静岡県浜松市中央区の保育士求人一覧

保育施設の数が充実している、浜松市中央区

浜松市の行政区の再編により、市内の中区・東区・西区・南区・北区(三方原地区 初生町、三方原町、東三方町、豊岡町、三幸町、大原町、根洗町)は、2024年の1月1日より「中央区」となりました。該当するエリアにあった保育施設は、住所の区名が変わることになりますが、町字名・番地・郵便番号・電話番号などは、基本的に変わらないようです。区内の保育施設の数としては、公立認可保育園が17園、私立認可保育園が32園、認定こども園が60園、小規模保育事業が51施設、事業所内保育事業が9施設となっています。

浜松市中央区の保育士支援は?

中央区を含む浜松市では、保育士の離職防止や再就職への支援として「保育士修学資金等貸付事業」を、国・静岡県と連携して実施しています。例えば、保育士として就職・復職する際に「就職準備金貸付事業」として20万円の貸付を行う、といった制度で、返還免除の条件としては「県内の保育所等に2年間継続して従事した者」となっています。2016年に開始したこの制度ですが、認知度の広がりとともに年々利用者が増加傾向にあるようですので、中央区での就業を検討している方は是非チェックしてみてくださいね(出典:浜松市公式ホームページ/2024年3月時点)。

子育て支援に力を入れている子育て支援

子育て支援の手厚い中央区。区内には「子育て支援ひろば」が約20か所、こども食堂が約30か所など、多くのの子育て支援施設があります。また、2023年4月からは、浜松市主導による「浜松市認証保育所保育料負担軽減認定制度」が開始されており、0~2歳児の子どもが認証保育所に入所している場合、毎月の保育料から、軽減分(児童1人あたり月額上限20,000円)があらかじめ差し引かれます。給食費やおやつ代、その他の利用料金については軽減対象経費となりません。制度の利用には一定の要件がありますので、希望する場合は最新情報を調べるとよいでしょう。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士 就職・転職フェアin名古屋

    26卒・27卒の学生さんも大歓迎!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!

    日時 2025年4月6日(日) 13:00〜17:00
    会場 ウインクあいち 8階展示場
    ここが
    ポイント!
    事前予約で特典あり
  • 246

    キープ

    浜松市の文教地区にあり、創立60年を超える歴史ある幼稚園です。

    あけぼの幼稚園は浜松市の中心部にあるようです。卒園児は六千名を超え、地域を支える多くの分野で貢献しているようです。教育目標は、自分から進んでやる子ども、心にゆとりのある子ども、我慢できるたくましい子どもとのことです。預かり保育は平日だけでなく、春夏冬休みの長期休暇も行っているとのことです。一時間150円でおやつ代は一回100円のようです。ただし、対象は年少から年長児で満三歳児は相談になるとのことです。在園児の兄弟と小学三年生の卒園児までも預かり保育をしてもらうことができるとのことです。また、2歳児から入れるプレスクールもあるそうです。園庭はきっず広場と鬼ごっこ広場の二か所があり、子どもが好きな方を選ぶようです。一週間のうち3日間が給食で、2日間がお弁当とのことです。2019年9月18日時点

    あけぼの幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市中区城北2-5-28
    アクセス
    遠州鉄道八幡駅徒歩26分
    施設形態
    幼稚園
  • 247

    施設情報 花川幼稚園

    浜松市教育委員会

    キープ

    近隣の保育園や小学校との交流もある、花川運動公園近くの幼稚園です。

    花川幼稚園は、天竜浜名湖鉄道の金指駅から車で13分ほどの場所にある花川運動公園近くの幼稚園です。近隣にはばらの都苑、白山神社、長栄寺などがあります。道路を隔てて向かい側にある花川小学校とは幼小連携を図り、卒園後もスムーズな就学ができるよう、年間を通して交流が行われているそうです。また小学校だけでなく、花川保育園や和地幼稚園とも交流があり、様々な人と関わりを持つことで、優しさや思いやりを持てる子を育むことを目標としているとのことです。園庭は運動場だけでなく、草地スペースやどろんこ遊びができる土の山もあるそうです。身体機能の発達や感覚統合を促すため、外部講師による運動遊び教室も実施されているようです。2019年9月15日時点

    花川幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市中区花川町1908-1
    アクセス
    天竜浜名湖鉄道金指駅車で13分
    施設形態
    幼稚園
  • 248

    キープ

    子どもたちの心身の発達を促し、人間形成の基礎を築くことを目的としています。

    追分幼稚園は、無憂樹学園が運営する幼稚園です。定員は320名で、満3歳から就学前までの子どもを対象としています。通常保育時間終了後の預かり保育を実施しており、開園時間は8:00から17:30までです。また、未就園児を対象とした教室を開催しています。""未来を目指す子どもの「わかる力の芽」「できる力の芽」を体いっぱいに表現できるような心くばりで運営されています。""(無憂樹学園公式HPより引用)明るく楽しい環境の中で、子どもたちが人と仲良くするための確かな生活習慣を身につけているそうです。また、畑で栽培・収穫した野菜を使用したクッキングパーティーや園外保育などを実施し、豊かな心を育んでいるそうです。※2018年8月29日時点

    追分幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市中区葵東2-10-23
    アクセス
    遠州鉄道上島駅車で10分
    施設形態
    幼稚園
  • 249

    施設情報 佐鳴台保育園

    浜松市教育委員会

    キープ

    浜松市立佐鳴台小学校と佐鳴台中学校近くに立地している幼稚園です。

    佐鳴台保育園は、浜松市が運営している定員120名の施設です。南東側には佐鳴台小学校、北東側に佐鳴台中学校があります。東には公園もある佐鳴湖があり、北東に15分ほど歩くと、浜松市博物館と蜆塚遺跡、浜松医療センターがあります。周辺には複数の公園が点在していて、銀行やスーパー、郵便局、病院もあります。最寄り駅はJR東海道線の高塚駅ですが、東海道新幹線も停車する浜松駅からも車で13分の立地です。浜松駅からバスを利用した場合は、佐鳴台小学校のバス停で降車して北東へ歩くと佐鳴台保育園に着くことができます。中区の静岡大学付近からは、国道257号線を南下して館山街道を西進、遠鉄ストア富塚店の手前から南下するとアクセスが可能です。2019年9月20日時点

    佐鳴台保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市中区佐鳴台3-30-1
    アクセス
    JR東海道線高塚駅徒歩36分
    施設形態
    保育園
  • 250

    キープ

    子どもの気持ちを全職員がしっかり見守り受け止める保育を行う幼稚園です。

    旭が丘幼稚園は、東名高速道路三方原インターチェンジの北方、約キロメートルの位置にあります。園舎の北側には静岡県立浜松工業高等学校が隣接しています。園の行事として、5月はバスで親子遠足、6月の消防体験、7月は夏祭り、年長さんは「観音山少年自然の家」で宿泊体験、10月ポニー乗馬体験、12月にはクリスマス会や餅つき、1月の観劇会など園内外の行事があるそうです。預かり保育を実施している他に、課外授業として、体操教室、、水泳教室、サッカー教室、新体操教室、文字や体験型算数指導を行うエンピツランドを希望者に対して行っているそうです。きめ細かな保育、園行事の充実、人間形成の基盤の育成を教育方針として日々の保育を行っているそうです。2019年9月20日時点

    旭ヶ丘幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市北区初生町1139
    アクセス
    遠州鉄道遠鉄電車さぎの宮駅徒歩46分
    施設形態
    幼稚園
  • 251

    キープ

    浜名湖の東側にあり、しつけをしっかり指導することを目標としています。

    湖東幼稚園では、天浜線からは気賀駅、JR東海道線では舞阪駅や高塚駅が最寄り駅となり、高速道路では浜松西インターが近いです。住宅街の中にあり、北側に徒歩5分の場所には和地小学校、南側に徒歩13分の場所に湖東中学校、さらに徒歩17分進んだ場所に伊佐見小学校があります。園の目標は、やる気のある子、思いやりのある子、けじめのある子のようです。特別な英才教育は行なっていないとのことですが、遊びを通した体力づくりと友達と仲良く遊ぶことを身につけるとのことです。湖東幼稚園では満二歳児保育と満三歳児保育もあるようで、それぞれ誕生日から入学できるようです。園の行事では、運動会や作品展以外に父と子のふれあい事業やサッカー大会などもあるとのことです。2019年9月19日時点

    湖東幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市西区湖東町1169-179
    アクセス
    天竜浜名湖鉄道天浜名湖線気賀駅車で14分
    施設形態
    幼稚園
  • 252

    キープ

    「遊び」を通して子どもを伸ばす、昭和初期創立の歴史ある幼稚園です。

    1930年(昭和5年)に創立された長い歴史のある幼稚園です。約4000平米弱の敷地に年少組の東園舎、年中・年長組の西園舎という2つの園舎を持っています。周りは住宅街で大きな公園が近くにあります。”子どもにとって大切な学びである『遊び』を中心とした保育をすすめています”(青葉幼稚園公式HPより引用)子どもにとって必要な学びはすべて遊びの中にあると考え、子どもたちが遊びを通して社会性や豊かな心を育んでいけるよう指導しているとのことです。年齢別に大きさの違う遊具をそろえたり、泥団子作りが楽しめる赤土の山を作るなど、子どもたちが興味のおもむくままに思う存分遊べる環境を整えているそうです。※2018年7月13日時点

    青葉幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市中区栄町118
    アクセス
    遠州鉄道線新浜松駅徒歩9分
    施設形態
    幼稚園
  • 253

    施設情報 飯田幼稚園

    浜松市教育委員会

    キープ

    園生活を通して、子どもの道徳性の芽生えを育んでいる幼稚園です。

    飯田幼稚園は、浜松市の公立幼稚園です。定員は70名で、3歳から5歳児までを対象としています。田畑が多くあり、四季折々の自然に触れられる環境にあります。周辺には、浜松市立飯田小学校や東部中学校があり、異年齢の子どもたちと様々な交流を行っているそうです。保育時間は、8時20分から14時までとなっています。""自分大好き・友達大好き""(浜松市公式HPより引用)を園の目標としています。田植え・稲刈りなどのお米づくりや野菜づくりを通して、食べ物の大切さや感謝の気持ちを育んでいるそうです。また、春は遠足、夏はプール遊び、秋はさつまいも掘り、冬は凧づくりなど、様々な活動を行っているようです。※2018年8月17日時点

    飯田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市南区飯田町1014
    アクセス
    JR東海道本線天竜川駅徒歩26分
    施設形態
    幼稚園
  • 254

    キープ

    健康な体・思いやり・たくましい想像力を育んでいる、幼稚園です。

    百花幼稚園は、学校法人無憂樹(アソカ)学園が運営する私立幼稚園です。満3歳~就学前の子どもを対象としており、定員は310人です。周辺には、浜松市立三方原中学校・根洗町公民館・浜松市立豊岡小学校・浜松三方原郵便局などがあります。アソカ学園では、""未来を目指す子どもの「わかる力の芽」「できる力の芽」を体いっぱいに表現できるような心くばりで運営""(百花幼稚園公式HPより引用)しています。ユニークな園舎のつくりと自然を取り入れた教育環境を整えており、子ども農園やビオトープ式自然観察園があり、美しく咲く花や動植物を愛する喜び、汗を流して収穫する楽しさを幼児期に実体験できるそうです。※2018年8月20日時点

    百花幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市北区根洗町1497-2
    アクセス
    天竜浜名湖鉄道常葉大学前駅車で8分
    施設形態
    幼稚園
  • 255

    キープ

    もしもの時に、いち早く対応できるように、日々の対策をしっかり行っています。

    普済寺幼稚園は、学校法人普済寺幼稚園が運営する幼稚園です。3歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は260名です。周辺には、専門学校や浜松中部学園などがあります。自然と直接ふれあうことで、子どもたちの自由な発想が開花し、大胆に遊ばせることを大切に保育を行っているようです。また、AEDや緊急地震速報器・防犯カメラの設置など万が一の時にいち早く対応できるように、対策を行っているようです。

    普済寺幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市中区広沢1-2-1
    アクセス
    遠州鉄道「遠州病院駅」徒歩20分
    施設形態
    幼稚園
  • 256

    キープ

    専門資格を持つ教員が幼児期ならではの自然教育を行う幼稚園です。

    1学年2クラス・各30名からなる幼稚園で、年少組では1クラスに2名の担任を置いています。住宅密集地に位置していますが隣はお寺で、近隣には複数の公園があり近くを川が流れています。""泥んこまみれになったり、草の匂いを感じたり、生き物に触れて驚いたり・・幼児期にしかできない大事な体験です""(早出幼稚園公式HPより引用)教員は全員ネイチャーゲーム指導員の資格を持ち、園内にはビオトープを設置するなど自然教育に力を入れているそうです。各学年ごとに設定されたプログラムの下、子どもたちは泥まみれになったり生き物と触れ合ったりして全身で自然を感じながら成長しているとのことです。そうした経験を先生や友達と共有することで、子どもたちはコミュニケーション能力も高めているようです。※2018年7月13日時点

    早出幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市中区早出町1414-1
    アクセス
    遠州鉄道線曳馬駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

静岡県の求人を市区町村で絞り込む