佐賀県の幼稚園の保育士求人一覧







- 36
施設情報 ロザリオ幼稚園
ロザリオ幼稚園キープ
年間を通じて、園外保育や遠足などの行事が行われている幼稚園です。
ロザリオ幼稚園は1970年の設立からおよそ40年に渡って、子どもたちの保育に携わってきた幼稚園です。目指す子ども像として、思いやりの心を持ち、自分で考えて行動したり気持ちを素直に表現することができる子どもを掲げているようです。幼稚園の定員は220名で、21名の職員が子どもたちの保育に当たっています。開所時間は8:00から14:30までとなっていて、14:30から18:00までの間で延長保育が行われています。毎日の活動の中には自由遊びが設定されていて、園庭やホールで子どもたちが好きな遊びを行っているそうです。年間を通じて、園外保育や七夕祭り、運動会や遠足など季節に合わせたさまざまな行事が開催されているようです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県佐賀市大和町大字久池井1384-3
- アクセス
- JR長崎本線伊賀屋駅車で17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 37
施設情報 精幼稚園
精幼稚園キープ
遊びを中心に、わらべうたや野菜作りなど多彩な活動を行う幼稚園です。
佐賀県庁から徒歩13分、佐賀市の中心市街地の一角にある幼稚園です。県道から少し入った立地で隣にお寺があり、周辺にも複数のお寺があります。近隣にはお濠に囲まれた城跡の公園や大学、美術館などが存在しています。""安定した園生活の中で、明るく元気な心とたくましく健康な体の基礎を培っていきます""(精幼稚園公式HPより引用)自由遊びの時間を多くとり、子どもが自ら主体的に選んだ遊びに集中的に取り組める環境を整えているそうです。主活動では集団遊びやことば遊びの要素を持つ「わらべうた」を取り入れ、認識力や社会性の発達を図っているとのことです。園専用の農園で野菜や果物を栽培したり、芋掘りのあとにお芋を調理したりと、自然に触れる活動も活発に行っているようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県佐賀市与賀町64
- アクセス
- JR長崎本線佐賀駅徒歩28分
- 施設形態
- 幼稚園
- 38
施設情報 光生幼稚園
光生学園キープ
子どもたちの年齢に合わせ、目標をそれぞれ設定している幼稚園です。
光生幼稚園は1954年に設立された幼稚園で、60年以上の歴史があります。""自然にふれあうことによる体験環境を通して認め合う優しい心を育て、毎日少しずつ「読み・書き・計算・体操・音楽」を継続する環境であきらめない強い心を育てます。""(光生幼稚園公式HPより引用)子どもたちの年齢に合わせ、目標を設定しているようです。3歳児は幼稚園で友達と仲良く楽しく遊べるようになること、4歳児は友達とともに仲良く活動に取り組むこと、5歳児は物事に対して自ら気付いたり相手に伝えたりしながら楽しんで活動することだそうです。年間を通じて、遠足や運動会、夏祭りなど季節に応じたさまざまな行事が開催されているようです。また誕生会と避難訓練は、毎月行われているそうです。子育て支援の一環として、未就園児が幼稚園で遊べる場が設けられているようです。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県佐賀市兵庫町瓦町383
- アクセス
- JR長崎本線伊賀屋駅徒歩23分
- 施設形態
- 幼稚園
- 39
施設情報 和光幼稚園
博愛学園キープ
子ども一人ひとりの個性を大切にし、可能性を伸ばす保育に努めています。
和光幼稚園は、学校法人博愛学園が1973年に開園した幼稚園です。近隣には大草野小学校があります。1歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は7:30から19:00までです。""豊かな体験を通して、感じたり、気づいたり、分ったりできるようになったりする、知識及び技能の基礎を育む""(和光幼稚園公式HPより引用)ことを教育目標の一つとしています。心情・意欲・態度が育つ中で、よりよい生活を営もうとする学びに向かう力や人間性を育んでいるそうです。また、子どもの個性を大切にし、それぞれに芽生える知的好奇心や疑問、文字や数量などに対する関心や活動意欲を大切に受け止め、それらを伸ばす教育を行っているそうです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県嬉野市嬉野町下野丙2319-2
- アクセス
- JR佐世保線永尾駅車で18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 40
施設情報 高岸幼稚園
高岸幼稚園キープ
最寄りの佐賀駅から、歩いておよそ25分のところにある幼稚園です。
高岸幼稚園は1964年に設立され、50年以上子どもたちの保育に携わってきた幼稚園です。""キリスト教の精神に基づきより良い教育的環境のなかで、幼児の心と身体、ひとりひとりが持っている力を十分に伸ばし、その生活を豊かにします。""(高岸幼稚園公式HPより引用)幼稚園では小規模である利点を生かし、異年齢の子どもたちが交流する機会が設けられているようです。1年を通して遠足や運動会、お泊まり保育やハロウィーンパーティーなど季節に合わせたさまざまな行事が行われているそうです。子育て支援の一環として、未就園児と保護者が誰でも参加できる遊びの場が提供されているようです。幼稚園の最寄り駅は、JR長崎本線の佐賀駅です。幼稚園から歩いておよそ25分のところにあります。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県佐賀市多布施3-14-19
- アクセス
- JR長崎本線佐賀駅徒歩25分
- 施設形態
- 幼稚園
- 41
施設情報 エルアン幼稚園
岡田学園キープ
最寄りの鬼塚駅から、歩いておよそ26分のところにある幼稚園です。
エルアン幼稚園の最寄り駅は、JR唐津線の鬼塚駅です。幼稚園から歩いておよそ26分のところにあります。定員は200名となっています。目指す子ども像として、相手の痛みを理解できる思いやりを持ち、自分で創意工夫しながら物事を最後まで頑張ることができる優しい子どもを掲げているようです。""周辺の恵まれた自然を生かした教育を工夫し、家庭、地域社会、園におけるより豊かな経験を大切にしています。""(エルアン幼稚園公式HPより引用)外部から講師を招いて、英語や運動遊びなどを行っているそうです。素足運動やマラソンなどを取り入れているようです。幼稚園では、夏祭りなどの行事が開催されているそうです。週に3回給食が提供されているようです。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県唐津市原933-2
- アクセス
- JR唐津線鬼塚駅徒歩26分
- 施設形態
- 幼稚園
- 42
施設情報 松若幼稚園
松若学園キープ
仏教の精神に基づいた教育・保育を実践し、生命を思いやる人格を培います。
若松幼稚園は学校法人松若学園が運営する、仏教系の幼児教育施設です。定員は40名で、満3歳から5歳までの子どもを受け入れます。場所は佐賀県のみやき町にあり、最寄り駅から車で約15分で到着可能です。園舎は徳常寺の境内に所在し、すぐ隣には本堂があります。また約200m東には小川が流れ、約400m南下すると町立北茂安小学校、約800m北上すれば町立北茂安中学校にぶつかります。“「幼児を保育し、適当な環境を与えて、その心身の発達を助長すること」を目的としていて、満3歳以上の幼児を対象として、教育を行います”(みやき町公式HPより引用)。仏教系の幼稚園にふさわしく、年間を通じて仏教に関係する行事が幾つもあるようです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県三養基郡みやき町東尾2798
- アクセス
- JR長崎本線中原駅徒歩37分
- 施設形態
- 幼稚園
- 43
施設情報 浜崎幼稚園
浄和学園キープ
「心をこめて、心豊かな子どもの花を咲かせよう」を教育目標にしています。
浜崎幼稚園は、浄和学園が設立した私立幼稚園です。最寄り駅から、徒歩約8分の距離です。園の西側には、松浦潟が広がっています。午後6時まで預かり保育を行なっており、毎月、第1、3、5土曜日は登園日となっています。園は、仏教に基づいた保育を行い、""基本的生活態度の確立・宗教心の育成・自発活動の育成""(浜崎幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。集団の基礎となり、また人格形成の骨組みとなる生活習慣を確立し、生きる力を育てているようです。園生活では、週1回、専門講師による体育教室、4、5歳児を対象に英会話教室を実施しているようです。また、毎週月曜日に、梅干といりこ入りの「健康弁当」を提供しているようです。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県唐津市浜玉町浜崎1666-1
- アクセス
- JR筑肥東線浜崎駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 44
施設情報 真生幼稚園
真生学園キープ
週に1回手作り弁当の日がある、1954年開園の私立保育園です。
真生幼稚園は、1954年4月に創設された佐賀県佐賀市内の寺院内幼稚園です。給食は週4回給食の日があって業者が調理したものが提供されますが、週に1回、手作り弁当の日も設けられているそうです。取り組みとしては、平日の午後に預かり保育を実施しているようです。JR長崎本線の佐賀駅が最寄り駅で、この駅からは徒歩15分になります。園の四方を川(用水路)が流れていて、西隣には関連する寺院があります。""真生幼稚園では、「いのちとこころの保育」というテーマで日々研鑽・実践しています""(真生幼稚園公式HPより引用)同じ年齢の仲間と過ごすだけでなく縦割り保育を行うこと、自己抑制力を身につけさせることなどを大事にしているようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県佐賀市神園2-5-10
- アクセス
- JR長崎本線佐賀駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 45
施設情報 明信幼稚園
明信学園キープ
まことの保育を中心とした豊かな人間性を養成している幼稚園です。
明信幼稚園は、明信学園によって運営されている、1983年に設立された幼稚園です。最寄り駅の筑肥西線百川駅から車で約16分のところにあります。園の周辺には、武雄市立若木小学校や川古の大楠公園などがあります。子育てサロンを通して、家庭との連携を深め、信頼を持って幼児教育への協力を推進しているようです。""基本的生活習慣を成長段階に応じて、育成します""(明信幼稚園公式HPより引用)などを教育目標として掲げています。音楽リズムの継続的指導を行い、楽しんでマーチングができるように指導しているようです。また年長児は、毎週水曜日にスイミングを行っているようです。給食は、月曜から木曜の4回提供しているようです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県武雄市若木町川古8876
- アクセス
- JR筑肥西線桃川駅車で16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 46
施設情報 嬉野幼稚園
学校法人小川学園キープ
運動会やお泊り保育などの行事が、年間開催されている幼稚園です。
嬉野幼稚園は目指す子ども像として、本や音楽が好きだったり学ぶことや体を動かすことが得意な自立した子どもを掲げているようです。さらに教育方針として、子どもたちの可能性や自力で起き上がる力を伸ばしていくことや、日本の文化に誇りを持てるように育てていくことなどを定めているそうです。毎日の活動の中には、カード遊びやそろばんなど年齢に応じて行われる学習の時間や、柔軟運動や跳び箱などを行う体操の時間などがあるようです。また、歌や鍵盤ハーモニカの演奏などを行う音楽の時間が設けられているそうです。掃除は子どもたちが自分で行っているようです。年間を通じて遠足や運動会、お泊まり保育など季節に合わせたさまざまな行事が開催されているそうです。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県嬉野市嬉野町下野甲115-19
- アクセス
- 大村線彼杵駅車で20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 47
- 48
施設情報 信光幼稚園
学校法人祐正学園キープ
体育や音楽にも力を入れる、保育環境の整った佐賀市の幼稚園です。
信光幼稚園は、佐賀市の南西にある定員100名の幼稚園です。園舎は冷暖房が完備された保育室や遊戯室、絵本部屋などから成り、1400平米以上ある園庭には滑り台などの遊具が置かれています。園の周辺には小学校や野球場があり、西側には本庄江川が流れています。”幼稚園の教育は、教師と幼児、幼児相互のふれあいを始める事によって、子どものあらゆる可能性を引き出し、将来にむけての豊かな人間形成を培うことをねらいとしています。”(信光幼稚園公式HPより引用)また、園では専門講師を招いての体育や鍵盤ハーモニカや鉄琴などを用いた音楽などにも取り組んでいるとのことです。これら様々な体験をすることで、子供たちの健やかな成長が促進されているようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県佐賀市西与賀町高太郎125-6
- アクセス
- JR長崎本線鍋島駅徒歩58分
- 施設形態
- 幼稚園
- 49
施設情報 宝正幼稚園
宝正幼稚園キープ
自発的に楽しく遊ぶ環境を整え、人と共感し協力し合える子どもたちを育てています。
宝正幼稚園は佐賀市にある私立幼稚園です。開園から60年以上という歴史ある園です。周辺には田園が広がっており、巨勢川が近くを流れています。最寄駅はJR長崎本線「伊賀屋駅」で、徒歩で約17分の距離です。子どもたちが身の回りの人や環境に主体的に関わって、いきいきと生きようとする、人間としての根本的な願いを大事に育てることを目指しているそうです。そのために、子ども一人ひとりがそれぞれの時期にふさわしい生活をすることができるよう、時間的・空間的・人的環境を整え、その中で自発的に楽しい遊びができるよう支援しているようです。こうした教育を通じて、周囲の人の心に共感し協力しあおうとする態度を培っているそうです。※2018年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県佐賀市兵庫町若宮2430
- アクセス
- JR長崎本線伊賀屋駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 50
施設情報 駒鳥幼稚園
鳥栖学園キープ
子育て支援の一環として、未就園児向けに園庭開放などを行う幼稚園です。
駒鳥幼稚園は教育目標として、思いやりがあってたくましい明るい子どもに育てていくことなどを掲げているようです。""生涯にわたる人間形成の基礎を培うこの時期に、自然とのかかわりや体験活動を通して、力強く生きていくための心情や意欲を育てたいと思います。""(鳥栖市公式HPより引用)定員は200名です。開所時間は9:00から14:30までとなっていて、14:30から18:00までの間で延長保育が行われています。週に3回、給食が提供されているようです。すべての園児が取り組む体育教室や、英語に親しむ時間があるそうです。またサッカーやピアノ、絵画などの課外教室が開催されているようです。子育て支援の一環として園庭を開放したり、遊びの場を設けていて、未就園児と保護者が自由に参加できるそうです。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県鳥栖市土井町262-2
- アクセス
- JR長崎本線鳥栖駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 51
施設情報 佐賀大学文化教育学部附属幼稚園
国立大学法人佐賀大学キープ
1970年に開設された、佐賀市にある佐賀大学教育学部の付属幼稚園です。
佐賀大学教育学部附属幼稚園は、1970年に佐賀市に開設された定員90名の幼稚園です。子どもたちは、自然環境の豊かな園庭ときれいに全面改修された園舎で、自ら遊びを見つけ出してのびのびと過ごしているそうです。""身近な環境に自らかかわり、遊びを創り出す力を育てる""。(佐賀大学教育学部附属幼稚園公式HPより引用)毎日の遊びの中で体験する喜びや葛藤、試行錯誤などを通して、泣いたり笑ったり怒ったりしながら、生きるために大切なことを学んでいるとのことです。園には、附属小運動会参加や、附属小とプール交流、附属小と歯磨き交流などの行事があり、付属小学校との交流を深めているようです。園の近くには、佐賀城跡があり多布施川が流れています。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県佐賀市水ヶ江1-4-45
- アクセス
- JR長崎本線佐賀駅徒歩25分
- 施設形態
- 幼稚園
- 52
施設情報 錦華幼稚園
学校法人錦華幼稚園キープ
1962年から、50年に渡って子どもの保育に携わってきた幼稚園です。
錦華幼稚園は1962年に設立された幼稚園で、50年以上子どもたちの保育に携わってきました。""幼児期の今こそ人として大切な生きる力(人間性)をゆっくりと養っていくことに主眼を置いてまいります。""(錦華幼稚園公式HPより引用)幼稚園の定員は200名で、17名の職員が保育に当たっています。開所時間は8:30から14:00までとなっていて、14:00から18:00まで延長保育が行われています。毎日の活動として、自由遊びや制作などを行っているそうです。年間を通じて、遠足や運動会、お泊まり保育など季節に合わせたさまざまな行事が開催されているようです。また、子どもたちが仏教行事に参加することがあるそうです。子育て支援の一環として、未就園児と保護者が参加できる遊びの場が設けられているようです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県佐賀市巨勢町牛島97-2
- アクセス
- JR長崎本線佐賀駅徒歩30分
- 施設形態
- 幼稚園
- 53
施設情報 波多津東幼稚園
伊万里市教育委員会キープ
自分で考え、自分で行動することができる、楽しく活動に打ち込める子どもを育てます。
黒川幼稚園は、伊万里市にある幼稚園です。3歳~就学前までの子どもを対象としています。保育時間は9:00~17:00です。市内のどこの地区からでも入園できます。周辺には、田畑や緑の山々が広がり、自然を身近に感じられる環境です。すぐ側には黒川小学校があります。""異年齢縦割り保育を取り入れた思いやりの心を育てる教育""(伊万里市公式HPより引用)を教育方針の一つとして掲げています。広い園庭や畑を使っての体験を活かした教育を行っているそうです。また、小学児童と幼稚園の年長組のプール交流で一緒に宝さがしを行うなど、隣接する小学校とのふれあいを生かした教育や活動を取り入れているそうです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県伊万里市波多津町筒井11
- アクセス
- JR唐津線山本駅車で24分
- 施設形態
- 幼稚園
- 54
施設情報 大町幼稚園
慈雲学園キープ
異年齢クラスを編成して子ども達の良さを引き出している幼稚園です。
大町幼稚園は最寄駅の大町駅から徒歩5分の場所にある幼稚園です。園の周辺には浦田自然公園やボタ山わんぱく公園、きたかた四季の丘公園などの公園が点在しています。""21世紀を目前に控えた今日、大町幼稚園は、新しい時代の潮流をしっかりと受けとめ、自主性と自立性をしっかり育む幼児教育を進めています""(大町幼稚園公式HPより引用)異年齢クラスを編成することによって、子ども達に友達との気持ちのやり取りやさまざまな遊びを発見できる環境を提供しているようです。園では自由保育が基本なので、子ども達は自分が好きな遊びを好きなだけ遊びこむことができ、一人ひとりの良さを引き出す保育を実施しているようです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県杵島郡大町町福母2116
- アクセス
- JR佐世保線大町駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 55
施設情報 弥生が丘マイトリー幼稚園
慈恩学園キープ
未就園児対象の親子教室や卒園児対象の放課後課外教室を行っています。
弥生が丘マイトリー幼稚園は、慈恩学園によって運営されている、緑溢れる弥生が丘の地にある幼稚園です。住宅地に隣接しており、自然豊かな明るい立地にあります。運動感覚の強化や活性化を図り、幼児の心身の健全な発達のために様々な体育鞠子配列し、運動しながら回る体育ローテーションを行っているようです。""物事を理解判断し、自分の力で行動できる子どもを育てます。""(弥生が丘マイトリー幼稚園公式HPより引用)専門講師による英会話や体育、音楽レッスンなどを実施しているようです。また、歯を強くし、噛む力をつけ、脳を活性化するために「いりこ」を食べているようです。年間行事には、はなまつりや農業体験、節分豆まきなどを行っているようです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県鳥栖市弥生が丘6-251-2
- アクセス
- JR鹿児島本線弥生が丘駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 56
施設情報 あさひ幼稚園
光薫学園キープ
裸足や薄着での生活を通して、健康な体作りに取り組んでいる幼稚園です。
あさひ幼稚園は1979年に設立された幼稚園で、40年に渡って子どもたちの保育に携わってきました。教育目標に、豊かな心を持ち、明るくたくましく生き抜く力を備えた子どもに育てていくことなどを掲げているようです。""子どもが成長していくことを願い、教師自身が身近なモデルとして、また環境として、総ての子どもをかけがえのない一人ひとりだと思いしっかり見守っていきます。""(あさひ幼稚園公式HPより引用)幼稚園では土踏まずの形成を目的として裸足で過ごしたり、健康な体を作ることを目的として薄着での生活を送っているそうです。外部から招いた講師の指導の下で、体育や英語の教室が開かれているようです。また希望者を対象にした課外教室が行われていて、サッカーや音楽などさまざまなものがあるそうです。1年を通して行われる行事には、運動会や音楽会などがあるようです。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県鳥栖市儀徳町2609
- アクセス
- JR鹿児島本線肥前旭駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 57
施設情報 のぞみ幼稚園
のぞみ学園キープ
武雄温泉駅から徒歩13分ほどにある、武雄で最初に設立された園です。
のぞみ幼稚園は、1954年に設立された、武雄で最初にできた65年以上の歴史がある園です。2017年4月より幼保連携型認定こども園に移行し、0歳児から対応可能となったようで、19:00までの預かりが可能とのことです。”「優しい心」「感謝する心」「素直な心」「健康な身体」「自ら学ぶ心」を育てることを教育目標としています。”(のぞみ幼稚園HPより引用)主な年間行事として、遠足や七夕夏祭り、運動会や餅つきなどが企画されているそうです。また毎月、誕生会や身体測定、避難訓練を実施しているとのことです。最寄り駅のJR佐世保線武雄温泉駅からは徒歩13分ほどの場所に位置しており、園近くには桜山がそびえ立っています。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県武雄市武雄町武雄5680
- アクセス
- 九州旅客鉄道佐世保線武雄温泉駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
佐賀県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
佐賀県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、佐賀県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。佐賀県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
佐賀県で転職された保育士の体験談
転職者の声(佐賀県)
60代以上
佐賀県
20代
佐賀県
60代以上
佐賀県
保育士バンク!利用満足度(佐賀県)