栃木県の保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 秋葉原

    保育業界限定の合同説明会を開催!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 特典あり
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年4月20日(日) 13:00〜17:00
    会場 UDX アキバ・スクエア
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大4,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • 211

    施設情報 益子保育園

    社会福祉法人四恩会

    キープ

    産休明けから就学前まで入園できる、栃木県益子町の認可保育園です。

    益子保育園は、栃木県東南部の益子町にある認可保育園です。1957年に開設され、60年以上の歴史があります。園の基本方針は""良き智慧、よき行いのできる、情けあり、忍ぶ心を養いたい""。(益子保育園公式HPより引用)入園対象は、産休明けの生後8週間~5歳児です。定員は、2号認定60名、3号認定の場合は0歳児7名と1~2歳児23名で合計90名です。特別保育事業として、乳児保育や一時保育、障害児保育、延長保育、学童保育、子育て相談を実施しています。益子保育園では、七夕やお月見会、クリスマス会、豆まき、ひな祭りなどがあり、季節の行事を体験できる施設です。園舎は住宅地にあり、益子町立益子小学校から徒歩6分の場所にあります。2019年9月27日時点

    益子保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県芳賀郡益子町益子964
    アクセス
    真岡鐵道真岡線益子駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 212

    施設情報 こばと保育園

    社会福祉法人薫陶会

    キープ

    忙しい保護者の家庭と仕事の両立を支援するために病後児保育を行っています。

    こばと保育園は、社会福祉法人薫陶会が1978年に開園した私立保育園です。定員は150名で、0歳から就学前の子どもを対象としています。40名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は、7:00から19:00までとなっています。子育て支援事業の一環として、延長保育・一時保育・障がい児保育を行っています。""健康な子ども・自然に親しむ子ども・創造性のある子ども""(こばと保育園公式HPより引用)を保育目標としています。3歳児から英語教室を取り入れ、英語に親しむ環境作りを行っているそうです。また、マーチングを取り入れ、集団生活での協調性ややり遂げる達成感などを味わえる保育を行っているそうです。※2018年11月20日時点

    こばと保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県塩谷郡高根沢町宝積寺2400-19
    アクセス
    JR烏山線宝積寺駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 213

    施設情報 さくら保育園

    社会福祉法人河内福祉会

    キープ

    豊かな心と思いやりのある子に育つよう取り組んでいる保育園です。

    さくら保育園は、社会福祉法人河内福祉会が運営する保育園です。""健康で粘り強くがんばる子を育てます・よく考え工夫する子を育てます""(さくら保育園公式HPより引用)を保育目標としています。日々の保育では、散歩などの戸外遊びが行なわれているようです。また、音楽に触れる活動として、マーチングや和太鼓、リトミックなどが行われているようです。外国人の先生と英語でゲームや歌などを楽しむための、英会話教室が実施されているようです。

    さくら保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県宇都宮市中岡本町2362-1
    アクセス
    JR宇都宮線「岡本駅」徒歩28分
    施設形態
    保育園
  • 214

    キープ

    充実した保育プログラムによって、健康的で情緒豊かな人格を育成します。

    あおぞら保育園はさくら市が運営する、1997年に設立された保育施設です。0歳から5歳までの乳幼児を受け入れており、定員は256名。職員には園長や保育士をはじめ、栄養士や調理員さらに用務員が所属します。園舎は最寄り駅から徒歩10分ほどの距離に位置し、目の前には鬼怒川が流れています。”子どもが現在を最も良く生き、望ましい未来をつくりだす基礎を培い、子ども一人一人を大切にし、保護者が安心して子育てができる環境を整え、地域に愛される保育園を目指す”(あおぞら保育園公式HPより引用)。保育園の生活では、「アリスの会」と呼ばれる読み聞かせの時間がある他、体操教室も定期的に実施しているとのことです。また月に1回ほど、お弁当の日を設けているようです。※2019年6月1日時点

    あおぞら保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県さくら市草川42
    アクセス
    JR宇都宮線氏家駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 215

    キープ

    小学校の隣で児童と連携して子どもを育てる、真岡市が運営する保育所です。

    西田井保育所は、真岡市が運営する公立保育所です。最寄駅から徒歩15分の距離。園の隣には小学校があり周辺は田んぼや畑が広がっています。園の隣には小学校があるため児童と交流し、年間行事を決めて季節ごとに楽しめるようにしているようです。園舎は歴史がある古い建物で、園庭には遊具があり子どもが楽しみながら体を動かして健康になるようにするそうです。園の歴史が古く地域に根付いているため散歩してコミュニケーションを行い、人と話せる子どもになるよう取り組んでいるそうです。真岡市が運営するため1日の流れや年間行事を決め、食事や遊びなどを通して規則正しい生活ができて健康な子どもになるように力を入れているようです。※2019年7月22日時点

    西田井保育所
    • 施設情報

    所在地
    栃木県真岡市西田井1528-2
    アクセス
    真岡鐵道西田井駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 216

    施設情報 岩曽保育園

    社会福祉法人愛育千種会

    キープ

    「みんな仲良くみんなのために」子どもたちの生きる力を育む園を目指しています。

    岩曽保育園は、社会福祉法人愛育千種会の運営する保育園です。JR宇都宮線「岡本駅」から車で10分の住宅街のなかにあり、生後3か月から就学前までの園児約100名が通っています。""恵まれた環境の中で温かな触れ合いを通して知的・情的・意的能力のバランスのとれた人間らしい人格形成の基礎を養います""(岩曽保育園公式HPより引用)。のびのび遊ぶことや自立と個性を大切にしながら協調性と思いやりの心を育てる保育をしているそうです。また自然活動やリトミックを中心とした表現遊びなど、発達と豊かな感性を養う時間が設けられているようです。その他、発達支援児保育や一時保育、子育て相談育児講座などが行われているそうです。※2018年11月21日時点

    岩曽保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県宇都宮市岩曽町1391-5
    アクセス
    JR宇都宮線岡本駅車で10分
    施設形態
    保育園
  • 217

    施設情報 足利本城保育園

    宗教法人心通院

    キープ

    特別保育として延長保育も行っている、栃木県足利市中央部の保育園です。

    足利本城保育園は、栃木県の南西部に広がる群馬県に面した自治体・足利市内にある保育園です。特別保育事業は延長保育を行っているようです。足利市内においては、市の中央部の本城1丁目という平地エリア・山岳エリアが混在する地区内にありますが、園はこの地区南端の平地エリアに位置しています。そして、周囲は住宅街となってますが、西隣には寺院があります。最寄り駅は、直線距離的には約2km南に位置するJR両毛線の足利駅になりますが、この駅の約500m南東には東武伊勢崎線の「足利市」という駅も存在します。道路環境については、約50m東を県道40号線が通るほか、約1km南を国道293号線が通っています。※2018年7月13日時点

    足利本城保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県足利市本城1-1742
    アクセス
    JR両毛線足利駅徒歩28分
    施設形態
    保育園
  • 218

    施設情報 瑞穂野保育園

    社会福祉法人栃の子福祉会

    キープ

    子どもの生活活力を高める、宇都宮市で35年以上の歴史のある保育園です。

    瑞穂野保育園は、1979年に創立し35年以上の歴史がある認可私立保育園です。定員は90名で、生後2カ月を経過した翌月から就学前までの子ども達が生活しています。""子どもの立場にたって、個々の発達を充分に理解しながら無理のない保育を信条とし、 社会悪や交通事故等から子どもたちを守るために、 地域活動を通して子どもたちの生活力を高められるように努力しております。""(瑞穂野保育園公式HPより引用)田植えや芋掘り・畑づくりなどの年間行事を通して、自然に親しめるよう取り組んでいるようです。「親しみややすらぎのあるみんなが楽しくなる保育園」を保育方針に掲げ、子ども達自身の生活活力を高めることが重要であると考え保育を行なっているようです。※2018年7月21日時点

    瑞穂野保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県宇都宮市上桑島町1310-14
    アクセス
    東北新幹線、JR東北本線、JR日光線、JR烏山線宇都宮駅車19分
    施設形態
    保育園
  • 219

    園庭や園舎で子どもたちを伸び伸びと楽しく遊ばせる保育園です。

    こがねい保育園は、栃木県こがねい市にある定員数90名の保育園です。運営を行っているのは下野市であり、周辺エリアに住む0歳児から6歳児までの未就学児童に保育サービスを提供しています。最寄り駅となるのは、JR東北本線が走る自治医大駅で徒歩15分ほどです。月曜日から土曜日までの開園となりますが、月曜日から金曜日までは朝7時から夕方18時までとなり、土曜日は17時で閉園します。事前に希望すれば、土曜日を除いて19時までの延長保育も可能です。”地域社会と協力しながら、子どもたちの健全な成長を全力でバックアップしていきます。”(下野市公式ホームページより引用)次の時代を担う子どもたちに対する大きな期待を持って、さまざまな取り組みに臨んでいるようです。※2019年6月3日時点

    こがねい保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県下野市小金井1249‐1
    アクセス
    JR東北本線自治医大駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 220

    施設情報 烏山保育園

    社会福祉法人烏山保育園

    キープ

    保育心理士を配置しより専門性の高い保育を行っている保育園です。

    烏山保育園は、栃木県さくら市にある保育園で、1926年に始まった保育園です。生後2か月から小学校就学前までの子どもを受けれていて、定員は130名、保育の時間は、平日が延長保育を含め7:15~19:15、土曜日が17:30までとなっています。“みんなにやさしくしますじぶんをたいせつにしますすべてのものにかんしゃします”(烏山保育園HPより引用)を園の目標としているようです。園の特徴としては、仏教保育であること、保育心理士を配置し専門性を兼ね備えた保育を行っていること、地域交流事業や子育て相談を実施していることだそうです。さつまいも苗植えやじゃがいも掘り、かるた大会などの行事を実施しているとのこと。園の最寄り駅は烏山駅で徒歩で約9分の距離です。2019年9月28日時点

    烏山保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県那須烏山市中央2-3-25
    アクセス
    烏山線烏山駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 221

    自然や歴史のある町並みの中で、子どもの豊かな感性や創造力を育てます。

    くらのまち保育園は、2018年にそのべ保育園といりふね保育園を統合して設立された、栃木市が運営する保育施設です。生後6ヶ月から就学前までの乳幼児を受け入れており、定員は110名。所在地は最寄り駅から徒歩18分の距離にあります。園舎から約50m北に市立小学校がある他、半径300m圏内には、美術館や郷土資料館あるいは記念館などが所在します。”心身ともに健康な子ども、自分で考え行動する子ども、喜んで話したり聞いたりする子ども、豊かな感性を持つ子ども、地域の中で育つ子ども”(くらのまち保育園公式HPより引用)。保育園の生活では、広い園庭を積極的に活用しながら、様々な遊びを取り入れて自然とふれあい、丈夫な体と豊かな心を養うそうです。※2019年6月2日時点

    くらのまち保育園(旧そのべ保育園、旧いりふね保育園)
    • 施設情報

    所在地
    栃木市入舟町6-1
    アクセス
    JR両毛線栃木駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 222

    施設情報 メリーランド保育園

    社会福祉法人共育会

    キープ

    自分らしくチャレンジし、人間の基礎力を育てていく体験重視型保育を行っています。

    メリーランド保育園は、社会福祉法人共育会が運営している私立保育園です。東武宇都宮線壬生駅より車で約7分の場所にあります。定員は170名で、0歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:00から20:00までとなっています。子育て支援事業の一環として、延長保育・一時保育・病後児保育・休日保育を行っています。""子どもの主体性を育てる保育""(メリーランド保育園公式HPより引用)を保育方針としています。一人ひとりの特性に応じた保育を行い、個性を育んでいるそうです。また、リトミックや外国人講師による英会話レッスン、日本太鼓やエイサーなどを保育カリキュラムに取り入れ、子どもの可能性を育んでいるそうです。※2018年11月20日時点

    メリーランド保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県下都賀郡壬生町下稲葉343-1
    アクセス
    東武宇都宮線壬生駅車で7分
    施設形態
    保育園
  • 223

    施設情報 たんぽぽ保育園

    社会福祉法人あらぐさ会

    キープ

    子どもの年齢に合わせた、お手伝いや当番活動などを積極的に行っています。

    たんぽぽ保育園は、社会福祉法人あらぐさ会が運営している保育園です。通常保育のほかに、延長保育、一時預かり保育、障がい児保育を実施しています。""保育園で過ごす6年間を人生の土台となる大切な時期と考え、職員と保護者の皆さんとで協力し合いながらお子さんを育てていきたいと考えています。""(たんぽぽ保育園公式HPより引用)また、日常生活(食事・睡眠・あそび等)が充実していることが子どもの成長には不可欠と考え、毎日を充実して送れるよう、子ども達に丁寧にかかわっていきたいと考えているそうです。その他、水、砂、泥遊び、プールなど、全身を使うダイナミックな遊びをする一方で、描画や製作、縫い物(年長児)など、手先を使うとりくみを行い、静と動の動きをバランスよく取り入れるようにしているそうです。※2018年12月4日時点

    たんぽぽ保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県宇都宮市中島町4-2
    アクセス
    JR宇都宮線雀宮駅車で8分
    施設形態
    保育園
  • 224

    キープ

    下原保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県日光市鬼怒川温泉大原2
    アクセス
    東武鬼怒川線小佐越駅徒歩3分
    施設形態
    保育園
  • 225

    施設情報 杉の子保育園

    社会福祉法人つきかげ福祉会

    キープ

    2001年に開園した日光市にある社会福祉法人が運営する保育園です。

    杉の子保育園は2001年に日光市に開園した社会福祉法人の運営する保育園です。最寄りの駅から徒歩9分の距離にあります。園は二股に分かれた県道に挟まれる場所に立地し、西側には公民館があり、東側には歯科医院や病院、市役所などがあります。また、南側には川が流れています。園舎は二階建てになっていて、園庭には様々な遊具があったり、木などが林立しています。園の行事としては季節の行事として豆まきや芋掘り、餅つきなどが行われているようです。また、年長者にはお泊り保育や茶道の会などの催しもあるようです。その他、観劇や小学1年生との交流、卒園する際のお別れの催しなど様々な行事があるようです。※2018年7月22日時点

    杉の子保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県日光市今市72-1
    アクセス
    東武鬼怒川線下今市駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 226

    キープ

    幼稚園に併設された、0歳児から2歳児を対象としている保育園です。

    栗の実保育園は、栗の実幼稚園に併設の場所に位置する、0歳児から2歳児までの保育に対応している保育園です。園までのアクセスは、JR両毛線小山駅から徒歩26分だそうです。保育時間は7:00から18:00までのようです。19:00までは延長保育も受け入れているようですが、土曜の延長保育には対応していないそうです。日曜、祝日、年末年始が休園日のようです。保育中は施設内で調理した離乳食や給食を提供してもらえるそうです。""給食、衛生に配慮した床ドライ方式の調理室で調理しております。""(栗の実保育園公式HPより引用)隣接している栗の実幼稚園とは、園庭や施設、遊具などを共用することもあるそうです。園内には、乳児室やほふく室、調乳室、沐浴室、保育室などが備わっているそうです。2019年9月26日時点

    栗の実保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県小山市神鳥谷1-6-3
    アクセス
    JR両毛線小山駅徒歩26分
    施設形態
    保育園
  • 227

    施設情報 中川保育園

    社会福祉法人青葉学園福祉会

    キープ

    子どもたちが、元気にのびのびと生活する環境を整える保育園です。

    中川保育園は、社会福祉法人青葉学園福祉会が運営する定員45名の保育園です。0歳児から就学前までの子どもを対象としています。付近を「那珂川」が流れる、田畑や山々に囲まれた場所に位置しています。""楽しく、たくましく""(中川保育園公式HPより引用)を理念に掲げています。一人ひとりの心身の発育や発達状態を的確に把握し、安心・安全の中で豊かな心を育んでいるようです。集団生活の中で、基本的な生活習慣を身に付け、好奇心や自主性、社会性を養っているようです。また給食は、栄養士が園内の厨房にて毎日手作りにて提供しているようです。年間行事として、焼き芋パーティーや親子お茶会など工夫を凝らした行事があるようです。※2018年9月11日時点

    中川保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県芳賀郡茂木町山内509
    アクセス
    真岡鐵道茂木駅車で15分
    施設形態
    保育園
  • 228

    施設情報 つくし保育園

    社会福祉法人柏葉会

    キープ

    定員120名で19:00までの延長保育を実施する、矢板市の保育園です。

    つくし保育園は、栃木県矢板市にある保育園です。定員は120名となっていて、通常保育は7:00~18:00、延長保育を18:00~19:00の間で実施しているそうです。最寄りの駅は宇都宮線の矢板駅で、徒歩で約31分の距離に位置しています。矢板駅の南東部方面にあり、ココマチ、ベイシア矢板店やマツモトキヨシ矢板店、わかば公園、栃木県立矢板東高等学校附属中学校、矢板市立東小学校、長久保犬猫病院、木幡簡易郵便局などの近くを通り行くことができます。園の周辺には矢板シャープ電化センターや日新矢板営業所、御前原城、ヘアサロンかわかみなどがあり、近くを内川から続く川や、国道4号線が通っている地域で住宅街が広がっています。2019年9月26日時点

    つくし保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県矢板市木幡289
    アクセス
    宇都宮線矢板駅徒歩31分
    施設形態
    保育園
  • 229

    施設情報 ハートフルナーサリー

    社会福祉法人藹藹会

    キープ

    良い目で見、良い耳で聴き、心で感じることのできる子どもの育成を目指します。

    ハートフルナーサリーは、社会福祉法人藹藹会が運営している私立保育園です。定員は60名で、生後2カ月から就学前の子どもを対象としています。20名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は、7:00から19:00までとなっています。子育て支援事業の一環として、延長保育・一時保育を行っています。""安全で安定した生活をおくる子ども・良い目で見、良い耳で聴き、心で感じることのできる子ども""(ハートフルナーサリー公式HPより引用)を目指す子ども像としています。子どもたちの心の文脈に寄り添う保育を実践しているそうです。また、親子食事会や親子遠足なんど親子で参加し楽しめる行事を行っているそうです。※2018年11月15日時点

    ハートフルナーサリー
    • 施設情報

    所在地
    栃木県宇都宮市砥上町330-77
    アクセス
    JR日光線鶴田駅車で12分
    施設形態
    保育園
  • 230

    キープ

    音楽遊びやお絵かき、お話などの自由遊びを通して、健全な育成をします。

    なかよし保育園は、香美市が運営している園児定員200名の公立の保育園です。最寄駅は、JR土讃線の土佐山田駅が歩いて16分ほどのところにあります。この保育園から歩いて行ける範囲では、香美市役所明治地区多目的集会所や、香美市立舟入小学校があります。南に少し足を延ばすと小川が流れています。”健康状態の観察、個別検査、自由遊び(音楽・リズム・絵画・お話・自然観察・社会観察・集団遊び等を含む)、お昼寝、健康診断、給食等の保育内容により児童の健全育成を図るようそれぞれ目標を定めて保育しています。”(香美市公式HPより引用)この保育園では毎年11月に芋掘りが実施されるようで、子どもたちは収穫の喜びを感じているようです。また、夏には親子ふれあいの意味を込めて夏祭りが開催されるそうです。※2019年6月7日時点

    なかよし保育園
    • 施設情報

    所在地
    宇都宮市白沢町396-2
    アクセス
    JR土讃線土佐山田駅徒歩16分
    施設形態
    保育園
  • 231

    保育園での集団生活を通じて、子ども達の協調性や社会性を培います。

    にっこり保育園は、鹿沼市が運営する公立の保育施設です。定員は130名で、生後3ヶ月から5歳までの乳幼児を対象に受け入れています。場所は最寄り駅から歩いて20分ほどの距離に位置し、約400m西には河川が流れ、南へ500mほど行くと市立中学校が所在します。”さまざまな活動を通して、お互いの個性を認め合い尊重しあい、人との豊かな関係を築きはぐくむ。”(にっこり保育園公式HPより引用)保育園では、交通安全指導や誘拐防止指導を毎月実施しており、セキュリティ対策には万全を期しているとのことです。また年間行事には、春の野外保育をはじめ、夏まつりや秋の遠足、冬のクリスマス会やお別れ遠足など、楽しいイベントを行っているようです。※2019年6月5日時点

    にっこり保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県鹿沼市武子800-27
    アクセス
    東武日光線北鹿沼駅徒歩21分
    施設形態
    保育園
  • 232

    キープ

    鬼怒川保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県日光市鬼怒川温泉大原988-2
    アクセス
    東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅徒歩3分
    施設形態
    保育園
  • 233

    キープ

    果樹園に囲まれた自然の恵みを通じて、豊かな感性を持った人格を育てます。

    あづま保育園は佐野市が運営する、公立の保育施設です。定員は110名で、生後6ヶ月から就学前までの乳幼児を対象に保育します。場所は最寄り駅から歩いて、30分前後の距離に位置します。園舎から約400m南には市立小学校があり、その周辺には農園や果樹園が幾つも集まっています。さらにそこから約1km南下すると、大規模な河川にぶつかります。”感性豊かで健康的な子どもを育てる、明るくて元気なこども。ともだちと仲良く遊ぶ子ども。気持ちを伝えたり、自分の考えで行動できる子ども”(あづま保育園公式HPより引用)。保育園では、桃畑や梨畑に囲まれた自然豊かな環境の中で、地域の人々の温かさにふれながら、子ども達の心身の健やかな成長を目指しているそうです。※2019年6月1日時点

    あづま保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県佐野市上羽田町829-1
    アクセス
    東武佐野線田島駅徒歩35分
    施設形態
    保育園
  • 234

    施設情報 津田保育園

    社会福祉法人津田福祉会

    キープ

    心身の発達を助長するよう、さまざまな体験活動を行いながら育む保育園です。

    津田保育園は、社会福祉法人津田福祉会が運営する、定員150名の保育園です。生後2ケ月から就学前までの子どもを対象としています。日光線「鹿沼駅」「鶴田駅」まで車で約12分の、田畑が広がる住宅地に位置しています。""心が優しくみんなに親切な子ども""(鹿沼市公式HP津田保育園より引用)を保育目標の1つに掲げています。乳幼児の心身の健全な発達を図り、人格的基礎を培っているようです。良い生活習慣と正しい社会的態度を育成し、ゆたかな情操と道徳心を養っているようです。園保育の特色として、体操教室や津田牧場の動物たちとの触れ合い、クッキング教室など、さまざまな活動に力を入れているようです。※2018年9月6日時点

    津田保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県鹿沼市白桑田254-5
    アクセス
    JR日光線鶴田駅車で13分
    施設形態
    保育園
  • 235

    施設情報 こひつじ保育園

    特定非営利活動法人こひつじ園

    キープ

    自然食品や無添加食材を使用した給食を提供している保育園です。

    こひつじ保育園は、1978年7月に設立された、ベテランスタッフが揃う認可保育園です。""生後2ヵ月から就学前までの保育が可能で、子育て相談や一時保育にも対応しております。""(こひつじ保育園公式HPより引用)閑静な住宅地にある保育園で、目の前には公園があるようです。保育時間は月曜から土曜までの7:00から18:00までで、土曜以外は19:00までの延長保育にも対応してもらえるそうです。なお、休園日は日曜、祝日のほか、8月中旬の夏休みと年末年始の冬休みのようです。保育中の食事は完全給食制だそうで、自然食品や無添加食材を使用し、園内で調理した手作りの給食を食べることができるそうです。なお、こひつじ保育園までは、JR水戸線小山駅から徒歩9分のようです。2019年9月26日時点

    こひつじ保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県小山市城東2-9-11
    アクセス
    JR水戸線小山駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 236

    施設情報 こばと保育園

    社会福祉法人なかよし会

    キープ

    養育・教育が一体となった活動を通じて、豊かな人間性を持った子どもを育みます。

    こばと保育園は、社会福祉法人なかよし会が運営する保育園です。0歳~就学前の子どもを対象としており、定員は80名です。周辺には、栃木県総合運動公園陸上競技場や塚山古墳などがあります。""健康・安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し、自己を十分発揮しながら活動できるようにすることにより、健全な心身の発達を図る""(こばと保育園公式HPより引用)ことを、基本方針としています。また、地域の遊び場や公共施設に出かけ、年齢に応じた自然・運動・社会活動を経験しているそうです。

    こばと保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県宇都宮市西川田6-5-7
    アクセス
    東武宇都宮線「西川田駅」徒歩16分
    施設形態
    保育園
  • 237

    施設情報 とまと保育園

    学校法人小山西学園

    キープ

    満2か月から入園可能な、栃木県小山市にある認定こども園です。

    認定とまとこども園は、栃木県小山市の西部にある認定こども園です。2015年に、小山西幼稚園と、とまと保育園が連携して開設されました。園舎は、旧とまと保育園から道を挟んで向かいにある、旧小山西幼稚園の施設を利用しています。""本園では、豊かな自然の中で、園児一人ひとりの個性を大切にしながら、教師が柔軟に環境構成を工夫しつつ、のびのびと「心も体も強い子」を目指して日々全力で保育に取り組んでいます。""(認定とまとこども園公式HPより引用)入園対象は満2カ月~5歳児です。子育て支援事業として、預かり保育や子育て相談、高齢者交流、学童保育、未就園児親子教室を実施している施設です。昼食は給食で、通園バスがあるようです。2019年9月26日時点

    とまと保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県小山市下泉515-3
    アクセス
    東武日光線新太平下駅車で12分
    施設形態
    保育園
  • 238

    施設情報 ひがしのもり保育園

    社会福祉法人おおみや保育センター

    キープ

    栃木市大宮町にある、50年以上の歴史のある認定こども園です。

    おおみや幼児教育センターは、栃木市大宮町にある50年以上の歴史のある認定こども園です。最寄り駅は、新栃木駅です。すぐ近くには如意輪寺や西光寺があります。園では、仏教保育を通して命を大切にする心と生きる力を養っているようです。園のポリシーとして、子どもの成長を保護者と共に育むこと、一人ひとりに愛情とまなざしをとどけること、こころを受けとめ育むこと、環境を整えること、喜びや感動を共有し育ち合う子どもの園を目指すことの5つを掲げております。未就園児クラスがあり、隔週で活動しているようです。また、子育て支援も行なっており親子でうた遊びやごっこ遊びなどをして親子の絆を築く時間と環境を提供しているようです。2019年9月27日時点

    ひがしのもり保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県栃木市大宮町1648-3
    アクセス
    東武日光線新栃木駅徒歩27分
    施設形態
    保育園
  • 239

    施設情報 村井保育園

    社会福祉法人久寿福祉会

    キープ

    子供達が五感を使って伸び伸びと遊び、健康な心身を育んでいる保育園です。

    村井保育園は鹿沼市で1978年に設立された、40年以上の歴史がある民間の保育園です。28名の保育士だけでなく2名の栄養士も職員として在籍しており、0歳から5歳までの子供達を育てています。園の近隣では小川が流れ、最寄駅の周辺には県立鹿沼高校や富士山公園があります。""子ども達の幸せのため、保護者の幸せのため子どもたちの人間らしい発達を助け、保護者の就労を支援します""(村井保育園公式HPより引用)園内にはホールや園庭が設置されており、1日のスケジュールの中には戸外遊びやクラス別活動の時間が設けられているようです。また8月の戦場ヶ原ハイキングや1月のスキー合宿など、年間を通して様々な行事を実施しているそうです。※2018年7月13日時点

    村井保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県鹿沼市村井町126-1
    アクセス
    東武日光線新鹿沼駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 240

    施設情報 明神保育園

    社会福祉法人明神保育園

    キープ

    陶芸教室や和太鼓、チェロなどを通して助けあい、認め合う保育を行っています。

    明神保育園は、社会福祉法人明神保育園によって運営されています。最寄り駅の東武日光線明神駅から徒歩約8分のところにあります。園の周辺には、日光市立落合西小学校や神社などがあります。定員は85名で、0歳から5歳までの子どもを受け入れています。""どの子もわが子のように、公平に慈愛に満ちた保育をすること。""(明神保育園公式HPより引用)などを理念としています。また、病気やけがの回復期にあり、保育園や家庭で保育ができない期間に、一時的に預けることができる病後児保育を行っているようです。年間行事には、田植えや運動会、なかよし発表会などを行っているようです。また、お誕生日会や英会話教室など毎月実施しているようです。※2018年7月19日時点

    明神保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県日光市明神274-1
    アクセス
    東武日光線明神駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 241

    施設情報 みどり丘保育園

    社会福祉法人聖愛会

    キープ

    みどりが豊富な園庭がある、創立45年をこえる私立保育園です。

    みどり丘保育園は、満2か月児から受け入れ可能な私立保育園です。障害児保育や延長保育、一時保育も行っており、入園手続きは小山市役所で行う必要があります。広い園庭には、桜の木やツツジなど多種多様な樹木が植えられており、カラフルな遊具がいくつも設置されています。敷地は整備された白いフェンスと門で囲まれています。4月には桜見会、6月にはプール開き、7月には夏祭り、10月には運動会、12月には生活発表会があるなど、毎月のように様々な行事が行われているようです。また、正しい挨拶をすることや身の回りを清潔に保つこと、好き嫌いをしないでよくかんで食べることなどの基本的な生活習慣が身に付くことを目標にしているようです。2019年9月25日時点

    みどり丘保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県小山市扶桑2-2-4
    アクセス
    宇都宮線小金井徒歩40分
    施設形態
    保育園
  • 242

    施設情報 氏家さくら保育園

    社会福祉法人憂心会

    キープ

    家庭的な雰囲気の中で一人ひとりの個性を大切にし、探求心や好奇心を伸ばします。

    氏家さくら保育園は、社会福祉法人憂心会が運営する、0歳から3歳未満の子どもを対象とした保育園です。鬼怒川にほど近い場所に位置しており、周辺には山々が連なり自然に恵まれた環境にあります。""健康な体力づくりをする・基本的な生活習慣を身につける・友達を思いやる心を養う""(氏家さくら保育園公式HPより引用)を保育目標としています。子育てを保護者といっしょに考え、子どもが健やかに成長することを目指し保育しているそうです。また、家庭的な雰囲気の中で一人ひとりの個性を大切にし、「やりたい」「遊びたい」という探求心や好奇心を養っているようです。その他、給食は完全給食を提供しているそうです。※2018年11月21日時点

    氏家さくら保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県さくら市上野202-10
    アクセス
    JR宇都宮線氏家駅車で7分
    施設形態
    保育園
  • 243

    施設情報 大栗保育園

    社会福祉法人桜和会

    キープ

    小栗保育園は佐野市の郊外に広がる田園風景の中にある新しい保育園です

    小栗保育園は、2004年創立の定員105名の保育園です。最寄り駅は徒歩30分の所にある東武佐野線の堀米駅で、近くには佐野市こども園があり秋山川が流れています。保育目標は”保育を必要とする児童を受け入れ、育ちを保障し子どもの最善の利益を尊重した保育と、子育て支援を行うことです”(大栗保育園公式HPより引用)この目的に沿って、情操豊かな優しい気持ちを持ち、健康で意志の強い子どもを育て、社会性と知性を育むことを目指しているようです。また、豊かな自然を利用した園外活動を積極的に行い、健全な身体づくりを促すとともに、地域の人達と触れ合うことで社会性に目覚めるように指導しているのだそうです。※2018年07月14日時点

    大栗保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県佐野市犬伏下町2424-1
    アクセス
    東武佐野線堀米駅徒歩30分
    施設形態
    保育園
  • 244

    施設情報 大貫保育園

    那須塩原市教育委員会

    キープ

    1962年に設立し、那須塩原市で55年以上の歴史がある市立保育園です。

    大貫保育園は、那須塩原市にある市立保育園です。最寄りのJR宇都宮線西那須野駅から、車で17分の場所に立地しています。隣の敷地には、那須塩原市立大貫小学校があります。1962年4月に設立し、55年以上の歴史があります。木造平屋建ての園舎は、1987年に改築されました。生後3か月から就学前までの、60名が定員です。開園時間は、午前7時30分から18時30分までです。""元気よく遊べる子・思いやりのある子・豊かな感性を持った子・自分で考えて行動出来る子""(那須塩原市公式HPより引用)自然の中で、学年の垣根を超えた遊びを行っているようです。大貫小学校や地域の高齢者、箒根公民館などと交流を持っているようです。※2018年7月17日時点

    大貫保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県那須塩原市上大貫2077-7
    アクセス
    JR宇都宮線西那須野駅車17分
    施設形態
    保育園
  • 245

    施設情報 わかくさ保育園

    社会福祉法人薬師寺会

    キープ

    子供たちが健康に過ごすことができる保育を実践している保育園です。

    若草保育園は栃木県下野市にある保育園です。最寄り駅からは徒歩15分、保育園の近くには大きな病院があります。""自然と親しみ、散歩や戸外遊びなどを楽しみながら、病気に負けない「こころ」と「からだ」を育てる。""(保育園公式ホームページより引用)幼稚園の食事の献立を選任の栄養士が立てており、運動会やサツマイモの苗植えなど運動や食事の面から子供の健康面での保育に力を入れているようです。※2018年6月15日時点

    わかくさ保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県下野市薬師寺3311-229
    アクセス
    JR東北本線自治医大駅徒歩15分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 栃木県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    栃木県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、栃木県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。栃木県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

栃木県の求人を市区町村で絞り込む