長崎県佐世保市の保育士求人一覧

保育環境の整備に取り組む佐世保市

佐世保市には、2021年6月時点で公立保育所が3園、私立保育園が52園、私立認定こども園が40園、地域型保育事業等が4園、認可外保育施設が3園あります。2021年度、長崎県全体の保育士有効求人倍率は1.55倍と、全国平均の2.94倍を下回る数字です。2020年10月のデータによると、佐世保市の待機児童数は前年度同様「0人」を継続しています。しかし、佐世保市は0~1歳児の保育ニーズは増加傾向に転じると見込んでおり、保育需要に応じた定員確保に取り組んでいるようです。そのため、保育ニーズは高まっており、今後も保育士さんの需要は伸びていくことが考えられるでしょう。

佐世保市の保育士支援制度

2020年度、長崎県全体の保育士の月の平均給与は、男性が18万2600円、女性が23万8700円と、男女ともに全国平均を下回っています。佐世保市は、市内に住む潜在保育士さんを対象として就職相談に応じています。また、保育士さんの子どもが同じ保育所等に入所を希望する場合、優先的な入所が可能になる仕組みが整っています。ほかにも、長崎県では保育士を目指す学生さんを対象に「保育士修学資金貸付事業」を実施しています。これは、指定の保育士養成施設に在学している人を対象としており、佐世保市で保育士を目指す方も利用できる制度です。卒業後県内の保育業務に従事すれば貸付金の返還が免除されます。このように、佐世保市は保育士さんが働きやすくなるための施策を推進し、積極的に保育人材の確保を進めているエリアといえるでしょう。

子育て支援が充実している佐世保市

佐世保市は、積極的に子育て支援を実施しているエリアです。市内の11カ所にある地域子育て支援センターでは、子育てに関するイベントや講座を開催しているほか、育児に対する悩み相談に応じています。また市内に保育コンシェルジュを配置し、利用者のニーズに合わせた保育施設の情報提供や、学童保育など保育関連サービスの充実に取り組んでいます。その他にも、子どもの医療費助成や病児保育事業など、幅広い保育支援を実施しています。これらより、佐世保市は保育士さんが資格を活かして活躍できるエリアといえそうです。

佐世保市はライフスタイルに合わせて生活できる街

長崎県の北部に位置する佐世保市は、県内で2番目に多い人口を有する観光都市です。かつては軍港として栄えた歴史を持ち、現在は国際色豊かな港町でもあります。海や山といった豊かな自然が残る一方、中心駅周辺の市街地には医療施設や大型商業施設が充実しているため、日々の生活に便利かもしれません。また、オランダの街並みを再現したテーマパークや西海国立公園など観光資源が豊富なため、日々の業務で忙しい保育士さんにとって、リフレッシュを図れるエリアといえそうです。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 福岡

    地元の法人が多数出展!ご友人同士でのご来場も歓迎!

    • PR
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由

    服装自由、持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!お気軽にお越しください。

    日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00
    開催地 TKPエルガーラホール 8階 大ホール
    ここが
    ポイント!
    予約&来場で特典プレゼント!
  • 71

    施設情報 柚木保育所

    社会福祉法人一幸福祉会

    キープ

    長崎県佐世保市にあり、昭和25年から長く続く歴史のある認可保育園です。

    柚木保育所は、優しく思いやりのある子供を育成し、豊かな想像力と社会性を育てます。いろいろなことを園の行事を通して、たくさん体験し明るく元気で豊かな心を育みます。子供が自分から「やりたい」という自発性や個性を大切にしています。“自ら判断し、自ら行動できる自主自立、自律の獲得を促し、援助しながら思いやりと意欲を持った健全な人格者の育成を目指します“。(柚木保育所公式HPより引用)生後1ヶ月から受け入れ可能で、延長保育・障害保育・一時保育・地域子育て支援・学童保育が利用可能です。柚木支所前バス停から徒歩約1分の距離の所にあります。近くには、公民館・市役所・柚木幼稚園・中学校・大念寺(お寺)があります。 2019年10月13日時点

    柚木保育所
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市柚木町2079-1
    アクセス
    小田急小田原線喜多見駅徒歩14分
    施設形態
    認可保育園
  • 72

    長崎県佐世保市にある保育園の機能を持つ幼稚園型の認定こども園です。

    認定こども園東大野幼稚園は、長崎県佐世保市に1969年に創設された認定こども園です。最寄りの駅から徒歩40分の距離で、周囲は衣料品店や靴屋さん、100円ショップなどが立ち並んでいる繁華街にあります。""四季に親しみ、自然のたくましさ、偉大さ、尊さを感じ取れる子どもに育てる""(認定こども園東大野幼稚園公式HPより引用)早期から子供を英語に触れさせるために、週に1度のペースで外国人の講師を招いて簡単な英語の歌を一緒に歌ったり、iPadで外国の風景を見たりしながら学習しているようです。さらに、自然に触れさせて感受性を高めることを目的に、山歩きや里山遊び、川を散歩するなど積極的に園外保育を行っているのだそうです。※2019年8月19日

    学校法人大野学園認定こども園東大野幼稚園・はっぴいルーム
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市松原町15
    アクセス
    松浦鉄道西九州線泉福寺駅徒歩40分
    施設形態
    認定こども園
  • 73

    施設情報 やまずみ幼児園

    社会福祉法人愛心福祉会

    キープ

    65年以上の歴史をもち、手づくりの温かい保育を行う認定こども園です。

    やまずみ幼児園は、1950年に開園した65年以上の歴史と実績を持つ認定こども園です。定員は1号認定5名、2・3号認定90名の計95名で、0歳から就学前までの子ども達が通っています。最寄り駅である佐世保駅から徒歩15分でアクセスでき、市内中心部の高台に位置しています。""子どもは、豊かに伸びていく可能性をそのうちに秘めています。その子どもが、現在を最もよく生き、望ましい未来をつくり出す力の基礎を培う事が、保育目標です。""(やまずみ幼児園公式HPより引用)子どもが身につけるべき5領域の要素を取り入れた保育を実施しているようです。一人ひとりの子どもが主人公だと考え、笑顔で温かく受容し、「心のふるさと」であり続けるべく取り組んでいるようです。文字に触れたり集中力を育む習字教室や、身体の育成や運動の楽しさを学ぶ体育教室、楽しみながら英語に触れられる英語教室などのカリキュラムを取り入れているようです。※2019年6月18日時点

    やまずみ幼児園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市山祗町9-32
    アクセス
    JR佐世保線、松浦鉄道西九州線佐世保駅徒歩15分
    施設形態
    認定こども園
  • 74

    安心・安全な生活活動の場として、心豊かな子どもを育んでいる園です。

    幼保連携型認定こども園赤崎青い実幼児園は、社会福祉法人蓮華園が運営している、幼保連携型認定こども園です。産休明け~小学校就学前の子どもを対象としており、定員155名です。佐世保市立愛宕中学校・赤崎町二組公民館などがあります。""健康で元気よく活動する子ども・自分のことは自分でできる子ども・優しく思いやりのある子ども・何事もやり抜こうとするたくましい子ども""(赤崎青い実幼児園公式HPより引用)を育むことを教育保育理念に掲げています。給食・おやつなどすべての食事が園内で手作りしており、毎日バランスのとれた楽しい食事を提供しているそうです。子育て支援事業として、親子交流事業・訪問相談事業などを実施しているようです。※2019年6月3日時点

    幼保連携型認定こども園赤崎青い実幼児園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市赤崎町596-20
    アクセス
    松浦鉄道「佐世保中央駅」より車で10分
    施設形態
    認定こども園
  • 75

    施設情報 いしだけ幼稚園

    学校法人吉住学園

    キープ

    健康な体づくりの一環として、裸足保育が実践されているこども園です。

    いしだけ幼稚園は、海が見晴らせる高台に立地する認定こども園です。すぐ側を県道が走り、園の裏は里山が広がります。徒歩10分圏内には、小学校や公園・動植物園が立地します。交通アクセスは、車で9分の場所にある佐世保中央駅の利用ができます。""子どもに適した園内環境の中で主体的に行動できる自己活動と共に、集団生活の中で他を思いやる心、感謝の心などの育成に努め、最も必要とする個人の自立を援助し、心身たくましく育つことを目ざしております""(いしだけ幼稚園公式HPより引用)園では一年を通じて裸足保育で生活しており、五感の発達を促すと同時に風を引きにくい健康な体づくりが実践されているそうです。また、あいさつなどの躾を徹底することで、感謝の心や礼儀正しい子どもの育成が行われているのだそうです。※2019年8月6日時点

    いしだけ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市船越町1892-1
    アクセス
    松浦鉄道西九州線佐世保中央駅車9分
    施設形態
    認定こども園
  • 76

    施設情報 大崎保育園

    社会福祉法人サンタマリア会

    キープ

    子供だけでなく保護者や地域社会にも寄りそう、カトリック系の保育園です。

    大崎保育園は、お告げのマリア修道会を母体とする社会福祉法人サンタマリア会が運営する、カトリック系の保育園です。受け入れ定員は50名であり、0歳児から5歳児まで、それぞれ年齢別でのクラス分けがされています。職員は園長や保育士のほか、給食提供者が在籍しています。保育時間は7時20分から18時半までです。最寄駅である大学駅からは約4kmの距離であり、徒歩では52分ほど、車では9分ほどの場所に位置しています。園の近くにはカトリック大崎教会や、佐世保市立相浦西小学校大崎分校などがあります。""職員は、豊かな愛情をもって、子どもの家庭に対してわけへだてなく保育を行い、人権を尊重しプライバシーを保護することを第一主義とし、保護者の意見や要望を真摯に傾聴してよりよい保育のために努力研鑽する。""(大崎保育園HPより引用)カトリック愛のこころに基き、強い体と心の育成を狙いとした保育が行われているようです。※2019年7月30日時点

    大崎保育園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市大潟町528-10
    アクセス
    松浦鉄道西九州線大学駅徒歩52分
    施設形態
    認可保育園
  • 77

    施設情報 天神幼稚園

    佐世保市教育委員会

    キープ

    「子どもの最善の利益」の実現を目指す佐世保市の公立幼稚園です。

    天神幼稚園は、長崎県佐世保市にある公立の幼稚園です。定員は70名で、満4歳の誕生日の前日から入園可能です。開園時間は、8:15から17:00までです。閑静な住宅街の中に位置しており、園から徒歩約14分のところには佐世保市立天神小学校があります。佐世保市では、""心豊かな人を育むまち""(佐世保市公式HPより引用)づくりを子ども・子育て支援事業の基本理念としています。適当な環境の中で子どもたちを保育し、幼児教育を充実させることにより一人ひとりの心身の発達を助長しているそうです。また、地域や社会全体で子どもや子育てを支援し、保護者に寄り添いながら保育を行うことを目指しているそうです。※2018年8月20日時点

    天神幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市天神3-13-18
    アクセス
    JR佐世保線日宇駅車で9分
    施設形態
    幼稚園
  • 78

    施設情報 江迎幼稚園

    学校法人英知学園

    キープ

    長崎県佐世保市の認定こども園で、最寄駅からの距離は徒歩約11分です。

    長崎県佐世保市にある江迎幼稚園、この幼稚園は2008年4月1日に設立しました。学校法人英知学園が運営する私立の認定こども園です。山に囲まれた地域に園舎が位置していて、近くには川が流れています。最寄駅は松浦鉄道西九州線の江迎鹿町駅で、距離は徒歩約11分です。徒歩圏内には長崎県江迎警察署や江迎郵便局、佐世保市立江迎小学校などの公共施設があります。また徒歩11分ほどの場所には松浦公本陣跡という史跡も存在しています。受け入れ年齢は生後2か月からとなっていて、定員は125名です。開所時間は7時から19時30分までで、障がい児保育や一時預かり保育などにも対応しているようです。ほかにも園舎や園庭の開放も行っているようです。※2019年8月12日時点

    江迎幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市江迎町長坂50-1
    アクセス
    松浦鉄道西九州線江迎鹿町駅徒歩11分
    施設形態
    認定こども園
  • 79

    施設情報 保育サロンたんぽぽ

    一般社団法人保育サロンこどものそのたんぽぽ

    キープ

    保育士だけでなく保育心理士の資格を持っている先生がいる保育園です。

    保育サロン こどものその たんぽぽは、2015年4月1日より認可保育園に移行しました。保育目標は""生きる力を育む 自分で考え自分で行動できる人 人にやさしい人 誰とでも仲良くなれる人 いのちを大切にする人""(保育サロン こどものその たんぽぽ公式HPより引用)にもあるように、子どもの10年先を見すえた保育をしています。デイサービスとの交流もあり、高齢者や体の不自由な人と関わることで子ども達は思いやる気持ちを学んでいるようです。保育心理士の資格を持った先生がいるので、子どもの発達に合わせ一人ひとりの個性を伸ばす保育を行っているようです。また、子どもに対してだけでなく育児に悩む保護者の心の問題にも取り組んでくれる保育園です。2019年6月14日時点

    保育サロンたんぽぽ
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市権常寺町1093-2
    アクセス
    JR東北本線水沢駅徒歩31分
    施設形態
    認可保育園
  • 80

    施設情報 佐世保中央保育園

    社会福祉法人徳和会

    キープ

    生後1.5カ月以降の乳児が入園できる、佐世保市中央部の認可保育園です。

    佐世保中央保育園は、長崎県北部エリアの佐世保市内にある私立認可保育施設です。佐世保市中央部の丘陵地帯にある保育園で、3km南には海が広がります。周囲は住宅街ですが、園舎の南隣には公園があります。丘の上に建っており、周囲の道路は北から南に向けて下り坂が続きます。南東の方角に位置する最寄り駅からの距離は750mで、こちらからの所要時間は徒歩12分です。定員は70名で、0歳児は生後1.5カ月以降を入所対象としています。その他、延長保育や土曜保育に取り組んでいるそうです。""明るくあいさつできる、元気な子を育てます。個性を尊重し、他人を思いやる優しい子を育てます""(佐世保中央保育園公式HPより引用)礼儀正しく、感謝の心や思いやりの心をもった子へと育てていく方針のようです。※2019年7月6日時点

    佐世保中央保育園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市梅田町7-20
    アクセス
    松浦鉄道北佐世保駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 81

    施設情報 花高保育園

    社会福祉法人恵光園福祉会

    キープ

    地域老人との交流を毎月行う、40年以上の歴史のある保育園です。

    花高保育園は、1975年10月01日に設立された40年以上の歴史のある保育園です。開所時間は7時、閉所時間は21時です。園児の定員は160名で、34名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩19分の距離にあります。園の隣には公園があります。""戸外遊びを中心とし、思いやり、いたわりの心を育てると共に、楽しい雰囲気の中で毎日の乾布摩擦、マラソンを行って健康で、明るく逞しい子どもに育てるよう努めています""(花高保育園の公式HPより引用)毎月第2木曜日に地域老人との交流を行う他、地域老人会が参加する複数の行事を実施することにより、子ども達にお年寄りと触れ合うことの大切さを教える取り組みを行っているようです。また、外部講師による英語教室を毎週開催しており、子ども達の将来のために英語能力を育成する取組を行っているようです。※2019年6月27日時点

    花高保育園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市花高1-269-10
    アクセス
    JR佐世保線早岐駅徒歩19分
    施設形態
    認可保育園
  • 82

    施設情報 花高幼稚園

    佐世保実業学園

    キープ

    毎日外国人教師との英会話の時間を取り入れている認定こども園です。

    花高幼稚園は、保育室、図書室、プレイルーム、園庭、遊戯室、屋上プールなどの施設が整っている認定こども園です。""感動・発見がいっぱいな元気な子""。(花高幼稚園公式HPより引用)園では、毎日外国人教師との英会話の時間があり、遊びの中にも英語の歌やダンスを取り入れているそうです。幼児絵画の専任講師による絵画教室では、絵の具やクレパス、紙粘土などの画材を使って表現遊びをしたり、体育教室では、全身運動や運動遊びを通して仲間意識を育んだりしているそうです。また、先生と一緒に全身を使った歌い方や楽器遊びに取り組んで音楽に親しんだり、絵本の読み聞かせの時間なども設けている施設です。園の近くには、佐世保市立花高小学校があります。2019年9月24日時点

    花高幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市花高3-2-7
    アクセス
    JR佐世保線早岐駅徒歩27分
    施設形態
    幼稚園
  • 83

    漢字絵本遊びにより、集中力や読解力を高めている認定こども園です。

    認定こども園佐世保ステーション保育園は、社会福祉法人蓮華園が運営している、夜間保育所型認定こども園です。生後約1.5カ月~小学校就学前の子どもを対象としており、定員65名です。""早朝6時50分から深夜2時までの開所時間で、更に日曜・祝祭日保育にも力を入れ、夜に働く方々の就労支援サービスに万全を期した保育園です。""(佐世保ステーション保育園公式HPより引用)JR佐世保駅に隣接し、電車やバスを見下ろすことができ、遊戯室から海が見える環境です。夜型の生活リズムにならないよう昼間は戸外で活発に過ごし、夜間は一人ひとりの子どもが落ち着いて生活ができるように、家庭的な雰囲気づくりを行っているようです。※2019年6月3日時点

    認定こども園佐世保ステーション保育園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市白南風町1-16
    アクセス
    JR佐世保線「佐世保駅」より徒歩2分
    施設形態
    認定こども園
  • 84

    施設情報 聖心幼稚園

    純心女子学園

    キープ

    創設して以来、佐世保市で80年以上の古い歴史を誇る幼稚園です。

    聖心幼稚園は、地域に惜しまれながら残念なことに現在は閉園してしまいましたが、1930年に創立し86年という古い歴史を残している幼稚園です。園は、カトリック三浦町教会に隣接し、公民館や白南風公園が近くにあります。”さまざまな歴史の曲折はありましたが、カトリシズムの建学の理念を貫き通して7,773名の卒園生を育て、現在、卒園生は各界で活躍し社会に貢献しております。”(聖心幼稚園公式HPより引用)少人数制を採用していたため、一人ひとりの子どもたちに向き合った丁寧な保育を実践していたそうです。また、将来社会で活躍できるようために宗教的行事や季節ごとの行事も行ない、子どもたちが多くの経験ができるようにしていたようです。※2018年7月22日時点

    聖心幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市三浦町4-25
    アクセス
    松浦西九州線佐世保駅徒歩6分
    施設形態
    幼稚園
  • 85

    施設情報 新田保育園

    社会福祉法人新光会

    キープ

    縦割り保育を行っている、佐世保市で40年以上の歴史のある保育園です。

    新田保育園は、1974年10月1日に設立された佐世保市で40年以上の歴史のある私立の保育園です。開所時間は6時50分、閉所時間は19時です。受入対象は生後1.5か月から就学前までの乳幼児で、園児の定員は120名です。最寄駅からは徒歩17分、車で4分の距離にあります。園から徒歩10分圏内に複数の公園があります。""子どもにとって一番良いことを最優先にした保育を心がけ、子どもの最善の利益と福祉の増進を図る""(新田保育園の公式HPより引用)3歳児から5歳児は同じクラスでの縦割り保育を行うことによって、小さい子を思いやる気持ちや大きい子を敬う気持ちを育む取り組みを行っているようです。また、敬老会の開催や老人ホームへの慰問といった活動を通して、子ども達に高齢者と触れ合うことの大切さを教えることに取り組んでいるようです。※2019年7月17日時点

    新田保育園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市新田町487-3
    アクセス
    松浦鉄道西九州線上相浦駅徒歩17分
    施設形態
    認可保育園
  • 86

    施設情報 三川内保育園

    社会福祉法人和敬会

    キープ

    豊かな心とたくましい身体づくりを目指し、調和のとれた子どもを育む園です。

    三川内保育園は、社会福祉法人和敬会が運営している、認可保育園です。生後3カ月~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は70名です。延長保育や一時預かりなどを実施しています。森や田畑に囲まれた緑豊かな環境の中に位置し、周辺には、天照皇大神宮や三川内山簡易郵便局などがあります。""自然や社会への興味や関心を育て豊かな心情や思考力の基礎を培う""(三川内保育園公式HPより引用)ことを教育方針に掲げています。自然や社会事象について興味や関心を育て、それに対する豊かな心情や思考力の基礎を養っているようです。地域のお年寄りを行事に招待して世代間交流を行い、思いやりの心・やさしい気持ちを育てているそうです。※2019年6月3日時点

    三川内保育園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市塩浸町13-2
    アクセス
    JR佐世保線「三河内駅」より徒歩14分
    施設形態
    認可保育園
  • 87

    健康で元気よく活動する子どもたちを育んでいる、認定こども園です。

    幼保連携型認定こども園江迎青い実幼児園は、社会福祉法人蓮華園が運営している、幼保連携型認定こども園です。産休明け~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は105名です。田畑が広がる自然豊かな環境の中にあります。周辺には、佐世保市立猪調小学校などがあります。""地域と共に子どもの最善の利益を最優先とし、安心・安全な生活活動の場として心豊かな子どもを育み、就労と育ちを支援する""(江迎青い実幼児園公式HPより引用)ことを教育保育理念としています。自然豊かな環境で地域交流も盛んに行い、地域に根差した園を目指しているそうです。絵本遊びにより、集中力や読解力を高め、豊かな思考力を養い、小学校教育へつなげているようです。※2019年6月3日時点

    幼保連携型認定こども園江迎青い実幼児園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市江迎町猪調915
    アクセス
    松浦鉄道「いのつき駅」より徒歩7分
    施設形態
    認定こども園
  • 88

    キープ

    40年以上の歴史がある、長崎県佐世保市吉井地区の私立幼稚園です。

    吉井中央幼稚園は、長崎県佐世保市吉井地区の、40年以上の歴史がある、定員120名の私立幼稚園です。受け入れ年齢は満3歳から、開所時間は7時30分から18時(延長保育を含む)となっています。最寄り駅から歩いて11分の距離にある園舎の近くには、佐々川が流れており、対岸には佐世保市立吉井中学校や、佐世保市立吉井南小学校があります。また、園の東側にはポットホール公園などがあります。園では、子どもたちが通園降園時に利用できる園バスが運行しているようです。給食は、週3日の実施となっています。預かり保育や一時預かりにも対応しているため、必要に応じて利用できるそうです。また、障害児保育にも対応しているため、随時相談することができる施設です。2019年9月24日時点

    吉井中央幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市吉井町大渡245-1
    アクセス
    松浦鉄道吉井駅徒歩11分
    施設形態
    幼稚園
  • 89

    施設情報 保育所海光園

    社会福祉法人清風園

    キープ

    お年寄りや地域との交流を大切にする、90年以上の歴史のある保育所です。

    保育所海光園は、佐世保線の線路沿いにある、90年以上の歴史のある保育所です。「食育」に力を入れていて、子どもたちは園庭・園舎裏でゴーヤやミニトマトを有機肥料で育てているようです。また、散歩をかねて徒歩15分離れた清風園まで行き、畑作りを楽しんでいるそうです。完全給食制でおやつは手作り、噛む力を育てるために野菜の皮も丸ごと調理しているとのことです。4歳児以上の給食では、自分の食べる量を知るためにバイキング方式を取り入れているそうです。老人福祉施設の訪問、合同豆まき、ゲートボール交流、餅つき・ぜんざい会、夏祭り、お遊戯会など、たくさんのイベントがあります。豊かな人間関係を育むため、世代間交流・異年齢児交流を大切にしており、お年寄りや地域こども達とのふれあいの場を設けているようです。くすもと小児科まで徒歩2分、また徒歩2分の場所に大宮公園があります。2019年6月15日時点

    保育所海光園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市稲荷町19-10
    アクセス
    JR予土線土佐大正駅徒歩5分
    施設形態
    認可保育園
  • 90

    施設情報 アトム保育園

    社会福祉法人幼老育成会

    キープ

    明るい笑顔・ありがとうの感謝の心を持つように、育んでいる園です。

    アトム保育園は、社会福祉法人幼老育成会が運営している、認可保育園です。生後2.5カ月~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は90名です。延長保育・休日保育を実施しています。閑静な住宅街の中に位置しています。周辺には、ふじの四阿・佐世保花園郵便局・長崎県立佐世保北高等学校・長崎県立佐世保北中学校などがあります。心と身体の自立を促し、思いやりと勇気を持った心豊かな子どもたちに育てることを、保育方針に掲げているそうです。広い園庭があり、外で遊ぶときは裸足で元気に活動しているようです。近くにある公園へよく散歩に出かけ、虫を観察したり自然の遊びを体験したりしているそうです。※2019年6月5日時点

    アトム保育園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市花園町205-2
    アクセス
    松浦鉄道「北佐世保駅」より徒歩23分
    施設形態
    認可保育園
  • 91

    施設情報 純心保育園

    社会福祉法人純心聖母会

    キープ

    カトリックの教えに基づき、命を大切にする心を育んでいる保育園です。

    純心保育園は園児の定員数が50名の保育園です。最寄り駅から車で15分の距離で、生後2ヶ月から小学校就学前までの子どもを受け入れています。園の周辺には公園や小学校、教会や郵便局などがあります。""乳児及び幼児が、明るく衛生的な環境で、心身ともに健やかに育成されるよう生活に必要な基本的な習慣や態度を養い、自主性・協調性を育てる""(純心保育園公式HPより引用)お手伝いをさせたり、手先が器用になるような取り組みを行ったり、子どもの自立心を養うような教育を積極的に行っている保育園のようです。親子遠足やサッカー教室、運動会やおたのしみ会などの行事も多くある保育園なので、子どもの成長をしっかりと感じることができるようです。※2019年7月17日時点

    純心保育園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市小佐々町楠泊411-5
    アクセス
    松浦鉄道西九州線小浦駅車15分
    施設形態
    認可保育園
  • 92

    施設情報 双葉こども園

    社会福祉法人双葉幼児園

    キープ

    強くしなやかな心と身体を作り、考える頭や豊かな感性を育んでいます。

    双葉幼児園は1951年に開園した60年以上の歴史がある保育園です。園児の定員数は160名で、34名の職員が在籍しています。最寄り駅から徒歩20分の距離で、園の周辺には中学校や公園、警察署などがあります。""「しなやかな身体と心を持つ子どもたち」を育てるためには、園要覧に示す保育課題を、職員全体で協力し合いながら達成させ、より質の高い保育活動を提供していく""(双葉幼児園公式HPより引用)0歳の頃から砂遊びや水遊びなどを積極的に保育に取り入れ、手作りの離乳食を自分で食べられるように手づかみ食べをさせているようです。1歳児クラスではバスタオルなど身近なものをおもちゃにして遊んだり、散歩や絵本の読み聞かせを積極的に行っているようです。※2019年8月1日時点

    双葉こども園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市広田3-31-11
    アクセス
    JR大村線早岐駅徒歩20分
    施設形態
    認定こども園
  • 93

    施設情報 東明幼稚園

    学校法人光武学園

    キープ

    充実した情操教育によって、個性豊かで社会性のある人格を育てる園です。

    東明幼稚園は2009年に設立された後、2015年から幼稚園型の認定こども園として事業を開始しました。場所は最寄り駅から車で10分圏に位置し、すぐ隣には老人介護施設があります。また目の前には河川が流れており、川沿いを200mほど南下すると、入り江が広がります。”「豊かな心・豊かな体ですくすくと」を教育理念とし、園児の健やかな育成に貢献する。自己の可能性を伸ばす教育。人を思いやり、豊かな心を育てる情操教育。心身共に健やかな体力づくり。”(東明幼稚園公式HPより引用)幼稚園の日常生活では、年齢に応じて遊ぶスペースが設定されている他、全年齢を対象に体育教室や英会話を取り入れて、健康な身体づくりや知的好奇心の向上に力を入れているようです。※2019年8月24日時点

    東明幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市江上町933-1
    アクセス
    JR大村線ハウステンボス駅徒歩52分
    施設形態
    認定こども園
  • 94

    施設情報 小佐々幼稚園

    佐世保市教育委員会

    キープ

    小佐々幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市小佐々町臼ノ浦84-16
    施設形態
    幼稚園
  • 95

    施設情報 世知原保育園

    社会福祉法人世知原幼児福祉会

    キープ

    地域との交流が盛んに行われ、太鼓の練習に力を入れている保育園です。

    世知原保育園は、県道が交差する場所にあります。周辺を山に囲まれ、神社と隣接しすぐ裏は山林が広がっています。周辺には、市役所の支所や小学校・郵便局があり、徒歩5分圏内には警察の駐在所や公園・高齢者施設が建っています。園児数は60名で、車で約20分の松浦鉄道西九州線泉福寺駅が最寄り駅になります。""感謝の気持ちを色々な保育の中で学んでほしいと願い、職員一丸となって日々の保育を行っています""(世知原保育園公式HPより引用)保育園では和太鼓に取り組んでおり、練習を通して頑張る力や仲間と協力する心を育てているそうです。また、地元のイベントで太鼓の演奏を披露するなど、地域に根ざした保育が実践されているのだそうです。※2017年9月1日時点※2019年7月22日時点

    世知原保育園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市世知原町栗迎263
    アクセス
    松浦鉄道西九州線泉福寺駅車21分
    施設形態
    保育園
  • 96

    施設情報 江永保育園

    社会福祉法人江永福祉会

    キープ

    真っ赤な三角屋根が目印の設備が充実した園舎が自慢の保育園です。

    江永保育園は、6つのクラス編成で定員数60名の社会福祉法人江永福祉会が、運営および管理している佐世保市の認可保育園です。駅から徒歩で38分ほどの距離で、園の近くには川が流れおり、公園や神社があります。""様々な環境を設定した中で、自ら興味関心を持ち、自分で遊び、自主的に活動できる場所を保証する保育。""(江永保育園公式HPより引用)3歳未満児と3歳以上児別に、課題遊びと自由遊びを取り入れたデイリープログラムを基本に、それぞれの月齢や生活リズムに合わせた保育を行なっているそうです。食事には、無農薬玄米や無農薬・無化学肥料栽培の旬の野菜など使った給食を提供し、3歳以上児はセミバイキング形式を採用しているため、食べられる分を自分で取り分けられるので子どもたちに人気のようです。※2019年6月30日時点

    江永保育園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市江永町580
    アクセス
    JR佐世保線三河内駅徒歩38分
    施設形態
    認可保育園
  • 97

    施設情報 ひとみ保育園

    社会福祉法人ひとみ保育園

    キープ

    食育に力を入れている、佐世保市で40年以上の歴史のある保育園です。

    ひとみ保育園は、1975年に開設された40年以上の歴史のある保育園です。入園定員は40名で受入年齢は生後2ヶ月から就学前まで(満6歳に達するまで)です。最寄駅からは徒歩6分の距離で、園の周辺には川が流れています。""自分で選び、自分で考え、自分で決める""(ひとみ保育園公式HPより引用)給食に使用する水はイオン浄水器を、塩は自然塩を使用しているようです。子ども達が野菜づくりを体験し、収穫できた喜びを感じながら食す取り組みを行っているようです。年間を通して、「歩き」「食育」「鉄棒(自然と遊ぶ)」など積極的に取り組んでいるようです。園児の様子をHPで閲覧できますが、誰でも閲覧できるのではなく、パスワードを必要とするなどプライバシーや安全面に配慮しているようです。※2019年6月7日時点

    ひとみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市吉井町立石290-1
    アクセス
    松浦鉄道西九州線吉井駅徒歩6分
    施設形態
    認可保育園
  • 98

    施設情報 さつき保育園

    社会福祉法人童心福祉会

    キープ

    充実した年間行事を通じて、地域とのつながりを大切にする保育園です。

    さつき保育園は、蕨市が1970年に設立した、公立の保育施設です。定員は120名で、0歳から5歳までの乳幼児を対象にしています。職員には園長や常勤保育士の他に、フリー保育士や一時保育士も所属します。場所は最寄り駅から歩いて25分ほどの距離に位置し、すぐそばにはスポーツ広場がある他、約200m南西にも野球場が所在します。また400mほど東へ行くと市立小学校、北へ約300m進めば市立中学校もあります。”元気にあいさつのできる子、友達と楽しくあそべる子、自分の気持ちを素直に出せる子”(さつき保育園公式HPより引用)。年間行事では、おじいちゃんとおばあちゃんと遊ぼう会や、小学校見学などを実施しており、世代間の交流が活発なようです。※2019年6月2日時点

    さつき保育園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市日宇町2884-1
    アクセス
    JR高崎線蕨駅徒歩24分
    施設形態
    保育園
  • 99

    明るく・なかよく・元気よく、楽しい生活を目指している園です。

    認定こども園島地シティ夜間保育園は、社会福祉法人蓮華園が運営している、夜間保育所型認定こども園です。産休明け~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は65名です。開園時間は、早朝6:50~深夜2:00までです。""昼間は戸外で活発に過ごし、夜間は一人一人の子どもが落ち着いて生活が出来るようにくつろぎ・ぬくもりのある家庭的な雰囲気づくり""(島地シティ夜間保育園公式HPより引用)を行っています。健康で元気よく活動する子ども・自分のことは自分でできる子どもを育んでいるそうです。食事は栄養士が栄養バランスを考慮し、子どもたちの好みを取り入れた手作りのメニューを提供しているそうです。※2019年6月3日時点

    認定こども園島地シティ夜間保育園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市島地町5-10
    アクセス
    松浦鉄道「佐世保中央駅」より徒歩4分
    施設形態
    認定こども園
  • 100

    施設情報 みどり保育園

    社会福祉法人若竹寮

    キープ

    小中学校の体験学習やボランティアの受け入れを行っている保育園です。

    みどり保育園は、1977年10月1日に創設された40年以上の歴史のある保育園です。開所時間は7時15分、閉所時間は18時15分です。園児の定員は93名で、20名の職員が在籍しています。最寄駅である六郷土手駅からは徒歩10分の距離にあります。園から徒歩3分の場所に公園が、同じく徒歩3分の場所に川に面した区民広場があります。""自分が好き、友だちが好き、友だちと遊ぶ楽しさがわかる子""(大田区のHPより引用)小中学校の体験学習やボランティアの受け入れを行っており、子ども達に様々な人と触れ合う機会を設けているようです。また、近隣の保育園や図書館と交流したり、地域の親子の集会を開催したりすることにより、園児と地域との交流に取り組んでいるようです。※2019年6月9日時点

    みどり保育園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市吉岡町1494
    アクセス
    京浜急行電鉄本線六郷土手駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 101

    施設情報 北部子育て支援センター

    一般社団法人長崎県保育協会

    キープ

    子ども一人一人に合った取り組みを保育として提供する保育所です。

    北部子育て支援センターは、長崎県佐世保市に位置しており、近くには相浦川が流れています。最寄り駅となるのは松浦西九州線が停車する上相浦駅で徒歩2分の距離です。北部子育て支援センターの運営を担っているのは、一般社団法人長崎県保育協会であり、近隣地域に住む子どもたちに保育サービスを提供しています。保育の対象となるのは、0歳児から5歳児までの学校に入学する前の乳幼児です。月曜日から土曜日までの開園で、日曜日と祝祭日、年末年始は休園となります。”子育て中の親子の交流の場(わいわい広場)を開催し、親子遊びの紹介、育児相談などを実施しています”(佐世保市公式ホームページより引用)保護者を交えての取り組みにも注力しているようです。※2019年7月6日時点

    北部子育て支援センター
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市上相浦町5‐13
    アクセス
    松浦西九州線上相浦駅徒歩2分
    施設形態
    認可保育園
  • 102

    施設情報 みなとこども園

    社会福祉法人光洋会

    キープ

    子どもの主体性や自発性を大切にした見守る保育を実施しています。

    みなとこども園は2018年に開園した佐世保市の幼保連携型認定こども園です。園児の定員数は110名で、生後8週から小学校就学前までの子どもを受け入れています。最寄り駅の佐世保駅から徒歩5分の距離で、周辺には公園があります。""めざす子ども像自ら考え行動できる子(主体的な活動ができる子)やりたいことがやれる子(意欲的な子)自分を好きになれる子(自尊感情が持てる子)人の喜びを喜べる子(おもいやりのある子)""(みなとこども園公式HPより引用)心の習熟をめざす選択性保育や身体の習熟をめざす習熟度別保育など、保育を5つの形態に分けて子どもの主体性を引き出しているようです。午前中は課題あそびを行って、個々の発達に応じた取り組みを行っているようです。※2019年6月8日時点

    みなとこども園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市若葉町13-10
    アクセス
    JR佐世保線佐世保駅徒歩5分
    施設形態
    認定こども園
  • 103

    自然に囲まれた環境で子どもたちの主体的な活動をサポートする保育園です。

    小佐々幼稚園・保育園は、社会福祉法人叡智の会が運営する長崎県佐世保市小佐々町にある幼保連携型認定こども園です。0歳児童から5歳児までの受け入れを行なっており、定員は115名、職員は37名在籍しています。保育時間は、7:00から18:00までで、19:30までの延長保育が可能な保育園です。園では春夏用、秋冬用の2種類の制服が無料で貸与されているようです。子どもたちの主体的に生きる力の育成に力を入れ、体育指導による体力づくり、地域の小学校や姉妹園との交流会が定期的に行われているそうです。主な年間行事としては、運動会や保育参観、親子遠足などがあり、保護者と一緒に活動できる機会もある保育園のようです。園は小佐々町の高台にあります。2019年6月18日時点

    幼保連携型認定こども園小佐々幼稚園・保育園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市小佐々町臼の浦73-5
    アクセス
    富山軌道線丸の内駅徒歩3分
    施設形態
    認定こども園
  • 104

    施設情報 中里幼稚園

    佐世保市教育委員会

    キープ

    中里幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市中里町356
    施設形態
    幼稚園
  • 105

    キープ

    長崎県佐世保市で60年以上の歴史がある、大規模な認定こども園です。

    認定こども園松円幼稚園は、長崎県佐世保市に1956年に創設された認定こども園です。最寄駅から徒歩7分の距離で、周囲には円通寺、佐世保空襲資料館などがあります。""たくましく健康な子ども・明るく心豊かな子ども(思いやり・感動・感謝)・自分で考え、最後まで頑張ることができる子ども(自主性)""(認定こども園松円幼稚園公式HPより引用)園児たちの人前に出ていく度胸を養うために、花まつり、どんと焼きなどの地域の行事に積極的に参加しているようです。また、自分より年齢が下の子供に対して思いやる心、年上を敬う心を養う目的で、クラスを縦割りで編成して異年齢児と自然と触れ合いを持たせるようにしているのだそうです。※2019年8月19日時点

    認定こども園松円幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市松川町1-5
    アクセス
    松浦鉄道西九州線佐世保中央駅徒歩約7分
    施設形態
    認定こども園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

長崎県の求人を市区町村で絞り込む