沖縄県宜野湾市の保育士求人一覧
入所待ち児童が多く、解消に向けた取り組みが求められる宜野湾市
宜野湾市の保育士さんへの就職応援
宜野湾市は子育てサポートが充実
豊かな観光資源と交通アクセスのよさで人気の宜野湾市







- 71
施設情報 ポケット保育園
社会福祉法人カンガルーの会キープ
年長クラスでは隔週で太鼓の活動などの、様々な行事がある保育園です。
ポケット保育園は徒歩圏に、がねこ児童公園や宜野湾市民図書館のある園です。""社会福祉に基づき、子どもと保護者に安心と信頼の保育を提供し、併せて、地域の子育てや福祉に役立つこと。""(ポケット保育園公式HPより引用)5月には体育あそびや春の遠足、9月には老人介護施設との交流が行われるなど、地域と繋がりながら保育が行われているようです。健康な心身でのびのびと遊び、意欲的な行動をとることができる子ども像をスローガンに、0歳から5歳までの園児を育んでいるとのことです。4・5歳の年長児クラスでは隔週で太鼓の指導があり、その活動を通じて、8月のはごろも祭りではちびっこエイサーにも参加しているといいます。※2019年6月6日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県宜野湾市我如古3-18-17
- アクセス
- 西原インターチェンジ徒歩12分
- 施設形態
- 認可保育園
- 72
施設情報 ここわ保育園
社会福祉法人輝福祉会キープ
子どもの自主性を大切に、異年齢保育が実践されている保育園です。
ここわ保育園は、2016年に開園した定員85名の保育園です。職員数22名で、サッカーの講師も在籍しています。幹線道路沿いにあり、公園と隣接します。徒歩10分ほどの場所には、飛行場や複数の保育園・小学校があります。""多様な価値観の中で、互いを認め合う(大人の育ち)、主体性が育つ(物的・人的)環境を整える(子どもの育ち)、誰もが安心して子育てできる地域の拠点となる(育ちあいの場づくり)""(ここわ保育園公式HPより引用)保育園では、年齢の違う子どもたちが生活や遊びの中で関わることで、たくましく生きていく力や協調性を育んでいるそうです。また、子ども本来の個性を発揮するために自主的な遊びが重視されており、安心・安全に遊べる環境作りに取り組んでいるそうです。※2019年6月2日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県宜野湾市野嵩2-22-12
- アクセス
- 沖縄自動車道北中城インターチェンジ徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 73
施設情報 赤道あおぞら保育園
社会福祉法人太陽の子福祉会キープ
自然とのふれあいや畑づくりなど食育も行う、行事が充実した保育園です。
赤道あおぞら保育園は宜野湾市の国道と高速道路の間に位置する保育園で、園の周りには住宅や会社企業があります。また介護施設やスーパーマーケット、コンビニエンスストア、公園などもあります。""子どもが現在を最も良く生き、望ましい未来をつくり出す力の基礎を培い豊かな心を持ち、想像力のある保育環境を共に築く""(赤道あおぞら保育園公式HPより引用)七夕まつりやプラネタリウム見学、運動会、クリスマス会など毎月様々な行事が計画されているようです。また毎月専門講師を招いて遊道体操を行っているそうです。地域のお祭りに参加してエイサーを披露したりムーチー作りを行うなど、沖縄の伝統行事も取り入れているようです。※2019年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県宜野湾市赤道2-9-11
- アクセス
- 沖縄都市モノレール首里駅車18分
- 施設形態
- 認可保育園
- 74
- 75
施設情報 普天間幼稚園
宜野湾市教育委員会キープ
普天間小学校に併設され、幼小で連携を行っている公立幼稚園です。
普天間幼稚園は、宜野湾市の公立幼稚園です。定員は60名で、4歳から5歳児までを対象としています。宜野湾市立普天間小学校に併設しています。住宅街の中にありますが、徒歩5分の場所にはふてんま公園、ひがし児童公園などがあり、自然に触れられる環境にあります。保育時間は、8時15分から14時までとなっています。通常の教育時間の終了後や長期休業期間中に一時預かりを実施しているようです。宜野湾市では、2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、全ての子どもに良質な育成環境を保障し、一人ひとりの子どもが健やかに成長することができる社会の実現を目的として取り組んでいるそうです。※2018年7月27日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県宜野湾市普天間1-10-1
- アクセス
- 沖縄ゆいレール儀保駅車で19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 76
施設情報 マーシー保育所
社会福祉法人善隣福祉会キープ
家庭との連携を密にし、のびのびとした保育が実践されています。
マーシー保育所は、1980年開園の40年近い歴史がある保育所です。運営するのは社会福祉法人善隣福祉会で、園児数は90名・職員数は24名です。幹線道路から一歩入った港町の一角に立地し、すぐ目の前に海が広がっています。徒歩5分圏内には、小学校や中学校・公園・大型ショッピングモールなどがあります。""心身ともに健やかでよく遊べる子・個性豊かで思いやりのある子""(マーシー保育所公式HPより引用)保育所では、子ども一人ひとりの発達の度合いや性格を見極め、家庭とコミュニケーションをしっかり取りながら保育が行われているそうです。職員も焦らずのんびりとをモットーにしているそうで、家庭的な雰囲気の中で子どもたちがのびのびと生活しているようです。※2019年6月7日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県宜野湾市字宇地泊661
- アクセス
- 沖縄自動車道西原インターチェンジ徒歩57分
- 施設形態
- 保育園
- 77
施設情報 長田幼稚園
宜野湾市教育委員会キープ
子どもたちの基礎的なコミュニケーション能力育成を大切にする幼稚園です。
長田幼稚園は、沖縄県宜野湾市立の幼稚園です。普天間飛行場の南東側の、沖縄自動車道沿いの住宅地にあります。「西原IC」から車で約8分の距離です。周辺には、市立志真志小学校、琉球大学、沖縄国際大学、県立中部商業高校、沖縄県消防学校などがあります。宜野湾市の教育目標は""響きあい、共に育つ心身豊かな社会の実現をすすめる""(宜野湾市公式HPより引用)。人生の初期段階の教育においては、実践的コミュニケーション能力の向上などの基礎・基本の確実な定着を図り、生きる力を身につけることを重視しているようです。それによって、知・徳・体の調和のとれた人間の育成を目指しているそうです。また、園では地域の実態や保護者の要請に応じて、教育時間の終了後や長期休業期間中に一時預かり保育も行っているそうです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県宜野湾市長田3-19-1
- アクセス
- 沖縄ゆいレール首里駅車で18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 78
施設情報 宜野湾保育所
宜野湾市教育委員会キープ
のびのびとした環境を整え、宜野湾市で45年以上の歴史を持った保育所です。
1973年8月に創設された45年以上の歴史を持つ宜野湾保育所は、那覇インターチェンジから車で約14分の距離にある認可保育所で、園から徒歩5分の場所には大学があります。園長と保育士・調理員を含め29名の職員が在籍し、3か月の0歳児から5歳児まで約140名の児童を受け入れています。”1人ひとりの子どもの幸せのために、家庭や地域社会と手を結び、生きる喜びを実感できるような、笑顔とぬくもりのある保育を目指しています。”(宜野湾市HPより引用)子供たちが伸び伸びと走り回れる広い園庭があり、クラスごとの畑で園児が自ら栽培した季節の野菜を調理する食育にも力を入れているようです。また、支援ひろば、他の幼稚園や異年齢の人との交流を積極的に行うことで、子供たちひとりひとりの心の成長に寄り添った保育を心掛けているそうです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県宜野湾市宜野湾3-13-10
- アクセス
- 那覇インターチェンジ車14分
- 施設形態
- 認可保育園
- 79
施設情報 花の子保育所
社会福祉法人あさと福祉会キープ
仏教保育を主体にしている保育園で、専門講師による様々な教室があります。
保育園のある場所は、普天間飛行場とマリーナの中間に位置する市街地です。周辺はタワーマンションや集合住宅が多く、コンビニなど商業施設が混在しています。保育園は、大きな通りに面していて、タワーマンションと集合住宅の間にあります。保育園入り口にはアーチがあり2階建ての園舎です。""本園は、仏教の精神に基づき、ご先祖様を礼拝し両親を敬い、まわりの人と仲良く""生命を大切にする保育""を柱に、職員一同、一人ひとりの育ちを確かめながら親と子、職員が共に育ち、生きる喜びを感じ合える""共育""を目指しています""(花の子保育園公式HPより引用)英語講師や専門の講師による多くの教室を取り入れているようです。※2019年6月27日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県宜野湾市大謝名1-18-21
- アクセス
- ゆいレール儀保駅車18分
- 施設形態
- 保育園
- 80
施設情報 ゆうわ認定こども園
社会福祉法人輝福祉会キープ
保護者に向けて園だよりとクラスだよりを毎月HPに掲載するこども園です。
ゆうわ認定こども園は、1985年に開設された30年以上の歴史のあるこども園です。園児の定員は150名で、保育士の他に調理師や看護師を含む40名の職員が在籍しています。開所時間は7時、閉所時間は19時です。最寄のインターチェンジである喜舎場スマートインターチェンジからは徒歩30分の距離にあります。園から徒歩3分の場所に児童公園があります。""子どもの主体性を育てる保育""(愛香保育園の公式HPより引用)サッカーにより子どもの体力向上に取り組むと共に、リトミックにより子ども達の音感を育てる取り組みを行っているようです。また、毎月公式HPに園だよりとクラスだよりを掲載しており、保護者へのきめ細かな情報発信と情報共有に取り組んでいるようです。※2019年6月8日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県宜野湾市野嵩4-22-1
- アクセス
- 喜舎場スマートインターチェンジ徒歩30分
- 施設形態
- 認定こども園
- 81
施設情報 志真志幼稚園
宜野湾市教育委員会キープ
4歳児と5歳児の受け入れを行う、宜野湾市にある公立幼稚園です。
志真志幼稚園は、宜野湾市に住所がある4歳児と5歳児を対象に受け入れを行う公立幼稚園です。5歳児は定員の制限がなく、4歳児は定員30名となっているようです。4歳児については保護者が登園・降園の際に送迎が可能で、降園後は家庭で保育できる方を優先しているそうです。保育時間は8:15~12:00で、火曜・木曜は弁当日のため降園が4月~7月は13:00、9月~3月は14:00になるようです。幼稚園はゆいレールの古島駅から車で12分の場所にあり、東側には国道330号が通っています。志真志小学校が隣にあり、東へ徒歩6分の場所には宜野湾記念病院、南へ徒歩10分の場所には中部商業高等学校があります。北へ徒歩4分の場所には沖縄国際大学、南西へ6分ほど行くと我如古ヒージャーガーがある地域です。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県宜野湾市宜野湾3-5-1
- アクセス
- 沖縄都市モノレール線ゆいレール古島駅車で12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 82
施設情報 認定きららこども園
社会福祉法人可愛福祉会キープ
子どもたちと保育士が一緒に素足で遊ぶ、きりんが目印の保育園です。
きらら保育園は、園舎の屋上に大きなきりんのオブジェが飾られている保育園です。園内には子どもたちが好きなキャラクターの遊具が設置されており、近隣には公園もあります。""心と身体の健全な発育を促す保育健康.安全などの生活に必要な基本的な習慣や態度を養う保育思いやりを育てる保育""(社会福祉法人可愛福祉会HPより引用)保護者や地域と一緒に保育を行い、子どもたちが元気で楽しい生活を送れるように導く指導をしているようです。また、園庭には芝生が植えられていて、子ども達と保育士が裸足で遊ぶ光景が見られるそうです。家族遠足なども行い、日々の保育を通して子ども達に片付けや基本的なルール、自立や協調性などを育んでいるようです。※2019年6月1日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県宜野湾市真栄原1丁目7-14
- アクセス
- コンビニや大きなスーパーも近くにあり勤務終わりのお買い物にも便利です。
- 施設形態
- 認可保育園
- 83
施設情報 嘉数幼稚園
宜野湾市教育委員会キープ
先生や友達との関わりの中で、つながりを学び生きる礎を築く幼稚園です。
嘉数幼稚園は、沖縄県宜野湾市立の幼稚園で、宜野湾市立嘉数小学校の敷地内に併設されています。園の行事は、交通安全指導や不審者避難訓練のほか、視力、聴力、内科などの各種検診、比屋良川公園での園外活動などが行われているようです。また園では、生き物とのふれあいの中で命の大切さを知る活動を行ったり、絵本の貸し出しによる家庭での読み聞かせ支援活動も行っているそうです。園は最寄りのゆいレール市立病院前駅から車で16分の宜野湾市の住宅街の中に位置しており、園から徒歩2分の距離には、まえはら児童公園、徒歩9分の距離には比屋良川公園があります。また、園から徒歩8分の距離には沖縄カトリック小中高校や宜野湾市立嘉数中学校があります。商業施設のバークレーズコートまでは園から徒歩16分の距離となっています。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県宜野湾市真栄原1-13-1
- アクセス
- ゆいレール市立病院前駅車で16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 84
施設情報 宜野湾幼稚園
宜野湾市教育委員会キープ
5歳児は定員の制限がなく入園できる、宜野湾市の公立幼稚園です。
宜野湾幼稚園は、沖縄県宜野湾市にある公立幼稚園です。定員は4歳児が30名で、5歳児は定員の制限がないようです。保育時間は8:15~12:00までで、弁当日の火曜と木曜は13:00まで(4月から7月)、9月から3月は14:00までとなっているそうです。幼稚園はゆいレールの古島駅から車で14分の距離にあり、宜野湾小学校に隣接しています。住宅の多い地域で、近くには国道330号が通っています。北東へ徒歩10分ほどの場所には宜野湾自動車学校や、ビッグワン宜野湾愛知店、タウンプラザかねひで宜野湾店があります。東側には沖縄自動車道が通っており、北東方面へ車で6分行くと中城パーキングエリアがあります。南西へ徒歩5分の場所にはいこいの市民パーク、南へ6分の場所にはいきいき耳鼻咽喉科クリニックがある地域です。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県宜野湾市愛知409
- アクセス
- 沖縄都市モノレール線ゆいレール古島駅車で14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 85
施設情報 可愛保育園
社会福祉法人可愛福祉会キープ
リトミックや体育指導を行っている、20年以上の歴史のある保育園です。
可愛保育園は、1993年04月に設立された20年以上の歴史のある保育園です。休園日は日曜・祝祭日・年末年始・慰霊の日・市長が休日と定めた日で、開所時間は7時、閉所時間は19時です。園児の定員は80名で、29名の職員が在籍しています。最寄駅からは車で13分の距離にあります。""子どもたちにとってよりよい保育環境を整え、豊かな愛情と感謝の心で保育・教育を行っています""(宜野湾市の可愛保育園紹介HPより引用)3~5歳児を対象に毎週第1,3火曜日にリトミックを行っており、子ども達の音感やリズム感等を育成する取組を行っているようです。また、2~5歳児を対象に毎週木曜日に体育指導を行っており、子ども達の運動能力を育成する取組も行っているようです。※2019年6月27日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県宜野湾市我如古4-16-31
- アクセス
- 沖縄都市モノレール線首里駅車13分
- 施設形態
- 認可保育園
- 86
施設情報 シオン幼稚園
シオン学園キープ
学校法人シオン学園が運営する、宜野湾市にあるキリスト教系の幼稚園です。
シオン幼稚園は、学校法人シオン学園が運営する、キリスト教系の私立幼稚園です。幼稚園から徒歩7分のところに宜野湾市立普天間第二小学校が、徒歩10分のところに普天間中学校があるので、お子さんが小さいころから慣れ親しんだ土地で、すくすくと成長ができそうですね。給食の提供やスクールバス、預かり保育にも対応しているとのことです。シオン幼稚園も2019年10月からの幼児教育・保育の無償化の対象幼稚園です。3歳から5歳までの全ての子供たちの利用料が無償化されます。(幼稚園については、月額上限25,700円です。また行事費などは、これまでどおりご家庭での負担となるようです。)手厚い支援で安心して子育てができそうです。※2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県宜野湾市喜友名1-12-20
- アクセス
- 沖縄都市モノレール線古島駅車21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 87
施設情報 仲原保育園
社会福祉法人若葉福祉会キープ
好きなことを見つけるためにチャレンジできる環境を提供する保育園です。
仲原保育園は、沖縄県宜野湾市にある認可保育園です。社会福祉法人若菜福祉会が運営しています。本園・分園・第2分園に分かれていて、定員は合計195名です。1978年3月に開設しました。北中城インターチェンジから徒歩39分の距離になります。園は住宅街の中にあります。中学校がすぐそばにあり、公園も徒歩圏内に複数ある地域です。""心身の調和を育み、望ましい未来を創り出す力を培う""(仲原保育園公式HPより引用)外部より講師を招いて、英会話や体育指導、ワークなどの専門性を高める保育を行っているそうです。クリスマス会やひなまつり、節分など季節に合わせた行事を実施しているようです。食育を保育に取り入れているそうです。※2019年8月22日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県宜野湾市赤道1-16-11
- アクセス
- 北中城インターチェンジ徒歩39分
- 施設形態
- 認可保育園
- 88
施設情報 大謝名幼稚園
宜野湾市教育委員会キープ
約1km北西に海が広がっている、宜野湾市南部地区の公立幼稚園です。
大謝名幼稚園は、沖縄本島の南部に位置する自治体・宜野湾市内の公立幼稚園です。宜野湾市の中では南端の大謝名5丁目という地区内に位置し、この地区の南端は浦添市と接しています。なお、宜野湾市内には電車の駅は存在しないため、那覇空港から首里駅までを結ぶモノレール「ゆいレール」の古島という駅が最寄り駅です。そして、この駅からの距離は5km以上あるため駅から歩くと1時間以上の時間がかかりますが、駅から車に乗れば県道330号線などを通って11分で到着します。その他、高速道路の最寄りインターは沖縄自動車道の西原ICで、このICから車で11分ほどです。園の周囲は住宅街ですが、南側には公立小学校が隣接しています。※2018年7月28日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県宜野湾市大謝名5-12-1
- アクセス
- ゆいレール古島駅車11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 89
施設情報 はごろも保育園
社会福祉法人まなぶ福祉会キープ
赤ちゃんから6歳までの子どもたちが家族のように生活している保育園です。
社会福祉法人まなぶ福祉会が運営する、はごろも保育園は2007年に開園した12年の保育実績のある認定こども園です。園児定員は176名です。最寄駅のゆいレール古島駅が車で約11分です。国道58号線から少し入ったところにあり、近くには大山貝塚などがあります。”赤ちゃんから6歳までの子どもたちが、昔ながらの暮らしを再現している大きな家庭”(はごろも保育園公式HPより引用)。この保育園では遊びの時間を大切にしているようで、友達との遊びを通して、自分や友達を大切にする思いやりのある温かい気持ちを養い、心身ともに健やかに成長しているようです。また、課題もいろいろと与えるそうで、その中で自立性や想像力を培うそうです。※2019年6月6日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県宜野湾市大山2-11-12
- アクセス
- ゆいレール線古島駅車11分
- 施設形態
- 認定こども園
- 90
施設情報 普天間第二幼稚園
宜野湾市教育委員会キープ
住宅地の中にも緑が多く、普天間飛行場のそばにある幼稚園です。
普天間第二幼稚園は、宜野湾市にある公立の幼稚園です。3歳から5歳までの子どもを対象としています。保育時間は月・水・金8:15~12:00で、火・木の4月~7月が8:15~13:00で、9月~3月が8:15~14:00となっています。休園日は土・日・祝日・慰霊の日・12月29日~1月3日・その他園長の指定した日です。年長児を対象に、教育時間の終了後~18:00まで、「預かり保育」を実施しています。沖縄ゆいレール「儀保駅」より車で約24分の場所にあります。周辺には住宅街の中にも緑があり、自然を感じられることもできます。園から北西に徒歩約1分に「普天間第二小学校」南に徒歩約5分に「普天間中学校」があります。※2018年7月27日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県宜野湾市新城2-8-19
- アクセス
- 沖縄ゆいレール儀保駅車で24分
- 施設形態
- 幼稚園
- 91
施設情報 真栄原カトリック幼稚園
カトリック沖縄学園キープ
オリジナルの大型遊具や、シャワー室も完備されている幼稚園です。
真栄原カトリック幼稚園は、カトリックの理念に基づいた教育を行っている幼稚園です。クラス編成は3歳、4歳、5歳の異年齢混合で、縦割りの計9クラスとなっています。最寄駅からは車で18分の距離です。年間行事として保護者講演会、聖母祭や絵画制作展も開催されています。園内は図書ルーム、シャワー室も完備です。園庭にはオリジナルの大型遊具も設置されています。""整えられた環境の中で、子どもたちの主体性を生かしながら「自分で学び取る力」を身につけるよう援助します""(真栄原カトリック幼稚園公式HPより引用)子どもの主体性を生かし、自分で学び取る力を身につけるための援助を行っているようです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県宜野湾市真栄原3-16-1
- アクセス
- 沖縄都市モノレール線首里駅車18分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
宜野湾市の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
宜野湾市の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、宜野湾市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。宜野湾市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
沖縄県宜野湾市で転職された保育士の体験談
転職者の声(沖縄県宜野湾市)
30代
沖縄県





40代
沖縄県





50代
沖縄県




