彦根市(滋賀県)の幼稚園の保育士求人一覧
- 01
「心はやさしく、精神力は強く、体はたくましく」充実の休暇制度あり!
みどり幼稚園では、はだしの園生活・茶道教室・体育教室・情報教育・実践教育・国際教育、以上6つの教育を柱に、日々子どもたちの成長を見守っています。園内では、20代から40代までの幅広い年齢の職員が勤務しているため、ベテランの方、経験の少ない方、どなたでもお仕事を始めやすい職場となっております。夏休みには1泊2日で社員旅行を行うなど、和気あいあいとした雰囲気です。
ボーナスあり
社会保険完備
退職金制度
車通勤可
- 02
園児302人の大規模幼稚園!長期休みあり、幼稚園教諭の正社員募集
みどり幼稚園は私立幼稚園ならではの独自の保育を実践しており、裸足保育や茶道教室、さらにパソコン教室などの早期教育にも力を入れています。園には計9クラス、302人の園児が通い、たくさんの子どもと関わることができる職場です。現在は正社員を募集中。夏、冬、春に長期休みがあり、この期間は職員も休みのため、まとまった休暇をとることができるのが魅力です。
ボーナスあり
社会保険完備
退職金制度
産休育休制度
車通勤可
- 03
施設情報 金城幼稚園
彦根市教育委員会キープ
どんぐりの森、おさかな広場、藤棚の砂場などで遊べる公立幼稚園です。
金城幼稚園は、1979年4月に創立した、定員155名の公立幼稚園です。最寄り駅は近江鉄道本線の彦根口駅で、徒歩38分の距離にあります。園の西側には田畑が広がり、東側は住宅地となっています。周辺には複数の公園があるほか、市立金城小学校もあり、小学生と園児の交流も行われているようです。""生きる力をはぐくみ、知性と感性のバランスのとれた心豊かな子どもの育成をめざします。”(彦根市HP幼稚園・認定こども園(1号認定)ガイドより引用)園庭にはどんぐりの森、おさかな広場、花の散歩道、藤棚の砂場、築山などがあるそうです。標準教育時間は8:30~14:00で、16:00までは預かり保育も可能です。運動会や生活発表会などの各種行事のほかに、交通安全教室や防犯教室、避難訓練なども行っているようです。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県彦根市大藪町2545
- アクセス
- 近江鉄道本線彦根口駅徒歩38分
- 施設形態
- 幼稚園
- 04
施設情報 稲枝東幼稚園
彦根市教育委員会キープ
園外保育や野菜の栽培など、四季を感じる活動を重視している幼稚園です。
稲枝東幼稚園は、JR東海道・山陽本線の稲枝駅から徒歩10分の田園地域の中にあります。近隣には、市立稲枝東小学校、みづほ保育園などの施設や、複数の公園もあります。""教育目標は「よく遊び、心豊かで、たくましい子どもの育成」です。""(彦根市HP幼稚園・認定こども園(1号認定)ガイドより引用)外遊びや園外保育、畑でのさつまいもやじゃがいも、玉ねぎなどの栽培など、四季を感じる活動を大切にしているそうです。また、学年ごとの活動だけでなく、異年齢交流も積極的に行っているようです。主な行事には、こどもの日のつどい、七夕のつどい、カレーパーティー、運動会、お楽しみ会、生活発表会などがあるようです。標準教育時間は8:30~14:00ですが、16:00までは預かり保育が利用可能です。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県彦根市稲部町315-1
- アクセス
- JR東海道・山陽本線稲枝駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 05
施設情報 彦根幼稚園池州分園
彦根市教育委員会キープ
琵琶湖周辺に位置し、健康で情緒の安定した生活ができる環境の整備をしています。
彦根幼稚園池州分園は、彦根市にある公立の幼稚園です。定員は70名で、3年保育を実施しています。保育時間は月・火・木・金曜日が8:45~14:00、水曜日は8:45~11:30となっています。月・火・木・金曜日は14:00~16:00、水曜日は段階的に、11:30~16:00に「預かり保育」を実施しています。近江鉄道本線「ひこね芹川駅」より、徒歩約26分の場所にあります。周辺は住宅街の中に位置して、琵琶湖につながる芹川が流れています。園から北東に徒歩約6分に「彦根市立城西小学校」北に徒歩約14分に「彦根市立西中学校」があります。南に徒歩約7分に「竜泉寺」北に徒歩約5分に「聞光寺」北に徒歩約6分に「蓮成寺」があり、歴史や文化に触れられる環境です。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県彦根市池州町16-20
- アクセス
- 近江鉄道本線ひこね芹川駅徒歩26分
- 施設形態
- 幼稚園
- 06
施設情報 彦根幼稚園
彦根市教育委員会キープ
子ども一人ひとりの良さを生かし、可能性を伸ばす教育を実施しています。
彦根幼稚園は、彦根市に1953年に創立した公立の幼稚園です。定員は120名で、3歳~5歳の子どもを対象として、3年保育を実施しています。保育時間は月・火・木・金曜日が8:45~14:00、水曜日は8:45~11:30となっています。月・火・木・金曜日は14:00~16:00、水曜日は段階的に、11:30~16:00に「預かり保育」を実施しています。JR琵琶湖線「彦根駅」より徒歩約18分の場所にあります。""生きる力を育む「いきいき彦幼っ子」""(彦根市公式HPより引用)をスローガンにしています。主体的に学ぶ力の基礎を培うために、直接体験を大切にする保育を行っているようです。また、未就園児を対象に子育て支援事業「遊び広場」を開催しているそうです。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県彦根市本町1-3-33
- アクセス
- JR琵琶湖線彦根駅徒歩18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 07
施設情報 高宮幼稚園
彦根市教育委員会キープ
周辺に小学校や複数の寺院がある、1956年創立の幼稚園です。
高宮幼稚園は、1956年4月に創立した彦根市立の幼稚園です。園は住宅地の中にあり、近隣には高宮寺、徳性寺や市立高宮小学校などがあります。最寄り駅は近江鉄道本線の高宮駅で、徒歩5分の距離です。""『楽しく活動し遊びきる子の育成』を教育目標とし、たのしんで遊ぶ子、かんがえて行動する子、みのまわりのことができる子、なにごともやりぬく子をめざしています。""(彦根市HP幼稚園・認定こども園(1号認定)ガイドより引用)子どもが思いきり遊び、感動体験を積み重ねることを大切にしているそうです。主な行事には、こどもの日のつどい、七夕のつどい、カレーパーティー、運動会、いもほり、お楽しみ会、生活発表会などがあるようです。その他にも、園外保育やバス遠足などを季節に応じて行っているようです。昼食は弁当を持参します。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県彦根市高宮町2391
- アクセス
- 近江鉄道本線高宮駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 08
施設情報 平田幼稚園
彦根市教育委員会キープ
2017年に開園した、彦根市第一号の幼保連携型公立こども園です。
平田こども園は、市立平田幼稚園の老朽化と待機児童解消のため、2017年に幼保連携型認定こども園として開園しました。生後6か月~就学前の子どもを受け入れています。平日の開所時間は延長保育を含み7:30~19:00で、土曜日は7:30~18:30となっています。昼食は給食が提供されています。主な行事には、カレーパーティー、七夕のつどい、運動会、お楽しみ会、豆まき、生活発表会、ひなまつりなどがあるそうです。また、近隣の小中学校生と交流することもあるようです。また、年間で1~2回程度、保護者による奉仕活動が行われているようです。園は平田川のすぐ東側に位置しており、近隣には平田公民館、彦根平田郵便局や飲食店などの店舗があります。最寄り駅は近江鉄道本線の彦根口駅です。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県彦根市平田町379-3
- アクセス
- 彦根口駅近江鉄道本線徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 09
施設情報 旭森幼稚園
彦根市教育委員会キープ
近隣の小学校や保育園、地域の方との交流を行っている公立幼稚園です。
旭森幼稚園は、彦根市立の幼稚園です。近隣には旭森保育園、市立旭森小学校があり、児童や園児と交流を行っているそうです。また、七夕などの園行事には地域の高齢者を招待するなど、地域との関わりを大切にしているようです。""近くには、亀甲山・鞍掛山・芹川があり、散歩・水遊び・木の実拾い・山登りなど四季を通していろいろな体験をしています。""(彦根市HP「幼稚園・認定こども園(1号認定)ガイド」より引用)冬には雪遊びもしているそうです。主な行事には、こどもの日のつどい、七夕のつどい、カレーパーティー、運動会、いもほり、お楽しみ会、豆まき、生活発表会などがあるようです。定員は5歳児70名、4歳児70名、3歳児50名の計190名となっています。昼食は弁当を持参する必要があります。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県彦根市東沼波町493-2
- アクセス
- 近江鉄道本線彦根口駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10
施設情報 城陽幼稚園
彦根市教育委員会キープ
「お話大好きの日」などの活動を行う、高槻市にある幼稚園です。
城陽幼稚園は滋賀県彦根市にある幼稚園です。JR東海道本線河瀬駅から徒歩35分の所にあります。幼稚園からは荒神山を仰ぐことができます。また、近くには犬上川と宇曽川があり、周囲は田畑と住宅地に囲まれています。また、善楽寺や本覚寺、聖徳寺など、多くの寺院があります。""遊びを通 して人間形成の基礎を培い、心豊かでたくましく生きる力の土台を育てる""(彦根市HPに掲載の城陽幼稚園紹介PDFより引用)毎月1回の木曜日は「お話大好きの日」として、保護者や地域の方が絵本の読み聞かせを行う活動を行っているようです。また、夏には水遊び、10月には親子ウォークラリー、冬には雪遊びなど、季節を感じる活動を行っているようです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県彦根市日夏町166
- アクセス
- JR東海道本線河瀬駅徒歩35分
- 施設形態
- 幼稚園
- 11
施設情報 城北幼稚園
彦根市教育委員会キープ
周囲の大人たちで園児たちを見守り、健やかに子どもを育成します。
城北幼稚園は、彦根市教育委員会により運営されている公立の幼稚園です。最寄り駅は、JR東海道本線の彦根駅が歩いて約20分ほどのところにあります。この幼稚園の南側には、「彦根市金亀公園」や、「玄宮園」などの公園があります。これらの公園の中には、「彦根城」などの見所もあります。”園、保護者、家庭、地域、関係機関、行政など子どもに関わる全ての 人が手を取り合い、一人一人の子どもの育ちを支えていきたいと考えます”(彦根市公式HPより引用)この幼稚園では、遊びの時間を多く設けているそうで、友達との遊びの中で様々な感情を味わい、感動できる子どもを育成しているそうです。また、基本的生活習慣を身につけ運動も行うことで心身ともに健全な子どもを育成しているそうです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県彦根市松原町3751-3
- アクセス
- JR東海道本線彦根駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 12
施設情報 佐和山幼稚園
彦根市教育委員会キープ
ひこね芦川駅から徒歩6分の、住宅地の中にある公立幼稚園です。
佐和山幼稚園は、正門横にあるゾウのオブジェと、園舎の側面に描かれた大きなひまわりがトレードマークの幼稚園です。園は、近江鉄道本線のひこね芹川駅から東へ徒歩6分の住宅地の中にあります。近隣には彦根総合高等学校のほかに、飲食店や自動車販売店などの店舗があります。定員は5歳児35名、4歳児70名、3歳児25名の計130名となっています。標準教育時間は8:30~14:00で、16:00までは預かり保育も利用できます。昼食は弁当を持参する必要があります。主な行事には、こどもの日のつどい、七夕のつどい、カレーパーティー、運動会、お楽しみ会、豆まき、生活発表会、ひな祭りなどがあるようです。その他にも季節に応じて、園外保育や水遊び、いもほり、バス遠足なども行うことがあるそうです。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県彦根市芹川町481-1
- アクセス
- 近江鉄道本線ひこね芹川駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
12件中 1〜12件表示
- 1
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています
よくある質問
Q
彦根市の求人を条件で絞り込むことはできますか?
A
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
彦根市の一覧ページからご確認ください。Q
自分で職場を探すのは自信が無いので、彦根市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
A
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。彦根市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
滋賀県彦根市で転職された保育士の体験談
転職者の声(滋賀県彦根市)
20代
滋賀県
20代
滋賀県
40代
滋賀県