長岡市(新潟県)の保育園の保育士求人一覧







- 01
退職金制度アリ!和太鼓・日本舞踊を保育に取り入れていますよ。
■90年の歴史ある園で安定して働ける♪ ■広々とした園庭で伸び伸び保育が実現☆ ■病後児保育にも対応!専門性が身につく◎ ■週休2日制&年間休日112日でプライベートも充実! ーー【守門山の自然に囲まれた、愛される保育園です】 大正15年の設立以来、地域に寄り添い続けてきた芳香稚草園。「もっと素直に、もっと感謝を」という温かな保育目標のもと、一人ひとりの子どもに寄り添う保育を大切にしています。広々とした園庭では元気いっぱいの子どもたちの笑顔が溢れ、守門山の豊かな自然を感じながら、のびのびとした保育を実践できます♪ ーー【温かな園長先生と共に、あなたらしく成長できる環境です】 柔らかな物腰で職員一人ひとりに寄り添う園長先生のもと、和やかな雰囲気で働ける環境です。病後児保育の経験を積むことができ、保育士としての専門性も高められます。月給148,500円~200,000円に加え、年2回のボーナスや退職金制度もあり、長く安心して働ける待遇を整えています。新しい仲間と共に、子どもたちの成長を見守りませんか?☆
ボーナスあり
社会保険完備
退職金制度
社会福祉法人
- 所在地
- 新潟県長岡市新栄町3-3-13
- アクセス
- 信越本線「見附駅」から車24分
- 給与
- 月給148,500円 ~
- 勤務時間
- 08:30~17:30 ■時間外勤務:月平均15時間
- 休日休暇
- ■休日休暇:年間休日数112日、週休2日制/月毎の勤務表によるシフト制 *通常、月9日程度休み *土曜日は月2回以上休み
- 02
あなたの笑顔で未来を育む!長生保育園で保育士募集
新潟県長岡市にある長生保育園で、子どもたちの成長をサポートする保育士として働きませんか?月給187,800円から320,000円と充実の給与体系に加え、年2回の賞与であなたの頑張りをしっかり評価します。日曜と祝日が休みの週休2日制で、プライベートも大切にできます。保育士資格または幼稚園教諭免許をお持ちの方、未来を担う子どもたちを一緒に育てましょう!あなたの応募をお待ちしています。
- 03
太陽ゆうゆう保育園で子どもの個性と成長を支えながら一緒に働きませんか。
太陽ゆうゆう保育園は、子どもたちの健やかな成長を支援する園です。子ども一人ひとりの個性を尊重し、心身の健康な発達を促す保育を実施している当園では、保育士資格を所持している方を対象に、正社員として勤務できる保育士を募集をしています。安全で温かな環境で、社会福祉法人悠々会が運営する当園で、子どもたちが自由に遊び、学べる場を提供しながら、子どもたちの輝く未来を共に創っていきませんか?
- 04
子どもたちの成長をサポートする、一緒に未来を描く仕事を!
長岡市の長生保育園で、保育士として子どもたちの成長を支える仲間を募集しています。時給1,150円から1,700円、昇給と年2回の賞与があり、安定した収入を確保できます。週休2日制で、日曜と祝日はお休み。資格を活かし、やりがいのある職場で働きませんか?経験年数は問いません。子どもたちの未来を一緒に描く意欲的な方をお待ちしています!
- 05
施設情報 北部保育園
長岡市教育委員会キープ
家庭的な雰囲気の中で、一人一人の子どもに寄り添う保育を行っている保育園です。
北部保育園は、長岡市が運営している保育園です。最寄り駅の信越本線北長岡駅から徒歩約10分のところにあります。園の周辺には、琴平公園や琴平つくしんぼ公園、愛宕公園などがあります。また、約1km西には一級河川である信濃川が流れています。定員は、80名で生後4カ月から受け入れています。障害児保育や一時保育、育児不安などについての相談指導などを行っているようです。心身ともに健康で、なんにでも興味や関心を持って遊べる子どもを育てているようです。保育の特色として、散歩や園外の様々な活動体験を積極的に取り入れ、人との交流を大切にしているようです。他にも花を育て、心を育てる保育を展開しているようです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県長岡市東新町3-1-1
- アクセス
- JR信越本線北長岡駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 06
施設情報 六日市保育園
長岡市教育委員会キープ
自然豊かな環境の中で、生きる力を持った子どもを育んでいます。
六日市保育園は、長岡市の公立認可保育園です。定員は10名で、3歳から5歳児までを対象としています。住宅地の中に位置しており、周辺には田畑が広がり自然に恵まれた環境にあります。すぐ近くには公園があります。また徒歩5分程の場所には、長岡市立六日市小学校があります。""保護者の方が働いていたり、病気や介護などのために家庭で保育ができない場合にお子さんをお預かりし、養護・教育を行う""(長岡市公式HPより引用)ことを目的としています。集団生活を通して、友だちとなかよく遊ぶ子ども・思いやりのある子どもを育んでいるようです。年間行事では、四季折々のさまざまな活動を行い、豊かな人間性を育んでいるようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県長岡市中潟町728
- アクセス
- JR上越線越後滝谷駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 07
施設情報 新組保育園
長岡市教育委員会キープ
様々な特別保育・子育て支援事業を行っている、長岡市の公立保育園です。
長岡市立新組保育園は、新潟県の中央部に広がる長岡市内の公立保育園です。乳児保育(生後4か月以降)・障害児保育に取り組んでいるほか、様々な子育て支援事業を行っているそうです。長岡市内の中では北部エリアに位置し、園がある福井町という地区は北隣の見附市と接しています。園の周囲には田畑・小学校などがあり、約300m西を猿橋川という川が流れます。園の約500北西に位置するJR信越本線の押切駅が最寄り駅です。""豊かな人間性を持ち、未来にたくましく伸びようとする子どもを育てる""(長岡市立新組保育園公式HPより引用)周囲の自然環境の中で積極的に遊ばせる事、それぞれの子供の発達度合いに合った保育を行う事を心がけているようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県長岡市福井町974-1
- アクセス
- JR信越本線押切駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 08
施設情報 みどり保育園
社会福祉法人みどり社会福祉協会キープ
2017年に開設され職員は11名、企業全体では70名の福祉協会です。
社会福祉法人みどり社会福祉協会の花園みどり保育園は、新潟県長岡市の自然の中でこども達が気持ちよく生活できる事を基本として、幼児期での体験を大切にし心豊かな人間に成長することを理念としている保育園です。こども達は、夏祭り・運動会・豊年祭りなど地域との交流をもち、人と触れ合いながら優しさやいたわりを身につけていきます。周囲の自然に恵まれた環境の中で植物や生き物の観察などで学び、筋力や集中力などを養っています。同じ敷地内にデイサービスセンターがあり、お年寄りとの触れ合いも大切にしている保育園です。※2018年6月2日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県長岡市下樫出653-1
- アクセス
- JR信越本線見附駅車で10分
- 施設形態
- 保育園
- 09
施設情報 下川西保育園
長岡市教育委員会キープ
周囲に3つの川が流れ、小学校のすぐそばにある認可保育園です。
下川西保育園は長岡市花岡町にあり、園の隣に下川西コミュニティセンター、園の正面に長岡市立下川西小学校がある保育園です。園の行事には親子遠足、七夕会、社会見学、もちつき会、誕生会などがあるようです。園の定員は60名になります。”子どもが主体的に生き生きと行動し、充実した活動ができるよう、一人一人の育ちを大切にした保育につとめる。”(新潟県保育連盟HPより引用)園は最寄り駅の北長岡駅から車で11分の距離にあり、園から徒歩1分のところに下川西郵便局、下川西コミュニティセンターがあります。また周辺には自然食品販売店のわむや、relax&beautyBlackHair、ガレージポケット、みつけイングリッシュガーデンなどがあります。園の周辺には信濃川、黒川、道満川が流れ、国道403号線、352号線、北陸自動車道が通っています。2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県長岡市花井町1081-4
- アクセス
- JR信越本線北長岡駅車で11分
- 施設形態
- 保育園
- 10
施設情報 長峰保育園
社会福祉法人長峰福祉会キープ
たのしい園生活がおくれるよう、一人ひとりの個性や人格を大切に保育しています。
長峰保育園は、1967年4月に開設されました。定員は150名、0歳児から就学前までの子どもを受け入れています。保育時間は平日7:15から19:15、土曜日は18:30までとなっています。園舎は緑豊かな自然環境の中にあり、子どもたちはのびのびと過ごしているようです。""『のびのびと情緒に富んだ明るく素直な子ども』を育てる。""(公式HPより引用)を保育方針としています。明るく元気な子ども、心豊かで素直な子ども、よく考え意欲的に行動する子どもを育てているそうです。年間行事では、さつまいもの苗植え、夏のおたのしみ会、さつまいも掘り、天体教室など、さまざまな活動を行っているようです。毎月、チャイルドクッキングや異年齢児交流活動などもおこなっているそうです。※2018年8月9日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県長岡市才津西町2135-9
- アクセス
- JR上越線宮内駅車で14分
- 施設形態
- 保育園
- 11
施設情報 上除保育園
長岡市教育委員会キープ
子育て支援センターを開設している、長岡市中央部の公立保育園です。
長岡市立上除保育園は新潟県の中央部に広がる長岡市内の公立保育園です。障害児保育・一時預かり保育・乳児保育(月齢4か月以上)に取り組んでいるそうです。また、子育て支援センターを開設していて育児相談なども行っているそうです。周囲は住宅街ですが、約100m西には五荘山公園という公園があります。最寄り駅はJR上越線・信越本線のほか新幹線の停車駅にもなっている長岡駅で、この駅から歩くと1時間以上ながら車だと17分で到着します。""丈夫な子、考える子、思いやりのある子 ""(長岡市立上除保育園公式HPより引用)一人一人の発育状況にあった保育を行う事、地域のご老人との交流により、優しい心・思いやりの心を育てていく事を目標としているようです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県長岡市上除町3638-1
- アクセス
- JR信越本線JR長岡駅車17分
- 施設形態
- 保育園
- 12
施設情報 中条保育園
長岡市教育委員会キープ
人に対する感謝の気持ちを育み、思いやりの心を大切に保育する保育園です。
中条保育園は、生後11ケ月から就学前までの子どもを対象とした定員20名の保育園です。付近を「信濃川」が流れ、田畑が広がる住宅地に位置しています。""豊かな感性を持った子ども""(中条保育園公式HPより引用)を保育目標の1つに掲げています。異年齢との交流をはかり、子ども同士が育ちあうように援助し、思いやりや優しい心を育んでいるようです。戸外遊びや散歩を通して自然と触れたり、野菜や花を育てたり、小動物を飼育する体験の中で、好奇心や探究心、思考力を高めているようです。また、いろいろな絵本や物語などに親しみ、イメージの世界を広げているようです。年間行事として、七夕会や運動会、クリスマス会など季節に応じた行事があるようです。※2018年9月12日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県長岡市中之島中条丙16
- アクセス
- JR越後線桐原駅車で20分
- 施設形態
- 保育園
- 13
施設情報 宮内保育園
長岡市教育委員会キープ
近くに太田川があり、最寄り駅の宮内駅から徒歩15分の距離の保育園です。
宮内保育園は新潟県長岡市にある認可保育園です。保育園の年間行事には七夕祖父母お招き会、親子遠足、運動会、クリスマス会などがあるようです。”ひとりひとりを大切にしながら、基本的な習慣を養い、いろいろな体験を通して、豊かな感性を育てます。”(新潟県保育連盟HPより引用)また入園前の親子を対象に園の開放も実施しているようです。保育園の隣に宮内中学校があり、園から徒歩1分のところにたちばな宮栄工場、徒歩2分のところに長岡市立宮内小学校と長岡英智高等学校があります。園から徒歩3分のところにたかだ、徒歩12分のところに今宮公園、徒歩21分のところに長岡市南部体育館があります。保育園の近くには太田川が流れており、国道404号線も通っています。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県長岡市宮栄3-2-18
- アクセス
- JR信越本線宮内駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 14
施設情報 善昌寺保育園
社会福祉法人善昌寺保育園キープ
経験させることに注力する、長岡市で60年以上の歴史がある保育園です。
善昌寺保育園は、1954年に創設された60年以上の歴史がある保育園です。1960年4月から独立園舎となり、通年保育をスタートしました。職員は、園長・主任保育士・保育士・非常勤保育士・調理員・嘱宅医(郷病院)が在籍しています。保育園があるのは、長岡市役所栃尾支所から歩いて13分のところで、近くには国道9号線が通っています。""人的環境・物的環境・自然や社会的環境を大切にし、子ども達がくつろいだ雰囲気の中で、いきいきと活動できるように、又たくさんの経験ができるように配慮する""(善昌寺保育園公式HPより引用)地域交流会に参加させたり毎月避難訓練を行ったりなど、様々な経験をさせているようです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県長岡市栃尾原町2-2-7
- アクセス
- 長岡市役所栃尾支所徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 15
施設情報 中之島保育園
長岡市教育委員会キープ
食育を推進し、心身ともに育て、未来にたくましく伸びる子どもたちを育んでいます。
中之島保育園は長岡市にある市立保育園です。定員110名で4ヶ月から就学前の乳幼児を受け入れており、障害保育、一時保育、育児相談などの特別保育にも対応しています。徒歩5分ほどの距離に内科と歯科があります。""豊かな人間性を持ち、未来にたくましく伸びようとする子どもを育てる""(中之島保育園公式HPより引用)を保育目標としています。恵まれた環境の中で、のびのびと遊び、豊かな人間関係や生きる力を育んでいるようです。親子遠足や運動会などの季節行事を行う他、月に1度、中之島中央図書館の方による、絵本の読み聞かせにも取り組んでいるようです。また、クラス参加やクラス懇談会、給食試食会も実施しているようです。※2018年8月23日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県長岡市中之島430-1
- アクセス
- JR信越本線見附駅車で12分
- 施設形態
- 保育園
- 16
施設情報 栖吉保育園
長岡市教育委員会キープ
定員は40名と少人数制で、創設60年以上の歴史のある保育園です。
栖吉保育園は1949年に設立された歴史ある保育園です。定員は40名で、少人数制です。園の周囲には悠久山公園、長岡市営スキー場、長岡市東山ふれあい農業公園などがあり、大自然に囲まれた環境です。 最寄りの長岡駅からは車で約13分です。最寄りのバス停は越後交通の栖吉中央で、バス停は園から約徒歩3分です。バスで長岡駅から15分から19分ぐらいで着きます。生後4ヶ月から受け入れています。また障害児保育に対応しています。給食を実施しています。保育短時間は8:30から16:30、保育標準時間は7:15から18:15です。長岡市の栖吉コミュニティーセンター分室がすぐ近くにあります。園の隣には栖吉公園があります。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県長岡市栖吉町2585-1
- アクセス
- 長岡市 栖吉コミュニティセンター徒歩3分
- 施設形態
- 保育園
- 17
施設情報 宮本保育園
長岡市教育委員会キープ
最寄り駅の越後線石地駅から車で15分の距離に位置する保育園です。
宮本保育園は新潟県長岡市にある認可保育園で、園の定員は80名です。園での給食のなかで、アレルギーの子どもには除去食を実施しているようです。”豊かな人間性を持ち、未来にむかってたくましく生きる子どもを育てる”。(新潟県保育連盟HPより引用)保育園の近くに北陸自動車道や国道8号線長岡バイバスが通り、黒川も流れています。園の周辺には長岡市立宮本小学校、長岡市立青葉台中学校などの学校があります。また長岡ニュータウン公園、長岡ニュータウン運動公園などの公園や、JA越後ながおか宮本支店、宮本郵便局、長岡警察署宮本東方町駐在所などもあります。他には法明院、食良品館生鮮広場、雪国植物園、江口だんご本店があります。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県長岡市宮本町1丁目甲8
- アクセス
- JR越後線石地駅車で15分
- 施設形態
- 保育園
- 18
施設情報 本山保育園
長岡市教育委員会キープ
家庭的な雰囲気の中で、異年齢交流や世代間交流などを行っている保育園です。
本山保育園は、長岡市が運営しています。最寄り駅の越後線寺泊駅から車で約7分のところにあります。園の周辺には、寺泊公民館本山分館や長岡市立寺泊中学校、諏訪神社などがあります。また、約2km東には大河津分水路が流れています。定員20名で、生後11カ月から受け入れています。開所時間は7:15から19:00まで、土曜日も同じ時間で保育を行っています。特色として、恵まれた自然環境に積極的に関わり、散歩や探索活動を取り入れ、発見や感動などを大切にしながら考える力や優しい心を育てているようです。園の行事に、地域の方にも参加できる内容を計画し、地域の方との関わりを大切にしているようです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県長岡市寺泊弁才天750
- アクセス
- JR越後線寺泊駅車で7分
- 施設形態
- 保育園
- 19
施設情報 中沢保育園
長岡市教育委員会キープ
明るく元気で健やかに育ってほしいと、見守りながら保育する保育園です。
中沢保育園は、新潟県長岡市にある定員80名の保育園です。周辺には「悠久山公園」や「悠久山小動物園」、「長岡市民文化公園」などがあり、四季折々の自然が感じられる恵まれた環境の中にあります。""自分で考え行動する子ども""(中沢保育園公式HPより引用)を保育目標の1つに掲げています。老人福祉施設訪問や未入園児と交流するなど、地域とのかかわりを大切にした保育を心がけているようです。また食育を積極的に取り入れ、園の畑で野菜を栽培し、収穫の喜びを味わい、食を営む力の基礎を培っているようです。また、一人ひとりの思いに寄り添いながら、子ども主体の遊びができるようサポートしているようです。※2018年9月10日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県長岡市中沢2-1913-4
- アクセス
- 上越新幹線長岡駅車で11分
- 施設形態
- 保育園
- 20
施設情報 白岩保育園
長岡市教育委員会キープ
元気で明るく、誰とでも仲良く遊べる子どもを育んでいる園です。
白岩保育園は、長岡市にある定員40名の市立保育園です。車で17分ほどの場所にJR越後線の「寺泊駅」があります。園の周辺には、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「中央海浜公園」や「みなと公園」また、歴史や文化を身近に感じることができそうな「養泉寺」、「聖徳寺」、「明聖寺」などがあります。""明るい健康な子ども""(長岡市公式HPより引用)を保育目標の1つとして掲げています。心身ともに健やかな子を育み、子ども達が安心して過ごせるような環境作りを行っているようです。子ども達一人ひとりの情緒の安定を図りながら保育を実施しているようです。特別保育として、地域の未就園児を対象にプログラムの提供などを実施しているようです。※2018年8月23日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県長岡市寺泊雨池6683
- アクセス
- JR越後線寺泊駅車で17分
- 施設形態
- 保育園
- 21
施設情報 南部保育園
長岡市教育委員会キープ
恵まれた自然環境を活かし、本物体験・自然の中で遊ぶことを大切にしています。
南部保育園は、定員60名で生後4ケ月~の子どもを受け入れている保育園です。南に徒歩1分の場所に「興国寺」があり、北東に徒歩2分の場所に「浄福寺」があります。一人ひとりの特性や発達過程を把握し丁寧な保育を目指しているそうです。保育方針は、""仲間の中で、現在を最もよく生き、望ましい力の基礎や自立心を育てる""(南部保育園公式HPより引用)です。子どもは遊びの中から学ぶことが多いため、夢中で遊ぶこと、仲間と遊ぶことを大切にしているようです。そのため、自然の中でのびのびと自由に遊べる環境を大切にしているそうです。その他、保護者とともに育てる保育を基本とし、家庭支援を行っているそうです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県長岡市千手2-9-4
- アクセス
- 上越新幹線長岡駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 22
施設情報 昭和保育園
長岡市教育委員会キープ
普段の遊びや学びなどの活動を通して友達を思いやる心が芽生えます。
新潟県長岡市にある保育園です。長岡市が運営を手掛けており、定員数は70名となります。最寄り駅となるのは、信越本線が停車する長岡駅となり、徒歩25分ほどの距離。預かっているのは、周辺エリアに住む0歳児から6歳児までの未就学児童となります。月曜日から土曜日まで保育サービスを提供しています。朝7時15分から夕方19時までの開所時間となりますが、土曜日を除いては20時までの延長保育も可能です。”子ども一人ひとりの育ちを大切にして、遊びを通して、豊かな人間性を持った子どもに成長することをめざしている”(昭和保育園公式HPより引用)天気の良い日には積極的に公園や園庭で遊ばせるなどしているようです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県長岡市昭和2-2-5
- アクセス
- JR信越本線長岡駅徒歩25分
- 施設形態
- 保育園
- 23
施設情報 ひまわり保育園
長岡市教育委員会キープ
障害児保育や一時保育も受け入れている、公立の認可保育園です。
ひまわり保育園は、通常保育・教育のほか、障害児保育や一時保育にも対応している長岡市立の認可保育園です。7:15から18:15までが保育標準時間ですが、19:00までは延長保育の受け入れも行っているそうです。保育には散歩や戸外遊びを取り入れているそうで、それらを通して動植物に親しみ、子どもたちの感性を育てていくことに力を入れているそうです。ほかにも、絵本やお話の世界で、子どもの心を豊かにすることにも力を入れているようです。なお、保育時間中には、給食を食べることができるそうです。園の最寄駅は、JR信越本線塚山駅で、車で12分の場所にあるようです。なお、通園には送迎バスを利用することもできるそうです。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県長岡市小国町相野原139-1
- アクセス
- JR信越本線塚山駅車で12分
- 施設形態
- 保育園
- 24
施設情報 おおこうづ保育園
長岡市教育委員会キープ
子育て支援施設も併設されていて、地域交流もできる保育園です。
おおこうづ保育園は新潟県長岡市にある保育園で、最寄り駅の寺泊駅から徒歩18分の距離にあります。園の定員は100名で、園の行事にはプール参観、七夕参観、運動会、秋遠足、地域交流会、生活発表会、保育参加などがあるようです。園では管理栄養士が栄養量を計算して作る給食を実施しているようです。また保育園内には子育て支援施設の子育ての駅てらどまり「にこにこ」が併設されていて、多世代交流のできる誰もが利用できる施設になっているようです。園の近くには国道116号線も通っており、信濃川も流れています。園から徒歩3分のところに寺泊公民館大河津分館、徒歩7分のところに敦ヶ曽根郵便局、与坂警察署大河津駐在所があります。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県長岡市寺泊敦ヶ曽根671
- アクセス
- JR越後線寺泊駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 25
施設情報 十日町保育園
長岡市教育委員会キープ
一人ひとりの子どものよさをひきだす、新潟県長岡市にある保育園です。
十日町保育園は、新潟県長岡市にある保育園です。この園は経験のある教諭などの職員が在籍しています。最寄駅であるJR東日本信越本線前川駅からは2.40キロメートル、徒歩28分の距離にあります。園は市街地にある住宅地帯の中にあり、信濃川が近傍に流れています。""一人ひとりの子どものよさをひきだし、子ども相互の育ち合いと体験を大切にした保育を行い、地域や家庭と共に、子育ての喜びを共感し合いながら、豊かな人間関係を培っていくよう働きかけをしていきます。""(十日町保育園公式HPより引用)。さまざまな講師のもとで、大きな子供も小さな子供も交流を図って、子供同士が健やかに育ち合うように援助していくことに取り組んでいるようです。※2018年8月14日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県長岡市十日町1778
- アクセス
- JR東日本信越本線前川駅徒歩28分
- 施設形態
- 保育園
- 26
施設情報 山本保育園
長岡市教育委員会キープ
子どもの気持ちを大切にした保育に力を入れている認可保育園です。
山本保育園は、子どもたち一人一人を大切にした、子どもの気持ちを大切にする保育を行っている長岡市立の認可保育園です。障害児保育にも対応している施設です。保育中には、同年齢だけでなく異年齢とも交流する機会があるほか、近隣保育園や小中学校とも交流する機会を設けているそうです。そのほかにも地域のお年寄りと交流する機会もあるなど、いろいろな人と触れ合う機会を持つ中で、思いやりや優しい心などを育んでいくことができるようです。また、保育中の子どもたちが自分の好きなことに夢中になれるように、遊びを工夫したり環境を構成したりしているそうです。保育標準時間は、月曜から土曜の7:15から18:15までで、定員は70名だそうです。なお、通常保育終了後は19:00まで延長保育に対応しているようです。2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県長岡市浦瀬町774
- アクセス
- JR信越本線北長岡駅車で9分
- 施設形態
- 保育園
- 27
施設情報 長生保育園
社会福祉法人浄英会キープ
子どもにとって安全で、保護者にとって安心で、職員にとって喜びのある園を作ります。
長生保育園は、新潟県長岡市で社会福祉法人浄英会が運営している私立保育園です。生後2ヶ月~就学前の子どもを預かる、定員240名の園です。花火大会で有名な、信濃川沿いの市街地にあります。周辺には市立千手小学校、県立長岡工業高校などがあるほか、寺や神社が多くあるエリアです。最寄駅はJR信越本線「長岡駅」で、徒歩で約19分の距離にあります。園の理念は""子どもたちにとって安全で楽しい保育園、保護者にとって安心で嬉しく信頼できる保育園、職員にとって喜びのある保育園を目指します""(長生保育園公式HPより引用)。子ども一人ひとりの育ちを大切にしながら、いろいろな経験を通して、人として生きる力の基礎、生活の知恵、生活規範などが身につくよう、家庭と園で協力して温かく見守っていくことを目指しているそうです。※2018年8月9日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県長岡市西千手3-116-3
- アクセス
- 上越新幹線長岡駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 28
施設情報 上塩保育園
社会福祉法人上塩保育園キープ
人とふれあい豊かな人間性を育んでいる、新潟県長岡市にある保育園です。
上塩保育園は、新潟県長岡市にある保育園です。この園は経験のある保育スタッフが在籍しています。最寄駅であるJR東日本信越本線見附駅からは16.50キロメートル、車で31分の距離にあります。園は山間部にある田畑の中にあり、川が近傍に流れています。""たくさんの豊かな自然に包まれたのどかな環境で、周辺では米や野菜作りをしている家庭がほとんどで、新鮮な食材に恵まれた保育環境です。子どもが生涯に渡って健康で質の高い生活を送れるようこの環境を活かした食育を実践しています。""(上塩保育園公式HPより引用)。さまざまな講師のもとで、自然と接するなごやかな環境の中で、この環境を利用した食育の実践に取り組んでいるようです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県長岡市上塩1153
- アクセス
- JR東日本信越本線見附駅車31分
- 施設形態
- 保育園
- 29
施設情報 前川保育園
社会福祉法人心耕会キープ
仏教の教えに触れ自然に親しみながら、のびのび過ごす保育園です。
1940年に開設された託児所を前身とし、1954年に開園した歴史ある保育園で、2007年に園舎を新築、2012年に増築しています。隣にお寺があり、小学校が近く、周囲は田園地帯で近隣には大きな川が流れています。""豊かな自然の中で、仏様に見守られながら、子どもたちは心もからだも大きく成長することでしょう""(前川保育園公式HPより引用)仏教の教えを取り入れた保育を行い、子どもたちをのびのびと明るく育てているとのことです。自然に恵まれた環境を生かしてお散歩に出かけては草花や虫と触れ合ったり、園内でも花や野菜の栽培に取り組んでやさしい気持ちを育んでいるようです。月1回、専門講師による体操・音楽教室を行っているそうです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県長岡市前島町211
- アクセス
- JR信越本線前川駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 30
施設情報 西川口保育園
長岡市教育委員会キープ
育児相談・園庭開放なども行っている、長岡市南部の公立保育園です。
長岡市立西川口保育園は、新潟県の中央部に広がる長岡市内の公立保育園です。乳児保育(生後6カ月以降)・障害児保育・育児相談・園庭開放なども行っているようです。長岡市内での位置としては、小千谷市と魚沼市の中間地帯に広がる飛び地エリア内に位置し、約500m東を魚野川・約800m西を信濃川が流れています。園の周囲には田畑が広がりますが、西隣には川口天満宮という神社があります。JR上越線の停車駅であるほか、飯山線の発着駅となっている越後川口駅が最寄り駅です。""健康で、明るく、たくましい子ども。情操豊かな子ども""(長岡市立西川口保育園公式HPより引用)子供達の自主性を大事にした保育を行う事や、地域の人々との交流の場を作る事を大事にする保育園であるようです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県長岡市西川口1602
- アクセス
- JR上越線越後川口駅徒歩27分
- 施設形態
- 保育園
- 31
施設情報 双葉保育園
社会福祉法人双葉キープ
障害児保育・一時保育などを行っている、長岡市北東部の保育園です。
双葉保育園は、新潟県の中央部に広がる長岡市内の私立保育園です。障害児保育・一時保育・乳児保育(月齢2ヶ月以降)に乗り組んでいるほか、育児相談にも乗っているそうです。年間行事には様々な保護者参加型行事が用意されているようです。長岡市の中では北東部に位置し、約200m西を西谷川という川が流れています。また、園の西側に3つの寺院が隣接しているほか、3つの寺院の南側には秋葉公園という公園があります。最寄り駅であるJR信越本線の忍仕切り駅からの距離は約13kmで車で20分かかります。""元気な子、はきはきする子、やさしい子""(双葉保育園公式HPより引用)子供を中心に置いた保育を行い、心身ともに健康で明るい子どもへと育てていく方針であるようです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県長岡市谷内2-4-16
- アクセス
- JR信越本線押切駅車20分
- 施設形態
- 保育園
- 32
施設情報 みしま北保育園
長岡市教育委員会キープ
野菜栽培や小動物の飼育を体験できる、定員40名の認可保育園です。
みしま北保育園は、JR越後線出雲崎駅から車で9分の場所に位置する保育園です。長岡市が運営する公立の認可保育園です。""花・野菜の栽培、小動物の飼育などの体験を通して、感動したり、発見したりする喜びを大切にした保育を行っています。""(新潟県保育連盟公式HPより引用)保育には縦割り保育を取り入れているため、異年齢の子どもと関わりながら育っていくことができるようです。ほか、地域のお年寄りや福祉施設とも交流する機会を持つことができ、思いやりやいたわりの心を育てていけるそうです。みしま北保育園の保育受け入れ月齢は生後11ヶ月からで、定員は40名だそうです。なお、障害児保育にも対応しているようです。保育中の給食の提供や、バスでの送迎も行っているそうです。2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県長岡市三島上条204-2
- アクセス
- JR越後線出雲崎駅車で9分
- 施設形態
- 保育園
- 33
施設情報 来迎寺保育園
長岡市教育委員会キープ
1人ひとりの子どもが安心して成長できるようにサポートをしています。
来迎寺保育園は長岡市が運営する公立保育園です。生後4カ月から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は70名です。保育日は月曜日~土曜日までで、保育時間は7:15~19:00(早朝・延長保育を含む)までです。住宅街の中に位置しており、周辺には越路郷土資料館や前田第一公園などがあります。""楽しい生活と遊びを通して、一人ひとりの子どもが安心して成長、発達ができるように応援しています。""(長岡市公式HPより引用)運動会や1年生お招き会などの活動を通して、さまざまな世代との交流を図り、感謝と思いやりの気持ちを育んでいるようです。また、特別保育事業も実施しており、子育てに関する相談指導や子育てサークルの育成などに、積極的に取り組んでいるようです。※2018年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県長岡市来迎寺3568
- アクセス
- JR信越本線来迎寺駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 34
施設情報 新保保育園
社会福祉法人瑞穂会キープ
にいぼ保育園は、安心して預けられる、愛情と笑顔の保育園です。
にいぼ保育園は、北長岡駅から徒歩で22分、栖吉川を渡り住宅街のにある保育園です。個性を大切にし遊びを通して活動できるよう導く、家庭ばかりでなく地域からも信頼される保育園づくりを保育の基本方針にしているようです。保育目標は”強く優しく賢い子”(にいぼ保育園のHPより引用)だそうです。保育の特色としては、生活習慣の自立、体験を取り入れた遊び、はだし保育、絵本に親しむなどがあるようです。添加物の少ないおやつ、手作りの完全給食となっているそうです。季節の行事では、雪上運動会と地域の特性を生かした行事も行われているようです。にこにこサークルは、育児支援や未就学児保育を行っており、遠足などの活動も行っているそうです。保護者が安心して保育園に預けられるよう、愛情と笑顔が職員のモットーなそうです。2019年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県長岡市新保4-6-14
- アクセス
- 上越新幹線北長岡徒歩22分
- 施設形態
- 保育園
- 35
施設情報 太陽ゆうゆう保育園
社会福祉法人悠々会キープ
半径1km以内に複数の公園がある、2010年開園の保育園です。
太陽ゆうゆう保育園は2010年4月に開園した新潟県長岡市西部地区の私立保育園で、社会福祉法人によって運営されています。丘陵地帯の住宅街の中にあって周囲を住宅で囲まれていますが、約100m北にはニュータウン時計台公園という公園が存在します。また、住宅街の南側には長岡ニュータウン運動公園・国営越後丘陵公園という2つの公園もあります。道路環境としては約200m西を県道48号線が縦断しています。毎月、園児の祖父母が参加するイベントが用意されているようです。""きらきら輝いて、やさしく強く、ゆったりと""(太陽ゆうゆう保育園公式HPより引用)一人一人の好奇心・冒険心を尊重して個性・感性豊かな子供へと育てていく事、子供が常に笑顔でいられる園にしていく事を目標にしているようです。※2018年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県長岡市青葉台5-8-1
- アクセス
- JR信越本線来迎寺駅車15分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
長岡市の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
長岡市の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、長岡市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。長岡市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
新潟県長岡市で転職された保育士の体験談
転職者の声(新潟県長岡市)
50代
新潟県





20代
新潟県





20代
新潟県




