岡山県の認可保育園の保育士求人一覧







- PR
現役保育士さんはもちろん、学生さんの参加も大歓迎!
- 法人PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、お子さま連れでのご参加もOKです。どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!
日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00 開催地 梅田スカイビル ステラホール ここが
ポイント!事前予約特典あり!スタンプラリー参加で最大3,000円分のギフトカードプレゼント!※お渡しには諸条件あります - 141
施設情報 益野保育園
一般財団法人小鳩会キープ
岡山市にある看護師も在籍している一般財団法人が運営している保育園です。
益野保育園は、1966年に開設された岡山市にある一般財団法人が運営している保育園です。職員は37名在籍していて保育士の他、調理師や看護師なども在籍しています。最寄りの駅からは徒歩8分ほどの距離にあります。園の周辺には整骨医院や歯科医院などの他、コンビニや飲食店なども見られます。""和気あいあいとしたアットホームな雰囲気の中で友だちと十分に遊び、生きる力・人とかかわる力を育てる保育を探求しています""(益野保育園公式HPより引用)園の取り組みとしては遠足や運動会などの年中行事の他、畑の収穫体験なども行っているようです。また、独自の献立による給食の提供やインストラクターによる英語のレッスンや体操指導なども行っているとのことです。※2019年7月7日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市東区可知3-7-21
- アクセス
- JR赤穂線大多羅駅徒歩8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 142
施設情報 神目保育園
久米南町キープ
40年以上にわたって内陸部で保育サービスを提供している児童福祉施設です。
神目保育園は、定員が60名となっています。1971年3月に完成しました。内陸部に所在し、小学校が隣接しています。園舎の裏側に河川が流れ、四方向に山がそびえ立っています。徒歩6分程度、南下して対岸に足を運べば、最寄り駅にアクセス可能です。駅の近隣には、住宅が点在すると共に、内科クリニックと工場が位置しています。因みに、園から町役場まで車で8分程度、インターチェンジまで32分程度の距離です。約38分、車を運転して南方に向かえば、空港を利用できます。""きめ細やかな保育の拡充""(久米南町公式HP久米南町子育てプラン(第2期)より引用)個別性の高いケアを目指し、子どもと保護者の要望に真摯に耳を傾けているようです。※2019年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県久米郡久米南町上神目615-1
- アクセス
- JR津山線神目駅徒歩6分
- 施設形態
- 認可保育園
- 143
施設情報 草間台保育所
新見市教育委員会キープ
家庭に代わって子育て支援する、新見市に設置された公立の認可保育所です。
草間台保育所は、2016年に岡山県新見市に創設された公立の認可保育所です。対象児童は1歳から5歳(就学前)までの幼児で、定員は25名で7時30分から18時30分までの通常保育と、18時30分から19時までの延長保育や休日保育も行っています。最寄駅からは車で18分の距離で、園は山間部の平地からやや高台にあって東には森が広がり、北側には田園が広がって駐在所もあり、西と北には県道が走っています。""保護者の人が働いていたり、病気などにより家庭での保育が十分できなかったりする場合に保護者に代わってお子さんを保育することを目的とした施設です。""(新見市公式HPより引用)園では、十分な保育ができない家庭に代わって子ども達の成長と発達に寄与するだけでなく、行事や交流会など友達や地域の人達との関わりの中で、家庭では得られない貴重な体験や人間関係から、子どもの人格形成にも役立つように取り組んでいるようです。※2019年7月31日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県新見市土橋914-2
- アクセス
- JR伯備線井倉駅車18分
- 施設形態
- 認可保育園
- 144
施設情報 かめやま保育園
社会福祉法人きっしょう会キープ
新しい園舎で英会話などの外部レッスンを取り入れた指導をしています。
周りに田んぼや畑がたくさんある地域で、のんびり、ゆったりとした空気が流れています。お花見や七夕、祖父母のお招き会やクリスマス会など四季の行事をふんだんに取り入れて、子供達が自然に四季の移り変わりを学ぶことができる保育園です。また、餅つきやお抹茶会など、日本の伝統行事を取り入れ、歴史や文化を子供達に分かりやすく楽しく伝えています。園庭が広いので、子供達ものびのびと遊ぶことができ、園の前にも広々とした駐車場が完備されていて安全です。園のすぐ近くには「亀山公民館」があり、地域の方達とも積極的に交流を行っています。細い川がいくつも張り巡らされたエリアで、ひときわ大きな川を有する「六間川緑地」が園の東方面にあり、遊具で遊んだり、風を感じながらお散歩などをすることができます。そして、園から西方面には広い敷地の「加須山公園」があり、グラウンドで思い切り走ることも可能です。さらに南方面には「倉敷川」に沿って河津桜が植えられている「福原緑地公園」があります。桜が見頃の季節には子供達だけではなくたくさんの人が訪れ、土手や小さな橋などがあり、「倉敷川」も流れが穏やかですので安心して遊ぶことができます。
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市亀山545-10
- 施設形態
- 認可保育園
- 145
施設情報 柵原東保育園
美咲町キープ
小学校と同じ敷地に建っている、2009年に創設された認可保育園です。
柵原東保育園は美咲町によって2009年に創設された認可保育園です。最寄りのインターチェンジから車で12分の距離、周囲は山や畑の多い地域です。近くには小学校、郵便局などがあり、川も流れています。平屋建ての園舎は小学校と同じ敷地に建っています。定員は70名で、生後6ヶ月以上の未就学の乳幼児の保育を行っています。標準的な保育時間は7時30分から18時30分としていますが、早朝と夕方の延長保育にも対応しています。“生きる力を育む”(美咲町公式HPより引用)日々の保育を通して、心身が健康で、豊かな感受性と表現力を持ち、友達を思いやれる子どもに育つよう心がけているようです。また、親子遠足や果物狩りなどの行事も行っているそうです。※2019年7月11日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県久米郡美咲町行信141-1
- アクセス
- 湯郷温泉インターチェンジ車12分
- 施設形態
- 認可保育園
- 146
施設情報 中洲認定こども園
倉敷市教育委員会キープ
16名のスタッフが事業に携わり、小学校に隣接している認定こども園です。
中洲認定こども園は、2015年4月に認可を受けました。16名のスタッフが従事し、3歳以上の児童240名が利用できる体制を構築しています。小学校と内科クリニックに隣接しています。東方に住宅団地があり、園から歩いて3分程度で団地内の公園を利用可能です。また、南方に複数の線路が整備されています。園から最寄り駅まで徒歩7分程度の距離です。駅の周辺には弓道場などのスポーツ施設が点在しています。""望ましい生活習慣を形成し、心身ともに健康で安全な生活態度を養うとともに、道徳性の芽生えを培う。""(岡山県公式HP中洲認定こども園Excelファイルより引用)日々の保育プログラム、多種多様なイベントを通じて、卒園後に社会で求められる資質を育てているようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市水江1594-1
- アクセス
- 水島臨海鉄道水島本線球場前駅徒歩7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 147
施設情報 黒崎保育園
社会福祉法人興福会キープ
できるかぎり石油製品を使用しない環境に配慮している保育園です。
保育園内の「わんぱく広場」では、虫の原っぱで虫取りを楽しんだりビオトープで観察、果樹園・にこにこ畑で作物のお世話をして食べ物の大切さを学べる設備が用意されています。これらの設備によって、子どもたちの五感に刺激を与えてあげることができます。そして、人との関わりの中で、人に対する愛情や信頼感、人を大切にする心を育てるために年間行事の中に、「オリエンテーション」やふあれあいあそびを中心に、一人ひとり集団で歌いながら楽しめる「わらべうた」園を卒業した子どもと一緒に楽しく過ごす「くろさきフレンズ」等の行事が四季折々の行事の他に取り入れられています。普段から遊びやすい保育園から徒歩9分でアクセスすることのできる場所にとても広いグラウンドがあります。複合遊具も設置されているのでどの年代の子どもも遊びやすい環境が整っていて便利です。そして、夏になると徒歩22分でアクセスできる「沙美海水浴場」で海水浴を楽しむことができます海水浴場から数分の場所には、美しい砂浜が有名な「沙美海岸」があります。この海岸は「日本の渚百選」にも選出されていて観光客も訪れる人気スポットとなっています。
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市玉島黒崎3908
- 施設形態
- 認可保育園
- 148
施設情報 みらい保育園
社会福祉法人 啓心福祉会キープ
外部から専門講師を招いたレッスンがある、倉敷市にある認可保育園です。
みらい保育園は岡山県倉敷市の認可保育園です。社会福祉法人啓心福祉会が運営しています。生後57日以降の0歳児から就学前の子どもを受け入れています。最寄り駅から徒歩20分の場所にあり、保育園の周辺は住宅地です。近くには中学校や高校があります。""「みんなで子育て」「一人はみんなのために・みんなは一人のために」を合い言葉に、子どもが家庭と同じように生活し子どもの心が息づく場所となる「みんなのお家」が「みらい保育園」です。""(みらい保育園公式ホームページより引用)。専門講師を招いて英語や空手やダンスのレッスンを受けたり、年間を通じて様々な催事に参加したりすることで、感性豊かで根気強い子どもになるような保育をおこなっているようです。※2019年6月25日現在
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市日吉町213−1
- アクセス
- JR山陽本線倉敷駅徒歩20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 149
施設情報 福岡保育園
社会福祉法人さつき会キープ
基本的生活習慣を身につけ、心豊かで調和のとれた子どもの育成に努めます。
福岡保育園は、社会福祉法人さつき会が1955年4月に開園した私立保育園です。定員は90名で、0歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:00から19:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、延長保育・一時保育を行っています。""子ども一人ひとりをひとりの人間として認め共に育ち合うことを保育の基本とする""(福岡保育園公式HPより引用)ことを保育目標としています。心身ともに健康で明るく、友だちと仲良く遊べる子どもの育成を目指しているそうです。また、地域の高齢者との交流会を行ったり、小学校との交流を行ったり、年齢を越えた関りを通して社会性や思いやりの心を育んでいるそうです。※2018年12月5日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県津山市横山1232
- アクセス
- JR姫新線津山駅徒歩11分
- 施設形態
- 認可保育園
- 150
施設情報 ひまわり乳児保育園
社会福祉法人岡山厚生会キープ
0歳児から2歳児の保育に特化した、地域で始めての保育園です。
ひまわり乳児保育園は、0歳児から2歳児までの保育に特化した地域では初めての保育園です。定員は75名で、運営は社会福祉法人岡山厚生会が行っています。人口の増えている地域のニーズにより2014年11月に開設されました。道路向かいには同じ系列のひまわり保育園があります。最寄駅はJR西日本山陽本線倉敷駅で、園までは徒歩約33分の道のりになります。園は大きめの住宅街の中にありますが、すぐ近くには川も流れていて少し歩くと山林や農地も見られる地域です。""みんなが家族の保育""(社会福祉法人岡山厚生会公式HPより引用)子どもたち一人一人を大切に保育を行っているそうです。また、遠足やおまつりなど季節感を大切に行事を実施しているようです。※2019年6月6日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市中庄団地138-282
- アクセス
- JR西日本山陽本線倉敷駅徒歩約33分
- 施設形態
- 認可保育園
- 151
施設情報 勝間田保育園
勝央町キープ
畑や水田に囲まれた保育園で、対象年齢は7か月から就学前となっています。
勝間田保育園は岡山県勝田郡勝央町にある認可保育園で、運営は勝央町となっています。最寄駅はJR西日本姫新線勝間田駅、距離は徒歩17分程度です。民家や畑、水田に囲まれた環境にある保育園で、北には高速道路が通っています。周辺には県立小学校や高校、郵便局や果樹園などの施設が位置しています。定員は200名、7か月から就学までの子どもたちを対象に保育を行っていて、休園日は日曜日、祭日、年末年始です。保育時間は7時から19時まで、延長保育は18時から19時まで対応しているようです。また地域の人々との交流も行っているらしく、たとえば障がい児保育や未就園児対応などを行ったり、園開放や園庭開放などの取り組みを実施したりしているそうです。2019年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県勝田郡勝央町岡108
- アクセス
- JR西日本姫新線勝間田駅徒歩17分
- 施設形態
- 認可保育園
- 152
- 153
施設情報 国分寺保育園
社会福祉法人河辺福祉会キープ
触れ合う中で興味や関心をもち楽しさを味わう保育を行っています。
社会福祉法人河辺福祉会は国分寺保育園を運営しており、1980年に開園しました。園の周辺には、津山市立河辺小学校や国指定の美作国分寺跡などがあります。定員120名で、0歳から6歳までの子どもを受け入れています。""一人一人の健康な心を身体を育てる""(国分寺保育園公式HPより引用)。月に1回、専門講師による体育や歌唱指導を行っているようです。年間行事には、七夕会や運動会、生活発表会などを行っているようです。
施設情報
- 所在地
- 岡山県津山市国分寺454-2
- アクセス
- 園の周辺は田園地域が広がり自然豊かな環境です。
- 施設形態
- 認可保育園
- 154
- 155
施設情報 船穂保育園
社会福祉法人船穂福祉会キープ
心身ともにすこやかに育つよう、専門講師を招いての豊かな保育が特徴です。
5歳児クラスの硬筆では、小学校就学の準備として文字への関心や、正しい書き順を身につけるために取り入れています。英語では本物の英語に慣れ親しむため、ネイティブの先生による、歌やゲームを取り入れた楽しいレッスンを実施してます。茶道では、基本的な歩き方や座り方、また茶のたて方やいただき方などの茶道の所作を学びます。その中で、集中力や礼節を大切にする心を養う、という目的で取り組んでいます。広い園庭を使った体育あそびは、3歳以上児のクラスで毎週金曜日に保育計画を組んでいます。のびのびと体を動かしながら、体力の向上と協調性などの心の成長を促すことが目的です。保育園周辺は住宅街が多い中、豊かな自然に囲まれた船穂神社もあり、自然を感じる時間として園外散歩の機会も多く設定しています。船穂小学校に隣接しており、倉敷市役所船穂支所や船穂下鳥向公園、船穂図書館などが徒歩10分程度の距離にあります。西阿知駅方面には高梁川があり、河川敷の船穂交通公園にはテニスコートや野球場などを併設したグラウンドが4あります。広々としてきれいに整備されているので、涼やかな水辺の風景を楽しめる場所になっています。
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市船穂町船穂2627-1
- 施設形態
- 認可保育園
- 156
施設情報 せいび四季が丘保育園
社会福祉法人セイビ福祉会キープ
施設情報
- 所在地
- 岡山県井原市上出部町四季が丘24-7
- アクセス
- 井原鉄道井原線井原駅徒歩34分 自然豊かで保育に適した環境です。
- 施設形態
- 認可保育園
- 157
施設情報 早島保育園
社会福祉法人戸川児童福祉会キープ
一時預かり保育や延長保育も行っている早島町南東部の保育園です。
早島保育園は、岡山市と倉敷市の中間に位置する都窪郡早島町において45年以上の歴史がある私立保育園です。月齢6ヶ月以降の子供を対象とした一時預かり保育や延長保育にも取り組んでいるそうです。給食についてはアレルギー除去食に対応しているようです。早島町の中では南東部に位置し、最寄り駅であるJR宇野線の早島駅からの距離は1km弱になります。園の北側は住宅街ですが、南側には田畑が広がっています。""一人ひとりの子どもの育ちを支え子どもにとって楽しい保育園。保護者や地域から愛され信頼され期待される保育園""(早島保育園公式HPより引用)集団行動をする中で、協調性の高い子供や友達に優しく接する事が出来る子供にしていく事が目標であるようです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県都窪郡早島町前潟238-1
- アクセス
- JR宇野線早島駅徒歩12分
- 施設形態
- 認可保育園
- 158
施設情報 中央かめっこ保育園
美咲町キープ
健やかな成長ができる、ピンクカラーの屋根がシンボルの保育園です。
中央かめっこ保育園は、三咲町が設置した午前7時15分から午後7時まで子どもを預かれる、生後6ヶ月から就学前までの子どもたち200名定員の認可保育園です。JR線の駅から徒歩で44分ほどの距離で、園の周辺には町立の小学校や池があり、川も流れています。”自分らしさを発揮して自ら生き生きと生きる幼児の育成。""(岡山県医師会公式HPより引用)1日の大半を過ごす場所にふさわしく、安心安全の環境を整え、丈夫な体と豊かな感性を持つ子どもとなるよう、一人ひとりの子どもの個性や発達段階に配慮した保育を実践しているそうです。集団生活を通し、友だちとの関わり方やルールを守ることなどを身につけ、また、地域のお年寄りとの交流の機会を設け、いたわりの気持ちを養っているようです。※2019年8月2日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県久米郡美咲町打穴下1766
- アクセス
- JR津山線亀甲駅徒歩44分
- 施設形態
- 認可保育園
- 159
施設情報 三友保育園
宗教法人三友寺キープ
かたよらない心、こだわらない心、とらわれない心を基にしています。
仏さまの心である、かたよらない心、こだわらない心、とらわれない心を基に保育を実施している保育園です。子ども一人ひとりの個性を大切にして、安定したアットホームな環境の中で調和のとれた心身の発達を図っています。そして、集団生活の中でルールを守ることの大切さや協調する心が育ち、普段の遊びや物つくりを通して諸能力、言葉を交わし合うことで理解力・表現力を育てるなど様々な部分を育てているのが特徴です。
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市中区門田屋敷1-9-31
- アクセス
- 岡山電気軌道門田屋敷駅徒歩2分
- 施設形態
- 認可保育園
- 160
施設情報 高取保育園
勝央町キープ
1970年4月から内陸部で就学前児童を養育している町立保育園です。
高取保育園は、利用定員45人の児童福祉施設として認可を取得しています。1970年4月、町が設置しました。国道・線路・高速道路が整備されている内陸部に在ります。路地を抜けて徒歩4分程度、国道を東方に進んだところに最寄りのバス停が位置しています。他方、車で9分程度、西方に足を運ぶと高速道路のインターチェンジに到着可能です。また、国道を経由して徒歩6分程度で駅にアクセスできます。""仕事や母の出産・疾病・病人の介護・家庭の災害等の理由により、家庭において保育のできない児童を保育園にお預かりします。""(勝央町公式HPより引用)保護者・乳幼児それぞれの気持ちを汲み取り、個別性の高い保育プログラムの作成に努めているようです。※2019年7月6日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県勝田郡勝央町黒坂58-3
- アクセス
- JR姫新線西勝間田駅徒歩6分
- 施設形態
- 認可保育園
- 161
施設情報 はやおき保育園
社会福祉法人きっしょう会キープ
子どもたちの遊ぶ環境整えることで力強く生きる力を培う保育園です。
はやおき保育園では、子どもたちの年齢や発達に応じたカリキュラムや遊び方で子どもたちの保育を行っています。日中のほとんどの時間を保育園で過ごす子供たちだからこそ、遊びを通じていろんなことが学べるように工夫をしています。保育園の外には園児たちが楽しく使える畑があり、畑を使っていろんな季節の野菜を育てています。この経験を通じて食べ物を大切にすることや命の大切さやありがたさについて勉強することができます。
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市茶屋町早沖978-2
- アクセス
- ナシ_調査済みナシ_調査済みナシ_調査済み
- 施設形態
- 認可保育園
- 162
施設情報 新庄村保育園
新庄村役場キープ
子どもたちを宝と考えている、新庄村で40年以上の歴史のある保育所です。
新庄村保育所は、1977年3月31日に設置されて以来、40年以上の古い歴史を持つ定員数30名の村立村営の認可保育所です。保育所は、JR線の最寄り駅から車で27分ほどの距離に位置し、近くには村立の小学校や中学校、村役場があり、川も流れています。”地域に開かれた保育所・学校のなかで、一人ひとりが大切にされ、力いっぱい輝き、自分らしさが持てるように支援します。""(岡山県新庄村公式HPより引用)子どもたちの第2の家にふさわしく、家庭的な雰囲気の中で先生と子どもたちが家族のようにふれあいながら、年齢や発達段階に応じた保育を実践しているようです。新庄っ子「宝」憲章の村の理念に基づき、地域と連携し小学校との交流や地域の伝統行事への参加などを実施し、地域の方々と共に健やかな成長を目指しているそうです。※2019年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県真庭郡新庄村鍛治屋2014-2
- アクセス
- JR姫新線刑部駅車27分
- 施設形態
- 認可保育園
- 163
施設情報 柵原西保育園
美咲町キープ
子ども達が意欲的に遊べるように、適切な環境を整えている保育園です。
柵原西保育園は、園児の定員数が100名の公立保育園です。最寄り駅から車で20分の距離で、生後6ヶ月から小学校入学前までの子どもを受け入れています。園の周辺には警察署や郵便局、小学校や神社などがあります。""生きる力を育む○心身ともに明るく健康で感性豊かな子ども○友だちの思いに気づける子ども○思ったこと、感じたことが表現できる子ども○意欲を持って遊びに取り組むことができる子ども""(美咲町保育所等入所のしおりより引用)芋植えやぶどう狩りなど自然と親しむことができる行事が多い保育園のようです。他にも運動会や発表会など子どもの成長を感じさせる行事やクリスマス会や夕涼み会などの子どもが楽しめる行事が多くあるようです。※2019年7月10日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県久米郡美咲町久木226
- アクセス
- JR津山線誕生寺駅車20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 164
施設情報 古吉野保育園
勝央町キープ
岡山県勝央町にある町が運営している40年以上の歴史のある保育園です。
古吉野保育園は1970年に開設された岡山県勝央町にある町立の認可保育園です。最寄の駅からは車でおよそ15分ほどの距離にあります。園の周辺は畑や空き地となっていて住宅も数軒ほど見ることができます。園のそばには県道が走っており、それに沿うような形で川が流れています。園の北側も畑が広がっていて、集落の公会堂が点在しています。園の南側では郵便局があり、工場の倉庫や商店なども見ることができます。更に南下すると自動車道が走っているのが確認できます。また、園の東側では石材店や建築会社のほかガソリンスタンドや介護施設なども存在しています。園の西側では設計会社、牧場、コミュニティセンターなどもあります。※2019年7月2日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県勝田郡勝央町石生721-1
- アクセス
- JR姫新線勝間田駅車15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 165
施設情報 吉野保育園
勝央町キープ
園庭開放で地域の就園前の子どもたちとの交流もできる保育園です。
吉野保育園は、1歳児から入園できる定員数45名の勝央町立の認可保育園です。JR線の駅から車で12分ほどの距離で、周辺には老人ホームやいくつかの神社があります。”一時的に子どもを預かる一時保育を吉野保育園で行っています。""(勝央町公式HPより引用)初めて集団生活に仲間入りする子どもが安心して生活できるように、家庭的な雰囲気を大切にし、園全体が家族のように関わり合いながら、先生と子どもが一緒に遊びや活動を楽しんでいるようです。人数の少ない小さな園なため、同じ年齢の子どもだけでなく年齢の異なる子どもとの交流が日常的にできるため、相手への思いやりの気持ちやあこがれの気持ちを自然に育んでいるのが最大のメリットだそうです。※2019年7月5日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県勝田郡勝央町美野1097
- アクセス
- JR姫新線勝間田駅車12分
- 施設形態
- 認可保育園
- 166
施設情報 浦田保育園
社会福祉法人梅香会キープ
自然との触れ合いや地域の方々との交流を大切にしている施設です。
三方を山に囲まれた場所にあるため、とても恵まれた自然環境にあります。季節ごとに園外保育も実施されていて、みかん狩りやどんぐり遠足など多彩な行事の中で子どもたちはのびのびと過ごしています。食育にも力を入れており、重要なのが保育園の敷地内にある約70坪の畑です。この畑で苗植えや水やり、草取りや収穫など一連の野菜の栽培活動を通して、食への興味やたくさんの体験を重ねることができます。また、5歳児クラスでは子どもたちが育てて収穫した野菜を使用して親子クッキングという行事が行われ、保護者との交流にも積極的に取り組んでいます。防犯面では毎月の避難訓練に加え、交通安全教室や不審者対応安全教室などを行い自己防衛を促しています。周辺には倉敷市役所や高梁川などが約5km圏内にあり倉敷市の中心部に近い立地です。しかし、保育園周辺の山々以外にも足高公園や福田公園などの大きな公園から五軒屋公園などの小さな公園まで緑地が点在していて、自然の多い地域になっています。保育園から徒歩で15分ほど北へ進むと住宅街の中に小高い丘のような黒山城の城跡があります。城や石垣などはありませんが、横堀や主郭跡などが残っている場所です。
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市福田町浦田2380-31
- 施設形態
- 認可保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
岡山県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
岡山県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、岡山県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。岡山県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
岡山県で転職された保育士の体験談
転職者の声(岡山県)
40代
岡山県
20代
岡山県
20代
岡山県
保育士バンク!利用満足度(岡山県)