新潟駅(新潟県新潟市中央区)の保育士求人一覧
新潟駅から保育士の求人を探す
新潟駅のある新潟県新潟市中央区の保育士求人はこちら







- 36
施設情報 紫竹山保育園
社会福祉法人松の木会キープ
一時預かり保育をはじめ様々な特別保育を行っている新潟市の保育園です。
紫竹山保育園は、1980年3月に開園した新潟県新潟市内の私立保育園です。土曜保育・月7日まで利用できる一時預かり保育・障害児保育・生後2カ月以上を対象とした乳児保育など様々な特別保育を行っているそうです。食事についてはアレルギー除去食に対応していて、0歳児に対しては月齢に合わせた食事が提供されるようです。信越本線・越後線・白新線という3つの在来線と上越新幹線との停車駅であるJR新潟駅が最寄り駅となります。""養護と教育が一体となり、乳幼児が安心感を持って充分活動できるようにし、心身の諸能力を健全に調和の取れた姿での育成を目指す""(新潟市中央区公式HPより引用)園内外で様々な集団行動・体験をさせることによって、子供達の心身の発達を促す方針のようです。※2018年8月16日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県新潟市中央区紫竹山2-3-5
- アクセス
- JR信越本線、JR越後線、JR白新線、JR上越新幹線新潟駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 37
施設情報 子安保育園
社会福祉法人弘法児童福祉会キープ
自己肯定感や好奇心、意欲を高める教育に取り組む認定こども園です。
こやす認定こども園は、新潟市にある幼保連携型認定こども園です。最寄り駅の新潟駅まで、徒歩18分のところにあります。少人数制の特色を活かし、一人ひとりの気持ちを受け止め、自己肯定感を育む保育を実践しているようです。園の方針は、""安定した心と身体をはぐくみ生活する力を育てる・思いやりある優しい子ども・自分で考えて行動できる子ども・丈夫で体力のある子ども""。(こやす認定こども園公式HPより引用)毎日の活動の他に、運動や音楽、言語などの発達を促す教育的カリキュラムを取り入れ、好奇心や学習意欲を伸ばす教育に努める施設です。園庭には、西部開拓時代をモチーフにしたアスレチックやハンモック、テーブルなどが設置されているそうです。旬な食材を利用した園内調理の給食やおやつを提供し、食べることで心と体の基礎づくりに役立ているようです。2019年9月25日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県新潟市中央区日の出1-14-23
- アクセス
- JR東日本信越本線新潟駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 38
施設情報 笹口保育園
社会福祉法人公和会キープ
生きる力の基礎を育てる、新潟駅南口に位置する認定こども園です。
笹口こども園は、新潟市中央区にある定員115名の認定こども園です。北側に最寄り駅の新潟駅は立地し、こども園から徒歩8分のところにあります。""なんでも食べて、よく遊び、なぜだろうと考えられる、健やかな子1.わんぱくでもよい明るく健やかな子・誰とでも仲良く遊べる子2.なぜかななぜだろうと考えられる子・どんなことにもへこたれずがんばる子""。(笹口こども園公式HPより引用)自主的な遊びを中心とした保育を実践し、一人ひとりを尊重し心身ともに健やかに育つように、生きる力の基礎を育成しているようです。親子遠足や人形劇鑑賞、スイミング水泳指導、芋掘り、果物狩りなどの行事を行う施設です。また月に数回、英語教室や体育教室、メロディオンや合奏指導を実施。給食は完全給食で、おやつも日々ヨーグルトやお菓子などを提供し、月5、6回は手作りのものが出るそうです。近隣は新潟市の中心街に位置し、飲食店や教育施設、商店などが建ち並ぶ地域で、園の東側には栗ノ木バイパスが通っています。2019年9月27日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県新潟市中央区南笹口1-8-57
- アクセス
- JR東日本信越本線新潟駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 39
施設情報 蒲原幼稚園
新潟大谷学園キープ
ともに生きともに育ちあう保育、新潟市にある仏教系の私立幼稚園です。
蒲原幼稚園は、新潟市の市街地中心部に位置する学校法人新潟大谷派が運営する私立幼稚園です。真宗大谷派願淨寺に隣接、近隣には市立図書館や東公園などがあります。戦後に願淨寺が設置した幼稚園であり、浄土真宗の教えに導かれた「ともに生きともに育ちあう」真宗保育が行われているそうです。教育目標は”◆体を柔軟にし、のびのびと遊び、集中力と進んでやる意欲を身につけます。”(蒲原幼稚園公式HPより引用)他にも豊かな感性を育むなどの保育目標があるようです。食事の大切さや楽しさに触れるために完全給食「蒲原食堂」を実施、素足で歩くことを推奨したり、園庭やオープンスペースでは年齢の区別なく遊べるようにしているそうです。他にも幼稚園で食べるお米を作る田んぼを見に出かけたり、ブドウ園に行ったりと様々な園外活動も行われているそうです。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県新潟市中央区長嶺町10-11
- アクセス
- JR信越線新潟駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 40
施設情報 宮浦乳児保育園
新潟市教育委員会キープ
2020年4月に2園が統合し、園舎が移転新築された公立保育園です。
新潟市立万代保育園は、2020年4月より同中央区にあった宮浦乳児保育園と統合し、園舎が移転新築される施設です。生後2か月から就学前までの150名を受け入れており、開園時間は平日と土曜ともに7:00から18:30、19:00までの延長保育も利用することができます。保育方針は、”様々な経験ができるような豊かな環境を整え、心も身体も健康な子どもを育てる。”(新潟市ホームページより引用)園児が安心することができる環境を整え、保育者が子どもの個人差に配慮しながら関わっていくことを目指しているようです。また、日々のさまざまな活動の中で子どもの五感を刺激し、豊かな感性を培うことができるような保育を行っている施設です。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県新潟市中央区万代5-5-25
- アクセス
- JR信越本線新潟駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 41
施設情報 大山保育園
新潟市教育委員会キープ
一時預かりを月14日まで利用できる、新潟市東区の保育園です。
大山保育園は、新潟県北部の自治体・新潟市内にある公立保育園で、新潟駅の東側に広がる東区内にあります。月に14日まで利用可能な一時預かり保育・障がい児保育・乳児保育(月齢2か月以降)に取り組んでいるそうです。給食については国内産の食材を使用することに努めているほか、アレルギー除去食にも対応しているそうです。複数の在来線の停車駅であるほか、上越新幹線の発着駅にもなっているJR新潟駅が最寄り駅になります。""恵まれた自然環境を生かし、のびのびとした心と体を育てる""(大山保育園公式HPより引用)園庭で四季折々の遊びを経験をさせて子供たちの感性を磨くこと、周辺地域の高齢者との交流の場を積極的に設ける事を特に大事にしているようです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県新潟市東区大山2-13-1
- アクセス
- JR信越本線新潟駅徒歩45分
- 施設形態
- 保育園
- 42
施設情報 沼垂幼稚園
新潟市教育委員会キープ
豊かな遊びや出会いを通して、元気や笑顔がいっぱいの子を育む幼稚園です。
沼垂幼稚園は、新潟市で1915年に開園した103年以上の歴史がある公立幼稚園です。定員は165名で4歳児と5歳児は2クラスずつ、3歳児は3クラス運営されています。園の西側では新栗ノ木川が南北に流れ、隣には市立沼垂小学校があります。また徒歩5分ぐらいの場所には、ほんぽーと中央図書館が設置されています。""自ら挑戦し、乗り越えようとする「たくましさ」を育む""(沼垂幼稚園公式HPより引用)園では4月のお花見会や9月の運動会など、様々な年間行事が行われているようです。また近隣の保育園や小中学校と連携し、地域の行事へ積極的に参加すると共に、園外の人々との交流も大切にしているそうです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県新潟市中央区鏡が岡5-5
- アクセス
- JR信越本線新潟駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 43
施設情報 愛泉幼稚園
恵愛学園キープ
豊かな心と知恵そして感謝する心を育む、新潟市の認定こども園です。
愛泉こども園は、新潟市の市街地に位置する学校法人恵愛学園が経営母体の幼保連携型認定こども園です。近隣には新潟県立新潟南高校や新潟市立上所中学校などがあり、近くを信濃川が流れています。教育理念は”幼な子一人ひとりに愛を注ぎ豊かな心と知恵、健康な身体を育てます”。(愛泉こども園公式HPより引用)自ら進んで取り組むことや、他者とのかかわりの中で自分の気持ちを調整したりすることなどを遊びの中から学んでいるそうです。また日々移り変わる自然を五感で感じるなど、豊かな感受性を育む取り組みなども行っているそうです。さらに基盤にあるキリスト教保育のもと、感謝する心も育んでいるそうです。収穫した野菜などに感謝する収穫祭や礼拝、さらに病院や老人福祉施設、警察署や消防署などにも慰問に出かけているそうです。他にもピノキオハウスなど子育てセンターも開設して、地域の子育て支援にも取り組んでいるそうです。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県新潟市中央区上所中2-11-10
- アクセス
- JR信越本線新潟駅徒歩27分
- 施設形態
- 幼稚園
- 44
- 45
施設情報 敷島保育園
新潟市教育委員会キープ
地域の恵まれた環境を園外保育に取り入れ、自然に親しんだり健康づくりをしています。
敷島保育園は、新潟市にある市立保育園です。周辺には、緑の広がる敷地内に、白山公園やりゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館があります。""豊かに人と関わる子ども・工夫して遊びを楽しめる子ども・自分の思いを表現できる子ども""(敷島保育園公式HPより引用)を保育方針としています。生後2カ月からの子どもを受け入れてます。特別保育として、障害児保育、一時預かり、育児相談、未就園児を対象としたプログラムの提供を行なっているそうです。保育の特色として、生活の中にわらべ歌を取り入れたり、地域の世代間交流を多く取り入れたりしているそうです。主な行事は、遠足、祖父母交流会、おはなしの会があるようです。※2018年7月27日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県新潟市中央区川岸町1-47-5
- アクセス
- JR越後線白山駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 46
施設情報 万代保育園
新潟市教育委員会キープ
「やわらかな心・健やかな体・考える力」を目標に子どもたちを育んでいます。
万代保育園は、新潟市が運営する園です。2ケ月から就学前の子どもを対象としており、定員は70名です。近隣には新潟市立万代長嶺小学校があり、住宅地にあります。""さまざまな経験や人との関わりを通して豊かな人間性を持った子どもを育てる""(新潟市公式HPより引用)を保育方針としています。散歩や園外保育を通して、自然や地域に親しむことに力を入れて活動しているようです。異年齢児と遊びや活動をし、共に育ちあうことを大切にしているそうです。花や野菜を栽培し、収穫の喜びと楽しみを味わっているそうです。給食やおやつにおいて、添加物の少ない、薄味の食べ物を提供しているようです。年間行事には、七夕まつりや節分の集い、お店屋さんごっこなどがあるそうです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県新潟市中央区蒲原町1-18
- アクセス
- JR信越本線新潟駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 47
施設情報 ロータリー保育園
新潟市教育委員会キープ
園児が主体的に取り組むことができる行事を実施している公立保育園です。
新潟市立ロータリー保育園は、平日と土曜ともに保育時間が7:30から18:30で、19:00までの延長保育も利用できる施設です。保育方針は、”◆元気に遊び、よく食べる子ども◆挨拶ができる子ども◆自分で考えて行動する子ども◆思いやりのある子ども”。(新潟市ホームページより引用)園児が日常のあいさつを親しみを持ってできるようにする取り組みや、野菜の収穫と植物の世話を通して自然との触れ合いを持つ活動を行っているようです。また、ロータリアンサンタとのクリスマス会や乳児組フェスティバルなど、季節感を大事にし、園児が主体的に取り組めるような行事を実施している施設です。園の周辺には新潟市立上所小学校と新潟県立新潟南高等学校、新潟警察署があります。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県新潟市中央区下所島2-3-6
- アクセス
- JR信越本線新潟駅徒歩25分
- 施設形態
- 保育園
- 48
施設情報 勝楽寺保育園
社会福祉法人光寿会キープ
仏教の慈悲の心に基づいた保育で、生き生きとした健康な子どもを育てます。
勝楽寺保育園は1950年に新潟市で設立された、仏教系の保育施設です。社会福祉法人光寿会が運営しており、定員は70名。0歳から5歳までの乳幼児を保育します。所在地へは最寄り駅からバスを利用し、約15分ほどでアクセス可能です。約200m北西には西大畑公園や市立美術館がある他、約400m南西には市立新潟小学校も所在します。“一人一人の子どもを大切に育てます。毎日のおまいりを通して他をうやまう心を育て、命の大切さ、尊さに気づく子どもに育てます。”(勝楽寺保育園公式HPより引用)。毎日の生活では必ず「おまいり」の時間を設け、仏教の精神を通じた保育を実践しているそうです。また年間行事でも花まつりや報恩講など、仏教由来の行事が幾つもあるようです。※2018年8月14日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県新潟市中央区西堀通8番町1588
- アクセス
- JR越後線新潟駅徒歩30分
- 施設形態
- 保育園
- 49
施設情報 流作場保育園
新潟市教育委員会キープ
日々の生活や遊びを通して、社会性を身につける保育を行っています。
流作場保育園は、新潟市の公立保育園です。定員は140名で、生後2カ月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から19:00までです。JR信越本線新潟駅から徒歩8分の場所にあり、近隣には新潟市立南万代小学校があります。子育て支援事業の一貫として、乳児保育や障がい児保育を行っています。""一人ひとりを大切にする保育・心と身体の自立を促す保育""(新潟市公式HPより引用)を保育方針としています。丈夫な体を作るため、はだし保育や運動遊び、積極的な戸外活動を行っているそうです。また、野菜の栽培や収穫、クッキングなどを行い、楽しみながら食への興味や関心を育んでいるそうです。※2018年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県新潟市中央区水島町3-28
- アクセス
- JR信越本線新潟駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
新潟市中央区の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
新潟市中央区の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、新潟市中央区の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。新潟市中央区担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。