JR阪和線の保育士求人一覧
JR阪和線から保育士の求人を探す







- PR
現役保育士さんはもちろん、学生さんの参加も大歓迎!
- 法人PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、お子さま連れでのご参加もOKです。どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!
日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00 開催地 梅田スカイビル ステラホール ここが
ポイント!事前予約特典あり!スタンプラリー参加で最大3,000円分のギフトカードプレゼント!※お渡しには諸条件あります - 491
施設情報 二色幼稚園
楠学院キープ
園生活を過ごす中で子ども達に幸せな人生の歩み方を教えている園です
二色幼稚園は1955年に設立した定員355名の幼稚園です。二色浜駅から徒歩8分ほどの場所にあり、近くには大阪湾や二色の浜公園があります。""目の前のことに挑戦する心、誰かのために行動できる優しい心、そして「大きな未来に輝く心」を育てなくてはなりません""(二色幼稚園公式HPより引用)を園の役割としています。日々の生活では、園庭で砂場やアスレチックなどの遊具や自然で自由に遊ぶ「自由活動」と、かけっこ・読み・書き・数遊び、絵本・音楽などの「継続保育」を行っているそうです。遊びを通して、達成感を感じたり、人との関わり方や社会のルールに気づくことができるよう取り組んでいるのだそうです。また年間行事では運動会、お茶会、生活発表会、ラグビー大会などさまざまな活動を行い、子ども達の未来への自信に繋げているそうです。※2018年3月16日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府貝塚市脇浜4-3-5
- アクセス
- 南海本線二色浜駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 492
施設情報 ひかり保育園
社会福祉法人みやびキープ
泉佐野市にある、季節行事と子育て支援事業に力を入れている保育園です。
ひかり保育園は泉佐野市にある定員80名の保育園です。最寄り駅から徒歩12分の位置にあり、公園に隣接しています。""子育てについての様々なお話合いをしませんか?お母さんも子どもたちも友だちを見つけませんか?「友だち作りの場」としても利用してください。""(ひかり保育園公式HPより引用)基本保育は縦割り保育のようで、月に数回専門講師を招いて英語のレッスンも行っているようです。また、毎月季節の行事を行っているようで、保護者が参加できるイベントも多々あるようです。さらに、子育て支援事業に力を入れているらしく園内に地域子育て支援センターがあり、0歳児から就学前の子どもまで幅広く参加できるイベントを定期的に行っているそうです。※2017年12月14日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府泉佐野市南中樫井1065
- アクセス
- 南海電気鉄道南海本線吉見ノ里駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 493
- 494
施設情報 望之門保育園
社会福祉法人阿望仔キープ
個々の違いを受け入れ、協力し合える子どもの育成を目指す保育園です。
望之門保育園は、定員140名の認可保育園です。保育施設や学童クラブなどを運営する社会福祉法人を母体に持ち、同じ施設内には系列のナルド夜間保育園を併設しています。園舎は阿倍野区の住宅街の中にあり、すぐ近隣には大阪府阿倍野警察署があります。""子どもたちは障がいの有無、男女のちがい、性格のちがい・・・とさまざまなちがいを持っています。そのようなちがいを持った子どもたちが共に育つように、異年齢のクラス編成をしています。""(望之門保育園公式HPより引用)キリスト教精神を基本として、障がい児共生保育を取り入れているようです。年齢や性別、障がいの有無を超えたふれあいで、子どもたちの「相手を思いやる心」を育てているそうです。※2018年02月06日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋5-13-17
- アクセス
- 阪堺電軌上町線松虫駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 495
施設情報 くすのき保育所
泉大津市教育委員会キープ
「いきいきと主体的に活動する子ども」の育成を目指しています。
くすのき認定こども園は、くすのき保育所と楠幼稚園が統合し、2014年に泉大津市初の公立の認定こども園として開園しました。定員は253名で、産休明けから5歳児までを対象としています。泉大津市立楠小学校に隣接しており、周辺には板原5号公園があります。開所時間は、7時から19時となっています。""心身ともに健康で人間性豊かな子どもを育てる""(泉大津市公式HPより引用)を教育目標としています。野菜の栽培やクッキングなどを通して、食育活動を行っているようです。保育所と幼稚園で培ってきた実績を生かしながら、それぞれの特徴を発揮することで、子どもたちの健やかな成長・発達を支援しているそうです。※2018年10月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府泉大津市我孫2-7-1
- アクセス
- 南海本線泉大津駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 496
施設情報 長居保育園
社会福祉法人柿の木福祉の園キープ
愛する、信じる、希望、感謝といったキリスト教精神を重んじる保育園です。
長居保育園は、1953年9月16日に創立された60年以上の歴史がある、キリスト教保育方針に基づいた保育園です。同敷地内には、保育園乳児センターがあり、障害児保育、延長保育、乳児保育、子育て支援を実施しています。最寄駅からは徒歩5分の距離にあり、園の周辺には、小学校、病院があり、住宅地が広がっています。""情操・健康・安全を重んじ、乳幼児期の可能性を豊かにのばし、人間形成の基礎を家庭的な雰囲気の中できずき、互いに協力し、共に育ち合う保育を目標とする。""(長居保育園公式HPより引用)仲間を大切にし、基本的生活習慣を身につけ、バランスのよい給食を提供するとともに、音楽、絵画造形、モダンダンスといった遊びの活動を行っているようです。※2018年2月1日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市住吉区長居東4-11-16
- アクセス
- 阪和線長居駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 497
施設情報 認定こども園フレンド幼稚園
誠優学園キープ
子ども達の可能性を伸ばすことを大切にしながら日々保育を行っています。
フレンド幼稚園は、誠優学園が運営する幼稚園です。3歳から就学前の子どもを対象としており、43名のスタッフで子どもたちをサポートしています。""それぞれの輝く未来をしっかり見つめていきたいと考えます""(フレンド幼稚園公式HPより引用)を保育理念としています。基本的な生活習慣や集団生活に必要なルール、友だちとの関わり方や態度を育んでいるようです。全面芝生の園庭や滑り台、大型遊具などで、子ども達はのびのびと遊んでいるようです。また、学習農園「フレンドファーム」では、さつまいも・大根の収穫や田植えなど、自然に触れ合うことにより、新しい発見や創造の喜びを体験できるよう配慮した保育を行っているようです。※2018年10月1日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府泉南郡熊取町大久保東2-1-13
- アクセス
- JR阪和線熊取駅徒歩13分
- 施設形態
- 認定こども園
- 498
施設情報 安立保育所
社会福祉法人なみはや福祉会キープ
一人一人を大切に育て、地域に根ざした保育園作りを目指す幼稚園です。
安立保育園は1948年に創設された約70年の歴史を持つ保育園です。0歳児?就学前の児童がおり、定員は130名です。我孫子道駅より西南へ50mほど進んだ住宅街の中にあります。徒歩10分ほどの所には南海本線の住ノ江駅や南海高野線の我孫子前駅もあります。""一人ひとりの子どもを大切に育て、地域に根ざした保育園づくりを目指す。""(安立保育園公式HPより引用)子ども達それぞれが自分らしさを持ち、お互いの違いを認め合い共に生きられるような人間性を育むことをモットーとしているようです。また地域の子供達を行事等に招待し一緒に楽しんだり、地域の施設に赴いたりと、地域交流保育も活発に行っているそうです。※2018年2月9日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市住之江区安立4-6-17
- アクセス
- 阪堺電気軌阪堺線我孫子道駅徒歩2分
- 施設形態
- 保育園
- 499
施設情報 堺金岡幼稚園
宗教法人日本基督教団堺教会キープ
子どもたちの自由な発想や活動を重視した保育を行っている幼稚園です。
堺金岡幼稚園は堺教会に付属している「付属幼稚園」であり、3歳児から5歳児まで95名まで園児を受け入れ、保育しています。最寄り駅であるJR阪和線堺市駅から徒歩1分の場所に位置しており、園には大きな園庭や遊具があります。""遊びによって、知識、身体面、精神面、情緒面、社会的な面が育ち仲間と協力し助け合い、考える力も生まれてきす。""(堺金岡幼稚園公式HPより引用)遊びによる保育を重視しており、子どもが自分で自分の遊びを発見し、発展させるために「自由保育」を保育目標として掲げています。また、個性を尊重し、それぞれの発達に応じて教員が個人に合わせた柔軟な保育を行っているようです。※2017年12月10日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市北区北長尾町2丁5-5
- アクセス
- JR阪和線堺市駅徒歩1分
- 施設形態
- 幼稚園
- 500
施設情報 なかよしの森認定こども園 堺区園舎
学校法人慈光ながそね学園キープ
体力づくりや体験学習を通して、丈夫なカラダと豊かな心を育てます。
なかよしの森認定こども園は、2014年4月に誕生した園で、39名の園児を受け入れています。最寄りの三国ヶ丘駅より徒歩6分の距離、近くに高等学校や保育園、周辺には世界遺産の古墳や博物館があります。""安心安全で豊かな保育環境の中で健康な身体や感性を育て、生命の保持と情緒の安定を図り、意欲的に生活できるようにします""(なかよしの森認定こども園公式HPより引用)。五感を使った多彩な全身運動や遊び、小動物との触れ合う機会を設け、丈夫な身体と豊かな心を養うようです。子どもたちが健康で健やかに育つように、専門家が考案した栄養バランスのとれた多様な給食メニューを提供したり、野菜の苗植え・収穫を実施して食育活動にも力を入れているそうです。※2019年6月5日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市堺区向陵東町1-6-3
- アクセス
- 南海高野線三国ヶ丘駅徒歩6分
- 施設形態
- 認定こども園
- 501
施設情報 くすのき保育園
和泉市教育委員会キープ
子どもたちがのびやかに、健やかに成長していける環境づくりを大切にしています。
くすのき保育園は、和泉市が運営している保育園です。1975年10月に設立しました。対象は生後6ケ月以上の子どもで、定員は120名です。""ともだちだいすき・あそぶのだいすき・みんななかよし・げんきなこ""(くすのき保育園公式HPより引用)を保育方針としています。和泉市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。また、地域との関わりや異年齢児との関わりを大切にし、他者への思いやりの心などを育んでいるようです。※2018年10月22日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府和泉市王子町2-8-25
- アクセス
- JR阪和線北信太駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 502
施設情報 長居幼稚園
長居幼稚園キープ
近くには公園がある、住吉区で60年以上の歴史をもつ幼稚園です。
長居幼稚園は1955年に開園して以来、60年以上の伝統をもつ幼稚園です。最寄り駅から徒歩9分の距離、すぐ近くに公園が立地しています。満3歳児から5歳児までの園児を預かっており、総定員数は85名です。""人はひとりひとり育っている環境も、発達の段階も、性格や体質にも違いがあります。そのひとりひとりの違いを大切に考え、その子どもにとって何が大事かを念頭に置き、集団での生活や遊び、自然体験を通して、生きていくための力、知恵、人としての心を育みます。""(長居幼稚園公式HPより引用)幼稚園の一日は、午前が自由遊びと体操、歌や手遊び、お話しなどを行うそうです。午後は自由遊びや絵本の読み聞かせをするようです。年間行事では稲や野菜栽培、シニアハウス交流会やプラネタリウム観覧などの保育活動を実施するそうです。※2017年12月12日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市住吉区長居東3-8-32
- アクセス
- JR阪和線長居駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 503
施設情報 大領乳児保育園
社会福祉法人大領福祉会キープ
子供達の安全・衛生面を守り、愛情豊かな保育を実施しています。
大領乳児保育園は1979年設立、定員45名の保育園です。阪堺電気軌上町線の帝塚山三丁目駅から徒歩10分の距離にある園の周りには公園が5つ設置されており、どこも徒歩8分ほどで行ける距離となっています。さらに、園の南側には小児科を備えた総合病院があります。""乳幼児の生活を保育園と保護者が一体となって、毎日連絡帳等でコミュニケーションを密にとっています。""(大領乳児保育園公式HPより引用)大領乳児保育園では子供達の状態や様子などを記載した連絡帳で毎日保護者の方とやりとりし、子供達の成長を見守る取り組みを行っているそうです。さらに、保育参観や個人懇談なども行い、より密にコミュニケーションが図れる環境を整えているようです。※2018年2月8日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市住吉区大領1-2-14
- アクセス
- 阪堺電気軌上町線帝塚山三丁目駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 504
施設情報 賢明学院幼稚園
賢明学院キープ
ネイティブスピーカーの教員も複数在籍しているカトリック系の幼稚園です。
賢明学院幼稚園は、堺市で60年以上の歴史を持つカトリック系の幼稚園です。園児の定員は260名で、外国人講師を含む19名の職員が在籍しています。最寄り駅からは徒歩13分の距離で、近隣には姉妹校の私立賢明学院小学校や私立賢明学院中学高等学校などがあります。""「あなたはあなたのままでいい!!」個人の存在を十分認め合う温かい環境のなかでお友だちを思いやり「仲よく」過ごします""(賢明学院幼稚園公式HPより引用)週4回のネイティブスピーカー講師による英語のレッスンやモンテッソーリ教育で知性を磨き、キリスト教教育や縦割り保育で豊かな情操を育むことで、平和を愛するやさしい子どもの育成に努めているそうです。※2017年12月9日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市堺区霞ヶ丘町4丁1-9
- アクセス
- JR阪和線上野芝駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 505
施設情報 認定こども園Kidsまゆみ
社会福祉法人慈泉福祉会キープ
体育や和太鼓の練習が行われている、和泉市の認定こども園です。
認定こども園Kidsまゆみは府立高校のすぐそばにある認定こども園で、最寄駅からは徒歩20分でアクセスできます。園の東にはため池があり、警察署や郵便局、保健所といった公共施設から近いです。近辺には公園も複数あります。""しっかりとした心の土台が作られるよう、自分でみつける遊びや豊かな体験を通して、決して詰め込み教育を通してではなく、自ら考えられるような環境を設定し、本当の意味での生きる力がもてる子どもを育てていきます""(認定こども園Kidsまゆみ公式HPより引用)集中力やマナーを養うために和太鼓の練習が実施されているとのことです。また、広々とした園庭で鉄棒やかけっこなどの体育遊びが行われているそうです。※2019年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府和泉市黒鳥町1-5-3
- アクセス
- JR阪和線和泉府中駅徒歩20分
- 施設形態
- 認定こども園
- 506
施設情報 天王寺幼稚園
吉見学園キープ
子どもたちの情操教育に力を入れる、大阪市で歴史ある私立幼稚園です。
天王寺幼稚園は、1951年に創設された歴史ある幼稚園です。20名の教職員が在籍しており、他にも体育講師やネイティブの英語講師など、専門の講師が課外教室を担当しています。最寄駅からは徒歩5分の距離で、園の隣には中学校や公園があります。""楽しい保育から子どもの内面にある無限の可能性をどんどん引き伸ばし、考える力、思いやりのある心を育て、種々色々な物事におくさない生き生きした発表力をつける等、教職員一同心の教育に邁進しております。""(天王寺幼稚園公式HPより引用)遊びを中心に音楽、絵画、お作法、英語等の教育と心の保育を中心に、人格形成に重きを置き、一人ひとりの個性を大切に、無理のない保育を進めているようです。※2018年1月23日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市天王寺区北河堀町1-13
- アクセス
- 大阪環状線天王寺駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 507
施設情報 北幼稚園
貝塚市教育委員会キープ
園庭開放を行なっている、貝塚市が運営している市立幼稚園です。
北幼稚園は、最寄り駅から徒歩6分の距離にある市立幼稚園です。園から徒歩約9分のところには、津田小学校、さらに徒歩約14分のところには、市立東小学校があります。また、園の西側には大阪湾が広がっています。園舎は2階建てで、広い敷地内の園庭には、大きな木が植えられており、ブランコやうんていが設置されています。園では夏の間、水遊びやどろんこ遊び、追いかけっこや玉入れを取り入れた、プール遊びをするそうです。ボディペインティングでは、自分のお腹に塗ったり、手に塗ったり、絵の具の感触を楽しむようです。雨の日は、室内で、船作りやスライムを楽しむそうです。また、毎月誕生会を行い、プレゼントを貰うそうです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府貝塚市中1529-1
- アクセス
- 水間鉄道貝塚駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 508
施設情報 木島西幼稚園
貝塚市教育委員会キープ
遊びを通して、子どもたちの自発性や思いやりの心を大切にしている園です
木島西幼稚園は、森駅から徒歩5分ほどの距離にある、定員95名の市立幼稚園です。周辺は川が流れ、池や緑も多く自然が感じられる場所です。""みんななかよし♪ともだちだいすき☆ようちえんたのしいね""(木島西幼稚園公式HPより引用)を園のモットーにしているようです。日々の生活では、園庭で鬼ごっこや泥だんごを作って「お茶会ごっこ」をして遊ぶ子、室内ではコマ回しを練習する子や、ダンボールの家を作る子など、それぞれの興味に応じて、自由にのびのびと遊ぶ時間を設けているようです。またクラスごとの制作では、進級卒園に向けてお互いのクラスを飾り合うなど「誰かのために、何かをしてあげたい」という気持ち大切にしているそうです。また地域交流の場として、園庭開放や近くのこども園との交流などを行い、子ども同士刺激を受け合いながら成長する機会を作っているそうです。※2018年3月26日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府貝塚市三ッ松1025-1
- アクセス
- 水間鉄道水間線森駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 509
施設情報 ココアンジュ新家
社会福祉法人三谷園キープ
チューリップを育てるなど、自然と親しむ活動をしている保育園です。
ココアンジュ新家は、新家駅から歩いておよそ11分の場所に位置しています。園の周辺には、樫井川が流れ、畑や小学校などがあります。""子ども達が、集団生活を通して遊びや生活、互いの結びつきの中から、自らの力で色々な事を会得し、成長していくことを目指しています。""(ココアンジュ新家HPより引用)園では、散歩に出かけた時に拾った落ち葉などを使い、制作を行なっているようです。さつまいも掘りやお泊り保育、マラソン大会など、様々な行事があるそうです。また、地域の老人会にプレゼントを渡すなど、地元の人との関わりを持っているようです。園庭にはカラフルな遊具が置いてあり、子ども達は体を動かして遊んでいるそうです。※2017年12月14日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府泉南市新家938-1
- アクセス
- JR阪和線新家駅徒歩11分
- 施設形態
- 認定こども園
- 510
施設情報 天王寺保育所
大阪市教育委員会キープ
延長保育や保育士の育成にも取り組む、大阪市が運営する保育所です。
天王寺保育所は、運営主体は大阪市です。1968年創設されています。定員数は81名です。0歳児から5歳児までを保育対象としています。特別保育の一環として延長保育にも取り組んでいるそうです。園の周辺は住宅街で商店などもあります。最寄り駅となる大阪環状線桃谷駅からは徒歩4分の距離にあり、道路網では玉造筋が近くを通っています。近隣のランドマークには通天閣、大阪城、天王寺公園などがあり、園の近くには五条小公園もあります。""保育施策を企画、立案、実践、検証し、その成果を民間教育・保育施設へ周知、普及していきます。""(大阪市公式HPより引用)また、大阪市の直営保育所では障がいのある児童を受け入れており、セーフティーネットの機能を果たせるように保育士の人材育成などにも取り組んでいるそうです。※2018年02月12日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市天王寺区堂ケ芝2-16-24
- アクセス
- 大阪環状線桃谷駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 511
施設情報 ナルド夜間保育園
社会福祉法人阿望仔キープ
夜遅くまで開園している保育園で、和食を中心とした給食を提供しています。
ナルド夜間保育園はその名の通り、夜遅くまで開いている保育園です。1986年4月から開園。認可定員は59名で、日曜日を除く週6日、保育を行っています。お昼ご飯は給食制を採用していて、和食がメインの献立となっているそうです。県道の近くに、保育園は開設されています。周りの特徴としては、学校や図書館、病院などが多く、住宅地域としての色合いが強いです。大型の商業施設やスーパーは隣接する別の区に集まっています。鉄道で訪れるのなら、最寄り駅を降車後、歩いて5分かかります。""ひとりひとりの子どもを大切にします。""(社会福祉法人阿望仔公式HPより引用)幼児クラスは年齢に関係なく組まれていて、コミュニケーション能力が培われるよう工夫しているそうです。※2018年2月5日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋5-13-17
- アクセス
- 阪堺電軌上町線松虫駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 512
施設情報 条南幼稚園
泉大津市教育委員会キープ
こどもの健康的な発育と様々な年代の人との交流を大切にする幼稚園です。
条南幼稚園は、園長1人、教頭1人、クラス担任4人、運営支援員2人、特別支援員1人、介助員1人、園務員2人、園医1人が在籍してます。南海本線松ノ浜駅より徒歩10分圏に有りながら、幼稚園の近くには古池公園といった運動グラウンドのついている大型の公園もあります。教育目標の一つとして""健康で、明るく元気いっぱい活動する子ども""(条南幼稚園公式HPより引用)を掲げています。その中の取り組みの一つとして、「わくわくタイム」という時間を作り、異なった年齢のこどもとペアをつくり、交流を深めながら運動する取り組みを行っているそうです。また、冬には体力づくりの為にマラソン大会を開催するなどと、こどもの健康的な体つくりに力をいれているようです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府泉大津市寿町16-16
- アクセス
- 南海本線松ノ浜駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 513
施設情報 国府第二保育園
和泉市教育委員会キープ
健康、安全、情緒の安定した生活ができる環境の整備を大切にしています。
国府第二保育園は、和泉市が運営している保育園です。1974年7月に設立しました。対象は生後6ケ月以上の子どもで、定員は120名です。基本的生活習慣の自立と、将来を担う子どもたちの「生きる力」を遊びや生活の中から育んでいるようです。また、食育に力を入れており、園での菜園活動や、菜園でとれた野菜などを使ったクッキング活動を行っているようです。その他、和泉市では一時預かり事業・病児後保育事業のほか、就学前の乳幼児で、健康診断などで言葉や発達など気になるところがある子どもを対象とした「ふたば幼児教室」を開催しています。保護者とともに通室し、遊びや小集団での活動を通してよりよい援助や経験を提供しているそうです。※2018年10月22日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府和泉市府中町5-6-33
- アクセス
- JR阪和線和泉府中駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 514
施設情報 津久野幼稚園
堺市教育委員会キープ
最寄り駅から徒歩11分の距離の公立幼稚園で、近くには川が流れています。
最寄り駅から徒歩11分の距離のところに津久野幼稚園は立地しており、近くには川が流れています。""津久野幼稚園では自然や人とふれあい,豊かに表現する子どもを育てています。「あきらめない」「あわせる」「ありがとう」の心を大切にして遊びの中の学びの芽生えを育んでいます。""(津久野幼稚園公式HPより引用)津久野幼稚園では、保育園や幼稚園、小学校と交流が行われているようです。茶道体験や、大根を収穫したり大根の絵を描いたりするそうです。地域との交流も行われていて、まつりや津久野カーニバルの参加や、幼稚園でだんじりを曳いたりするようです。その他に絵本の読み聞かせや研究保育を行っているそうです。※2017年12月14日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市西区津久野町3-7-17
- アクセス
- 阪和線上野芝駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 515
施設情報 伯太幼稚園
和泉市教育委員会キープ
いろいろなことを経験し、心身ともにたくましく、心豊かな子どもを育てます。
伯太幼稚園は、和泉市が運営している幼稚園です。最寄り駅の信太山駅からは徒歩約12分の場所にあります。園の周辺には南東約500mに和泉市立黒鳥小学校、南西約330mほどに大阪府立伯太高等学校、南東約340mほどに和泉市立伯太小学校などがあります。""心身ともにたくましく、しなやかで、感性豊かな子どもの育成""(和泉市公式HPより引用)を教育目標としています。意欲と忍耐力のある子ども、思いやりと行動力のある子ども、判断力や勇気のある子どもを育てているそうです。自然たんけんや公園たんけん、地域たんけんなどの野外保育もおこなっているそうです。高齢者とのふれあい、小学生との交流、中学生と職場体験を通して交流するなどの地域交流も盛んにおこなわれているそうです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府和泉市伯太町2-14-5
- アクセス
- JR阪和線信太山駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 516
施設情報 大江幼稚園
大阪市教育委員会キープ
歴史と伝統を感じられる、大阪市の静かな環境の市立幼稚園です。
大江幼稚園は、大阪市天王寺区に所在する市の運営する幼稚園です。最寄駅からは徒歩3分の距離で、「天王寺警察署前」バス停も周辺にあり、園の近隣には小学校や、聖徳太子建立といわれる四天王寺があります。""園舎は木造平屋建て瓦葺き屋根の、歴史と伝統の重みと懐かしさを残しています。本園は、「心豊かに園生活を経験し、生きる力をもった子どもを育てる」を教育目標としています。""(大江幼稚園公式HPより引用)大阪市の中心部にありながらも静かな環境の中で、子どもたちが友達や文化と関わり、さまざまな経験を通して、明るく優しく行動力のある子に育つように、一人ひとりの個性を生かせる教育に力を注いでいるようです。※2018年1月26日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-11-108
- アクセス
- 地下鉄谷町線四天王寺前夕陽ヶ丘駅徒歩3分
- 施設形態
- 幼稚園
- 517
施設情報 こども園保
堺市教育委員会キープ
創作活動を中心としてのびのびとした子どもを育成する保育園です。
百舌鳥幼稚園は、大阪府の堺市北区百舌鳥赤畑町5丁目に立地する公立の保育所です。最寄り駅は南海高野線の百舌鳥八幡駅が徒歩12分のところにあります。この保育園の近くには「大仙公園」や「大仙公園日本庭園」「自転車博物館サイクルセンター」などがあります。""就学を迎える今の時期に大切にしたい遊びや育ってほしい幼児の姿について学ぶことができました。どの子どもも胸を張って就学できるよう、今後もみんなで取り組んでいきたいと思いました。""(こども園保育所公式HPより引用)なお、この保育園ではお絵かきなどの創作活動に力を入れているようです。他にも、お餅つき大会や七夕祭り、クリスマス会などの季節のイベントも開催しているそうです。※2017年12月15日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市北区百舌鳥赤畑町5-704
- アクセス
- 南海高野線百舌鳥八幡駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 518
施設情報 鷹合保育所
大阪市教育委員会キープ
40年余年の歴史をもつ保育園、一人一人に対応した給食を提供しています。
鷹合保育所は、創立したのは1976年5月1日です。運営主体は大阪市で、40年以上にわたる伝統があります。113名の園児が在籍しており、0歳児3名と1歳児12名、2歳児18名と3歳児20名が保育所で過ごしています。4歳児は30名、5歳児が30名入所できます。近鉄南大阪線の針中野駅から歩いて12分以内、1キロメートルの距離があります。周辺に、大阪市立長居植物園と大阪市立自然史博物館が所在します。陸上競技場や庭球場、球技場や公園も周辺に立地します。大阪市立の小学校や幼稚園が近くにあります。鷹合保育所では、遠足などのお出かけをしているそうです。延長保育事業の運営を行っているようです。直営の給食を行っており、離乳食やアレルギー食などの食事があるそうです。※2018年2月23日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市東住吉区鷹合1-5-16
- アクセス
- 近鉄南大阪線針中野駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 519
施設情報 大阪芸術大学附属松ヶ鼻幼稚園
塚本学院キープ
お茶のおけいこや作陶教室、柔道など独自のカリキュラムがあります。
大阪芸術大学附属松ヶ鼻幼稚園は、3歳児から5歳児までの子ども達の教育を行っている幼稚園です。最寄駅の桃谷駅から徒歩5分の場所にあり、周辺には五条小公園や五条公園、桃陽健康ひろばなどがあります。""「生きるちから」と「思いやりのこころ」を遊びを通して育み、のびのびと感受性を磨く保育です""(大阪芸術大学附属松ヶ鼻幼稚園公式HPより引用)音楽教室やお茶のおけいこ、作陶教室などで、豊かな心を育むことを大切にし、体育指導や柔道、スイミングなどで健やかな体を育て、英語活動で国際的な感覚を養っている幼稚園のようです。食育にも力を入れており、全園児対象の子どもクッキングを行っているようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市天王寺区松ヶ鼻町4-4
- アクセス
- JR大阪環状線桃谷駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 520
施設情報 すくすく保育園
社会福祉法人晴朗会キープ
スイミングや英語教育、パソコン教育を取り入れた大阪市にある保育園です。
すくすく保育園は、大阪府大阪市にある最寄り駅の大阪環状線寺田町駅から北方面に徒歩5分と近くにある認可型の保育園です。社会福祉法人春朗会が経営しています。近くには、公園があります。保育園から北方面に徒歩2分ほどの場所にあるので、保育園終わった後や保育園がお休みの日などに楽しく遊ぶことができます。""一人ひとりの子どもを健康にすくすくと育てることを目指します""(すくすく保育園公式ホームページより引用)を保育方針として定めています。七夕や運動会、クリスマス、節分と言った季節の行事はもちろん、スイミング教室やパソコン教室、英語と言った将来に役立つことにも教育に全力を注いでいるようです。※2018年2月8日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市天王寺区国分町18-3
- アクセス
- 大阪環状線寺田町駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 521
施設情報 尾崎幼稚園
阪南市教育委員会キープ
心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しています。
尾崎幼稚園は、阪南市が運営している公立の幼稚園です。最寄り駅である、南海本線尾崎駅から徒歩約4分のところにあります。園の周辺には、阪南市役所や大阪府泉南警察署、阪南市立西鳥取小・中学校などがあります。また、約140m北西には大阪湾が臨めます。3歳から5歳までの子どもを受け入れています。""健康で生き生き活動する子ども・素直で明るく心豊かな子ども・よく考え最後までがんばる子ども""(阪南市公式HPより引用)を教育目標としています。未就園児およびその保護者を対象に、幼稚園で親子のふれあいや他の親子と交流する場を設け、無理なく集団生活に慣れていく「体験保育」を行っているようです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府阪南市尾崎町1-21-7
- アクセス
- 南海本線尾崎駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 522
施設情報 国府第一保育園
和泉市教育委員会キープ
心身ともに健やかで、豊かな心をもった子どもを育んでいる園です。
国府第一保育園は、公立の保育園です。生後9週から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は150名です。JR阪和線の和泉府中駅から徒歩12分ほどの場所にあります。保育基本時間は、午前9時から午後17時までです。園の近くには「慎尾川」が流れ、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「肥子池公園」や「三十合池公園運動場」、「板原公園」など3つの公園があり、子ども達とのお散歩も楽しめそうです。""「トカイナカ」で子育てしやすいまち""(和泉市公式HPより引用)をスローガンとして掲げています。地域や家庭と連携を図りながら保育を実施しているようです。一時預かり保育や延長保育なども行っているようです。※2018年10月22日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府和泉市井ノ口町6-42
- アクセス
- JR阪和線和泉府中駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 523
施設情報 貝塚カトリック幼稚園
ザビエル学園キープ
子どもをかけがえのない存在としてありのままに温かく受け入れる園です
貝塚カトリック幼稚園は、1959年にカトリック教会を母体として開園した幼稚園です。貝塚駅から徒歩8分ほどの距離にあり、近くには大阪湾が広がり公園も複数あります。""カトリック幼稚園として一人ひとりの人生を大きく左右する【心の教育】をもっとも大切にします。神さまから頂いた【かけがえのない命】の尊さを心に刻み、他の人も大切に思うことの出来る心を育てるように努めます。""(貝塚カトリック幼稚園公式HPより引用)モンテッソーリ教育を取り入れ、子どもの個性を大切にした子ども主体の保育を行っているそうです。また縦割り保育を行い、異年齢の子どもたちが能力や性格の違いなどを互いに認め合うことを体験しているそうです。他にも週1回体育講師による年齢別指導を行い、健やかな心身の成長も目指しているそうです。課外教室では、教会の施設を利用して英語・バレエ・体操教室を行っているそうです。※2018年3月26日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府貝塚市加神1-3-12
- アクセス
- 南海本線貝塚駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 524
施設情報 鳳幼稚園
鴨谷学園キープ
異年齢教育や課外活動を取り入れた保育に取り組んでいる幼稚園です。
鳳幼稚園は2013年に創設された幼稚園です。25名の教職員が所属しています。定員数は245名です。最寄駅からは徒歩5分の距離にあります。体操やバレエといった課外活動も行っているそうです。園の周辺には大仙公園、浜寺公園、大鳥神社などがあります。""独自のカリキュラムを計画的に実施すると共に、異年齢集団の活動・きょうだい園との交流により質の高い保育を目指す。完全給食による食事マナーの定着と健康教育の推進を図る。休日となる土曜日は、園児を中心に家族、地域の人たちとのふれあい活動を計画的に実施、世代間交流を図ると共に地域に拓かれた幼稚園を目指す。""(一般社団法人大阪府私立幼稚園連盟HPより引用)廃材を利用して製作する作品展や農園を利用した栽培活動などの教育にも取り組んでいるようです。※2017年12月14日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市西区鳳中町5丁156-3
- アクセス
- 阪和線鳳駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 525
施設情報 鶴山台明徳幼稚園
嶋田学園キープ
独自の徳育で周囲に感謝しながら生きることの大切さを教えています。
鶴山台明徳幼稚園は、1979年創設の、40年近い歴史を持つ幼稚園です。最寄り駅からは徒歩15分ほどの距離で、園舎は和泉市立鶴山台北小学校や鶴山台3号公園に隣接しています。職員は、管理栄養士1名を含む、17名が在籍。園児の定員は405名です。""「知育、徳育、体育、英語教育」を4つの柱として、将来人の為に役立つ人間に成長する事を願い、基礎教育に取り組んでおります。""(鶴山台明徳幼稚園公式HPより引用)英語、音楽、水泳、絵本の読み聞かせなどの活動を取り入れながら豊かな心と健康な身体を育むと同時に、家族をはじめとした周囲の人々に感謝しながら生きる「徳育」に取り組んでいるそうです。※2018年1月23日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府和泉市鶴山台1-17-1-1
- アクセス
- 阪和線北信太駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
大阪府の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
大阪府の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、大阪府の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。大阪府担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
大阪府の求人を市区町村で絞り込む
- 大阪市
- 都島区
- 福島区
- 此花区
- 西区
- 港区
- 大正区
- 天王寺区
- 浪速区
- 西淀川区
- 東淀川区
- 東成区
- 生野区
- 旭区
- 城東区
- 阿倍野区
- 住吉区
- 東住吉区
- 西成区
- 淀川区
- 鶴見区
- 住之江区
- 平野区
- 北区
- 中央区
- 堺市
- 堺区
- 中区
- 東区
- 西区
- 南区
- 北区
- 美原区
- 岸和田市
- 豊中市
- 池田市
- 吹田市
- 泉大津市
- 高槻市
- 貝塚市
- 守口市
- 枚方市
- 茨木市
- 八尾市
- 泉佐野市
- 富田林市
- 寝屋川市
- 河内長野市
- 松原市
- 大東市
- 和泉市
- 箕面市
- 柏原市
- 羽曳野市
- 門真市
- 摂津市
- 高石市
- 藤井寺市
- 東大阪市
- 泉南市
- 四條畷市
- 交野市
- 大阪狭山市
- 阪南市
- 三島郡
- 島本町
- 豊能郡
- 豊能町
- 能勢町
- 泉北郡
- 忠岡町
- 泉南郡
- 熊取町
- 田尻町
- 岬町
- 南河内郡
- 太子町
- 河南町
- 千早赤阪村