大阪府の認定こども園の保育士求人一覧







- 806
施設情報 幼保連携型認定こども園あいあい浜寺中央こども園
社会福祉法人森の子どもキープ
木のぬくもりいっぱいの園舎を持つ、堺市にある認定こども園です。
幼保連携型あいあい浜寺中央こども園は、堺市にある設立2009年の認定こども園です。職員数は40名で、体操、リトミック、ECC、硬筆教室の専門講師も在籍しています。定員は185名となっています。”(1)健全な次世代育成、(2)子育ての社会化「子どもは宝」、(3)多世代が共生する地域コミュニティづくり(あいあい浜寺中央こども園公式ホームページより引用)""の3点を理念に掲げており、子どもに対してさまざまな視点でサポートし、社会福祉に貢献する方針であるようです。阪堺電気軌道阪堺線の船尾駅より徒歩6分の場所にあり、三光川にかかる二つの橋を渡って登園します。園舎は木で作られており、屋外遊技場には築山や大型遊具が設置されています。2019年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市西区浜寺船尾町西2-67-1
- アクセス
- 地下鉄桜通線神沢駅徒歩12分
- 施設形態
- 認定こども園
- 807
- 808
- 809
- 810
施設情報 幼保連携型認定こども園信太保育園
社会福祉法人泉州三和会キープ
自主性や創造力、思いやりの心を持つ子どもを育てる保育園です。
信太保育園は、2005年4月に設立され、社会福祉法人泉州三和会が運営を行っています。職員には保育士や栄養士の他に、子どもたちの感染予防・健康管理に努める看護師も在籍しています。""一人一人の子どもの個性や気持ちを尊重する。""''健康で明るく、思いやりの心を持ち感性豊かな保育をめざす""(信太保育園公式HPより引用)また、乳児クラス(0才児〜2才児)において、各クラスの中でグループを決めて担当の保育士が責任をもって保育を行う「育児担当制」及び幼児クラス(3才〜5才)では専門講師を招き、一人ひとりのペースに合った指導を心がける「体操教室」や「絵画造形・音楽リトミック教室」なども取り入れているようです。2019年6月17日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府和泉市尾井町2-7-4
- アクセス
- 山陽電鉄月見山駅徒歩7分
- 施設形態
- 認定こども園
- 811
施設情報 竹渕幼稚園
学校法人唯心学園キープ
知育・体育など様々な分野で、子どもにチャレンジさせる幼稚園です。
竹渕幼稚園は、2016年4月に幼稚園型認定こども園となり、1歳の子どもから受け入れるようになりました。八尾市の北西、大阪市平野区との境に位置しており、最寄り駅からは徒歩15分、周囲は古くからの住宅地になっています。""小学校に進学する際、スムーズに学校社会に適応できるよう様々な社会のルールを教え、人の話が聞け、集中力が持続できる子に育てています。""(竹渕幼稚稚園公式HPより引用)読み書きを教えているようです。また、体操教室や水泳指導、体力づくりのために毎朝園庭ランニングを5分の間実施するなど、義務教育に適応できることをめざした知育だけでなく、体育の面も重視した教育を行なっているようです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府八尾市竹渕5-82
- アクセス
- JR大和路線加美駅徒歩15分
- 施設形態
- 認定こども園
- 812
施設情報 豊中市立服部こども園
豊中市キープ
園庭開放を実施している、駅に近くアットホームな認定こども園です。
豊中市立服部こども園は、2015年4月に設立されました。阪急宝塚線の服部天神駅から徒歩5分にあり、近くには天竺川が流れています。入園対象年齢は1歳児から就学前です。定員70名で少人数制なので、アットホームな雰囲気です。延長保育を含み7:00~19:00の保育が可能のようです。月曜日から金曜日の9:00~12:00、15:00~17:00は、子育て支援センターとして園庭を開放しているそうです。”「笑顔がいっぱい友達大好き」をテーマに、保護者の方々と子どもを真中に子育てを一緒にしていきたいと思っています”(豊中市公式HPより引用)主な取り組みとして、人権保育、障害児保育、延長保育、緊急一時保育を行っているようです。2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府豊中市服部本町2-5-7
- アクセス
- JR篠ノ井線稲荷山駅徒歩36分
- 施設形態
- 認定こども園
- 813
- 814
施設情報 こども園
大阪狭山市教育委員会キープ
大自然に囲まれた、大阪狭山市で40年以上の歴史ある幼稚園です。
大阪狭山市立こども園は1973年に創設された40年以上の歴史がある幼稚園です。この幼稚園には保育教諭のほか、看護師、栄養士、調理師が在籍しています。最寄駅からは徒歩33分の距離で、園の近くには大きな公園や池があります。""一人一人の人権を大切にして発達課題を見極め、0~5歳児の連続した就学前保育・教育を行う""(大阪狭山市立こども園HPより引用)子供たちの自主性を尊重しつつ、様々な職員のもとで一人ひとりの子どもが自分に自信を持って生きていけるように丁寧な保育が行われているようです。またこの実現のために乳幼児一人一人に対して丁寧に接したり、穏やかで居心地の良い、暖かな空間づくりを心がけています。※2019年7月31日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪狭山市西山台6-19-12
- アクセス
- 南海電鉄高野線金剛駅徒歩33分
- 施設形態
- 認定こども園
- 815
施設情報 豊中市立てしまこども園
豊中市キープ
創立から47年以上の歴史がある、園内に緑の多い認定こども園です。
豊中市立てしまこども園は、1969年の創立から47年以上の歴史がある園で、2015年4月に認定こども園に移行しました。めざすこども像として、以下の4つを目標にしています。""健やかな心と体を持つ子ども、主体的に考え行動する子ども、豊かな感性を持つ子ども、自分なりに表現する子ども""(豊中市立てしまこども園公式HPより引用)園庭にはたくさんの木々が植えられ、園内の畑では一年中四季の折々の野菜を育てていて、緑がたくさんある様子です。園の東には国道、西には高速道路と大きな道路に挟まれており、その2本の道路と交わるように南にも市の幹線道路が通っています。園の南には大きな公園と小学校、中学校が集まっています。2019年12月30日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府豊中市曽根南町2-19-2
- アクセス
- 奥羽本線八郎潟駅徒歩23分
- 施設形態
- 認定こども園
- 816
施設情報 福泉中央こども園
堺市教育委員会キープ
異年齢保育を重視し心の成長を見守る自然環境に恵まれた認定こども園です。
堺市立福泉中央こども園は、堺市南区にあり、泉北ニュータウンに隣接して位置しています。福泉中央こども園は、たくさんの田んぼや畑に囲まれており、自然から季節感を感じることができ、環境に恵まれています。運動場には、桜の木や果物などの実がなる木がいろいろと植えられています。菜園もあり、そこで野菜を育てて収穫し、みんなで食べることを楽しむこともできます。自然と触れ合う機会をたくさん取り入れた教育・保育をしています。また、異年齢保育の特長を活かして、3~5歳児の子どもたちが一緒に生活や活動をすることで、年上の友だちがすることをみて、「自分もあんなことができるようになりたい・・・」という憧れの気持ちをもって成長したり、年下の友だちを思いやることで優しい気持ちを育てたりする様子をみることができるそうです。2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市南区稲葉1丁3132-1
- アクセス
- JR西日本七尾線金丸駅徒歩23分
- 施設形態
- 認定こども園
- 817
施設情報 トーマスひむろ認定こども園
社会福祉法人もえぎの会キープ
週2回の英語学習を実施している、2012年4月開園の私立認可保育所です。
トーマスひむろ保育園は、2012年に開園した高槻市氷室町の私立認可保育所です。最寄り駅からは徒歩25分・車で9分の場所にあります。スタッフは主任保育士と24名の保育士、そして管理栄養士・委託外国語講師などで構成されています。3歳児・4歳児・5歳児に対しては週2回の英語学習の日があり、30分間英語オンリーの時間も設けられているそうです。食育活動にも取り組んでおり、園庭で園児が育てた野菜は給食の食材として使用されているようです。""生きる為の3つの要素(自立・信頼と貢献・グローバリゼーション)を身につけます""(トーマスひむろ保育園公式HPより引用)。仲間の事を信頼し仲間の事を助けられる子、国際社会の中で生きていける力を養う事などを目標にしているそうです。※2019年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府高槻市氷室町3‐31‐11
- アクセス
- JR京都線摂津富田駅徒歩25分
- 施設形態
- 認定こども園
- 818
施設情報 認定こども園初芝こども園
社会福祉法人鳳会キープ
遊びを通して生きる力を育てる、自ら考えることを大切にしている園です。
鳳西こども園は、1976年に設立された40年以上の歴史をもつ園で、社会福祉法人鳳会が運営しています。2015年に幼保連携型認定こども園になりました。向かいには堺市立鳳中学校があり、近くには高石市立新公園があります。教育・保育の目標には、""自ら考え創り出し、仲間とともに生き生きと活動する子""(鳳西こども園公式HPより引用)を掲げています。生活習慣の自立や体力作りに力を入れ、0~2歳児は体育遊び、3~5歳児は体育指導の時間が設けているそうです。3~5歳児は縦割り保育を取り入れているため、異年齢の子どもと関わる機会も多いようです。感謝の気持ちを伝える日を設け、互いを認め合うことも大切にしているようです。※2019年5月21日時点
施設情報
- 所在地
- 堺市東区
- アクセス
- 南海高野線初芝駅徒歩14分
- 施設形態
- 認定こども園
- 819
- 820
- 821
施設情報 幼保連携型認定こども園さくらいこども園
社会福祉法人正行福祉会キープ
自然豊かな環境と動物に囲まれた生活ができる認定こども園です。
幼保連携型認定こども園さくらいこども園は、1979年に社会福祉法人正行福祉会が設立されてから保育園開園、増築、旧園舎建て替えを経て、2015年に開園された新しい認定こども園です。自然に囲まれた環境で、園ではポニーやヤギといった動物を飼っていて、みんなで年齢に合った動物のお世話をしているそうです。これによって命の大切さも自然と学んでいるようです。また、月2回、生駒山登山を通して、体力作りをしながら、さまざまな体験をすることが可能だそうです。専門講師を招いての体育指導や音楽指導、知育指導、担任による英語指導もあります。園のホームページには園全体やクラスごとの様子が毎日、写真と文章で分かるように工夫もされています。最寄り駅の瓢箪山駅から徒歩20分程の場所にあります。2019年6月12日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府東大阪市六万寺町2-6-35
- アクセス
- 東海道本線静岡駅徒歩37分
- 施設形態
- 認定こども園
- 822
- 823
施設情報 認定こども園かんらんこども園
社会福祉法人南友会キープ
ピラミッドメソッド教育を行っている、30年以上の歴史がある保育園です。
かんらんこども園は、1982年に設立され、30年以上の歴史があります。周辺には公園があり、糸田川が流れています。最寄り駅は、江坂駅、吹田駅、豊津駅の3駅あります。""現代西欧幼児思想に基づき、フレーベル、シュタイナー、モンテッソリーなどあらゆる幼児教育のいいとこ取りをした、21世紀の幼児教育であるピラミッドメソッドを本園のメイン教育・保育とします。(一斉教育・保育も含む、コーナー教育・保育)""(かんらんこども園公式HPより引用)ショートテニスや武道、お茶会や英語等の様々な取り組みを行い、子ども達の運動能力やコミュニケーション能力、集中力を養っているようです。ピラミッドメソッドでは、自分で遊びを選択するなどの教育で、子ども達のセルフレギュレーションを育てることに力を入れているようです。※2017年12月12日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府吹田市南金田2-18-7
- アクセス
- 駅付近にはスーパーや飲食店など多数あります。 人通りも多いため安心して通勤が出来ます。
- 施設形態
- 認定こども園
- 824
施設情報 幼保連携型認定こども園がんば白鷺保育園
社会福祉法人金岡会キープ
57日目から預かり可能な、地域に根差した温かみのある保育園です。
がんば白鷺保育園は、堺市にある社会福祉法人金岡会が運営する認定こども園です。地域に根差したネットワークづくりを目標に掲げていて、園庭開放による地域活動に取り組んでいるそうです。“子どもたちの生活が、安定し、豊かな人間性をつくり出す力の基礎を培うことができる保育を、そして、家庭や地域社会と連携を図り、地域に根ざした保育園”(よい子ネットがんば白鷺保育園基本情報ページより引用)保護者との連携を図るための家庭訪問や個人面談、年2回のフリー保育参観を行ったり、体験活動として老人ホーム訪問や季節の行事、食育イベントなどを行ったりしているようです。園の南側を南海高野線が走り、周囲は住宅や集合住宅が立ち並んでいます。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市北区金岡町954-2
- アクセス
- 山陽電鉄本線山陽魚住駅徒歩8分
- 施設形態
- 認定こども園
- 825
施設情報 認定こども園深沢ガーデン
社会福祉法人ヴァンヴェール会キープ
敷地内のビオトープで自然観察ができる、2011年開園の認定こども園です。
認定こども園深沢ガーデンは、大阪府高槻市南東部の保育・教育施設です。2011年春に開園しました。所在地は東和町で、この地区の北半分は住宅街である一方、南半分は田園地帯となっています。道路を挟んで南隣には老人保健施設があります。約700m東を川が流れています。園庭内にはビオトープが存在し、園外に出る事なく自然観察ができる環境です。また、園庭には四季折々の花が咲き乱れます。0歳児に関しては、生後57日以降が入園対象です。""輝いて共に生きる""(認定こども園深沢ガーデン公式HPより引用)命の大切さを感じながら日々の生活をおくれる子どもを作る事を目指しているそうです。その他、一人ひとりの個性を引き出す保育を実践しているようです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府高槻市東和町56‐1
- アクセス
- 阪急京都線高槻市駅徒歩39分
- 施設形態
- 認定こども園
- 826
- 827
施設情報 きたの旭ヶ丘学園
社会福祉法人旭ヶ丘学園キープ
60年以上の歴史があり、絵画や運動遊びなどを行なっている保育園です。
きたの旭ヶ丘学園は、1953年に創立した保育園です。最寄り駅は東梅田駅で、園までは歩いておよそ7分の距離になっています。""子どもたちにとって充実した生活の場となり、喜びの多い日々の体験から、主体性が芽生え、伸々と育つことを培います。""(きたの旭ヶ丘学園HPより引用)きたの旭ヶ丘学園では、登園してから体操をしているようです。また、絵画や運動遊び、表現遊びをするなど、さまざまなカリキュラムがあるそうです。年間行事は、おさらい音楽会や、お芋掘り、たこあげ大会などを行なっているようです。他にも、5歳児はキャンプをしたり、4歳児はお泊り保育、歯磨き指導などを行なったりしているそうです。※2018年2月8日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市北区兎我野町3-10
- アクセス
- 地下鉄谷町線東梅田駅徒歩7分
- 施設形態
- 認定こども園
- 828
- 829
施設情報 万代幼稚園
学校法人片上学園キープ
広い園庭で伸び伸び遊ぶことができ、思考力を養う活動も行っています。
60年以上の歴史がある万代幼稚園は、1951年に開園した認定こども園です。3歳から5歳までの子どもを受け入れており、定員数は満3歳児が20名、3~5歳児が各110名となっています。園の周辺には公園や郵便局、総合医療センターなどがあります。""子どもの気持ちをよく理解し、内面的な発達を促し、個性を大切に、どんなことでも主体的に取り組める生きる力を育んでいきます""(万代幼稚園公式HPより引用)学力の基礎や思考力を育むため、年長になると文字や数字のおけいこなどを行っているようです。他にも専門講師による水泳指導や保育内体育、保育内英語教室などを実施して、子ども達の体力や脳の向上を目指しているようです。※2019年8月23日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市住吉区万代3-6-15
- アクセス
- 南海高野線帝塚山駅徒歩5分
- 施設形態
- 認定こども園
- 830
- 831
施設情報 若松台こども園
堺市教育委員会キープ
様々な国籍の子どもとの触れ合いを大切にする、堺市にあるこども園です。
若松台こども園は、1972年に開設された40年以上の歴史のあるこども園です。入園定員数は126名で、園庭の面積は885.00平方メートルです。57日目から小学校就学児未満が受入年齢となっています。最寄り駅からは約900メートル、徒歩13分の距離で、園の周辺には小学校や公園があります。""外国籍の子どもさんも入所されます。文化の違いに触れ、認め合って共に育つことを願って保育に取り組んでいます。""(若松台こども園公式HPより引用)障害を持った子と健常児がお互いに成長できるような特別支援教育・保育に取り組んでいるとのことです。季節ごとに違った遊びを体験し、豊かな感性や意欲を育んでいるようです。新規入園児と希望者のみに家庭訪問を行っているそうです。※2019年7月8日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市南区若松台1-3-2
- アクセス
- 泉北高速線泉ヶ丘駅徒歩13分
- 施設形態
- 認定こども園
- 832
施設情報 認定こども園たかいし保育園
社会福祉法人浜寺会キープ
子どもたちの食べる、寝る、遊ぶ時間を大切にした保育を行っている園です。
認定こども園はるみだい保育園は2005年に設立された認定こども園で、社会福祉法人浜寺会が運営しています。定員は130名で、保育対象は0歳児~小学校入学前までです。住宅街に位置し、周辺には高倉公園やはるみ小学校、帝塚山学院大学泉ヶ丘キャンパスなどがあります。""こどもたちに力を与える保育(人として社会性の基礎力を育む)""(はるみだい保育園公式HPより引用)を保育理念としています。遊び中心の活動により、子どもたちの感受性などを高めることを目指した保育を行っているようです。遠足やサマーフェスティバル、クリスマス会など、年間を通じてさまざまな行事が行われているようです。野菜の栽培・収穫やクッキングといった食育活動を行い、子どもたちが食べることに興味をもつように取り組んでいるようです。※2019年6月27日時点
施設情報
- 所在地
- 高石市
- アクセス
- 南海本線「高石駅」より徒歩7分
- 施設形態
- 認定こども園
- 833
施設情報 新金岡こども園
堺市教育委員会キープ
異年齢交流が行われている、堺市で50年以上の歴史があるこども園です。
新金岡こども園は、1968年に設立された50年以上の歴史を持つこども園です。最寄駅からは徒歩5分でアクセスでき、近辺には大小多数の公園が存在します。その他に園の近くには郵便局や警察署、消防署といった公共施設、小学校や中学校と言った教育機関があります。""子ども一人一人のちがいを認めあい、共に育ち合う教育・保育をめざします""(新金岡こども園公式HPより引用)異なる年齢の園児との交流を行うことにより、年少者への思いやりや年長者への憧憬を育む保育が実施されているようです。また、子どもたちが快適に過ごせるように冷暖房が完備されており、0歳児、1歳児が過ごす施設には床暖房も設置されているとのことです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市北区新金岡町4-3-1
- アクセス
- 大阪市高速電気軌道御堂筋線新金岡駅徒歩5分
- 施設形態
- 認定こども園
- 834
施設情報 豊中市立本町こども園
豊中市キープ
豊中駅近くの住宅地に根付き、仲間も自分も大好きになる保育園です。
豊中市立本町こども園は2015年4月1日に設立した新しい認定こども園です。1歳から小学校就学前のお子様を対象にしています。“じぶんが大すき・ともだち大すき ・なかまっていいな・いっしょにあそぼう”をテーマに、じぶんが好かれているんだ! 愛されているんだ!ということをひとりひとりが感じていける保育をめざして”をモットーに地域住民と住宅に根付いた保育園のようです。親子でプレイルームで遊ぶこともできるそうです。園の近くにはコンビニやスーパーマーケットがあるので買い物も便利で豊中駅周辺には銀行やお店も多く、送迎の際に生活に必要なものを手に入れることもできます。保育園の周辺は住宅街が広がっている地域です。2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府豊中市本町5-8-52
- アクセス
- 嵐山本線帷子ノ辻駅徒歩5分
- 施設形態
- 認定こども園
- 835
施設情報 豊中市立島田こども園
豊中市キープ
地域交流を基盤にした子どもたちの自立と成長を育むこども園です。
豊中市立島田こども園は、2015年に設立された定員210名の公立認定こども園です。“子どもも大人もつながれ島田のなかまたち”をテーマに、子どもたち一人ひとりがまわりの大人から大事にされていると実感し友だちっていいなと思える子ども”(豊中市公式HPより引用)という考えのもと保育を行っているようです。地域交流の一環として地域子育て支援センター活動や赤ちゃんサークル活動、ふれあい子育て相談も受け付けているそうです。また園庭やプールの開放もいているようです。受入れ年齢は0歳6か月~就学前までです。また保育時間は7:00~19:00(延長保育込み)です。最寄り駅である庄内駅からは徒歩14分で、近隣には庄内栄町公園や上田病院があり中島川が流れています。 2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府豊中市庄内栄町3-12-18
- アクセス
- 泉北高速鉄道和泉中央駅徒歩30分
- 施設形態
- 認定こども園
- 836
施設情報 池田市立さくら幼稚園
池田市役所キープ
豊かな自然環境の中で、伸び伸びとした子どもの育成を目指しています。
さくら幼稚園は、池田市の公立幼稚園型認定こども園です。4歳から就学前の子どもを対象とした2年保育の幼稚園型認定こども園です。阪急宝塚本線池田駅より徒歩約5分の場所にあり、近隣には池田市立公園や池田市立池田小学校があるそうです。開所時間は、8:45から18:00までです。子育て支援事業の一環として、預かり保育や未就園児親子教室、園庭開放を行っています。""豊かな感性を育み、意欲的に行動できる子どもの育成を図る""(公式HPより引用)ことを教育目標としています。コミニュケーション力を身につけ、いきいきと活動する子どもの育成を目指しているそうです。また、外国人講師を招いての英語活動や専任講師によるリトミックなどを行っているそうです。※2018年10月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府池田市大和町1-4
- アクセス
- 阪急宝塚本線池田駅徒歩5分
- 施設形態
- 認定こども園
- 837
施設情報 幼保連携型認定こども園東羽衣こども園
社会福祉法人南海福祉事業会キープ
音楽や体育指導も取り入れた教育保育を特色としているこども園です。
東羽衣こども園は、南海高師浜線伽羅橋駅から徒歩8分の場所にある、認定こども園です。生後2か月から就学前までの子どもの保育に対応してくれます。保育時間は7:00から21:00までだそうです。全園児を対象にいろいろな音楽に親しむことを心がけた保育を行なっているそうで、3~5歳児はリトミックや鍵盤楽器、打楽器演奏などを通して音楽性を高めることができるようです。また、3~5歳児は跳び箱やマット運動などの、体育指導も受けることができます。園内には、発表会や誕生会が行われるホールや天気の良い日に遊ぶことができる園庭、夏場に利用できるプールなどの設備があるようです。給食室もあり、栄養士・調理師が毎日おやつや、温かい給食を提供してくれます。年間を通して遠足やおまつりごっこ、節分の集いなどのイベントもあるようです。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府高石市東羽衣7-3-40
- アクセス
- 東海道本線浜松駅徒歩17分
- 施設形態
- 認定こども園
- 838
施設情報 幼保連携型認定こども園なかもずこども園
社会福祉法人相愛会キープ
優しく明るく素直にの理念を持った、幼保連携型認定こども園です。
なかもずこども園は40年以上の歴史を誇る、幼保連携型認定こども園です。教育理念として”優しく、明るく、素直に”(なかもずこども園公式HPより引用)の3つを掲げているようです。4月1日時点で、満5か月以上の未就学児から受け入れているそうです。年間行事として、七夕祭りや消防訓練、人形劇鑑賞、まめまきなどが予定されており、他にも身体計測、避難訓練、防犯訓練が実施予定のようです。登降園時間の管理をICカードで管理するなどの設備もあるそうです。近隣には中百舌鳥町みさご公園や喜多クリニック なかもず診療所などの施設もあるようです。また最寄り駅の白鷺駅とは別に、南海高野線中百舌鳥駅からは徒歩15分だそうです。2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市北区中百舌鳥町6-998-6
- アクセス
- 指宿枕崎線薩摩川尻駅徒歩22分
- 施設形態
- 認定こども園
- 839
施設情報 豊中市立栄町こども園
豊中市キープ
異年齢保育を通して思いやりの気持ちを育てている、認定こども園です。
栄町こども園は、豊中市にあり、3方向を猪名川、中島川、神崎川に囲まれた住宅街に位置している認定こども園です。アピールポイントに""一人一人の子どもを大切に、仲間づくりを進めています""(豊中市立栄町こども園公式HPより引用)とあり、在籍している1歳から5歳児までの交流を深めることで、年下の子は上の子から学び、年上の子は下の子を思いやる気持ちを育てる保育を行っているようです。子どもと大人のふれ合いも大事にしていて、子どもを中心とした保護者同士のつながりを持つようにしている施設です。園の近くには他の2つの認定こども園と、豊中市立庄内南小と庄内西小、第七中学校があります。周囲には南を流れる神崎川沿いにある神崎川公園のほかにも、公園が複数点在しています。2019年6月15日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府豊中市島江町1-3-9-101
- アクセス
- 三田線田尾寺駅徒歩21分
- 施設形態
- 認定こども園
- 840
施設情報 しいの実こども園
社会福祉法人阪南福祉会キープ
カリキュラムごとに専任講師が在籍する、幼保連携型の認定こども園です。
しいの実こども園は、1980年にしいの実保育園として創設され、2015年4月より改称されたこども園です。3歳児から始まる体育指導や音楽指導、4歳児からの書き方指導や英会話指導など、それぞれに専任講師が在籍しています。周辺は田畑に囲まれていて、道路を挟んで向かい側にはテニスコートがあります。”年齢毎の発達を押さえ、基本的生活習慣の自立を年齢ごとに、無理なく習得させていきます。”(しいの実こども園HPより引用)行事や活動を通じて、子供の感性や自主性、また集団生活の中で協調性を育んでいるようです。保護者とも話し合い、協力し合いながら1人1人の子供の育ちを考え、家族とともに成長・発達・学びを目指しているのだそうです。※2019年6月2日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府阪南市石田389
- アクセス
- 南海本線鳥取ノ荘駅徒歩13分
- 施設形態
- 認定こども園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
大阪府の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
大阪府の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、大阪府の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。大阪府担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
大阪府で転職された保育士の体験談
転職者の声(大阪府)
30代
大阪府
30代
奈良県
40代
大阪府
保育士バンク!利用満足度(大阪府)
大阪府の求人を市区町村で絞り込む
- 大阪市
- 都島区
- 福島区
- 此花区
- 西区
- 港区
- 大正区
- 天王寺区
- 浪速区
- 西淀川区
- 東淀川区
- 東成区
- 生野区
- 旭区
- 城東区
- 阿倍野区
- 住吉区
- 東住吉区
- 西成区
- 淀川区
- 鶴見区
- 住之江区
- 平野区
- 北区
- 中央区
- 堺市
- 堺区
- 中区
- 東区
- 西区
- 南区
- 北区
- 美原区
- 岸和田市
- 豊中市
- 池田市
- 吹田市
- 泉大津市
- 高槻市
- 貝塚市
- 守口市
- 枚方市
- 茨木市
- 八尾市
- 泉佐野市
- 富田林市
- 寝屋川市
- 河内長野市
- 松原市
- 大東市
- 和泉市
- 箕面市
- 柏原市
- 羽曳野市
- 門真市
- 摂津市
- 高石市
- 藤井寺市
- 東大阪市
- 泉南市
- 四條畷市
- 交野市
- 大阪狭山市
- 阪南市
- 三島郡
- 島本町
- 豊能郡
- 豊能町
- 能勢町
- 泉北郡
- 忠岡町
- 泉南郡
- 熊取町
- 田尻町
- 岬町
- 南河内郡
- 太子町
- 河南町
- 千早赤阪村