大阪府の認定こども園の保育士求人一覧







- 806
- 807
- 808
施設情報 平和の園
社会福祉法人淳心会キープ
カトリックの精神に基づいた保育を行っている認定こども園です。
平和の園は、カトリック系修道会が母体の幼保連携型認定こども園です。泉北ニュータウンが街開きして間もない1973年、淳心会の神父が幼い子ども達のために、平和で家庭的な雰囲気の中で育ってほしいとの願いを込めて開園されたそうです。""神様からの大切な預かりものである子どもたちに、カトリックの精神をもって、すべてのものを愛し信じる心と健全な身体の育成につとめる""(平和の園公式HPより引用)。「私は愛されている大切な存在」ということを子ども達が感じられるような保育を目指しているそうです。園の玄関にはICカード式オートロックが導入されるなど、防犯、防災への取り組みがなされています。園から歩いて2分の場所には高倉公園があります。2019年6月12日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市南区高倉台3-4-1
- アクセス
- 東武伊勢崎線細谷駅徒歩21分
- 施設形態
- 認定こども園
- 809
施設情報 豊中市立西丘こども園
豊中市キープ
子育て支援センターを通して地域の交流と豊かな教育を行うこども園です。
豊中市立西丘こども園は2015年に設立された定員140人の公立認定こども園です。”「自ら人とのつながりを豊かにする子ども」に育てたいと願い、地域の人々とのふれあいや交流を行なっています”(豊中市公式HPより引用)。0歳児対象の「ぴよぴよ」1歳児対象の「わんわん」サークル活動も行っているようです。地域交流の一環として園庭開放や子育て支援センターの運営も行っているそうです。受入れ年齢は0歳6か月~就学前です。保育時間は7:00~19:00(延長保育込み)です。最寄り駅である千里中央駅からは徒歩10分で、他にも大阪モノレール千里中央駅からも徒歩10分です。周辺には千里西町公園や豊中市消防局北消防署新千里出張所、関西メディカル病院があります。 2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府豊中市新千里西町2-2-1
- アクセス
- 京阪本線古川橋駅徒歩8分
- 施設形態
- 認定こども園
- 810
施設情報 幼保連携型認定こども園泉ヶ丘保育園
社会福祉法人泉ヶ丘福祉会キープ
社会福祉法人、泉ヶ丘福祉会が運営する歴史と伝統あるこども園です。
泉ヶ丘保育園は1970年5月に設立されました。泉ヶ岳保育園は元気いっぱい遊ぼうを合言葉にして高齢者施設、障がい者施設と様々な豪寺で交流を図っているようです。異世代と関わることで、視野を広げ「心のバリアフリー」を目指していて、いたわりや優しさ思いやりを持った情緒豊かな子供を育てることを保育目標としているそうです。集団生活の中で基本的生活習慣を身に付け、自主性・協調性を養っているとのことです。大運動会やおひな祭り会など、年間を通して様々な行事があり、クッキングは年間6回も予定されています。一時預かり保育や学童保育、カンガルークラブ(遊びの教室)なども行っているそうです。近隣には東佐野市立長坂小学校や東佐野病院といった施設、五平池や才賀池、庄田池などの池が多くあります。2019年6月17日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府泉佐野市鶴原935-3
- アクセス
- 西日本鉄道天神大牟田線安武駅徒歩17分
- 施設形態
- 認定こども園
- 811
施設情報 豊中市立北緑丘こども園
豊中市キープ
緑に囲まれた環境で、豊中市にある設立2015年の認定こども園です。
豊中市立北緑が丘こども園は、2015年4月に設立されました。阪急箕面線の牧落駅から徒歩27分です。最寄りのバス停は、阪急バスの「北緑丘団地」又は「北緑丘小学校」で降りて徒歩5分にあります。店員は100名で、入園対象年齢は、6ヶ月から就学前です。延長保育を含み、7:00から19:00までの保育が可能です。”竹林や遊歩道など緑の多い自然環境に恵まれ、春は桜並木が美しく、夏はセミとり、秋はバッタを追いかけ、どんぐりひろい、冬は落ち葉あそびと、感動がいっぱい”(豊中市公式HPより引用)季節ごとに、どろんこ遊び、水遊び、ミニ運動会などを行っているようです。月曜日から金曜日の9:00~12:00、15:00~17:00は子育て支援センターとして園庭を開放しているそうです。2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府豊中市北緑丘2-2-1
- アクセス
- 嵐山本線帷子ノ辻駅徒歩10分
- 施設形態
- 認定こども園
- 812
施設情報 豊中市立本町こども園
豊中市キープ
豊中駅近くの住宅地に根付き、仲間も自分も大好きになる保育園です。
豊中市立本町こども園は2015年4月1日に設立した新しい認定こども園です。1歳から小学校就学前のお子様を対象にしています。“じぶんが大すき・ともだち大すき ・なかまっていいな・いっしょにあそぼう”をテーマに、じぶんが好かれているんだ! 愛されているんだ!ということをひとりひとりが感じていける保育をめざして”をモットーに地域住民と住宅に根付いた保育園のようです。親子でプレイルームで遊ぶこともできるそうです。園の近くにはコンビニやスーパーマーケットがあるので買い物も便利で豊中駅周辺には銀行やお店も多く、送迎の際に生活に必要なものを手に入れることもできます。保育園の周辺は住宅街が広がっている地域です。2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府豊中市本町5-8-52
- アクセス
- 嵐山本線帷子ノ辻駅徒歩5分
- 施設形態
- 認定こども園
- 813
施設情報 宮山台こども園
堺市教育委員会キープ
特別支援教育に対応する、堺市で40年以上の歴史があるこども園です。
宮山台こども園は、1972年に創設された40年以上の歴史があるこども園です。最寄駅からは徒歩20分の距離、受入年齢は57日目から小学校就学児未満までとなっています。特別支援教育に対応し、個々の発達に配慮しながら健常児との集団保育に取り組んでいるようです。給食は現場調理で、アレルギーの子どもには除去食や代替食の対応も行っているそうです。建物は鉄骨造2階建て、保育室は冷暖房も完備しているようです。毎週月曜日には園庭を開放しているそうです。""主体性と自己肯定感を育む、楽しく体を動かし健康な体作りをする""(堺市公式HPより引用)健康な体作りのために体を楽しく動かし、子どもの自己肯定感と主体性を育んでいるようです。※2019年7月5日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市南区宮山台1-5-1
- アクセス
- 泉北高速鉄道線泉ケ丘駅徒歩20分
- 施設形態
- 認定こども園
- 814
施設情報 認定こども園住道こども園
社会福祉法人住道学園キープ
様々な仏教行事の日が設けられている幼保連携型認定こども園です。
大阪府大東市の認定こども園住道こども園は、1928年に幼稚園として開設されました。その後、敷地内に保育園も併設され、2015年には幼稚園と保育園を統合して幼保連携型認定こども園になったという歴史があります。大東市内では中央部に位置し、周囲は住宅街です。2階建ての園舎南側には園庭が広がります。""本願に生き、共に育ちあうことを理念とし、共に生き、共に育ちあう保育の実践をテーマとする「真宗保育」に取り組みます""(認定こども園住道こども園公式HPより引用)年間スケジュールの中には様々な仏教行事の日が設けられているそうです。また、園・家庭・地域社会が一体となって保育を行い、子供達と共に成長していく事も目指しているようです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大東市三住町11‐21
- アクセス
- JR学研都市線住道駅徒歩8分
- 施設形態
- 認定こども園
- 815
- 816
- 817
施設情報 ベルキンダー安井分園
社会福祉法人悠人会キープ
複合型福祉施設で、豊かな感情をもった表現豊かな子どもを目指す認定こども園です。
堺市の中心部に位置する、幼保連携型認定こども園ベルキンダーは、7階建て建物の2階にあります。日曜・祝日、年末も平日と同じ開園時間で休日保育を行っています。介護老人保健施設や特別養護老人ホームが併設されているため、高齢者の方との交流の機会も多く、思いやりの心を育みやすいようです。”すべての子どもや家庭に対し、対等・平等に保育”(社会福祉法人悠人会公式HPベルキンダーより引用)を行うことを基本方針に掲げ、子どもが豊かな心をもてるよう取り組んでいるそうです。世代を超えた関わりを大切にしているそうです。さらに菜園活動や戸外保育、友だちとふれあう遊び、手指を使う遊びなど、感性や個性、想像力などを育む活動にも力を入れているようです。※2019年5月16日時点
施設情報
- 所在地
- 堺市堺区
- アクセス
- 南海本線堺駅徒歩3分
- 施設形態
- 認定こども園
- 818
- 819
- 820
施設情報 幼保連携型認定こども園なかもずこども園
社会福祉法人相愛会キープ
優しく明るく素直にの理念を持った、幼保連携型認定こども園です。
なかもずこども園は40年以上の歴史を誇る、幼保連携型認定こども園です。教育理念として”優しく、明るく、素直に”(なかもずこども園公式HPより引用)の3つを掲げているようです。4月1日時点で、満5か月以上の未就学児から受け入れているそうです。年間行事として、七夕祭りや消防訓練、人形劇鑑賞、まめまきなどが予定されており、他にも身体計測、避難訓練、防犯訓練が実施予定のようです。登降園時間の管理をICカードで管理するなどの設備もあるそうです。近隣には中百舌鳥町みさご公園や喜多クリニック なかもず診療所などの施設もあるようです。また最寄り駅の白鷺駅とは別に、南海高野線中百舌鳥駅からは徒歩15分だそうです。2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市北区中百舌鳥町6-998-6
- アクセス
- 指宿枕崎線薩摩川尻駅徒歩22分
- 施設形態
- 認定こども園
- 821
施設情報 幼保連携型認定こども園東羽衣こども園
社会福祉法人南海福祉事業会キープ
音楽や体育指導も取り入れた教育保育を特色としているこども園です。
東羽衣こども園は、南海高師浜線伽羅橋駅から徒歩8分の場所にある、認定こども園です。生後2か月から就学前までの子どもの保育に対応してくれます。保育時間は7:00から21:00までだそうです。全園児を対象にいろいろな音楽に親しむことを心がけた保育を行なっているそうで、3~5歳児はリトミックや鍵盤楽器、打楽器演奏などを通して音楽性を高めることができるようです。また、3~5歳児は跳び箱やマット運動などの、体育指導も受けることができます。園内には、発表会や誕生会が行われるホールや天気の良い日に遊ぶことができる園庭、夏場に利用できるプールなどの設備があるようです。給食室もあり、栄養士・調理師が毎日おやつや、温かい給食を提供してくれます。年間を通して遠足やおまつりごっこ、節分の集いなどのイベントもあるようです。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府高石市東羽衣7-3-40
- アクセス
- 東海道本線浜松駅徒歩17分
- 施設形態
- 認定こども園
- 822
施設情報 竹渕幼稚園
学校法人唯心学園キープ
知育・体育など様々な分野で、子どもにチャレンジさせる幼稚園です。
竹渕幼稚園は、2016年4月に幼稚園型認定こども園となり、1歳の子どもから受け入れるようになりました。八尾市の北西、大阪市平野区との境に位置しており、最寄り駅からは徒歩15分、周囲は古くからの住宅地になっています。""小学校に進学する際、スムーズに学校社会に適応できるよう様々な社会のルールを教え、人の話が聞け、集中力が持続できる子に育てています。""(竹渕幼稚稚園公式HPより引用)読み書きを教えているようです。また、体操教室や水泳指導、体力づくりのために毎朝園庭ランニングを5分の間実施するなど、義務教育に適応できることをめざした知育だけでなく、体育の面も重視した教育を行なっているようです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府八尾市竹渕5-82
- アクセス
- JR大和路線加美駅徒歩15分
- 施設形態
- 認定こども園
- 823
施設情報 みすず学園森町こども園
社会福祉法人みすず学園福祉会キープ
周辺の恵まれた自然を活かして、さまざまな取り組みを行っています。
みすず学園森町こども園は2011年に開園した箕面市で最初の幼保連携型認定こども園です。園児の定員は0歳が6名、1・2歳児が各12名、3歳児が60名、4・5歳児は各70名の計230名です。職員数は43名となっています。""恵まれた自然を背景に、最新の建築物と最新の遊具のある環境で、みすず学園森町幼稚園とみすず学園森町保育園において、現代的な保育と伝統的な保育の、最良のものを結合した保育を実践します""(みすず学園森町こども園公式HPより引用)生きる基礎を形成するために体育や音楽、美術や言語教育などを積極的に取り入れているようです。園の安全対策も充実しており、オートロックや防犯カメラ、出入り口にインターホンなどがあるようです。※2019年6月7日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府箕面市森町中1-23-11
- アクセス
- 能勢電鉄妙見線ときわ台駅徒歩25分
- 施設形態
- 認定こども園
- 824
施設情報 寺内さくらこども園
社会福祉法人恵育会キープ
子供に必要な4つのチカラの成長に努める、守口市にあるこども園です。
寺内さくらこども園は、2015年に創設された認定こども園です。20~23名の保育教諭に加えて、看護師や学校薬剤師といった専門的な知識・技術を所持している職員も在籍しています。最寄り駅の守口市駅から徒歩3分、円の南側には大枝公園があります。""寺内さくらこども園では、ひとり一人の「4つのチカラ」を育みます""(寺内さくらこども園公式HPより引用)園での生活・活動を通して、将来必要となる社会性や生活する力だけではなく、人と人との繋がりを大切に出来る思いやりのある心の育成や考えて挑戦する力等、バランスの良い成長発達に取り組んでいるようです。また、子供が健康安全で安心出来る環境作りにも努めているようです。※2019年7月8日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府守口市寺内町2-9-16
- アクセス
- 京阪電車本線守口市駅徒歩3分
- 施設形態
- 認定こども園
- 825
施設情報 幼保連携型認定こども園ほうなん子ども園
学校法人唯佛寺学園キープ
経験を大切にし、好奇心や関心を高める保育を行うこども園です。
ほうなん子ども園は、子どもたちの経験を大切にし、身近な物事に対する関心や興味を育てる保育園です。加えて、“教育的な活動を通して豊かな感性や創造性を育てる”(豊中市HPより引用)も目標にしているそうです。神崎川と天竺川に挟まれた場所に立地し、阪急宝塚線の三国駅から、およそ徒歩9分でアクセスが可能です。円の西側には、長島公園もあります。周辺地域の育児支援にも取り組んでおり、育児相談や園庭の開放なども行っています。また、四季を通じてさまざまな行事を行っており、遠足では果物狩り、さらにはじゃがいも堀りの体験をするなど自然と触れ合う機会を大事にしているようです。そして、乳幼児の育児も行っており、特に生後57日の小さな子どもまで預かってくれる点も大きな特徴の一つです。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府豊中市豊南町南5-4-7
- アクセス
- 京浜急行電鉄本線鮫洲駅徒歩7分
- 施設形態
- 認定こども園
- 826
- 827
施設情報 幼保連携型認定こども園はつがの国際こども園
社会福祉法人遺徳会キープ
就学に向けた一人机や外国人講師による英語教育を取り入れている園です。
はつがの国際こども園は、”徳育を中心として、知育・体育・食育並びに国際教育のバランスの取れた教育・保育を通じて限りない可能性を秘めた乳幼児を「健全な心身と豊かな人間性」を身につけた子ども”(はつがの国際こども園公式HPより引用)を教育方針に掲げている幼保連携型認定こども園です。豊かな国際感覚を自然に身に付けられるよう、常駐しているネイティブ講師による英語での挨拶や歌遊びを日常生活に積極的に取り入れているようです。また、小学校生活をスムーズに迎えられるよう一人机を用意しているそうです。園内には遊具が揃う園庭や図書室のほか、体育館やプール、巨大プロジェクターなどが完備されています。調理室も設けられており、栄養士が監修した地元で採れた新鮮で旬な食材を使った安全で美味しい給食が提供されているそうです。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府和泉市はつが野5-12-1
- アクセス
- JR鹿児島本線九産大前駅徒歩33分
- 施設形態
- 認定こども園
- 828
施設情報 認定こども園フレンド幼稚園
誠優学園キープ
子ども達の可能性を伸ばすことを大切にしながら日々保育を行っています。
フレンド幼稚園は、誠優学園が運営する幼稚園です。3歳から就学前の子どもを対象としており、43名のスタッフで子どもたちをサポートしています。""それぞれの輝く未来をしっかり見つめていきたいと考えます""(フレンド幼稚園公式HPより引用)を保育理念としています。基本的な生活習慣や集団生活に必要なルール、友だちとの関わり方や態度を育んでいるようです。全面芝生の園庭や滑り台、大型遊具などで、子ども達はのびのびと遊んでいるようです。また、学習農園「フレンドファーム」では、さつまいも・大根の収穫や田植えなど、自然に触れ合うことにより、新しい発見や創造の喜びを体験できるよう配慮した保育を行っているようです。※2018年10月1日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府泉南郡熊取町大久保東2-1-13
- アクセス
- JR阪和線熊取駅徒歩13分
- 施設形態
- 認定こども園
- 829
施設情報 三宝こども園
社会福祉法人やまびこ会キープ
堺市立三宝保育所として開所して以来、60年以上の歴史のある保育園です。
三宝こども園は1955年に堺市立三宝保育所として設立され、2006年の民営化に伴って、社会福祉法人やまびこ会が管理・運営を継承しました。園へは最寄り駅から徒歩16分の距離で、大阪駅からでも1時間弱で着くことができます。園の周辺は住宅や企業が集まっている環境で、堺市立三宝小学校が近くにあり、園舎より約300mのところには三宝公園があります。""ひとりひとりの子どもがゆったりと仲間と生活をしながら、素直に自分を表現し子どもも大人も共に育ち、子どもの生きる力の育成を保護者の皆様と地域社会とともに一緒に創造することをめざしています""(三宝こども園公式HPより引用)基本的な生活習慣の自立と体力・身体作り、意欲と豊かな心と精神の育ちを教育の基本方針とし、友達との関わりや地域との交流からの学びを大切にしているそうです。※2019年07月01日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市堺区海山町5-195-3
- アクセス
- 南海本線七道駅徒歩16分
- 施設形態
- 認定こども園
- 830
施設情報 せんりひじり幼稚園・ひじりにじいろ保育園
学校法人ひじり学園キープ
知る、感じる。見たい、やりたい、伝えたい。やる気を育てるこども園です。
せんりひじり幼稚園・ひじりにじいろ保育園は、教育と保育を一体的に行う認定こども園です。幼稚園と保育所の双方の良さを併せ持っているようです。千里ニュータウンの中にあり、近くには樫の木公園、千里北町公園、千里東町公園、千里中央公園と大きな公園が多数あります。園の設備は、広い園庭や天然木造のホールなど充実しているようです。""わたしはわたし。でも、わたしはみんなのなかのわたし。""(せんりひじり幼稚園公式HPより引用)。「わたし」という自己を確立し、なおかつそれは「みんな」の中の一員ということで、友達・仲間を大切にする気持ちを育てているようです。その中で多少のケンカや小さなケガでも子供の成長と教育の機会と捉える、おおらかな方針を持っているようです。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府豊中市新千里北町3-2-1
- アクセス
- 阪急千里線北千里駅徒歩18分
- 施設形態
- 認定こども園
- 831
施設情報 すみのえひよこ保育園
学校法人森岡学園キープ
つみき教育、芸術活動等を行っている、60年以上の歴史がある幼稚園です。
住の江幼稚園は、1954年に創立され60年以上の歴史がある幼稚園です。専門講師による体育指導、絵画・造形指導、英語指導、積み木指導を行っています。最寄りのポートタウン西駅から徒歩8分の距離にあります。園から徒歩2分の距離に大阪市立南港北中学校、徒歩10分の距離に咲州みなみ小中一貫校、徒歩7分の距離に相愛大学があります。園から徒歩2分の距離に南港花のまち公園、徒歩4分の距離に南港太陽のまち公園、徒歩5分の距離に南港公園があります。”幼児期に、たくましく生きる力を育みます”(住の江幼稚園公式HPより引用)どろんこ遊び、制作活動、表現活動などの日々の活動や遠足、運動会、お茶会、お泊り保育などの行事を通して、心身共にたくましく成長することを促しているようです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市住之江区南港中4-4-32
- アクセス
- 大阪市高速電気軌道南港ポートタウン線ポートタウン西駅徒歩8分
- 施設形態
- 認定こども園
- 832
- 833
施設情報 豊中市立小曽根こども園
豊中市キープ
アクセス便利な都心の中にありながら太陽と緑にあふれた認定こども園です。
豊中市立小曽根こども園は、阪急電鉄神戸本線の服部天神駅と地下鉄江坂駅の中間に位置しており、どちらへのアクセスも便利な都心の中にあります。都心でありながらも、広い運動場を持っており、近くには、くじら公園を始め、緑地にも恵まれ、緑と太陽の光の下に保育を行っているようです。”小曽根では 〇健やかな心と体をもつ子ども。 〇主体的に考え、行動する子ども。〇豊かな感性をもつ子ども。〇自分なりに表現する子どもを目標に計画的に保育を工夫してすすめています。”(小曽根こども園公式HPより引用)また、地域の人達との触れ合いも大切にしているようで、0歳~6歳までの子どもたちがいろんな人達と関わりを持ちながら、のびのびと遊びや生活できるようにきめこまやかな保育を大切にしているそうです。2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府豊中市北条町3-15-1
- アクセス
- 神戸市営地下鉄西神線学園都市駅徒歩10分
- 施設形態
- 認定こども園
- 834
施設情報 認定こども園松葉幼稚園
学校法人松葉学園キープ
体育講師や音楽講師が在籍していて定員380人に設定されている幼稚園です。
1976年2月20日に設立されていて、定員数は380人に設定されている幼稚園です。職員数は32名在籍しており、その中には体育講師や音楽講師がいます。最寄駅からは徒歩10分の場所にあり、周辺にはいくつもの公園があります。""素直であかるい情操豊かな個性を育てる。""(認定こども園松葉幼稚園公式HPより引用)子どもが安心して園内生活を実施できるように正門はオートロックがされており、不審者の侵入を許さないようにしているようです。また外遊びの時は、必ず教員が監視しており、子どもにトラブルが発生しないように注意しているそうです。身体能力を向上させられるように丁寧な指導を行う体育講師によって、徐々に身体能力向上を目指せるようです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府東大阪市花園西町1-18-6
- アクセス
- 近畿日本鉄道奈良線河内花園駅徒歩10分
- 施設形態
- 認定こども園
- 835
施設情報 豊中市立旭丘こども園
豊中市キープ
豊中市にある、お友達との関係性を大切にする認定こども園です。
旭丘こども園は、豊中市にあり、広大な緑地と池のある服部緑地のすぐそばに位置しています。""みんな大好きみんな仲間""(豊中市立旭丘こども園公式HPより引用)のテーマを持ち、ひとりひとりの子どもが自分の気持ちを伝えられたり、友だちの思いにも気づいてあげられたりし、みんなで生活や遊びをつくりだせるようになるよう、保育士みんなに見守られているようです。また、お友達のことを親身になって考えてあげられるよう、一緒になって解決しようとする姿勢を大切にしている様子です。園の周辺は服部緑地以外にも公園が点在していて、すぐ西には天竺川が流れています。また、周辺は集合住宅が多い住宅地になっていて、小学校や中学校が複数あります。2019年6月15日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府豊中市西泉丘1-9-1
- アクセス
- 弘南鉄道弘高下駅徒歩30分
- 施設形態
- 認定こども園
- 836
- 837
施設情報 幼保連携型認定こども園せんこう幼稚園
学校法人泉光学園キープ
専門講師による芸術や体育などの指導が充実している認定こども園です。
幼保連携型認定こども園せんこう幼稚園は、0歳から小学校就学前までの一貫した保育・教育を実施している幼稚園だそうです。せんこう幼稚園の教育方針は、”一人ひとりの子どもの心身や能力を伸ばし人間性豊かな園児の育成につとめる。そのための望ましい園児像として、1健康で明るく元気な子 2なかよく助け合う子 3自分のことは自分でできる子”(せんこう幼稚園公式HPより引用)だそうです。専任講師による指導として、週1回のスイミングスクールや体育保育や英会話教室、また月3回のリトミック教室をとりいれているそうです。他にも音楽指導や絵画指導にも力を入れているそうで、年に数回、専門講師による指導をうけて、作品展や運動会や音楽発表会で子どもたちは活躍しているそうです。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市中区東山738
- アクセス
- 東急池上線戸越銀座駅徒歩3分
- 施設形態
- 認定こども園
- 838
施設情報 豊中市立東丘こども園
豊中市キープ
近隣に公園が数多くあり、地域交流にも取り組んでいる認定こども園です。
豊中市立東丘こども園は、2015年4月に設置された認定こども園です。周辺には公園が数多くみられ、園の西側には千里東町公園が、東側には千里さくら通りを挟んで千里中央公園があります。また、北側にももくせい公園や、樫ノ木池がある樫ノ木公園があります。園では生後57日から就学前までの子どもを受け入れており、定員は140名です。""保護者とこども園が、“思いやりのある個性豊かな子どもになってほしいな、こんな仲間づくりをしていきたいな”などお互いに思っていることを伝え合い理解し合って一緒に子育てをしていきたいなと思っています""(豊中市HPより引用)。地域の子育て支援事業にも取り組んでおり、園の中で地域の親子と一緒にシャボン玉やプール遊びなどを楽しみ、交流をしているそうです。 2019年6月16日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府豊中市新千里東町2-6-1
- アクセス
- ごめん・なはり線安田駅徒歩2分
- 施設形態
- 認定こども園
- 839
施設情報 幼保連携型認定こども園本庄こども園
社会福祉法人みやび会キープ
裸足でのびのびと過ごし、健康でたくましい子を育てるこども園です。
幼保連携型認定こども園本庄こども園は、2005年に開園したこども園です。39名の職員が在籍しており、少人数のグループ活動を大切に教育をしているのだそうです。特徴的な点としては、園舎内では常に裸足で過ごしており、裸足で走ったりスキップしたりすることによって、しっかりとした土踏まずを形成することを目指しているとのことです。また、体を鍛えるだけではなく、絵画教室や英語教室、音楽教室といった情操教育にも力を入れているようです。食育に関しても取り組んでいて、子どもでもできる野菜の皮むきなどのお手伝いをすることで、自分が食べる食材に見たり触れたりする機会を作っているそうです。最寄駅からは徒歩8分の距離で、近くには小さな公園や小学校があります。2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府東大阪市本庄1-9-5
- アクセス
- 富山ライトレール富山港線越中中島駅徒歩8分
- 施設形態
- 認定こども園
- 840
施設情報 深江幼稚園
学校法人川田学園キープ
様々な行事が実施されており、広々とした園庭がある幼稚園です。
深江幼稚園は隣に保育園がある幼稚園となっています。開園時間は7時30分から19時までで、早朝預かり保育や延長保育も行われている他、月2回の土曜日には園庭が開放されています。最寄り駅からは徒歩11分の位置にあり、周辺にはお寺や神社が複数点在しています。""安全、安心、清潔を常に心がけ保護者の方が安心して預けられる園を目指します。""(深江幼稚園公式HPより引用)挨拶や思いやり、感謝の気持ちを大切にしている幼稚園のようです。専門のカウンセラーなどと連携しながら、子育ての悩みや教育相談などにも力を入れて取り組んでいるようです。親子遠足やお芋ほりなど園外保育が充実している他、地元の高齢者とのふれあいも大切にしている幼稚園のようです。※2019年7月30日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市東成区深江南3-7-24
- アクセス
- 地下鉄千日前線新深江駅徒歩11分
- 施設形態
- 認定こども園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
大阪府の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
大阪府の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、大阪府の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。大阪府担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
大阪府で転職された保育士の体験談
転職者の声(大阪府)
30代
大阪府
30代
大阪府
20代
大阪府
保育士バンク!利用満足度(大阪府)
大阪府の求人を市区町村で絞り込む
- 大阪市
- 都島区
- 福島区
- 此花区
- 西区
- 港区
- 大正区
- 天王寺区
- 浪速区
- 西淀川区
- 東淀川区
- 東成区
- 生野区
- 旭区
- 城東区
- 阿倍野区
- 住吉区
- 東住吉区
- 西成区
- 淀川区
- 鶴見区
- 住之江区
- 平野区
- 北区
- 中央区
- 堺市
- 堺区
- 中区
- 東区
- 西区
- 南区
- 北区
- 美原区
- 岸和田市
- 豊中市
- 池田市
- 吹田市
- 泉大津市
- 高槻市
- 貝塚市
- 守口市
- 枚方市
- 茨木市
- 八尾市
- 泉佐野市
- 富田林市
- 寝屋川市
- 河内長野市
- 松原市
- 大東市
- 和泉市
- 箕面市
- 柏原市
- 羽曳野市
- 門真市
- 摂津市
- 高石市
- 藤井寺市
- 東大阪市
- 泉南市
- 四條畷市
- 交野市
- 大阪狭山市
- 阪南市
- 三島郡
- 島本町
- 豊能郡
- 豊能町
- 能勢町
- 泉北郡
- 忠岡町
- 泉南郡
- 熊取町
- 田尻町
- 岬町
- 南河内郡
- 太子町
- 河南町
- 千早赤阪村