静岡県沼津市の保育士求人一覧
保育の拡充を図る沼津市
潜在保育士さんの職場復帰を支援する沼津市
さまざまな人が保育現場で活躍する沼津市
富士山が見守る商都・沼津市







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
- 36
子どもたちの未来を食で支える!いずみ保育園で栄養士募集
静岡県沼津市にあるいずみ保育園では、子どもたちの成長を栄養面からサポートする栄養士を募集しています。月給188,300円から239,000円、年2回の賞与ありで安定した収入が得られます。日曜・祝日休みの週休2日制に加え、年末年始休暇も完備。6カ月後には有給休暇も取得可能です。子どもたちの笑顔を見守りながら、あなたのスキルを活かせる環境で働きませんか?栄養士資格を持つあなたの応募をお待ちしています。
- 所在地
- 静岡県沼津市東熊堂115
- 給与
- 時給950円 ~ 1,100円
- 勤務時間
- 12時00分〜17時00分の時間の間の4時間程度 ※ 週20時間以内の勤務 残業なし
- 休日休暇
- 日曜日、祝日 週休2日制 年末年始休暇(12/29〜1/3) 有給休暇あり(6カ月経過後の年次有給休暇日数 10日)
- 37
アットホームな雰囲気で子どもたちの「やりたい!」を支えましょう!
沼津センターは、静岡県沼津市にある放課後等デイサービスです。当施設では、児童が持つ「したい!」「やりたい!」を大切にし、様々な体験を通じて子どもたちの意欲や興味を引き出す活動を行なっています。現在、パート・アルバイトの保育士を募集中です。子どもたちが安心して楽しく活動できる環境を、私たちと一緒に作り上げていきませんか?時給は1250円からで、送迎業務が可能な方は時給50円UPします。また、交通費実費支給(月上限2万5,000円)や昇給のチャンスもあります。
- 所在地
- 静岡県沼津市沼北町2-10-12 橋戸ビル1階
- アクセス
- 沼津 JR御殿場線 18 分 沼津 JR東海道本線 18 分
- 給与
- 時給1,250円 ~
- 勤務時間
- 週4日 、 1日4時間以上 9:00~19:00 上記時間内で週4日~相談OK! ★平日のみの勤務もOK! *平日/13:00~18:00(事業所によって例外あり) *学校休業日/09:00~18:00 上記時間で勤務可能な方を歓迎します! 休憩:法人規定による
- 休日休暇
- 日、祝、完全週休2日制 ※有休支給要件:法定通り支給
- 38
- 39
施設情報 恵愛保育園
社会福祉法人羊之舎恵愛会キープ
はだし保育を実践する社会福祉法人運営の沼津市の認可保育園です。
恵愛保育園は社会福祉法人羊之舎恵愛会が運営する静岡県沼津市の認可保育園です。1952年に設立された65年以上の歴史のある保育園で、2006年に建設された新園舎では生後2か月から小学校就学前までの120名の子どもたちが過ごしているそうです。""こどもが健康・安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し、自己を十分に発揮しながら活動できるようにすることにより、健全な心身の発達を図ります。""(恵愛保育園公式HPより引用)スイミング教室や体操教室、外国人講師による英語教室など、専門講師による指導を取り入れたり、年間を通してはだしで過ごす、はだし保育を実践したりしているそうです。最寄り駅からは徒歩で20分の距離、近隣には香貫公園や静岡地方裁判所、沼津南消防署などがあります。園の周囲は住宅地に囲まれており、近くには狩野川が流れています。2019年9月27日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市吉田町4-10
- アクセス
- JR御殿場線沼津駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 40
施設情報 ルンビニ幼稚園
ルンビニ幼稚園キープ
佛教の教えを基に「正しく」「強く」「親切に」が教育目標の幼稚園です。
ルンビニ幼稚園は、静岡県の東部、沼津市の私区立の幼稚園です。西に駿河湾を臨み東には狩野川が流れています。周囲には沼津西高、第二中学校、第一小学校、中央幼稚園など複数の教育施設があります。通常保育に「サントレ教材」を使った言葉の教室を毎朝実施したり、専門講師によるリトミックや体育指導、外国人講師による英語教室を取り入れているそうです。保育終了後には課外授業として週1回程度武道、体操、サッカー、ピアノなどの各教室も行っている様です。未就園児の為に「ひよこ組」を開き、保育室と園庭を開放しているそうです。園の行事には4月8日の「花まつり」、お釈迦様が悟りを開かれた12月8日には「成道会」など仏教に関する行事も行っている様です。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市千本緑町2-7
- アクセス
- JR東海道本線沼津駅徒歩22分
- 施設形態
- 幼稚園
- 41
施設情報 丘の上保育園
社会福祉法人駿河厚生会キープ
経験を通しての身体、精神の成長や子ども本来の育ちを見守る保育園です。
丘の上保育園は、静岡県東部、沼津市の愛鷹山の麓にあります。周囲には田畑や住宅街などが点在していて、東側には系列のケアハウスや介護老人福祉施設があります。親子の絆を大切にした保育支援を通し共に成長する、高齢者や異世代交流を通しての文化の継承、地域福祉の向上を理念としているそうです。年間行事予定には親子遠足、お泊り保育、運動会、生活発表会に加え、体操教室、英語教室、キッズヨガなどが定例行事となっているそうです。避難訓練は毎月実施されている様です。市内に在住する生後2か月の乳児から就学前の幼児を対象に一時預かり保育「なでしこ」を、0歳から就学前の幼児を対象に子育て支援センター「コスモス」を開設しているそうです。2019年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市大岡4075-4
- アクセス
- JR御殿場線下土狩駅徒歩30分
- 施設形態
- 保育園
- 42
施設情報 霊山保育園
社会福祉法人梅花会キープ
自分の思ったことを素直に言い、ありがとうの気持ちを大切にしている園です、
霊山保育園は、社会福祉法人梅花会が運営する園です。7ケ月から就学前の子どもを対象としており、定員は60名です。周辺には、狩野川・せせらぎ公園・楊原神社・山王公園などがあり、散歩や園外保育として、自然探索に出かけているようです。""きよく・ただしく・しんせつに""(霊山保育園公式HPより引用)を園訓としています。歌う、音楽を聴く、楽器演奏、動きのリズム表現などの音楽リズムや絵画制作の活動を通して、子どもたちの感性を育んでいるそうです。菜園にも力を入れており、様々な野菜などの栽培を行っているそうです。こいのぼり見学やプラネタリウム見学、ホタルの放流などの季節の行事を数多く取り入れているそうです。※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市本郷町25-37
- アクセス
- JR御殿場線沼津駅徒歩25分
- 施設形態
- 保育園
- 43
施設情報 まいとりや保育園
社会福祉法人普済会キープ
専門講師によるリトミック指導を取り入れた沼津市の認可保育園です。
まいとりや保育園は社会福祉法人普済会が運営する静岡県沼津市の認可保育園です。定員数は0歳から小学校就学前までの6クラス100名で、園の方針は以下のように設定しています。""恵まれた環境と施設の中で健全な身体をつくり、幼児教育は基より、自主性と責任のある、おもいやりのある園児に保育する。""(まいとりや保育園公式HPより引用)保育活動の中には、専門講師によるリトミック指導や施設慰問などによる高齢者との交流活動、料理体験など、特色のある様々な活動を取り入れているようです。最寄り駅からは徒歩で23分の距離、近隣には東沖公園や原東小学校、しょうえい幼稚園や沼津北消防署原分署などがあり、周囲は住宅に囲まれています。2019年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市原字東沖1702-2
- アクセス
- JR東海道本線原駅徒歩23分
- 施設形態
- 保育園
- 44
施設情報 大泉保育園
社会福祉法人士詠会キープ
デイサービスセンター併設で、高齢者との交流もある保育園です。
大泉保育園は1950年に創設され、早くから乳児保育にも取り組んでいます。保育士の他にも看護師、栄養士、調理師が在籍しており、デイサービスセンターと合築型の保育園です。最寄駅からは徒歩30分程度の距離にあり、県道沿いの住宅街に位置しています。""子どもは豊かに伸びていく可能性をうちに秘めている。その子どもが、現在を最もよく生き、望ましい未来をつくり出す力の基礎を培うこと。""(大泉保育園公式HPより引用)を保育目標として掲げています。デイサービスセンターを利用する高齢者との交流を通して、親以外の世代とも関わりを持つことができ、子どもたちの健全な心身の発達を図るとともに、地域社会との連携も図っているのだそうです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市井出738-1
- アクセス
- JR東海道本線原駅徒歩27分
- 施設形態
- 保育園
- 45
施設情報 しんあい保育園
社会福祉法人信愛会キープ
コーナー遊び、リトミック、食育を保育に取り入れた沼津市の保育園です。
しんあい保育園は社会福祉法人信愛会が運営する認可保育園です。静岡県沼津市に2011年に設立された保育園で、生後2か月から小学校就学前までの120名の子どもたちが過ごしているそうです。""私たちは、子どもの人権を守り、子どもらしさを受けとめ、ご家庭と共に子どもの育ちを支援していきます。""(しんあい保育園公式HPより引用)子どもの主体性を大切にし、やりたい遊びに取り組ませるコーナー遊び、リズムや音楽に合わせて体を動かすリトミック、食育の3点を保育の柱として取り組んでいるようです。最寄り駅からは徒歩で36分の距離、近隣にはせせらぎ公園や道祖神神社、楊原神社、静岡県立沼津工業高等学校などがあります。園の周囲は住宅地に囲まれており、近くには擂盆山があります。2019年9月27日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市下香貫宮原276-1
- アクセス
- JR御殿場線沼津駅徒歩36分
- 施設形態
- 保育園
- 46
施設情報 双葉幼稚園
双葉学園キープ
専任講師による体育や英語、習字の活動や、情操教育に力を入れています。
1956年3月に沼津市で双葉幼稚園は開園しました。JR東海道本線の沼津駅から幼稚園までの距離は44分です。島郷公園や牛臥山、沼津港深海水族館などが近くにあります。その他に小中学校や高等学校などの教育機関が周辺に立地します。“釈尊の仏教の本質である釈尊の説く「慈悲心」と祖師日蓮が行とした「孝養心」を教育の柱とし人が人としてあるべき心を培う人間形成の育成を目指す。”(双葉幼稚園公式HPより引用)双葉幼稚園の特徴は情操教育に取り組んでいることで、オペレッタで感性やリズム感、表現力や協調性などを育成するそうです。外国人講師による英語教室があり、カードや歌、ゲームや遊びなどを通して楽しく英語を習得するようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市下香貫字柿原2843-1
- アクセス
- JR東海道本線沼津駅徒歩44分
- 施設形態
- 幼稚園
- 47
施設情報 片浜保育園
社会福祉法人橘会キープ
保護者と職員が協力しあい保育と教育の一体的提供を行うこども園です。
片浜桜は、沼津市の北西部、愛鷹山の麓にあります。2016年4月に幼保連携型の認定こども園となり、教育と保育を提供できる施設になりました。1号・2号認定園児は片浜桜プレスクール、3号認定園児は片浜桜ナーサリールームに分かれて保育を行っているそうです。挨拶、姿勢などの基本的な生活習慣を大切にして、円滑に就学できる教育の実践を教育方針としているそうです。生命を保持する事が出来る環境で子どもの様々な欲求を満たし、情緒の安定を図ることを保育方針としているそうです。親子遠足、運動会、おゆうぎ会、繭玉づくり、跳び箱会などが年間行事として予定されているそうです。お楽しみ弁当・園外保育、避難訓練は,ほぼ毎月行われているようです。年中・年長児を対象に年間20回程度、英語学習を行っているそうです。また、未就園児を対象に地域子育て支援センター「かるがも」を開設しているそうです。2019年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市今沢680-4
- アクセス
- JR東海道本線片浜駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 48
施設情報 天神保育園
社会福祉法人和合会キープ
生活体験や自然体験を積み重ね、「意欲」と「思いやり」を育てる保育を行っています。
天神保育園は、社会福祉法人和合会が運営する保育園です。定員は60名で、0歳から就学前までの子どもを対象としています。通常保育終了後、延長保育も行っており開園時間は7:00から19:00までです。また、子育て支援の一環として、一時保育や園庭開放なども行っています。西念寺に隣接しており、近くには帯笑園や松蔭寺などがあります。""智慧と慈悲・共生と貢献""(天神保育園公式HPより引用)を基本理念としています。モンテッソーリ教育を導入しており、教具を使い子どもの自立と集中力を伸ばしているそうです。また、季節の食材に触れながら行うクッキング体験を通して、子どもたちの食への関心を深めているそうです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市原120
- アクセス
- JR東海道本線原駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 49
施設情報 こずわ幼稚園
沼津後藤学園キープ
遊びの中で子供たちに必要な力を育み、近隣の中学校との交流を深める活動を積極的に行っています。
1954年に開園したこずわ幼稚園は、園児の定員数170人の幼稚園です。周辺には遊歩道のある千本浜公園や遊具がある片浜公園などがあります。""何でもよく食べて、運動して、丈夫な身体をつくろうだれとでも仲良く元気に遊べる子になろう""(こずわ幼稚園公式HPより引用)落ち着いた教育環境の中で、近隣の中学校との交流を深める活動を頻繁に行っている幼稚園のようです。遊びの中で子供たちに必要な力を育むような教育を行っているようです。※2018年4月27日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市小諏訪242-4
- アクセス
- JR東海道本線沼津駅徒歩20分
- 施設形態
- 認定こども園
- 50
施設情報 沼津聖マリア幼稚園
静岡聖母学園キープ
想像力と創造力を育むことで、子どもの成長につなげている幼稚園です。
沼津聖マリア幼稚園は、1934年に開園して以来80年以上の歴史がある幼稚園です。園から徒歩6分ほどの場所には公園があり、徒歩7分ほどの場所には川が流れています。""園でのすべての行事、生活の中で、子どもたちの想像力と創造力を育てていきたい!""(沼津聖マリア幼稚園公式HPより引用)近くの河原に出かけて美しいものや神秘的なものを見つけるなど、自然の中で五感を使った遊びをすることで「感じる心」を育てているそうです。そのほかにも、歌やゲームなどを通して外国の言葉や文化を学ぶ「英語遊び」や、身体全体で音楽を理解し情緒豊かな子どもになってもうらための「リトミック」、バランスのよい身体を作るためのスポーツクラブ講師による「体操教室」など、さまざまな取り組みを行っているようです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市本郷町18-31
- アクセス
- JR御殿場線、JR東海道本線沼津駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 51
施設情報 西浦保育所
沼津市教育委員会キープ
温かい人間性と豊かな感性をもった子供を育てる、沼津市にある保育所です。
西浦保育所は、静岡県沼津市にある保育所です。この園は経験のあるスタッフが在籍しています。最寄駅である伊豆箱根鉄道駿豆線伊豆長岡駅からは12.80キロメートル、車20分の距離にあります。園は海に面した集落の中にあります。"" ひとりひとりの個性を大切にし、乳幼児期の今しかできない遊びを十分に経験し、友だちや世代をこえた人たちとの交流などを通して豊かな感性・社会性・創造性をもった子を育てています。""(西浦保育所公式HPより引用)。さまざまな講師のもとで、建物の1階中央にキッズガーデンを設けて、園児が季節を感じて自然と遊べる場所を確保していて、乳児達はウッドデッキにて楽しく遊ぶようにしているようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市西浦立保22-1
- アクセス
- 伊豆箱根鉄道駿豆線伊豆長岡駅車22分
- 施設形態
- 保育園
- 52
施設情報 象山幼稚園
象山学園キープ
伸び伸びと生活できる環境を整え、元気で明るい子を育む幼稚園です。
象山幼稚園は、3歳児から5歳児までの子供達を育てている沼津市の私立幼稚園です。開園されたのは1963年で、55年以上の歴史があります。園の近隣には沼津御用邸記念公園があり、北へ1キロ以上離れた場所には市立第三小学校等の複数の学校が設置されています。""自然の中で伸び伸びと子どもを育て、基本となる人間形成をじっくり育み、自分の考えをはっきりと表現できる人となるように教育をしております""(象山幼稚園公式HPより引用)園では体操教室や英語あそび、スイミングなどの保育活動だけでなく、音楽教室をはじめとした複数の課外教室も実施しているそうです。また食育も教育の一環とされており、園の農園では様々な野菜が栽培されているようです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市志下北通り72-1
- アクセス
- JR東海道本線沼津駅徒歩50分
- 施設形態
- 幼稚園
- 53
施設情報 愛鷹幼稚園
浅沼学園キープ
聴く力、話す力、待つ力を育てる保育を行う40年の歴史を持つ幼稚園です。
愛鷹幼稚園は、静岡県東部の愛鷹山の麓に位置する沼津市にあります。園舎は2棟あり、体育館、600坪の専用グラウンド、駐車場(約100台分)を備えています。南側には姉妹園の愛鷹保育園が隣接していて様々な行事などで交流がある様です。保育内容においては「静」と「動」のメリハリに重点を置いて行っている様です。「静」では専用教材を使って脳の活性化や知的部分の刺激をエスアイ遊び、幼児期からネイティブイングリッシュで楽しく耳になじませる英語遊び、モノづくりを楽しみながら想像力や発想力を育む造形遊びを行い、「動」では広い専用グラウンドでルールを知ったり、仲間意識が芽生えるサッカー遊び、科学に基づいた最先端の運動遊び、潜在能力を引き出すリトミック遊びを行っていてるそうです。この6つのレッスンは全園児対象に無料で行っているそうです。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市西椎路610-2
- アクセス
- JR東海道本線片浜駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 54
施設情報 沼津学園第一幼稚園
沼津学園キープ
園内に防犯カメラが3台設置されている、沼津市中央部の私立幼稚園です。
沼津学園第一幼稚園は、静岡県の東部に位置する沼津市内の私立幼稚園です。JR東海道本線・御殿場線の沼津駅が最寄り駅で、この駅からは徒歩23分になります。教育時間終了後の預かり保育を実施しているほか、英語・陶芸・パソコン・リトミックなどの専門教育を無料で行っているそうです。また、防犯カメラが3台設置されていて、カメラに映る映像は24時間録画されているようです。周辺環境としては、住宅街の中にあるものの北隣に自動車学校があります。""よくみる、よくきく、よくする""(沼津学園第一幼稚園公式HPより引用)各園児の発達段階に応じた課題を用意する事、教職員が何かをやらせるのではなく園内で自発的に活動させる事を大事にしているようです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市寿町16-40
- アクセス
- JR東海道本線、JR御殿場線沼津駅徒歩23分
- 施設形態
- 幼稚園
- 55
施設情報 あけぼの保育園
社会福祉法人あけぼの会キープ
新体操・サッカーなど様々な活動を通して、心豊かで思いやりのある子を育んでいます。
かきつばたこども園は、沼津市にある定員115名の認定こども園です。社会福祉法人あけぼの会が運営しています。開園時間は、7時から19時です。生後4ヶ月から受け入れをしています。""元気で明るく友達とよく遊び、意欲的に行動する子""(かきつばたこども園公式HP`より引用)を保育目標としています。季節に合わせた行事のほか、リズム指導・体操教室・サッカー・新体操・英語・文字のおけいこ・メロディオンなど、多彩な活動を通して、豊かな人間性や好奇心を育んでいるようです。
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市柳沢字広町307
- アクセス
- JR東海道本線「片浜駅」車で11分
- 施設形態
- 保育園
- 56
施設情報 四恩幼稚園
聖公会聖ヨハネ学園キープ
「大切なものは目に見えない」という考えのもと、神様に愛される子どもを育てます。
四恩幼稚園は、1929年に設立した、定員100名の学校法人聖公会聖ヨハネ学園が運営する幼稚園です。""子供は「遊び」を通して、様々なものへの関心を深め、自ずと学び成長します""(四恩幼稚園公式HPより引用)を教育方針としています。幼稚園時代に、おおいに遊ぶことが出来た子どもは将来様々な可能性の中で自分を開花させることができると考えているようです。また、幼児のよりよい環境を整えて、自由な遊びの中で育つ、主体性、協調性、創造性を高める教育を行っているようです。
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市三芳町3-14
- アクセス
- JR東海道本線「沼津駅」徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 57
施設情報 沼津学園第二幼稚園
沼津学園キープ
子ども一人ひとりの個性を尊重し、経験豊富な教職員が丁寧に教育します。
沼津学園第二幼稚園は1979年に設立された、定員190名の幼児教育施設です。学校法人沼津学園が運営しており、3歳から5歳までの子どもを教育します。場所は静岡県の沼津市にあり、最寄り駅から徒歩約20分の距離に位置します。園舎の目の前には黄瀬川が流れ、川沿いを約400m北上すると鮎壺の滝公園にぶつかります。また約300m西には門池公園が広がります。“子どもの自発的な遊びを通して「心がやさしく、明るい元気な子ども」が育つようにする。子どもの主体的な活動を促し、意欲と創造に満ちた生活が展開されるようにする”(沼津学園第二幼稚園公式HPより引用)。給食の時間は食べる楽しさを体験しながら、食事のマナーもしっかりと指導するそうです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市大岡字川窪3227-1
- アクセス
- JR御殿場線下土狩駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 58
施設情報 耕雲寺幼稚園
耕雲寺学園キープ
伝統行事を大切にし、体操やリトミックにも取り組む認定こども園です。
第一耕雲寺幼稚園は、戦後地域の託児所としてスタートし、1957年に耕雲寺保育園、1964年に宗教法人耕雲寺幼稚園として認可され、1980年に学校法人となったそうです。""豊かな経験を通して、個性を伸ばす子ども。""(耕雲寺幼稚園公式HPより引用)花まつり、こどもの日、七夕会、納涼祭、十五夜さん、敬老会、もちつき、節分、ひなまつりなどの日本の伝統的な行事を大切にしている施設です。さまざまな遊びから、安全な遊び方やルールなどを学び、身体と心を丈夫にしていくそうです。専門講師による、マット、鉄棒、跳び箱などの体操教室を受講したり、夏のプールや、冬のマラソン、なわとびなどにも挑戦することで、達成感や充実感を味わうことができるそうです。リトミック、ピアニカ、絵画などにも取り組んでいるようです。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市大岡1092
- アクセス
- JR御殿場線大岡駅徒歩18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 59
施設情報 原町幼稚園
松濤学園キープ
地震から子どもたちの命を守る園舎がある、幼稚園型認定こども園です。
原町幼稚園は、2017年度から幼稚園型認定こども園に移行している施設です。2009年1月から使用している現園舎は、東海地震に備え、柱がほとんど無く壁面で建物を支える耐震優先の構造で、「子どもたちの命を守れる園舎」になっているそうです。また、園庭を挟んだ向かい側には原町保育園が建っており、「チャレンジ砦」「ステップ砦」「ウエーブ滑り台」「オルドラム」などの固定遊具が配置されている園庭は、両園で共有しているそうです。""なかよく自分らしくたくましく""。(原町幼稚園公式HPより引用)最寄り駅から徒歩6分の場所にある園の周辺には、沼津市立原小学校や沼津市立原中学校があり、海岸へも徒歩で行くことができます。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市原199-1
- アクセス
- JR東海道本線原駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 60
施設情報 岳東保育園
社会福祉法人岳東会キープ
鼓隊指導を保育に取り入れた沼津市で70年以上の歴史のある保育園です。
岳東保育園は1949年に開園した70年以上の歴史のある静岡県沼津市の認可保育園です。社会福祉法人岳東会が運営しており、定員数は0歳から就学前までの150名です。保育目標は以下のように掲げているそうです。""様々な体験を通して感謝、助け合い、思いやりの心を育て想像力の芽生えを養う。""(岳東保育園公式HPより引用)鼓隊指導やクッキング教室、体育教室など特色のある活動を保育活動の中に取り入れているようです。地域との交流活動にも取り組んでおり、地区センターや一人暮らしの高齢者との交流や防火運動への参加などを行っているようです。保育園最寄り駅からは徒歩で7分の距離、近隣には沼津大岡駅前郵便局や沼津市立大岡中学校などがあり、周囲は企業の工場や住宅に囲まれています。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市大岡2468-1
- アクセス
- JR御殿場線大岡駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 61
施設情報 かぬき保育園
社会福祉法人信愛会キープ
20名ほどの職員が在籍する、院内託児所が始まりの病後児保育にも力を入れた保育園です。
社会福祉法人信愛会かぬき保育園は、沼津中央病院の院内託児所が始まりです。1974年に、社会福祉法人信愛会に保育園として認可されました。園の北側には狩野川、南側には香貫山があり、自然に囲まれた環境です。“人にも物にもやさしい子、意欲のある子、心も身体も丈夫な子”(かぬき保育園公式HPより引用)という理念のもと、子どもの主体性を重視した保育をしているようです。また病後児専用の保育室があり、看護師と保育士が連携して病気回復期の園児を担当しているようです。※2018年4月27日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市中瀬町25-11
- アクセス
- 東海道本線沼津駅徒歩35分
- 施設形態
- 保育園
- 62
施設情報 愛鷹保育園
社会福祉法人鷹の羽会キープ
専門講師による英語や体操レッスンなどに取り組む沼津市の認可保育園です。
愛鷹保育園は社会福祉法人鷹の羽会が運営する静岡県沼津市の認可保育園です。1949年に設立された70年以上の歴史のある保育園で、1998年に全面改築された鉄筋コンクリート造の園舎では、0歳から就学前までの150名の子どもたちが過ごしているそうです。英語あそび、マットや鉄棒、縄跳びなどの体操あそび、リトミックなど専門講師を招いたレッスンや、思考力や発想力などを伸ばすことを目的としたエスアイあそび、体力作り、チームワークを学ぶためのサッカー教室など、特色のある保育活動に取り組んでいるようです。最寄り駅からは徒歩で19分の距離、近隣には目黒身北公園や高尾山穂見神社、西椎路山神社古墳などがあり、園の周囲は住宅に囲まれています。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市西椎路608
- アクセス
- JR東海道本線片浜駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 63
施設情報 かきつばた幼稚園
杉浦学園キープ
教育方針を受け継ぎ、かきつばた幼稚園から移行した認定こども園です。
かきつばたこども園は、かきつばた幼稚園から移行した認定こども園です。""生きる力を育むこころ豊かな人つくり""。(認定こども園杉浦学園公式HPより引用)体操、サッカー、新体操、英語、文字のおけいこ、メロディオンなど、いろいろなことを学びチャレンジできる施設です。砂場に水を入れて、どろんこ遊びやお団子作りをしたり、消防車を観察しながらお絵かきをしたり、運動会に披露するたいこの練習に励んだり、さまざまな体験をしているようです。園での食事は、給食室で調理された手作りの給食をみんなで食べるそうです。かきつばたこども園の隣には、同じ杉浦学園が経営しているあけぼのこども園があり、近くには高橋川が流れています。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市根古屋字森下187-1
- アクセス
- JR東海道本線片浜駅徒歩37分
- 施設形態
- 幼稚園
- 64
施設情報 大平保育所
沼津市教育委員会キープ
緑豊かな田園風景の中にひときわ目立つピンクの園舎が目を引きます。
大平保育所は、1971年設立の定員60名の小規模な保育所です。最寄り駅は徒歩43分の所にある伊豆仁田駅で、周囲には香貫山公園があり、狩野川が流れています。この保育所は、保育所に入りたいと願っている児童を積極的に受け入れて、子どもの最善の利益を尊重した保育と、子育て支援を行っているのだそうです。保育目標は、”豊かな自然の中で、豊かな感性を育てるです”(大平保育所公式HPより引用)豊かな自然環境を最大限に利用して、子どもたちは戸外でたっぷり遊び、遊びのなかで友だちや小さな子を思いやる優しい心を育てているようです。また、年間を通じて老人ホームを訪問して歌や踊りなどを披露して、みんなで一緒になって楽しみ交流の場を広げているそうです。※2018年07月15日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市大平1677
- アクセス
- 伊豆箱根鉄道駿豆線伊豆仁田駅徒歩43分
- 施設形態
- 保育園
- 65
施設情報 加藤学園幼稚園
加藤学園キープ
日々の保育で子どもの可能性を引き出す早期英語教育の充実した幼稚園です。
加藤学園幼稚園は、JR沼津駅から約2.5km北にあります。「創造性豊かな人間への基礎づくり」を保育目標に掲げています。開園当初から英語教育に力を注いていたようです。それぞれの学年に英語イマージョンコースとオープンプランコースがあります。英語イマージョンコースでは保育時間の50%を英語で過ごし母語の日本語と同じように自然と英語を身に付けられる環境を整えているそうです。個人能力の向上や集団競技で協調性を身に付けるサッカー、全身運動で身体能力を高めたり集団演技で社会性を養う新体操、情操性を向上させるヴァイオリンなどの課外教室もあるそうです。0歳~3歳までの親子の子育て支援センター「ちゅちゅ」を開催したり、在園児の預り保育も実施したりしているそうです。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市大岡自由ケ丘1979
- アクセス
- JR御殿場線大岡駅徒歩21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 66
施設情報 第二耕雲寺幼稚園
耕雲寺学園キープ
規律のある生活態度を大切にしている幼稚園型認定こども園です。
第二耕雲寺幼稚園は、第一耕雲寺幼稚園の幼児教育で培われた経験をもとに1986年に開園した施設です。""規律ある生活態度を身に付け、最後までやりとげる子ども。""(耕雲寺幼稚園公式HPより引用)家庭ではできないさまざまな体験を通して、たくさんの友だちや先生と関わりながら、自立のための基盤を育てているそうです。体育、音楽リズム、ことば、絵画に取り組む時間があり、ことばの時間では、日常のあいさつや、先生や友だちの話しを聞く態度、自分の経験や感じたことを言葉で伝えられる環境などに重点を置き、「ことば」を広げる働きかけをしているそうです。七夕会、芋ほり、クリスマス、もちつき、遠足、音楽発表会などの年間行事があり、サッカー、体操、新体操などの課外教室を実施しているようです。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市大岡2242-14
- アクセス
- JR御殿場線大岡駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 67
施設情報 みくに保育園
社会福祉法人青桐会キープ
キリスト教精神を保育方針とし家庭的な雰囲気で子どもを育てる園です。
みくに保育園は、静岡県東部、沼津市の海岸線沿いのJR東海道本線、東田子の浦駅と原駅の中間地点にあります。周りには住宅や畑が点在していて園舎のすぐ南側に線路が通っています。園での過ごし方は乳児、3才児、3才以上児でそれぞれ異なりますが、どの年代も登園すると自由遊び、全員体操から始まり集会を行う様です。男も子も女の子もサッカーやスイミングなどの体力作りを取り入れていて、年に2回チャイルドサッカー大会に参加しているそうです。早朝6時から夜7時までの預り保育や、乳幼児を対象園庭開放や園行事の、みくにまつりや運動会に参加する子育て支援を行っているそうです。”キリスト教の精神を保育奉仕とし、思いやりと感謝の心を持つ優しい子どもが育っています”(みくに保育園公式ホームページより引用)2019年9月27日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市桃里317-2
- アクセス
- JR東海道本線東田子の浦駅徒歩26分
- 施設形態
- 保育園
- 68
施設情報 青空保育園
社会福祉法人青空キープ
日曜日も祝日も子どもを安心して預けられる私立の認可保育園です。
青空保育園は、社会福祉法人青空によって2010年4月1日に設立した、定員数120名の保育園です。保育園はJR東海道本線の片浜駅から歩いて29分ほどの場所に立地し、片浜北公園や片浜公園、片浜海岸が周辺にあります。”豊かな心と丈夫な身体、自分の目で見て、自分の耳で聞いて、自分の頭で考えていききと行動できる子どもに育てる。”(青空保育園公式HPより引用)子どもたちの発達や年齢など成長に応じたカリキュラムを作成し、同年齢だけでなく異年齢の子どもとも交流を持ちながら、健やかな成長を支援しているそうです。子どもの個性を引き出すために、子どもだけでなく、保護者とのコミュニケーションも大切にしているようです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市小諏訪15-1
- アクセス
- JR東海道本線片浜駅徒歩29分
- 施設形態
- 認可保育園
- 69
施設情報 北部保育所
沼津市教育委員会キープ
子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしている保育所です。
北部保育所は、沼津市が運営している公立の保育所です。最寄り駅の東海道本線沼津駅から徒歩約11分のところにあります。園の周辺には、沼津市立開北小学校や沼津学園桐陽高等学校、沼津市市民体育館、高沢公園などがあります。約1.7km南西には、駿河湾が臨めます。定員は、150名で生後4カ月から受け入れています。開所時間は7:00から19:00までで、土曜も同じ時間で保育を行っています。""たくましく元気な子・自分で考えて行動できる子・思いやりの心をもち感性の豊かな子""(沼津市公式HPより引用)を保育目標として掲げています。遊びを工夫し、一人ひとりの発達に合った保育を行い、異年齢児交流やリトミック、園外保育などを取り入れているようです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市高沢町13-28
- アクセス
- JR東海道本線沼津駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 70
施設情報 片浜桜幼稚園
片浜学園キープ
幼児クラスで年間20回の英語教室を実施している認定こども園です。
幼保連携型認定こども園片浜桜は、2016年4月に開園したこども園です。満3~5歳対象のプレスクールと、0~2歳対象のナーサリールームがあります。あいさつ、姿勢、靴を揃えることなど、毎日積み重ねることにより、小学校教育へスムーズに移行できるような教育を実践している施設です。""養護の行き届いた環境の中、子どもの様々な欲求を満たし、生命の保持・及び情緒の安定を図る""。(認定こども園片浜桜公式HPより引用)保育も教育もよく知る経験豊富な先生方が、保護者と協力しながらともに子育てをする運営をめざしているそうです。旧片浜保育園の場所がナーサリールーム、旧片浜桜幼稚園の場所がプレスクールとなっていて、両園舎は徒歩12分ほど離れています。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市今沢65
- アクセス
- JR東海道本線片浜駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
沼津市の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
沼津市の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、沼津市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。沼津市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
静岡県沼津市で転職された保育士の体験談
転職者の声(静岡県沼津市)
30代
静岡県





50代
静岡県




