静岡県浜松市中央区の保育士求人一覧
保育施設の数が充実している、浜松市中央区
浜松市中央区の保育士支援は?
子育て支援に力を入れている子育て支援







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
- 211
施設情報 成子幼稚園
法林寺学園キープ
預かり保育に取り組んでいる、1950年開設の私立保育園です。
成子幼稚園は、1950年に開設された静岡県浜松市内の私立保育園で、学校法人が運営しています。取り組みとしては、教育時間終了後の預かり保育を行っているそうです。また、園での食事については給食が基本ながら週に2回・弁当持参の日が設けられていて、弁当を温める保温機が園舎内に用意されているようです。最寄り駅は、遠州鉄道鉄道線の発着駅である新浜松駅になりますが、この駅の約100m東にはJR浜松駅があります。""ありがとう、おもいやりの気持ち・道徳性の芽生えを養う""(成子幼稚園公式HPより引用)社会的で生きていくために必要な生活習慣を教え込む事、道徳性や創造性を育む教育を行う事を大事にしているようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区成子町13
- アクセス
- 遠州鉄道鉄道線新浜松駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 212
施設情報 江西保育園
浜松市教育委員会キープ
JR東海道本線の浜松駅が最寄り駅の1977年に設立した保育園です。
江西保育園は、静岡県浜松市中区神田町に位置しています。1977年4月1日に設立した、定員90名の保育園です。4名の調理員や2名の嘱託医を含めて、25名の職員が在籍しています。園の建物は平屋の一戸建で、年齢別保育室が6部屋の他、ホールや給食室などがあるようです。屋外はジャングルジムや登り棒、すべり台などの遊具があるそうです。親子遠足やたなばた会、クリスマス会やひなまつり会などの年間行事が予定されているようです。最寄り駅はJR東海道本線の浜松駅で、徒歩で31分の距離です。バスを利用すれば、最寄りバス停の春日町から徒歩で3分の距離です。園の周辺には浜松市立江西中学校や朝田幼稚園、江西公園があります。北部を東海道新幹線が走り、東部を馬込川が流れています。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区神田町176
- アクセス
- JR東海道本線浜松駅徒歩31分
- 施設形態
- 保育園
- 213
施設情報 鴨江保育園
浜松市教育委員会キープ
浜松駅から車で10分ほどの住宅街の中にある、公立保育園です。
鴨江保育園は浜松駅から車で10分ほどの、住宅街の中に立地しています。東には消防署鴨江出張所、西には浜松市保健所があります。北東へ徒歩8分の場所には浜松市立西小学校があり、南西へ徒歩11分の場所に浜松市立鴨江小学校、静岡県立浜松西高等学校と中等部があります。また南へ徒歩4分の場所には浜松市立西部中学校があります。最寄り駅は新浜松駅ですが、新幹線が停車するJR浜松駅や新浜松駅の次の駅でもある第一通り駅からも車で10分ほどの場所に位置しています。浜松駅が始発のバスに乗る場合、保健所のバス停で降車すると、徒歩4分ほどで鴨江保育園に着くことができます。西へ徒歩10分ほどの場所には飲食店が並び、公園もあります。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区鴨江2-8-1
- アクセス
- 遠州鉄道新浜松駅徒歩23分
- 施設形態
- 保育園
- 214
施設情報 浜松海の星幼稚園
浜松海の星女学院キープ
生きる力を育てるために、バランスの取れた発達を目指し、遊びや環境を工夫します。
浜松海の星幼稚園は、浜松海の星女学院が1956年に設立しました。最寄り駅は、遠州鉄道の「遠州病院駅」です。園の西側には、佐鳴湖公園と佐鳴湖があります。園は、2004年に新園舎を新築し、保育室7クラス、多目的に使える遊戯室、プールがあります。また、2017年には、様々な遊具のある「Suku-sukuの森」が園庭にオープンしました。""心豊かな優しい子ども・元気に活動するたくましい子ども・自分で考えて行動できる子ども""(浜松海の星幼稚園公式HPより引用)を教育目標にしています。キリスト教精神に基づいて幼児の人格形成に力を注いでいるようです。年間行事として、マリア祭、野菜の収穫&芋汁パーティ、高校生との交流会を行なうそうです。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区蜆塚3-14-3
- アクセス
- 遠州鉄道遠州病院駅車で11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 215
施設情報 浜松中央幼稚園
大野学園キープ
「躾」を合言葉に、地域や保護者とともに、一人ひとりを大切に育てます。
浜松中央幼稚園は、大野学園が1931年に設立しました。最寄り駅から徒歩約4分の距離にあります。園から徒歩約2分のところには、みどり公園があります。""やる気のある子・がまんのできる子・思いやりのある子""(浜松中央幼稚園公式HPより引用)を教育方針としています。また、「おはようございます・いただきます」などの6つの挨拶と「ありがとうございます・ごめんなさい」の2つの言葉を大切にしているようです。さらに、食事のマナーとして、「正しい姿勢・好き嫌いとしない」、姿勢を伸ばし、好き嫌いなくよく噛んで食べるよう指導しているそうです。年間行事は、七夕の会、園外保育、お遊戯会、お月見の会を行なっているようです。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区尾張町127-7
- アクセス
- 遠州鉄道遠州病院駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 216
施設情報 さなる幼稚園
さなる学園キープ
佐鳴湖という湖の豊かな自然や緑の多い公園が傍にある幼稚園です。
さなる幼稚園は高台の住宅街にある幼稚園です。東側に下ると佐鳴湖があり、南側へ下ると川があります。”南向きで日当たりの良い園舎や、広々とした園庭、創造的で運動に適した総合遊具等、幼児教育にふさわしい設備を備えています。”(さなる幼稚園公式HPより引用)心と体を育てることを第一としているようで、運動遊びや英語に力を入れているようです。また、同年齢の横割りだけでなく、たて割り集団の体験にも力を入れているとのことです。預かり保育は17:30までで、料金は無料のようです。土曜日は隔週で自由登園日が設けられているとのことです。教員構成は園長、教頭、主任、教諭、職員、講師で質素をむねとした、安全で良い教育ができるように専念してくれているようです。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市西区大平台4-9-1
- アクセス
- JR東海道線高塚駅徒歩35分
- 施設形態
- 幼稚園
- 217
施設情報 花川幼稚園
浜松市教育委員会キープ
近隣の保育園や小学校との交流もある、花川運動公園近くの幼稚園です。
花川幼稚園は、天竜浜名湖鉄道の金指駅から車で13分ほどの場所にある花川運動公園近くの幼稚園です。近隣にはばらの都苑、白山神社、長栄寺などがあります。道路を隔てて向かい側にある花川小学校とは幼小連携を図り、卒園後もスムーズな就学ができるよう、年間を通して交流が行われているそうです。また小学校だけでなく、花川保育園や和地幼稚園とも交流があり、様々な人と関わりを持つことで、優しさや思いやりを持てる子を育むことを目標としているとのことです。園庭は運動場だけでなく、草地スペースやどろんこ遊びができる土の山もあるそうです。身体機能の発達や感覚統合を促すため、外部講師による運動遊び教室も実施されているようです。2019年9月15日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区花川町1908-1
- アクセス
- 天竜浜名湖鉄道金指駅車で13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 218
施設情報 和地幼稚園
浜松市教育委員会キープ
自然や人とのかかわりを積み重ね、心豊かに健やかに育む園です。
和地幼稚園は、浜松市が運営する園です。周辺には湖和地農村公園があり、田畑に囲まれた自然豊かな環境です。""元気いっぱい体を動かす子・自分で考えて行動する子・感じたことを表現する子""(和地幼稚園公式HPより引用)を重点目標としています。四季折々の自然とのふれ合いを大切にしており、五感を通して感じる豊かな心を育んでいるようです。また、園舎隣りには浜松市老人福祉センターの湖東荘があり、一緒に餅つきを行うなどの活動を通して、お年寄りとの交流を楽しみながら人と関わる力を培っているそうです。園外保育も積極的に取り入れ、子どもたちが見たもの、触れたものを遊びに取り入れ、イメージして作る楽しさを味わうなどの感動体験を大切にしているようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市西区和地町1833-2
- アクセス
- 天竜浜名湖鉄道寸座駅車で20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 219
施設情報 蜆塚幼稚園
蜆塚幼稚園キープ
子どもたちは集団生活を通じて、個性豊かに生きていくための経験をつんでいます。
蜆塚幼稚園は、満3才~未就学の幼児を受け入れている幼稚園です。""丈夫な子になろう・よく考える子になろう・優しい心の子になろう""(蜆塚幼稚園公式HPより引用)などを教育目標に掲げて、毎日のびのびとした保育を行っています。幼稚園は小さな社会でありという考えのもと、子どもたちが変化に富んだ園内の活動を通して友だちをつくり、自分の世界を広げるサポートをしているそうです。その他、預かり保育「どんぐり」や子育て支援「すくすく広場」などを子育て支援の一環として行っているそうです。すくすく広場は、入園を前にした保護者と子どもが色々な遊びや園行事に参加し、人とかかわり合うことの楽しさを体験しながら、集団生活にスムーズに移行できる環境を目指しているそうです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区蜆塚1-20-2
- アクセス
- 遠州鉄道遠州病院駅徒歩26分
- 施設形態
- 幼稚園
- 220
施設情報 鴨江幼稚園
鴨江寺学園キープ
創立当初から60年余り、教育に力を入れ続けている幼稚園です。
鴨江幼稚園は、教育に熱心な幼稚園のようです。幼児の驚くべき吸収力を伸ばせるよう適宜教育を行い、個がそだつように幼児一人ひとりの人格を尊重しているようです。教育内容は、フラッシュカードや体育指導、音感教育、モンテッソーリ教育、国際理解などで様々なものを取り入れているようです。対象年齢は満3歳からで3歳を迎えた誕生日の翌月から入園できるようです。預かり保育は15:00から18:00で、長期休暇のときは8:00~18:00で行われます。一日コースで500円ですが、一か月コースや一年間コースなども用意されています。給食は完全給食で園内厨房があります。鴨江幼稚園は北に浜松市立西小があり、徒歩八分程度の場所に浜松市立西部中学校があります。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区鴨江町97-3
- アクセス
- 遠州鉄道新浜松駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 221
施設情報 篠ヶ瀬幼稚園
梅華学園キープ
仏教の教えを基にする、浜松市で40年以上の歴史のある幼稚園です。
篠ケ瀬幼稚園は、1977年に開園し40年以上の歴史と実績を持つ私立幼稚園です。JR東海道本線の天竜川駅から徒歩20分の距離に位置し、近くには浜松市立和田小学校があります。""仏教の教えを基に、感謝(ありがとう)、素直(はい)、反省(すみません)、謙譲(ゆずりあう)、完成(最後までがんばる)の実践に努め、豊かな人間づくりを目指す。 ""(篠ケ瀬幼稚園公式HPより引用)三歳児は「園に慣れる」、四歳児は「規則を知る」、五歳児は「自覚させる」と、発達段階に応じて指導の力点を置いているようです。宗教に特別なこだわりはないものの、仏教の教えを根底に、毎月正座の会を実施しているようです。一人ひとりの子どもの良さを認め伸ばすと共に、優しさと厳しさ・思いやりに満ちた保育に取り組んでいるようです。※2018年8月14日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市東区篠ケ瀬町286
- アクセス
- JR東海道本線天竜川駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 222
施設情報 中ノ町幼稚園
浜松市教育委員会キープ
成功体験の積み上げを大切にし、自分に自信が持てるよう育んでいます。
中ノ町幼稚園は、静岡県浜松市にある公立幼稚園です。周辺は住宅街に囲まれており、神社が隣接しています。浜松市立中ノ町小学校とも隣接していることから、就学後も安心して登校できるという利点があるようです。園舎の南側には広々とした園庭があり、四季折々の豊かな自然と触れ合いながら外遊びに没頭することができるようです。のびのびと、たくましい子・やさしい子・考える子に育つよう、園全体で取り組んでいるようです。年間を通してさまざまな園行事を楽しむことができ、毎月たくさんの体験をすることができるそうです。地域の方々との関わりを大切に、いろいろな体験を通して自発性・創造性の芽生えを培う保育を目指しているようです。※2018年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市東区中野町427-1
- アクセス
- JR東海道本線天竜川駅徒歩26分
- 施設形態
- 幼稚園
- 223
施設情報 舞阪第2保育園
浜松市教育委員会キープ
舞阪の豊かな自然や文化の中で、のびのびとした保育に努める施設です。
舞阪第2保育園は、0歳児から5歳児までの子どもを対象とした定員90名の保育園です。就労などのため家庭で保育のできない保護者に代わって保育する施設です。東海道本線「弁天島駅」まで車で約4分の住宅街に位置しています。太平洋や浜名湖からほど近い、自然豊かな場所にあります。""浜松市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。子どもの利益を優先し、生きる力を持った子どもが育つよう努めているようです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市西区舞阪町舞阪2659-3
- アクセス
- JR東海道本線舞阪駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 224
施設情報 朝田幼稚園
無憂樹学園キープ
リトミックや英語あそびなど、多彩な活動で表現教育や異年齢交流を行う幼稚園です。
朝田幼稚園は、浜松市にある定員300名の幼稚園です。1930年に開園し、無憂樹学園が運営しています。周囲は、畑や田んぼと住宅に囲まれた静かな環境にあります。”健康なからだ・おもいやり・たくましい想像力、アソカ学園Hプログラム、あそびから創造へ”(朝田幼稚園公式HPより引用)を教育方針としています。園庭には小川が流れ、豊かな自然に囲まれた環境の中で、昆虫探し、草花あそびが楽しめるようです。築山トンネル、大型遊具に加え、運動遊具も充実しているそうです。四季折々の製作あそび、講師の先生によるリトミックや運動あそび、英語あそびなど、あそびの中で学ぶ活動をしているようです。運動会やおゆうぎ会、作品展など、子どものあそびから生まれた活動を取り入れ、成長する場・経験する場として想像し、自然な子どもの表現を大切に育んでいるそうです。※2018年8月10日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区法枝町116-1
- アクセス
- 遠州鉄道新浜松駅徒歩27分
- 施設形態
- 幼稚園
- 225
施設情報 笠井保育園
浜松市教育委員会キープ
静岡県浜松市にある、最寄り駅が遠鉄電車の遠州西ヶ崎駅の保育園です。
笠井保育園は、静岡県浜松市東区笠井町に位置しており、定員は90名です。園の周辺には浜松市立笠井中学校や笠井幼稚園、浜松市立豊西小学校や豊西幼稚園などの教育施設が点在しています。また浜松東警察署笠井交番や笠井郵便局、笠井協働センターといった施設もあります。西部には安間川、東部には天竜川が流れています。最寄り駅は遠鉄電車の遠州西ヶ崎駅で、徒歩で30分の距離です。バスを利用すれば、最寄りバス停の西ノ山から徒歩で3分の距離です。南部には東名高速道路が走っており、最寄りICの浜松ICから自動車で7分程度の距離です。北部には新東名高速道路が走っており、最寄りICの浜松北ICから自動車で17分程度の距離です。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市東区笠井町1284
- アクセス
- 遠鉄電車遠州西ヶ崎駅徒歩30分
- 施設形態
- 保育園
- 226
施設情報 積志保育園
浜松市教育委員会キープ
園庭の菜園で様々な野菜の栽培が行われている、東区の公立保育園です。
積志保育園は、静岡県の西端に位置する愛知県・長野県に面した自治体・浜松市内の公立保育園です。浜松市南東部の東区有玉北町という地区にあり、園の西側を二股街道という街道が通っているほか、東側を遠州鉄道鉄道線の線路が通っています。そして、その遠州鉄道鉄道線の積志駅という駅が最寄り駅となります。取り組みとしては、世代間交流・保育実習生の受け入れ・園庭解放などを行っているそうです。また、園児たちは園庭の菜園で様々な野菜の栽培・収穫体験が出来るようです。""養護と教育を一体化した、子どもが主体となる温かい保育をします""(浜松市子育て情報サイト「ぴっぴ」HPより引用)それぞれの子供の発達度合いに応じた援助を行う事、様々な形で保護者を支援する事で地域に貢献していくことを目指しているようです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市東区有玉北町1264
- アクセス
- 遠州鉄道鉄道線積志駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 227
施設情報 白脇幼稚園
浜松市教育委員会キープ
子どもたちを「かけがえのない存在」として、大切に保育・教育を行っています。
白脇幼稚園は、浜松市が運営する公立幼稚園です。3歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は80名です。通常保育時間は8:30~14:00までで、預かり保育は7:30~8:30・14:00~18:30までとなっています。周辺には、南区役所市民サービスセンター白脇市民サービスセンターや浜松市消防局南消防署白脇出張所などがあります。""元気と笑顔がいっぱい、安心・安全・地域とつながる幼稚園""(浜松市公式HPより引用)を経営方針としています。地域の方を先生として招き、野菜作りや銭太鼓・お茶会などを体験することで地域を愛する心を育んでいるようです。また、野菜の収穫体験や園外活動などで得る動植物との触れ合いの中で、命を大切にする心を育んでいるようです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市南区寺脇町230
- アクセス
- 東海道新幹線浜松駅車で11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 228
施設情報 萩丘幼稚園
萩丘学園キープ
心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指している幼稚です。
萩丘幼稚園は1952年4月に設立した約60年以上もの歴史がある幼稚園です。最寄り駅の曳馬駅からは徒歩約30分の住宅街の中にあります。園では、「はぎおか元気ッズプログラム」を作成し、年齢に応じて段階的に体力の向上が実現できるよう努めているそうです。""1.たくましい体と心を育てます2.豊かな心を育てます3.学びの基礎を育てます4.がんばる力を育てます5.生きる力を育てます""(萩丘幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。園庭の自然とかかわってあそんだり、園児専用の菜園で作物の栽培、収穫などを通し、四季を感じ、自然の恩恵を体験することを学んでいるそうです。2歳児を対象とした「さくらんぼクラブ」ては、親子、または同年齢の子ども同士がふれあう時間をつくっているそうです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区泉2-3-10
- アクセス
- 遠州鉄道曳馬駅徒歩30分
- 施設形態
- 幼稚園
- 229
施設情報 エンゼル保育園
株式会社エンゼル保育サポートキープ
園と家庭との連絡ノートを実施している、浜松市内の認証保育所です。
エンゼル保育園は、地元の株式会社が運営している浜松市内の認証保育所です。最寄り駅である遠州鉄道鉄道線・上島駅の約3.5km北西に位置しています。約100m北には公園があります。通常保育のほか、一時預かり保育・出産や引っ越しに伴う短期保育・小学生を対象とした学童保育などに取り組んでいるようです。また、家庭との連携を大事にしていて、スタッフと保護者は連絡ノートを通じてやりとりをしているそうです。""くつろいだ家庭的な雰囲気の中で、一人一人の思いを受け止め情緒の安定した生活を送れるようにする""(エンゼル保育園公式HPより引用)子供達を抱きしめる保育を実践している事、規則正しい生活を促している事などが特徴であるようです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区高丘東4-4-12
- アクセス
- 遠州鉄道鉄道線上島駅徒歩55分
- 施設形態
- 認定保育園
- 230
施設情報 中央ながかみ保育園
社会福祉法人七恵会キープ
浜松駅から徒歩17分、敷地内に高齢者施設がある私立認可保育園です。
中央ながかみ保育園は東海道本線、浜松駅から徒歩17分ほどの場所に位置している私立認可保育園です。7:00から18:00までは通常保育、19:00までは延長保育となっています。生後6か月から小学校就学前までの120名の子どもの受け入れをしていて、1日4名まで利用可能の病児、病後児保育も行っているようです。教育方針として、「子どもの力を信じ、主体性を育てる」を掲げています。ハンディキャップがある子もない子も保育園生活を送っていて、ピアノの音に合わせたリズム体操や四季折々の遊び、親子のイベントもあるようです。また、敷地内には高齢者施設が敷地内にあるので、おじいちゃんやおばあちゃんと触れ合う機会もあるそうです。2019年7月11日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区中島2-7-8
- アクセス
- 東海道本線浜松駅徒歩17分
- 施設形態
- 認可保育園
- 231
施設情報 中ノ町保育園
浜松市教育委員会キープ
子どもたちの気持ちをくみ取りながら、丁寧な関わり合いを心がけている保育園です。
中ノ町保育園は、静岡県浜松市にある定員80名の公立認可保育園です。産休明け~小学校就学前までの乳幼児を対象に、のびのびとした環境の中で思いやりの心を育む保育をしているようです。園庭の一角にある畑や四季折々の花に季節を感じながら、自然とのふれあいを大切に「げんきに遊べる子・のびのび表現できる子・たのしく遊べる子」に育つよう努めているようです。絵本に親しみが持てるよう園文庫による絵本の貸し出しを行ったり、異年齢児交流や様々な年代の人々との活動を通し、人と関わる力を育んだりしているそうです。また保護者の保育参加や懇談会を設け、家庭と共感しながら温もりのある子育て・保育園づくりができるよう心がけているようです。※2018年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市東区中野町2598-2
- アクセス
- JR東海道本線天竜川駅車で8分
- 施設形態
- 保育園
- 232
施設情報 初生幼稚園
浜松市教育委員会キープ
1969年に初生町に移転した、浜松市の地域に根ざした幼稚園です。
初生幼稚園は、1969年に三方原台地から初生町に移転した、地域交流が盛んな幼稚園です。定員は70名で、満3歳児保育は行っていません。週に2回給食があり、週3回は弁当持参です。夏祭りや運動会などのイベントがあります。運動会では親子競技があります。未就園児対象の体験入園が行われるのは、12月や1月・2月です。最寄駅から徒歩46分です。近くに高校や中学があります。保護者が個別に送迎を行い、園による送迎はありません。""豊かな教育環境の中で、全職員が一丸となって幼児の成長(身体づくり・心づくり)を見守っています""(浜松市子育て情報サイト「ぴっぴ」より引用)たくましく心豊かな子供を育てることを目標に、健康でいきいきと生活できる環境作りを目指しているようです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市北区初生町991
- アクセス
- 遠州鉄道鉄道線さぎの宮駅徒歩46分
- 施設形態
- 幼稚園
- 233
施設情報 平和こども園
学校法人浜松平和学園キープ
行事活動を大切にする、学校法人が運営する浜松市の大規模こども園です。
平和こども園は学校法人浜松平和学園が運営する浜松市の認定こども園です。幼稚園部定員370名、保育園部定員170名、合計定員数540名の大規模園で、1950年の設立以来、60年以上の歴史のあるこども園です。""明るく たくましく やる気のある子""(平和こども園公式HPより引用)を教育目標として掲げ、運動、英会話、楽器、作文、絵画、水泳などの活動を行っているそうです。吹き抜けで解放的な園舎には、地震や津波対策が施され、運動会も開催できる広い園庭にはカラフルな遊具が揃っているそうです。園行事も充実しており、芋掘りや米、夏野菜栽培、遠足や散歩などの園外保育、もちつきや豆まきなどの伝統行事など、毎月様々なイベントを開催しているようです。最寄り駅からは徒歩で32分の距離、周囲は田畑に囲まれています。2019年6月17日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市南区三島町1200
- アクセス
- JR奥羽本線新青森駅徒歩4分 郊外にあるため、比較的田畑が多く自然豊かです。
- 施設形態
- 認定こども園
- 234
施設情報 橋爪幼稚園
浜松市教育委員会キープ
地域の方々との交流行事も実施されている、駅から徒歩10分の幼稚園です。
橋爪幼稚園は遠州西ヶ崎駅から徒歩10分の場所にある幼稚園です。周辺は商店などに囲まれており、近隣には八幡神社などもあります。園では地域の方々との交流を前提とした行事が数多く行われているようで、地域の方々からさつまいもの育て方や日本舞踊を教えてもらったり、獅子舞を見せてもらう教室や、近隣の神社の掃除に行く行事なども行われているとのことです。また保護者によるサークル活動やボランティア活動なども実施され、さらには祖父母も行事に参加し、触れ合いを持つ機会を設けているそうです。未就学児サークルの「こねこ学級」も月に1~2回実施されています。就園時間外の預かり保育も実施しており、預かり保育の専属職員2名をはじめ、全職員によるバックアップ体制が整っているとのことです。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市東区西ケ崎町1067
- アクセス
- 遠州鉄道鉄道線遠州西ヶ崎駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 235
施設情報 松城幼稚園
松城幼稚園キープ
浜松市で90年以上の歴史と実績がある、キリスト教系の幼稚園です。
松城幼稚園は、浜松市にあるキリスト教系の幼稚園です。1926年の開園で、90年以上の伝統があります。定員は3歳児から5歳児までの150名で、園庭にはブランコなど様々な遊具が設置されています。最寄駅は遠州鉄道の遠州病院駅ですが、JR浜松駅からも徒歩23分でアクセスできます。園は浜松城のすぐ西側にあり、周辺には市役所や美術館、図書館などが所在します。”松城幼稚園は、自然あふれる落ち着いた環境の中で、明るくのびのびとしたこころの豊かさを大切にする個性尊重の保育を行っています。”(松城幼稚園公式HPより引用)園庭や近隣の公園など緑豊かな環境で園生活を送ることで、子供たちの健やかな成長が促進されているようです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区鹿谷町1-1
- アクセス
- 遠州鉄道鉄道線遠州病院駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 236
施設情報 浜松学院大付属幼稚園
興誠学園キープ
知恵と力を出し合い、生き生きと遊べる子を育てる浜松市の幼稚園です。
浜松学院大付属幼稚園は、1973年に興誠学園が設立しました。最寄り駅は、遠州鉄道の「助信駅」です。園から徒歩5分のところには、住吉公園があります。また、徒歩約15分のところには、市立追分小学校があります。教室は耐震補強されており、プレイルーム、ホールが設置されています。また、絵本が3000冊以上、紙芝居が1000冊以上ある図書室があります。""からだづくり・こころづくり・なかまづくり""(浜松学院大付属幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。1クラス22~28名程度で1人1人を大切にした教育を行い、子どもの創造性を発展させるおもちゃ選びを行なっているようです。また、栄養重視のおいしくバランスのとれた大学レストランの給食を提供しているそうです。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区住吉1-22-5
- アクセス
- 遠州鉄道助信駅徒歩21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 237
施設情報 豊岡幼稚園
浜松市教育委員会キープ
豊かな自然環境を活かし、子どもたちの感性を大切に育んでいる幼稚園です。
豊岡幼稚園は、浜松市にある公立幼稚園です。定員は130名で、8時30分から14時までの保育を行っています。浜松市立豊岡小学校と同じ敷地内にあります。""心身ともに「すこやかな子」の育成を目指し、「元気いっぱい」「やさしさいっぱい」「アイディアいっぱい」""(豊岡幼稚園公式HPより引用)を重点目標としています。野いちご摘みやカレーパーティーなど食育のつながる活動を行っているそうです。様々な遊びや地域環境を活用した体験活動を通して、豊かな感性や知的好奇心を高め、創造力や思考力を育んでいるようです。集団生活や隣接する小中学校との交流活動を通して、自分らしさを大切にしながら人とかかわる力を培っているようです。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市北区豊岡町22
- アクセス
- 天竜浜名湖鉄道常葉大学前駅車で10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 238
施設情報 舞阪第1保育園
浜松市教育委員会キープ
家庭的な雰囲気の中で、年齢別の保育と異年齢交流を行っている保育園です。
舞阪第1保育園は、浜松市が運営している公立認可保育園です。定員は80名で産休明け~小学校就学前までの子どもを受け入れています。開所時間は、7:00~18:30となっています。最寄り駅の弁天島駅からは徒歩約7分の場所にあり、太平洋と浜松湖に囲まれ近くにはマリーナがある自然豊かな環境です。""一人一人の発達をしっかり捉え、一人一人の個性を大切にした保育をします。""(浜松市子育て情報サイトピッピ公式HPより引用)などを保育方針にしています。自然の中で体を動かして元気に遊び、健康で明るく生活力の豊かな子どもを育てているそうです。畑やプランターで育てた季節の野菜を使ってクッキングを楽しみ、食への関心を育んでいるそうです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市西区舞阪町弁天島3885
- アクセス
- JR東海道本線弁天島駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 239
施設情報 佐鳴台幼稚園
宝学園キープ
少人数幼稚園で、先生や保護者様など顔見知りが多く、家庭的な幼稚園です。
佐鳴台幼稚園は住宅街の中にある幼稚園です。北側には公園があり、西へ徒歩10分ほど歩くと佐鳴湖という湖があります。幼稚園の母体は臨済宗妙心寺派のお寺で仏教精神に基づいた教育を行っているようです。幼稚園のスローガンは「みつかる、かがやく、個性のつぼみ」のようです。一人ひとりの個性や可能性に重点を置き、生きる力を育むようにしているようです。安全面にも配慮しており、オートロックシステムがあるモニター式インターフォンやAEDの設置、防犯カメラによる監視等が行われています。給食は週に3回で2回はお弁当ですが、希望によって、お弁当の日も給食を注文することができるようです。預かり保育は17:30までで、夏休みと冬休みも行われているとのことです。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区佐鳴台2-26-1
- アクセス
- JR東海道線高塚駅徒歩31分
- 施設形態
- 幼稚園
- 240
施設情報 浜松葵幼稚園
浜松葵学園キープ
自然豊かな環境の中で、遊びを通して、心身共に調和のとれた子供を育てます。
浜松葵幼稚園は、浜松葵学園が1950年に設立しました。最寄り駅は、遠州鉄道の「上島駅」です。園から徒歩約12分のところには、四ツ池公園があります。また、徒歩約10分のところには、市立萩丘小学校があります。園庭には、幼稚園のシンボルタワーがあります。また、園舎内は、全室冷暖房が完備されています。""明るく元気な子・最後までがんばるたくましい子・よく考え工夫できる子・思いやりのある子""(浜松葵幼稚園公式HPより引用)を教育方針としています。無限の可能性を持つ子供たちが、園での生活を通して、「やってみよう」「がんばろう」という気持ちを持って巣立っていけることを目指しているようです。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区幸4-27-1
- アクセス
- 遠州鉄道上島駅徒歩21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 241
施設情報 早出幼稚園
早出学園キープ
専門資格を持つ教員が幼児期ならではの自然教育を行う幼稚園です。
1学年2クラス・各30名からなる幼稚園で、年少組では1クラスに2名の担任を置いています。住宅密集地に位置していますが隣はお寺で、近隣には複数の公園があり近くを川が流れています。""泥んこまみれになったり、草の匂いを感じたり、生き物に触れて驚いたり・・幼児期にしかできない大事な体験です""(早出幼稚園公式HPより引用)教員は全員ネイチャーゲーム指導員の資格を持ち、園内にはビオトープを設置するなど自然教育に力を入れているそうです。各学年ごとに設定されたプログラムの下、子どもたちは泥まみれになったり生き物と触れ合ったりして全身で自然を感じながら成長しているとのことです。そうした経験を先生や友達と共有することで、子どもたちはコミュニケーション能力も高めているようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区早出町1414-1
- アクセス
- 遠州鉄道線曳馬駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 242
施設情報 富塚幼稚園
富塚学園キープ
子どもたちの可能性を伸ばし、素直に感動できる子を目指しています。
富塚幼稚園は、学校法人富塚学園が運営する園です。近隣には「冨塚台公園」、「おかめ坂公園」、「二反田公園」があり、子どもたちとのお散歩も楽しめそうです。""明るく元気な子・思いやりのある子・がんばる子""(富塚幼稚園公式HPより引用)を園目標としています。異年齢保育を行い、子どもたちの思いやりの心や尊敬の気持ちを育んでいるようです。姉妹園の湖東幼稚園と瞳ヶ丘こども園との交流会を行っており、交流を深めているそうです。年間行事には、父親参観会や親子ふれあいフェスティバル、サッカー大会などを行っているそうです。また、併設の体育館において音楽教室や体育教室などの課外教室を開催しているようです。※2018年7月27日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区富塚町659
- アクセス
- 遠州鉄道八幡駅車で15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 243
施設情報 篠原保育園
浜松市教育委員会キープ
見るだけではなく、実際に体験させることの大切さを教える保育園です。
静岡県浜松市にある保育園です。保育園を運営するのは、浜松市であり周辺エリアに住む子供たちに保育サービスを提供しています。最寄りの駅は、JR東海道本線が停車する舞阪駅となり徒歩32分の距離です。預かっているのは、0歳児から6歳児までの未就学児童となります。開所時間は、月曜日から土曜日までの朝9時から夕方18時までとなります。月曜日から金曜日までは、通常保育に加えて20時までの延長保育も受けることができます。""浜松市の保育行政に積極的に関わっていくことに努めたい。少子化の流れを食い止めるためにも保育サービスの質を上げていくことが極めて重要となる""(篠原保育園公式HPより引用)園庭での遊びも積極的に取り入れているようです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市西区篠原町20032
- アクセス
- JR東海道本線舞阪駅徒歩32分
- 施設形態
- 保育園
- 244
- 245
施設情報 平成幼稚園
浜松葵学園キープ
遊びを通して、心身共に調和のとれた子どもを育むことを目指しています。
平成幼稚園は、学校法人浜松葵学園が運営する園です。満3歳から就学前の子どもを対象としており、定員は360名です。東名高速道路が傍にあり、浜松市立瑞穂小学校があります。""1.明るく元気な子、2.最後までがんばるたくましい子、3.よく考え工夫できる子、4.思いやりのある子""(学校法人浜松葵学園公式HPより引用)を教育方針としています。「お日さまと仲良し」をモットーに戸外で十分に遊び、健康な心と体を育んでいるようです。言葉、音楽、絵画、身体などの様々な表現活動を通して、豊かな感性や創造性を育んでいるようです。また、園外散歩や園外保育などで自然とふれ合い、新たな発見を大切にしているそうです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区高丘北3-16-14
- アクセス
- 遠州鉄道上島駅車で16分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
浜松市中央区の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
浜松市中央区の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、浜松市中央区の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。浜松市中央区担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。