長崎県の保育士求人一覧
認可外保育施設が52園ある長崎県
長崎県が実施する保育士助成について
アプリケーションを活用した子育て支援を行う長崎県
飛行機や鉄道など交通機関が発達している長崎県







- 316
施設情報 樹心保育園
社会福祉法人樹心福祉会キープ
一時預かりや延長保育などに取り組んでいる、西海市内の私立保育園です。
樹心保育園は、長崎県西海市北部の西海町エリア内にある保育施設です。定員は30名で、社会福祉法人が経営する私立保育園になります。西海町エリアにおいては北西部の天久保郷という場所にある施設で、1km北西には海が広がります。西側は平地続きである一方、東側は丘陵地帯です。敷地の四方には民家や寺院・林などがあります。東北東の方角にある最寄り駅からの距離は約18kmで、こちらからの所要時間は車で26分です。また、東側にある高速道路の最寄りICからは車で48分になります。一時的な保育を必要とする市内の児童を対象とした一時預かりサービスや通常保育時間を超えた延長保育に対応していいるそうです。その他、心身に障がいがある子供を対象とする療育保育事業にも取り組んでいるようです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県西海市西海町天久保郷1325
- アクセス
- JR大村線ハウステンボス駅車26分
- 施設形態
- 保育園
- 317
施設情報 幼保連携型認定こども園御堂青い実幼児園
社会福祉法人蓮華園キープ
自然豊かな環境で、地域交流も盛んに行い地域に根差した園です。
幼保連携型認定こども園御堂青い実幼児園は、社会福祉法人蓮華園が運営している、幼保連携型認定こども園です。産休明け~小学校就学前の子どもを対象としており、定員105名です。周辺には、御堂簡易郵便局・長崎県立鹿町工業高等学校・佐世保市立鹿町小学校などがあります。""子どもの最善の利益を最優先する・保護者に親切で信頼と安心を与える・保育士と保護者が子育てに夢と喜びを共有する""(御堂青い実幼児園公式HPより引用)ことを保育方針に掲げています。安心・安全な生活活動の場として、心豊かな子どもを育み、就労と育ちを支援しているそうです。給食・おやつなどすべての食事が園内で手作りしており、毎日バランスのとれた楽しい食事を提供しているそうです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県佐世保市鹿町町土肥ノ浦87-1
- アクセス
- 松浦鉄道「江迎鹿町駅」より徒歩17分
- 施設形態
- 認定こども園
- 318
施設情報 どんぐりこども園
社会福祉法人赤い鳥保育会キープ
褒める保育を取り入れ、地域における子育て支援を行う認定こども園です。
どんぐりこども園は、2017年4月にどんぐり保育園より認定こども園へ移行しました。最寄駅である島原鉄道愛野駅より車で5分の距離に位置し、周辺には愛野運動公園があり、そばには小川が流れています。定員は60名で、生後57日から就学前までの子ども達が通っています。""「やりたかったことを最後までやれた」その満足感が、子どもの成長の節目になります。""(どんぐりこども園公式HPより引用)自分のことはできるだけ自分で行うように促し、子どもの自発性を育むよう取り組んでいるようです。愛されているという実感が子どもを育てると考え、積極的に褒める育児を行なっているようです。園庭にはどんぐり菜園があり、定期的に季節の野菜を収穫し食しているようです。子育て支援サロンや卒園児を対象とした学童クラブとしても機能しているようです。※2019年6月5日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県雲仙市愛野町乙5683-4
- アクセス
- 島原鉄道島原鉄道線愛野駅徒歩30分
- 施設形態
- 認定こども園
- 319
施設情報 緑ケ丘保育所
長崎市教育委員会キープ
観音堂に隣接していて、地域の伝統文化を受け継いでいる保育所です。
緑ケ丘保育所は長崎県長崎市にある保育園です。長崎電気軌道大浦支線のメディカルセンター駅、新地中華街駅からどちらも徒歩8分の場所にあります。園は唐人屋敷の観音堂に隣接しており、伝統文化の龍踊りやヤンコ踊りを継承しているそうです。地域で行われるランタンフェスティバルにも出演しているそうです。""その中で友達と力を合わせる素晴らしさ、達成感など多くの事を学ぶことができてます”(一般社団法人 長崎県保育協会HPより引用)。また、0歳児から5歳児までを受け入れており、定員は全部で120名です。0歳児、1歳児と2歳児、3歳児と4歳児と5歳児の3つに分かれて1日のスケジュールが組まれています。開閉時間は共通で7:30~18:00となっています。2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県長崎市館内町5-24
- アクセス
- 五能線鯵ヶ沢駅徒歩3分
- 施設形態
- 保育園
- 320
施設情報 白南風幼稚園
佐世保市教育委員会キープ
土・日・祝日や夏休みなど長期休暇中の預かり保育を実施している園です。
白南風幼稚園は、佐世保市の市立幼稚園です。定員は85名で、満3歳から5歳児までを対象としています。白南風小学校に隣接した場所にあります。また、徒歩約3分の場所には山澄中学校、徒歩約5分の場所には佐世保市立潮見小学校があります。開所時間は、8時30分から17時となっています。""幼児を保育し、適当な環境を与えて、その心身の発達を助長すること""(佐世保市公式HPより引用)を目的としています。佐世保市では、就学へ滑らかに繋ぐために、保幼小連携のシステム化を目指して取り組みを行っているそうです。また、園舎や園庭開放を実施し、地域で子育て中の保護者や未就園の子どもたちの交流の場となっているようです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県佐世保市山祇町387
- アクセス
- JR佐世保線佐世保駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 321
施設情報 幼保連携型認定こども園赤崎青い実幼児園
社会福祉法人蓮華園キープ
安心・安全な生活活動の場として、心豊かな子どもを育んでいる園です。
幼保連携型認定こども園赤崎青い実幼児園は、社会福祉法人蓮華園が運営している、幼保連携型認定こども園です。産休明け~小学校就学前の子どもを対象としており、定員155名です。佐世保市立愛宕中学校・赤崎町二組公民館などがあります。""健康で元気よく活動する子ども・自分のことは自分でできる子ども・優しく思いやりのある子ども・何事もやり抜こうとするたくましい子ども""(赤崎青い実幼児園公式HPより引用)を育むことを教育保育理念に掲げています。給食・おやつなどすべての食事が園内で手作りしており、毎日バランスのとれた楽しい食事を提供しているそうです。子育て支援事業として、親子交流事業・訪問相談事業などを実施しているようです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県佐世保市赤崎町596-20
- アクセス
- 松浦鉄道「佐世保中央駅」より車で10分
- 施設形態
- 認定こども園
- 322
施設情報 太陽の子保育園
株式会社長崎IQ総合教育サービスキープ
IQ200を目指す右脳教育と、EQを伸ばす自然体験も取り入れた保育園です。
太陽の子保育園は私立の認可保育園です。0歳から就学前までの乳幼児を受け入れ、園の定員は30名です。保育時間は7:00から18:00までで、以降延長保育が19:00まであります。最寄駅からは6分の距離、園の近隣には川が流れ、公園もあります。""前頭連合野に働きかけ、右脳を鍛える。自然体験を多く取り入れ、自ら考える能力をつけることによりIQ200を目指す!""(太陽の子保育園公式HPより引用)右脳の力を伸ばす乳幼児教育を取り入れつつも、田植えや稲刈りなど季節ごとの自然体験で心の教育も大切にし、IQとEQの両方を豊かにはぐくむことを目指しているようです。また、園児の小学校受験や児童英語検定等の各種資格試験にも対応しているそうです。※2019年7月31日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県佐世保市湊町7-5中冨ビル1階
- アクセス
- 松浦鉄道西九州線佐世保中央駅徒歩6分
- 施設形態
- 認可保育園
- 323
施設情報 琴海保育園
社会福祉法人琴海保育園キープ
太陽を浴びながら広々とした園庭で思いっきり体を動かせる保育園です。
琴海保育園は、1969年10月に社会福祉法人によって開園した、朝7時15分から夕方6時15分までを保育時間としている定員数60名の認可保育園です。JR線の駅から車で21分の場所に位置し、周辺には市立の体育館や小学校があり、大きな川が流れています。""保育室いっぱいに広がる陽ざし、ぬくもりの中ですくすくと育つことを願い、すべての子どもを人間として生きる力の基礎をしっかりと身につけ、素直で、たくましい子どもに育てたい。""(琴海保育園公式HPより引用)合同保育と設定保育をバランスよく組み合わせた年齢別のプログラムで毎日を過ごし、合同保育では年齢の異なる子ども同士が自然に交流しているそうです。また、毎月の誕生日会のほかにも人形劇観劇やお店屋さんごっこなどの行事を年間を通し開催し、多くの経験を積み重ねられるようにしているようです。※2019年7月4日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県長崎市琴海村松町709-4
- アクセス
- JR長崎本線道ノ尾駅車21分
- 施設形態
- 認可保育園
- 324
施設情報 平和のばら保育園
社会福祉法人奥浦慈恵院キープ
社会福祉法人が運営する40年以上の歴史のある五島市の少人数保育園です。
平和のばら保育園は、社会福祉法人奥浦慈恵院が運営する五島市福江島の認可保育園です。1973年に設立された40年以上の歴史のある保育園で、""子どもの人権や主体性を尊重し、児童の最善の幸福のために、保護者や地域社会と力を合わせ、児童の福祉を積極的に推進し、地域における家族援助を行う""(平和のばら保育園公式HPより引用)という保育理念を掲げているそうです。鉄筋コンクリート2階建の園舎には全保育室に冷暖房が完備され、少人数園ならではの家庭的で温かな保育が行われているそうです。行事活動も盛んで、ひまなつりや七夕、節分などの伝統行事や、のどじまん大会やキャンドルサービス、陶芸教室といったユニークなものまで毎月様々なイベントが開催されているようです。最寄りの市役所からは車で10分の距離、周囲は山々に囲まれています。2019年6月16日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県五島市平蔵町2455
- アクセス
- JR九州都城駅徒歩32分
- 施設形態
- 認可保育園
- 325
施設情報 愛野保育園
社会福祉法人愛野福祉会キープ
延長保育や一時預かり保育を実施している、雲仙市西部の認可保育所です。
愛野保育園は、長崎県全体の中では南東部に位置する雲仙市内の私立認可保育所です。社会福祉法人によって運営されています。東西幅が約15km・南北幅が約30kmある雲仙市内においては西部の愛野町エリア内にあります。なお保育園の南東側に標高1000mを超える山がそびえ立っており、周囲を通る道路は東側から西側に向けて下り坂が続きます。園の北側に位置する最寄り駅からの距離は約700mで、こちらからの所要時間は徒歩9分です。道路環境に関しては最寄り駅の100m南と、保育園の約500m西を国道が通っています。通常保育時間終了後の延長保育・一時預かり保育に取り組んでいるそうです。また、小学生を対象とする学童保育事業も行っているようです。※2019年6月19日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県雲仙市愛野町乙830‐1
- アクセス
- 島原鉄道愛野駅徒歩9分
- 施設形態
- 認可保育園
- 326
施設情報 みどり丘保育園
社会福祉法人若葉会キープ
12月は園舎にX'masイルミネーションが取り付けられる島の保育園です。
みどり丘保育園は、長崎県の五島列島南部に位置する島にある私立保育園です。この島の東部に位置する福江空港(五島つばき空港)から約4kmの場所にあり、こちらからの所要時間は徒歩52分・車で11分になります。定員は50名で0歳児から5歳児までを受け入れており、特別保育については通常保育時間終了後の延長保育に対応しているようです。なお、毎年クリスマスの時期には園舎全体にLEDライトが取り付けられ、夕方からはイルミネーションが点灯するそうです。園の周囲は住宅街で、約1km東には海が広がっています。""体の力心の力を身につける保育""(みどり丘保育園公式HPより引用)心と体どちらかではなく、両方がバランスよく発達している子供に育てる事が最大の目標であるようです。※2019年6月7日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県五島市大荒町530‐1
- アクセス
- 福江空港(五島つばき空港)徒歩52分
- 施設形態
- 保育園
- 327
施設情報 まどか保育園
社会福祉法人まどか福祉会キープ
一時預かり保育・障害児保育などを実施している1964年開園の認可保育所です。
球磨郡あさぎり町にある私立保育施設「まどか保育園」は、1964年4月に無認可保育所として開設されました。その翌年となる1965年4月に社会福祉法人運営の認可保育所になったという歴史をもちます。職員は園長・保育士のほか栄養士・調理師・薬剤師で構成されます。特別保育に関しては、延長保育・一時預かり保育・障害児保育に取り組んでいるそうです。園舎は鉄筋コンクリート造2階建てで、2階のバルコニーには常設プールがあるようです。""生かされていることに気づき支え合う。一人ひとり健やかに歩む""(まどか保育園公式HPより引用)仏教の教えに基づいて感謝や思いやりの心を教える事、集団行動の中で友達と助け合う事により協調性や自主性をもつ子供に育てていく事を大事にしているようです。※2019年6月19日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県松浦市御厨町西木場免193‐2
- アクセス
- くま川鉄道あさぎり駅徒歩5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 328
施設情報 佐世保中央保育園
社会福祉法人徳和会キープ
生後1.5カ月以降の乳児が入園できる、佐世保市中央部の認可保育園です。
佐世保中央保育園は、長崎県北部エリアの佐世保市内にある私立認可保育施設です。佐世保市中央部の丘陵地帯にある保育園で、3km南には海が広がります。周囲は住宅街ですが、園舎の南隣には公園があります。丘の上に建っており、周囲の道路は北から南に向けて下り坂が続きます。南東の方角に位置する最寄り駅からの距離は750mで、こちらからの所要時間は徒歩12分です。定員は70名で、0歳児は生後1.5カ月以降を入所対象としています。その他、延長保育や土曜保育に取り組んでいるそうです。""明るくあいさつできる、元気な子を育てます。個性を尊重し、他人を思いやる優しい子を育てます""(佐世保中央保育園公式HPより引用)礼儀正しく、感謝の心や思いやりの心をもった子へと育てていく方針のようです。※2019年7月6日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県佐世保市梅田町7-20
- アクセス
- 松浦鉄道北佐世保駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 329
施設情報 椎木保育園
社会福祉法人椎木保育園キープ
縦割り保育を行うことで、遊びや作業を通して社会性を育む保育園です。
椎木保育園は、社会福祉法人椎木保育園を運営母体とする保育園であり、開所時間は7時から19時です。受け入れ定員は100名となっています。最寄駅である大学駅からは距離にして2kmほど、徒歩で23分ほどの場所に位置しています。園の近くには長崎短期大学や白鬚稲荷神社などがあり、また相浦川が流れています。""縦割り保育にし、遊びや作業を通して社会性を育てていきたいという願いから当保育園では実施いたしております。""(椎木保育園HPより引用)年齢や知的能力、感覚能力や性格などを総合的に判断して混合グループを編成することによって、社会の仕組みやルールを身につけさせる保育を実施しているようです。また体育指導や水泳指導、英語教室などが、専門家の指導のもとで行われているようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県佐世保市椎木町300-2
- アクセス
- 松浦鉄道西九州線大学駅徒歩23分
- 施設形態
- 認可保育園
- 330
施設情報 すこやか保育園
特定非営利活動法人すこやか保育園キープ
周辺には、田畑が広がっており、四季を感じられる認可保育園です。
すこやか保育園は、特定非営利活動法人すこやか保育園が運営している、認可保育園です。0歳~小学校就学目の子どもを対象としており、利用定員は、2号認定が15名・3号認定が13名で、全体の認可定員は28名です。2015年4月1日に認可を受けました。緑が多い環境に位置し、周辺には、いちご西保育園・諫早市堀ノ内公園・御館山小学校などがあります。""この法人は、子育てを行なう保護者に対して、保育園運営に関する事業を行い、乳幼児の健全な育成に寄与することを目的""(内閣府NPO公式HPより引用)としています。地域の子育て支援として、延長保育事業・一時保育事業を実施している保育園のようです。※2019年5月23日時点
施設情報
- 所在地
- 諫早市
- アクセス
- JR長崎本線西諫早駅車で7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 331
施設情報 奈摩保育所
新上五島町教育委員会キープ
遊びの体験から、四季の移り変わりを感じ取れる豊かな情操を育んでいます。
奈摩保育所は、五島列島の島の一つに位置する保育施設です。すぐ近くに湾を臨み、園舎の裏は里山が広がります。主な交通手段は航空と航路で、最寄りの上五島空港までは歩いて59分の所要時間です。山の麓の集落の中に立地し、園舎の横を県道が走ります。車で5分ほど県道を走ると、中学校や高校・病院が建っています。""子ども一人ひとりを大切にし、保護者を支え、地域に愛される保育所を目指します""(奈摩保育所公式HPより引用)保育所では、行事などを通して地域の人たちと密接に関わり合いながら子どもたちの情操を豊かにするとともに、地域に親しみを持つ気持ちを育んでいるのだそうです。また、自然の中での遊びの体験から、たくましく生きる力をつけているそうです。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県南松浦郡新上五島町奈摩郷910-9
- アクセス
- 上五島空港徒歩59分
- 施設形態
- 保育園
- 332
施設情報 見岳保育園
社会福祉法人見岳福祉会キープ
南島原市西有家町に位置する、豊かな自然に囲まれた保育園です。
見岳保育園は、長崎県南島原市西有家町見岳に位置する保育園です。1980年3月25日に創設されました。保育園の周辺にはとても豊かな自然が広がっています。こちらの園では、春夏秋冬、季節ごとにたくさんの行事があるとのこと。春には遠足、いちご狩り、ザリガニ釣り、夏には川遊びや海遊び、秋には稲刈りやサツマイモ堀り、冬にはミカン狩りやみそ作りなどを行事に取り入れているようです。はだしで遊ぼう雲仙や高岩山登山などこちらの園ならではの行事もあるそうです。1年間を通しては、体操教室・スイミングを行事に取り入れているようです。一、いつも明るく元気な子、一、あいさつのできる子、一、思いやりのある優しい子、を保育の目標にし、積極的に保育に取り組んでいるようです。※2019年7月1日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県南島原市西有家町見岳604
- アクセス
- 高速諫早インターチェンジ車1時間41分
- 施設形態
- 保育園
- 333
施設情報 ルンビニーこども園
社会福祉法人樹心会キープ
55年以上の歴史を持ち、真宗保育を基本理念とする認定こども園です。
ルンビニーこども園は、1962年にお寺の本堂で幼児保育を開設し、1963年に前身となる認可保育園を開園、その後ルンビニーこども園として幼保連携型認定こども園になりました。JR長崎本線の大草駅より徒歩22分の距離に位置し、隣にはお寺があり、そばを川が流れています。""真宗保育を基本理念とし、園児、保護者、保育者がそれぞれの関わりあいの中で人間らしくのびのびと解放され共に育ちあう保育の実践""(ルンビニーこども園公式HPより引用)園名の「ルンビニー」は、釈迦生誕の花園名が由来しているようです。真宗保育を実施しており、年間行事などを通して生命の誕生や命の歴史の深さなどを学んでいるようです。生命の尊重・報恩感謝・和合精神を三つの柱に掲げ、季節や時期・発達に応じた保育・教育に取り組んでいるようです。児童クラブや親子サロンの開設もしており、地域社会における子育て支援に取り組んでいるようです。※2019年6月6日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県諫早市多良見町舟津1411-1
- アクセス
- JR長崎本線大草駅徒歩22分
- 施設形態
- 認定こども園
- 334
施設情報 認定こども園女の都幼稚園
学校法人女の都幼稚園キープ
長崎市にある自然の中で子供を思いっきり遊ばせている認定こども園です。
認定こども園女の都幼稚園は、2015年に長崎県長崎市に創設されたばかりの認定こども園です。最寄りの駅からは徒歩でおよそ34分の距離で、女の都西部公民館、女の都青い鳥保育園に隣接した場所にあります。""生きる力を持った逞しい子どもを育てる""(認定こども園女の都幼稚園公式HPより引用)園児たちの発達に必要な筋肉を鍛える目的で、音楽に合わせて体を楽しく動かすリズム遊びを積極的に実施しているようです。その他にも、みんなで土を集めて滑り台を協力して作ったり、本物の杉の木を切り倒して丸太渡りを作ったりというように、子供の協調性や自律性を養うことを目的に自然と触れ合える機会を意識して設けているのだそうです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県長崎市女の都3-2-4
- アクセス
- 九州旅客鉄道長崎本線高田駅徒歩約34分
- 施設形態
- 認定こども園
- 335
施設情報 南串保育園
社会福祉法人南串福祉会キープ
海に近くて地域に根づいた、雲仙市で40年以上の歴史がある保育園です。
南串保育園は、1976年に認可されて設立された40年以上の歴史がある保育園です。社会福祉法人南串福祉会が設置し、福祉の一環として子どもを健康で元気に育てることを目指しているようです。最寄駅から車20分の距離、田んぼに囲まれて山々の景色が良い場所にあり近くに小学校があります。特別保育は延長保育や休日保育、一時保育などもあり、家庭の事情に合わせて預けることも可能です。私立の保育園のため1日の流れを決めて遊びや食事などを通して規則正しく生活ができるようにサポートし、海に近くて田んぼに囲まれた場所にあり様々なことを体験させているようです。地域に根づいた保育園を目指し、好奇心を持てるような子どもになるように取り組んでいるそうです。※2019年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県雲仙市南串山町丙1176
- アクセス
- 島原鉄道島原鉄道線愛野駅車20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 336
施設情報 恵燈保育園
社会福祉法人恵燈福祉会キープ
保護者のニーズに寄り添う保育を行う、70年以上の歴史のある保育園です。
恵燈保育園は、1948年に創設された70年以上の歴史がある保育所です。2016年2月には、鉄筋コンクリートと木造の三角屋根の新しい園舎が完成し、新園舎での保育事業を開始しています。園では保護者のニーズに合わせ、休日保育や延長保育、一時保育を行うほか、子育て支援として病児・病後保育事業も行っているようです。最寄駅からは車で27分の距離、海岸沿いの山々に囲まれた住宅地に位置し、園の隣にはお寺があります。近くには教会や商店、宿泊施設の他に、交番や消防署もあります。地域に住む未就園児と保護者を対象に、園庭を開放し、季節に合わせた活動や育児相談を開催するなど、地域住民との交流活動にも取り組んでいるようです。※2019年7月1日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県雲仙市小浜町北本町21
- アクセス
- 島原鉄道島原鉄道線愛野駅車27分
- 施設形態
- 認可保育園
- 337
施設情報 常香保育園
社会福祉法人常香保育園キープ
英語教室を開催している、諫早市で50年以上の歴史のある保育園です。
常香保育園は、1968年4月1日に設立された諫早市で50年以上の歴史のある私立の保育園です。開所時間は7時、閉所時間は19時です。園児の定員は80名で、保育士の他に看護師や調理員等を含む29名の職員が在籍しています。最寄駅からは車で17分の距離にあります。園から徒歩12分の場所に公立の小学校があります。""児童福祉法の理念に基づき、まことの保育を奨励し、乳幼児の生活経験をとおして、ひとりひとりの心身の発達を助長し、養護と教育が一体となって健やかな人間形成を育成する""(常香保育園の公式HPより引用)英語教室を開催することによって、子ども達の将来のために英語を使ったコミュニケーション能力を養うことに取り組んでいるようです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県諫早市飯盛町里1893-3
- アクセス
- JR長崎本線肥前古賀駅車17分
- 施設形態
- 認可保育園
- 338
施設情報 うつみ乳児保育園
社会福祉法人まつなみ福祉会キープ
毎日のお散歩を通して自然に触れ合う、お散歩保育が実施されています。
0歳児から2歳児の年齢や月齢別による保育・教育の他、育児相談やマタニティー教室などの子育て支援が行われているようです。専属栄養士による献立は新鮮で添加物の少ない材料に心がけているようで、年齢に合わせた昼食と、おやつは午前・午後の2回提供されているとのことです。""足腰を鍛えながら道中のおしゃべりで会話を身につけ、四季折々の草花、小動物、昆虫等に触れることで自然に親しみ、情緒豊かに伸びやかな発達をめざしています。""(うつみ乳児保育園公式HPより引用)毎日のお散歩保育での自然や大人との触れ合いによる心身の発達や、保護者との連絡帳で密なやりとりで、乳幼児期に必要な愛情と環境の中での保育を方針としているそうです。※2019年6月2日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県松浦市志佐町庄野免50
- アクセス
- 松浦鉄道松浦駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 339
施設情報 島原活水幼稚園
島原活水学園キープ
豊かな自然に囲まれた環境の中で、子どもたちの感性や表現力を育む幼稚園です。
島原活水幼稚園は、島原市にある私立幼稚園です。定員は120名で、島原活水学園が運営をしています。島原市役所から南西へ約1.3kmほどの場所に位置しています。島原鉄道線島原駅から、徒歩22分です。周辺は、田畑に囲まれた自然環境です。近くには、市営荻が丘住宅や沖田畷の戦い島津家久本陣跡があります。四季に合わせた行事を通して、子どもたちの好奇心や想像力を育んでいるようです。遊びの時間を大切にしており、子ども同士の関わりの中から、思いやりの気持ちや自分の気持ちを伝えることを培っているそうです。お絵かきや制作では、子どもたちの表現力や創造力を養い、豊かな感性を育んでいるようです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県島原市青葉町5436
- アクセス
- 島原鉄道島原駅徒歩22分
- 施設形態
- 幼稚園
- 340
施設情報 鎮西学院幼稚園
鎮西学院キープ
緑豊かな自然の中で、子どもたち一人ひとりをゆっくりと大切に見守ります。
鎮西学院幼稚園は、学校法人鎮西学院が運営する私立幼稚園です。満3歳から就学前の5歳までの子どもを対象としています。教育・保育時間は9:00から14:00までです。預かり保育として、「なかよしルーム」で保育終了後から18:30まで延長保育を行っています。長期休業中の預かり保育は、8:00から18:30までです。""キリスト教の教えの中から、人を思いやる、愛のある心を育てます。""(鎮西学院幼稚園公式HPより引用)友だちと影響し合いながら豊かな人間性を身につけ、自ら学び考えることを大切に、道徳性の芽生えを導く教育を目指しているそうです。七夕まつりや焼きいも会・クリスマス会など、子どもたちの情緒を豊かに育む行事を行っています。※2018年9月7日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県諫早市西栄田町1212-1
- アクセス
- JR長崎本線諫早駅徒歩21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 341
施設情報 間瀬保育所
西海市教育委員会キープ
毎日の保育を通して、健全な身体の育成と人格形成を行なう保育園です。
離島にある保育園で、市役所の支所から徒歩2分程の距離にあります。近くに幹線道路が通っており、周囲には住宅や店舗があります。南側は丘陵地になっており、そのむこう側は海に続いています。保育園から徒歩16分程のところに海水浴場があり、本土にある市役所までは車で20分くらいの距離です。またフェリーターミナルまでは徒歩で15分、車で2分程で行くことができ、その先には造船所があります。”健康な心と体の育成と人格形成を図る”(長崎県保育協会HPより引用)自然に囲まれた環境の中で、心身の健やかな成長と、自らの考えをしっかりと言葉にできる子どもの育成を目指しており、周囲をよく見る・話をよく聞く・自分でよく考えるといった支援を日々の保育の中で行なっているようです。※2019年7月1日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県西海市大島町1876-2
- アクセス
- 西海市役所大島総合支所徒歩2分
- 施設形態
- 認可保育園
- 342
施設情報 滑石中央幼稚園
滑石中央幼稚園キープ
仏教保育により、知育、徳育、体育をバランスよく学べる幼稚園です。
滑石中央幼稚園は、長崎市滑石にある私立幼稚園です。1967年に、滑石団地の第一号幼稚園として創立され、1980年に現在地に移転し、園地は約5000坪、園庭は5027㎡、建物、敷地は5600㎡あるそうです。“幼児教育には絶好の自然環境の中で、心を育てる仏教保育を基盤とし、心身共に健康な子どもの育成を目指しています。”(滑石中央幼稚園公式HPより引用)。主な年間行事には、5月の花まつり、7月の盆踊り、10月の鍛錬遠足、11月の七五三祝い(聖水灌頂)、12月の成道会などがあるようです。毎月誕生会が行われており、隔週で英会話教室が実施されているそうです。また、年間を通して、栽培体験ができるようです。昼食は、月曜、水曜、金曜は園で調理された栄養士による和食中心の給食が提供されており、火曜、木曜はお弁当を持参するそうです。園の周りには、松、竹、梅、桃、桜などの花が楽しめる樹木や、すもも、びわ、柿、栗などの果実が実る樹木があるそうです。また、雑木林には遊歩道やアスレチックもあるようです。2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県長崎市滑石4-1396-42
- アクセス
- JR九州長崎本線(長与支線)道ノ尾駅徒歩42分
- 施設形態
- 幼稚園
- 343
施設情報 山陰保育園
社会福祉法人山陰会キープ
様々な特別保育事業に取り組んでいる、1965年開園の私立保育所です。
山陰保育園は、1965年春に開園して以来50年以上の歴史がある長崎県南島原市内の私立保育所です。園内では看護師や子育てアドバイザーなども勤務しています。南島原市北東部エリアの保育園で、山側にそびえ立つ山の斜面に位置するため周囲の道路は西から東に向けて下り坂が続きます。周囲には民家や田畑・森林などがあります。延長保育の他に乳児保育・障害児保育・一時預かりといった特別保育サービスを利用できるそうです。また、学童保育事業にも取り組んでいるようです。""健康で明るく伸び伸びした子ども""(山陰保育園公式HPより引用)英語・音楽をはじめとする専門教育を施す事により、積極性や創造力がある子供へと育てていく事を目指しているようです。※2019年7月1日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県南島原市深江町戊2975-9
- アクセス
- 島原鉄道島原外港駅車8分
- 施設形態
- 保育園
- 344
施設情報 桜馬場保育園
社会福祉法人桜馬場保育園キープ
旬の食材を使った給食を園児に提供している、大村市西部の私立保育園です。
桜馬場保育園は、長崎県南部の自治体・大村市内にある社会福新法人運営の私立保育施設です。生後3カ月以降から就学前までの児童を受けて入れ対象としており、定員は110名です。食事に関しては旬の食材を使用した季節感を感じられるメニューを提供しており、離乳食やアレルギー除去食にも対応しているそうです。また、延長保育や土曜保育に取り組んでいるようです。大村市内では西部の平地エリアに位置しており、南東方面の最寄り駅からは徒歩21分です。""強く明るい子ども。温かい心の子ども。やりぬこうとする子ども""(桜馬場保育園公式HPより引用)体と心だけでなく知力もバランスよく育てていき、元気で明るいだけでなく様々な能力を兼ね備えた子を作っていく方針のようです。※2019年7月6日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県大村市桜馬場1‐227‐1
- アクセス
- JR大村線諏訪駅徒歩21分
- 施設形態
- 認可保育園
- 345
施設情報 ほしか保育園
社会福祉法人たんぽぽ福祉会キープ
英語教室や茶道教室なども開催されている1952年開園の私立保育所です。
ほしか保育園は、長崎県松浦市の星鹿町エリアに位置する私立保育所です。1952年に星鹿保育園として開園したのち、2015年春にほしか保育園へと改称されました。園内では15名の保育士などが勤務しています。特別保育については、一時預かり保育・乳児保育(生後2カ月以降)・延長保育に取り組んでいるそうです。また、外国人講師を招いた英語教室や茶道教室を開催しているほか、保育士による絵本の読み語りなども行っているようです。""家庭的な雰囲気の中で、子ども達のさまざまな要求にやさしくこたえ、子どもの安全と情緒の安定を図ります""(ほしか保育園公式HPより引用)たくましい体と心をもち、我慢強く何事も最後までやり抜く事ができるような子供へと育てていく方針のようです。※2019年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県松浦市星鹿町下田免193-1
- アクセス
- 松浦鉄道西九州線御厨駅徒歩31分
- 施設形態
- 保育園
- 346
施設情報 鳴鼓幼稚園
鳴鼓学園キープ
明るく元気で、何事にも意欲的に取り組める子を育んでいる園です。
鳴鼓幼稚園は、学校法人鳴鼓学園が運営しています。園の周辺には、時津小学校や時津中学校また、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「時津中央公園」、「時津ウォーターフロント公園」、「浜田公園」などがあります。""集団生活の中で自己を十分に発揮し、友だちとの触れ合いを喜び、互いに育ち合うことができる心身ともに健康で豊かな人間性をもつ子どもの育成を目指す""(鳴鼓幼稚園公式HPより引用)を教育目標として掲げています。年間行事として、こどもの日の集い、七夕の集い、運動会、お遊戯会など季節の行事を取り入れているようです。子育て支援事業として、預かり保育や未就園児を対象に「つぼみちゃんクラブ」なども実施しているようです。※2018年12月4日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県西彼杵郡時津町浜田郷19-1
- アクセス
- JR長崎旧線高田駅車で12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 347
施設情報 さつき保育園
社会福祉法人童心福祉会キープ
充実した年間行事を通じて、地域とのつながりを大切にする保育園です。
さつき保育園は、蕨市が1970年に設立した、公立の保育施設です。定員は120名で、0歳から5歳までの乳幼児を対象にしています。職員には園長や常勤保育士の他に、フリー保育士や一時保育士も所属します。場所は最寄り駅から歩いて25分ほどの距離に位置し、すぐそばにはスポーツ広場がある他、約200m南西にも野球場が所在します。また400mほど東へ行くと市立小学校、北へ約300m進めば市立中学校もあります。”元気にあいさつのできる子、友達と楽しくあそべる子、自分の気持ちを素直に出せる子”(さつき保育園公式HPより引用)。年間行事では、おじいちゃんとおばあちゃんと遊ぼう会や、小学校見学などを実施しており、世代間の交流が活発なようです。※2019年6月2日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県佐世保市日宇町2884-1
- アクセス
- JR高崎線蕨駅徒歩24分
- 施設形態
- 保育園
- 348
施設情報 菫ケ丘幼児園
社会福祉法人菫ケ丘子供の家キープ
モンテッソーリ教育法に基づき、子どもの自由を大切にした保育に努める幼児園です。
菫ケ丘幼児園は、社会福祉法人菫ケ丘子供の家が運営する認可保育園です。通常保育だけでなく、延長保育、一時預かりも行っています。周辺には長崎県立佐世保南高等学校があり、園の裏には日宇川が流れています。""思いやりと意欲を持った健全な全人格者としての育成を目指す""(菫ケ丘幼児園公式HPより引用)を保育方針の一つに掲げてます。モンテッソーリ教育法に基づき、生活・感覚・言語・数の教具、教材をクラスに配置して、子どもたちが自由に選択できるようにしているそうです。自ら考え、自ら判断し、自ら行動できる「自主・自立・自律」の獲得を促し援助する保育に努めているそうです。年間行事では、親子バス遠足や音楽会、餅つきなどの行事を行っているようです。※2019年5月30日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県佐世保市黒髪町2-10
- アクセス
- JR佐世保線「日宇駅」より徒歩15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 349
施設情報 星座保育園
社会福祉法人星座会キープ
スイミングや地域との交流に力を入れ、心身ともに健やかな成長を育みます。
星座保育園には、50名の園児が在籍します。市の中心部に位置し、長崎電気鉄道から歩いて3分の距離です。幹線道路から一歩は行った場所にあり、すぐ近くを川が流れます。5分ほど歩いた場所には港があり、徒歩10分圏内には市役所や県庁・裁判所などが建っています。""21世紀を担う子どもたちに、心と体の両輪において、より充実した保育を目指し、子どもの福祉増進に努めてまいります""(星座保育園公式HPより引用)保育園ではスイミングが毎週行われており、健康な体づくりの取り組みが行われているようです。また、地元のお年寄りから伝承遊びを教えてもらうなど、地域に親しむとともに日本の文化を大切にする心を育んでいるのだそうです。※2019年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県長崎市江戸町7-6
- アクセス
- 長崎電気鉄道1号系統西浜町駅徒歩3分
- 施設形態
- 保育園
- 350
施設情報 明教保育園
社会福祉法人明教福祉会キープ
園庭にジャングルジムを設置した、諫早市の高台にある認可保育園です。
明教保育園は、社会福祉法人明教福祉会が運営している認可保育園です。園の北側には本明川が流れ、園舎の南側には裏山、周辺は田畑に囲まれた自然豊かな環境です。近くには、諫早市役所出張所本野出張所や諫早警察署本野警察官駐在所、長崎県央農業協同組合諫早北支店などもあります。定員は45名、生後2カ月から小学校就学前までの子どもを受け入れています。特別保育として、障がい児保育や、一時保育も行っています。園舎はふんだんに木が使われており、床はフローリング使用で、バリアフリー対応になっています。正面玄関には、自動体外式除細動器が設置されています。園内には、休憩室や事務室、給食室、倉庫などもあります。※2019年6月12日時点
施設情報
- 所在地
- 長崎県諫早市上大渡野町33-2
- アクセス
- JR大村線「岩松駅」より車で9分
- 施設形態
- 認可保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
長崎県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
長崎県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、長崎県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。長崎県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
長崎県で転職された保育士の体験談
転職者の声(長崎県)
30代
長崎県





50代
長崎県





40代
長崎県




