大阪府の保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 大阪

    現役保育士さんはもちろん、学生さんの参加も大歓迎!

    • 法人PR
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由

    服装自由、お子さま連れでのご参加もOKです。どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!

    日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00
    開催地 梅田スカイビル ステラホール
    ここが
    ポイント!
    事前予約特典あり!スタンプラリー参加で最大3,000円分のギフトカードプレゼント!※お渡しには諸条件あります
  • 456

    施設情報 吉野保育所

    社会福祉法人なみはや福祉会

    キープ

    生活習慣を身につけ、自発的に自分の気持ちを表現できる子供を育てます。

    吉野保育所は大阪環状線の野田駅から徒歩5分のところに位置する認可保育園です。0~2歳を対象に定員は43名で、園舎内には年齢に応じた保育室が3つ設けられています。また、徒歩3分圏内には2つの公園が設置され、南部と北部には川があります。""あそびや生活の中で生活習慣を知り自分でしようとするこども""(吉野保育所公式HPより引用)規則正しい生活として、給食間食・着衣脱衣と排泄・午睡などがある他、1日の保育時間に設けられている遊びの時間には手遊びや砂遊び、ままごとなどを行っているようです。また、年間行事にも遊びを取り入れており、遠足やお誕生日会、子供達が手作りするおやつなどジャンルに富んだ行事を実施しているらしいです。※2018年2月15日時点

    吉野保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市福島区吉野3-17-11
    アクセス
    大阪環状線野田駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 457

    施設情報 ちづる保育園

    社会福祉法人ちづる保育園

    キープ

    40年以上の歴史を持ち、家庭的な雰囲気を大切にしている保育園です。

    ちづる保育園は、1975年に創立しました。千代田駅から、徒歩10分の場所に位置しています。園の周辺には、寺ヶ池や公園などがあります。""小規模保育園ならではの、目の行き届いた温かい雰囲気の中で、伸び伸びと遊び、健やかに成長していただけるように努めております。""(ちづる保育園HPより引用)園では、自然との触れ合いのために野菜を育てて収穫したり、お花を育てたりしているそうです。和太鼓指導では、様々な種類の和太鼓に親しみ、リズム感を培っているようです。英語遊びでは、歌やゲームを通して英語力を高めているそうです。また、体育遊びでは、鉄棒やマット、サッカーなどをしているようです。※2017年12月14日時点

    ちづる保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府河内長野市木戸西町3-7-6
    アクセス
    南海電気鉄道高野線千代田駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 458

    施設情報 ひかり保育園

    社会福祉法人みやび

    キープ

    泉佐野市にある、季節行事と子育て支援事業に力を入れている保育園です。

    ひかり保育園は泉佐野市にある定員80名の保育園です。最寄り駅から徒歩12分の位置にあり、公園に隣接しています。""子育てについての様々なお話合いをしませんか?お母さんも子どもたちも友だちを見つけませんか?「友だち作りの場」としても利用してください。""(ひかり保育園公式HPより引用)基本保育は縦割り保育のようで、月に数回専門講師を招いて英語のレッスンも行っているようです。また、毎月季節の行事を行っているようで、保護者が参加できるイベントも多々あるようです。さらに、子育て支援事業に力を入れているらしく園内に地域子育て支援センターがあり、0歳児から就学前の子どもまで幅広く参加できるイベントを定期的に行っているそうです。※2017年12月14日時点

    ひかり保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府泉佐野市南中樫井1065
    アクセス
    南海電気鉄道南海本線吉見ノ里駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 459

    施設情報 西保育所

    大阪市教育委員会

    キープ

    子どもの安全に配慮した、町工場が集まる地域に建つ保育所です。

    西保育所は国道と川の間に位置し、近くを鉄道路線が走っています。すぐ近くには公立中学校と児童公園があり、北に行くと広々とした公園が、南に行くとドーム球場があります。川が縦横無尽に流れる水の多い地域で、海も近いです。また、町工場が多く集まる地域でもあります。保育所の窓ガラスには鉄格子がはめられて中の様子は見えにくくなっており、園庭も表からは見えないので、子どもの安全がしっかりと守られているようです。""また、アレルギー症児や福祉的ニーズの高い児童についても、公立保育所は、従来から積極的に受け入れているが、これら配慮を要する児童の受け入れについては、公立保育所がその特徴を発揮できる分野であり、今後とも、その重要性は増していくと考えている。""(大阪市公式HPより引用)給食はアレルギー食に対応しており、おやつは週4回ほど手作りしているようです。※2018年2月10日時点

    西保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市西区千代崎2-21-18
    アクセス
    長堀鶴見緑地線ドーム前千代崎駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 460

    施設情報 六万寺保育所

    東大阪市教育委員会

    キープ

    六万寺保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府東大阪市下六万寺町3-3-7
    施設形態
    保育園
  • 461

    施設情報 安中保育所

    八尾市教育委員会

    キープ

    おじいちゃん・おばあちゃんとの世代間交流を、保育に取り入れています。

    安中保育所は、八尾市にある市立の保育所です。定員は120名で、0歳から就学前までの子どもを対象としています。通常保育の他に、障がい児保育・延長保育・園庭開放などの特別保育への取り組みも行っています。住宅街の中に位置しており、園から徒歩約2分のところには安中第2公園があります。""身の回りのことは自分でしよう""(八尾市公式HPより引用)を、保育目標の1つとしています。野菜などをみんなで栽培しており、子どもたちが収穫をとても楽しみにしているそうです。また、友だちとの遊びを通して、色々な人たちの思いに気づくことで優しさを育んでいるようです。その他、七夕まつり・もちつき・クリスマス会・ひな祭りなどの年間行事を実施しているようです。※2018年10月16日時点

    安中保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府八尾市安中町8-6-23
    アクセス
    JR大和路線八尾駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 462

    施設情報 鶴見はとぽっぽ保育園

    社会福祉法人城東福祉会

    キープ

    待機児童解消のため設立された、複数の保育事業を行う保育園です。

    鶴見はとぽっぽ保育園は大阪市の待機児童解消を目的に2009年に設立された、幼稚園教諭がいる保育園です。早朝保育、延長保育が実施されているそうです。最寄駅からは徒歩3分で、区役所や市立図書館の近くにあります。""0才児保育・障害児保育・長時間延長保育・一時的保育事業など、保育園を中心に、職員、保護者が協力して、子どもたちの健やかな成長を保障するため、努力しています。""(社会福祉法人城東福祉会公式HPより引用)栄養士の配置があり、アレルギー食への対応やなるべく国産の食材を使用することに配慮しているようです。また、毎日の体操や遊びを通して、子どもの健康な体作りや仲間を大切にしようとする心の成長発達にも取り組んでいるようです。※2018年2月2日時点

    鶴見はとぽっぽ保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市鶴見区横堤5-5-51
    アクセス
    地下鉄長堀鶴見緑地線横堤駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 463

    施設情報 大手前保育園

    社会福祉法人なみはや福祉会

    キープ

    定員20名と小人数制の保育園で子どもたちは自由闊達に過ごしています。

    大手前保育園は、社会福祉法人なみはや福祉会が、大阪市より運営を委託されて2007年に開設した保育園です。""なみはや福祉会は、地域に根ざした福祉サービスと、利用者の立場に立った福祉サービスを提供するを基本理念に置いています""(なみはや福祉会公式HPより引用)その理念に則って園では児童憲章や保育所保育指針に基づき、子どもの利益を最優先に考え、その福祉を積極的に推進することを理念にしているのだそうです。園児の定員は20名と小さな園ですが、好奇心旺盛な子どもたちはのびのびと過ごしているようです。また異年齢交流でお互いを敬う心を養っているそうです。最寄駅からも徒歩2分と近距離で、すぐ近くには川も流れており、公園などもあります。※2018年2月13日時点

    大手前保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市中央区大手前1-7-31OMMビル1階G室
    アクセス
    京浜本線天満橋駅徒歩3分
    施設形態
    保育園
  • 464

    施設情報 チューリップ保育園

    社会福祉法人レイクアルスター

    キープ

    のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育を行います。

    チューリップ保育園は、社会福祉法人レイクアルスターが運営しています。南海本線忠岡駅より徒歩2分の場所にあり、近隣には忠岡町立忠岡小学校があります。定員は150名で、生後57日から就学前の子どもを対象としています。開所時間は7:00から19:00までです。延長保育や一時保育を行い、地域の子育てを支援しています。""温かく家庭的な保育園生活の中で、豊かな感性・好奇心・生きる力の基礎を培います。""(チューリップ保育園公式HPより引用)特別保育の授業には、スイミングや専門の講師を招いての音楽指導や体操教室などを行っているそうです。また、年間行事ではひなまつりや豆まき、かるた大会など季節を感じられる行事を行っているそうです。※2018年10月19日時点

    チューリップ保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府泉北郡忠岡町忠岡南1-2-17
    アクセス
    南海本線忠岡駅徒歩2分
    施設形態
    保育園
  • 465

    施設情報 外島保育所

    守口市教育委員会

    キープ

    集団生活での様々な体験を通して、豊かな感性と創造性の芽生えを培っています。

    外島認定こども園は、2017年4月に守口市立保育所から認定こども園へ移行しました。生後6カ月から5歳までの子どもを対象としています。開園時間は、7:30から18:30までです。淀川沿いの住宅街の中に位置しており、園の近くには守口市立守口小学校や大阪府立芦間高等学校などがあります。""健康、安全など生活に必要な基本的な習慣や態度を養い、心身の健康の基礎を培う""(守口市公式HPより引用)ことを、保育目標の1つとしています。集団生活の中での人との関わりを通して、愛情と信頼感を養い人権を大切にする心を育てているようです。また、望ましい未来を創り出す基礎を培うことを目指して、子どもたち一人ひとりの個性を尊重しながら保育を行っているそうです。※2018年10月19日時点

    外島保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府守口市外島町2-48
    アクセス
    大阪谷町線守口駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 466

    施設情報 五領保育所

    高槻市教育委員会

    キープ

    大人が見本となるように子どもたちと接し、丁寧な保育を行う市立幼稚園です。

    五領保育所は、0歳から就学前までの子どもを対象とした、定員90名の高槻市立保育所です。通常の保育時間とは別に延長保育を実施しており、開園時間は7:30から19:00までです。また、子育て支援の一環として、障がい児保育・地域開放・子育て相談なども行っています。""仲間の中でいきいきと遊ぶ子ども""(高槻市公式HPより引用)の育成を、保育の方針・目標の1つとしています。一人ひとりの要求を十分に満たせるように、子どもたちの状態や発育に配慮しながら保育に取り組んでいるようです。また、食育活動にも力を入れており、「明日の給食」の材料を当番制でみんなに発表することで、食への興味や関心を育てているようです。※2018年10月17日時点

    五領保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府高槻市上牧北駅前町8-1
    アクセス
    阪急京都本線上牧駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 467

    施設情報 鶴町学園

    社会福祉法人鶴舟会

    キープ

    園庭の開放や育児相談などにも取り組む、大正区の歴史ある保育園です。

    鶴町学園の教職員数は70名となっています。本園の定員数は320名です。大正区三軒家西には0歳児から2歳児を対象とした、定員数30名の分園もあります。本園では0歳から5歳までが保育対象です。大正駅からは徒歩56分の距離にあります。子育て支援の一環として園庭の開放を行い、育児相談などにも取り組んでいるそうです。鶴町学園の周辺は住宅街です。園の近くには鶴町北公園、鶴町中央公園があり商店などもあります。""友だちや周りの大人と関わり合いながら、集団でのル-ルを学び、助け合うことの大切さをわかってもらえるように努めて行きます。""(鶴町学園公式HPより引用)カリキュラムに英会話を取り入れ、課外授業では体操教室、図画教室、ピアノ教室なども行っているそうです。※2018年02月02日時点

    鶴町学園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市大正区鶴町3-3-1
    アクセス
    大阪環状線大正駅徒歩56分
    施設形態
    保育園
  • 468

    施設情報 中之島ひばり保育園

    社会福祉法人麦の穂

    キープ

    子どもたちの健全な育成を目指す、大阪市の中心部にある保育園です。

    中之島ひばり保育園は、2008年に設立された私立の認可保育園です。徒歩10分の距離にある福島駅には、阪神本線・大阪環状線が乗り入れており、東西線の駅である新福島駅からも徒歩6分の距離です。園の周辺には福島浜緑道の散歩道やフォーラム会場もあります。""思いやりがもて、やる気のあるこども、善し悪しがわかるこどもに育ちこども、保護者、職員が共に育ち合える地域の子育て支援の拠点となる。""(中之島ひばり保育園公式HPより引用)ひばりのようなたくましさを持った子どもの育成を目指し、子どもたちにとって毎日が楽しく充実したものになるように、0歳~5歳児の保育を行っているようです。※2018年2月6日時点

    中之島ひばり保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市福島区福島1-1-51-401
    アクセス
    阪神本線福島駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 469

    施設情報 鶴山台第一保育園

    和泉市教育委員会

    キープ

    遊びを通じて、元気なからだと豊かなこころを育んでいる保育園です。

    鶴山台第一保育園は、和泉市に9箇所ある公立保育園のひとつです。近くには和泉警察署鶴山台交番や和泉鶴山台郵便局があります。鶴山台志保池公園をはじめとする公園やみどりのある団地内に位置します。定員は120名で、生後9週から5歳までの子どもを受け入れています。開所時間は7時から19時となっています。最寄の駅になるJR阪和線・北信太駅までは徒歩で約18分ほどです。近くに国道26号線や国道480号線、境泉北道路や阪和自動車道が通っています。徒歩約3分圏内に医療機関があり、徒歩約10分ほどの距離に和泉市立鶴山台北小学校や和泉市立信太中学校、信太保育園や鶴山台第二保育園など教育機関が点在しています。※2018年8月24日時点

    鶴山台第一保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府和泉市鶴山台2-2-6
    アクセス
    JR阪和線北信太駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 470

    施設情報 箕面保育所

    箕面市教育委員会

    キープ

    一人ひとりを大切に、健康でたくましくすこやかに育む保育園です。

    箕面保育所は、2014年に開園した定員140名の保育園です。阪急箕面線「箕面駅」まで徒歩約10分の、住宅街に位置しています。近くには、大きな池や遊具がある「芦原公園」や大きな滑り台がある「唐池公園」など、いくつかの公園が点在しています。""友だちを大切にし、友だちと協力して行動できる子ども""(箕面保育園公式HPより引用)を保育目標の1つに掲げています。園の特色として食育に力を入れており、食べることを通して友だちや大人と楽しい時間を共有し、豊かな心と身体を育んでいるようです。また自然との触れ合いを大切にし、栽培活動を通して気づきや発見、感動体験を味わってほしいと願っているようです。※2018年7月25日時点

    箕面保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府箕面市箕面5-12-30
    アクセス
    阪急箕面線箕面駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 471

    施設情報 もろぐち保育園

    社会福祉法人敬愛会

    キープ

    「立腰」を取り入れ心と体を育てる、園舎がきれいな保育園です。

    もろぐち保育園は2002年に設立された比較的新しい保育園です。駅から徒歩5分の園舎は、3階建てで、屋上には菜園があります。""『子ども一人一人を大切にし、保護者からも信頼され、地域に愛される保育園を目指す』『園児に笑顔と安らぎを、個々の成長や育ち合いを大切にし、安心できる環境のもとで育成する』""(もろぐち保育園公式HPより引用)自分からあいさつをする、きちんとお返事をする、椅子や靴を直す、といった基本的な生活習慣を身に着けるよう適切な指導を行っているそうです。日々の立腰で集中力を養い、体操、音楽、造形などを通して主体的に行動できる力を育む環境づくりに努めているとのことです。安心して集団生活が送れるよう、施設の安全管理や防災対策にも力を入れているようです。※2018年2月4日時点

    もろぐち保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市鶴見区諸口1-6-23
    アクセス
    地下鉄長堀鶴見緑地線横堤駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 472

    施設情報 ともしび保育園

    社会福祉法人ともしび福祉会

    キープ

    大阪市東淀川区で1981年に開設された、茶道もやっている保育園です。

    ともしび保育園は、1981年に大阪市淀川区に創設された保育園です。最寄駅の阪急京都線崇禅寺駅からは徒歩5分の距離ですが、阪急千里線柴島駅からも徒歩10分の場所にあります。園の周囲は住宅地になっています。""よくあそびよくねむりよくたべるこどもをそだてる。こころもからだものびのびとしたあかるいこどもをそだてる。""(ともしび保育園公式HPより引用)地域の老人会や小学校・中学校との交流や、「感謝の心」や「思いやりの心」を育むことを目的とした、茶道のおけいこ、外部の専門講師による体育遊び、外国人講師による英会話、キッズダンスなど、子どもたちが心身共にのびのびと成長して行くことを目指しているようです。※2018年2月2日時点

    ともしび保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市東淀川区東中島6-6-8
    アクセス
    阪急京都線崇禅寺駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 473

    施設情報 あざみ保育所

    寝屋川市教育委員会

    キープ

    交流や体験の中で仲間を大切にし、考えて行動する子どもを育んでいます。

    あざみ保育所は、寝屋川市が1979年5月に開設した保育所です。産休明けから小学校入学前までの子どもを対象としており、定員は120名です。開所時間は7:30~19:00で、子育て支援として所庭開放、子育て相談、交流広場などを行っています。""子育ち、親育ちの場として、子どもが安定した気持ちで楽しく保育所生活を送れるような保育をしています。""(寝屋川市公式HPより引用)毎朝、体操と摩擦に取り組んでおり、生活の基礎を身に付けながら健康な体を育んでいるようです。地域の先生を招いて木工制作を行っており、地域の大人との交流を図りながら、創造力や手指の器用さを身に付けているようです。年少クラスから年長クラスが合同で「お店屋さんごっこ」を行っており、年齢の異なる子ども同士の交流を通して生まれる思いやりの気持ちや、憧れの気持ちを大切にしているようです。※2018年10月18日時点

    あざみ保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府寝屋川市下木田町16-53
    アクセス
    京阪本線萱島駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 474

    施設情報 金岡保育所

    東大阪市教育委員会

    キープ

    金岡保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府東大阪市金岡1-22-2
    施設形態
    保育園
  • 475

    施設情報 たまい保育所

    社会福祉法人玉井福祉会

    キープ

    乳児保育30年以上の経験のある、周囲との関わりを大切にする保育所です。

    たまい保育所は、最寄り駅より徒歩5分の距離にある保育所です。近くには公園もあります。""はいはいをし始める前から数人の友達に囲まれ、周囲との交わりが生まれます。乳児保育32年の経験を基にひとりひとりにふさわしい発育を求めます。成長につれ身の回りのことを次々と自分でできるよう自立の道を歩み、何事も自分で判断する自己責任能力の涵養を子ども達と共に目指しています。""(豊中市公式HPたまい保育所より引用)たまい保育所は、子ども達と周囲との関わりを大切にしているようで、異なる年齢の友達と遊ぶ「なかよしの日」や祖父母や周りの熟年者達と半日を過ごす「みんなの日」などを実施し、積極的に交流を深めているようです。※2018年1月25日時点

    たまい保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府豊中市玉井町2-9-26
    アクセス
    阪急宝塚線豊中駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 476

    施設情報 上野口保育園

    門真市教育委員会

    キープ

    自由遊びや課題活動を通して、心も体も元気な子を育む保育園です。

    上野口保育園は、1968年に開園した門真市の市立保育園です。定員は生後2ヵ月から5歳児までの70名で、保育士や看護師が職員として在籍しています。園の近隣には市立上野口小学校をはじめとした複数の公立学校があり、車で5分程の場所には花博記念公園鶴見緑地があります。""アットホームな雰囲気で、身近な人やお友だちと関わりながら、明るく伸び伸びと、園生活を楽しんでいます""(上野口保育園公式HPより引用)園では月に5日程度の子育て支援活動を実施しており、子育て相談や絵本の読み聞かせを行っているそうです。また誕生会や避難訓練を毎月実施している他、焼き芋大会等の季節毎の年間行事も定期的に開催しているようです。※2018年8月5日時点

    上野口保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府門真市上野口町46-13
    アクセス
    京阪電気鉄道京阪本線大和田駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 477

    施設情報 志紀保育園

    社会福祉法人若竹福祉会

    キープ

    八尾市で60年以上の歴史のある2歳から5歳児用の保育園です。

    志紀保育園は、1954年に創設された60年以上の歴史がある、2歳から5歳児用の保育園です。園の周囲は住宅地になっていますが、歩いて3分の所に陸上自衛隊八尾駐屯地があります。また、姉妹園の若竹保育園は歩いて5分の所です。""2歳児以上の保育園ということで、保育内容は子どもさんの成長にあわせ、元気で力強い基礎力をもった子育てに力をそそいでおります。""(志紀保育園公式HPより引用)乳児0歳から2歳までを預かる姉妹園の若竹保育園と連携し、音楽発表会、毎年7月の宿泊保育など、たくさんの行事や園外保育などの経験を子どもたちに積ませることによって、素直で自ら考える子どもに育てることを目指しているようです。※2018年1月27日時点

    志紀保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府八尾市田井中2-66
    アクセス
    大和路線志紀駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 478

    施設情報 加美第二保育所

    大阪市教育委員会

    キープ

    延長保育や一時預かり保育を行っている保育園で、定員は135名です。

    加美第2保育所は公立保育園です。地方自治体によって運営されています。1952年4月5日に設置の認可を受けました。平日と土曜日に保育を行っていて、定員は135名。0歳から5歳までの乳幼児が在籍しています。園の周りは人や建造物が密集し、高速道路・幹線道路も集まっています。運動施設としては、園の近所に公園があります。砂場があり、木々が生い茂る公園です。最寄りの駅までは、直進距離測定で、約300メートルです。この駅を超えるとさらに大きい公園があり、プールや野球場などが完備されています。加美第2保育所では給食が提供されていて、行事などの特別な日に限り、お弁当持参であるそうです。また、延長保育も受け付けているそうです。※2018年2月20日時点

    加美第二保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市平野区加美南1-9-45
    アクセス
    関西本線加美駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 479

    施設情報 道祖本保育所

    茨木市教育委員会

    キープ

    さまざまな友達と一緒に楽しく成長出来る、環境づくりを目指す保育園です。

    さいのもと保育園は、社会福祉法人とよかわ福祉会が運営する定員120名の保育園です。生後8週間の翌月から就学前までの子どもを対象としています。大阪モノレール彩都線「豊川駅」まで徒歩約3分の、西国街道沿いに位置しています。""子どもの最善の利益を尊重した保育をします""(さいのもと保育園公式HPより引用)を保育理念の1つに掲げています。保護者や地域と連携を密にし、子どもたちの「生きる力」を、一緒に育んでいるようです。また、子どもたち一人ひとりを大切にし、子どもや保護者にとって居心地の良い場所になるよう努めているようです。その他、園庭の畑でさまざまな野菜を収穫し、食育に繋げているようです。※2018年8月27日時点

    道祖本保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府茨木市豊川4-33-8
    アクセス
    大阪モノレール彩都線豊川駅徒歩2分
    施設形態
    保育園
  • 480

    施設情報 こばと保育園

    社会福祉法人こばと会

    キープ

    産休明け乳児保育なども行っている、40年以上の歴史のある保育園です。

    こばと保育園は、1969年に吹田市に設立された、40年以上の歴史ある保育園です。通常保育時間は7時から18時までですが、8時30分から16時30分までの短時間保育や、18時から22時までの延長保育も行っています。""「こばと保育園があったから子どもを産み育て働き続けられた、子どもが健やかに育った、家族の幸せが約束された」、と地域の皆さんに喜んでいただける保育を21世紀に向かって発信することをお約束致します。""(こばと保育園公式HPより引用)産休明け保育を行っているため、生後8週間から入園が可能となっているようです。園児に出される給食はオリジナルの物で、旬の野菜を使い、和食をメインとした献立にしているそうです。※2017年12月16日時点

    こばと保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府吹田市高城町20-6
    アクセス
    JR東海道本線吹田駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 481

    施設情報 阿武野保育所

    高槻市教育委員会

    キープ

    豊かな感性を持ち、自分を表現できる子どもの育成を目指しています。

    阿武野保育所は、0歳から就学前までの子どもを対象とした、定員90名の保育所です。延長保育を行っており、開所時間は7:30から19:00までです。住宅街の中に位置しており、園から徒歩5分ほどの場所には府立阿武野高等学校があります。""心身ともに健康な子ども""(高槻市公式HPより引用)の育成を、保育方針・目標の1つとしています。園庭が乳児園庭と幼児園庭に分かれており、年齢に応じた遊びをのびのびと行える環境を整えているようです。また、自然にあいさつができる子どもの育成を目指して、「あいさつ運動」に取り組んでいるようです。その他に、デイキャンプ・七夕祭り・プラネタリウム見学・いもほり・クリスマス会・クッキーパーティーなどの年間行事を実施しいてるようです。※2018年10月17日時点

    阿武野保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府高槻市宮田町2-34-18
    アクセス
    JR京都線摂津富田駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 482

    施設情報 さつき保育所

    寝屋川市教育委員会

    キープ

    一人一人を大切にしながら、異年齢との関わりを大切にしています。

    さつき保育所は、寝屋川市が運営する1972年設立の公立の保育園です。定員は150名で、開所時間は7:30から19:00です。周辺には、三井小学校や宇谷小学校、国松緑丘小学校があります。また、1号三井公園や2号三井公園があり自然を感じられる環境です。特別保育として、障害児保育や地域交流を行っています。""明るくたくましい子ども(身体的)・仲良くあそぶ子ども(社会的)""(さつき保育所公式HPより引用)を保育方針としています。園の特色として、乾布・冷布まさつ・薄着・散歩などに取り組んでいるようです。地域との連携を大切にし、子育て家庭への支援、世代間交流など、地域交流活動を積極的に行っているようです。※2018年10月19日時点

    さつき保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府寝屋川市三井ケ丘4-10-1
    アクセス
    JR片町線東寝屋川駅車で9分
    施設形態
    保育園
  • 483

    施設情報 日之出保育所

    大阪市教育委員会

    キープ

    1973年に設立された市立の保育所で、アレルギーにも対応しています。

    日之出保育所は、1973年に設立された認可保育施設で、40年以上の歴史を持っています。最寄である新大阪駅はJR各線や市営地下鉄各線が停車する他、東淀川駅や阪急京都線崇禅寺駅からも徒歩でアクセスできる距離です。園の周辺には市立体育館や日之出東公園などがあります。保育所では、通常保育終了後に延長保育を実施しているようです。また、病後児保育や子育て支援センターなどのような特別保育も行っているそうです。さらに、食べ物アレルギーを持った子供たちにも対応している施設のようです。具体的な内容は、別の食材に変更する「代替」や食材を取り除く「除去」、家庭から持ってきてもらう「持参」のようです。※2018年2月19日時点

    日之出保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市東淀川区東中島4-11-25
    アクセス
    地下鉄御堂筋線新大阪駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 484

    施設情報 田辺東保育所

    社会福祉法人リーベリー福祉会

    キープ

    子どもたち一人一人が自分の個性を発揮できるように援助する保育園です。

    東田辺コティ保育園は、1948年に大阪市立田辺東保育所として開設されましたが、2016年以来、民間保育園に変わりました。最寄り駅からは徒歩7分の距離にあり、園から数ブロック先には大きな公園があります。""東田辺コティ保育園は、保育所保育指針に基づき、子どもの人権や主体性を尊重し、一人ひとりが自己を十分発揮し、安心して過ごせる保育環境を整えます""(東田辺コティ保育園公式HPより引用)子どもたち一人一人が自分の個性を発揮しながら、安心して過ごせる環境を整える保育に取り組んでいるようです。幼児クラスからは、体育指導員による体育遊びやキッズダンスなどを取り入れているのも特徴となっているようです。※2018年2月10日時点

    田辺東保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市東住吉区東田辺3-16-5
    アクセス
    近鉄南大阪線針中野駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 485

    施設情報 淀川ベビー保育園

    社会福祉法人育優会

    キープ

    自分のやりたいことを、考えて行動できるように育つ保育を実施しています。

    ベビー保育園は、定員116名の淀川最寄駅の阪急神戸線・十三駅から徒歩11分の距離にある保育園です。園の周辺には大小さまざまな公園が4つあり、どこも徒歩10分以内で到着します。また、園から南東方向へ約10分歩くと川が見えてきます。""自由遊びを通して、自分でやりたいことを、自分で決められるような子ども。""(淀川ベビー保育園公式HPより引用)園の保育プログラムには毎朝10時の園外保育があり、晴れの日には近隣の公園で自由遊びをしているそうです。さらに、夕方4時以降にも自由遊びの時間を設けている他、年間を通して季節毎には遠足が行われ、子どもたちが自由に遊べる時間と環境を提供できるように取り組んでいるみたいです。※2018年2月8日時点

    淀川ベビー保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市淀川区田川1-4-18
    アクセス
    阪急神戸線十三駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 486

    施設情報 ひなぎく保育所

    寝屋川市教育委員会

    キープ

    「元気にあいさつができる子ども」を目指し保育を行っています。

    ひなぎく保育所は、寝屋川市が運営する保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は120名です。開所時間は7:00から20:00で、休園日は、日曜日・祝祭日・年末年始です。周辺には、木田小学校や神田小学校、中木田中学校があります。""個々の力を伸ばす保育から生活習慣を身に付けます""(ひなぎく保育所公式HPより引用)を大切にしています。園の特色として、読み書きや音楽、絵画工作を行っているようです。また、基本的生活習慣の確立や決まりやルールを守る力の育成、思いやりの心などを育んでいるようです。年間行事には、子どもの日のつどいやプール閉い、節分などがあり、四季折々の活動を行なっているようです。※2018年10月19日時点

    ひなぎく保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府寝屋川市木田元宮1-13-12
    アクセス
    京阪本線萱島駅徒歩19分
    施設形態
    保育園
  • 487

    施設情報 芦部保育園

    和泉市教育委員会

    キープ

    一人ひとりの子どもの個性や発達段階に応じた保育を行っています。

    芦部保育園は、和泉市が運営する公立保育園です。定員は120名で、生後6カ月から5歳児までを対象としています。周辺には、田畑が広がり自然に恵まれた環境にあります。開園時間は、7時から19時までとなっています。2015年から始まった「子ども・子育て支援新制度」を基とした、「和泉市こども・子育て応援プラン」を策定し、""ふれあい 育ち合い みんなでつくる 親子の笑顔のいずみの未来""(和泉市公式HPより引用)を基本理念としています。心身共に調和のとれた発達を促し、思いやりの心を持った豊かな人間性を育んでいけるように、また、子ども一人ひとりの持つ可能性や個性を伸ばしていけるように、家庭や地域と連携をしながら保育を行っているようです。※2018年10月22日時点

    芦部保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府和泉市芦部町250
    アクセス
    JR阪和線和泉府中駅徒歩26分
    施設形態
    保育園
  • 488

    施設情報 林寺保育園

    社会福祉法人なみはや福祉会

    キープ

    子供たちの優しい心、命を大切にする心を養う、大阪市生野区の保育園です。

    林寺保育園は、大阪市生野区にある認可保育園です。園舎は鉄筋コンクリート造の2階建てで、敷地内にはプールや滑り台、砂場があります。最寄駅は東部市場前駅ですが、天王寺駅近くからバスで園近くの林寺3丁目までアクセスすることも可能です。園の周辺は住宅街で、公園と隣接しています。""命を大切にし思いやりのある心を育てる""""健康な体を作り挨拶のはっきりできる子に育てる""""基本的な生活習慣を培い、いろいろな行事を体験する中から感性豊かな心を育む""""(林寺保育園公式HPより引用)心身ともに健やかな子供に成長するよう、身近にいる生き物に触れる機会をつくったり、乾布まさつや異年齢の子どもとの交流など、様々な取組みが行われているようです。※2018年2月8日時点

    林寺保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市生野区林寺4-6-26
    アクセス
    関西本線東部市場前駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 489

    施設情報 泉佐野保育所

    泉佐野市教育委員会

    キープ

    異年齢交流の盛んな保育環境の中で、協調性や思いやりの心を育てます。

    さくらこども園は泉佐野市が運営する、公立の認定こども園です。1954年に設立された泉佐野保育所が、2014年に認定こども園へ移行し、園舎も現在地へ移転しました。なお最寄り駅からは、徒歩10分ほどでアクセスできます。受け入れ年齢は0歳から5歳までの乳幼児で、定員は170名です。園舎は市立第三小学校と隣接しており、約200m北西には泉佐野南医師会看護専門学校もあります。""保育目標は、自分の気持ちを表すこと、子ども自身が気持ちの区切り、立て直しをして前に進んでいくこと""(さくらこども園公式HPより引用)日頃から素足保育やリトミックなどを取り入れて、健康で丈夫な身体づくりに力を入れているようです。※2018年7月15日時点

    泉佐野保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府泉佐野市湊1-1-12
    アクセス
    南海本線泉佐野駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 490

    施設情報 大野台保育園

    社会福祉法人簡修会

    キープ

    1979年に創立した大野台保育園、近くには公園が所在します。

    大野台保育園は1979年に創設された保育園で、35年以上の伝統があります。教職員は26名で、保育士以外に看護師も在籍しています。最寄り駅から徒歩36分の距離、近くに公園が立地します。""<望ましい子ども像>明るく元気な子(身体的)友だちと仲良く遊べる子(社会的)心の優しい思いやりのある子(情緒的)創造力豊かで意欲的に取り組める子(知的)""(大野台保育園公式HPより引用)大野台保育園では、体操や好きな遊びなどの活動をするそうです。食事の調理は園内で行っており、栄養士と調理員が栄養に考慮しながら献立を組み、あたたかい食事を提供するそうです。春と秋の遠足や宿泊保育、マラソン大会やクリスマス会などの年間行事も開催されるようです。※2017年12月17日時点

    大野台保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪狭山市大野台5-7-2
    アクセス
    南海電気鉄道高野線滝谷駅徒歩36分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 大阪府の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    大阪府の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、大阪府の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。大阪府担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

大阪府の求人を市区町村で絞り込む

大阪府の求人を最寄り駅で絞り込む