静岡県浜松市中央区の保育士求人一覧
保育施設の数が充実している、浜松市中央区
浜松市中央区の保育士支援は?
子育て支援に力を入れている子育て支援







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
- 246
施設情報 中ノ町保育園
浜松市教育委員会キープ
子どもたちの気持ちをくみ取りながら、丁寧な関わり合いを心がけている保育園です。
中ノ町保育園は、静岡県浜松市にある定員80名の公立認可保育園です。産休明け~小学校就学前までの乳幼児を対象に、のびのびとした環境の中で思いやりの心を育む保育をしているようです。園庭の一角にある畑や四季折々の花に季節を感じながら、自然とのふれあいを大切に「げんきに遊べる子・のびのび表現できる子・たのしく遊べる子」に育つよう努めているようです。絵本に親しみが持てるよう園文庫による絵本の貸し出しを行ったり、異年齢児交流や様々な年代の人々との活動を通し、人と関わる力を育んだりしているそうです。また保護者の保育参加や懇談会を設け、家庭と共感しながら温もりのある子育て・保育園づくりができるよう心がけているようです。※2018年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市東区中野町2598-2
- アクセス
- JR東海道本線天竜川駅車で8分
- 施設形態
- 保育園
- 247
施設情報 南の星幼稚園
浜松市教育委員会キープ
生活の基礎・基本の定着を図り、心豊かで生き生きとした子供の育成を目指しています。
南の星幼稚園は、浜松市にある、公立の幼稚園です。定員は60名で、3歳から5歳までの子供を対象としています。保育時間は午前8時30分~午後2時で、休園日は土・日・祝日・年末年始・夏・冬・春休みとなっています。東に「天竜川」西に「芳川」「馬込川」の下流に位置し、南は「遠州灘」に面しています。""「かがやく子~どの子も大好きなことがいっぱいある幼稚園~」""(南の星幼稚園公式HPより引用)を園目標に掲げています。「南の星小学校」の一角に園舎があり、小学校の子供たちと様々な交流・連携も図っているようです。「五島天文台」や、野鳥観測のできる「遠州灘海浜公園」や「中田島公園」があり、文化施設や自然を保育に取り込んでいるそうです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市南区西島町1148-1
- アクセス
- 東海道新幹線浜松駅車で17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 248
施設情報 中ノ町幼稚園
浜松市教育委員会キープ
成功体験の積み上げを大切にし、自分に自信が持てるよう育んでいます。
中ノ町幼稚園は、静岡県浜松市にある公立幼稚園です。周辺は住宅街に囲まれており、神社が隣接しています。浜松市立中ノ町小学校とも隣接していることから、就学後も安心して登校できるという利点があるようです。園舎の南側には広々とした園庭があり、四季折々の豊かな自然と触れ合いながら外遊びに没頭することができるようです。のびのびと、たくましい子・やさしい子・考える子に育つよう、園全体で取り組んでいるようです。年間を通してさまざまな園行事を楽しむことができ、毎月たくさんの体験をすることができるそうです。地域の方々との関わりを大切に、いろいろな体験を通して自発性・創造性の芽生えを培う保育を目指しているようです。※2018年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市東区中野町427-1
- アクセス
- JR東海道本線天竜川駅徒歩26分
- 施設形態
- 幼稚園
- 249
施設情報 成子幼稚園
法林寺学園キープ
預かり保育に取り組んでいる、1950年開設の私立保育園です。
成子幼稚園は、1950年に開設された静岡県浜松市内の私立保育園で、学校法人が運営しています。取り組みとしては、教育時間終了後の預かり保育を行っているそうです。また、園での食事については給食が基本ながら週に2回・弁当持参の日が設けられていて、弁当を温める保温機が園舎内に用意されているようです。最寄り駅は、遠州鉄道鉄道線の発着駅である新浜松駅になりますが、この駅の約100m東にはJR浜松駅があります。""ありがとう、おもいやりの気持ち・道徳性の芽生えを養う""(成子幼稚園公式HPより引用)社会的で生きていくために必要な生活習慣を教え込む事、道徳性や創造性を育む教育を行う事を大事にしているようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区成子町13
- アクセス
- 遠州鉄道鉄道線新浜松駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 250
施設情報 富塚幼稚園
富塚学園キープ
子どもたちの可能性を伸ばし、素直に感動できる子を目指しています。
富塚幼稚園は、学校法人富塚学園が運営する園です。近隣には「冨塚台公園」、「おかめ坂公園」、「二反田公園」があり、子どもたちとのお散歩も楽しめそうです。""明るく元気な子・思いやりのある子・がんばる子""(富塚幼稚園公式HPより引用)を園目標としています。異年齢保育を行い、子どもたちの思いやりの心や尊敬の気持ちを育んでいるようです。姉妹園の湖東幼稚園と瞳ヶ丘こども園との交流会を行っており、交流を深めているそうです。年間行事には、父親参観会や親子ふれあいフェスティバル、サッカー大会などを行っているそうです。また、併設の体育館において音楽教室や体育教室などの課外教室を開催しているようです。※2018年7月27日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区富塚町659
- アクセス
- 遠州鉄道八幡駅車で15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 251
施設情報 萩丘幼稚園
萩丘学園キープ
心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指している幼稚です。
萩丘幼稚園は1952年4月に設立した約60年以上もの歴史がある幼稚園です。最寄り駅の曳馬駅からは徒歩約30分の住宅街の中にあります。園では、「はぎおか元気ッズプログラム」を作成し、年齢に応じて段階的に体力の向上が実現できるよう努めているそうです。""1.たくましい体と心を育てます2.豊かな心を育てます3.学びの基礎を育てます4.がんばる力を育てます5.生きる力を育てます""(萩丘幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。園庭の自然とかかわってあそんだり、園児専用の菜園で作物の栽培、収穫などを通し、四季を感じ、自然の恩恵を体験することを学んでいるそうです。2歳児を対象とした「さくらんぼクラブ」ては、親子、または同年齢の子ども同士がふれあう時間をつくっているそうです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区泉2-3-10
- アクセス
- 遠州鉄道曳馬駅徒歩30分
- 施設形態
- 幼稚園
- 252
施設情報 旭ヶ丘幼稚園
浜松平和学園キープ
子どもの気持ちを全職員がしっかり見守り受け止める保育を行う幼稚園です。
旭が丘幼稚園は、東名高速道路三方原インターチェンジの北方、約キロメートルの位置にあります。園舎の北側には静岡県立浜松工業高等学校が隣接しています。園の行事として、5月はバスで親子遠足、6月の消防体験、7月は夏祭り、年長さんは「観音山少年自然の家」で宿泊体験、10月ポニー乗馬体験、12月にはクリスマス会や餅つき、1月の観劇会など園内外の行事があるそうです。預かり保育を実施している他に、課外授業として、体操教室、、水泳教室、サッカー教室、新体操教室、文字や体験型算数指導を行うエンピツランドを希望者に対して行っているそうです。きめ細かな保育、園行事の充実、人間形成の基盤の育成を教育方針として日々の保育を行っているそうです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市北区初生町1139
- アクセス
- 遠州鉄道遠鉄電車さぎの宮駅徒歩46分
- 施設形態
- 幼稚園
- 253
施設情報 昭和幼稚園
昭和学園キープ
子供の目線にたった保育を実践する、浜松市にある私立幼稚園です。
昭和幼稚園は、浜松市の南部にある幼稚園です。園舎は耐震補強工事を実施済みで、園庭にはジャングルジムや登り棒などの遊具が設置され、樹木が植えられています。最寄駅は浜松駅で、園の近隣には公園や学校、スーパーマーケットが所在します。”昭和幼稚園で経験したことが<種>となって、これからの長い人生の折々に花を咲かせてね!それが昭和幼稚園の願いです。”(昭和幼稚園公式HPより引用)園ではモンテッソーリ教材や様々な打楽器を活用したり、園庭にある遊具の配列を毎週変化させたりと、子供たちの目線に基づいた様々な活動を積極的に行っているとのことです。これら多様な取組みが、園児たちの豊かな成長に貢献しているようです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区向宿1-8-15
- アクセス
- JR東海道本線浜松駅徒歩22分
- 施設形態
- 幼稚園
- 254
施設情報 和田幼稚園
浜松市教育委員会キープ
子どもたち一人一人をかけがえのない存在として尊重し、愛情をもって育む幼稚園です。
和田幼稚園は、「浜松市立和田小学校」に隣接した幼稚園です。隣には「八柱神社」があり、周辺は住宅が広がっています。徒歩約10分のところに、テニスコートや野球場、遊具が整備された広場などがある「安間川公園」があります。""心も体もたくましい子""(和田幼稚園公式HPより引用)を園目標としています。自分の思いや考えを言葉で表現し、伝え合う喜びを育んでいるようです。友達と共に目的をもち、協力しながら遊ぶ楽しさを伝えているようです。また地域の方々が講師となり、野菜づくりやお茶会、しめ縄づくりなど指導しているようです。特色ある活動として、他園の園児と交流しながら米作りを行っているようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市東区薬師町291
- アクセス
- JR東海道本線天竜川駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 255
施設情報 初生幼稚園
浜松市教育委員会キープ
1969年に初生町に移転した、浜松市の地域に根ざした幼稚園です。
初生幼稚園は、1969年に三方原台地から初生町に移転した、地域交流が盛んな幼稚園です。定員は70名で、満3歳児保育は行っていません。週に2回給食があり、週3回は弁当持参です。夏祭りや運動会などのイベントがあります。運動会では親子競技があります。未就園児対象の体験入園が行われるのは、12月や1月・2月です。最寄駅から徒歩46分です。近くに高校や中学があります。保護者が個別に送迎を行い、園による送迎はありません。""豊かな教育環境の中で、全職員が一丸となって幼児の成長(身体づくり・心づくり)を見守っています""(浜松市子育て情報サイト「ぴっぴ」より引用)たくましく心豊かな子供を育てることを目標に、健康でいきいきと生活できる環境作りを目指しているようです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市北区初生町991
- アクセス
- 遠州鉄道鉄道線さぎの宮駅徒歩46分
- 施設形態
- 幼稚園
- 256
施設情報 早出幼稚園
早出学園キープ
専門資格を持つ教員が幼児期ならではの自然教育を行う幼稚園です。
1学年2クラス・各30名からなる幼稚園で、年少組では1クラスに2名の担任を置いています。住宅密集地に位置していますが隣はお寺で、近隣には複数の公園があり近くを川が流れています。""泥んこまみれになったり、草の匂いを感じたり、生き物に触れて驚いたり・・幼児期にしかできない大事な体験です""(早出幼稚園公式HPより引用)教員は全員ネイチャーゲーム指導員の資格を持ち、園内にはビオトープを設置するなど自然教育に力を入れているそうです。各学年ごとに設定されたプログラムの下、子どもたちは泥まみれになったり生き物と触れ合ったりして全身で自然を感じながら成長しているとのことです。そうした経験を先生や友達と共有することで、子どもたちはコミュニケーション能力も高めているようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区早出町1414-1
- アクセス
- 遠州鉄道線曳馬駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
浜松市中央区の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
浜松市中央区の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、浜松市中央区の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。浜松市中央区担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。