大阪府の幼稚園の保育士求人一覧







- 421
施設情報 東邦幼稚園
東邦幼稚園キープ
創立から80年以上にわたり続いている、豊中市の歴史ある幼稚園です。
80年以上の歴史と伝統のある東邦幼稚園は、1936年に設立されました。""「一人ひとりが自ら活動し、恵まれた環境を通じて感性豊かな子ども、心身ともに元気で、生きる力を持つ子どもになって欲しい」というねらいで、年齢や発達に応じて遊びのなかで楽しく無理なく可能性を引き出します。""(東邦幼稚園公式HPより引用)東邦幼稚園では月に1回、特別講師による歌唱やリトミック、体育や英語があるそうです。クラス保育を基本に、同年齢や異年齢同士が活動する取り組みを行っているようです。春・秋の遠足とプール遊び、音楽発表会とクリスマス会などの行事を実施するそうです。課外活動では、体操や絵画、音楽を行っているようです。※2018年1月21日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府豊中市北桜塚2-8-32
- アクセス
- 阪急宝塚線豊中駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 422
施設情報 古江台幼稚園
吹田市教育委員会キープ
異年齢保育を取り入れ野菜を育てたり自然のなかで遊んだりする幼稚園です。
古江台幼稚園は、1968年に創立しました。最寄り駅の北千里駅から徒歩11分ほどの場所に位置しています。園の周辺には、公園や小・中学校、展望台などがあります""本園では、楽しいことを見つけ、試したり工夫したりして遊びを創り出し、遊びの楽しさを十分に体験するとともに、人とのかかわりや自然とのふれあいを大切にしています。""(古江台幼稚園HPより引用)園では、年中さんと年長さんが一緒に活動する異年齢保育を取り入れているそうです。また、絵本の読み聞かせを行なったり、ウサギやちょうちょうなどの生き物とふれあい機会を作ったりしているようです。年間行事は、ファミリーデーやカレー会食、人形劇観劇などがあるそうです。※2017年12月16日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府吹田市古江台2-11-4
- アクセス
- 阪急電鉄千里線北千里駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 423
施設情報 大淀幼稚園
わかば学園キープ
区内で最も広い園庭を有し、のびのびとした環境で教育を行う幼稚園です。
大淀幼稚園は、1952年に創設された50年以上の歴史がある幼稚園です。9名の教諭が在籍しており、他にも体育講師や外国人英語講師が在籍しています。最寄駅からは徒歩8分の距離にあります。""幼児期には、人間にとって大切な多くの能力が養われます。当園では楽しい活動や、文字・数・英単語の学習的な活動、体育活動などを通してバランスとれた発達を図ります。""(大淀幼稚園公式HPより引用)広い園庭を生かした日々の体づくりに加え、ひらがな・数・英単語のカードを用いた学習活動や月2回の外国人講師による英会話レッスン、専任体育教師による指導などを行うことで、バランスの取れた教育に取り組んでいるようです。※2018年1月17日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市北区長柄西2-5-22
- アクセス
- 大阪市営地下鉄谷町線天神橋筋六丁目駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 424
施設情報 春日出幼稚園
春日出学園キープ
スポーツクラブや英会話教室などの特別保育をしている幼稚園です。
春日出幼稚園は1950年に創立した歴史のある幼稚園です。千鳥橋駅からは、歩いておよそ13分の場所に位置しています。園の周りには、淀川や安治川が流れています。""一人ひとりの自主性と、おともだちとの交流を大切にした保育を実施し、「一生懸命・思いやる・つくる」という3つの心をはぐくみます。""(春日出幼稚園HPより引用)園では、マットやボール運動、バルーンなどを行なうスポーツクラブを取り入れているそうです。また、英会話教室では、専門講師とコミュニケーションをとりながら英語での表現の仕方や、基本単語などを学んでいるようです。年間行事は、夏まつりや七夕まつり、クリスマス会などがあるそうです。※2017年12月14日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市此花区春日出北2-8-24
- アクセス
- 阪神なんば線千鳥橋駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 425
施設情報 鯰江幼稚園
大阪市教育委員会キープ
集団生活や地域との交流を通して、社会性を身に付けられる幼稚園です。
鯰江幼稚園は、蒲生4丁目駅から徒歩2分の立地の公立幼稚園です。創設は1925年で、90年以上の歴史があり、定員は4クラス・100名。子育て支援として、保育時間終了後の預かり保育を行っているほか、未就園児とその保護者を対象として「なかよしサークル」を定期的に開催、園庭の開放も行っているようです。""遊びを楽しくするために、知恵を出し合い、工夫し、行動できる子どもに育てたいと願っています。それが自立の基礎であり、生きる力の根っこになっていきます。""(鯰江幼稚園公式HPより引用)地域の人々との交流、絵画制作、プールなどさまざまな活動の中で、人と関わることの楽しさを知り、社会性を伸ばすことで、子どもたちの生きる力を育てているとのことです。※2018年01月26日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市城東区今福西3-7-17
- アクセス
- 地下鉄長堀鶴見緑地線蒲生四丁目駅徒歩2分
- 施設形態
- 幼稚園
- 426
施設情報 味原幼稚園
大阪市教育委員会キープ
大阪市で65年以上の歴史ある公立幼稚園で、近くに公園があります。
味原幼稚園は1949年に認可されて開園した公立幼稚園です。以来、65年以上の伝統があります。鶴橋駅から徒歩7分の距離に位置し、近隣には公園や球場、スポーツセンターが立地します。入園定員数は3学級90名で、3歳児から5歳児が生活します。""・心身ともにたくましい子ども・よく考え工夫する子ども・やさしくおもいやりのある子ども""(味原幼稚園公式HPより引用)味原幼稚園では、砂場で泥んこ遊びをしたり、一輪車やスケーターなどを使って体を動かして遊んでいるそうです。中庭や裏庭でキンカンやざくろ、柿やみかんなどの収穫を楽しむようです。近隣の公園やスポーツセンターを利用したり、商店街でお買い物をしたり、お年寄りの方々とふれあい活動もするそうです。※2018年1月25日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市天王寺区味原町5-18
- アクセス
- 地下鉄千日前線鶴橋駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 427
施設情報 国府幼稚園
和泉市教育委員会キープ
心豊かな生活体験を通して、子どもたちの「生きる力」の基礎を培っています。
国府幼稚園は、和泉市が運営している幼稚園です。""たくましい体と豊かな心を育み生き生きとあそぶ子どもをめざす""(国府幼稚園公式HPより引用)を、保育方針としています。探検等を通して自然に触れ、季節の自然を感じることや、野菜を育てることを通して心豊かな体験や生きる力に基礎を培う子どもを目指しているようです。また、地域の保育園・小学校・中学校と交流や連携をもち、家庭・地域との豊かなふれあいや地域の方々とふれあうことを大切にしているそうです。また、命の大切さを知らせ、自ら安全に生活できるように、安全教育に取り組んでいるようです。その他、体の健康作りや維持のために、基本的生活習慣の確立をめざし、運動あそびやリズムあそび、からだを動かす活動を通して運動の楽しさを味わうことや、菜園等を通して食育活動に取り組むなどの工夫を行っているようです。※2018年10月22日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府和泉市府中町4-14-8
- アクセス
- JR阪和線和泉府中駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 428
施設情報 大阪芸術大学附属照ヶ丘幼稚園
塚本学院キープ
大阪芸術大学付属の、芸術分野に特化した教育も行う幼稚園です。
大阪芸術大学の付属幼稚園で、大阪芸術大学短期大学部に隣接していて、冷暖房完備の図書館や、菜園のあるガーデンなどの施設があります。最寄の矢田駅からは、徒歩6分の距離で駅前に面しています。短期大学部のお茶室や、体育館やグラウンドといった施設を保育活動に利用しているそうです。""「生きるちから」と「思いやりのこころ」を遊びを通して育み、のびのびと感受性を磨く保育です。""(照ヶ丘幼稚園公式HPから引用)通常の保育の他に、芸術分野や幼児教育の専門家である大学教授などと連携をとり、芸大教員による音楽指導などを日常保育として行っているそうです。他にも、こどもの年齢に応じて保育プログラムを段階的に展開しており、陶芸専門教員が指導する「作陶体験」などの教育もあるそうです。※2018年1月21日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市東住吉区矢田2-13-6
- アクセス
- 近鉄南大阪線矢田駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 429
施設情報 芝生幼稚園
高槻市教育委員会キープ
小学校とグラウンドが共通している、大阪府高槻市にある幼稚園です。
大阪府高槻市にある芝生幼稚園は、最寄駅から徒歩30分の距離にあり高槻市立芝生小学校が隣接します。""心も体も健やかな元気な子ども。自分で考え、行動できる子ども。自分を大切にし、友だちも大切にする子ども""(高槻市公式HPより引用)心身ともに健やかな成長を促すことを目的として、幼稚園では体力向上のための取り組みを積極的に行い、具体的には体操やダンスなどを行っているようです。食育にも力を入れていて、畑で野菜の栽培や収穫を行っているようです。また収穫した野菜を用いて、クッキング教室を行っているそうです。小学校が隣接していることから幼小連携を積極的に行っているらしいです。グラウンドが共通していることから、運動会の練習やマラソンを頑張っている互いの姿を見ることで、お互いに良い刺激を受けているようです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府高槻市芝生町3-30-1
- アクセス
- 阪急京都線富田駅徒歩30分
- 施設形態
- 幼稚園
- 430
施設情報 大阪体育大学浪商幼稚園
浪商学園キープ
1949年に開園した伝統のある幼稚園で、近くには川が流れます。
大阪体育大学浪商幼稚園は、1949年に創立した幼稚園です。最寄り駅からは15分で来園でき、近くには川が流れています。教職員は、合わせて51名在籍しています。""知育・徳育・体育を教育の理念とし、体力づくり、健康づくりの基礎を築くとともに感性豊かな心を培います。グローバル化及び高度複雑化していくこれからの社会に柔軟に対応できる人間性を獲得する基礎をつくります。""(大阪体育大学浪商幼稚園公式HPより引用)大阪体育大学浪商幼稚園では、健康的な生活習慣が身につくように指導しているようです。絵画や音楽、スポーツなどを取り入れ、身体と精神の調和が取れるような取り組みを行っているそうです。※2017年12月10日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府茨木市学園町1-1
- アクセス
- 阪急電鉄京都本線茨木市駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 431
施設情報 大和田幼稚園
大阪市教育委員会キープ
人とのつながりを大切に、子どもたちの自主性を育てている幼稚園です。
大和田幼稚園は大阪市西淀川区にある公立幼稚園です。1957年に創設された60年以上の歴史がある幼稚園で、園舎は大阪市立大和田小学校に隣接しており、近隣には大和田中央公園があります。""保護者の方々とのふれあいをベースに、温かい心のつながりが経験できる活動内容を工夫しています。""(大和田幼稚園公式HPより引用)十分な広さのある園庭で動植物を育てているほか、併設小学校をはじめとした地元の人々と交流する機会を多く設け、子どもたちの思いやりの気持ちを養っているそうです。また、近隣公園のごみ拾い、お洗濯ごっこといった「働く」活動を取り入れ、自らすすんで物事に取り組むことが出来る子どもの育成を目指しているとのことです。※2018年1月25日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市西淀川区大和田4-3-35
- アクセス
- 阪神本線千船駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 432
施設情報 大正幼稚園
八尾市教育委員会キープ
近隣に小学校があり、設立から65年以上経つ歴史ある幼稚園です。
大正幼稚園は、1950年に設立された歴史ある幼稚園です。運営は、八尾市が行っています。園児の対象年齢は、4歳児から5歳児です。最寄りの八尾南駅からは、徒歩13分の場所に立地しています。隣の敷地には、八尾市立大正小学校があります。近隣には、若林第2公園や大田第2公園など、複数の公園があります。また、近くには大和川や小川が流れています。""人権尊重の精神を基盤として、心身ともに健康で豊かな人間形成の基盤を培う""(大正幼稚園公式HPより引用)幼稚園と小学校と中学校が教育を連携して行っていたり、高齢クラブや地域の人との交流を持っているようです。また、近くを流れている大和川で、四季を通して遊んでいるようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府八尾市太田3-183
- アクセス
- 大阪地下鉄谷町線八尾南駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 433
施設情報 西幼稚園
大阪狭山市教育委員会キープ
積極的になる子供が大勢います。他人への思いやりや優しさも育まれます。
大阪狭山市に位置している幼稚園です。最寄り駅となるのは、南海高野線が走行する金剛駅となり、歩いて15分ほどの距離になります。預かっているのは、3歳児から6歳児までの未就学児童です。運営を行うのは、大阪狭山市であり、月曜日から土曜日まで子供たちの面倒をみています。月曜日から金曜日までの開園時間は朝8時から夕方18時までとなっており、希望すれば、20時までの延長もできます。土曜日については、朝8時から夕方17時までです。”伸び伸びと子供たちが育つ環境を作り上げたい。親御さんをはじめとした家族の期待にも応えていきたい”(西幼稚園公式HPより引用)定期的に健康診断や歯科検診を行うなどの取り組みにも余念がないようです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪狭山市今熊1-50
- アクセス
- 南海高野線金剛駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 434
施設情報 にわくぼ幼稚園
守口市教育委員会キープ
人との関わりを通して、人権を大切にする心の育成を目指しています。
にじいろ認定こども園は、守口市立の認定こども園です。大久保保育所・金田保育所・とうだ幼稚園・おおくぼ幼稚園・にわくぼ幼稚園の統合により2018年4月に開設されました。定員は150名で、生後6カ月から5歳までの子どもを対象としています。""望ましい未来を創り出す基礎を培うことを目標としています。住宅街の中に位置しており、守口市立藤田小学校に併設しています。""(守口市公式HPより引用)健康や安全に配慮して生活に必要な基本的習慣や態度を養い、子どもたち一人ひとりの心と身体の基礎を培っているようです。また、自然や社会で起こっている出来事への興味や関心を育て、豊かな心情や思考力の基礎を養う保育を目指しているそうです。※2018年10月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府守口市佐太中町1-6-36
- アクセス
- 京阪本線大和田駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 435
施設情報 山田第一幼稚園
吹田市教育委員会キープ
保育歴48年の実績を持ち、異年齢児学級保育を取り入れた幼稚園です。
山田第一幼稚園は、すぐ側に山田川が流れ、北方面には広い公園がある幼稚園です。南方面にはグラウンドがあり、園から歩いて行ける距離にも公園があります。""あかるくのびのびとした子ども思いやりのあるやさしい子ども元気にすくすくのびる子ども""(山田第一幼稚園公式HPより引用)年齢の異なる児童が同じクラスで一緒に過ごす形態を取り入れ、発達に応じた保育も行い、園内にある自然を通して命の大切さを指導しているようです。また、広い園庭で思い切り遊んで心と体を鍛え、自分で考えて選択をする指導で自立心を育んでいるそうです。さらに、家庭だけではなく地域の方達や学校とも連携を取り、イベントなどを通じて様々な人達と交流を行っているようです。※2017年12月8日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府吹田市山田東2-33-3
- アクセス
- 大阪モノレール線万博記念公園駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 436
施設情報 認定こども園教円幼稚園
学校法人教円学園キープ
調和のとれた人柄の土台づくりを目指して立腰保育をする幼稚園です。
1982年に学校法人教円学園が設立され、2015年に認定こども園教円幼稚園として認定された幼稚園です。園長、副園長をはじめ、その他10名の保育教諭が在籍しています。最寄駅の多奈川駅からは徒歩13分の距離にあり、園の周りは非常に緑が多く、大阪湾に面した立地です。幼稚園から車で5分ほど南に行くと、岬町多奈川地区多目的公園(いきいきパークみさき)という広大な公園があります。教育哲学者の森信三先生が提唱された“人間の土台を作る立腰保育”(認定こども園教円幼稚園HPより引用)を教育方針とし、体育指導専門教師との体育活動や外国語を学ぶ時間、また習字や和太鼓、茶道などを習いながら感謝の心を大切にする教育に力を入れているようです。※2019年8月12日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府泉南郡岬町多奈川谷川1905-24
- アクセス
- 南海電気鉄道多奈川線多奈川駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 437
施設情報 大和田幼稚園
門真市教育委員会キープ
子ども達が自発的に遊びながらお互いに刺激しあって成長できる幼稚園です。
大和田幼稚園は、大阪府門真市にある幼稚園です。最寄り駅からは徒歩10分の距離で、園の周辺にはファースト保育園屋やおおわだ保育園、門真常盤郵便局があります。職員には園長、園長代理、教職員、校務員が在籍しています。心身ともに健康で、自分で考えて行動できる子どもの育成を目指しているようです。保育内容には異年齢で活動する「わくわくタイム」、季節に応じた野菜や花などを育てる栽培活動、どろんこ遊び、Englishタイムなどを取り入れているそうです。また、他園、小学校、中学校など様々な施設との交流活動も行っているようです。他にも、カレーパーティーやもちつき、じゃがいも掘りなどの年間行事も催している施設だそうです。2019年9月15日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府門真市大橋町5-21
- アクセス
- 京阪電気鉄道京阪本線大和田駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 438
施設情報 今里幼稚園
大阪市教育委員会キープ
子どもたちの笑顔を大切にし続ける、60年以上の歴史を持った幼稚園です。
今里幼稚園は、1949年に設立された、60年以上の歴史がある幼稚園です。クラスは4歳児、5歳児の2学級で、6名の職員が在籍しています。幼稚園は最寄り駅から徒歩6分の距離に位置し、近くには昔ながらの商店街があります。園の周りは四季折々の草花や木々に囲まれています。""今里幼稚園の屋上では、サツマイモやマメ、ブドウ、ミカンなどを栽培しています。""(今里幼稚園公式HPから引用)子どもたちは自分たちで育てた野菜に名前をつけるなど、愛着をもって育てているそうです。そして収穫の時期に親子で一緒に喜びを感じ楽しむことで、子どもたちが野菜への関心や食への興味を持てるよう、食育にも力を入れているようです。※2018年1月22日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市東成区大今里1-37-7
- アクセス
- 地下鉄千日前線今里駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 439
施設情報 大阪成蹊短期大学附属こみち幼稚園
大阪成蹊学園キープ
1952年に開園したこみち幼稚園は大阪市で65年以上の歴史があります。
こみち幼稚園の教職員は24名、園児定員は270名です。1952年に創立した幼稚園で、65年以上続いています。近くには川が流れており、最寄り駅までは徒歩17分の距離です。""「強く明るく考える子ども」3歳喜んで幼稚園へ来る子ども4歳友だちと仲良く遊べる子ども5歳力いっぱい遊びやしごとをする子ども""(大阪成蹊短期大学附属こみち幼稚園公式HPより引用)幼児の好きな遊びをこみち幼稚園では大事にしているそうです。ピアノに合わせて歌ったり、楽器を奏でたりするようです。紙芝居や絵本の読み聞かせをしているそうです。遠足や宿泊保育、高校ミュージカル鑑賞や小学校見学などの園外保育をするそうです。園庭で植物の栽培や収穫をして、自然とふれ合う機会があるようです。※2018年1月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市東淀川区井高野4-8-8
- アクセス
- 地下鉄今里筋線井高野駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 440
施設情報 西幼稚園
貝塚市教育委員会キープ
専門講師による体育指導や、自然の中で様々な保育活動に取り組みます。
貝塚市立西幼稚園は1974年に創立しました。幼稚園から南海本線の貝塚駅までは徒歩15分の距離、1.2キロメートル以内にあります。貝塚市立西小学校に隣接し、二色の浜公園テニスコートや球技広場が近くにあり、川が海が見られます。“明るくのびのびと遊ぶ子ども自分で考え行動し、最後までやりぬこうとする子どもあたたかい心で生活する子ども”(貝塚市立西幼稚園公式HPより引用)貝塚市立西幼稚園では戸外で四季折々の木や草花を観察したり、虫とりをするなど、豊かな自然環境を活かして色々な活動を展開するようです。ホールで卓球や体操の先生の指導による体力づくりを行い、室内で絵画活動や造形活動などをしているそうです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府貝塚市脇浜2-18-1
- アクセス
- 南海本線貝塚駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 441
施設情報 茨木幼稚園
茨木市教育委員会キープ
心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指す幼稚園です
茨木幼稚園は、大阪府茨木市にある市立認定こども園です。3歳児から5歳児を受け入れており、長期休業中も預かり保育を実施しているようです。東海道本線の茨木駅から徒歩15分ほどのところにあり、近くには茨木市中央公園があります。""いきいきと自分を表現し、仲間と共に育ち合う子どもを育む""(茨木市公式HP茨木幼稚園より引用)を教育目標としており、幼児の遊びを中心とした生活の中で、人との関わりやさまざまな体験を積み重ねる総合的な指導、体を動かす遊びや地域の自然環境を活用し、心身ともに健康でたくましい子どもの育成をめざしているそうです。年間行事では、夏は七夕まつり、夏まつり、秋は園外保育や作品展、冬にはおたのしみ会や生活発表会を行なうようです。※2018年3月9日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府茨木市片桐町6-25
- アクセス
- 東海道本線茨木駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 442
施設情報 和泉チャイルド幼稚園
浩陽学園キープ
歌唱や英語、和太鼓などの指導を行なっている認定こども園です。
和泉チャイルド幼稚園は、北信太駅から歩いておよそ12分の場所に位置している認定こども園です。園の周りには、公園や小・中学校、神社などがあります。""頑張りのきく丈夫な身体づくりを、薄着と遊びの中の整えた体育環境で行います""(和泉チャイルド幼稚園HPより引用)園では、乾布摩擦と薄着で行なう保育を取り入れているようです。また、年少さんからはことわざや世界の国旗などのカード遊びを日課活動として行なっているそうです。専門講師が指導するカリキュラムもあり、体育や英語、スイミングなどをしているようです。年間行事は、移動動物園や、さつまいも苗植え、太鼓レクリエーションなどを行なっているそうです。※2018年1月17日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府和泉市王子町197-1
- アクセス
- 阪和線北信太駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 443
施設情報 くすのき幼稚園
城地学園キープ
カリキュラムに総合幼児教育を取り入れた保育に取り組んでいる幼稚園です。
くすのき幼稚園は1976年に創設された幼稚園です。93名の教職員が在籍しています。児童数は310名です。最寄駅となる三日市町駅からは徒歩10分の距離となっています。26年前から右脳教育を指導理念とする総合幼児教育を取り入れているそうです。園の近くには烏帽子形公園があり、石見川や天見川も流れています。""「なんでも知りたい!」「やってみたい!」「できるようになりたい!」そんな前向きな子ども達の欲求をかなえながら、根っこを育てていくこと、成長をうながしていくことが当園の使命であると考えています。""(くすのき幼稚園公式HPより引用)主任教諭以外にも専任の講師を配属し、「からだ・あたま・こころ」が育つ保育に取り組んでいるようです。※2017年12月13日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府河内長野市大師町13-12
- アクセス
- 南海電気鉄道高野線三日市町駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 444
施設情報 加茂幼稚園
高石市教育委員会キープ
子どもたちが、興味をもって活動できるように日々保育を行っています。
加茂幼稚園は、高石市が運営する幼稚園です。3歳から就学前の子どもを対象としており、定員は190名です。開所時間は8:30から16:30です。周辺には、加茂小学校や取石小学校、清高小学校があります。""いろいろな体験を通して人間として生きていくための基礎を育てます。""(高石市公式HPより引用)子ども同士が共感したり、認め合ったりして「心が豊かな子ども」に育つように保育を行っているようです。また、地域の中学校や小学校との交流、地域の老人会などと関わり合いを行い「地域に根ざした幼稚園」としての役割を担っているようです。年間行事には、七夕の集いや秋の園外保育などがあり、四季折々の活動を行なっているようです。※2018年10月18日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府高石市西取石3-22-1
- アクセス
- JR阪和線富木駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 445
施設情報 吹田南幼稚園
吹田市教育委員会キープ
小中学校をはじめ、地域との交流を大切にしている認定子ども園です。
吹田市立吹田南幼稚園は1975年に創設された幼稚園で、2018年度より認定子ども園へ移行することが決まっています。最寄り駅からは徒歩で20分ほどの住宅街の中に位置し、すぐ隣には吹田市立吹田南小学校があります。""地域の諸機関との連携を図りながら、子ども達の育ちを真ん中におき、「遊び大好き」「友達大好き」「幼稚園大好き」と子ども達も保護者も笑顔いっぱいあふれる幼稚園になりますよう、職員一同がんばっていきたいと思っています。""(吹田南幼稚園公式HPより引用)小中学校との交流など地域とのつながりを大切にしながら、お友達と仲良く遊べる子ども、自分の意見をしっかりと表現できる子どもを育てているようです。※2017年12月15日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府吹田市南吹田5-12-2
- アクセス
- 地下鉄御堂筋線吹田駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 446
施設情報 三箇牧幼稚園
高槻市教育委員会キープ
生きていくための力を育む「土台」づくりに繋がる保育を行っています。
三箇牧幼稚園は、高槻市の公立幼稚園です。定員は70名で、4歳と5歳の子どもを対象とした2年保育を行っています。淀川沿いの自然環境に恵まれた地域に位置しており、園から徒歩7分ほどの場所には淀川河川公園があります。""あたたかい心とすこやかな体を持つ子どもを育てる""(高槻市公式HPより引用)ことを、教育目標としています。5歳と4歳の異年齢児学級保育を取り入れており、異なる年齢の子どもたちが同じ教室の中で生活しているそうです。大きい子どもは自分が人の役に立つことの喜びを味わい、小さい子どもは心を動かされ自分から進んでやる意欲が育っているようです。また、夏祭り・親子野菜栽培・音楽会・劇遊びなどの年間行事を実施しているようです。※2018年10月17日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府高槻市三島江1-13-6
- アクセス
- 京阪本線光善寺駅車で15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 447
施設情報 駒ヶ谷幼稚園
羽曳野市教育委員会キープ
子どもたち一人ひとりが自己を発揮し、主体的に園生活を進めています。
駒ケ谷幼稚園は、羽曳野市の4歳・5歳を対象とした市立幼稚園です。開所時間は、9:00から15:00までです。また、通常保育のほかに、子育て支援の一環として未就園児教室を開催しています。竹ノ内街道沿いに位置しており、園から徒歩約3分のところには駒ケ谷小学校があります。""心豊かでたくましく力いっぱい遊ぶ子どもを育てる""(羽曳野市公式HPより引用)ことを、教育目標としています。家庭や地域との連携を深めて、子どもたちが喜びを持って生き生きと活動できる環境づくりをみんなで行っているそうです。また、幼児期にふさわしい健康的な生活習慣を身につけ、心身ともに健やかな子どもの育成を目指しているそうです。※2018年10月15日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府羽曳野市駒ヶ谷327-1
- アクセス
- 近鉄南大阪線駒ケ谷駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 448
施設情報 朋来幼稚園
同往学園キープ
見て・聞いて・さわって・感じる楽しい環境づくりをしている幼稚園です。
朋来幼稚園は、1951年に創立された65年以上の歴史のある幼稚園です。最寄駅から徒歩20分にあり、近くに団地、公園や中学校などがあります。""創立以来、「共に生き、共に育ち合う保育」を理念に、見て・聞いて・さわって・感じる楽しい環境づくり""(朋来幼稚園公式HPより引用)を心がけている幼稚園です。園庭だけではなく、広いホールもあって、雨の日も思いきり走り、遊び、活動ができるようです。子どもの遊びを中心に、スポーツや音楽、習字や茶道などのさまざまな取り組みをし、専門の講師による指導も各分野で行われているそうです。また、鳥・ウサギ・魚・昆虫などのさまざまな生物を園内で飼育し、子どもたちが小さな生命の尊さを感じるように指導しているそうです。※2018年1月23日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大東市朋来2-14-5
- アクセス
- 片町線住道駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 449
施設情報 西浦東幼稚園
羽曳野市教育委員会キープ
心豊かで逞しい子どもを育てる、20年以上の歴史がある幼稚園です。
西浦東幼稚園は、1994年に設立され、羽曳野市で20年以上の歴史がある幼稚園です。教職員の他、体操や英語等の講師が在籍しています。最寄駅からは徒歩22分の距離で、園の東側には石川が流れ、園の北側には南阪奈道路が東西に走っています。また、園の西側には国道170号線と近鉄長野線が南北に並走しています。""心豊かですこやかに、力いっぱい遊ぶ子どもを育てる""(羽曳野市立西浦東幼稚園公式HPより引用)園では、年間を通したサッカー遊びや英語遊びで、体力作りと能力育成を図っています。また、地域の方と一緒に季節の果物等を収穫し、その喜びと食べ物への感謝の心を育んでいます。更に、異年齢交流で地域の小学校とも交流し、触れ合いの大切さを学びながら、地域社会の一員として心豊かで逞しい子どもになるよう、育成に取り組んでいるようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府羽曳野市広瀬97-1
- アクセス
- 近鉄長野線喜志駅徒歩22分
- 施設形態
- 幼稚園
- 450
施設情報 さくら幼稚園
泉佐野市教育委員会キープ
それぞれの年齢ごとのカリキュラムを作成して、教育・保育を行っています。
さくらこども園は、定員170名で0歳~5歳を受け入れの対象としている市立こども園です。""就学前の子どもが、心身ともに健康で、安定・安心した生活ができる環境を用意し、人とのかかわりの中で、年令ごとに必要な力を保障し、自己を充分発揮しながら、育っていくよう一体的に教育・保育することを目的とする。""(さくらこども園公式HPより引用)職員は教育・保育の学習、資質向上に努力し、家庭や地域との連携を図り、すこやかな成長と豊かな人間性をもった子どもを育てる教育・保育を行うよう心掛けているようです。また、人間形成の基礎を培う大切な乳児期に、一人ひとりのかかわりを大切にし、心の安定を図り自分が愛されているという基本的信頼関係を育むことを大切にしているようです。※2018年10月22日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府泉佐野市旭町4-6
- アクセス
- 南海本線泉佐野駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 451
施設情報 小阪幼稚園
東大阪市教育委員会キープ
小阪中学校区にある、200名規模の東大阪市立幼保連携型子ども園です。
小阪こども園は、2号と3号認定では0〜5歳児を受け入れている東大阪市立の子ども園です。標準保育は月曜〜土曜の7:00〜18:00、短時間保育は9:00〜17:00で、延長保育は19:00まで対応しています。園庭にはラグビーボールの形に芝生が敷いてあり、市立小阪小学校と隣接しています。夏になると、園舎2階にあるプールのほか、芝生の園庭で水遊びができるようです。グランドピアノがある多目的ホールは、子ども達の様々な活動に使われているそうです。「園生活を通し、主体性・創造性を養い、心豊かにたくましく生きる子どもを育てる」(小阪幼稚園公式HPより引用)。場所は、近鉄奈良線河内小阪駅から徒歩15分ほどの住宅街の中にあり、周辺には司馬遼太郎記念館や東大阪ホールがある地域です。2019年9月15日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府東大阪市中小阪1-21-30
- アクセス
- 近鉄奈良線河内小阪徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 452
施設情報 東高殿幼稚園
東高殿幼稚園キープ
独自のカリキュラムを導入し、学力の基礎を養う取り組みを行う幼稚園です。
東高殿幼稚園は1953年に創設された幼稚園です。46名の教職員が在籍しています。定員数は420名です。最寄駅からは徒歩5分の距離にあり、園の周辺には旭公園や大阪城などがあります。また、小学校入学を見据えた、園独自のカリキュラムによる「ハイジャンプルーム」のほか、英語教室や体操教室などの課外教室にも取り組んでいるそうです。""東高殿幼稚園では、このような子どもに育ってほしいという願いを込め「あかるく、ただしく、たくましく」という園訓のもと、日々の保育を行っています。""(東高殿幼稚園公式HPより引用)全クラス二人担任体制のもと、知的好奇心を刺激する保育に取り組んでいるようです。※2017年12月15日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市旭区高殿6-6-17-10
- アクセス
- 大阪市営地下鉄谷町線関目高殿駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 453
施設情報 こぎ幼稚園
長楽寺学園キープ
『元気で豊かな情操を持つ子どもに育てる』を保育目標に掲げる園です
こぎ幼稚園は、約400年の歴史を持つ長楽寺を母体に1949年に開園した幼稚園です。2018年度から幼保連携型こども園に移行する予定です。貝塚市役所前駅から徒歩10分程の距離にあり、近くには大阪湾が広がり、公園や池も複数あり自然を感じられる場所です。""園児一人一人の、人間形成の重要な基礎づくりを助成することに配慮しています""(こぎ幼稚園公式HPより引用)として保育内容を定めています。暖かい家庭的な雰囲気のもと、充実した自由遊びに加え、絵画・製作・茶道・英会話の指導や、体育・毎日のサーキット運動などを行っているそうです。園庭にはサクランボやビワの木など、四季折々の花や木が植えられており、クヌギにはカブトムシ・クワガタムシ・チョウ・カマキリなどが樹液を求めて集まり、昆虫レストランとして、子どもたちを楽しませているそうです。※2018年3月26日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府貝塚市畠中2-20-8
- アクセス
- 水間鉄道水間線貝塚市役所前駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 454
施設情報 千里丘学園幼稚園
千里丘学園キープ
木下式音感教育法を行っている、70年以上の歴史がある幼稚園です。
千里丘学園幼稚園は、1946年に設立された70年以上の歴史がある幼稚園です。定員数は445名で、ビオトープや絵本室、体育館等の設備が整っています。""当園は、特に音感教育を通して最後までやり通す強い心を育て、いつも瞳が生き生きと輝き、自信・責任を持って行動できる子ども、人の気持ちがわかる優しい子ども、やる時にはしっかりやり、遊ぶ時はしっかり遊び、メリハリのある子どもに育つことを願いつつ保育をしています""(千里丘学園幼稚園公式HPより引用)園内では、四季を感じられるように花壇にお花を植えたり、野菜を育てたり、動物の飼育を通して五感を刺激するような環境設定を行っているようです。※2017年12月12日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府吹田市新芦屋下14-1
- アクセス
- JR東海道本線千里丘駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 455
施設情報 愛珠幼稚園
大阪市教育委員会キープ
国の重要文化財に指定された木造園舎で、明治から続く伝統ある幼稚園です。
愛珠幼稚園は大阪で一番歴史の古い、日本でも3番目に古い幼稚園です。国の重要文化財にも指定された日本最古の木造園舎です。秋には毎年、歴史的建造物である中之島の大阪市中央公会堂にて、他の大阪市立幼稚園と合同で「大阪市立幼稚園音楽会うたごえひびけなにわっこ」を開催しています。また、プール開きなど、近くの開平小学校との交流行事も年に何度かあります。歴史ある幼稚園ならではの、所蔵品を生かして四季折々の行事を経験したり、和室でのお茶遊びで思いやりと感謝の心を育んだりと、特徴的な行事もあります。""心豊かにたくましく生きる力の基礎を育みます""(愛珠幼稚園公式HPより引用)豊かな環境の下、様々な体験を通して、豊かな人間性の基礎を培っているようです。※2018年1月24日現在
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市中央区今橋3-1-11
- アクセス
- 地下鉄御堂筋線淀屋橋駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
大阪府の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
大阪府の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、大阪府の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。大阪府担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
大阪府で転職された保育士の体験談
転職者の声(大阪府)
30代
大阪府
50代
大阪府
30代
大阪府
保育士バンク!利用満足度(大阪府)
大阪府の求人を市区町村で絞り込む
- 大阪市
- 都島区
- 福島区
- 此花区
- 西区
- 港区
- 大正区
- 天王寺区
- 浪速区
- 西淀川区
- 東淀川区
- 東成区
- 生野区
- 旭区
- 城東区
- 阿倍野区
- 住吉区
- 東住吉区
- 西成区
- 淀川区
- 鶴見区
- 住之江区
- 平野区
- 北区
- 中央区
- 堺市
- 堺区
- 中区
- 東区
- 西区
- 南区
- 北区
- 美原区
- 岸和田市
- 豊中市
- 池田市
- 吹田市
- 泉大津市
- 高槻市
- 貝塚市
- 守口市
- 枚方市
- 茨木市
- 八尾市
- 泉佐野市
- 富田林市
- 寝屋川市
- 河内長野市
- 松原市
- 大東市
- 和泉市
- 箕面市
- 柏原市
- 羽曳野市
- 門真市
- 摂津市
- 高石市
- 藤井寺市
- 東大阪市
- 泉南市
- 四條畷市
- 交野市
- 大阪狭山市
- 阪南市
- 三島郡
- 島本町
- 豊能郡
- 豊能町
- 能勢町
- 泉北郡
- 忠岡町
- 泉南郡
- 熊取町
- 田尻町
- 岬町
- 南河内郡
- 太子町
- 河南町
- 千早赤阪村