島根県出雲市の保育士求人一覧
保育士ニーズが高まる出雲市
手厚い保育士支援が揃う出雲市
地域で子育てを支える出雲市の取り組み
出雲市は観光資源・食の恵みが豊かな街







- 36
施設情報 長浜幼稚園
出雲市教育委員会キープ
地域に親しまれる幼稚園を目指し、子どもたちの地域に対する愛着を育てています。
長浜幼稚園は、島根県出雲市立の、3歳以上の未就学児を対象とする幼稚園です。出雲大社の南側、日本海に注ぐ神戸川の河口に近い、住宅地と農地が混在するエリアにあります。周辺には、市立長浜小学校や県立東部高等技術校などがあります。最寄駅は一畑電車大社線「出雲大社前駅」で、車で約10分の距離にあります。教育目標は""一人一人を大切にし、感性豊かで、生き生きとした子どもを育てる""(出雲市公式HPより引用)。小規模園の特徴を生かして、子ども一人ひとりを大切にしながら、異年齢児同士の関わりを大切にした体験活動などを通じて、人と関わる力を育てているそうです。また、地域に親しまれ信頼される園を目指しており、地域の行事に積極的に参加し、子どもたちの地域に対する愛着も育んでいるようです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 島根県出雲市西園町801
- アクセス
- 一畑電車大社線出雲大社前駅車で10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 37
施設情報 中央幼稚園
出雲市教育委員会キープ
友達と力を合わせ、助け合う、思いやりのある子どもを育んでいます。
中央幼稚園は、定員95名の出雲市立幼稚園です。北東に徒歩2分の場所に「薬王寺」があり、北西に徒歩5分の場所に「法泉寺」、北に6分の場所に「観音寺」があります。""心身ともに健康で生き生きと意欲的に生活する子どもの育成""(中央幼稚園公式HPより引用)を、保育方針としています。自分で遊びを見つけ、考え工夫する子どもを育んでいるそうです。また、進んで身体を鍛え、すぐにできなくても根気よくがんばる、我慢強さとたくましさが育つ環境作りを大切にしているそうです。また、未来を切り拓いていく力を養うために、やりたい、やってみようとする探究心を育み、自分で考え行動できる力を養っているようです。※2018年9月14日時点
施設情報
- 所在地
- 島根県出雲市今市町828-1
- アクセス
- JR山陰本線出雲市駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 38
- 39
施設情報 古志幼稚園
出雲市教育委員会キープ
川や土手で自然にふれ合い、サケの放流や太鼓の発表も行う幼稚園です。
古志幼稚園は、出雲市古志町にある市立幼稚園です。“教育目標「豊かな心をもち、自ら考え行動し、たくましく生活する子どもの育成」~ふるさと古志を愛する子・やさしい子・考える子・元気な子~”(古志幼稚園公式HPより引用)。主な年間行事予定には、4月の親子交通安全教室、5月の園外保育(3園交流)、6月の芋苗植え、たまねぎ、じゃがいも掘り、カレーパーティー、7月のやすらぎ農園収穫体験、9月の畜産技術センター写生会、10月の古志文化祭での神戸川太鼓発表、11月の神門幼稚園とのなかよし交流、1月のひまわり保育園とのなかよし交流、2月そば打ち体験、3月の放流、しゃがいも植えなどがあるそうです。他にも梨園で花の受粉を体験したり、3園交流で花の郷へ行ったりする園外保育も行っているようです。給食試食会で、保護者と一緒に会食する機会もあるそうです。毎朝「にこにこタイム」が開催され、全園児がランニング、リズム運動、鬼ごっこなどを行っているそうです。給食は学級ごと、または全園児一緒に食べることもあるようです。クラス分けは、年少のみの「にじ組」、年中年長混合の「ほし組」「そら組」となっているそうです。2019年9月14日時点
施設情報
- 所在地
- 島根県出雲市古志町1182
- アクセス
- JR西日本山陰本線西出雲駅徒歩31分
- 施設形態
- 幼稚園
- 40
施設情報 神門幼稚園
出雲市教育委員会キープ
日々の遊びや課外活動などを通じ、自己を発揮できる人格を育成します。
神門幼稚園は島根県の出雲市に所在する、公立の幼児教育施設です。受け入れ対象は3歳から5歳までの子どもで、定員は44名です。なお内訳は3歳児が12名で、4歳児が9名、そして5歳児が23名です。園舎は最寄り駅から歩いて、10分程度で到着可能です。約100m西には出雲民藝館がある他、約400m東には市立神戸川小学校が所在します。“教育目標は、一人一人を大切にし、心豊かに、たくましく生きる幼児の育成。優しさと活力に満ちた幼稚園”(神門幼稚園公式HPより引用)。普段から、近隣の保育園や小中学校あるいは高校などと、密接に連携を図っているようです。また芋掘りや梨狩りなどを通じ、地域の自然を理解できるように工夫しているそうです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 島根県出雲市知井宮町481-1
- アクセス
- JR山陰本線西出雲駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 41
施設情報 今市幼稚園
出雲市教育委員会キープ
元気で、やさしく思いやりがあり、考え工夫する子どもを育む幼稚園です。
今市幼稚園は、出雲市の中心部にある1911年に創立された市立幼稚園です。“教育目標『心豊かで生き生きと生活を楽しむ幼児の育成』”(今市幼稚園公式HPより引用)。主な年間行事予定には、4月の市庁舎でのこいのぼり掲揚、5月のストップマーク塗布、田植え(年長)、6月のさつまいも苗植え、8月のだんだん星空コンサート、10月の夢フェスタおろち踊り参加、11月のやぎとのふれあいなどがあるそうです。月1回、誕生会、体重測定、アルミ缶古紙回収、草取り、あるこうウィークなどが行われており、月2回保護者や外部の方によるお話のプレゼントが開催されているようです。他にも、上津幼稚園や今市小学校との交流保育や出雲市立第一中学校の体育会見学、大黒山登山や給食センター見学、出雲市慶人会との交流による笹巻作りと節句会、餅つき会があるそうです。中庭には、50年以上前から植えられているシンボルツリーのプラタナスの大木があるようです。また、園の玄関口には、大きなキリンのオブジェがあるそうです。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 島根県出雲市今市町1205
- アクセス
- 一畑電車北松江線出雲科学館パークタウン前駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 42
施設情報 西野幼稚園
出雲市教育委員会キープ
友達や環境に関わり創造性のある子を育てる島根県出雲市にある幼稚園です。
西野幼稚園は、島根県出雲市にある幼稚園です。この園は経験のあるスタッフが在籍しています。最寄駅であるJR西日本山陰本線直江駅からは1.1キロメートル、徒歩13分の距離にあります。園は田園地帯にある集落にあって、斐伊川が近くに流れていて、斐川公園が近くにあります。""豊かな心をもち、たくましく創造的に生きていく子どもの育成をめざし、友達や環境に自らかかわり、創造性のある子を育てています。""(西野幼稚園公式HPより引用)。さまざまな講師のもとで、温かさと活力のある保育活動を進めていて、心が豊かで思いやりのある子を育て、体も心も強く生き生きと活動する子を育てることに日々取り組んでいるようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 島根県出雲市斐川町富村537
- アクセス
- JR西日本山陰本線直江駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 43
施設情報 遙堪幼稚園
出雲市教育委員会キープ
年間を通し、隣接している遙堪小学校と幼小の交流活動を行っています。
遙堪幼稚園がある遙堪地域は、出雲大社の東方に位置し、北山山麓から南へ沖積層の耕地が開け、旧菱根干拓地から西南の県立浜山公園へ続く農村地帯です。遙堪幼稚園はその農村地帯にあり、周りに水田やぶどうハウスが広がっています。""自分で考えこころ豊かでたくましい園児の育み""(遙堪幼稚園公式HPより引用)を、保育目標としています。「モノ・コト・人」と関わる活動をとおして、幼児期にふさわしい道徳性の芽生えや心を育んでいるそうです。また、工夫したり、粘り強く取り組んでいる様子を認めたり引き出したりする保育を実践しているそうです。その他、「田んぼの活動」「畑の栽培活動」「ぶどうハウス見学」「一畑電車乗車体験」など、地域での活動を多く行っているそうです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 島根県出雲市大社町遙堪73-1
- アクセス
- 一畑電車大社線遥堪駅徒歩18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 44
施設情報 神西幼稚園
出雲市教育委員会キープ
地域との関わりを大切にしている島根県出雲市に位置する幼稚園です。
神西幼稚園は島根県出雲市に位置する幼稚園です。最寄り駅はJR山陰本線の出雲神西駅となっています。最寄り駅から幼稚園までは徒歩18分でアクセスすることが可能です。幼稚園の近くには神西湖や神西親水公園などがあり、自然に囲まれた環境です。神西幼稚園では、地域とのかかわりを大切にしているようです。具体的には神西コミュニティセンターとの連携・交流を図っていて、生活発表会や神西地区文化祭、合同防犯訓練、お茶のお稽古などをおこなっているそうです。""神西の地域に根ざし、創意と工夫に満ちた教育活動を子ども一人一人にきめ細かく呼応しながら職員の協働により推進する。""(神西幼稚園公式HPより引用)幼児理解に努めながら、一人一人と真剣に向き合っているようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 島根県出雲市神西沖町1090
- アクセス
- JR山陰本線出雲神西駅徒歩18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 45
施設情報 湖陵幼稚園
出雲市教育委員会キープ
人とつながり、仲良く元気に遊び、最後まで頑張る子どもを育む幼稚園です。
湖陵幼稚園は、出雲市湖陵町二部にある市立幼稚園です。“【教育目標】様々な生活体験をとおして、心豊かでたくましく生活できる子どもの育成~育てよう!元気なからだとやさしい心笑顔いっぱいの湖陵幼稚園~”(湖陵幼稚園公式HPより引用)。主な年間行事には、5月の高齢者との交流としてのいも苗植え、7月の年長組対象のお泊り保育、カレーパーティー、9月のお月見会、11月のもちつき、12月の収穫祭などがあるようです。毎月の行事では、誕生会、身体測定、運動教室、絵本の読み聞かせが行われているそうです。高齢者クラブの方と畑で野菜を育てており、収穫してカレーやサラダを作り、野菜が好きになるような食育をしているようです。また、小学校の栄養教諭からの栄養指導により、野菜や食事の大切さ、食べる意欲を学んでいるそうです。園周辺ではアメンボや小さな魚、草むらではバッタやテントウムシを見つけることができるようです。年少組は、園生活に少しずつ慣れるよう、4~5月中旬は午前中保育、5月中旬以降から給食を開始だそうです(年中、年長組は4月から給食開始)。2019年9月14日時点
施設情報
- 所在地
- 島根県出雲市湖陵町二部117
- アクセス
- JR西日本山陰本線江南駅徒歩19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 46
施設情報 ほくよう保育園
社会福祉法人出雲北陽キープ
子供達一人ひとりを大切に見守り、心身共にたくましい子を育む保育園です。
ほくよう保育園は、出雲市で2009年に開園した民間の保育園です。職員は保育士だけでなく看護師や栄養士も在籍しており、産休明けから小学校就学前までの子供達を育てています。最寄駅からは徒歩10分程度の距離で、近隣には出雲北陵中学校や、島根県立大学の出雲キャンパスがあります。""心身ともに丈夫でたくましく、人や自然に思いやりのある心で接し、自分で考え、工夫する努力を惜しまない。そんな子どもを、地域や保護者の方と共にゆっくりと、しかし、確実に育んでいきたいと私たちは願っています""(ほくよう保育園公式HPより引用)園では特別保育事業として、乳児保育や障がい児保育などにも取り組んでいるそうです。また地域の高齢者の方々とふれあう機会を設けたりなど、世代間交流も行われているようです。※2019年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 島根県出雲市稲岡町372
- アクセス
- 一畑電車北松江線川跡駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 47
施設情報 出東幼稚園
出雲市教育委員会キープ
野菜作り、カローリングや長靴ケート体験も行っている幼稚園です。
出東幼稚園は、出雲市教育委員会が運営している幼稚園です。最寄駅からは徒歩39分の距離、園の周囲には田園が広がっています。未就園児や保護者との交流を行う、わんぱくランドを毎月第4木曜日に実施しているのも特徴です。年間行事としてさつまいもの苗植え等の野菜作り、カローリングや長靴ケート体験も行われています。誕生会と身体測定が毎月実施されている行事です。笹まき作りや陶芸教室など、地域の方との交流活動も行われています。""体験して感じたことや考えたことを自分なりに表現する力を育てる""(出東幼稚園公式HPより引用)さまざまな体験を通して、子どもの思考力や社会性を育んでいるようです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 島根県出雲市斐川町三分市1076
- アクセス
- 一畑電車北松江線雲州平田駅徒歩39分
- 施設形態
- 幼稚園
- 48
- 49
施設情報 直江保育所
出雲市教育委員会キープ
伝統行事や、外遊びでたくさん体を動かすことを大切にしている保育所です。
直江保育所は、出雲市立の保育所です。定員は140名で、生後8週間から小学校就学前までの子どもを対象としています。保育時間は平日・土曜日は7時30分~18時30分です。""人生の土台となるかけがえのない乳幼児期は豊かな心とすこやかな身体を育む大切な時期です。""(直江保育所公式HPより引用)直江保育所では地域の伝統行事を伝えていくふるさと保育、気持ちを開放する泥んこ遊びの奨励をしているようです。また、精一杯身体を動かす遊び、そして一人ひとりの思いを大切にし、安定した生活をすることで、大切な乳幼児期の育ちを支えることを目標にしているようです。また、地域の子育て支援を担う中核として、在宅の子どもを対象とした保育所開放日を設けたり、子育て相談の受付、2011年度からは「おもちゃの家事業」を直営事業として実施しているようです。※2018年9月7日時点
施設情報
- 所在地
- 島根県出雲市斐川町美南1500
- アクセス
- JR山陰本線直江駅徒歩25分
- 施設形態
- 保育園
- 50
施設情報 中央保育所
出雲市教育委員会キープ
園外との交流活動を通して、社会性豊かな子どもを目指しています。
中央保育所は、出雲市が運営する保育所です。1歳児と2歳児を対象としており、定員は30名です。保育事業として、一時預かり、子育て支援センター、預かり保育をおこなっています。""心身ともに健康で生き生きと意欲的に生活する子どもの育成""(出雲市公式HPより引用)を教育方針としています。園庭には草木やトンネル付きの砂山があり、自然に触れながらのびのびと遊ぶことができる環境のようです。また、遊びを通して友達と力を合わせ、助け合うことを学んでいるようです。近隣の保育所や幼稚園、就学予定の学校と連携して交流活動や職員研修などを行っており、異年齢の子どもとの触れ合いを通して、協調性や積極性を育んでいるようです。※2018年9月25日時点
施設情報
- 所在地
- 島根県出雲市今市町828-2
- アクセス
- JR山陰本線出雲市駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
出雲市の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
出雲市の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、出雲市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。出雲市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。