栃木県の保育士求人一覧
保育所等利用定員が増加している栃木県
栃木県の保育士支援制度
子育てが充実している栃木県
自然も多くありながら、東京へのアクセスも便利な栃木県







- PR
保育業界限定の合同説明会を開催!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 特典あり
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年4月20日(日) 13:00〜17:00 会場 UDX アキバ・スクエア ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大4,000円分のギフトカードをプレゼント! - 736
施設情報 日光保育園
日光市キープ
国際交流会をはじめ、年間を通して多様な体験行事が行われる保育園です。
日光保育園は、日光市を運営主体とする公立保育園です。受け入れ対象年齢は0歳児から5歳児であり、定員は65名となっています。開所時間は、延長保育の時間も含めて7時半から19時です。最寄駅である東部日光駅からは徒歩で11分の距離です。園の近くには最勝寺や龍蔵寺、稲荷町防災公園などがあり、大谷川と志渡淵川が流れています。年間を通して、七夕会や運動会、クリスマス会などの四季折々の行事が行われているようです。また子どもたちの成長を見守る中で、お誕生日会や身体測定が毎月実施されているようです。さらに、国際交流会が年に4回ほど実施されており、国際的な交流の機会を持つことができる保育園となっているのだそうです。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県日光市御幸町6-1
- アクセス
- 東武鉄道日光線東武日光駅徒歩11分
- 施設形態
- 認可保育園
- 737
施設情報 メイプルキッズ
学校法人中山学園キープ
木製のアスレチックや赤い列車など、子どもが遊びをつくり出せるような環境です。
メイプルキッズは、学校法人中山学園が運営している、保育所型認定こども園です。生後6カ月~の子どもを対象としており、定員は75名です。同敷地内に、認定こども園あかみ幼稚園・放課後児童クラブみちくさ・プラネタリウムが見れる多目的視聴覚室など、いろいろな施設があります。メイプルキッズは、""佐野市の西部、運動公園の隣です。プールの所の信号を西に向かうと見えてくるのが、陸上競技場。あかみ幼稚園は、陸上競技場の南。なだらかな森に守られた日当たりのよいロケーションです。""(学校法人中山学園公式HPより引用)子どもの「遊び」を大切にしており、遊びを通して自立心・好奇心などを育んでいるそうです。※2018年11月19日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県佐野市赤見町2041
- アクセス
- 東武佐野線吉水駅車で8分
- 施設形態
- 保育園
- 738
施設情報 西田井保育所
真岡市キープ
小学校の隣で児童と連携して子どもを育てる、真岡市が運営する保育所です。
西田井保育所は、真岡市が運営する公立保育所です。最寄駅から徒歩15分の距離。園の隣には小学校があり周辺は田んぼや畑が広がっています。園の隣には小学校があるため児童と交流し、年間行事を決めて季節ごとに楽しめるようにしているようです。園舎は歴史がある古い建物で、園庭には遊具があり子どもが楽しみながら体を動かして健康になるようにするそうです。園の歴史が古く地域に根付いているため散歩してコミュニケーションを行い、人と話せる子どもになるよう取り組んでいるそうです。真岡市が運営するため1日の流れや年間行事を決め、食事や遊びなどを通して規則正しい生活ができて健康な子どもになるように力を入れているようです。※2019年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県真岡市西田井1528-2
- アクセス
- 真岡鐵道西田井駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 739
施設情報 めぐみ幼稚園
宗教法人安養寺キープ
子どもたち自身が心を動かし楽しんで物事に取り組むことで、「考える力」を育みます。
めぐみ幼稚園は、宗教法人安養寺が運営する私立幼稚園です。3歳から5歳までの子どもを対象とした3年保育を行っています。教育時間は9:00から14:00までで、預かり保育は14:00から16:00までです。子育て支援として、未就園児親子を対象とした「ちょうちょ組」の開設や気軽に話し合えるサロン作り行っています。""・考える力・やり抜く気力・思いやりの心""(めぐみ幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。毎日の遊びや異年齢同士の交流を通して、人と関わる力や興味・関心の幅を広げ、楽しみながら学んでいけるよう教育環境を整えているそうです。年間を通じて、お月見会や運動会・餅つきなど四季に応じた多彩な行事を行っているようです。※2018年11月28日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県宇都宮市桜5-5-17
- アクセス
- 東武宇都宮線東武宇都宮駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 740
施設情報 やしお幼稚園
いのせ学園キープ
園内に森や小川があり、季節の変化を身近に感じられる幼稚園です。
やしお幼稚園は、学校法人いのせ学園が運営している、幼稚園です。3歳~就学前の子どもを対象としており、定員は560名です。周辺には、琴平神社・願成寺公民館・上三川上蒲生郵便局などがあります。""大自然を利用した戸外保育を主とし心身共に健康で明るく自主的な子どもを育成し地域社会に貢献する""(やしお幼稚園公式HPより引用)ことを教育目標に掲げています。通常保育において専門講師による週に一度の英語指導や、鍵盤ハーモニカを使った音楽指導などを行い、小学校で行う授業の導入部分を体験しているようです。また、「しつけ」も大切にしており、あいさつ・返事・靴をそろえる・姿勢を正すことを基本的生活習慣として身につくようにしているようです。※2018年11月16日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県河内郡上三川町大字上蒲生2111-1
- アクセス
- JR宇都宮線石橋駅車で12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 741
施設情報 足利両野保育園
社会福祉法人両野福祉会キープ
休日保育・一時預かり保育など行っている、1977年開園の保育園です。
足利両野保育園は1977年春に開園して栃木県足利市にて40年以上の歴史がある保育園です。特別保育に関しては、休日保育・一時預かり保育などに取り組んでいるようです。JR両毛線の小俣駅が最寄り駅で、最寄りバス停からは徒歩1分です。""健康な体を育てましょう。すぐれた知能を育てましょう。ゆたかな情緒を育てましょう。望ましい社会性を育てましょう""(足利両野保育園公式HPより引用)園児を健康な体に育て上げること、それぞれの子供の才能を伸ばす保育を行うことを目指しているようです。※2018年6月16日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県足利市小俣南町4-2
- アクセス
- JR両毛線小俣駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 742
施設情報 栗の実保育園
栗の実学園キープ
幼稚園に併設された、0歳児から2歳児を対象としている保育園です。
栗の実保育園は、栗の実幼稚園に併設の場所に位置する、0歳児から2歳児までの保育に対応している保育園です。園までのアクセスは、JR両毛線小山駅から徒歩26分だそうです。保育時間は7:00から18:00までのようです。19:00までは延長保育も受け入れているようですが、土曜の延長保育には対応していないそうです。日曜、祝日、年末年始が休園日のようです。保育中は施設内で調理した離乳食や給食を提供してもらえるそうです。""給食、衛生に配慮した床ドライ方式の調理室で調理しております。""(栗の実保育園公式HPより引用)隣接している栗の実幼稚園とは、園庭や施設、遊具などを共用することもあるそうです。園内には、乳児室やほふく室、調乳室、沐浴室、保育室などが備わっているそうです。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県小山市神鳥谷1-6-3
- アクセス
- JR両毛線小山駅徒歩26分
- 施設形態
- 保育園
- 743
施設情報 認定うつのみやこども園東うつのみや保育園
学校法人大惠会キープ
一人一人が輝き主人公に!を目標に、様々なことに取り組む保育園です。
認定うつのみやこども園東うつのみや保育園は、1956年に創立した伝統ある石川幼稚園を母体とし、2014年から幼保連携型認定こども園として開園した保育園です。落ち着いた住宅街の中にあり、宇都宮市街中心部からも近くにあります。”個性を大切にし、きめ細やかな保育を目指しつつ、他人への思いやりや生命を大切にする心、自ら考える力や判断する力、自分なりに表現したり行動したりする、豊かな「人間性」”(うつのみや保育園公式HPより引用)の基礎を育て、日本人があまり得意でないとされるプレゼンテーション能力を高めることに力を置いているそうです。また食育にも力を入れていて、敷地内の畑で園児たちとともに野菜を育てそれを給食として食べることにより、野菜が苦手な子供にも食べられるよう導いているようです。また特別支援児と健常児が同じ環境で学ぶために、きめ細かな配慮がされているようです。
施設情報
- 所在地
- 栃木県宇都宮市越戸町107
- アクセス
- JR宇都宮線宇都宮駅徒歩41分
- 施設形態
- 認定こども園
- 744
施設情報 東城南とまと保育園
社会福祉法人とまと会キープ
緑に囲まれた環境に位置する、2017年に開園した課外活動も行う保育園です。
東城南とまと保育園は公園に隣接する保育園で、周辺には住宅街が広がっています。園の近くには動物病院や歯科医院、受験予備校、飲食店などがあります。また園には薬剤師・栄養士・看護師が常駐している他、一時保育事業を行っています。""家族との連携を図りながら、保育の基本に基づき園生活を通して「生きる力」の基礎を育成し、さまざまな経験を通して豊かな感性・創造性を育てます。""(東城南とまと保育園公式HPより引用)クリスマス会や豆まき、発表会、ひなまつり、クッキー作り、お別れ会など月ごとに色々な行事が計画されているようです。3歳以上の園児には体操教室やスイミング教室、英語教室を行っているようです。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県小山市東城南3-5-3
- アクセス
- JR東北本線小山駅徒歩36分
- 施設形態
- 認可保育園
- 745
施設情報 城山さくら保育園
社会福祉法人桜美会キープ
夜10時までの延長保育を行っている、小山駅から徒歩3分の保育園です。
城山さくら保育園は、栃木県の南部に位置する茨城県に面した自治体・小山市内の私立認可保育園です。取り組みとしては病児・病後児保育に取り組んでいるほか延長保育も行っていて、延長保育については夜10時まで子供を預かっているそうです。園舎については様々な防犯・防災設備が揃っていて、24時間換気システムも導入しているようです。JR宇都宮線・東北新幹線などの停車駅である小山駅が最寄り駅で、この駅から徒歩3分になります。""自然とのふれあいも大切にした保育の中で、子ども一人ひとりの健やかな成長を育みながら豊かな感性や創造性を育てていきます""(城山さくら保育園公式HPより引用)定員40名の保育園ながら、姉妹園との交流によって2園合計150名以上の中で過ごす体験もできるようです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県小山市城山町3-7-5
- アクセス
- JR宇都宮線小山駅徒歩3分
- 施設形態
- 保育園
- 746
施設情報 さきたま保育園
那須塩原市教育委員会キープ
多彩な活動や体験を通して、自由な表現力や想像力を育む公立保育園です。
さきたま保育園は、那須塩原市黒磯地区にある公立保育園です。JR宇都宮線「黒磯駅」から車で9分です。周辺には、那須塩原市立埼玉小学校や那須野陸軍飛行場跡があります。那須塩原市役所から西へ約1.5kmほどの場所に位置しています。生後3ヶ月から受け入れています。開園時間は、7時30分から18時30分です。制作や造形あそびを通して、子どもたちの自由な表現力や想像力を育んでいるようです。遊びの時間を大切にしており、子ども同士の関わり合いの中で、思いやりの心や優しい気持ちを培っているそうです。
施設情報
- 所在地
- 栃木県那須塩原市埼玉100
- アクセス
- JR宇都宮線「黒磯駅」車で9分
- 施設形態
- 保育園
- 747
施設情報 鬼怒川保育園
日光市キープ
駅から徒歩3分の温泉郷にある保育園で、設立50年以上の歴史があります。
※こちらの園はすでに閉園しております。保育園は、山の中腹に位置し、周囲を山々に囲まれた温泉郷の中心地にあります。最寄り駅の駅前周辺は、温泉旅館や観光ホテル、飲食店、土産物店など温泉観光関連施設があります。市役所などの公共施設や、郵便局などもあり、駅の反対側にある保育園までは徒歩3分の距離です。保育園は鉄道線路を挟んだ山際の小高い場所にあり、道路に面して立地し商店や旅館が点在しています。1965年に園舎が建築されて以来50年以上の歴史ある保育園です。11名の職員が在籍し、健康状態チェックが行われたり、リズム音楽などを取り入れているようです。観光地であるという地域の特性に対応した保育が行われているようです。※2019年7月1日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県日光市鬼怒川温泉大原988-2
- アクセス
- 東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅徒歩3分
- 施設形態
- 保育園
- 748
施設情報 清流保育園
社会福祉法人つきかげ福祉会キープ
教育機関が介在する温泉街に位置し、駅から徒歩5分程度の保育園です。
旧・藤原保育園が、他の公立保育園との統合に伴って、清流保育園になりました。2018年に開園した清流保育園は、川沿いの温泉街に位置し、市立小学校に隣接しています。南側に公園が整備されており、歩いて3分程度で公園の入り口付近に到着します。園舎の西側を鉄道が走行しており、園から駅の出口まで歩いて5分程度です。また、最寄りのバス停留所までの距離は徒歩12分程度です。""清流保育園では、野菜を育て収穫して食する農園活動や、毎朝の体育ローテーションの他、子どもの日々のつぶやきを出発点にした、子ども主体の保育を進めています。""(日光市公式HPより引用)子どもの目線で物事を考え、楽しく学び遊べる場所を作り出しているようです。※2019年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県日光市藤原29-1
- アクセス
- 東武鉄道鬼怒川線鬼怒川公園駅徒歩5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 749
施設情報 大前保育所
足利市キープ
徒歩遠足やカレーパーティーなどさまざまな行事がある保育園です。
大前保育所は1977年に設立した40年以上の歴史がある公立保育園です。園児の定員数は40名で、小学校就学前までの子どもを受け入れています。職員数は14名で11名の保育士が在籍しています。最寄り駅から徒歩25分の距離で、園の周辺には公園や寺院、老人介護施設などがあります。""心も体も健康な子ども・子どもと保護者の気持ちに寄り添い適切に支援する""(大前保育所公式HPより引用)老人会のお年寄りとの花植えや祖父母参観を兼ねているふれあい七夕まつりなど、世代を超えた交流を積極的に行っている保育園のようです。日々の保育では自然豊かな環境の中で、子ども達はかけっこやごっこ遊びなど、のびのびと遊ぶことができているようです。※2019年7月30日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県足利市大前町1199
- アクセス
- JR両毛線山前駅徒歩25分
- 施設形態
- 認可保育園
- 750
施設情報 清原ミドリ幼稚園
清原ミドリ幼稚園キープ
知育や徳育、体育のバランスのとれた指導に取り組んでいる幼稚園です。
清原みどり幼稚園は、宇都宮市で3歳から5歳までの子供達を育てている民間の幼稚園です。園の近隣にはミドリ保育園や市立清原東小学校があり、2キロ程離れた場所には清原中央公園などの複数の公園が設置されています。""お友達と仲良く楽しく秩序ある生活の中で、「心豊かな思いやりのあるたくましい子ども」の仲良く育成を目指します""(清原みどり幼稚園公式HPより引用)1日のカリキュラムには、グラウンドや体育館での遊びの時間だけでなく、国語や算数、英語の勉強時間も設けられているようです。また温水プールで年間を通してスイミング教室を実施している他、多目的園外施設のミドリ館を利用した園外保育も行っているそうです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県宇都宮市氷室町1067-13
- アクセス
- JR東北本線宇都宮駅車12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 751
施設情報 第三ミドリ保育園
社会福祉法人ミドリ福祉会キープ
森林浴やお散歩、戸外遊びを取り入れた保育を行っている保育園です。
第三ミドリ保育園は、生後57日目から2歳児まで保育に対応している保育園です。真岡鐵道多田羅駅から車で17分の場所にある施設です。""自然環境を利用し、森林浴やお散歩、戸外遊びを取り入れています。""(芳賀町公式HPより引用)0歳児は、保育中にお散歩車に乗って日光浴をしたり外気浴をしたりすることができるそうです。また、1・2歳児は自然に触れながら歩くことを重視しているそうで、楽しく歩くことを経験しながら、足腰を鍛えていけるようです。園庭には色々な遊具設備が揃っているそうで、のびのびした体づくりをすることができるそうです。保育時間は月曜から土曜までの、7:00から18:00までで、19:00まで延長保育の受け入れも行っているようです。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県芳賀郡芳賀町西水沼2422-6
- アクセス
- 真岡鐵道多田羅駅車で17分
- 施設形態
- 保育園
- 752
施設情報 那須高原保育園
那須町キープ
様々な体験を通して、心身の健康や社会性の基礎を身につける保育園です。
那須高原保育園は、那須町を運営主体とする町立保育園です。受け入れ対象年齢は0歳児からであり、定員は90名です。開所時間は7時半から19時までとなっています。最寄駅である黒田原駅からは距離にして約14km、車で18分の場所に位置しており、園の近くには藤城清治美術館や那須高原南ヶ丘牧場などがあります。""年間を通して体育遊びをし、体力づくりをします。子どもの創造性を育むために、絵画や版画などの表現活動に力を入れています。""(那須高原保育園HPより引用)心身の健康を育むために、身体を動かす遊びや多様な表現活動が行われているようです。また地域のお祭りを見たり参加したりすることで地域との交流を持ったり、和太鼓やフランス料理のテーブルマナー、スキー教室などの特別な体験も行われているようです。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県那須郡那須町湯本430
- アクセス
- JR東北本線黒田原駅車18分
- 施設形態
- 認可保育園
- 753
施設情報 のぶしま幼稚園
延島学園キープ
1965年に設立された幼稚園で、園舎は水田に囲まれた場所にあります。
のぶしま幼稚園は栃木県小山市にある私立の認定こども園で、学校法人延島学園が運営しています。1965年に小山市延島小学校学区内の人々によって無認可保育園として設立され、今に至ります。開所時間は7時30分から18時30分までで、平日は預かり保育にも対応しているようです。""幼児期における教育は、生涯にわたる人間形成の基礎を培うために大切なものです""(のぶしま幼稚園公式HPより引用)園舎の周辺には水田が広がっているため、四季の移り変わりを感じることができ、幼児教育に最適な環境となっているらしいです。ほかにもいちご狩りや田植えといった自然体験学習を実施したり、小学校の運動会に参加したりもしているそうです。※2019年8月12日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県小山市大字延島96
- アクセス
- JR東日本水戸線東結城駅車13分
- 施設形態
- 認定こども園
- 754
施設情報 東保育園
社会福祉法人天野会キープ
自分で考えて行動できる子どもの育成を教育目標とする保育園です。
東保育園は、社会福祉法人天野会が運営する私立保育園です。定員は100名で、生後2カ月から就学前までの子どもを対象としています。通常保育時間終了後の延長保育を実施しており、開園時間は7:30から19:15までです。また、特別保育事業として、一時預かりや発達支援児保育事業、園の自主開放なども行っています。住宅街の中に位置しており、園から徒歩約12分の場所には、那須塩原市立三島中学校があります。""よい環境の基に愛情を持って保育します""(東保育園公式HPより引用)を保育理念の1つとしています。家庭や地域社会との連携を図り、保護者と協力しながら保育を行っているそうです。また、一人ひとりを大切にした保育を行い、子どもたちの心身の健やかな成長を支援しているそうです。※2018年8月28日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県那須塩原市南郷屋2-149
- アクセス
- JR宇都宮線西那須野駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 755
施設情報 かしわ幼稚園
矢板中央高等学校キープ
矢板中央高校と隣接し、連携した保育を行なう矢板市の認定こども園です。
かしわ幼稚園は、学校法人矢板中央高等学校が運営する栃木県矢板市の認定こども園です。園は矢板中央高等学校と隣接しており、高校の施設を利用したり、先生や生徒との交流などを行っているそうです。""1.他人の身になって考える子ども2.心身ともに健康でたくましい子ども3.個性的で創造性豊かな子ども""。(かしわ幼稚園公式HPより引用)主な活動として、野菜の栽培・世代間交流・施設訪問によるお年寄りとの交流、有名テーマパークへのお別れ遠足などを行なっているようです。子育て支援として、こあらくらぶ(毎週金曜日、2・3歳児対象)・ぱんだくらぶ(月2回程度月曜日、1歳児対象)などを行なっているそうです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県矢板市荒井432-1
- アクセス
- JR東北本線矢板駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 756
施設情報 杉の子保育園
社会福祉法人つきかげ福祉会キープ
2001年に開園した日光市にある社会福祉法人が運営する保育園です。
杉の子保育園は2001年に日光市に開園した社会福祉法人の運営する保育園です。最寄りの駅から徒歩9分の距離にあります。園は二股に分かれた県道に挟まれる場所に立地し、西側には公民館があり、東側には歯科医院や病院、市役所などがあります。また、南側には川が流れています。園舎は二階建てになっていて、園庭には様々な遊具があったり、木などが林立しています。園の行事としては季節の行事として豆まきや芋掘り、餅つきなどが行われているようです。また、年長者にはお泊り保育や茶道の会などの催しもあるようです。その他、観劇や小学1年生との交流、卒園する際のお別れの催しなど様々な行事があるようです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県日光市今市72-1
- アクセス
- 東武鬼怒川線下今市駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 757
施設情報 益子保育園
社会福祉法人四恩会キープ
産休明けから就学前まで入園できる、栃木県益子町の認可保育園です。
益子保育園は、栃木県東南部の益子町にある認可保育園です。1957年に開設され、60年以上の歴史があります。園の基本方針は""良き智慧、よき行いのできる、情けあり、忍ぶ心を養いたい""。(益子保育園公式HPより引用)入園対象は、産休明けの生後8週間~5歳児です。定員は、2号認定60名、3号認定の場合は0歳児7名と1~2歳児23名で合計90名です。特別保育事業として、乳児保育や一時保育、障害児保育、延長保育、学童保育、子育て相談を実施しています。益子保育園では、七夕やお月見会、クリスマス会、豆まき、ひな祭りなどがあり、季節の行事を体験できる施設です。園舎は住宅地にあり、益子町立益子小学校から徒歩6分の場所にあります。2019年9月27日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県芳賀郡益子町益子964
- アクセス
- 真岡鐵道真岡線益子駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 758
施設情報 認定こども園くにや幼稚園
真照寺学園キープ
英語活動や体育活動が行われている、50年以上の歴史がある幼稚園です。
1965年に設立された認定こども園くにや幼稚園は、50年以上の歴史を持つ施設です。園の南には北関東自動車道が、北には羽生田上蒲生線が通っており、西には公園が存在します。最寄駅からは徒歩18分の距離です。町立小学校や道の駅、公民館なども近辺にあります。""国谷幼稚園のねらいを一言でいうと「新世紀に翔く宇宙船地球号のパイロットをそだてる」ことです""(認定こども園くにや幼稚園公式HPより引用)豊かな感性や自立心、知的好奇心を育むことを教育方針としているようです。講師の指導による体育活動や英語活動が実施されているとのことです。また、感謝の心を育むために園内菜園でお米やジャガイモなど様々な作物が栽培されているそうです。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県下都賀郡壬生町国谷840-1
- アクセス
- 東武宇都宮線国谷駅徒歩18分
- 施設形態
- 認定こども園
- 759
施設情報 ひかり幼稚園
ひかり学園キープ
1964年開設、週5日完全給食の栃木県大田原市の認定こども園です。
ひかり幼稚園は、ひかり学園が運営する栃木県大田原市の認定こども園です。""明るく。強く。心やさしく。""(ひかり幼稚園公式HPより引用)1964年4月8日に釈尊降誕の日を記して開園され、以来50年の歴史があります。栄養士と専門調理員による週5日の完全給食を実施しているそうです。年間行事として遠足・運動会・おゆうぎ会、花まつり・座禅などを行なっているようです。課外サークルとしてスポーツクラブ・幼児サッカースクール・バレエ教室・英語教室などを行なっているそうです。預かり保育は18:00まで、卒園児も小学3年生まで受け付けているそうです。園の近隣には光真寺・龍泉寺・大久保町公民館・大田原神社などがあります。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県大田原市山の手2-11-13
- アクセス
- JR宇都宮線西那須野駅徒歩52分
- 施設形態
- 幼稚園
- 760
施設情報 ひまわり幼稚園
ひまわり学園キープ
子どもを心身ともに健康に育てるために様々な活動をしている幼稚園です。
ひまわり保育園は栃木県小山市にある幼稚園です。""最高の保育環境のもと、子どもたちが集団との係わりの中でのびのびと自己を発揮できるような活動を豊富に準備しています。""(ひまわり幼稚園公式HPより引用)園では子どもたちが健康で協調性を持ち、しっかりと考えて行動できるようになるために様々な活動をしているようです。課外教室として体操教室やサッカー教室、英会話教室などの体や感性を育てる物や、小学校の入学に向けた教室なども用意されているとのことです。また、食事にも力を入れており、地産の食材を使って完全給食で作られており、アレルギーへの対策もしているそうです。最寄り駅からは徒歩59分の距離で、園の西には思川が流れています。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県小山市横倉新田287-2
- アクセス
- JR両毛線小山駅徒歩59分
- 施設形態
- 幼稚園
- 761
施設情報 つくし保育園
社会福祉法人柏葉会キープ
定員120名で19:00までの延長保育を実施する、矢板市の保育園です。
つくし保育園は、栃木県矢板市にある保育園です。定員は120名となっていて、通常保育は7:00~18:00、延長保育を18:00~19:00の間で実施しているそうです。最寄りの駅は宇都宮線の矢板駅で、徒歩で約31分の距離に位置しています。矢板駅の南東部方面にあり、ココマチ、ベイシア矢板店やマツモトキヨシ矢板店、わかば公園、栃木県立矢板東高等学校附属中学校、矢板市立東小学校、長久保犬猫病院、木幡簡易郵便局などの近くを通り行くことができます。園の周辺には矢板シャープ電化センターや日新矢板営業所、御前原城、ヘアサロンかわかみなどがあり、近くを内川から続く川や、国道4号線が通っている地域で住宅街が広がっています。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県矢板市木幡289
- アクセス
- 宇都宮線矢板駅徒歩31分
- 施設形態
- 保育園
- 762
施設情報 栃木みどり幼稚園
長清寺学園キープ
子どもの在るがままを認め、見守り、必要最低限の援助をしながら関わっています。
栃木みどり幼稚園は、学校法人長清寺学園が運営している幼稚園です。""保育の在り方そのものが、子どもの生涯の土台となることを念頭において一日一日を大切に過ごしたいと考えています。""(栃木みどり幼稚園公式HPより引用)こどもは「自分」が認められると自信がつき、挑戦してみようとする気持ちが生まれ、生きる意欲が増してくるという考えのもと、園では子どもの個性・主体性を最重要視しているそうです。「今日何で遊ぶか」から園行事の内容、園生活でのルールなどすべてを子どもの考えで選択・決定し、実行しているそうです。また、異年齢混合保育を行い、自分とは違う人・もの・世界があると知り、関わりを持つ環境を大切にしているそうです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県栃木市本町14-30
- アクセス
- 東武日光線新栃木駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 763
施設情報 ふじ認定こども園
学校法人沼部学園キープ
35年以上の歴史を持ち、ICT教育を取り入れている認定こども園です。
ふじ認定こども園は、1981年に安房神社幼稚園として設立し、35年以上の歴史と実績をもつ幼保連携型認定こども園です。2016年に認定こども園へ移行し、0歳から就学前までの子ども達が通っています。最寄駅であるJR小山駅から車で10分の距離に位置し、園の隣に公園があり、周辺には消防本部や警察署があります。""「明き清き正しき直き眞の心」を教育理念としています。お子さまが身辺の自立をし、自律心を身につけていく過程を見守っています""(ふじ認定こども園公式HPより引用)向学心や好奇心を身につけることを目的に、週1、2回程度タブレットを使用したICT教育を取り入れているようです。「見守る(待つ)」ことも大切だと考え、自分で解決・挑戦する力を持ち、努力や我慢ができる強くて優しい心を持つ子どもの育成に取り組んでいるようです。※2019年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県小山市大字粟宮841
- アクセス
- JR東北本線、JR水戸線、JR両毛線小山駅徒歩41分
- 施設形態
- 認定こども園
- 764
施設情報 足尾認定こども園
日光市キープ
広い園庭が特徴の、山々に囲まれた自然豊かな場所に位置するこども園です。
足尾認定こども園は山々に囲まれた、小学校に隣接する場所に位置するこども園で、園舎の前には広い園庭があります。園のすぐ横には川が流れていて、国道と線路が近くを走っています。園の周辺には中学校や郵便局、交番などの施設がある他、寺院や史跡、飲食店やガソリンスタンドなどもあります。年間を通じて親子交通安全教室や高齢者交流会、七夕会、りんご狩り、クリスマス会などの行事が開催されているようです。毎月誕生会や身体測定、避難訓練を実施しているようです。その他の保育サービスとして、開放保育を実施しているようです。1日の流れとしてクラス別保育や自由遊び、輪になってダンスをするなどして過ごしているそうです。※2019年7月31日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県日光市足尾町赤沢6-5
- アクセス
- わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線通洞駅徒歩11分
- 施設形態
- 認定こども園
- 765
施設情報 あゆみ北保育園
社会福祉法人宇都宮市母子寡婦福祉連合会キープ
「元気に遊び、工夫する子ども」を目指し、保育を行っています。
あゆみ北保育園は、社会福祉法人宇都宮市母子寡婦福祉連合会が運営している保育園です。生後2ケ月~就学前までの子どもを対象にしており、定員は100名です。""子どもの最善の利益を第一に考え、次代を担う子どもたちが自己を十分に発揮し、心身ともに健やかに育つ保育をします。""(あゆみ北保育園公式HPより引用)家庭や地域社会との連携を図り、子どもの福祉を積極的に増進することを大切にしているようです。また、「つよくてやさしい元気な子」を保育目標に掲げ、心も体も健康でたくましく思いやりのある子どもを育んでいるそうです。その他、日常のあいさつを進んですることや、自分の考えを豊かに表現することを大切にしているようです。※2018年12月4日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県宇都宮市上戸祭町452-11
- アクセス
- 東武宇都宮線東武宇都宮駅車で14分
- 施設形態
- 保育園
- 766
施設情報 原町みどり保育園
日光市キープ
JR駅からも東武線駅からも近い、日光市平ケ崎にある市立の保育園です。
原町みどり保育園は日光市平が崎にある市立保育園です。JR今市駅からは日光駅方面へ向かって線路沿いを歩いて約6分、東武日光線上今市駅からは歩いて約13分の場所です。近くには公園や公民館、高校などがあります。保育園の定員は45名で、満1歳児から5歳児までの子どもを受け入れています。朝は7時30分から開園で、帰りは15時15分からおやつやクラス別の活動後、随時降園となりますが、19時までは延長保育があるようです。年間の予定として運動会、遠足、夏祭り、クリスマス会、豆まき、ひなまつりなどの季節の行事が行われているようです。また5歳児クラスを対象として防災館見学やお茶会参加、交通安全教室があるそうです。※2019年6月30日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県日光市平ケ崎132-2
- アクセス
- JR日光線今市駅徒歩6分
- 施設形態
- 認可保育園
- 767
施設情報 鹿沼ひかり幼稚園
光太寺学園キープ
様々な専門講師が在籍し、宗教的情操教育を行っている幼稚園です。
鹿沼ひかり幼稚園の園庭はお寺の境内に続いており、樹木や草花の自然に囲まれた豊かな環境です。""宗教的情操教育により、心豊かな人間性の深い幼児を育てる。""(鹿沼ひかり幼稚園公式HPより引用)毎朝、礼拝黙想をして心身ともに調和のとれた幼児を育てるために穏やかな時間をもうけているようです。教育面では、英会話やスイミングの他にも、文字教室や陶芸などの特徴のあるカリキュラムを行っているようです。また、陶芸のカリキュラムに関して、鹿沼ひかり幼稚園には陶芸用の窯があり、粘土から素焼き、絵付けまでを行っているようです。年長になると、隣接しているお寺で毎年お泊り保育を実施しているようです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県鹿沼市西鹿沼町84
- アクセス
- 東武鉄道日光線新鹿沼駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 768
施設情報 羽刈保育所
足利市キープ
羽刈保育所は、足利市で55年以上の古い歴史を持つ公立の保育所です。
羽刈保育所は、1964年に設立された歴史ある保育所です。最寄り駅からは徒歩24分の距離にあり、近くには川が流れ沼や公園があります。”生き生きと生活するこども相手を思いやり、ともに育ちあう子ども自分で考えて行動する子ども”(羽刈保育所公式HPより引用)保育所の周囲は田園風景が広がる自然豊かな環境で、このような環境の中で、所内はもちろん所外に出かけて、いろんな遊びを体験しながら創造性を養っているそうです。また、地域の人達に協力してもらい畑で野菜を植えて収獲するときの嬉しさを経験させているようです。その他世代間や異年齢児同士の交流を深めて、お互いに相手を思いやり、尊重し、認め合うことのできる豊かな人間に成長するように支援しているそうです。※2019年7月10日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県足利市羽刈町845
- アクセス
- 東武伊勢崎線県駅徒歩24分
- 施設形態
- 認可保育園
- 769
施設情報 恵光幼稚園
沼田学園キープ
よく遊び、よく食べ、よく眠る規則正しい生活を送りながら保育を実践している幼稚園です。
恵光幼稚園は、学校法人沼田学園により運営されている幼稚園です。学級数は12クラスあり、エンンジ定員は290名です。幼稚園教諭18名を含む24名の職員が在籍しています。この幼稚園の近くには「石井団地児童公園」があります。”広々とした園庭と美しい自然、豊かな環境の中で、お友だちや先生と「よく遊び」好き嫌いせずに「よく食べ」たっぷり遊んで疲れたら「よく眠る」様々な体験を通し、豊かな心と身体を育んでいます”(恵光幼稚園公式HPより引用)この幼稚園では園庭を定期的に開放しているようで、地域の小さな子どもと触れ合うことで小さい子どもに対する思いやりの念を培っているそうです。※2018年4月28日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県宇都宮市下栗町2254
- アクセス
- JR東北本線宇都宮駅車で5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 770
施設情報 みのり幼稚園
みのり幼稚園キープ
様々な子育て支援活動を行なっている栃木県小山市の認定こども園です。
みのり幼稚園は、栃木県小山市にある認定こども園です。学級編成は全13学級(5歳児3学級・4歳児4学級・3歳児5学級・満3歳児1学級)となっています。""すばらしい自然環境の中で「のびのびとたくましく」をモットーに私たち職員一同、抜群のチームワークを組んで教育にあたっております。""(みのり幼稚園公式HPより引用)年間行事として夕涼み会・運動会・クリスマス・おもちつきなど季節行事のほか、毎月の行事として英語のリズム遊び・パソコン教室・体操教室などが行われるようです。子育て支援として、18:00までの延長保育・預かり保育、小学1〜3年生のための学童保育、未就園児1・2・3才児が対象のひよこクラブ(毎月第3火曜)、2~3才児が対象のピッコロ教室(各火・木曜日)を行なっているようです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県小山市萩島56
- アクセス
- JR水戸線小山駅徒歩47分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
栃木県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
栃木県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、栃木県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。栃木県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
栃木県で転職された保育士の体験談
転職者の声(栃木県)
30代
栃木県





20代
栃木県





20代
栃木県




