東京都の保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 渋谷

    新卒・既卒も大歓迎の合同説明会!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由

    服装自由、どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!

    日時 2025年3月2日(日) 13:00〜17:00
    開催地 TKPガーデンシティ渋谷
    ここが
    ポイント!
    予約&来場で特典プレゼント!
  • 561

    施設情報 豊川保育園

    社会福祉法人豊川保育園

    キープ

    自分の手で触れ体を動かしていろいろなことを学ぶ・クラスの中の良さは抜群

    小・中・高と学校に周りを囲まれた環境。周囲は穏やかな住宅街で、通学路が確保されているため園児たちも安心してお散歩ができます。区立明桜中学校の南側にある通り沿いには公園がいっぱい。「王子六丁目公園」には緑の木々がたくさん植えられており、まるで小さな森のようです。大きな木の枝に包まれるようにしてジャングルジムやブランコなどの遊具があり、静かな環境で子どもたちはのびのびと遊んでいます。敷地内にある「王子東児童館」には芝生広場やウッドデッキがあって近隣の子どもたちがよく訪れます。乳幼児向けの楽しいイベントも人気です。お隣の「王子六丁目児童遊園」にはロボットの形をしたユニークなすべり台があり、「ロボット公園」の名で親しまれています。ロボットの片腕が階段、もう片方がすべり台になっていて子どもたちはもう夢中。大きな砂場もあり、子どもたちは創造性を発揮して自由自在に楽しんでいます。「豊島公園」もそこからすぐ近く。ここにはじゃぶじゃぶ池があり、子どもたちの夏のお気に入りスポットです。他にはカラフルで楽しい複合遊具や小さい子向けのすべり台もあり、年間を通じて楽しく遊べる公園です。

    豊川保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都北区王子6-4-10
    施設形態
    保育園
  • 562

    施設情報 上板橋保育園

    板橋区教育委員会

    キープ

    児童館と地域とのふれあいを大事にする保育園。子育て支援事業も充実。

    こちらの保育園では生後57日目から受け入れ可能な乳児保育を行っています。他にも産休明け保育や要支援児保育、延長保育など様々な特別保育をとり入れているのが特徴です。食育に力を注いでいます。園庭にある柿やブドウの木から季節の味覚を味わったり、園で栽培・収穫した野菜を食べたりして、子ども達の食に対する興味を掻きたてています。地域社会に向けた子育て支援事業にも意欲的に取り組んでいます。

    上板橋保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都板橋区上板橋2-3-8
    施設形態
    保育園
  • 563

    施設情報 平井保育園

    江戸川区教育委員会

    キープ

    子ども一人ひとりの個性を守り、たくさんの愛情を注いで保育をします。

    平井保育園では、子どもたちが毎日楽しく安心して過ごせるように、職員全員が一体となって良質の保育サービスを提供します。子どもたちは日々の保育生活や年間のイベントなどを通じて、積極性や表現力、創造性を培います。また仲間たちと集団行動をしながら、お互いの気持ちを理解し合い、助け合う気持ちを養います。保護者とは様々な機会を通じて緊密にコミュニケーションを取り合い、子どもの成長を共に支えます。

    平井保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区平井6-15-16
    施設形態
    保育園
  • 564

    施設情報 大島第三保育園

    江東区教育委員会

    キープ

    手や道具を使ってさまざまな表現をする楽しさを通し創造力を豊かに育てます

    丈夫な体と豊かな心、そして社会性のある子どもを育てている保育園。造形活動に特に力を入れており、年齢に応じて少しずつ難易度を上げることで子どもたちのやる気を引き出し、楽しく取り組めるよう工夫しています。書く・切る・貼るといったさまざまな動作を通し、子どもたちは表現することの楽しさやできることが増えていくうれしさなどを味わいます。日々のお散歩や色水・泥んこにまみれる夏の遊びも子どもたちは大好きです。

    大島第三保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江東区大島6-1-6-130
    施設形態
    保育園
  • 565

    施設情報 源氏前保育園

    品川区教育委員会

    キープ

    子供一人ひとりを大切にし、安心して過ごせる環境が整った保育園です。

    子供、保護者、職員の全てが幸せになれるよう、充実した環境作りに力を入れているのが源氏前保育園です。ハード、ソフト共に子供たちが楽しく安心して過ごせる保育環境を実現し、職員のスキルアップも目指しています。また延長や夜間保育においては、家庭的な雰囲気を大切にしています。子供一人ひとりの個性を尊重する保育指導を実施中です。中高生の職場体験学習も随時受け付けており、地域との交流も大切にしています。

    源氏前保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都品川区中延4-14-19
    施設形態
    保育園
  • 566

    施設情報 東あずま保育園

    墨田区教育委員会

    キープ

    みかんやぶどう、姫りんごなどの実のなる樹木のある自然の宝庫の園庭が自慢

    駅からほど近い14階建ての都営団地の1階に立地し、近くを流れる北十間川の自然を感じられる環境です。この周辺環境や園環境を活かし、自然に親しむことに重視し、散歩や戸外活動を多く取り入れている保育園です。園のすぐ隣には、団地内のオアシスと呼ぶにふさわしい立花公園があり、多くの樹木が立ち並び植え込みの草木や土の自然に直接触れられます。ブランコなどの遊具もあり、普段から隣の園庭として通っている公園です。このほか周辺には、東あずま公園や文花宮前橋公園、あずま百樹園などの公園が点在しています。東あずま公園は、広い広場の周りに緑の草木があり、つつじなど季節の花が咲く公園です。文花宮前橋公園には、動物のモチーフ遊具やブランコなどの遊具が充実しており、草木も多いので自然に親しみながら遊べます。あずま百樹園は、多くの木々に覆われたたくさんの草木に触れ合えます。川を越えた場所にある香取公園には、円形に高い木々に囲まれた中に砂場や遊具があり、木陰で遊べる場所です。園庭の自然だけでなく、周辺にはさまざまな公園があることから、散歩先に困ることのない恵まれた保育環境となっているエリアです。

    東あずま保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都墨田区立花1-27-6-101
    施設形態
    保育園
  • 567

    施設情報 こぐま保育園

    社会福祉法人多摩福祉会

    キープ

    ままごとやお絵かき、図書など充実したコーナーのある遊び部屋が自慢です。

    大きな園内では、年齢に応じた課題や散歩などの活動を行ない、日本の伝統でもあるわらべうたも取り入れています。地域との交流のために、高齢者施設を訪問して一緒に遊ぶ世代間交流や園児と地域の親子が楽しめる子育て支援のあそぼう会なども実施しています。そのほかにも、散歩を通し近所の人とあいさつをしたりし、地域の人との繋がりを持つことで地域からも守られている保育園です。園は住宅団地が立ち並ぶ住宅地にあり、児童館や市立の小中学校に隣接しており多くの人と触れ合える環境にあります。すぐ近くには、道路よりも高い場所に永山第2公園があり、高い木に囲まれた中でのんびりと過ごすことができます。隣接の小学校を越えた場所には、綺麗に整備された永山北公園の緑が広がっており、桜や藤の花など季節感を感じられる彩りを味わうことができるため、地域の人にとってもオアシスのような公園です。芝生が敷き詰めらた広場では、思いっきり走り回ったり、草や土の合間から虫を見つけたりと直接自然に触れ合うことができるので、子どもたちの興味や好奇心も高まるスポットです。身近に自然がある恵まれた保育環境が整っているエリアです。

    こぐま保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都多摩市永山3-5
    施設形態
    保育園
  • 568

    施設情報 冨士見台保育園

    品川区教育委員会

    キープ

    自己肯定感を持てて、社会の一員として仲間の中で育ち合える保育を目指す

    第二京浜が近くを通っているにもかかわらず、通りを一本入っているため静かな保育環境にある認可保育園です。品川区西大井という都会の中で、周囲の喧騒からは離れた閑静な住宅街の中にあります。駅から十分に離れた地域にあるために、繁華街で起きるような不測の事態は起こりにくい環境です。東海道線と東急大井町線の中間地点に園はあるので、二駅が利用可能となります。園までの交通の便は非常に良いです。お寺や神社が近くにあるので、散歩に出ても飽きることがない景観が続きます。園庭は手狭ですが、すぐ隣には原っぱ公園があるために運動する場所に困ることはありません。公園には緑も多くあり、四季を感じることができます。公園を含めても目が届かないほど大きくはないので、子供たちから目を離すことはありません。近隣には小学校や高校がありますので、周辺住民とともに子供たちを見守る環境が出来上がっています。また、特別養護老人ホームを年長児が訪ねて、雑巾がけをしたり歌を歌ったりする地域交流を続けています。このような地域交流で信頼関係を築くことで、他の交流行事をスムーズに行うことができるようになっています。

    冨士見台保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都品川区西大井6-1-15
    施設形態
    保育園
  • 569

    施設情報 昭和保育園

    中野区教育委員会

    キープ

    園内に季節の草花を育てる自然園を持つ、中野区の認可保育園です。

    昭和保育園は、1967年に設立された50年の歴史を持つ区立保育園です。12名の保育士の他にも、調理師などの専門職員が在籍しています。園の近くには公園がいくつかあり、散歩コースとなっています。園から徒歩10分圏内に、JR総武線、都営地下鉄大江戸線、東京メトロ東西線の駅があります。""保育園は陽あたりが良く、前庭はとても広いです。その場所で子どもたちは、サッカーやドッヂボールをして遊びます。また乳児クラスは、2階の広いベランダで元気に三輪車を走らせます""(中野区公式HPより引用)園内で米を田植えから収穫まで経験したり、野菜を育てたり、草花の世話をし花を摘むなど、自然とのふれあいができるようです。※2017年12月8日時点

    昭和保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都中野区中野6-2-11
    アクセス
    JR総武線東中野駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 570

    施設情報 会野保育園

    葛飾区教育委員会

    キープ

    体を動かして思いっきり遊ぶために散歩がたくさんできる楽しい保育園

    ジャングルジムやすべり台、タイヤなどの遊具があふれている緑に囲まれた広い園庭が自慢です。家庭の延長となるよう家庭的な温もりを大切にし、一人っ子の子どもでも兄弟のような関係が持て、自然な形で大きな子どもは小さな子どもの世話をし、小さな子どもは大きな子どもの行動を真似しながら健やかに成長できる保育園です。みんな一緒に遊びを中心とした活動をし、さまざまな体験をしながら豊かな感性を養っています。

    会野保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都葛飾区奥戸5-23-7
    施設形態
    保育園
  • 571

    施設情報 たつみ保育園

    葛飾区教育委員会

    キープ

    異年齢の交流を大切に。定期的な「ミックスジュースの日」を設けています。

    遊具や芝生コーナーが設置された広い園庭の中で、木の実や虫などの自然と触れ合いながら、子どもたちがのびのびと活動する姿が見られます。「ミックスジュースの日」と名付けられた異年齢の子どもたちが交流する日を設けているほか、日常的にも他クラスに遊びに行き来するなど、異年齢保育が充実しているのが特徴です。子どもたちの発達や興味に合った活動を自由に行えるよう、安全面にも最大限配慮して保育を行っています。

    たつみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都葛飾区西新小岩2-1-3
    施設形態
    保育園
  • 572

    施設情報 本田保育園

    葛飾区教育委員会

    キープ

    葛飾福祉館が運営、近隣小学校及び保育園との交流も大切にしています。

    子どもが持っている、コミュニケーション能力、集中力、社会のルールを理解し守る力、五感豊かな感性といった素晴らしい力を信じ、職員のみならず地域社会との関わりから子どもの発達を見守ります。年間行事には夏祭りやもちつき大会といった定番なものがあります。他にも、6月には、おじいちゃんおばあちゃんあそぼう会、10月にはほんでんっこげんきいっぱいあそぼう会等、園独自の行事も盛りだくさんです。

    本田保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都葛飾区立石1-4-10
    施設形態
    保育園
  • 573

    施設情報 松葉保育園

    社会福祉法人東保育会

    キープ

    1976年に設立された、稲城市で40年を超える歴史のある保育園です。

    松葉保育園は、1976年に設立された稲城市にある私立保育園です。0歳児から満5歳児までを受け入れていて、各年齢でひとクラスずつ、定員の合計が140名です。職員は園長のほか、保育士・看護師・栄養士・調理師・嘱託医が在籍しています。18時から19時は延長保育時間になっています。最寄は京王相模原線の京王よみうりランド駅で徒歩5分、住宅街の中にあり、すぐ隣は小学校の校庭があります。”稲城市内の姉妹園の3園が、互いにサポートし合い、地域における子育ての拠点として社会に貢献してまいります”(松葉保育園公式HPより引用)たくさんの教諭のもとで、地域に根差した保育に取り組んでいるようです。※2017年12月14日時点

    松葉保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都稲城市矢野口2065
    アクセス
    京王相模原線京王よみうりランド駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 574

    キープ

    安心して楽しく過ごせる環境をつくり、健やかに成長できるよう促します。

    保育園生活を睡眠、排泄、食事と3つのスペースにわけ、正しい生活習慣を身に付けれる様に促します。0,1,2歳児には少人数担当制を実施し、3歳児以上は年齢別年間体育プログラムに沿った体育活動を行います。知育遊びに力を入れており、週1回40分の時間を設けています。3園の姉妹園との交流会も行っており、たくさんのお友達と遊び、社会性や協調性を養い、子供達の明るい未来へ繋がる保育を目指しています。

    南千住七丁目保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都荒川区荒川7-20-13
    施設形態
    保育園
  • 575

    施設情報 朝日保育所

    府中市教育委員会

    キープ

    畑を使った農業体験など自然に触れた様々な体験ができる保育園。

    近隣は、畑や木々に囲まれとても自然に溢れています。風が吹くと木々の香りなどを感じられとても気持ちが良いです。近くには広い公園があり、遊具もたくさんあります。子どもたちは自由時間になると毎日園舎を飛び出して公園に元気に走っていきます。外の公園に遊びに行く際には保育士がしっかり子どもたちを見守っている他、公園内には、近くの他の保育園から遊びに来ている子どもたちや、小学生たちが遊んでいるので一緒に遊んだりして保育園内ではない交流をすることができます。近くには住宅が多数あり、住民の方たちに見守られながら、生活しているので治安の面でも安心です。園舎の近くの道路は、歩道がしっかり整備されていて、車通りも多くないので散歩をするにはうってつけです。子どもたちは散歩をしながら自然と密に触れ合うことができます。園庭では、運動会や夏祭りなどを行って園児たちが楽しんでいて、それを通じて地域に住んでいる方々たちとの交流もとても大事にしています。保育園の近くにある畑を借りて農業の体験をすることもできます。四季それぞれに合った農作物を収穫することで食物の大切さや、自然の大切さを実際に自らの手で触れながら学びます。

    朝日保育所
    • 施設情報

    所在地
    東京都府中市朝日町1-33-33
    施設形態
    保育園
  • 576

    施設情報 新宿こだま保育園

    社会福祉法人呉竹会

    キープ

    セミカフェテリアスタイルや子どもキッチンを備えたランチルームが評判

    園内では、保育室を「遊」「食」「寝」の空間に分けており、3歳未満児の保育室ではハイハイができる場、伝え歩きができる場と好きな遊びができる場を設けています。3歳以上の児のクラスでは、課題ごとにグループを作り、遊びや制作活動により子どもたちが自発的にグループを作り、コミュニケーションを子ども同士が持ちながら、工夫をしたり協力したりすることを大切にした保育を実践しているのが特徴です。

    新宿こだま保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都新宿区中落合4-25-19
    施設形態
    保育園
  • 577

    施設情報 白百合椚田保育園

    社会福祉法人愛和会

    キープ

    自然と触れ合う体験から、丈夫な体づくりに力が入れられています。

    白百合椚田保育園は、めじろ台駅から歩いて11分の場所にある保育施設です。幹線道路から少し入った住宅地の中に位置し、近くには複数の公園があります。徒歩10分圏内には2つの大学と小学校・地域コミュニティセンターが建っています。""十分な戸外遊び・薄着の習慣・手作り給食等を通して丈夫な身体作り、情緒の安定した心豊かな子どもに育つような保育を目指していく""(白百合椚田保育園公式HPより引用)保育園の近くには、自然が豊かな大きな公園が複数あり、昆虫採集や草花の観察をしながら、季節の移り変わりを感じているそうです。また、紙芝居で食材の大切さを考えたり、園庭で野菜を育てることで、食に関する関心を高めているのだそうです。※2019年8月19日時点

    白百合椚田保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市椚田町529-5
    アクセス
    京王高尾線めじろ台駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 578

    施設情報 アゼリヤ保育園

    社会福祉法人アゼリア会

    キープ

    地域支援活動なども実施している、設立から60年間活動している保育園です。

    アゼリヤ保育園は1959年に設立された歴史のある保育園で、定員は77名(一時保育に関しては6名)となっています。最寄り駅は東京メトロ東西線の木場駅で、歩いて7分の場所に設置されています。""児童が心身ともに健やかに育つように、誠心誠意、皆が心を一つにして保育にあたる。家庭に代わる場として、豊かな愛情と知識と技術をもって養育にあたる。協調性、健康な身体、思いやりの心および道徳的心情が養われるよう導く。""(アゼリヤ保育園公式HPから引用)延長保育に対応していて、一時預かり事業に関しても実施しているようです。保育士や栄養士が対応する育児相談を実施しているなど、周辺の地域への貢献活動も展開しているようです。※2019年5月31日時点

    アゼリヤ保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江東区木場1-3-5
    アクセス
    東京メトロ東西線木場駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 579

    施設情報 小菅東保育園

    葛飾区教育委員会

    キープ

    広い園庭と緑豊かな自然環境、園舎内には自慢の絵本コーナーもあります

    小菅東保育園では、屋外の遊びを積極的に取り入れ、子どもたちの運動機能の発達を目指しています。広くて緑豊かな園庭には鉄棒やブランコなどの遊具があり、1歳児でも安全に遊べるように専用の中庭を設置。園で野菜を育てていますから、子どもたちが植物や動物に触れる機会が豊富です。さらにも、子どもたちが想像力を養えるよう紙芝居や語りの時間を設けたり、絵本コーナーを設置したりしています。絵本は借りることもできます。

    小菅東保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都葛飾区小菅3-10-32
    施設形態
    保育園
  • 580

    施設情報 やまと第一保育園

    社会福祉法人東やまと会

    キープ

    地域の開かれた保育園として、八王子市で1991年に開園した保育園です。

    やまと第一保育園は地域に密着した保育園として、1991年に開園されました。定員は120名で、延長保育も行われてるそうです。最寄駅からは徒歩12分の距離で、隣は別所公園です。近隣には蓮生寺公園や中沢池公園だけでなく、八王子市立の小中学校も建てられています。""地域の子育て家庭に対して、さまざまな人や場や専門機関などと連携を図りながら、地域に開かれた保育園としての役割を果たしていく""(やまと第一保育園公式HPより引用)園では子どもたち一人ひとりの個性を尊重しながら、情操教育や体育指導、リトミックなどを通して健全な心身の発達を目指しているそうです。食育目標も掲げられており、園庭にある畑では食物の栽培が行われているとのことです。※2017年12月14日時点

    やまと第一保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市別所2-32
    アクセス
    京王相模線京王堀之内駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 581

    施設情報 橋場保育園

    中野区教育委員会

    キープ

    「大きなおうち」を基本理念に、より家庭に近い保育環境を目指しています。

    橋場そらとみどりの保育園大きなおうちは、家庭的な雰囲気の温かみを持つ園舎の保育園です。家庭の延長である「大きなおうち」で、のびのびと子どもを育てることを目指しています。子どもを主役に保育を行うことで困難に負けない「生きる力」を育て、さらに成長に応じた体験をすることによって「思いやり」の成長を促します。また、子どもの遊びや行動を通じて大きな想像力を持つ「夢」を持つ子どもを育みます。

    橋場保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都中野区中央4-18-19
    施設形態
    保育園
  • 582

    施設情報 みなみ野敬愛保育園

    社会福祉法人敬愛学園

    キープ

    南側の森林の中で遊ぶ事ができる、2007年4月開園の私立保育園です。

    みなみ野敬愛保育園は、2007年4月に開園した八王子市内の私立保育園です。園長・副園長・保育士と看護師・栄養士などの職員が在籍しています。八王子駅から横浜駅まで続くJR横浜線の八王子みなみ野駅から徒歩29分・車で6分です。この八王子みなみ野駅の西口に広がる住宅街の南端に位置しており、園の南側には山林が広がります。特別保育については、1歳児以上を対象とする一時保育・お年寄りとの世代間交流・卒園児との異年齢交流などに取り組んでいるそうです。また、子育て支援事業として育児相談や育児講座も行っているようです。""自然と文化の交響楽(シンフォニー)。今を最高に生き、輝いてほしい""(みなみ野敬愛保育園公式HPより引用)南側に広がる自然を活かした保育を行いながら、各園児の基礎的能力を育んでいく事を目指しているようです。※2019年6月7日時点

    みなみ野敬愛保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市七国3-53-1
    アクセス
    JR横浜線八王子みなみ野駅徒歩29分
    施設形態
    保育園
  • 583

    施設情報 河辺保育園

    社会福祉法人河辺保育園

    キープ

    積み木やアイロンビーズ、モザイクブロックを活用した特色ある保育

    河辺保育園は、青梅線の河辺駅から徒歩7分という駅から近い立地にあります。交通の便がよいところにありますが、近くには多摩川が流れていて緑と自然豊かなエリアです。子ども達は毎日、散歩と外遊びに出かけます。近隣には、林川寺や春日神社といった施設もあり、そこまでお散歩をしながら自然に触れることが出来ます。また、園の近隣には青梅市民球場や青梅市総合体育館といった公共のスポーツ施設もあります。そして、河辺市民センター青梅合同庁舎といった人が集まる場所も近くにあります。このため、日中は近隣の住民の方や、地域の方の通り多くなります。子ども達も、お散歩中に地域の方々との自然なふれあいを感じることが出来ます。河辺保育園では、子ども達の想像力や独創性を育む保育活動に力を入れています。数種類の積み木やモザイクブロックの他にも、ロンディやLaQ(ラキュー)といった珍しい遊具も遊びの中に取り入れています。そして、子ども達が毎日口にする食事にも気をつかっています。具体的には、園の給食は手作りを中心にしていることや、味付けに関しては薄い味にして素材の味を感じられるような取り組みをしています。

    河辺保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都青梅市河辺町4-20-12
    施設形態
    保育園
  • 584

    施設情報 光が丘第八保育園

    練馬区教育委員会

    キープ

    子どもが本来持っている育つ力を、安心と信頼、愛情を持って育てます

    光が丘第八保育園では、木製のテーブル、いす、ロッカーやソファーコーナーを設けてゆったりと過ごせる環境を整え、家庭的な雰囲気を大切にする保育を実践しています。0歳、1歳クラスは少人数で保育し、3歳から5歳児は講師指導の体操あそびで基礎体力を培い、4・5歳児は、色々な教材に触れる造形あそびを取り入れて表現力を養います。また全園児で、リトミックを実施し心身のバランスを整えて集中力を身に付けます。

    光が丘第八保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都練馬区光が丘5-2-3
    施設形態
    保育園
  • 585

    施設情報 新河岸保育園

    板橋区教育委員会

    キープ

    子ども一人ひとりの気持ちをしっかりと受け止めて園児を大切に育てる。

    運動会が開けるほどの広さを持つ園庭と充実した遊具が自慢の保育園です。遊びを通して、友達を大切にする心を養い、同時に自分自身も大切にする心を養います。一人ひとりをよく観察することで、園児の個性を伸ばし大切に育てています。基本思想としては、「よく遊ぶ子」、「よく食べる子」、「よく眠る子」を目標として保育活動を行なっています。子どもに幸せな気持ちを芽生えさせ、子どもが笑顔で入れる保育環境を作っています。

    新河岸保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都板橋区新河岸2-10-11-101
    施設形態
    保育園
  • 586

    施設情報 氷川台第二保育園

    練馬区教育委員会

    キープ

    自分のやりたいきもちを大切にして見守る、城北公園近くの保育園です。

    氷川台第二保育園は1980年に設立された保育園です。氷川台駅から徒歩15分の距離に位置し、近くには城北公園があります。""自分でやってみようとする気持ちを大事にしながら見守ったり、援助したりしています""(氷川台第二保育園公式HPより引用)ケヤキやサルスベリの木々に囲まれた園庭では遊具が揃い、子どもたちが十分に遊べる環境が整っているそうで、乳児専用の庭もあるようです。部屋の中でも、好きな遊びを見つけながら過ごしているそうです。氷川台地区区民館と併設しており、地域交流事業も行われているようです。付近にある公園へ散歩することもあるそうで、緑の中で遊びながら心も体も健康的に育てていくことも目指しているそうです。※2017年12月14日時点

    氷川台第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都練馬区氷川台2-16-14
    アクセス
    有楽町線氷川台駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 587

    キープ

    異年齢の子どもたちが、遊びや生活を共有しながら成長しています。

    はまゆう保育園は、東京都神津島村にある村立保育園です。園児数は61名で、8名の職員が在籍します。1966年開園の50年以上の歴史がある保育園で、神津島港から徒歩5分・神津島空港から歩いて33分の所要時間です。開所時間は8時から17時30分で、日曜・祝日・年末年始が休園日になっています。神津島村役場と隣接し、すぐ近くに海が広がります。徒歩5分圏内には、小学校や中学校・高等学校が建っています。""自然に親しみ元気に遊べる子・素直でやさしい子・自分のことは自分でする子を園目標に、園外保育や異年齢保育を積極的に進めています""(はまゆう保育園公式HPより引用)保育園では、基礎体力を向上させたり風邪をひきにくい体づくりを目的に、秋から冬にかけて縄跳びやマラソンに取り組んでいるそうです。※2019年7月17日時点

    はまゆう保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都神津島村902
    アクセス
    神津島港徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 588

    施設情報 東たいてん保育園

    社会福祉法人大典福祉会

    キープ

    東村山市の自然豊かな環境で遊び・食育・思いやりが学べる保育園です。

    東たいてん保育園は1976年に設立された40年以上続く保育園です。主任保育士、保育士、保育士補助は合わせて34名います。他にも看護師、栄養士、調理師が各1名、調理員4名が在籍しています。園児定員数は72名で、延長保育を含むと19:00まで開園しています。最寄り駅である西武園駅から保育園までは徒歩11分で、保育園から徒歩1分の距離に緑道があります。""「心をみがこう心をつくそう心をつなごう」私たちは感謝の心を大切にし、互いに心をみがき、心をつくし、心をつなぎあうならば、素晴らしい未来が築けると信じています。""(東たいてん保育園の公式HPより引用)子供一人ひとりの個性を大切にし、子供たちが相手を思いやり、互いに助け合う保育を方針としているそうです。※2019年8月5日時点

    東たいてん保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都東村山市多摩湖町1-14-2
    アクセス
    私鉄西武西武園線西武園駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 589

    施設情報 道灌山保育園

    社会福祉法人道灌山心育会

    キープ

    工夫を凝らした遊具や教材、教具を使った保育を行なっている保育園です。

    道灌山保育園は、2002年4月に開園した定員数89名の保育園です。最寄駅の光が丘駅から徒歩17分ほどの距離の住宅地に立地し、幼稚園と都立の特別支援学校と隣接しています。そのほかにも、春の風公園や四季の香公園などの公園施設と区立の小中学校があります。保育目標に”情緒豊かでやさしい心を育てます。健康で意思の強い子に育てます。社会性を身につけ知性を育てます。”に、保育園では、乳児と幼児で分けたディリープログラムに沿った保育をしています。(道灌山保育園公式HPより引用)保育士をはじめとする大人や友だちなど、多くの人とのふれあうことで、思いやりの心とやる気を育んでいるようです。※2017年12月12日時点

    道灌山保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都練馬区高松6-16-30
    アクセス
    都営地下鉄大江戸線光が丘駅徒歩17分
    施設形態
    保育園
  • 590

    施設情報 松沢保育園

    世田谷区教育委員会

    キープ

    自らの気持ちをのびのびと表現でき、友達とやりぬく気持ちを育てます。

    園周辺は閑静な住宅街となっており、落ち着いた穏やかな環境の中で保育を行なっています。周辺住民の方々から理解を得て、地域に見守られながら充実した保育ができる環境となっています。園周辺には季節を感じることのできる公園や多くの畑があるので、日常保育の散歩で訪れ、子供達の豊かな情緒を育んでいます。園舎は立て替えを行い、保育に十分な広さを確保し、雨の日でも園内で快適に遊べる広さとなっています。少人数の小規模園である特徴を生かして、子供一人ひとりに丁寧に接したおだやかな保育を心がけるとともに、園内の異年齢児の交流をさかんに行なっています。子供達の主体性や自主性を大切に考えた縦割り保育を行い、園内は大家族のような家庭的な雰囲気です。また、小学生となったときのことを考え、年長児には他の保育園の年長児と交流する機会を設けて、広い範囲での協調性と社会性を育んでいます。園ではウサギをはじめとした多くの生き物を飼育していて、子供達の命あるものへの思いやりの心を育てています。子供の園での様子が分かるよう保護者への連絡をしっかり行うなど、保育士と保護者のコミュニケーションはよくとれています。

    松沢保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都世田谷区上北沢1-32-3
    施設形態
    保育園
  • 591

    施設情報 西鷺宮保育園

    中野区教育委員会

    キープ

    中野区で40年以上の歴史があり、さまざまな専任講師が在籍する保育園です。

    西鷺宮保育園は、教職員が36名在籍している1975年に認可された40年以上の歴史ある区立保育園(公設民営)です。最寄駅からは徒歩12分の場所にあり、園の周囲徒歩10分圏内には公園が複数点在しています。嘱託医である小児科医院までは徒歩17分で、歯科医院までは徒歩15分です。""全身を使って遊ぶとともに、友だちや大人との関わりを通して自己発揮できる意欲のある子どもを育てます。""(西鷺宮保育園公式HPより引用)専任講師による週1回の体操教室や戸外活動(お散歩・公園遊び)を積極的に行っており、丈夫な体を育むことに力を入れ、豊かな心を集団生活を通じて育てているようです。散歩コースにはさまざまな公園のほか、近隣の消防署へ行くことも多いそうです。※2017年12月9日時点

    西鷺宮保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都中野区鷺宮5-22-14
    アクセス
    西武新宿線下井草駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 592

    施設情報 すこやか園

    社会福祉法人嬉泉

    キープ

    少人数のアットホームな環境で、一人ひとりと丁寧に向き合って保育します。

    保育園は駅前のメインストリートから一歩入った、落ち着いた住宅地にあります。周辺には小学校や介護福祉施設があり、定期的な交流を行っています。年代を超えた交流を行うことで、子どもたちの視野を拡げ、社会性を身に付けていきます。同時に保育園と地域社会との連携を深め、地域の人々に信頼され、愛される保育園づくりを図ります。周辺エリアにはまだまだ農地が残っており、野菜などの生産も比較的盛んです。園外保育の芋掘りなどで、子どもたちは貴重な農業体験を味わい、自然の恵みや命の大切さを学びます。また区内には大規模公園からコンパクトな緑地帯に至るまで、知的好奇心を刺激する様々なスポットがあります。子どもたちにも人気のスポット、世田谷公園もその1つ。公園内には実物大の機関車が展示されている他、鉄道模型の展示企画、さらにミニSLにも実際に乗車して楽しめるなど、子ども向けのイベントが盛りだくさん。そのうえ公園内のプレーパークと呼ばれる開放区で、常駐の指導員やボランティアの指導の下、工作や木登り、穴掘りなども体験できます。まさに子どもの自発性や社会性を身に付けるには、ピッタリなスポットです。

    すこやか園
    • 施設情報

    所在地
    東京都世田谷区船橋1-30-9
    施設形態
    保育園
  • 593

    施設情報 葛西保育園

    江戸川区教育委員会

    キープ

    多くの経験から、自分たちの思いや考えを表現できる子供を育てます。

    保育園の近隣には、「新田の森公園」があります。多くの樹木が植えられ、森の中の細長い小道を歩いているような雰囲気を感じられる公園です。園児達は、公園内の広場で元気よく遊んだり、散歩をしたりすることができます。背の高い木が生い茂っているため、夏場でも木陰を利用して散歩やランニングを楽しむことが可能です。葛西駅の反対側には、「宇喜田公園」や「宇喜田東公園」などがあります。宇喜田公園は、野球のできる多目的広場やフラワープロムナードなどがあるため、スポーツをしたり、自然観察をしたりして楽しむことが可能です。ファミリー広場などもあるため、家族など多くの人たちが利用している公園です。また、「江戸川区自然動物園」が園内にある「行船公園」とも隣接しています。江戸川区自然動物園では、ウサギやモルモットなどの小動物を触ったり、抱っこしたりすることができる他、ヤギや羊などにも触れることが可能です。公園内には、釣りができる池や日本庭園などの施設があるため、「和」の落ち着いた雰囲気を味わえます。宇喜田公園とあわせて、自然や動植物など保育園では得られない経験をすることができます。

    葛西保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区中葛西6-17-15
    施設形態
    保育園
  • 594

    施設情報 共励第三保育園

    社会福祉法人八王子志成会

    キープ

    園庭、プールなどを使用し遊びながら精神力と体力を身につける保育園。

    八王子の団地群の中にたたずむ保育園です。すぐ近くには団地内の公園があり、広い芝生広場と大きな池があります。団地内には車の通らないアスレチックロードが完備されているため、安全にお散歩が楽しめます。周辺は山々に囲まれ、山へのハイキングへ行くことも可能で、夏には昆虫採集も楽しめます。保育園から東方面に足を延ばすと、「殿入中央公園」があります。この公園には全長105メートルのローラー滑り台があり子どもに人気になっています。他にも幼児向けの用具がそろっています。さらに東へ向かうと「ゆりのき台中央公園」があり、豊かな木々に囲まれた芝生広場があります。この公園には池もあり、夏にはザリガニ釣りなどが楽しめます。この保育園が有る館町団地では、毎年7月に「夏祭り」が開催されます。小学生による発表会などが開催され、出店もたくさん出てお菓子やオモチャなどが購入できます。夜に花火大会が行われて大いに盛り上がるお祭りです。この団地の自治会では、秋には「焼き芋会」が開催されます。地元のシルバークラブと子ども達の交流の場となっていて、お年寄りとのコミュニケーションが楽しめます。

    共励第三保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市館町1097-96
    施設形態
    保育園
  • 595

    施設情報 水神保育園

    墨田区教育委員会

    キープ

    23区ながら開放的な園内でのびのびとした保育環境となっています

    23区にしては広大で園庭のピンクの屋根が特徴的で、どこか温かみのある園舎です。独自の取り組みで、園内にはきゅうり、ピーマン、なす、おくら等様々な野菜を育てており、種植えから収穫までの一連の作業を通して、食べ物への感謝の気持ち、ありがたみ、興味関心へつながる豊かな感受性を養っています。作った野菜で、調理教室を開いており、包丁の使い方などを勉強し、驚きや感動など様々な感想が飛び交います。

    水神保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都墨田区堤通2-6-9-103
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • Q

    東京都の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    A

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    東京都の一覧ページからご確認ください。

  • Q

    自分で職場を探すのは自信が無いので、東京都の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    A

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。東京都担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

東京都の求人を市区町村で絞り込む

東京都の求人を最寄り駅で絞り込む