栃木県の保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 211

    施設情報 あゆみ北保育園

    社会福祉法人宇都宮市母子寡婦福祉連合会

    キープ

    「元気に遊び、工夫する子ども」を目指し、保育を行っています。

    あゆみ北保育園は、社会福祉法人宇都宮市母子寡婦福祉連合会が運営している保育園です。生後2ケ月~就学前までの子どもを対象にしており、定員は100名です。""子どもの最善の利益を第一に考え、次代を担う子どもたちが自己を十分に発揮し、心身ともに健やかに育つ保育をします。""(あゆみ北保育園公式HPより引用)家庭や地域社会との連携を図り、子どもの福祉を積極的に増進することを大切にしているようです。また、「つよくてやさしい元気な子」を保育目標に掲げ、心も体も健康でたくましく思いやりのある子どもを育んでいるそうです。その他、日常のあいさつを進んですることや、自分の考えを豊かに表現することを大切にしているようです。※2018年12月4日時点

    あゆみ北保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県宇都宮市上戸祭町452-11
    アクセス
    東武宇都宮線東武宇都宮駅車で14分
    施設形態
    保育園
  • 212

    施設情報 さかえ保育園

    社会福祉法人禎祥会

    キープ

    休日保育を実施している、お年寄りや小学生との交流行事がある保育園です。

    さかえ保育園は、定員120名の私立保育園で、栃木県日光市の木和田島にあります。保育時間は、延長保育を含めると7:30~19:00までで、0歳から5歳までの子どもを受け入れているそうです。また、休日でも、入所している園児に限り、保護者が仕事などで保育できなくなった際の保育を行っているそうです。最寄り駅となるJR日光線の下野大沢駅からは、歩いて9分ほどの場所に位置し、保育園の周辺には、いくつかの飲食店や商店、郵便局、コンビニなどが建っています。徒歩30分圏内には市立の小中学校もあり、さかえ保育園では小学生と交流を行う行事が、12月に開かれているようです。そのほか、民生委員さんやお年寄りの方との交流会、田植え、そりすべりなどの行事があるそうです。2019年9月28日時点

    さかえ保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県日光市木和田島1373-72
    アクセス
    JR日光線下野大沢駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 213

    施設情報 つながるほいくえん御幸が原

    社会福祉法人センスオブワンダー

    キープ

    のびのび遊べる環境で、よく聞き・よく考える思いやりのある元気な子どもを育てます。

    つながる保育園は、社会福祉法人センスオブワンダーが運営する保育園です。2014年設立の保育園で、生後3か月から就学前までの園児約90名が通っています。木造大型遊具や屋上園庭など、新しい施設で子どもたちがのびのびと過ごしているようです。""からだをつくる、こころをみがく、自分で考え行動する力を育てる""(社会福祉法人センスオブワンダー公式HPより引用)を保育目標にしています。各年齢に合った発達の見守りや成長をうながしを行い、定期的に異年齢児との交流を取り入れた保育を行っているそうです。行事では、お散歩など自然を感じるものや人形劇鑑賞、プラネタリウム見学など五感で感じる企画も行われているようです。その他、子育て相談や地域交流も行っているそうです。※2018年11月21日時点

    つながるほいくえん御幸が原
    • 施設情報

    所在地
    栃木県宇都宮市御幸ケ原町75
    アクセス
    JR宇都宮線岡本駅車で9分
    施設形態
    保育園
  • 214

    施設情報 星花幼児園

    社会福祉法人恒信会

    キープ

    さまざまな行事を開催し、多くの体験ができるのが魅力の保育園です。

    星花幼児園は、社会福祉法人恒信会が運営および管理している1973年4月に開園した保育施設です。園には、70名の子どもたちと園長をはじめとする27名の職員が在籍し、周辺には中丸公園があります。”保育方針に則り、食事・睡眠に注意し、太陽の下で十分に遊び、知的欲求が強く、豊かな情操を持ち、強力な意志の持ち主の子に育てる。”(宇都宮市公式HPより引用)おにわにでよう・じぶんでやろう・なかよくあそぼうを園児の指標に掲げ、それぞれの子どもの持つ可能性をひき出し、人格の基礎を確立することを目的とした保育を実践しているそうです。花まつり会や親子遠足、園外保育など多くのことが体験できる行事を年間を通して実施しているようです。※2018年7月22日時点

    星花幼児園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県宇都宮市駒生町1256
    アクセス
    東武宇都宮線東武宇都宮駅車14分
    施設形態
    保育園
  • 215

    施設情報 明神保育園

    社会福祉法人明神保育園

    キープ

    陶芸教室や和太鼓、チェロなどを通して助けあい、認め合う保育を行っています。

    明神保育園は、社会福祉法人明神保育園によって運営されています。最寄り駅の東武日光線明神駅から徒歩約8分のところにあります。園の周辺には、日光市立落合西小学校や神社などがあります。定員は85名で、0歳から5歳までの子どもを受け入れています。""どの子もわが子のように、公平に慈愛に満ちた保育をすること。""(明神保育園公式HPより引用)などを理念としています。また、病気やけがの回復期にあり、保育園や家庭で保育ができない期間に、一時的に預けることができる病後児保育を行っているようです。年間行事には、田植えや運動会、なかよし発表会などを行っているようです。また、お誕生日会や英会話教室など毎月実施しているようです。※2018年7月19日時点

    明神保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県日光市明神274-1
    アクセス
    東武日光線明神駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 216

    施設情報 みはら保育園

    社会福祉法人ふたば

    キープ

    地域の方との交流も保育に取り入れている、定員120名の保育園です。

    みはら保育園は、JR宇都宮線西那須野駅から徒歩44分の場所に位置している、定員120名の保育園です。34名の職員が保育に対応している施設です。障害児保育や一時保育の受け入れも行っているそうで、通常保育の場合にも19:00までは延長保育に対応しているようです。保育中は、親子遠足や陶芸教室、お泊り保育、お芋掘り遠足などの年間行事が開催されているようです。ほかにも、夏には4・5歳児は市営プールで、3歳児以下は園庭で水あそびをして遊ぶ機会も持てるそうです。また随時、バスを利用して園外保育に出かける機会も設けられているようです。""隣接する、美原公園、陸上競技場、旧交通公園等には頻繁にお出かけし、四季折々の自然に触れております""。(大田原市公式HPより引用)2019年9月26日時点

    みはら保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県大田原市美原1-17-16
    アクセス
    JR宇都宮線西那須野駅徒歩44分
    施設形態
    保育園
  • 217

    施設情報 飛駒保育園

    社会福祉法人誠泉会

    キープ

    のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育を行っています。

    飛駒保育園は、社会福祉法人誠泉会が運営しています。1974年に設立されました。園は、県道66号線沿いに立地しており、周辺には佐野市立飛駒小学校や佐野市飛駒支所、根古屋森林公園などがあります。0歳から5歳までの子どもを受け入れています。職員は保育士の他にも看護師や調理師なども在籍しています。""学ぶ意欲を育てる""(飛駒保育園公式HPより引用)を保育目標としています。四方を山々で囲まれ、安全、安心の場として門戸を開き、育ちあいの場としているようです。年間行事には、夕涼み会や運動会、生活発表会などを行っているようです。病児・病後児保育や一時保育、すこやか保育などを行っているようです。※2018年8月8日時点

    飛駒保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県佐野市飛駒町3937
    アクセス
    調査不能調査不能調査不能
    施設形態
    保育園
  • 218

    施設情報 みどり丘保育園

    社会福祉法人聖愛会

    キープ

    みどりが豊富な園庭がある、創立45年をこえる私立保育園です。

    みどり丘保育園は、満2か月児から受け入れ可能な私立保育園です。障害児保育や延長保育、一時保育も行っており、入園手続きは小山市役所で行う必要があります。広い園庭には、桜の木やツツジなど多種多様な樹木が植えられており、カラフルな遊具がいくつも設置されています。敷地は整備された白いフェンスと門で囲まれています。4月には桜見会、6月にはプール開き、7月には夏祭り、10月には運動会、12月には生活発表会があるなど、毎月のように様々な行事が行われているようです。また、正しい挨拶をすることや身の回りを清潔に保つこと、好き嫌いをしないでよくかんで食べることなどの基本的な生活習慣が身に付くことを目標にしているようです。2019年9月25日時点

    みどり丘保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県小山市扶桑2-2-4
    アクセス
    宇都宮線小金井徒歩40分
    施設形態
    保育園
  • 219

    施設情報 益子保育園

    社会福祉法人四恩会

    キープ

    産休明けから就学前まで入園できる、栃木県益子町の認可保育園です。

    益子保育園は、栃木県東南部の益子町にある認可保育園です。1957年に開設され、60年以上の歴史があります。園の基本方針は""良き智慧、よき行いのできる、情けあり、忍ぶ心を養いたい""。(益子保育園公式HPより引用)入園対象は、産休明けの生後8週間~5歳児です。定員は、2号認定60名、3号認定の場合は0歳児7名と1~2歳児23名で合計90名です。特別保育事業として、乳児保育や一時保育、障害児保育、延長保育、学童保育、子育て相談を実施しています。益子保育園では、七夕やお月見会、クリスマス会、豆まき、ひな祭りなどがあり、季節の行事を体験できる施設です。園舎は住宅地にあり、益子町立益子小学校から徒歩6分の場所にあります。2019年9月27日時点

    益子保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県芳賀郡益子町益子964
    アクセス
    真岡鐵道真岡線益子駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 220

    施設情報 こばと保育園

    社会福祉法人なかよし会

    キープ

    養育・教育が一体となった活動を通じて、豊かな人間性を持った子どもを育みます。

    こばと保育園は、社会福祉法人なかよし会が運営する保育園です。0歳~就学前の子どもを対象としており、定員は80名です。周辺には、栃木県総合運動公園陸上競技場や塚山古墳などがあります。""健康・安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し、自己を十分発揮しながら活動できるようにすることにより、健全な心身の発達を図る""(こばと保育園公式HPより引用)ことを、基本方針としています。また、地域の遊び場や公共施設に出かけ、年齢に応じた自然・運動・社会活動を経験しているそうです。

    こばと保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県宇都宮市西川田6-5-7
    アクセス
    東武宇都宮線「西川田駅」徒歩16分
    施設形態
    保育園
  • 221

    保育園での集団生活を通じて、子ども達の協調性や社会性を培います。

    にっこり保育園は、鹿沼市が運営する公立の保育施設です。定員は130名で、生後3ヶ月から5歳までの乳幼児を対象に受け入れています。場所は最寄り駅から歩いて20分ほどの距離に位置し、約400m西には河川が流れ、南へ500mほど行くと市立中学校が所在します。”さまざまな活動を通して、お互いの個性を認め合い尊重しあい、人との豊かな関係を築きはぐくむ。”(にっこり保育園公式HPより引用)保育園では、交通安全指導や誘拐防止指導を毎月実施しており、セキュリティ対策には万全を期しているとのことです。また年間行事には、春の野外保育をはじめ、夏まつりや秋の遠足、冬のクリスマス会やお別れ遠足など、楽しいイベントを行っているようです。※2019年6月5日時点

    にっこり保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県鹿沼市武子800-27
    アクセス
    東武日光線北鹿沼駅徒歩21分
    施設形態
    保育園
  • 222

    施設情報 あけぼし保育園

    社会福祉法人明誠会

    キープ

    心身ともに健やかで、豊かな感性をもった子を育んでいる園です。

    あけぼし保育園は、社会福祉法人明誠会が運営しています。0歳から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は90名です。園の周辺には、「上三川小学校」や「三川中学校」また、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「愛宕山公園」、「上三川城址公園」などがあります。""十分に体を動かし常に五感を育てる""(あけぼし保育園公式HPより引用)を保育方針として掲げています。「より良い保育」を心がけ、努めているようです。年間行事として、子どもの日のつどい、七夕会、運動会、園児発表会など季節の行事を取り入れて楽しく活動しているようです。子育て支援事業として、子育て相談、園庭開放なども実施しているようです。※2018年11月15日時点

    あけぼし保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県河内郡上三川町上三川4937
    アクセス
    JR宇都宮線石橋駅車で12分
    施設形態
    保育園
  • 223

    施設情報 南保育園

    那須塩原市教育委員会

    キープ

    小学校に隣接し、年齢を超えた交流を通して思いやりの心を育みます。

    南保育園は、那須塩原市が運営する公立の保育園です。定員は100名で、生後5カ月から5歳児までを対象としています。静かな住宅地に位置し、自然環境に恵まれた場所にあります。徒歩約5分の場所には、那須塩原市立南小学校があります。開園時間は、7時30分から19時15分となっています。延長保育や土曜保育を実施し、働く保護者のサポートを行っているようです。""元気よく遊べる子・思いやりのある子・豊かな感性を持った子・自分で考えて行動できる子""(那須塩原市公式HPより引用)を保育目標としています。乳幼児期を人間形成の基礎を築く大切な時期と捉え、子どもたち一人ひとりの成長を見守り安心して活動できるよう心掛けているそうです。※2018年8月24日時点

    南保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県那須塩原市一区町287
    アクセス
    JR宇都宮線野崎駅徒歩24分
    施設形態
    保育園
  • 224

    施設情報 あけぼの保育園

    社会福祉法人栗の実

    キープ

    充実した保育カリキュラムを通じて、子ども達の生きる力を養います。

    あけぼの保育園は2016年に開園し、社会福祉法人栗の実が運営しています。定員は90名で、生後2ヶ月から就学前の乳幼児を対象にしています。職員には園長や保育士の他、管理栄養士や調理員、さらに看護師や学童保育指導員などを含め、総勢で29名が在籍します。なお園舎へは、最寄り駅から徒歩30分ほどでアクセス可能です。すぐ隣には市立小学校が所在し、約600m西へ進めば、河川敷の大規模な自然公園にぶつかります。”保育目標は、おもいやりのある子、元気に遊べる子、よく話を聞ける子、あいさつのできる子”(あけぼの保育園公式HPより引用)。保育園では、ダンス教室や英語教室さらには体操教室を取り入れて、子ども達の体力やリズム感を養うと同時に、異文化との交流も図っているようです。※2019年6月1日時点

    あけぼの保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県小山市神鳥谷4-6-27
    アクセス
    JR宇都宮線小山駅徒歩32分
    施設形態
    保育園
  • 225

    施設情報 なべかけ保育園

    那須塩原市教育委員会

    キープ

    那珂川のほとりの田園地帯の中に立地している、公立保育園です。

    那須塩原市立なべかけ保育園は、那珂川のほとり、鍋掛公民館のとなりに立地しています。園の周辺に広がる田園地帯と公民館のグラウンドでは、子どもたちがからだを動かしたり、虫探しをしたりなどで楽しんでいるようです。園児が充実した日々を過ごせるよう、ひとりひとりの感性や個性を受け止め、成長を見守っているとのことです。園の南には県道72号線(大田原芦野線)が東西に走っており、東へ行くと那珂川を越えたところに県道60号線(黒磯棚倉線)との交差点が、西へ行くと県道34号線(鍋掛街道)にぶつかります。また、園の周辺には那須塩原市立鍋掛小学校と鍋掛神社、鍋掛駐在所があります。保育時間は平日と土曜ともに7:30から18:30で、延長保育は実施されていません。2019年9月19日時点

    なべかけ保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県那須塩原市鍋掛539
    アクセス
    JR東北本線黒磯駅車で12分
    施設形態
    保育園
  • 226

    キープ

    田畑の残る新市街地に立地する、開設から30年以上の歴史ある保育所です。

    保育所は、田畑が残る新市街地に立地しています。周辺は、公園が点在し住宅や企業、飲食店などがあります。最寄駅からはとほ徒歩30分の距離で、警察署や公園のほかに、飲食店やコンビニエンスストアなどがあります。園児の利用定員は120名で、生後6か月以上の乳児から保育しています。平日の延長保育時間は、19時30分までで、土曜日の開園時間は7時30分から14時までです。""いのちを大切にする感性豊かな子ども、健康でしなやかな心とからだをもつ子ども、自分の力であそびや生活(生きる力)を生みだしていける子ども、物事をよく見、よく聞き、理解し、自分の思いを表現できる子ども、仲間と共に育ち合い、命と人権を大切にする子ども""(佐野市公式HPより引用)地域の環境に合わせた保育が行われているようです。※2019年7月31日時点

    大橋保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県佐野市大橋町3195-8
    アクセス
    JR両毛線佐野駅徒歩30分
    施設形態
    保育園
  • 227

    施設情報 丸林保育所

    社会福祉法人延寿会

    キープ

    「よく見て、よく聞いて、よく考え、意欲的に行動する子」を育んでいます。

    りんご保育園は2012年に民営化された丸林保育所が、2016年に南赤塚の地に新築移転し運営がスタートしました。社会福祉法人延寿会が運営しており、定員は170名です。通常保育のほかに、休日保育・障害児保育などを行っています。""子ども一人ひとりの大切な生命を守り、保護者へ子育ての楽しさを広め、地域に愛され親しまれる保育園を目指す""(りんご保育園公式HPより引用)ことを、保育理念としています。豊かな感性、創造性を養い、子どもの夢を育てることや、動・植物に愛情を持ち、思いやりの心を育てることを大切にしているようです。また、さまざまな遊びを通して、工夫したり、考えたり、助け合ったりしながら生きる力を育んでいるようです。※2018年12月6日時点

    丸林保育所
    • 施設情報

    所在地
    栃木県下都賀郡野木町丸林582-1
    アクセス
    JR宇都宮線野木駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 228

    施設情報 しんまち保育園

    社会福祉法人足利市社会福祉協議会

    キープ

    感性・創造力・強い体と優しい心が育つよう、きめ細やかな保育を心掛ける。

    しんまち保育園は、社会福祉法人足利市社会福祉協議会が運営する、足利市毛野新町にある保育園です。保育園にある、せんだんの木は、春は新緑、夏は木陰を、秋は実をつけ、冬は落ち葉と変化があり、子どもたちは目の前で、四季を感じることができます。保育目標は、“豊かな感性と創造力を大切にしながら「つよいからだとやさしいこころ」が育つようきめ細やかな保育に努めています。”(しんまち保育園HPより)となっています。園では、子どもたちの返事や挨拶、思いやり、話を聞くなどを大切にしています。主な園の活動ですが、楽しい行事が盛り沢山です。保育参観・親子遠足・夏まつり・運動会・生活発表会などは、親子でも楽しめるようです。敬老の集いもあり、お年寄りとの交流の場もあるようです。食育活動として、もちつきや芋煮会もあり、食べるだけでなく、食物の美味しさ・大切さを学べるそうです。延長保育・障がい児保育もあります。※2019年9月22日時点。

    しんまち保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県足利市毛野新町1-5
    アクセス
    両毛線あしかがフラワーパーク駅徒歩38分
    施設形態
    保育園
  • 229

    施設情報 こばと保育園

    社会福祉法人洗心会

    キープ

    子どもたち同士が楽しくふれあいながら、豊かな情操を育む保育園です。

    こばと保育園は、社会福祉法人洗心会が運営する定員130名の私立認可保育園です。1981年に開設しました。0歳(生後満2カ月)から就学前までの子どもを受け入れ対象としています。保育時間は7:00から18:00までで、延長保育時間は18:00から19:30までです。通常保育のほか、在宅児を対象とした一時預かり保育や体調不良児保育、学童保育、子育て支援センター事業を行っています。""各年齢や発達に応じての能力を向上させ、日々情操の強化に努めるカリキュラムを目指していきます。""(こばと保育園公式HPより引用)散歩や戸外遊び、運動遊びなど体を使って実体験することで、より豊かな個性と感受性を培っているそうです。※2018年11月16日時点

    こばと保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県小山市雨ケ谷417
    アクセス
    JR両毛線小山駅車で14分
    施設形態
    保育園
  • 230

    キープ

    保護者や地域の人たちと協力しながら子供の発育を支援している保育園です。

    石井保育園は、1969年に開設された50年以上の歴史をもっている保育園です。定員は190名で職員は調理員などを含めると35名在籍しています。施設は鉄骨2階建てで冷暖房が完備されている他、プールも設置されています。最寄り駅である宇都宮駅からは徒歩40分の距離にあり、保育園周辺には大学や小中学校があります。""友だちやいろいろな人との関わりを通して思いやりや決まりを大切にする心を育てます。""(宇都宮市公式HPより引用)野菜作りや調理参加などの体験を通じて子供の食育活動に力を入れて取り組んでいるようです。また、健康診断や歯科検診、尿検査なども実施されており、健康管理もきとんと行われているようです。さらには保護者や地元の人たちと交流できるような行事も実施されているのだそうです。※2019年07月12日時点

    石井保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県宇都宮市石井町2989
    アクセス
    JR東北本線宇都宮駅徒歩40分
    施設形態
    保育園
  • 231

    キープ

    家庭と一体となって子どもを見守り、健康で豊かな心身の成長を促します。

    清洲保育園は学校法人清滝寺学園が運営しており、定員は60名。受入対象は、生後2ヶ月から5歳までの乳幼児です。園舎は栃木県の鹿沼市に所在し、最寄り駅からは車で約10分ほどの距離にあります。目の前には思川が流れ、約700m東には市立清洲第二小学校が所在します。“保育方針は、豊かな自然の中で、健康な体と心豊かな子どもに育つよう、地域との交流を深め、家庭と保育園が一体となり、ゆとりを持って保育にあたる。”(鹿沼市公式HPより引用)。お年寄りとの交流会や防火パレードへの参加など、年間を通じて地域社会とふれあう機会が多くあるようです。また避難訓練を毎月実施して、園児にとって安心安全な保育環境づくりに努めているとのことです。※2018年7月20日時点

    清洲保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県鹿沼市深程116-1
    アクセス
    東武日光線楡木駅徒歩49分
    施設形態
    保育園
  • 232

    施設情報 茂木中央保育園

    社会福祉法人青葉学園福祉会

    キープ

    公立から社会福祉法人青葉学園福祉会に移管された私立の保育園です。

    茂木中央保育園は、2016年4月に茂木町から社会福祉法人青葉学園福祉会に委託された私立の保育園です。“青葉会の「楽しく、たくましく」を共通理念とする。”(茂木中央保育園公式HPより引用)げんきな子、やさしい子、がんばる子を保育目標として、年齢ごとに目指す子供の像を掲げて保育活動に取り組んでいるそうです。あゆの放流やいちご狩り、ブルーベリー狩りに焼き芋会と季節ごとの収穫などを楽しむ行事が行われているようです。運動会やサッカー大会、マラソン大会と体力づくりにかかわる行事も行われているとのことです。園は茂木町の中心部にあり、西側は茂木町立茂木中学校と隣接しています。さらに西に行くと栃木県立茂木高校や茂木町役場、町民センターなど公共施設が立ち並んでいます。2019年6月18日時点

    茂木中央保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県芳賀郡茂木町増井24-1
    アクセス
    奥羽本線秋田駅徒歩41分
    施設形態
    保育園
  • 233

    施設情報 こどもの森こころ保育園

    社会福祉法人がんばり福祉会

    キープ

    高速道路や国道、新幹線が近くを通る、栃木県矢板市にある保育園です。

    こどもの森こころ保育園は、栃木県矢板市にある定員60名の保育園です。保育時間は平日と土曜日共に、通常保育が7:00~18:00、延長保育が18:00~19:00となっています。保育園の最寄り駅は、宇都宮線の片岡駅で、片岡駅の西部方面に徒歩で約25分の距離に位置しています。駅の周りには矢板市立片岡小学校や片岡郵便局、JAしおのや片岡支店、矢板市片岡公民館などの機関や施設があります。県道74号線を通って行くと保育園があり、園の周辺にはこどもの森保育園や協和精工矢板工場、株式会社ムラマツ、ヴェルウィンなどがある地域です。この地域の近くには、国道4号線や東北自動車道、秋田新幹線、東北新幹線などが通っています。2019年9月28日時点

    こどもの森こころ保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県矢板市石関1181-5
    アクセス
    宇都宮線片岡駅徒歩25分
    施設形態
    保育園
  • 234

    施設情報 住吉保育園

    社会福祉法人住吉福祉会

    キープ

    園舎内全室が冷暖房完備となっている、宇都宮市中央部の私立保育園です。

    住吉保育園は、1964年に開設された栃木県宇都宮市内の私立保育園です。園舎内は全室が冷暖房完備で乳児室に関しては床暖房も導入しているそうです。特別保育については、朝・夕の延長保育、産休明け保育、3歳児以降を対象にした発達支援児保育も実施しているようです。宇都宮市の中では中央部に位置し、栃木市と宇都宮市を結ぶ東武宇都宮線の終点駅である東武宇都宮駅が最寄り駅とになります。園の周囲は住宅街ですが、県道を挟んで西隣には中央公園という東西幅500m以上の公園があります。""明るくのびのびした子どもらしい子ども""(宇都宮市公式HPより引用)優しい心や忍耐力・創造性・主体性をもった子供へと育てていく方針のようです。※2018年8月15日時点

    住吉保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県宇都宮市住吉町15-3
    アクセス
    東武宇都宮線東武宇都宮駅徒歩21分
    施設形態
    保育園
  • 235

    施設情報 しらゆり幼児園

    社会福祉法人白百合会

    キープ

    子どもたちの「なぜ」という疑問を引き出し、正答を丹念に説明します。

    しらゆり幼児園は、社会福祉法人白百合会が運営しています。1977年に開園しました。定員は110名で、生後2カ月から就学前の子どもを対象としています。17名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は、7:00から19:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、延長保育を行っています。""みんな仲良く、みんな元気で、みんな気を付けて""(しらゆり幼児園公式HPより引用)を保育方針としています。感動する心、表現する心、思いやる心を集団生活を通じて育むことを目標としているそうです。また、打楽器や鍵盤ハーモニカなどの演奏練習、合奏を指導し、楽しみながらリズム感や規律、協調性を養っているそうです。※2018年11月15日時点

    しらゆり幼児園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県宇都宮市砥上町813-1
    アクセス
    JR日光線鶴田駅徒歩29分
    施設形態
    保育園
  • 236

    キープ

    市街地に立地する、創立50年以上の歴史のある市立の保育所です。

    保育所は、市街地に立地していて、周囲を住宅に囲まれています。飲食店や商店、住宅などが混在し、コンビニエンスストアやドラッグストアなどがあります。最寄駅からは徒歩13分の距離で、駅周辺には大学附属の中学校と高等学校が立地し、駅前にはコンビニエンスストアや飲食店などがあります。園児の利用定員は、3歳以上の児童40名、3歳未満の児童20名の、合計60名です。職員は、所長が1名、主任保育士1名、保育士15名、技能員1名、調理員3名の合計21名が在籍しています。""一人ひとりの子どもを温かく受容し、情緒の安定を図り、自己を十分に発揮できるように配慮して楽しい保育活動を展開します。""(足利市公式HPより引用)保育所の方針のもと成長しているようです。※2019年7月31日時点

    大町保育所
    • 施設情報

    所在地
    栃木県足利市大町446
    アクセス
    JR両毛線足利駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 237

    施設情報 陽だまり保育園

    社会福祉法人陽向

    キープ

    よく食べ、よく眠り、よく遊ぶ笑顔あふれる子どもたちを育てています。

    陽だまり保育園は、社会福祉法人陽向によって運営されている定員70名の保育園です。最寄り駅の鳥山線宝積寺駅から車で約14分のところにあります。園の周辺には、ファミリー公園や鬼怒グリーンパーク宝積寺エリア、高根沢町立西小学校などがあります。2011年より、築200年の民家を再生して新園舎が建てられました。園の目指す保育は、人類の普遍的な発達段階を、""あせらず(先取りせず)ゆっくりじっくり丁寧に五感豊かに体験することによって自ら獲得する認識保育""(陽だまり保育園公式HPより引用)を保育理念として掲げています。年間行事には、太鼓仲間の発表会やさつまいも苗植え、いちご狩り、クリスマスパーティーなどを行っているようです。※2018年7月18日時点

    陽だまり保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県塩谷郡高根沢町宝積寺2062-1
    アクセス
    JR烏山線宝積寺駅車で14分
    施設形態
    保育園
  • 238

    施設情報 二葉幼児園

    社会福祉法人金子福祉会

    キープ

    地域活動、伝承活動を保育の一環として取り入れ、地域に根差した幼児園です。

    二葉幼児園は、社会福祉法人金子福祉会が運営する1950年に創立した幼児園です。定員は120名で、生後2カ月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:00から19:00までです。27名のスタッフで子どもたちをサポートしています。子育て支援事業の一環として、延長保育を行っています。""一人ひとりに公平に豊かな愛情をもって働きかけ、子どもと信頼関係を確立し、心身共に健やかな成長の発達を図る""(宇都宮市公式HPより引用)ことを保育方針としています。地域に根付き「人との関わりを大切に」「子どもの為に」を考え、日々保育を行っているそうです。また、英語教室や体操教室などを行っているそうです。※2018年8月22日時点

    二葉幼児園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県宇都宮市塙田3-5-14
    アクセス
    東武宇都宮線東武宇都宮駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 239

    施設情報 田野保育園

    社会福祉法人愛育会

    キープ

    和太鼓の演奏、英語教室やパソコン指導を実施している認可保育園です。

    田野保育園は1969年に設立された、0歳児から受け入れをしている定員90名の認可保育園です。3歳児以上はバス通園も可能です。週6日、地元の野菜や果物を用いた給食を提供しています。3歳児から夏はプール遊びを実施し、4歳児以上から水泳教室でフルシーズンの指導を受けることができるとのこと。年中・年長児は外国人講師による英語教室も月2回受けることができるそうです。また幼児向けのパソコンも導入しており、インターネットを含むパソコンの基本操作を学ぶことができるようです。和太鼓の稽古も行い、毎年地区のひまわり祭で演奏を披露しているようです。行事では親子遠足、保育参観、保育発表会、夏祭り、宿泊保育やぶどう狩りなどを実施しているとのことです。2019年9月25日時点

    田野保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県芳賀郡益子町長堤531
    アクセス
    真岡鉄道北山駅徒歩51分
    施設形態
    保育園
  • 240

    施設情報 さきたま保育園

    那須塩原市教育委員会

    キープ

    多彩な活動や体験を通して、自由な表現力や想像力を育む公立保育園です。

    さきたま保育園は、那須塩原市黒磯地区にある公立保育園です。JR宇都宮線「黒磯駅」から車で9分です。周辺には、那須塩原市立埼玉小学校や那須野陸軍飛行場跡があります。那須塩原市役所から西へ約1.5kmほどの場所に位置しています。生後3ヶ月から受け入れています。開園時間は、7時30分から18時30分です。制作や造形あそびを通して、子どもたちの自由な表現力や想像力を育んでいるようです。遊びの時間を大切にしており、子ども同士の関わり合いの中で、思いやりの心や優しい気持ちを培っているそうです。

    さきたま保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県那須塩原市埼玉100
    アクセス
    JR宇都宮線「黒磯駅」車で9分
    施設形態
    保育園
  • 241

    施設情報 かみねの森保育園

    社会福祉法人青葉学園福祉会

    キープ

    一時保育や0歳児保育が利用できる、栃木県一貝町の認可保育園です。

    かみねの森保育園は、生後2か月の赤ちゃんから就学前まで入園可能な、栃木県市貝町の認可保育園です。保育方針は""子どもの成長の為に様々な保育活動にチャレンジしていく。""(かみねの森保育園公式HPより引用)昼食は給食で、0歳児には月齢に合わせた離乳食を提供したり、アレルギーの子どもには除去食や代替え食を提供たりしている施設です。かみねの森保育園には、園舎を挟んで第一園庭と第二園庭があり、第一園庭の一角には柵で囲まれた乳児専用の園庭があります。子育て支援活動として生後6か月から就学前までの子どもを対象に、一時預かり保育を実施しており、かみねの森保育園に入園していない子どもでも利用することができます。園舎は農村地域にあり、天気のよい日は園の周辺に散歩に出かけるそうです。2019年9月27日時点

    かみねの森保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県芳賀郡市貝町上根449-7
    アクセス
    真岡鐵道真岡線多田羅駅徒歩38分
    施設形態
    保育園
  • 242

    施設情報 第二ミドリ保育園

    社会福祉法人ミドリ福祉会

    キープ

    一人一人の発達段階を大切にし、情緒豊かな生き方のできる育成を目指す。

    第二ミドリ保育園は、社会福祉法人ミドリ福祉会が運営する、宇都宮市氷室町にある保育園です。保育方針は、“子ども一人一人の年齢や、月齢の発達段階を大切にする。あふれる意欲と豊かな創造力、そして困難も乗り越えることができる。情緒豊かな生き方が、できる力を育てる。”(第二ミドリ保育園HPより)を目標としています。明るく・元気な挨拶ができ、最後までやり抜こうと、頑張る児童を、育てる保育活動をしているそうです。園の主な行事ですが、お泊り保育や、おみこし祭り、運動会、会食(七夕・十五夜・クリスマス)、お遊戯会があります。食育活動としては、調理教室・プラムやブルーベリー狩り・栗拾い・じゃがいもやさつまいも掘りなど、沢山体験できるようです。地域交流として、お年寄りとの遊ぼう会などにも参加しています。安心して子育てができる環境を整えて、地域に貢献することも意識した、保育をしているそうです。※2019年9月22日時点。

    第二ミドリ保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県宇都宮市氷室町1053-3
    アクセス
    真岡鐵道多田羅駅車15分
    施設形態
    保育園
  • 243

    キープ

    小学校の隣で児童と連携して子どもを育てる、真岡市が運営する保育所です。

    西田井保育所は、真岡市が運営する公立保育所です。最寄駅から徒歩15分の距離。園の隣には小学校があり周辺は田んぼや畑が広がっています。園の隣には小学校があるため児童と交流し、年間行事を決めて季節ごとに楽しめるようにしているようです。園舎は歴史がある古い建物で、園庭には遊具があり子どもが楽しみながら体を動かして健康になるようにするそうです。園の歴史が古く地域に根付いているため散歩してコミュニケーションを行い、人と話せる子どもになるよう取り組んでいるそうです。真岡市が運営するため1日の流れや年間行事を決め、食事や遊びなどを通して規則正しい生活ができて健康な子どもになるように力を入れているようです。※2019年7月22日時点

    西田井保育所
    • 施設情報

    所在地
    栃木県真岡市西田井1528-2
    アクセス
    真岡鐵道西田井駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 244

    キープ

    充実した保育プログラムによって、健康的で情緒豊かな人格を育成します。

    あおぞら保育園はさくら市が運営する、1997年に設立された保育施設です。0歳から5歳までの乳幼児を受け入れており、定員は256名。職員には園長や保育士をはじめ、栄養士や調理員さらに用務員が所属します。園舎は最寄り駅から徒歩10分ほどの距離に位置し、目の前には鬼怒川が流れています。”子どもが現在を最も良く生き、望ましい未来をつくりだす基礎を培い、子ども一人一人を大切にし、保護者が安心して子育てができる環境を整え、地域に愛される保育園を目指す”(あおぞら保育園公式HPより引用)。保育園の生活では、「アリスの会」と呼ばれる読み聞かせの時間がある他、体操教室も定期的に実施しているとのことです。また月に1回ほど、お弁当の日を設けているようです。※2019年6月1日時点

    あおぞら保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県さくら市草川42
    アクセス
    JR宇都宮線氏家駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 245

    施設情報 常念寺保育園

    社会福祉法人善隣学園

    キープ

    仏教精神に基づいた情操教育を通じて、自然や社会に感謝する心を培います。

    常念寺保育園は栃木県足利市に所在する、仏教系の保育施設です。社会福祉法人善隣学園が運営しており、定員は130名。生後6ヶ月から5歳までの乳幼児を保育します。園舎は最寄り駅から徒歩約25分の距離に位置し、常念寺の本堂とほぼ隣接します。また園舎から約350m南西には足利公園がある他、約600m南下すると渡良瀬川にぶつかります。“自然にできるだけ触れさせることで五感を刺激し、子どもたちの創造性を広げることを重視した保育を行っております”(公式HPより引用)。年間行事では花まつりや成道会など、仏教由来のイベントが多くあるようです。また毎月ごとに、合同礼拝を実施しているとのことです。※2018年7月22日時点

    常念寺保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県足利市通7-3094
    アクセス
    JR両毛線足利駅徒歩26分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 栃木県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    栃木県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、栃木県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。栃木県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

栃木県の求人を市区町村で絞り込む