大阪府堺市の保育士求人一覧
堺市の保育の現状
保育士支援が充実している堺市
子育てアプリでの情報配信を行う堺市
自然豊かな環境でアクセスしやすい堺市







- PR
現役保育士さんはもちろん、学生さんの参加も大歓迎!
- 法人PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、お子さま連れでのご参加もOKです。どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!
日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00 開催地 梅田スカイビル ステラホール ここが
ポイント!事前予約特典あり!スタンプラリー参加で最大3,000円分のギフトカードプレゼント!※お渡しには諸条件あります - 281
施設情報 鳳幼稚園
鴨谷学園キープ
異年齢教育や課外活動を取り入れた保育に取り組んでいる幼稚園です。
鳳幼稚園は2013年に創設された幼稚園です。25名の教職員が所属しています。定員数は245名です。最寄駅からは徒歩5分の距離にあります。体操やバレエといった課外活動も行っているそうです。園の周辺には大仙公園、浜寺公園、大鳥神社などがあります。""独自のカリキュラムを計画的に実施すると共に、異年齢集団の活動・きょうだい園との交流により質の高い保育を目指す。完全給食による食事マナーの定着と健康教育の推進を図る。休日となる土曜日は、園児を中心に家族、地域の人たちとのふれあい活動を計画的に実施、世代間交流を図ると共に地域に拓かれた幼稚園を目指す。""(一般社団法人大阪府私立幼稚園連盟HPより引用)廃材を利用して製作する作品展や農園を利用した栽培活動などの教育にも取り組んでいるようです。※2017年12月14日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市西区鳳中町5丁156-3
- アクセス
- 阪和線鳳駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 282
施設情報 認定こども園諏訪森幼稚園
学校法人諏訪森学園キープ
専科講師による体づくりで心身を育む、85年以上の歴史あるこども園です。
学校法人諏訪森学園を運営母とする認定こども園諏訪森幼稚園は、2015年4月に幼保連携型認定こども園としての認可を受けました。諏訪森幼稚園の創設は1931年であるため、85年以上にわたって幼児教育に携わってきた歴史があります。常勤職員25名、非常勤職員30名の計55名の職員が在籍しています。受け入れ定員は240名であり、0歳児から5歳児までを対象としています。最寄駅である諏訪ノ森駅からは徒歩で3分の距離であり、園の近くには石津川が流れています。""一人ひとりの子どもを大切にした温かい環境の中で、友だちとのふれあい活動をたっぷりと取り入れた教育・保育実践により、笑顔いっぱいの明るく元気な子どもを育てます。""(認定こども園諏訪森幼稚園公式HPより引用)遊びや体験を通して、健やかな心身を育んでいるようです。また絵画や歌で創造力や表現力を伸ばし、専科講師のもとで、体操保育や英語指導に取り組んでいるそうです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市西区浜寺諏訪森町中1-56
- アクセス
- 南海電気鉄道南海本線諏訪ノ森駅徒歩3分
- 施設形態
- 認定こども園
- 283
施設情報 開花幼稚園
堺キリスト学園キープ
キリスト教精神のもと、個性を伸ばす保育を行っている幼稚園です。
開花幼稚園は、2013年に100周年を迎えた歴史あるキリスト教系の幼稚園です。職員は常勤のみで、全部で9名が在籍しています。最寄り駅は堺駅で、徒歩6分ほどの距離です。近隣にはビルなども多い都会の幼稚園ですが、園庭には遊具があるなど設備も整っています。""幼児期にぜひ身に付けて欲しい快活さ・大らかさ・のどかさ・好奇心を育て、自主性・協調性・創造性を伸ばしていく保育をキリスト教精神で行っています""(開花幼稚園公式HPより引用)子どもたちは遊びの中で成長していくという考えのもと、特に戸外で思い切り遊べる機会を多く設けているそうです。また、異年齢保育や日々の礼拝、絵本の読み聞かせなどを通して豊かな情操を育てているようです。※2017年12月12日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市堺区大町西3丁1-13
- アクセス
- 南海本線堺駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 284
施設情報 おおぞら夜間保育園
社会福祉法人あおば福祉会キープ
栄養士や看護師など44名のスタッフが在籍する、堺市の夜間保育園です。
おおぞら夜間保育園は、2002年に開園した堺市の夜間保育園です。保育士の他、栄養士や調理員、看護師など、44名のスタッフが在籍しています。同じ敷地内におおぞら保育園があり、子供たちが一緒に遊ぶことがあります。おおぞら保育園の保育時間は19時までです。行事などを通して交流が行われています。生後6ヶ月を経過した0歳児から、就学前の子供たちの保育を行っています。最寄駅から徒歩5分の距離です。保育園の近くに公園があり、交番もあります。""人と生きる力を育てる""""仲間の中で育つ""(おおぞら夜間保育園公式HPより引用)児童福祉法に沿って健康な子供たちの保育を行い、子供たちの幸福追求に努め、豊かな人格を形成できるように取り組んでいるようです。※2019年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市堺区田出井町2-45
- アクセス
- JR阪和線堺市駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 285
施設情報 こども園くさべ
社会福祉法人日下会キープ
30年以上活動を実施している、全室冷暖房完備の認定こども園です。
社会福祉法人日下会が運営するこども園くさべは、1980年の4月に開園した歴史のあるこども園です。定員の数は最初の段階では60名でしたが、2011年には120名に増員されました。対象となる年齢は0歳から5歳となっており、乳児部と幼児部に分類されています。最寄り駅はJR阪和線の富木駅で、徒歩22分の場所に存在しています。近隣には徒歩6分の場所に、大阪府立鳳高等学校が設置されています。""子どもたちとは「うそをつかない」「やくそくをまもる」「ともだちをいじめない」この3つの約束を守るよう指導し,絵本を中心に本が大好きな子どもになるよう指導しています。""(こども園くさべ公式HPより引用)課題保育などの活動を実施していて、絵画や音楽の指導を実施しているようです。※2019年6月2日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市西区草部1420
- アクセス
- JR阪和線富木駅徒歩22分
- 施設形態
- 認定こども園
- 286
施設情報 長池昭和第二幼稚園
臼井学園キープ
堺市で60年以上の歴史がある生活習慣の確立に力を入れている幼稚園です。
長池昭和第二幼稚園は大阪府堺市にある、60年以上の歴史ある幼稚園です。徒歩10分の位置に大きな河が流れており、徒歩15分の位置に公園があります。""当園では小学校にあがった時、なんでも自分できるお子様になるよう育てて参ります。""(長池昭和第二幼稚園公式HPより引用)生活習慣の確立に力を入れているようで、服を丁寧にたたむ、お弁当を自分で片付ける、靴をそろえるなど日常の生活習慣を大切にしているようです。また、発表会の衣装などは心をこめて教職員が手づくりする方針だそうです。そして、近隣の老人ホームでの高齢者との交流や、未就園児の親子の交流の場として親子教室も開催しているようです。※2017年12月11日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市北区東浅香山町1丁254-5
- アクセス
- JR阪和線浅香駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 287
施設情報 原山台幼稚園
ふじ学園キープ
1973年に開園した原山台幼稚園の近くには、公園が立地しています。
原山台幼稚園は、1973年11月に開園した幼稚園です。24名の教職員が在籍しています。近隣には公園が立地しており、最寄り駅から徒歩8分の距離です。""1.いろいろな友達ができます。2.集団生活で自立心が育ちます。3.ルールの大切さを学びます。4.創造する喜びを知りはじめます。5.思いやりや優しい心を養います。""(原山台幼稚園公式HPより引用)原山台幼稚園では、園児の夢を育て培うように、遊具や教具などの教育環境整備をしているそうです。遊具は石炭で走る汽車やトランポリンなどの他に、雨の日の遊び場も用意しているようです。体育講師による体育遊びやリトミック、外国人の先生と一緒に英会話を学んでいるそうです。※2017年12月12日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市南区原山台4丁4-1
- アクセス
- 泉北高速鉄道線栂・美木多駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 288
施設情報 東陶器幼稚園
堺市教育委員会キープ
40年以上の歴史があり、園庭に遊具や畑を整備している幼稚園です。
堺市立東陶器幼稚園は、1970年に創設し、40年以上の歴史を有する施設です。4歳児・5歳児を受け入れ対象としています。園庭には複数種類の遊具の他、花壇と畑が整備されています。周辺は文教施設が介在する住宅街です。東陶器地域会館と東陶器公園が近接し、北方へ2分程度歩いた場所には東陶器小学校があります。""やってみよう!を合言葉に子どもたちは毎日チャレンジに取り組んでいます。""(東陶器幼稚園公式ホームページより引用)自発活動の時間を設けることによって、子ども一人一人が自主性を持って意欲的に行動する力を養っているようです。また、園内の水路や畑で昆虫との触れ合いを楽しみ、命の尊さを学んでいるようです。※2017年12月15日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市中区陶器北754
- アクセス
- 南海高野線北野田駅徒歩24分
- 施設形態
- 幼稚園
- 289
施設情報 金岡二葉幼稚園
二葉学園キープ
1969年に創立してから、堺市北区で45年以上の歴史があります。
金岡二葉幼稚園は1969年開園した幼稚園で、45年以上の伝統があります。3歳児から5歳児まで、11クラス308名の園児と、30名の教職員が在籍します。最寄り駅から徒歩5分の距離、近くには公園が立地しています。”幼児期は、人格形成・生きる力の基礎を培う最も大切な時期です。一人一人の発達段階と特性に応じ、幼児期にふさわしい環境の中で幅広い遊びを体験し、「生きる力」を身に付け養います。""(金岡二葉幼稚園公式HPより引用)マーチング指導や専門講師が指導する体育遊び、週1回英語学園の協力による英語教育をするようです。金岡二葉幼稚園では、春と秋の園外保育やプール開き、七夕やお泊り保育を行うそうです。その他に作品展示会やもちつき大会、六甲山での行き遊びも実施するようです。※2017年12月15日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市北区新金岡町1丁3-11
- アクセス
- 大阪市営地下鉄御堂筋線新金岡駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 290
施設情報 浜寺石津保育所
堺市教育委員会キープ
手作りの行事がたくさんの、温かい雰囲気のある認定こども園です。
浜寺石津こども園は、大阪府堺市にある公立の認定こども園です。1953年創設の浜寺石津保育園を前身に持ち、2017年度より認定こども園に移行しました。受け入れ対象は生後57日から就学前の児童までで、定員は120名。南海本線と阪堺線の2路線に挟まれたエリアの立地で、園舎のすぐ隣には堺市立浜寺石津小学校があります。""笑顔で心も身体も育ち合う元気いっぱい浜石っこ""(浜寺石津こども園公式HPより引用)下町の雰囲気が残る周辺環境を活かし、保護者や地域と深い繋がりを築きながら保育にあたっているそうです。異年齢交流、食育集会、小学校の見学などのさまざまな体験を通して、心も身体も健康な、自己肯定の出来る子どもを育てているとのことです。※2018年02月08日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市西区浜寺石津町中3-8-30
- アクセス
- 南海本線石津川駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 291
施設情報 幼保連携型認定こども園わんぱく保育園
社会福祉法人金岡会キープ
毎日子どもたちの笑顔と活気で溢れている、子育て支援の拠点です。
幼保連携型認定こども園わんぱく保育園は、40年以上の歴史を持つこども園です。設立当初は保育園としてスタートし、近隣にがんば白鷺保育園、わんぱく保育園分園と2つの分園ができるなど、地域の子育て支援の拠点を担ってきたようです。平成25年に現在の場所へ、鉄筋コンクリート3階建の新園舎に移転し、2015年4月にこども園へ移行されました。好奇心をくすぐられる世界のおもちゃを用意するなど、あそびの充実や、居心地の良い空間づくりなど、発達にあった保育環境を整える工夫をされています。保護者が参加するイベントも多く、園と保護者、地域の連携を図りながら、人と人を結ぶふれあいの場となるような空間を作り上げることが教育目標だそうです。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市北区金岡町704-2
- アクセス
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅徒歩11分
- 施設形態
- 認定こども園
- 292
施設情報 ハーモニー保育園
社会福祉法人 野田福祉会キープ
特別養護老人ホーム内にある、0歳児~2歳児対象の事業所内保育施設です
ハーモニー保育園は、大阪府堺市の特別養護老人ホームハーモニー内にある保育園です。2015年4月1日から、新たに堺市地域型保育事業の事業所内保育施設として運営されています。園の敷地の周辺は、学校や住宅地が多い環境です。すぐ近くには、堺市立野田小学校や、堺市立野田中学校などが立地しています。入園対象は、0歳児~2歳児です。保育内容としては、""「養護」だけでなく、「教育」・「しつけ」も重視した保育。また、高齢者との交流やリトミックなども実施しております。""(ハーモニー保育園公式HPより引用)ということです。また、北野田こども園と月1回以上の合同保育を行っているそうです。北野田こども園やくろやま保育園とは、卒園後の受け入れ支援などでも連携しているそうです。2019年6月12日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市東区南野田33
- アクセス
- JR日豊本線蓮ヶ池駅から車で32分
- 施設形態
- 保育園
- 293
施設情報 新金岡こども園
堺市教育委員会キープ
異年齢交流が行われている、堺市で50年以上の歴史があるこども園です。
新金岡こども園は、1968年に設立された50年以上の歴史を持つこども園です。最寄駅からは徒歩5分でアクセスでき、近辺には大小多数の公園が存在します。その他に園の近くには郵便局や警察署、消防署といった公共施設、小学校や中学校と言った教育機関があります。""子ども一人一人のちがいを認めあい、共に育ち合う教育・保育をめざします""(新金岡こども園公式HPより引用)異なる年齢の園児との交流を行うことにより、年少者への思いやりや年長者への憧憬を育む保育が実施されているようです。また、子どもたちが快適に過ごせるように冷暖房が完備されており、0歳児、1歳児が過ごす施設には床暖房も設置されているとのことです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市北区新金岡町4-3-1
- アクセス
- 大阪市高速電気軌道御堂筋線新金岡駅徒歩5分
- 施設形態
- 認定こども園
- 294
施設情報 しおあなの森保育園
社会福祉法人中央共生会キープ
草木のとのふれあいなどさまざまな体験ができる認可保育園です。
しおあなの森保育園は、生後57日目から小学校入学前までの子どもたち160名が生活をしている、2012年4月に社会福祉法人によって設立した認可保育園です。すぐ近くには、明願寺と協和町第5公園があり、周辺には協和町中公園や協和町東公園といった公園施設が点在しています。”毎日同じ事を繰り返す生活を大切にし、良い生活習慣と根気強く続ける力や人とのかかわり方などを身につけ、人間らしく生きていく力の基礎を育てます。”(しおあなの森保育園公式HPより引用)毎日の園生活では、自由な遊びとクラスや年齢別、グループ別での活動を取り入れながら、友達と一緒に満足が行くまで遊びこめる環境を整えているそうです。豊かな情操や知的好奇心を育むために、菜園活動などの実体験を大切にしているようです。※2019年6月2日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市堺区協和町3-275-3
- アクセス
- 阪堺電軌阪堺線東湊駅徒歩11分
- 施設形態
- 認可保育園
- 295
施設情報 幼保連携型認定こども園サン子ども園福泉園
社会福祉法人サン・アス会キープ
一人ひとりを大切にし、主体性を持った個性の成長を図るこども園です。
サン子ども園福泉園は、2005年4月に設立され、社会福祉法人サン・アス会が運営を行っています。職員には教諭33名の他、調理師、栄養士、園医、園歯科医、薬剤師も在籍しています。""子どもの健全な心身の発達を図り、今を豊かに生き、望ましい未来を創造する力となる人格形成の基礎を培う。""(サン子ども園福泉園公式HPより引用)一人ひとりを大切にして「明るく、優しく、たくましい」主体性を持った個性の成長を図る事を目指しているそうです。また、救急救命、こどばの育ち、クッキング等を学ぶ「育児講座」の開催や夏祭り、運動会、餅つきの他、敬老行事、だんじり祭り、地域行事などへ参加する「地域交流」も行っているようです。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市西区草部336-4
- アクセス
- 神戸電鉄有馬線丸山駅徒歩17分
- 施設形態
- 認定こども園
- 296
施設情報 赤坂台こども園
社会福祉法人自啓会キープ
大阪府にある私立のこども園で、専門家による体操教室を実施しています。
赤坂台こども園は社会福祉法人自啓会が運営している私立の認定こども園で、大阪府堺市にあります。最寄駅は泉北高速鉄道線の光明池駅、距離は徒歩約23分です。1976年に保育園として設立し、2015年に認定こども園となりました。定員は120名、保育の対象となるのは産後8週間から5歳までの児童となります。開所時間は7時30分から18時30分までです。""十分な運動や休息、清潔などに気を付け、丈夫な体の発達を見守ります""(赤坂台こども園公式HPより引用)野外体験を行うことで感受性や社会性をはぐくんでいるらしいです。また専門の先生による体操教室やリトミックも実施しているようで、リズムに反応して動くことで想像力や創造力を養っているそうです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市南区赤坂台2-5-1
- アクセス
- 泉北高速鉄道線光明池駅徒歩23分
- 施設形態
- 認定こども園
- 297
施設情報 新桧尾台保育園
社会福祉法人光陽会キープ
園舎の東側に1300平方mの園庭がある、南区の幼保連携型認定こども園です。
新桧尾台保育園は、大阪府堺市の南端に広がる南区内の認定こども園です。認可保育園としての時期を経て、幼保連携型認定こども園に移行したという歴史をもちます。定員は1号・2号・3号認定をすべて合わせて129名です。生後4か月以降の乳児から小学校就学前までの児童を受け入れています。敷地は約3000平方メートルで、そのうち園庭東側の園庭が1300平方mを占めます。敷地の西側には団地・南には公園があります。外国人講師による英会話教室のほか、音楽教室・体操教室などが開催されているそうです。""たくましく遊べる思いやりのある礼儀正しい子を育てます""(新桧尾台保育園公式HPより引用)集団生活を経験する中で、挨拶が出来て規則正しい生活がおくれる子に育てていく事を目指しているようです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市南区新檜尾台3丁4‐1
- アクセス
- 泉北高速鉄道光明池駅徒歩8分
- 施設形態
- 認定こども園
- 298
施設情報 認定こども園石津川保育園
社会福祉法人あすなろ会キープ
古代の歴史ロマンあふれる地の、健康で元気な子供たちがいる保育園です。
認定こども園石津川保育園は、大阪堺市にある認定こども園です。園は百舌鳥古墳群の地域にあり、大小様々な前方後円墳などが点在しています。ユネスコの世界遺産に新たに登録された日本最大の古墳、仁徳天皇陵もすぐ近くにあります。""こころもからだもすこやかに”(石津川保育園公式HPより引用)。教育目標として健康な心と体を作り、豊かな表現力を身につけ、存分に遊び、感性と好奇心を育てることを掲げているようです。とくに健康的な園生活を送ることに力を入れていて、なるべく裸足や薄着で体を鍛え、給食やおやつを充実させモリモリと園児に食べさせているようです。昔懐かしい肝油ドロップの配布もしているようです。地域との関わりも大切にし、子供たちは近隣の清掃活動などを行い地域社会に貢献しているようです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市西区浜寺石津町東3-6-25
- アクセス
- 阪神電鉄阪堺線石津駅徒歩7分
- 施設形態
- 認定こども園
- 299
施設情報 たんぽぽ保育所深井園
株式会社たんぽぽ保育所キープ
株式会社たんぽぽ保育所が運営する、大阪府堺市の小規模保育事業施設です。
たんぽぽ保育所深井園は、株式会社たんぽぽ保育所が運営する大阪府堺市の小規模保育事業施設です。25年以上続く歴史のある保育所です。最寄駅は深井駅で、徒歩6分です。徒歩3分で水池第二公園や水賀池公園があり、水賀池公園には大きな池があります。保育目標は、“1.健康で明るい素直なこども2.のびのびと自己表現できるこども3.仲間や自分も大切にできるこども”(たんぽぽ保育所深井園公式 HPより)。歌や体操、遊びなどを通じて英語の学習や、ひらがなやカタカナなど文字の学習に取り組んでいます。また、徒歩3分の体操クラブ(イアス・スポーツクラブ)を訪問してトランポリンやマット運動などを通して体を動かしているようです。2019年7月11日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市中区深井清水町3922
- アクセス
- 泉北高速鉄道線深井駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 300
施設情報 認定こども園みいけだい幼稚園
学校法人宝泉学園キープ
子どもの幸せを追求し、未来を想像する幼稚園型認定こども園です。
認定こども園みいけだい幼稚園は、学校法人宝泉学園を運営母体として1979年2月に創設された幼稚園型認定こども園です。常勤職員19名と非常勤職員5名の計24名が在職しています。許可上の定員は、1号認定から3号認定までを合わせて258名となっています。開所時間は、早朝保育と預かり保育の時間も含めて、8時から19時までです。最寄駅である光明池駅からは3.5kmほどの距離があり、徒歩で46分、車で9分の場所に位置しています。園の近くには御池台地域会館や泉北御池台郵便局などがあります。""体力、集中力、忍耐力など、幼児が成長するための基礎能力を育てます。""(認定こども園みいけだい幼稚園公式HPより引用)園内には温水プール施設があり、スイミング指導専門のコーチのもとで、年間を通してスイミングを通して体力や忍耐力、集中力といった基礎能力を鍛えているようです。※2019年8月12日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市南区御池台3-4-1
- アクセス
- 泉北高速鉄道線光明池駅徒歩46分
- 施設形態
- 認定こども園
- 301
施設情報 日置荘こども園
堺市教育委員会キープ
延長保育で手作りの夕食が提供される、堺市東区にある認定こども園です。
藤崎保育園は1974年4月に開設された堺市東区にある公立の幼保連携型認定こども園です。2017年4月に保育園から認定こども園へ移行しました。定員は140名で、生後57日目から小学校就学前の乳幼児を受け入れています。開所時間は午前7時30分から午後8時までです。施設概要は、園庭面積が501.29平方メートル平方メートル、延床面積が1351.4平方メートル、建物構造は鉄骨造となっています。最寄り駅より徒歩で6分の場所で、周辺には住宅や農地が広がっています。近くには高速道路が敷かれています。""こども園の方針 あそぶの大好きともだち大好き笑顔とともに育ちあおう""(堺市公式HPより引用)。午後7時から午後8時まで延長保育が実施されていて、夕食が提供されているようです。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市東区日置荘原寺町127
- アクセス
- 南海高野線萩原天神駅徒歩6分
- 施設形態
- 認定こども園
- 302
施設情報 幼保連携型認定こども園湊つばさ幼稚園
学校法人湊学院キープ
子どもたちの感性や創造性を豊かにするカリキュラムが行われています。
湊つばさ幼稚園では、外部から講師を招いて英会話やダンスなどが学べるそうです。""課内授業 カリキュラムの一環として英会話や算数・体操・ダンスなどを取り入れ、心の成長を大切に生きる習慣や感性を磨きます""(湊つばさ幼稚園HPより引用)という考えのもと課内授業を実施しているとのことです。年間を通して行事も盛んに行われていて、運動会や遠足など季節に合わせたイベントが開かれているようです。未就園児向けに、園庭が開放される日が毎月設定されているそうです。幼稚園は、阪神電軌阪堺線の御陵前駅から南に歩いて5分の距離にあります。北側にはスーパーがあります。また、北に約2分ほど歩いていったところには、御陵通りが北西から南東にかけて通っています。南側には、マンションなど住宅が建ち並んでいます。2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市堺区東湊町1-59
- アクセス
- JR中央本線春日井駅徒歩13分
- 施設形態
- 認定こども園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
堺市の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
堺市の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、堺市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。堺市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
大阪府の求人を市区町村で絞り込む
- 大阪市
- 都島区
- 福島区
- 此花区
- 西区
- 港区
- 大正区
- 天王寺区
- 浪速区
- 西淀川区
- 東淀川区
- 東成区
- 生野区
- 旭区
- 城東区
- 阿倍野区
- 住吉区
- 東住吉区
- 西成区
- 淀川区
- 鶴見区
- 住之江区
- 平野区
- 北区
- 中央区
- 堺市
- 堺区
- 中区
- 東区
- 西区
- 南区
- 北区
- 美原区
- 岸和田市
- 豊中市
- 池田市
- 吹田市
- 泉大津市
- 高槻市
- 貝塚市
- 守口市
- 枚方市
- 茨木市
- 八尾市
- 泉佐野市
- 富田林市
- 寝屋川市
- 河内長野市
- 松原市
- 大東市
- 和泉市
- 箕面市
- 柏原市
- 羽曳野市
- 門真市
- 摂津市
- 高石市
- 藤井寺市
- 東大阪市
- 泉南市
- 四條畷市
- 交野市
- 大阪狭山市
- 阪南市
- 三島郡
- 島本町
- 豊能郡
- 豊能町
- 能勢町
- 泉北郡
- 忠岡町
- 泉南郡
- 熊取町
- 田尻町
- 岬町
- 南河内郡
- 太子町
- 河南町
- 千早赤阪村