栃木県の保育士求人一覧
保育所等利用定員が増加している栃木県
栃木県の保育士支援制度
子育てが充実している栃木県
自然も多くありながら、東京へのアクセスも便利な栃木県







- PR
保育業界限定の合同説明会を開催!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 特典あり
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年4月20日(日) 13:00〜17:00 会場 UDX アキバ・スクエア ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大4,000円分のギフトカードをプレゼント! - 981
施設情報 芹沼保育園
社会福祉法人つきかげ福祉会キープ
年長児は毎月茶道を行っている、栃木県日光市にある私立保育園です。
芹沼保育園は、栃木県日光市の芹沼にある、私立の保育園です。0歳から5歳までの子どもを受け入れているそうで、定員は全年齢の人数を合計して、160名まで保育可能のようです。最寄り駅は東武鉄道鬼怒川線の大桑駅で、保育園は駅から歩いて29分ほどの場所に位置します。保育園の周辺には高声寺や芹沼公民館があり、徒歩20分圏内には、市立の轟小学校や豊岡中学校、そしてコンビニ、飲食店などがいくつか建っています。また、芹沼保育園から北の方角には鬼怒川が流れていて、保育園から車で10分ほどの場所には日光江戸村、12分ほどの場所には東武ワールドスクウェアがあります。芹沼保育園では、10:30から降園時間までは学年別保育を行い、それ以降の保育時間は縦割り保育を行っているようです。また、年長のクラスでは、毎月の行事として茶道を行っているそうです。2019年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県日光市芹沼892
- アクセス
- 東武鉄道鬼怒川線大桑駅徒歩29分
- 施設形態
- 保育園
- 982
施設情報 すみれ保育園
社会福祉法人豊心会キープ
非認知能力・主体性・対話を大切に育む、保育・教育を行っています。
すみれ保育園は、社会福祉法人豊心会が運営している、0歳~5歳の子どもを対象とした定員90名の保育園です。保育時間は7:00~19:00で、その内7:00~8:00は早朝保育、18:00~19:00は延長保育です。""こども一人ひとりの心身の健全な育成を図り、主体的な活動を促し、自立できるこどもの育成""(社会福祉法人豊心会公式HPより引用)を保育・教育目標としています。老人ホーム慰問・親子レクレーション・体操教室など、さまざまな経験を通して豊かな感性を育み、創造性の芽生えを培っているそうです。また、月曜日~金曜日まで一時保育事業を行っており、地域における子育て支援の充実を図っているそうです。※2018年11月26日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県小山市駅南町6-9-11
- アクセス
- JR宇都宮線小山駅徒歩27分
- 施設形態
- 保育園
- 983
施設情報 大橋保育園
佐野市キープ
田畑の残る新市街地に立地する、開設から30年以上の歴史ある保育所です。
保育所は、田畑が残る新市街地に立地しています。周辺は、公園が点在し住宅や企業、飲食店などがあります。最寄駅からはとほ徒歩30分の距離で、警察署や公園のほかに、飲食店やコンビニエンスストアなどがあります。園児の利用定員は120名で、生後6か月以上の乳児から保育しています。平日の延長保育時間は、19時30分までで、土曜日の開園時間は7時30分から14時までです。""いのちを大切にする感性豊かな子ども、健康でしなやかな心とからだをもつ子ども、自分の力であそびや生活(生きる力)を生みだしていける子ども、物事をよく見、よく聞き、理解し、自分の思いを表現できる子ども、仲間と共に育ち合い、命と人権を大切にする子ども""(佐野市公式HPより引用)地域の環境に合わせた保育が行われているようです。※2019年7月31日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県佐野市大橋町3195-8
- アクセス
- JR両毛線佐野駅徒歩30分
- 施設形態
- 保育園
- 984
施設情報 赤坂保育園
佐野市キープ
日々の充実した保育体験を通じて、健康で創造力豊かな人格を育てる園です。
赤坂保育園は、佐野市が運営する公立の保育施設です。定員は100名で、生後6カ月から小学校就学前までの乳幼児を受け入れています。保育園へは最寄り駅から徒歩10分以内に到着可能です。園舎のすぐそばには河川が流れており、川沿いを約500m北上すると大きな寺院があります。また川を渡って500mほど行くと、大規模な公園にぶつかります。""健康で明るく元気な子どもを育てる。命と人権を大切にする子どもを育てる。表現力や創造性豊かな子どもを育てる。""(赤坂保育園公式HPより引用)保育園では年間を通じて、地域の豊かな自然とふれあう園外保育をはじめ、四季折々の食材を使った季節ごとのクッキング、こま回しや凧あげといった正月遊びなど、魅力的な行事が充実しているようです。※2019年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県佐野市赤坂町303-2
- アクセス
- 東武佐野線佐野市駅徒歩8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 985
施設情報 つぼみ幼稚園
宗教法人日本キリスト教会小山教会キープ
医療法人社団星野会がバックアップする英才教育を目指す幼稚園です。
つぼみキンダーガーデンは、2016年4月に医療法人社団星野会のバックアップを受けて、つぼみ幼稚園から移行した栃木県小山市にある幼稚園です。ジュニア英検のブロンズを目標にしたり、1日2冊の読書、理解実験教室などを行ったりして、英才教育を目指しているそうです。少人数保育で、クラスや年齢を超えたつながりを大切にするとともに、自分から考え行動する姿勢を育て、語学力と国際感覚を学ぶことを特色としているということです。イチゴ摘みやじゃがいも掘り、さつまいも掘りにりんご狩りなどの行事に取り組み、那須にお泊り保育用の宿泊施設も所有しているようです。園は小山市の中心地にあり、周囲は住宅が立ち並んでいます。園の西には小山市立小山第二小学校があり、さらに西に小山第二中学校第二グラウンドがあります。グラウンドの西には思川が北から南西に曲がりながら流れています。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県小山市宮本町2-2-16
- アクセス
- JR東北本線小山駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 986
施設情報 龍泉寺保育園
社会福祉法人龍光会キープ
仏教保育を取り入れ、思いやりの心や協調性などを育んでいる保育園です。
龍泉寺保育園は、社会福祉法人龍光会が運営する認可保育園です。0歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は220名です。開所時間は7:00~19:00までです。また、特別保育事業として子育て相談や時間外延長保育などを行っています。周辺には、足利市立第三中学校や足利市立桜小学校などがあります。""生きとし、生けるものの命を大切にする子どもの育成""(龍泉寺保育園公式HPより引用)を保育理念としています。仏教保育を取り入れており、しつけや協調性・思いやりの心を学べる保育を行っているようです。また、食育にも力を入れており、農園で苗木を植えることから収穫までを体験することで、食の大切さを教えているようです。※2018年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県足利市助戸1-652
- アクセス
- JR両毛線足利駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 987
施設情報 逆川保育園
社会福祉法人青葉学園福祉会キープ
栃木県茂木町の南部にある、0歳児から入園可能な認可保育園です。
逆川保育園は、栃木県の南東部にある認可保育園です。""1.げんきな子、2.やさしい子、3.がんばる子」を保育目標とする。保育園は楽しい保育活動を行うことを使命としていく。""(逆川保育園公式HPより引用)春はお花見歓迎会やいちご狩り、夏はブルーベリー狩りや流しそうめん、秋は運動会や七五三まいり、冬はもちつき会やマラソン大会など多様な体験ができる施設です。他にも、英語教室や交通安全教室など毎月実施される行事もあるようです。逆川保育園では、希望があれば事前に申し込むことで、土曜保育も利用できます。土曜保育を利用する場合には、お弁当と飲み物、午前と午後のおやつを持参する必要があります。園舎から北東へ1分ほど歩くと、逆川が流れています。2019年9月27日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県芳賀郡茂木町飯1682-2
- アクセス
- 真岡鐵道真岡線天矢場駅車で12分
- 施設形態
- 保育園
- 988
施設情報 間々田保育園
社会福祉法人洗心会キープ
子どもたち同士が、楽しく触れ合いながら、のびのびと過ごしている園です。
間々田保育園は、社会福祉法人洗心会が2013年4月に開園した認可保育所です。0歳~就学前までの子どもを対象としており、定員は90名です。""豊かな情操を身につけよう""(洗心会公式HPより引用)を保育目標の一つとして掲げています。一人ひとりの心に寄り添いながら、子供の自発性を大切にし「そだち」を育んでいるそうです。木のぬくもりと、暖かな日差しの入る空間を生かした園舎で、子どもたちは活発に遊び、笑顔いっぱいで楽しく集団生活を送っているようです。
施設情報
- 所在地
- 栃木県小山市間々田924-1
- アクセス
- JR宇都宮線「間々田駅」徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 989
施設情報 大前保育所
足利市キープ
徒歩遠足やカレーパーティーなどさまざまな行事がある保育園です。
大前保育所は1977年に設立した40年以上の歴史がある公立保育園です。園児の定員数は40名で、小学校就学前までの子どもを受け入れています。職員数は14名で11名の保育士が在籍しています。最寄り駅から徒歩25分の距離で、園の周辺には公園や寺院、老人介護施設などがあります。""心も体も健康な子ども・子どもと保護者の気持ちに寄り添い適切に支援する""(大前保育所公式HPより引用)老人会のお年寄りとの花植えや祖父母参観を兼ねているふれあい七夕まつりなど、世代を超えた交流を積極的に行っている保育園のようです。日々の保育では自然豊かな環境の中で、子ども達はかけっこやごっこ遊びなど、のびのびと遊ぶことができているようです。※2019年7月30日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県足利市大前町1199
- アクセス
- JR両毛線山前駅徒歩25分
- 施設形態
- 認可保育園
- 990
- 991
施設情報 明星幼稚園
西林寺学園キープ
恵まれた環境、きれいな空気の中で、のびのび保育をする幼稚園です。
明星幼稚園は、学校法人西林寺学園が運営している幼稚園で、愛宕山公園に隣接しています。保育教諭17名、サブティーチャー13名が在籍し、決め細やかな指導を実現しているようです。2018年に認定子ども園になりました。""慈悲と智慧とを理想とする仏教の精神にもとづいて、清らかな情操の陶冶の中に、協同と自主及び自立の精神の芽ばえを養う""(明星幼稚園公式HPより引用)を教育方針としています。また、子どもの自発的、自主的活動をうながし、一人ひとりの特性を活かしながら、あそびをとおして綜合的に保育するようです。少人数制・きめ細やかな保育、コミュニティあふれるアットホームな保育を特色としているそうです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県佐野市田沼町1557-3
- アクセス
- 東武佐野線田沼駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 992
施設情報 清流保育園
社会福祉法人つきかげ福祉会キープ
教育機関が介在する温泉街に位置し、駅から徒歩5分程度の保育園です。
旧・藤原保育園が、他の公立保育園との統合に伴って、清流保育園になりました。2018年に開園した清流保育園は、川沿いの温泉街に位置し、市立小学校に隣接しています。南側に公園が整備されており、歩いて3分程度で公園の入り口付近に到着します。園舎の西側を鉄道が走行しており、園から駅の出口まで歩いて5分程度です。また、最寄りのバス停留所までの距離は徒歩12分程度です。""清流保育園では、野菜を育て収穫して食する農園活動や、毎朝の体育ローテーションの他、子どもの日々のつぶやきを出発点にした、子ども主体の保育を進めています。""(日光市公式HPより引用)子どもの目線で物事を考え、楽しく学び遊べる場所を作り出しているようです。※2019年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県日光市藤原29-1
- アクセス
- 東武鉄道鬼怒川線鬼怒川公園駅徒歩5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 993
施設情報 上三川保育園
社会福祉法人木村育英会キープ
休日保育など様々な特別保育を行っている、2012年開園の保育園です。
三川保育園は、2012年に開園した栃木県河内郡上三川町内の私立認可保育園です。園内では看護師や精神保健福祉士の資格をもつ職員も在籍しています。乳児保育(生後2か月以降)・延長保育・一時預かり保育・休日保育を行っているそうです。また、子育て支援事業として発達相談・育児相談などに乗っているようです。東隣の自治体・真岡市内にある真岡鐵道線の真岡駅が最寄り駅で、この駅から車で16分になります。""安心できる保育環境に加え、上三川保育園では、幼稚園のノウハウを活かした幼児教育を推進しています”(三川保育園公式HPより引用)姉妹園との交流を積極的に行う事によって、子供たちの自立心・自主性などを育てていく事を目指しているようです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県河内郡上三川町上三川2863-2
- アクセス
- 真岡鐵道真岡線真岡駅車16分
- 施設形態
- 保育園
- 994
施設情報 大同保育園
那須町キープ
家庭との密接な連携を通じて、思いやりのある元気な子どもを育てる園です。
大同保育園は1962年に設立された、地域でも歴史のある公立の保育施設です。運営の主体は那須町で、定員は60名。職員構成は園長1名と主任1名の他、保育士4名と調理員1名の合計7名が所属します。保育園へは最寄り駅から車で10分以内のアクセスが可能です。園舎から約600m北東に動物園がある他、半径1km圏には複数の美術館や博物館が点在します。”思いやりのある子どもたくましい子ども。考える子ども意欲のある子ども。約束を守る子ども自然と親しむ子ども”(大同保育園公式HPより引用)この保育園では、保護者が気軽に育児相談のできる環境整備を心がけている他、保護者会と共催のサマーフェスティバルや、家族と一緒に楽しめる夏祭りの実施など、普段から保護者とのつながりを大切にしているようです。※2019年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県那須郡那須町高久甲6092-3
- アクセス
- JR東北本線高久駅車9分
- 施設形態
- 認可保育園
- 995
施設情報 梁田保育所
足利市キープ
子どもの主体性を尊重し、積極性と個性を伸ばす教育をする保育園です。
梁田保育所は、1966年に創設された50年以上の歴史を持つ保育園です。園の北側には、渡良瀬川が流れています。最寄りの駅は、東武伊勢崎線の県駅で徒歩でおよそ29分でアクセスができます。園の入所人数は、73名でそのうち3歳以上が48名、3歳以下が25名の内訳です。また、調理師や教諭を含めて25名のスタッフが所属しています。”子どもの主体的な活動を大切に”を保育目標に掲げ、物事に主体的かつ意欲的に関われるような子どもを育てるよう努めているようです。園周辺の自然を生かした活動が多いことも特徴で、例として、園の畑でじゃがいもや、ナス、きゅうりなどを育てる活動が挙げられるそうです。また、医療機関と嘱託契約を結び、歯科検診などの診察も行っているようです。2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県足利市福富町894-1
- アクセス
- JR函館本線平和駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 996
施設情報 すさぎ保育園
大田原市キープ
延長保育や土曜保育に取り組んでいる大田原市内の公立保育園です。
市立すさぎ保育園は、栃木県大田原市設置・経営の公立保育園です。市の南東部に位置する須佐木という地区内にあり、南側を県道12号線(大子黒羽線)が通っています。園の周囲には神社や田畑・森林などがあります。盆地の中に存在していて半径100m以内は平地続きですが、その周囲を山が囲んでいます。仕事や病気・介護といった事情により日中に子供の面倒を見られない周辺世帯を対象としており、定員は20名で生後10か月以降の児童を受け入れているそうです。通常保育のほか、延長保育や土曜日の1日保育に取り組んでいるようです。最寄り駅は東隣に位置する茨城県久慈郡大子町内のJR水郡線・常陸大子駅で、この駅からの所要時間は車で24分になります。※2019年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県大田原市須佐木275‐4
- アクセス
- JR水郡線常陸大子駅車24分
- 施設形態
- 保育園
- 997
施設情報 西部保育園
宇都宮市キープ
園児一人ひとりの個性を尊重し、地域の子育て支援にも積極的な保育園です。
西部保育園は、2007年に宇都宮市によって設立された、公立の保育施設です。定員は100名で、生後6ヶ月から就学前までの乳幼児を保育します。職員の状況については、園長1名をはじめ保育士19名や労務担当5名、さらに巡回看護師1名が配属されています。場所は最寄り駅から歩いて約30分。100mほど西に小川が流れており、川を渡ると大きな緑地が広がります。”十分に養護の行き届いた家庭的な温かい環境の中で、一人ひとりの個性を尊重しながら保育を行います。家庭や地域社会と連携して、保護者と共に子どもの育ちを支援します。”(西部保育園公式HPより引用)この保育園では年齢別保育と異年齢保育を導入して、園児に思いやりの心が育つように取り組んでいるそうです。※2019年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県宇都宮市鶴田町970-1
- アクセス
- JR日光線鶴田駅徒歩34分
- 施設形態
- 保育園
- 998
施設情報 保育園ベビーエンゼル
社会福祉法人心美会キープ
保育ができない保護者に代わって子どもを預かるほか、一時預かりも行っています。
保育園ベビーエンゼルは、栃木県大田原市の認可保育園です。社会福祉法人心美会が運営する、生後2ヶ月~就学前の子どもを対象とする定員60名の園です。市役所の南東側の住宅地の中にあり、JR宇都宮線「西那須野駅」から車で12分の距離です。周辺には、市立大田原小学校、県立大田原東高校、大田原女子高校などがあります。大田原市の保育園は、幼児教育や小学校入学準備のための施設ではなく、保護者や親族らが仕事や病気などの理由によって、乳幼児を家庭で保育できないときに、保護者に代わって保育することを目的としているそうです。また、保育園ベビーエンゼルでは、一時預かり保育事業も行っているようです。家庭で保育をしている保護者が、冠婚葬祭や通院などの理由で一時的に子どもの保育ができない場合に、保護者に代わって一時的に預かる制度のようです。※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県大田原市若松町3-30
- アクセス
- JR宇都宮線西那須野駅車で12分
- 施設形態
- 保育園
- 999
施設情報 すぎのこ三島幼稚園
すぎのこ学園キープ
仏教教育と才能教育とを二本の柱として、独自の教育を行う幼稚園です。
すぎのこ三島幼稚園は、那須塩原市にある唯一の私立幼稚園です。東北新幹線西那須野駅より、徒歩で26分の場所にあり、定員は280名です。仏教教育と才能教育とを二本の柱として、徳育・知育・体育・食育のいずれにも偏らない、独自な教育を行うことなどを教育方針に掲げている施設です。”普通の保育の他に、漢字や英語、パソコン、記憶力を高める暗唱などを遊びの中に取り入れております。”(すぎのこ三島幼稚園公式ホームページより引用)徒歩12分の場所に、にしなすの運動公園があります。徒歩3分の場所に、那須塩原私立三島中学校があります。徒歩8分の場所に那須塩原私立三島小学校があります。徒歩3分の場所に、ほっともっと西那須野東三島店があります。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県那須塩原市東三島2-87
- アクセス
- 東北新幹線西那須野駅徒歩26分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1000
施設情報 旭幼稚園
学校法人双葉學園キープ
1966年に創設した市立の幼稚園で、クラスは少人数で編成されています。
旭幼稚園は学校法人双葉學園が運営する私立の幼稚園です。1966年に足利市駒場町に双葉園という保育園として開設し、その後2017年に幼保連携型認定こども園へと移行しました。定員125名、生後6か月から小学校就学前の児童が保育の対象となります。保育標準時間は7時30分から18時30分まで、休園日は3号認定の児童の場合は日曜日、祝日、年末年始、園の指定した日となっています。""旭幼稚園はプロの方々から評価の高い「本物の保育」をしています""(旭幼稚園公式HPより引用)少人数のクラス編成やサブ教諭を配置することで、個々の要求に応じられる環境づくりに取り組んでいるそうです。それ以外にも音楽教室やサッカー教室などの課外授業も開催しているようです。※2019年8月12日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県足利市大沼田町7477
- アクセス
- JR東日本両毛線あしかがフラワーパーク駅徒歩43分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1001
施設情報 萌丘東幼稚園
萌丘学園キープ
自然から学び自然と共に生き、食・徳・知・体の確かな成長を求める園です。
萌丘東幼稚園は、学校法人萌丘学園の運営する幼稚園です。3歳から5歳までの子どもを受け入れています。保育園と幼稚園が同じ敷地内にある環境の中で、共に交流し学びあっているようです。""個性ある豊かな子・やさしい心の子・最後まで頑張る子""(萌丘学園公式HPより引用)を育むことが建学の精神となっています。園内の豊かな自然に沢山ふれて、子ども達がのびのびと思う存分遊びこめるよう、工夫と配慮をし取り組んでいるようです。また給食は手づくりで、園の農園で作られた有機質作物や季節の食材にこだわり、食を保育の重要な柱として取り組んでいるようです。また保育室での素足保育や、芝生の園庭で裸足保育も取り入れているようです。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県真岡市東郷395-1
- アクセス
- 真岡鐵道北真岡駅徒歩21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1002
施設情報 第二氏家さくら保育園
社会福祉法人憂心会キープ
子ども達が秘めている可能性を伸ばす保育を行っている保育園です。
第二氏家さくら保育園は、栃木県のさくら市にある保育園です。産休明けから小学校就学前までの子どもを受け入れていて定員は120名です。平日の保育時間は7:00~19:30、土曜日の保育時間は7:00~18:30となっています。“「丈夫な身体と豊かな心を育てる」”(第二氏家さくら保育園パンフレットより引用)を保育目標としているようです。子どもたちが中に秘めている豊かに伸びていく可能性を育てていく保育を行っているそうです。一年間を通して、親子遠足や年長児のお泊り保育、お月見会、マラソン大会などの行事を実施しているとのこと。一時預かりや病児保育にも対応しているそうです。園の最寄り駅は東北本線の氏家駅で、徒歩で約32分の距離にあります。2019年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県さくら市氏家1060-1
- アクセス
- 東北本線氏家駅徒歩32分
- 施設形態
- 保育園
- 1003
施設情報 清滝保育園
日光市キープ
周囲の自然を活かした園外保育に取り組んでいた、日光市の保育園です。
※こちらの園はすでに閉園しております。清滝保育園は最寄駅から約7kmの集落で50年にわたり運営されていましたが、近隣の幼稚園が認定こども園化することに伴い2018年3月末で閉園した市立保育園です。定員は45名、1歳児から5歳児までの保育を実施し、一時保育や障がい児保育にも対応していました。園の横に小学校がある立地でした。""子どもたちが適切な支援や援助を受けながら、人間性豊かな心と体を育む環境を整えます。""(日光市子ども・子育て支援事業計画より引用)外遊びや地域の公園への散策など四季の自然を活かした活動を通じて、子どもの基礎体力の向上に取り組んでいたそうです。異年齢児と交流の場を設ける目的で、定期的に幼稚園や小学校児童との交流が行われていたようです。※2019年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県日光市清滝2-9-37
- アクセス
- 東武鉄道日光線東武日光駅車16分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1004
施設情報 のぶ幼稚園
宗教法人城興寺キープ
専門講師による英会話や体操を取り入れた宗教法人運営の認定こども園です。
のぶ幼稚園は栃木県芳賀町の幼保連携型認定こども園です。1958年に設立された60年以上の歴史のある園で、宗教法人城興寺が運営しているそうです。""隣接する城興寺の恵まれた自然環境の中で過ごすことで、おおらかで優しい心を持った情操豊かなこども達に育って欲しいと思っています。""(のぶ幼稚園公式HPより引用)花まつりや涅槃会などの仏教関連行事や、遠足や園外保育、豆まきやひな祭りなど年間を通して様々なイベントを行っているようです。専門講師による指導も行っており、英会話教育や体育教室など特色のある保育活動も取り入れているそうです。最寄り駅からは車で10分の距離、近隣には雷神社、八坂神社などがあります。園の周囲は住宅や田畑に囲まれており、近くには五行川が流れています。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県芳賀郡芳賀町大字下延生1641
- アクセス
- 真岡鐵道真岡線多田羅駅車で10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1005
施設情報 くろばね保育園
学校法人仁平学園キープ
2019年4月に開園し、広い駐車場がある大田原市にある保育園です。
くろばね保育園は、大田原市にある私立の保育園です。2019年4月より学校法人仁平学園より運営が開始されました。周辺は駒込の池をはじめ、田畑があり、自然に囲まれています。近くに黒羽運動公園もあります。定員は120名、保育対象は6ヶ月からです。保育時間は平日は7:00から19:00まで、土曜日は7:30から18:30までです。”仁平学園は、愛と信頼の教育理念の元に子ども達の「笑顔」と小さな「できた」を大切にしています。子ども達の個性を大切に、結果以上に一人ひとりの成長過程を褒めて認めて自信をつけさせます。”(仁平学園公式HPより引用)子ども達を褒めることによってとことん長所を伸ばしていくことで笑顔で溢れる園を目指しているようです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県大田原市堀之内641-1
- アクセス
- 大田原市役所車22分
- 施設形態
- 保育園
- 1006
施設情報 石橋幼稚園
石橋幼稚園キープ
明るくアットホームな環境の中で、将来必要になる人間性を培います。
石橋幼稚園は栃木県下野市に所在する、民間の幼児教育施設です。定員は87名で、3歳から5歳までの幼児を受け入れます。内訳は3歳児と5歳児が30名、4歳児が27名です。場所は最寄り駅から、徒歩で約15分の距離に位置します。園舎とほぼ隣接して県立石橋高校がある他、約600m南には市立石橋小学校が所在します。さらにそこから約300m西に進むと、大松山運動公園にぶつかります。""教育方針は、学校教育法の基準及び幼稚園教育要領に従って幼児を保育し適当なる環境を与えて、その心身の発達を助長することを目的とします""(下野市公式HPより引用)年間を通じて、運動会や遠足をはじめ夕涼み会や発表会など、充実した楽しいイベントがあるようです。※2018年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県下野市石橋535
- アクセス
- JR東北本線石橋駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1007
施設情報 あけぼの保育園
社会福祉法人栗の実キープ
充実した保育カリキュラムを通じて、子ども達の生きる力を養います。
あけぼの保育園は2016年に開園し、社会福祉法人栗の実が運営しています。定員は90名で、生後2ヶ月から就学前の乳幼児を対象にしています。職員には園長や保育士の他、管理栄養士や調理員、さらに看護師や学童保育指導員などを含め、総勢で29名が在籍します。なお園舎へは、最寄り駅から徒歩30分ほどでアクセス可能です。すぐ隣には市立小学校が所在し、約600m西へ進めば、河川敷の大規模な自然公園にぶつかります。”保育目標は、おもいやりのある子、元気に遊べる子、よく話を聞ける子、あいさつのできる子”(あけぼの保育園公式HPより引用)。保育園では、ダンス教室や英語教室さらには体操教室を取り入れて、子ども達の体力やリズム感を養うと同時に、異文化との交流も図っているようです。※2019年6月1日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県小山市神鳥谷4-6-27
- アクセス
- JR宇都宮線小山駅徒歩32分
- 施設形態
- 保育園
- 1008
施設情報 晃望台幼稚園
青い鳥学園キープ
個性ある教育内容を通し、子どもの心身を豊かに育む幼稚園です。
晃望台幼稚園は、学校法人青い鳥学園が運営する私立幼稚園です。満3歳から就学前までの子どもを対象としています。定員は245名で、基本教育時間は午前10時から午後2時までです。午前8時から10時までおよび、午後2時から18時まで預かり保育を行っています。""あらゆる可能性を秘めた幼児期に出来るだけ多くの経験を""(晃望台幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。思いやりの心・研鑽の心・誠の心を大切に、子どもたちの豊かな人間性の基礎を培っているようです。また広々とした園庭で、音楽に合わせてのリズム体操やマラソン・専門指導者による体操指導を行い子どもたちの丈夫な体づくりに努めているそうです。※2018年11月16日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県鹿沼市貝島町566-8
- アクセス
- JR日光線鹿沼駅徒歩21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1009
施設情報 静和幼稚園
静和学園キープ
家庭的な保育環境を大切に整え、子供達の主体性な活動を支える幼稚園です。
静和幼稚園は、宇都宮市で3歳から5歳までの子供達を育てている私立幼稚園です。園の近隣では田川が流れており、徒歩圏内の場所に市立簗瀬小学校や旭中学校があります。また西へ500メートル程進むと、宇都宮城址公園や宇都宮市役所が設置されています。""at Homeな保育環境の中で、お子さんに遊びを通して社会性を助長し、あらゆるものに興味関心を高めるように、独自のカリキュラムの実施により、絵画・音楽・体育・茶道・英語などを保育の中に取り入れています""(静和幼稚園公式HPより引用)園では子育て支援の一環として、預かり保育やクラブ活動を実施しているようです。また音楽会やマラソン大会など、季節毎の行事も複数行われているようです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県宇都宮市簗瀬1-4-3
- アクセス
- JR東北本線宇都宮駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1010
- 1011
施設情報 つばさ保育園
有限会社翼キープ
総無垢張りの保育室で、自然の恵みに感謝する心を育てる保育を行う園です。
つばさ保育園は、2001年4月1日に設立された有限会社翼が運営する認可保育園です。全保育室が総無垢張りで、全ての保育室にピアノがあります。周辺には、「栃木県総合運動公園」、「西川田公園」、「今宮1号児童公園」があります。広々とした園庭には、実生で育てた樹齢35年の木々、色とりどりの草花が1年中咲き、自然に包まれた豊かな環境のもと、のびのびと保育を行っているようです。""箸が持てる 鉛筆が持てる 筆が持てる""(つばさ園公式HPより引用)を「共育理念」に掲げています。「食育」「伝統文化の重視」「学力」に力を入れた保育を行っているようです。また、ブルーベリー狩りやテント合宿、収穫体験など、自然の恵みに感謝する心を育てる行事も行っているそうです。※2019年5月8日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県宇都宮市今宮2-19-8
- アクセス
- 東武宇都宮線西川田駅徒歩22分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1012
施設情報 ちゅーりっぷ保育園
社会福祉法人飛翔会キープ
果樹園が近くにあり、定員80名で延長保育を実施している保育園です。
ちゅーりっぷ保育園は、栃木県矢板市にある保育園です。定員は80名で、平日の保育時間は延長保育を含めて7:00~19:00、土曜日の保育時間は8:00~17:00となっているようです。保育園の最寄りの駅は宇都宮線の矢板駅で、徒歩で約33分の距離にあります。矢板駅の東方面に位置しているので、ココマチ、和光メガネ矢板本店、大塚自動車販売、オリエンタル交通栃木営業所などを通って行くことができます。岡本林檎園、館脇りんご園、高橋りんご園といった果樹園がある地域です。園の周辺には、西側に国道4号線、東側に東北新幹線や秋田新幹線が通っていて、矢板加工産業やカワマタ矢板営業所、三ツ和商事株式会社矢板工場などがあります。2019年9月27日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県矢板市中150-389
- アクセス
- 宇都宮線矢板駅徒歩33分
- 施設形態
- 保育園
- 1013
施設情報 認定すずめこども園
学校法人石嶋教育会キープ
敷地内に芝生の園庭が広がる、宇都宮市南部エリアの認定こども園です。
栃木県宇都宮市の認定すずめこども園は、2013年春に開設されました。0歳児に関しては、生後2カ月を経過した翌月からを入園対象としています。市内では南部の五代という住宅街に位置しており、周囲には平地が広がります。この五代地区の東端と西端を小川が流れています。2階建て園舎の横には芝生の園庭が広がります。園庭の総面積は約2000平方メートルです。敷地東側の駐車場には自動販売機が設置されています。半径200m以内には3つの公園があります。""心身の健やかな発達と豊かな情操の育成を目指します""(認定すずめこども園公式HPより引用)心身共に健康である上に、思考力や社会性があり責任感をもっている子どもを作り上げていく事を目指しているそうです。※2019年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県宇都宮市五代3-1-9
- アクセス
- JR宇都宮駅雀宮駅徒歩19分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1014
施設情報 つくし保育園
社会福祉法人城山福祉会キープ
栃木県小山市にある、満2ヶ月からの子どもが入園できる保育園です。
つくし保育園は、栃木県小山市にある保育園です。満2ヶ月からの子どもを受け入れており、定員は90名です。開園時間は延長保育を含めて7:00から19:00までで、土曜日は7:40から15:00までとなっています。延長保育のほか、障害者保育や一時保育も行われているようです。つくし保育園の近くを両毛線と東北新幹線の線路が走っており、最寄り駅の小山駅から保育園までは徒歩21分の距離になります。園舎は住宅街にあり、L字型で緑の屋根とベージュの壁の平屋建ての建物です。近くに栃木県立小山高等学校と小山市立若木小学校があります。西の方に12分歩いていくと、思川の河川敷にたどりつきます。思川の手前側は会社や住宅など建物が密集していますが、対岸に渡ると建物が少なくなり畑が広がっています。2019年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県小山市花垣町1-16-17
- アクセス
- JR両毛線小山駅徒歩21分
- 施設形態
- 保育園
- 1015
施設情報 姿川保育園
社会福祉法人高永会キープ
一人ひとりを大切にし、何事も最後まで諦めない根気強い子育んでいる園です。
社会福祉法人高永会は、姿川保育園を運営しています。生後2ケ月から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は60名です。周辺には、小学校や公園などがあります。""最後迄頑張る子ども""(姿川保育園公式HPより引用)を保育方針の1つとして掲げています。友達を大切にできる、思いやりのある元気な子を育んでいるようです。年間行事として、遠足、運動会、夏祭り、クリスマス会など季節の行事を取り入れているようです。
施設情報
- 所在地
- 栃木県宇都宮市西川田南1-43-24
- アクセス
- 東武宇都宮線「西川田駅」徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
栃木県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
栃木県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、栃木県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。栃木県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
栃木県で転職された保育士の体験談
転職者の声(栃木県)
40代
栃木県





20代
栃木県





30代
栃木県




