園庭や室内でその日のテーマを決め、小さい子から参加し、健やかに育つよう身体のいろいろな部位を動かし、身のこなしやバランス感覚などを育てています”(練馬区公式HP北町第二保育園より引用)食育活動は、アレルギーのある子にも配慮して皆で食べられる物を作って食べる、という各クラスに合わせた調理保育を行なっているようです。※2017年12月15日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都練馬区北町1-19-17
- アクセス
- 東武東上線東武練馬駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 633
施設情報 双葉の園保育園
社会福祉法人双葉の園キープ
広い園庭があり、大園庭と0歳・1歳児用の小園庭に分かれています
池尻大橋駅や神泉駅などの沿線が通り利便性に優れている、都会らしい活気のあるエリアです。しかし、保育園は南向きの高台にあるので、活気がありながらも自然を感じられる保育園です。常に太陽の光が当たり続ける爽やかな環境で、冬でも暖かく過ごすことができます。首都圏エリアからでも通いやすく、保育園を訪れた後にショッピングを楽しむことも可能です。保育園の周辺には住宅環境が広がっています。常に地域住民の目が行き届いているので、防犯対策と成り得ます。中学校や高校もあり、地域住民の子供達に対する理解度が高いと言えるでしょう。徒歩圏内に交番もあるため、子供達にとって安心・安全な環境が整っています。保育園独自で園庭を所持していますが、近くにはドーナツのように特殊な形の目黒天空庭園があります。ビルの屋上に設置されているので、風を感じながら遊ぶことが可能です。公園内には数多くの樹々や花々が植えられ、季節によって異なる表情を見せてくれます。禁煙・自転車走行禁止・球技の禁止など子供達が安心して遊べるルールが設けられています。子供達の感性を育てるために散策などを定期的に企画しているので、自然と触れ合う機会が多いです。
施設情報
- 所在地
- 東京都目黒区大橋2-16-6
- 施設形態
- 保育園
- 634
施設情報 月島保育園
中央区教育委員会キープ
子どもたちの過ごしやすい保育環境を1番に考えている保育園です。
月島保育園は、最寄り駅である月島駅から徒歩1分で到着します。全部で128名の子どもたちが保育園に通っています。保育園の側を隅田川や豊洲運河が流れています。また、保育園から徒歩圏内の場所に月島第一児童公園があります。園内だけでなく戸外活動も行うことで、子どもたちの自主性や創造性を育てているようです。""散歩は異年令の関わりの中で積極的に取り入れ、商店街を見学したり、近所の方々との出合いも大切にしています。""(月島保育園公式HPから引用)子どもたちの年齢に合わせた発達や成長をサポートできるように、保護者や近隣住民の協力のもと、環境にも気を配りながら保育をしているそうです。季節毎の行事も取り入れているそうです。※2012年12月12日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都中央区月島2-10-3
- アクセス
- 東京メトロ有楽町線月島駅徒歩2分
- 施設形態
- 保育園
- 635
施設情報 中青戸保育園
葛飾区教育委員会キープ
アットホームな環境で、心も体も健全な子供を保育する保育園です。
園舎の南側に日当たりが良く運動会が開けるほどの広い堰堤があります。園内にはプールもあり、夏にはプール遊びを楽しみます。堰堤遊びやプール遊びを通して健全な体を作り、園内での異年齢との交流により、人に対する思いやりや優しさを育みます。色々なカリキュラムを実行する中で、何事にも意欲的に取り組む子供を育成中です。子供の個性を優先し、ありなままの自分を素直に表現できる子供作りを行なっています。
施設情報
- 所在地
- 東京都葛飾区青戸3-8-8
- 施設形態
- 保育園
- 636
施設情報 本町保育園
中野区教育委員会キープ
健やかで思いやりの心を持ち、毎日を楽く過ごせる力を養う保育を行います。
『本町保育園』は長い歴史を持ち地域の子育てと幼児教育に尽力してきた保育園です。東京23区内にありながら園の敷地はとても広く豊かな自然に恵まれたものとなっています。園舎内部は子ども達にやすらぎを与えるよう、あたたかみが感じられる木材をふんだんに取り入れた造りです。季節の行事や散歩などを通して子どもたちの心身を健やかに育む保育を行っています。食育にも力を入れていてクッキング保育の時間も導入しています。
施設情報
- 所在地
- 東京都中野区本町3-29-17
- 施設形態
- 保育園
- 637
施設情報 辰巳第二保育園
江東区教育委員会キープ
感性豊かで自分で考えて行動し、自分も友達も大事にする思いやりのある子
辰巳第二保育園では、3、4、5歳の子どもたちをホールに集め、2つの異年齢グループに分けて活動する構造遊びを行っています。全園児で行う「ぐんぐんスポーツディ」は、異年齢の体育活動で、5歳児が中心になって年下の子どもたちをリードしたり、助けたりしています。また、園を代表して保育園の畑の名前決定会議を開くなどの良い活動ができています。子どもたちの様々な日々の活動を通じて自主性を育んでいきます。
施設情報
- 所在地
- 東京都江東区辰巳1-10-65-101
- 施設形態
- 保育園
- 638
施設情報 大原保育園
世田谷区教育委員会キープ
大原保育園は、福祉作業所、デイホームの三施設の入った保育園。
保育園の周辺には、世田谷区立代田図書館があり降園時などに寄ることもでき、本を通じて子供の視野を広げる手伝いもできます。人形劇もあったり、絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊び、すばなしなどのおはなし会も月に4~5回ほど行われています。近くには小児科や外科などの医療機関なども充実しており、いざというときには安心して対応することもできます。世田谷地区の未就園児とその保護者を対象とした「OH!!はらっぱクラブ」では無料で、予約などはいらなく、当日の申し込みで参加でき、急な体調不良などでも気にせず、気兼ねなく参加することができます。体を動かして遊んだり、ドングリを使ってマラカスを作ったり、クリスマス飾りを作ったり、お正月の遊びで遊んだりなど、様々な体験もでき、保育園の雰囲気を味わいながら、色々な体験ができます。また、入園待機児童を対象とした定期利用保育の「なかよしの森保育室」も併設しており、一緒に遊んだりして交流を持っています。平成31年4月をめどに下北沢保育園(平成33年4月以降)とともに、旧守山小学校を改修して整備する施設に移設し、北沢地域の子育て支援の拠点保育園として再整備されます。
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区大原1-23-13
- 施設形態
- 保育園
- 639
施設情報 白河かもめ保育園
江東区教育委員会キープ
広い園庭の「大きなおうち」で三つの柱を中心に自立した子どもを育みます。
東京都の認可保育園である白河保育園は子どもたちにとっての「大きなおうち」であるとし、アットホームであたたかい保育環境でのびのびと子どもたちを育てています。遊具もたくさんある広い園庭を生かして運動会や、プール遊び、クリスマス会など様々なイベントを行なっています。食育にも力を入れており、サンドウィッチや味噌を手作りしたり、野菜を栽培・収穫したりと楽しみながら学べるように工夫しています。
施設情報
- 所在地
- 東京都江東区白河1-5-1-101
- 施設形態
- 保育園
- 640
施設情報 弦巻保育園
世田谷区教育委員会キープ
公園が近く自然美あふれる中で、のびのびと保育を行う保育園です。
世田谷区の閑静な住宅街の中にありますが、園庭の他にも保育園に隣接して「弦巻どんぐり山公園」があり、自然美のあふれる保育園です。園庭の畑では、野菜作りに挑戦して収穫の喜びが味わえます。周辺には他にも豊富に自然公園があり、四季の移り変わりを楽しめます。小学生や中学生などの異年齢で一緒に色々な経験を積む事で、社会性を養う事もできます。園庭は開放されていて、近所の親子との交流も行っています。
施設情報
- 所在地
- 東京都世田谷区弦巻3-15-5
- 施設形態
- 保育園
- 641
施設情報 西尾久みどり保育園
荒川区教育委員会キープ
月一の「英語であそぼう」と「キッズヨガ」で、体を動かしながら学べます
この園では、子どもたちの人と関わる力を培うために、年齢の異なるさまざまな人たちとの交流が盛んです。近隣の中学校のボランティア部の生徒が週に一度来園して、子どもたちとかかわってくれます。同じ建物の中にある高齢者施設のお年寄りたちとフォークダンスで交流したり、子どもたちが障がい者生活実習所を訪問したりすることもあります。運動会やクリスマス会、「みどりっこまつり」という園の行事には、これらの人たちはもちろんのこと、地元住民のみなさんも招待します。お天気のいい日の午前中は園庭を開放し、地域に開かれた環境づくりを積極的に行っています。園のまわりは、その名のとおり、緑の遊歩道に囲まれています。大きな明治通りにありながらも静かな環境の遊歩道は、地元住民の憩いの場所です。遊歩道にはたくさんの木々があって、春はお花見、夏はセミ獲り、秋は紅葉狩り、冬はどんぐり拾いなどが楽しめます。自然の中での遊びを通して、子どもたちの好奇心の芽はどんどんのびます。ときには園庭を飛び出してお散歩に出かけます。すぐ近くには小学校がありますし、新幹線や電車が見えるところもあって、子どもたちの人気スポットです。
施設情報
- 所在地
- 東京都荒川区西尾久4-6-19
- 施設形態
- 保育園
- 642
施設情報 宮園保育園
中野区教育委員会キープ
保護者とも連携を取り、子どもにとって居心地の良い保育園を目指す。
宮園保育園は、中野区の住宅密集地にある保育園ですが、園庭は広く日当たりも良く、果実の樹木に囲まれて、四季折々の変化も楽しめ、気持ちよく遊べる園庭です。毎日、10時から午後4時まで園庭を開放し、近くの小学生達との交流も積極的に行っています。園児が快適に生活ができるよう、環境整備や事故防止対策、安全点検を念入りに行っています。商店街に隣接している保育園のため、地域の人々にも温かく見守られています。
施設情報
- 所在地
- 東京都中野区中野1-21-6
- 施設形態
- 保育園
- 643
施設情報 木の実保育園
社会福祉法人木の実会キープ
子ども達の笑顔のために、父母と連携して愛情豊に育てる保育園。
閑静な住宅街の中にあり、保育園の周辺には、「船堀三丁目西児童遊園」や「船堀二丁目児童遊園」、「船堀公園」を初めとして多数の公園がありお散歩にも頻繁に出かけます。少し北に歩いた所には、隅田川が流れていて、そのほとりは遊歩道があるため、格好のお散歩スポットにもなっています。少し足を延ばすと、「飛鳥山公園」があり、毎年四月には見事な桜を楽しめます。この公園にはお城の形をした遊具があり子ども達に大人気になっています。D51機関車や都電の展示があり、それぞれ中に乗って遊ぶ事もできます。この公園からは複数の電車を見下ろせるスポットもあるため、子どもも喜びます。地域との交流に関しては、すぐ近くに「船堀南保育園」がるため、同世代の子ども達との交流が可能で、合同イベントも開催できます。「北区立船堀小学校」や「北区立船堀中学校」も近いため、小学生や中学生のお兄さん・お姉さん戸の交流も行えます。北方面には老人ホームなどもあるため、高齢者との触れあいも日常的に可能です。「船堀公園」では、毎年8月に「納涼盆踊り大会」が開催され、多くの出店が出て子どもも喜びます。
施設情報
- 所在地
- 東京都北区堀船3-23-6
- 施設形態
- 保育園
- 644
施設情報 ぷりすくーる西五反田保育園
品川区教育委員会キープ
区立の保育部門と私立の幼児教育部門のふたつが融合した保育施設です。
ぷりすくーる西五反田保育園は、五反田駅から歩いて約10分ほどの場所にあり、0歳児から2歳児までを対象とした保育園です。保育園内には46名の子どもたちが在籍し、3歳児から5歳児までの幼児教育部門が併設されています。周辺には、目黒川が流れ、谷山公園や西五反田公園があります。ぷりすくーる西五反田保育園は、”「明るく」・「正しく」・「なかよく」という3つの保育目標を掲げます。子どもの発達に応じた[0・1][2・3][4・5]の3グループに区分され、保護中心から教育中心への一貫したカリキュラムが用意されています。”(ぷりすくーる西五反田保育園公式HPより引用)給食と手作りのお弁当が選択できるなど、子どもたちのニーズに応じられるようです。※2017年12月14日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都品川区西五反田3-9-9
- アクセス
- JR山手線五反田駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 645
施設情報 晴海保育園
中央区教育委員会キープ
近隣の高齢施設や小中学校との世代間交流が盛んな、楽しい保育園です。
晴海保育園は最寄り駅から徒歩10分以内の距離に位置します。園舎と隣接して中学校があり、周囲には大学キャンパスや新月島公園、さらに約50m先には運河が流れています。1970年に設立された保育園には18名の保育士がいる他、調理師や看護師も在籍しています。保育園では""日常生活の基本的習慣や自主的な態度を身につける""ことや、""異年齢との関わりを深め園全体で仲よく遊ぶ""(晴海保育園公式HPより引用)ことなどを保育目標にしています。年間のイベントでは、春の遠足や夏のお祭りごっこをはじめ、冬にはクリスマス会や節分などを開催するようです。また保育園と同じ建物内に併設する特別養護老人ホームのお年寄りとは、年間を通じて定期的な交流があるようです。※2017年12月14日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都中央区晴海1-5-15
- アクセス
- 東京メトロ有楽町線月島駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 646
施設情報 土支田保育園
練馬区教育委員会キープ
いきいきとあそび、心豊かな子どもになるように保育環境を整える
園庭や戸外などを利用しての自由遊びが保育に対する基本姿勢です。自分で考えて工夫して遊ぶ力を育成させ、そのような自主的に遊びを進める中において、友達と楽しく遊び、感じる心と思いやる心を養い、丈夫な身体をつくることを目標としています。細かな学習カリキュラムや教育方針を定めてはおらず、また保育や学習を保育園のみで行うのではなく、保護者とともにいっしょに子育て、ともに成長して行くことが目標です。
施設情報
- 所在地
- 東京都練馬区土支田2-32-8
- 施設形態
- 保育園
- 647
施設情報 塩浜保育園
江東区教育委員会キープ
広い園庭、きれいな園舎でのびのび育つ子供たち。充実した設備が安心です。
塩浜保育園は、充実した設備や専門的な知識を得た指導者の下、子供たちはすくすくと成長していきます。体を動かす楽しさやチームワークを養う体育指導や、日常生活には欠かせない歯ブラシの使い方を教わる歯科指導など、健康で健全な指導が行われます。給食やおやつも手作りで充実しています。園の畑で栽培した野菜を食べるなど、食育にも積極的です。就学前の教育も、文字の読み書き、英語などを遊びの延長で学ぶことができます。
施設情報
- 所在地
- 東京都江東区塩浜1-3-10
- 施設形態
- 保育園
- 648
施設情報 東五軒町保育園
新宿区教育委員会キープ
2つの園舎のある大きな園内でたくさんの友だちを作って遊べる保育園
新宿区立最大規模を誇り、2つの園舎内でのびのびとした園生活を送れる環境を整えています。子どもたち一人ひとりの思いに寄り添った丁寧な保育を実践し、子ども同士の関わり合いだけでなく地域との交流を図りながら、多くの体験ができるよう工夫している保育園です。園内では、地域の子どもも参加できる絵本の読み聞かせのほかにも、地域の人と一緒に楽しめる七夕の日のほし祭りなどの行事も開催しています。
施設情報
- 所在地
- 東京都新宿区東五軒町5-24
- 施設形態
- 保育園
- 649
施設情報 あおやぎ保育園
墨田区教育委員会キープ
駅から近くて好立地。外遊びで元気な身体と関心を育てるのびのび保育。
園児それぞれの五感を養い、興味と感心を育てる保育が特徴です。自然と触れ合うための散歩や、屋外に設けられた土の山での泥遊びにより土の感触に触れ、外で身体を動かしています。できるだけ薄着、裸足で過ごすことで健康な身体づくりを目指しています。3歳から5歳の園児は異年齢保育で一緒に過ごします。年齢が異なる友達と遊ぶことでコミュニケーションがとれたりお互いに協力したり、活発に交流できます。
施設情報
- 所在地
- 東京都墨田区東向島4-37-17
- 施設形態
- 保育園
- 650
施設情報 ゆりの木保育園
板橋区教育委員会キープ
自然に触れながら、五感をフルに働かせて、遊びを楽しむ教育をする保育園。
公団住宅街の中にある保育園です。周囲には豊富に公園があり、積極的に戸外活動も行います。周囲の公園でたくさんの自然に触れあいながら、五感をフルに働かせて、遊びを楽しみます。園庭が広いのも自慢で、園庭の中野花壇や畑では、四季折々の草花や野菜を育てています。野菜の収穫を通して喜びを学び、その野菜を調理して自ら食べる事で、食育にもつなげています。地域との連携を大切にし、異年齢交流も行っています。
施設情報
- 所在地
- 東京都板橋区赤塚新町3-32-11-102
- 施設形態
- 保育園
- 651
施設情報 高田馬場第二保育園
新宿区教育委員会キープ
和み、安心、ゆったり。園庭で遊ぶ元気な子どもたちと地域のみんなの保育園
和むこと、ほっとすること、安心できることに力を入れている保育園です。保育園の建物の構成に特徴があります。1階部分は保育園、2階部分は「ことぶき館」という高齢者の憩いの場、3階部分は児童館となっています。園の敷地が広く園庭もあり、遊び道具も豊富です。元気よくはしゃぐ子どもの声が聞こえてくる保育園です。元気に遊び、自然と親しむことに重きをおいており、園庭にもたくさんの木々が植えられています。
施設情報
- 所在地
- 東京都新宿区高田馬場1-4-17
- 施設形態
- 保育園
- 652
施設情報 おそき保育園
社会福祉法人小曾木福祉会キープ
保育園周辺の豊かな自然環境を生かした食農保育に力を入れています。
最寄り駅の「東青梅駅」から徒歩だと1時間ほどかかる、郊外の大型保育園です。東京都内にありながら周辺は山や畑が広がる緑豊かな地域で、おそき保育園では、その環境を生かした食農保育に力を入れていることが最大のポイントです。年中行事には畑での作業が多く組み込まれており、子どもたちは土に触れながら四季を通して様々なことを学びます。おそき保育園は開園が1952年と長い歴史を持つ保育園ですが、園舎は2013年に建てられたばかりの新築。新しい園舎は多摩産の材木を腰板に使用するなど、こだわって建てられた木造2階建てで、自然素材の温かみを感じられる広々とした造りが特徴です。もちろん、ソーラーパネルを設置しての太陽光発電、床暖房完備など設備も充実。また、保育園の裏手にある裏山には、園舎と同じく多摩産材によって作られた木製遊具を多数設置したアスレチックも新設され、子どもたちが自然に触れながら思い切り遊べる環境となっています。また、地域住民との交流にも積極的に取り組んでおり、園の行事である「夕涼み会」や「運動会」は、近隣住民も参加する地域のイベントとして親しまれています。
施設情報
- 所在地
- 東京都青梅市小曾木4-2227-1
- 施設形態
- 保育園
- 653
施設情報 上目黒保育園
目黒区教育委員会キープ
恵まれた環境と日当たりの良い広いお庭。遊びと体験を大切にする保育園です
目黒区の運営する歴史のある保育園のため、安心してお子様を預けることができます。都心にもかかわらず広めの園庭が確保されており、お子様はのびのびと遊びを満喫することができます。プールなど、施設も充実しています。納涼会ややきいも会、運動会やお店屋さんごっこなど、年間行事も盛り沢山です。お子様の体験を重視するとともに、好奇心を刺激して主体的に参加できるような工夫をしたイベントが用意されています。
施設情報
- 所在地
- 東京都目黒区上目黒3-39-20
- 施設形態
- 保育園
- 654
施設情報 太陽保育園
社会福祉法人太陽会キープ
子どもと保護者、保育士や地域とともに歩み成長していく保育園です
足立区鹿浜の都営住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地の中、幼稚園や小中学校が集まった一角にある保育園です。園の北側には広大な緑地の北鹿浜公園、本格的な交通公園として子ども達が遊びながら学べる遊具だけでなく、バッテリーカーやミニ列車などの乗り物も充実しています。東側には大きな総合病院があって子どもクリニックも併設されており、医療環境も整っています。太陽保育園では、子ども達にとって楽しさや喜びに感動を共感できる場としての保育園を目指し、保護者と地域と一緒に子ども達が成長する喜びを共有できる保育を志しています。そのために園ならではの特徴あるプログラムを導入、伝統文化と音楽を学ぶ「和太鼓演奏」や料理体験をする「クッキング保育」などをはじめ、異年齢での交流を図る「なかまの日」など協調性や達成感を培う取り組みに積極的です。また、戸外での活動も多く実施、園庭での遊びはもちろん、散歩や遠足、給食を詰めたランチボックスをもって周辺を散策する日なども設定しています。太陽保育園は、子ども達の安全と健康を最優先に、子ども達のたくましく生きる力を育み、地域の子育て拠点として社会への貢献にも尽力している保育園です。
施設情報
- 所在地
- 東京都足立区鹿浜5-25-17
- 施設形態
- 保育園
- 655
施設情報 荏原保育園
品川区教育委員会キープ
家庭との連携を図り、心身ともに健やかな成長と発達を目指す保育園。
マンションや戸建て住宅の混在する、比較的閑静な住宅街の中に立地する保育園です。駅から近いため通勤途中に子どもを預けやすいです。園庭は広く日当たりが良いため、子ども達ものびのびと遊べます。この保育園の特徴は、家庭との連携を図りながら、アットホームな雰囲気の保育園づくりを目指しています。一人ひとりの子どもを大切にして、心身ともに健やかな成長と発達を目指して保育活動を行っている保育園です。
施設情報
- 所在地
- 東京都品川区荏原2-16-18
- 施設形態
- 保育園
- 656
施設情報 二上保育園
葛飾区教育委員会キープ
二上スマイルをモットーとし、子ども一人ひとりが輝ける保育園です。
子どもたち一人ひとりが輝くことができるように、各年齢に応じた発達や成長するための保育を実施しているので、子どもが無理してしまう心配が少ないです。そして、異年齢の交流を通じて、年齢の壁のない遊び方ができ、新たな発見や仲間を大切にすることなどを学ぶことができます。また、野菜を植えて成長や収穫をし調理する機会もあるので、食に対する意識なども高めることができ、感謝の気持ちを持つこと、命の大切さを学べます。
施設情報
- 所在地
- 東京都葛飾区東新小岩7-17-3
- 施設形態
- 保育園
- 657
施設情報 つつじ保育園
板橋区教育委員会キープ
自然豊かな環境で、園児一人ひとりの心の成長を大切にしている保育園です。
つつじ保育園は新河岸川の河川敷に近いところにある緑豊かな保育園です。園外保育も盛んで、近隣の公園や土手に遊びに行くことも多くあります。園庭開放、朝の体操、赤ちゃん体操、絵本の貸し出しなど地域にも開かれた活動を行っているのが特徴です。生後43日から預けることができ、延長保育や要支援児の受入にも積極的に行っています。雨の日でも園児が身体を動かすことができる広いホールが2つあります。
施設情報
- 所在地
- 東京都板橋区高島平9-43-1
- 施設形態
- 保育園
- 658
施設情報 西保育所
府中市教育委員会キープ
広い園庭を生かし子供たちひとりひとりが生き生きとした活動をします。
屋内約585平方メートル、園庭約1500平方メートルといった広々としたスペースで、子供たちがのびのび過ごせる環境にあります。住宅街の中にある「三好町公園」が近くにあり、”宇宙”をテーマにした不思議な遊具がたくさん揃っていて、開放的な公園で子供たちを元気いっぱい遊ばせることができます。また、隣接する「美好水遊び広場」は、入場料が多少かかるものの、(市内在住者は大人80円、子ども20円(1部時間単位)、市外の方は倍額)水深25cm以下の穏やかな川が流れていて、水の流れる滑り台や、上からシャワーが出てくるめがね型の橋、跳ぶととシャワーが出てくるジャンプシャワー、下からの噴水、など水に関する仕掛けが盛りだくさんで飽きずに一日過ごせるくらいです。市立片町図書館、市立西府図書館なども近くにあり、小さい子のためのおはなし会がそれぞれ開かれていて、本に触れ合う機会が充実しています。障害時保育で集団保育が可能なら、障害の程度が身体障害者手帳4級~6級、または愛の手帳3・4度程度の子供たちの受け入れもしています。毎月第三水曜日の午前中に、未入園児への園庭解放や育児相談もしています。
施設情報
- 所在地
- 東京都府中市美好町3-23-2
- 施設形態
- 保育園
- 659
施設情報 西蒲田保育園
大田区キープ
リズム遊びや絵本の読み聞かせを通して、豊かな子どもの成長を育みます。
1970年に開園した西蒲田保育園は、50年近い歴史があります。大田区が運営を行う区立保育園で、園児数は130名・職員数は27名です。最寄りの蒲田駅から徒歩15分で、住宅地の中にあります。近くには、中学校やコミュニティセンター・児童館などが建っています。""一人一人の子どもの思いを大切にし、子どもの気持ちに添った保育を行い、よりよい保育園づくりを目指します""(西蒲田保育園公式HPより引用)保育園では、リズム遊びに力を入れており、体を動かすことで五感の発達を促しているそうです。園舎内にある図書館にはたくさんの本が置かれているそうで、読み聞かせや貸し出しをして、子どもたちの豊かな情操を育んでいるのだそうです。※2019年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都大田区西蒲田3-13-12
- アクセス
- JR京浜東北線蒲田駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 660
施設情報 道灌山保育園
社会福祉法人道灌山心育会キープ
工夫を凝らした遊具や教材、教具を使った保育を行なっている保育園です。
道灌山保育園は、2002年4月に開園した定員数89名の保育園です。最寄駅の光が丘駅から徒歩17分ほどの距離の住宅地に立地し、幼稚園と都立の特別支援学校と隣接しています。そのほかにも、春の風公園や四季の香公園などの公園施設と区立の小中学校があります。保育目標に”情緒豊かでやさしい心を育てます。健康で意思の強い子に育てます。社会性を身につけ知性を育てます。”に、保育園では、乳児と幼児で分けたディリープログラムに沿った保育をしています。(道灌山保育園公式HPより引用)保育士をはじめとする大人や友だちなど、多くの人とのふれあうことで、思いやりの心とやる気を育んでいるようです。※2017年12月12日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都練馬区高松6-16-30
- アクセス
- 都営地下鉄大江戸線光が丘駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 661
施設情報 東葛西保育園
江戸川区教育委員会キープ
地域の子育て応援団として開かれた保育園を目指し、のびやかな教育を行う
柿や姫りんご、ゆず等季節の果実が育つ広やかな園庭があり、子供達の食育や植物への学びに役立てられています。天気の良い日は園庭や公園へ行きますが、天気が悪くても園内で思う存分遊べます。子と親の触れ合いを重視しているため、保護者の仕事がない日は子供もお休みです。子供に善悪を教えることはもちろん、保護者にもアドバイスすることがあります。地域の乳幼児と遊ぶ行事なども開き、子育てサポートも行っています。
施設情報
- 所在地
- 東京都江戸川区東葛西9-10-1-101
- 施設形態
- 保育園
- 662
施設情報 東砂第三保育園
江東区教育委員会キープ
子ども達が遊びを通じて元気な心と体をつくり、地域と密着した保育を目指す
1976年に設立した地域と密着した区立の保育園です。生後57日からの0歳児〜就学前の子ども達を受け入れ、それぞれの発達段階に合わせた保育をしています。保育目標は、健康で、のびのびと遊び、子ども同士で仲良くできる子どもを育てることで、保護者と連携をとりながら子育てを行うことです。食育活動にも力を入れ、子ども達は野菜に水やりをして成長を見守り、収穫、食べることで食べることの大切さを学んでいきます。
施設情報
- 所在地
- 東京都江東区東砂1-5-3-101
- 施設形態
- 保育園
- 663
施設情報 第三ひもんや保育園
目黒区教育委員会キープ
おうちのような安心感。アットホームな雰囲気で自由にのびのびと
この園では遊び道具に特別な玩具などは用いません。空きペットボトルや裏紙など家庭でも簡単に手に入るものを利用して、素朴ながら創意工夫に富んだ遊び方で子供たちの感性を伸ばしています。指定の制服もなく、子供たちひとりひとりの個性を大切にした、自由でのびのびとしたアットホームな雰囲気が特徴です。園舎の周りには都内では珍しく広い園庭と畑があり、育てるところから始める食育に取り組んでいます。
施設情報
- 所在地
- 東京都目黒区碑文谷5-15-19
- 施設形態
- 保育園
- 664
施設情報 聖母のさゆり保育園
社会福祉法人平和と善キープ
モンテッソーリ教育法を取り入れキリスト教の教えに基づいた保育
園内には、ジャングルジムなどの遊具のある園庭と明るく清潔感あふれる空間が広がる保育室を設け、綺麗な花に囲まれてマリア像が建てられています。交通量の多い環七通りにも程近いですが、一歩入った閑静な住宅街にあるので、落ち着いて生活できる環境です。アシジの聖フランシスコ宣教修道女会に隣接し、周辺には区立の小学校や中学校、図書館などの教育施設をはじめ、内谷公園や東谷中公園、東和親水公園などの公園が点在しています。中でも、東和親水公園はマンションに囲まれた中に水辺を感じられる大きな池やすべり台などの遊具のある公園で、池を覗き込んだり草木に触れたりなど、子どもたちの興味をそそるものが揃っています。園生活では、毎日のお祈りだけでなく、保護者も子どもと一緒に献花を捧げ、5歳児による華やかな旗パレードでお祝いする5月のマリア祭や、4歳児と5歳児の子どもによるキリスト降誕劇を演じる12月のクリスマス会など、宗教に関わるさまざまな行事を行なっています。そのほかにも、卒園生や地域の親子を招いて、くじや水ヨーヨーなどと盆踊りを楽しむさゆり夏祭り&納涼会を開催し、地域との交流にも積極的です。
施設情報
- 所在地
- 東京都足立区東和4-10-9
- 施設形態
- 保育園
- 665
施設情報 蓮根保育園
板橋区教育委員会キープ
アットホームな温かい地域の中で、のびのびと過ごせる保育園です。
蓮根保育園では心身ともに健康な子どもを育むために、日々の保育カリキュラムから地域との交流まで、様々な取り組みを行っています。食育では、野菜の栽培から調理まで体験することで、命の大切さや自然の恵みを学びます。また地域の小学校やボランティアの方々を通じて、地域社会の幅広い方々との交流を定期的に行います。さらに地域の子育て家庭に対しては、園庭開放や保育園の体験入園などで、積極的に子育てを支援します。
施設情報
- 所在地
- 東京都板橋区蓮根2-6-15
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています
よくある質問
Q
東京都の求人を条件で絞り込むことはできますか?
A
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
東京都の一覧ページからご確認ください。Q
自分で職場を探すのは自信が無いので、東京都の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
A
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。東京都担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
東京都で転職された保育士の体験談
転職者の声(東京都)
30代
東京都
40代
東京都
20代
埼玉県
保育士バンク!利用満足度(東京都)