新潟県の幼稚園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 36

    施設情報 新津第二幼稚園

    新潟市教育委員会

    キープ

    子供達が元気に遊べる環境を作り、健全な心身を育んでいる幼稚園です。

    新津第二幼稚園は、1951年に創立された新潟市で65年以上の歴史がある公立幼稚園です。定員は3歳児から5歳児までの75名で、9名の職員が在籍しています。園には市立新津第二小学校が隣接されており、南側では新津川が東西に流れています。また徒歩圏内の場所には、新津図書館や新津東保育園もあります。""恵まれた自然を活かし、園児が幼児期に大切な様々な体験を通し、友達と夢中になって遊べるような教育活動に力を入れています""(新津第二幼稚園公式HPより引用)園では4月の秋葉山花見遠足や10月のサツマイモほりなど、自然と触れ合える行事を複数開催しているようです。また隣接する小学校との交流も行われており、子供達の円滑な就学に取り組んでいるそうです。※2018年7月23日時点

    新津第二幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市秋葉区新町2-3-3
    アクセス
    JR信越本線新津駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 37

    施設情報 結幼稚園

    新潟市教育委員会

    キープ

    能代川が近くを流れる、1951年に設立された新潟市の幼稚園です。

    結幼稚園は、1951年に設立されて68年の歴史がある、新潟市が運営する幼稚園です。3歳児から5歳児までのクラスがあり、年長組が年少組に絵本の読み聞かせなどを行う取り組みがされているようです。じゃがいもやにんじん、大根などの野菜を栽培・収穫し、カレーパーティーやおでんパーティーなどを開催しているそうです。”園児の主体的活動を生み出す環境構成、援助のあり方について、全職員が共通理解の下に、家庭や地域との連携を深めながら、健やかな園児の育成に努めていきます。”(結幼稚園公式HPより引用)全園児園外保育や七夕の会、自然科学館見学、ぶどう狩り、運動会などの年間行事が実施されるそうです。幼稚園は結小学校に隣接しており、東側には能代川が流れています。2019年9月14日時点

    結幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市秋葉区結160-3
    アクセス
    JR信州本線荻川駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 38

    施設情報 蒲原幼稚園

    新潟大谷学園

    キープ

    ともに生きともに育ちあう保育、新潟市にある仏教系の私立幼稚園です。

    蒲原幼稚園は、新潟市の市街地中心部に位置する学校法人新潟大谷派が運営する私立幼稚園です。真宗大谷派願淨寺に隣接、近隣には市立図書館や東公園などがあります。戦後に願淨寺が設置した幼稚園であり、浄土真宗の教えに導かれた「ともに生きともに育ちあう」真宗保育が行われているそうです。教育目標は”◆体を柔軟にし、のびのびと遊び、集中力と進んでやる意欲を身につけます。”(蒲原幼稚園公式HPより引用)他にも豊かな感性を育むなどの保育目標があるようです。食事の大切さや楽しさに触れるために完全給食「蒲原食堂」を実施、素足で歩くことを推奨したり、園庭やオープンスペースでは年齢の区別なく遊べるようにしているそうです。他にも幼稚園で食べるお米を作る田んぼを見に出かけたり、ブドウ園に行ったりと様々な園外活動も行われているそうです。2019年9月22日時点

    蒲原幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市中央区長嶺町10-11
    アクセス
    JR信越線新潟駅徒歩9分
    施設形態
    幼稚園
  • 39

    施設情報 安田幼稚園

    阿賀野市教育委員会

    キープ

    未就園児親子教室を開催し、地域の子育てをサポートしています。

    安田幼稚園は、阿賀野市の公立幼稚園です。JR磐越西線馬下駅より車で約13分の場所にあり、近隣には阿賀野市立安田中学校があります。3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、8:00から18:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、預かり保育を行っています。""いろいろな体験を通して、自信をもって行動できる子・人とのかかわりを深め、愛情や信頼をもつ子""(安田幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。保育者や友達と一緒に遊ぶことを楽しむ子の育成を目指しているそうです。また、自然体験や集団遊びなどを通して、年齢の育ちを踏まえた遊びや季節にあった遊びを行っているそうです。※2018年11月13日時点

    安田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県阿賀野市保田3891
    アクセス
    JR磐越西線馬下駅車で13分
    施設形態
    幼稚園
  • 40

    キープ

    自由遊びとクラス活動をバランスよく行って子ども達の心と体を育みます。

    新潟中央幼稚園は1953年に創立した幼稚園です。3歳児から5歳児までの子どもを受け入れており、各学年2クラスずつになっています。職員は16名在籍しており、その内の8名は教諭・講師です。""本園は一人ひとりの子どもを丸ごと理解するやさしい先生・同年代の友だち・そして子どもたちの興味や関心を引き出すいろいろな遊具や、ゆっくりとした時の流れに配慮しながら大切に育てています""(新潟中央幼稚園公式HPより引用)自由遊びとクラス活動をバランスよく取り入れている幼稚園のようです。自由遊びでは友達との遊びを大切にして、まとまりのある遊びを提供しているようです。クラス活動では、健康の基礎を培う活動やことばや表現の活動を行っているようです。※2018年7月21日時点

    新潟中央幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市中央区西堀通7番町1558
    アクセス
    JR越後線新潟駅徒歩20分
    施設形態
    幼稚園
  • 41

    キープ

    園の環境を生かして、保育内容に自然の中での遊びを取り入れている園です。

    坂井輪幼稚園は、1971年に設立された新潟市にある園です。最寄りの寺尾駅からは徒歩14分の距離で、施設の周辺には坂井輪診療所、簡易郵便局、フレンチ食堂、坂井東ちびっこ公園があります。""本園では、「友だち大好き、幼稚園大好き」と、目を輝かせながら意欲的に活動する子どもの育成を目指しています。""(坂井輪幼稚園公式HPより引用)園の環境を生かし、砂遊び、泥んこ遊び、鬼ごっこ、虫取り、草花あそびなど、自然の中での遊びを取り入れた保育を実施しているそうです。また、ざりがにとり、ボディーペインティングの他に、手作りおやつパーティ、音楽発表会、作品展バザー、クリスマス会などの年間行事も催している施設のようです。2019年9月22日時点

    坂井輪幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市西区坂井東4-12-8
    アクセス
    JR越後線寺尾駅徒歩14分
    施設形態
    幼稚園
  • 42

    施設情報 和島幼稚園

    長岡市教育委員会

    キープ

    月曜日から土曜日まで保育を行い、和島保育園と合同で運動会を行っている幼稚園です。

    和島幼稚園は、長岡市が運営している定員70名の公立幼稚園です。最寄り駅の小島谷駅から徒歩で約11分のところにあり、周辺は森や田畑で囲まれています。徒歩圏内には、六合小学校や六合中学校、寺院などがあります。保育時間は、8:30から15:00まで、預かり保育は8:00から19:00まで行い、月曜から土曜日まで保育を実施しています。年間行事には、節分の豆まきや交通安全教室、ひな祭りなどを行うほか、和島保育園と合同で運動会を行っているようです。対応サービスとして、送迎バスや給食を実施しているようです。また、昼間に保護者が就労などで留守にしている小学生を対象として、児童クラブを園内で運営しているようです。※2018年7月13日時点

    和島幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県長岡市小島谷2846
    アクセス
    JR越後線小島谷駅徒歩11分
    施設形態
    幼稚園
  • 43

    施設情報 市之瀬幼稚園

    新潟市教育委員会

    キープ

    田園や川に囲まれ、自然に触れ合って遊ぶことのできる幼稚園です。

    市之瀬幼稚園は、1952年に設立された新潟市にある幼稚園です。保育時間は平日の8:30~14:00までで、3歳児・4歳児・5歳児の3クラスがあるようです。木造1階建ての建物のようで、2010年に耐震工事が完了しているそうです。給食は月曜から金曜までの完全給食となっており、年間180回程度提供されているようです。自然に触れ合って遊ぶ、考えながら工夫して遊ぶ、人と関わりながら遊ぶことを重点目標に掲げているそうです。縦割りの活動を積極的に行っているそうで、他の幼稚園や小学校と交流を図る機会も設けているようです。園に隣接する地域の方の畑を借りて、様々な野菜を作り収穫するそうです。幼稚園の周辺は田園地帯が広がる地域で、近くには市之瀬運動公園があり、北に行くと小阿賀野川、西へ行くと信濃川が流れています。2019年9月15日時点

    市之瀬幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市秋葉区市之瀬349
    アクセス
    JR信越本線荻川駅徒歩42分
    施設形態
    幼稚園
  • 44

    キープ

    小規模園の特色を活かし、子ども一人ひとりを大切にした保育を行っています。

    加茂テモテ・ルーテル幼稚園は、学校法人新潟ルーテル学園が運営する幼稚園です。2歳から5歳児までを対象としています。園の裏側には緑が広がり、徒歩6分のところには「加茂川」が流れる、自然環境に恵まれた場所にあります。""キリスト教育を基本として幼年期に必要な保育を致します。本園は一人ひとりが神の前に自主、独立と連帯・協調の精神をもって歩むことを目標にしてお子様をお預かり致します。""(加茂テモテ・ルーテル幼稚園公式HPより引用)春は遠足、夏はサマーキャンプ、秋は運動会、冬はクリスマスなど、季節に応じた様々な活動を行っているそうです。また、子ども一人ひとりの個性を大切にして、その個性が伸びていくような保育を行っているようです。※2018年11月13日時点

    加茂テモテ・ルーテル幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県加茂市新町2-11-17
    アクセス
    JR信越本線加茂駅徒歩21分
    施設形態
    幼稚園
  • 45

    キープ

    子どもたちの身近な人への感謝の気持ちを育む認定こども園です。

    まるみ幼稚園は新潟県新潟市で50年以上の歴史のある認定こども園です。""子どもの発達が促されるよう、一人ひとりを大切にしています。""(まるみ幼稚園公式HPより引用)園では、心身ともに健康な子どもを育てるために基本的な生活習慣を身に着けさせ、子どもたちが生活の中で自分で発見したことや考えたこと、工夫したことなどを取り入れていくことを大切にする保育をしているそうです。また、保護者への支援にも力を入れており、入園前に子育ての相談に乗るこあらちゃんルームを実施したり、子どもたちが祖父母や両親への感謝を持てるように、保護者と緊密な連携をとるようにしているようです。最寄り駅からは徒歩33分の距離で、園の南から西側を通り北にかけて信濃川が流れています。2019年9月18日時点

    まるみ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市中央区南出来島1-16-12
    アクセス
    JR越後線関屋駅徒歩33分
    施設形態
    幼稚園
  • 46

    キープ

    新潟市で40年以上の歴史のある学校法人運営の私立幼稚園です。

    ゆたか幼稚園は学校法人ゆたか学園が運営する新潟市の私立幼稚園です。1974年に設立された40年以上の歴史のある幼稚園で、鉄筋コンクリート造り2階建ての園舎では3歳児から5歳児までの子どもたちが過ごしているそうです。""私たちは、子ども達が心ゆたかなたくましい子に育つことを願いながら保育を行っています。""(ゆたか幼稚園公式HPより引用)トウモロコシやさつまいもなど季節に合わせた野菜や植物の栽培、収穫体験や、相撲やドッジボール、縄跳びなどの大会、七夕、餅つき、豆まきなどの季節伝統行事など、年間を通して様々なイベントを行なっているそうです。最寄り駅からは徒歩で42分の距離、近隣には新潟競馬場やほのぼの保育園などがあります。園の周囲は住宅や田畑に囲まれており、近くには新発田川が流れています。2019年9月21日時点

    ゆたか幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市北区樋ノ入1153
    アクセス
    JR白新線早通駅徒歩42分
    施設形態
    幼稚園
  • 47

    施設情報 青海幼稚園

    糸魚川市教育委員会

    キープ

    食育活動に取り組んでいるほか、約500m北に海が広がる幼稚園です。

    青海幼稚園は、新潟県の南西部に位置する自治体・糸魚川市内の公立幼稚園です。南北幅30km以上ある市内においては北部に位置し、園の約500m北には日本海の海が広がっています。上越市の直江津駅から糸川市西部の市振駅までを結ぶ「日本海ひすいライン」の青海駅が最寄り駅で、この駅の南口から徒歩5分です。園庭の南側には森林や田畑が広がり、東隣には青海総合グラウンドというスポーツ公園があります。""子ども達の発達段階に応じて、保育士・調理員・栄養士が連携し、食育に取り組んでいます""(糸魚川市公式HPより引用)食事やクッキングを通じてマナーや姿勢、または食べ物と身体の関係を教え込む事を大事にしているようです。※2018年7月29日時点

    青海幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県糸魚川市大字青海675
    アクセス
    日本海ひすいライン青海駅徒歩4分
    施設形態
    幼稚園
  • 48

    キープ

    感謝の心を大切に、多様な体験を通じて子どもたちの豊かな感性を育みます。

    見附天使幼稚園は、学校法人聖母学園が運営する私立幼稚園です。周辺に田畑が広がる住宅地の一角にあり、近くに見附市立見附小学校があります。0歳から就学前までの子どもを対象としています。通常の教育時間は8:30から15:00までです。また7:30から8:30までの早朝預かりや、15:30から19:00までの預かり保育を実施しています。子育て支援として、未就園の親子を対象とした「スマイルエンジェル」と「フリールーム」を開催しています。""キリスト教人間観に基づき、豊かな人間性を培えるような教育・保育の実践""(見附天使幼稚園公式HPより引用)を教育・保育目標としています。身近な環境や仲間とのかかわりの中で、自発的な行動や自立を促し、充実した集団生活を送れるよう環境を整えているそうです。※2018年11月30日時点

    見附天使幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県見附市学校町2-14-4
    アクセス
    JR信越本線見附駅徒歩24分
    施設形態
    幼稚園
  • 49

    キープ

    感謝の心を持ち、優しさと思いやりのある子どもたちを育んでいます。

    和光幼稚園は、学校法人秀法学園が1966年に開園し、約50年もの歴史のある幼稚園です。近隣には、神明宮があります。満3歳から就学前の子供を対象としています。開所時間は、8:15から18:00までです。""暖かい仏教的雰囲気の中で、幼児1人1人の心を尊重し、明るくのびのびした、心身ともに健康な子供に育てることを教育方針としております。""(和光幼稚園公式HPより引用)仏様を中心とした生活を通し、命の尊さを感じ、感謝する心、優しさと思いやりの心を育んでいるそうです。また、子育て支援「にこにこランド」を行ったり、未就園児の一時預かりを行ったりするなど、地域の子育て支援に力を入れているそうです。※2018年7月13日時点

    和光幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市西蒲区押付1361-2
    アクセス
    JR越後線越後曽根駅徒歩14分
    施設形態
    幼稚園
  • 50

    施設情報 鵬第一幼稚園

    ジュニアスクール

    キープ

    一人ひとりの成長に見合った体験を通し、子どもたちの健やかな成長を見守っています。

    認定こども園第一幼稚園は、学校法人ジュニアスクールが運営しています。創立は1979年で、産休明けから就学前までの乳幼児が受け入れ対象です。延長保育を含む開園時間は、7:30から19:00までとなっています。信濃川の豊かな流れを身近に感じる自然に恵まれた周辺環境です。すぐ近くに自然豊かな緑町北公園、徒歩8分ほどの所には市営陸上競技場があります。""かしこく・つよく・あたたかく""(認定こども園第一幼稚園公式HPより引用)を教育理念としています。人とのかかわりを積み重ねながら、心身ともにたくましく成長する子どもたちに寄り添い、見守る姿勢を大切に保育を行っているそうです。またダンスやスイミング・英会話など子どもたちの興味関心を引き出す多彩な活動に積極的に取り組んでいるようです。※2018年12月4日時点

    鵬第一幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県長岡市緑町1-38-363
    アクセス
    上越新幹線長岡駅車で11分
    施設形態
    幼稚園
  • 51

    施設情報 さわた幼稚園

    佐渡市教育委員会

    キープ

    創立から50周年の「明るく楽しい幼稚園」を目指し保育を行っています。

    さわた幼稚園は、佐渡市が運営する「佐渡市立河原田小学校」に隣接した幼稚園です。3歳から就学前の子どもを対象としており、定員は120名です。開所時間は8:30から16:30です。周辺には、普賢寺や龍鳳寺があり歴史を感じられる環境です。また、近くに真野湾があります。""自分のことは自分でする子ども・思いやりのあるやさしい子ども""(さわた幼稚園公式HPより引用)を保育目標としています。外で遊ぶ時間を大切にし、体を動かして遊ぶ楽しさや、幼児期にしか体験できない体験を通して、豊かな心を育んでいるようです。園庭には、滑り台やブランコ、アスレチックなどがあり、子ども達はのびのびと体を動かして遊んでいるようです。※2018年11月13日時点

    さわた幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県佐渡市河原田本町262
    アクセス
    佐渡市役所から車で11分
    施設形態
    幼稚園
  • 52

    キープ

    成長に合わせた体づくりとのびのびとした保育に努めている幼稚園です。

    宝塔院学園が運営する「宝塔院幼稚園」は、三条市にある5つある私立幼稚園のうちの1つです。定員は120名で、就学前までの子どもを対象に保育を行っています。宝塔院に隣接し場所に位置しており、近くに善性寺や正覚寺などがある歴史にふれられる環境の中にあります。開園時間は、8:30から15:00までです。8:00から8:30までと15:00から18:00までの延長保育も実施しています。のびのびとした環境の中で思いやりの心を大切に保育を行い、生きる力を持った子どもが育つよう努めているようです。また、子どもたち一人ひとりが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているようです。※2018年7月18日時点

    宝塔院幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県三条市東裏館1-6-5
    アクセス
    JR弥彦線北三条駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 53

    施設情報 蓮野幼稚園

    聖籠町教育委員会

    キープ

    子どもたちが心身共に健やかに育ってほしいという思いで保育をしているこども園です。

    蓮野こども園は、聖竜町によって運営され1968年に蓮野幼稚園として設立し、2005年に蓮野こども園に改称しました。満3歳児から小学校就学前までの子どもを受け入れいます。園の周辺には、蓮野児童遊園や蓮野地区多目的屋内運動場、弁天潟風致公園、聖竜町立蓮野小学校などがあります。""自信をもって意欲的に取り組むための援助の在り方を探る""(聖竜町公式HP蓮野こども園より引用)をテーマに日々の保育に取り組んでいるようです。早朝保育や延長保育、土曜保育、長期休業も希望に応じて行っているようです。また、延長保育では異年齢と家庭的な雰囲気の中で安全な保育を心掛けているようです。また、蓮野小学校とサクランボの収穫を行っているようです。※2018年7月18日時点

    蓮野幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県北蒲原郡聖籠町蓮野1930-1
    アクセス
    JR白新線佐々木駅徒歩27分
    施設形態
    幼稚園
  • 54

    キープ

    個の尊重のもとに、基本的生活習慣や自律の精神を身につけられる園です。

    長岡天使・聖母幼稚園は、1958年4月に設立され、学校法人聖母学園によって運営されています。最寄りの長岡駅からは徒歩9分の距離で、園の周辺には教会や郵便局、明治公園などがあります。職員には保育教諭と保育補助の他に、栄養士、調理師、バス運転士が在籍しています。""長岡天使・聖母幼稚園ではキリスト教精神に則り、神から授かった命を大切に個の尊重のもとに教育・保育をしています。""(長岡天使・聖母幼稚園公式HPより引用)モンテッソーリ教育を取り入れた、基本的生活習慣や自律の精神を身につける保育をしているとのことです。また、聖母行列や親子遠足、お泊り保育、作品展、芋ほりなどの年間行事も催している施設だそうです。2019年9月19日時点

    長岡聖母幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県長岡市福住3-5-30
    アクセス
    JR信越本線長岡駅徒歩9分
    施設形態
    幼稚園
  • 55

    キープ

    100年を超える歴史がある幼稚園で、大学と連携した保育が実践中です。

    新潟大学教育学部附属幼稚園は、最寄りの駅から歩いて23分の場所にあります。国道沿いの住宅街の中にあり、同大学付属中学校の敷地内に立地します。隣は市民公園で、図書館や体育館が併設されています。""見通しをもった活動、思いがけない体験など多様な経験が子どもの中に積み重ねられて成長します。こうした成長を内面から支援し、支えていきます。""(新潟大学教育学部附属幼稚園公式HPより引用)幼稚園では、遊びやさまざまな経験の中から子どもたちが自主的に学んでいくことが重視されており、先生が子ども一人一人の心に寄り添ってサポートをしていくことが取り組まれているそうです。また、独自の幼小中一貫教育プログラムを採用し、グローバル化に対応した人材を育成することに力が入れられているようです。※2018年7月21日時点

    新潟大学教育学部附属幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県長岡市学校町1-1-1
    アクセス
    JR上越線長岡駅徒歩23分
    施設形態
    幼稚園
  • 56

    子ども達が楽しく充実した生活を送れるように、心の通った暖かい保育を行っています。

    たちばな春日幼稚園は、学校法人上越学園が運営しています。1982年に開園した、私立幼稚園です。園の周辺には、「春日小学校」や「春日中学校」また、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「春日山公園」、「春日野第一公園」、「愛の浦公園」などがあります。""ひとりひとりの個性を伸ばし、それぞれの可能性を引き出すよう指導します""(たちばな春日幼稚園公式HPより引用)を園の方針の1つとして掲げています。豊かな感性と思いやりの心を育んでいるようです。年間行事として、花まつり、七夕会、運動会、クリスマス会など季節の行事を取り入れているようです。子育て支援事業として、未就園児を対象に「ぴよぴよらんど」なども実施しているようです。※2018年11月13日時点

    たちばな春日幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県上越市春日山町3-1-39
    アクセス
    妙高はねうまライン春日山駅徒歩3分
    施設形態
    幼稚園
  • 57

    遊びを通して、異なる価値観を認め合う平和教育を目指しています。

    インヌマニエル・ルーテル幼稚園は、学校法人新潟ルーテル学園の運営する幼稚園です。三条市JR弥彦線「東三条駅」から徒歩10分の距離にあり、周辺には公園や子育て拠点施設があります。""小さいお友達(隣人)を大切にして目を社会と世界に向けていく""(インヌマニエル・ルーテル幼稚園公式HPより引用)ことを園の願いとして掲げています。また、「ゆたかな遊び」「ゆたかな発見」「ゆたかな出会い」を教育目標としているようです。特色としては、子どもたちが創造性を育みながら、生き生きと自己表現していけるような幼稚園作りを目指しているようです。その他、満3歳児から5歳児までを対象とした、簡単な英語を使った会話やゲーム、歌などの遊びを週に1回取り入れているそうです。※2018年11月8日時点

    インマヌエル・ルーテル幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県三条市興野1-4-15
    アクセス
    JR弥彦線東三条駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 58

    施設情報 新津第一幼稚園

    新潟市教育委員会

    キープ

    新津第一小学校の敷地内にある、創立60年以上の歴史ある幼稚園です。

    新津第一幼稚園は、新津地区の中心部に所在し、新津第一小学校の敷地内にあります。3才児から5才児までを預かり、月曜から金曜まで完全給食があります。運動会や作品展は新津第一小学校と合同で行っています。秋葉山が近くにあり、自然にも恵まれた環境です。“本年度は、異年齢児・小学生・地域の方などいろいろな人とかかわる心地良さを感じられるような教育活動を計画的に取り入れています。園外に出掛け、商店街や駅などの園の周りの地域性を生かし、地域の方の御理解・御協力をいただいて、教育活動を進めています。 ”(新津第一幼稚園公式HPより引用) 地域とのかかわり、異年齢児とのかかわりから自主性を育む教育を行っているようです。※2018年7月24日時点

    新津第一幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市秋葉区新津本町4-4-3
    アクセス
    信越本線、磐越西線、羽越西線新津駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園
  • 59

    キープ

    園庭開放や未就園児親子教室を行い、地域の子育てをサポートしています。

    むつみこども園は、学校法人下条学園が運営している幼保連携型認定こども園です。近隣には十日町市立下条小学校があります。1979年に開園し、2016年に認定こども園へ移行しました。定員は140名で、0歳から就学前のこどもを対象としています。開所時間は、7:30から19:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、延長保育を行っています。""日々の保育の中でこども達の感じる心を大切に育てます。感じた事を言葉や絵画など様々な方法で表現できるこどもの保育をめざしています。""(むつみこども園公式HPより引用)小・中学校の行事や授業に参加したり、小・中学校の体験学習を受け入れたりしながら連携を深めているそうです。※2018年11月13日時点

    むつみ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県十日町市下条3-209
    アクセス
    JR飯山線下条駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 60

    キープ

    信頼関係を大切に、心身ともに健やかな子どもの育成を目指しています。

    加茂葵幼稚園は、学校法人洗心学園が運営する、1921年創立の幼稚園です。2歳から5歳児までを対象としています。徒歩3分のところには「貴船神社」、徒歩9分のところには「青海神社」などがあり、歴史や文化に触れられる環境にあります。教育時間は、7時40分から14時30分ですが、18時までの預かり保育を実施しているそうです。""丈夫な子ども・心豊かな子ども""(加茂葵幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。仏教園ならではの取り組みとして「静坐」を行い、心を落ち着け、座って話を聞く力を養っているようです。また、遊ぶときは遊び、我慢するときは我慢する強い心、人の話を最後までしっかりと聞く態度が身につくよう指導しているそうです。※2018年11月13日時点

    加茂葵幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県加茂市松坂町6-3
    アクセス
    JR信越本線加茂駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 61

    施設情報 新潟県立幼稚園

    新潟市教育委員会

    キープ

    幼児の健やかな成長と心身の発達を助ける教育を行っている幼稚園です。

    新潟県立幼稚園は設立45年を超える幼稚園です。この幼稚園は1971年4月に短期大学の付属幼稚園として設立されましたが、その後県立大学の発足に伴い新潟県立幼稚園になりました。3歳児が2クラスと4歳児、5歳児のクラスが1クラスずつある定員96名の幼稚園です。最寄りの駅からは歩いて15分の場所にあります。""子どもの人間的発達の基礎を守り育て、生きること(自立)と愛すること(連帯)の能力をつちかう""(新潟県立幼稚園公式HPより引用)人と社会に対する愛情や幼児期の発達課題である信頼感、自立感などが身に付くように生活を送ることで、小学校から先の人生の基礎となる幼児教育を行っているようです。※2018年7月21日時点

    新潟県立幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市東区海老ケ瀬461
    アクセス
    JR白新線大形駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 62

    キープ

    体験を通して豊かな感性が育つように、情熱をもって保育を行っています。

    エービーシー幼稚園は、エービーシー学園が運営する認定こども園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、開所時間は7:30から18:30です。""年齢に応じた環境を整え、安心して過ごせるようにする""(エービーシー幼稚園公式HPより引用)を保育目標としています。園の特色として、サッカー・英語・習字を行い、子どもが持っている可能性を発揮できるように活動を行っているようです。また、裸足保育を行い、一年中裸足で過ごし、心身の健康を目指しているようです。動植物との関わりを大切にし、バッタ・カマキリ・トンボなどや小動物を飼育し、生き物の面白さ・不思議さ・生命の大切さなど様々なことを学んでいるそうです。※2018年11月13日時点

    エービーシー幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県五泉市五泉2483-2
    アクセス
    JR磐越西線五泉駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園
  • 63

    キープ

    海星幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県佐渡市両津夷249
    施設形態
    幼稚園
  • 64

    キリスト教とモンテッソーリ教育により、自発的で優しい子どもを育てます。

    上越カトリック天使幼稚園は1954年に設立された、キリスト教系の幼児教育施設です。学校法人聖母学園が運営しており、定員は160名。受け入れ対象は、満3歳から5歳までの子どもです。所在地は新潟県の上越市にあり、最寄り駅から歩いて約15分ほどの距離に位置します。園舎から約150m西には市立大町小学校がある他、南約150mにも市立大手町小学校が所在します。“設立の目的は、キリストに倣って神の限りない愛に信頼し、平和を希求しながら隣人と共に生きようとする人間を育てる”(上越カトリック天使幼稚園公式HPより引用)。年間を通じて近隣の小学校との相互訪問や、中学校の職場体験受け入れ。あるいは老人ホーム訪問など、地域社会との交流が沢山あるようです。※2018年8月4日時点

    上越カトリック天使幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県上越市西城町2-4-4
    アクセス
    えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン高田駅徒歩13分
    施設形態
    幼稚園
  • 65

    建学の精神に基づき、健康で明るい子供達を育てている幼稚園です。

    新津カトリック幼稚園は、新潟市で1964年に創立した定員90名の私立幼稚園です。園の隣には新津東保育園があり、最寄駅までの道中では新津川が流れています。また市立新津第二小学校や新津図書館は、徒歩5分程度の場所に設置されています。""「健全な精神は健康な肉体に宿る」という古い諺に言われるように、幼児期には特に健康な子どもに育てることが大切です""(新津カトリック幼稚園公式HPより引用)園では親子遠足やクリスマスお祝い会など、一年間を通して様々な行事が行われているようです。また地域子育て支援事業として育児相談や子育て講演会を実施しているだけでなく、未就園児保育のらっこサークルも開催しているそうです。※2018年7月21日時点

    新津カトリック幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市秋葉区日宝町2-1
    アクセス
    JR信越本線新津駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 66

    施設情報 高田幼稚園

    上越市教育委員会

    キープ

    自発的に遊べるよう取り組む、100年以上の歴史がある幼稚園です。

    高田幼稚園は、1916年に創立された100年以上の歴史がある公立幼稚園です。3歳児・4歳児・5歳児のクラスがあり、定員は160名だそうです。地域では「うさぎとかめの幼稚園」の愛称で親しまれているそうで、保育室にはエアコンが設置され、走り回れる広さの園庭があるようです。”子どもの気持ちに寄り添って、自発的で主体的に遊ぶことができるよう、広い視野から適切な環境構成や援助に取り組んでいる幼稚園です。”(高田幼稚園公式HPより引用)年間行事は遠足やプール遊び、運動会、いもほり、お芋パーティー、クリスマス会、もちつき大会などが行われるそうです。園は住宅地の中にあり、周辺には高田公園やお馬出し公園、榊神社、旧師団長官舎、上越市立大手町小学校があります。2019年9月17日時点

    高田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県上越市大手町5-37
    アクセス
    妙高はねうまライン高田駅徒歩17分
    施設形態
    幼稚園
  • 67

    キープ

    子どもが自ら育つ環境を整え援助する、モンテッソーリ幼児教育法を取り入れています。

    豊栄マリア幼稚園は、豊栄マリア園が運営する私立幼稚園です。定員は60名で、満3歳から就学までの子どもを対象としています。保育時間は、9:00から14:00までで延長保育も行っています。園の周辺には田畑が広がり、自然環境豊かな地域に位置しています。""子どもの中にある可能性や想像力を尊重し、個々の育ちを大切にしています。""(豊栄マリア幼稚園公式HPより引用)発達段階に即した絵や文字のカードなどの教具を使い「話す・書く・読む」ことを学び、語彙を豊かにしているそうです。また、小グループに分かれてクッキング活動を行っており、パン作りやサラダ作りを通して協力する楽しさを学んでいるようです。※2018年7月19日時点

    豊栄マリア幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市北区内島見1244
    アクセス
    JR白新線豊栄駅車で10分
    施設形態
    幼稚園
  • 68

    施設情報 田沢幼稚園

    糸魚川市教育委員会

    キープ

    食育に力を入れ、栄養やマナーに加え、食事を楽しむ心を育てます。

    田沢幼稚園は、新潟県糸魚川市立の幼稚園です。姫川の河口近く、国道8号線沿いの日本海に面した場所にあります。市立田沢小学校と隣接しているほか、周辺には須沢臨海公園、糸魚川市健康づくりセンター「はぴねす」などがあります。日本海ひすいライン「青海駅」からは車で約8分、北陸自動車「糸魚川IC」からは車で約9分の距離にあります。糸魚川市の幼稚園では、食育に力を入れているそうです。食育の目標は""楽しく食べて元気な子""(糸魚川市公式HPより引用)。子どもたちが良い食習慣を身につけ、健康な体をつくるとともに、食べ物に親しみを持ち、楽しく食事ができるようになることを目指しているそうです。子どもたちは、バランスの良い食事について理解したり、食事のマナーを身に付けたり、友だちと楽しく会話をしながら食事ができるようになっていくようです。※2018年8月23日時点

    田沢幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県糸魚川市大字田海13-2
    アクセス
    日本海ひすいライン青海駅車で8分
    施設形態
    幼稚園
  • 69

    キープ

    潮風公園に近い、50年の歴史がある新潟県柏崎市の幼稚園です。

    花ぞの幼稚園は、新潟県柏崎市の幼稚園です。1961年に設立認可され50年の歴史があります。”げんきなよい子・あかるいよい子・しょうじきなよい子・しんせつなよい子・かんしゃするよい子になりましょう”。(花ぞの幼稚園公式HPより引用)年間行事として、キッズダンス・宿泊保育(年長児)・徒歩遠足・白鳥見学などが行われるほか、週1回の特設体育教室・英語活動・リトミック、希望者対象の体育教室・音楽教室・英語教室を行なっているようです。子育て支援として園の解放(はなちゃんルーム・ベビーはなちゃん)や2歳児クラス(もも組)を行なっているそうです。園の近くには金刀比羅宮・潮風公園・柏崎市元気館子育て支援センターなどがあります。2019年9月22日時点

    花ぞの幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県柏崎市新花町12-20
    アクセス
    JR越後線東柏崎駅徒歩16分
    施設形態
    幼稚園
  • 70

    施設情報 第一幼稚園

    五泉市教育委員会

    キープ

    満3歳児から受け入れ可能な、五泉小学校の側にある公立の幼稚園です。

    第一幼稚園は、新潟県五泉市にある公立幼稚園です。五泉市内に住所がある、満3歳児から就学前までの幼児を対象に受け入れを行っているそうです。保育時間は平日の8:40~14:40までで、休園日は土曜、日曜、祝祭日、春・夏・冬休みとなっているようです。定員は160名で、登園・降園時には付き添いが必要とのことです。幼稚園は北五泉駅から徒歩13分の距離にあり、五泉市立五泉小学校に隣接しています。北へ6分の場所には、五泉市総合会館や粟島神社がある粟島公園があります。西へ7分ほど行くと五泉城跡があり、北西へ5分ほどの場所には五泉下町郵便局、北東へ8分ほどの場所には五泉市役所があります。東へ20分行ったところには牡丹園や東公園があり、早出川が流れています。2019年9月17日時点

    第一幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県五泉市学校町3-52
    アクセス
    JR磐越西線北五泉駅徒歩13分
    施設形態
    幼稚園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 新潟県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    新潟県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、新潟県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。新潟県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

新潟県の求人を市区町村で絞り込む