長崎県佐世保市の保育士求人一覧

保育環境の整備に取り組む佐世保市

佐世保市には、2021年6月時点で公立保育所が3園、私立保育園が52園、私立認定こども園が40園、地域型保育事業等が4園、認可外保育施設が3園あります。2021年度、長崎県全体の保育士有効求人倍率は1.55倍と、全国平均の2.94倍を下回る数字です。2020年10月のデータによると、佐世保市の待機児童数は前年度同様「0人」を継続しています。しかし、佐世保市は0~1歳児の保育ニーズは増加傾向に転じると見込んでおり、保育需要に応じた定員確保に取り組んでいるようです。そのため、保育ニーズは高まっており、今後も保育士さんの需要は伸びていくことが考えられるでしょう。

佐世保市の保育士支援制度

2020年度、長崎県全体の保育士の月の平均給与は、男性が18万2600円、女性が23万8700円と、男女ともに全国平均を下回っています。佐世保市は、市内に住む潜在保育士さんを対象として就職相談に応じています。また、保育士さんの子どもが同じ保育所等に入所を希望する場合、優先的な入所が可能になる仕組みが整っています。ほかにも、長崎県では保育士を目指す学生さんを対象に「保育士修学資金貸付事業」を実施しています。これは、指定の保育士養成施設に在学している人を対象としており、佐世保市で保育士を目指す方も利用できる制度です。卒業後県内の保育業務に従事すれば貸付金の返還が免除されます。このように、佐世保市は保育士さんが働きやすくなるための施策を推進し、積極的に保育人材の確保を進めているエリアといえるでしょう。

子育て支援が充実している佐世保市

佐世保市は、積極的に子育て支援を実施しているエリアです。市内の11カ所にある地域子育て支援センターでは、子育てに関するイベントや講座を開催しているほか、育児に対する悩み相談に応じています。また市内に保育コンシェルジュを配置し、利用者のニーズに合わせた保育施設の情報提供や、学童保育など保育関連サービスの充実に取り組んでいます。その他にも、子どもの医療費助成や病児保育事業など、幅広い保育支援を実施しています。これらより、佐世保市は保育士さんが資格を活かして活躍できるエリアといえそうです。

佐世保市はライフスタイルに合わせて生活できる街

長崎県の北部に位置する佐世保市は、県内で2番目に多い人口を有する観光都市です。かつては軍港として栄えた歴史を持ち、現在は国際色豊かな港町でもあります。海や山といった豊かな自然が残る一方、中心駅周辺の市街地には医療施設や大型商業施設が充実しているため、日々の生活に便利かもしれません。また、オランダの街並みを再現したテーマパークや西海国立公園など観光資源が豊富なため、日々の業務で忙しい保育士さんにとって、リフレッシュを図れるエリアといえそうです。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 福岡

    地元の法人が多数出展!ご友人同士でのご来場も歓迎!

    • PR
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由

    服装自由、持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!お気軽にお越しください。

    日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00
    開催地 TKPエルガーラホール 8階 大ホール
    ここが
    ポイント!
    予約&来場で特典プレゼント!
  • 106

    キープ

    進徳保育園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市元町5-24
    施設形態
    認可保育園
  • 107

    施設情報 桜の聖母幼稚園

    学校法人聖和女子学院

    キープ

    キリスト教の教えに基きながら、自由保育を主体とする認定こども園です

    認定こども園桜の聖母幼稚園は、学校法人聖和女子学院を運営母体とするキリスト教保育の認定こども園です。開所時間は8時から18時半までであり、14時からは預かり保育の時間となっているようです。受け入れ定員は170名であり、対象年齢は3歳児からとなっています。最寄駅である北佐世保駅からは徒歩で4分の距離であり、園の近くには佐世保川が流れており、カトリック俵町教会や俵町浜野病院があります。""自由保育を主体として、自分で考え、行動し、遊びに取り組みながら、異年齢児との交流のうちに遊びを共感しあいます。""(認定こども園桜の聖母幼稚園公式HPより引用)園全体を自由に活動できる遊びの場にしながら、友だちとの交流を促しているそうです。またキリスト教の精神に基いて神様や友人、自然を大切にする思いやりの心が育まれているようです。※2019年8月12日時点

    桜の聖母幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市俵町22-12
    アクセス
    松浦鉄道西九州線北佐世保駅徒歩4分
    施設形態
    認定こども園
  • 108

    キープ

    たくさんの人との触れ合いの中で、子どもの豊かな情操を育んでいます。

    佐世保市中部子育て支援センター(大黒保育所)は、長崎県佐世保市稲荷町にある園児数100名の保育所です。一般社団法人長崎県保育協会が運営を行います。最寄りの駅はJR佐世保線佐世保駅で、歩いて17分の所要時間です。保育所があるエリアは、港湾都市として発展した歴史があり、園から5分ほど歩くと海が広がります。周辺は住宅地で、徒歩5分圏内に中学校や専門学校・ショッピング施設が建っています。""一人一人の個性を尊重し、豊かな人間性を持った子どもを育成します""(佐世保市中部子育て支援センター(大黒保育所)公式HPより引用)遊びを中心にした保育が行われ、広い園庭でたくさん遊んだ後は、給食をお腹いっぱい食べてすくすく成長しているそうです。子育て支援センターに訪れる親子と一緒に遊んだり、毎月地元の人たちとの世代間交流も行われ、たくさんの人との関わりを通じて優しい心を育んでいるそうです。※2019年7月8日時点

    佐世保市中部子育て支援センター(大黒保育所)
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市稲荷町2-25
    アクセス
    JR佐世保線佐世保駅徒歩17分
    施設形態
    保育園
  • 109

    キープ

    園庭でサッカーを楽しめる、30年以上の保育実績のあるこども園です。

    認定こども園ぽっぽ保育学院は、1983年4月に保育所として創設し、2017年4月より認定こども園として社会福祉法人日昇会が運営しています。園内には、90名の園児と36名の職員が在籍しています。最寄り駅から徒歩で約24分の場所に立地し、周辺には公園があり川も流れています。”当園では優れた専門スタッフが子ども一人ひとりと向き合い、尊重し、成長を見守ると共に多彩なカリキュラムで豊かな人間形成・人格形成に努めます。""(ぽっぽ保育学院公式HPより引用)四季折々の花木の自然にふれあい好奇心や興味をより高める遊びを通し、遊びのルールを守ることや友だちとのかかわり方を学んでいるようです。また、一人ひとりの子どもの感性を豊かにするために、3歳児からは、ゲームやダンスなどを楽しみながら親しむ英語教室や夏にはプールに通って水泳の基礎を習う体操教室に取り組み、さらにサッカー教室にも参加しているそうです。※2019年8月12日時点

    認定こども園ぽっぽ保育学院
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市大野町231-1
    アクセス
    松浦鉄道泉福寺駅徒歩24分
    施設形態
    認定こども園
  • 110

    施設情報 ルンビニ保育園

    社会福祉法人針尾福祉会

    キープ

    川と田畑に囲まれた小さな集落の中の、寺の敷地内に立地する保育園です。

    ルンビニ保育園は、菊池市の中心地から川で隔てられた小さな集落の中に立地しています。この集落は、東西に1km、南北に500m程の規模で、ルンビニ保育園は集落唯一の保育園です。園舎は寺の敷地内に、寺を囲むような形状で建てられています。寺と園舎の奥には園庭もあります。園は民家に囲まれており、集落の中央を流れる水路が園舎の真横に続いています。園から徒歩5分ほどで抜ける集落の周りには、田畑が1km先の山すそまで広がり、集落の横には一級河川の川が流れています。川向こうは菊池市の中心部で、市役所や警察署、学校、病院、銀行、郵便局などの主要機関や店舗などが多数集まっており、園から徒歩30分ほどで行くことができます・※2019年6月24日時点

    ルンビニ保育園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市崎岡町2821
    アクセス
    菊池市役所徒歩30分
    施設形態
    保育園
  • 111

    施設情報 さつき幼稚園

    学校法人有浦学園

    キープ

    多様な遊び体験を通して協調性や知恵を養い、つよい心と体を育みます。

    さつき幼稚園は佐世保市で35年以上運営している幼稚園で、園児定員は200名です。最寄り駅から幼稚園までは徒歩23分程の距離、近くに小学校や高校、スポーツセンターや公園などが所在します。""私たちが目指す子ども像は、心豊かな子、知恵のある子、たくましい子です。‘全人教育’を理念とし偏りのないバランスのとれた人間形成を目指します。""(さつき幼稚園公式HPより引用)さつき幼稚園では恵まれた環境のもと、かけっこや泥んこ遊び、木製遊具を使った遊びなど、のびのびと活動をおこなっているそうです。オリジナルの創作絵本や紙芝居を用いて物語に親しみ、豊かな言葉や表現力、創造性や感性を育む保育に力を入れているようです。※2019年6月2日時点

    さつき幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市大塔町1971
    アクセス
    JR佐世保線日宇駅徒歩23分
    施設形態
    幼稚園
  • 112

    施設情報 相浦保育園

    社会福祉法人相浦福祉会

    キープ

    園舎の北側に250坪の園庭が広がっている、1937年開園の認可保育園です。

    相浦保育園という佐世保市内の認可保育施設は、1937年春に開園しました。佐世保市内では西部地区にある保育園で、約500m西には海が広がります。また。北側には山がそびえ立っています。敷地の周囲には、戸建て住宅やアパートなどがあります。園舎の北側には面積250坪の園庭が存在します。食育に力を入れており、菜園での野菜の栽培・収穫活動やクッキング保育も行われているそうです。""基本的生活や態度を身につける。人に対する愛情と信頼感を育てる。自然や社会の出来事への興味や関心を育てる""(相浦保育園公式HPより引用)養護・教育一体型の保育を行う中で、社会の中で生きていけるような人間へと育てていく事を目指しているようです。また、子ども一人ひとりの人権を尊重した保育を行う事も心がけているそうです。※2019年7月30日時点

    相浦保育園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市相浦町153‐1
    アクセス
    松浦鉄道相浦駅徒歩8分
    施設形態
    認可保育園
  • 113

    施設情報 白南風幼稚園

    佐世保市教育委員会

    キープ

    土・日・祝日や夏休みなど長期休暇中の預かり保育を実施している園です。

    白南風幼稚園は、佐世保市の市立幼稚園です。定員は85名で、満3歳から5歳児までを対象としています。白南風小学校に隣接した場所にあります。また、徒歩約3分の場所には山澄中学校、徒歩約5分の場所には佐世保市立潮見小学校があります。開所時間は、8時30分から17時となっています。""幼児を保育し、適当な環境を与えて、その心身の発達を助長すること""(佐世保市公式HPより引用)を目的としています。佐世保市では、就学へ滑らかに繋ぐために、保幼小連携のシステム化を目指して取り組みを行っているそうです。また、園舎や園庭開放を実施し、地域で子育て中の保護者や未就園の子どもたちの交流の場となっているようです。※2018年8月24日時点

    白南風幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市山祇町387
    アクセス
    JR佐世保線佐世保駅徒歩14分
    施設形態
    幼稚園
  • 114

    施設情報 藤原幼児園

    社会福祉法人佐世保愛育会

    キープ

    保育にモンテッソーリ教育を取り入れている佐世保市内の私立保育園です。

    藤原幼児園は、1948年春に開設・認可された佐世保市藤原町の保育施設です。1948年時点では藤原保育園という名称でしたが、1967年には施設名を藤原幼児園に改称しました。1981年には新園舎が完成したほか、1999年には園舎内にサンルームが増設されたという歴史をもちます。住宅街の中にある保育園で、敷地の周囲を戸建て住宅や集合住宅が囲みます。園舎の南側には園庭が広がり、駐車場も用意されています。最寄り駅からは徒歩26分・車で5分です。""当園は0歳からのモンテッソーリ教育の実践を目指している保育園です""(藤原幼児園公式HPより引用)1979年に導入したモンテッソーリ教育により、自立心や行動力がある子供を作っていく事を目指しているそうです。※2019年8月6日時点

    藤原幼児園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市藤原町145‐3
    アクセス
    JR佐世保線佐世保駅徒歩26分
    施設形態
    認可保育園
  • 115

    施設情報 吉井北保育園

    社会福祉法人佐世保市社会福祉協議会

    キープ

    一人一人を認めながら子どもらしい生活が送れるよう支援する保育園です。

    国道沿いにある吉井北保育園は神社と郵便局に隣り合っており、園のすぐ横に山があります。緑の屋根とピンクの外壁が目印の園舎は、雨に濡れずに外で遊ぶことも可能な軒付きです。""日々の保育の中で、伸びゆく芽を見つけ、愛情あふれる環境の中で大切に育てていく。""(社会福祉法人佐世保市社会福祉協議会公式HPより引用)子どもの中にはあらゆる可能性が眠っているとして、個々の良さや個性を見つけ、それを伸ばす保育を行いたいと考えているようです。自然に親しみのびのびと友達と仲良く遊べるように、一人一人の様子を熟知しながら成長を手伝っているそうです。そしてお年寄りに優しくできる子どもにしたいと、定期的にデイサービス施設の利用者と交流を図っているそうです。※2019年6月28日時点

    吉井北保育園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市吉井町直谷1065-1
    アクセス
    松浦鉄道潜竜ヶ滝駅徒歩20分
    施設形態
    認可保育園
  • 116

    キープ

    仏教の精神にもとづき、子どもたちの心と個性、主体性を大切にしています。

    認定こども園深信幼稚園は佐世保市中心部から南に離れた山間の城間町にあり、園の裏や周りには山々が広がっています。山間の平地はほとんど田畑で、その中に民家が点在しています。最寄り駅はJR大村線の南風崎駅で、駅の隣には有名なテーマパークのハウステンボスがあります。""命をはぐくむ自然環境、自然のいきづかいはいのちの尊さを伝え豊かな感情とたくましい心をはぐぐみます""(深信幼稚園公式HPより引用)教育目標として心・体・知の三つの柱を大切にし、たくさんの絵本と出会いそれを読む「静」の時間と、体を動かし友達と一緒に遊びの中から学ぶ「動」の時間の中で子供たちの心を動かし、豊かな心と体を持ったを持った子供を育てることを目標としているようです。※2019年8月19日時点

    認定こども園深信幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市城間町305-2
    アクセス
    JR大村線南風崎駅徒歩22分
    施設形態
    認定こども園
  • 117

    施設情報 楠栖保育所

    社会福祉法人針尾福祉会

    キープ

    海の近くにある認可保育園で、社会福祉法人針尾福祉会が運営しています。

    楠栖保育所は社会福祉法人針尾福祉会が運営する私立の認可保育園で、所在地は長崎県佐世保市です。園舎の南には海が広がっていて、近くには山もあります。最寄駅は松浦鉄道西九州線の小浦駅、距離は車で約12分です。定員は90名、開所時間は7時から19時30分までとなっています。休園日は日曜日、祝祭日、年末年始の12月29日から1月3日です。民家の近くにある保育所で、すぐ近くには佐世保市立楠栖小学校があります。また徒歩圏内には江迎警察署小佐々警察官駐在所や楠泊郵便局などの公共施設もあります。ほかにも園舎から徒歩約50分と少し離れた場所には、佐世保市立小佐々中学校や佐世保市小佐々B&G海洋センターといった施設も存在しています。※2019年8月6日時点

    楠栖保育所
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市小佐々町楠泊591
    アクセス
    松浦鉄道西九州線小浦駅車12分
    施設形態
    認可保育園
  • 118

    キープ

    最寄り駅のJR大村線の早岐駅から徒歩16分の場所にある幼稚園です。

    広田幼稚園は、長崎県佐世保市広田に位置しています。定員は315名の私立幼稚園です。広田幼稚園は住宅街に位置しており、最寄り駅のJR大村線の早岐駅から徒歩で16分、自動車で5分の距離にあります。園の周辺には、佐世保市立広田小学校や佐世保市立広田中学校、長崎県立佐世保東翔高等学校やくりのみ学園早岐くりのみ幼稚園といった教育施設が点在しています。また住吉公園や広田公園、崎岡第一公園やひろたの丘公園など公園もあります。北部には小森川が流れており、西部には長崎県大村湾と佐世保湾を繋ぐ瀬戸である早岐瀬戸があります。また広田幼稚園の北部には西九州自動車道が走っており、最寄りICの佐世保大塔ICからは自動車で12分の距離です。2019年9月24日時点

    広田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市広田1-34-52
    アクセス
    JR大村線早岐駅徒歩16分
    施設形態
    幼稚園
  • 119

    施設情報 ひばり保育園

    社会福祉法人光福祉会

    キープ

    畑づくりを通じて子どもの達成感を引き出している、帯広市の保育園です。

    ひばり保育園(旧:ひばり保育所)は、2019年4月に帯広市から運営を引き継ぎ開園した保育園です。他人と協力して物事をやり遂げる姿勢を養うねらいで、年齢に見合った畑づくりを取り入れていて、収穫した野菜を調理するクッキング保育も実施されているようです。同一法人が運営している保育園の園児と定期的な交流をもち、人間関係を深める取り組みを行っているそうです。園から徒歩10分圏内に4か所の公園があります。""様々な体験を通してイメージの世界を広げ、豊かな感性や表現力を育み、創造性の芽生えを培う。""(ひばり保育園公式HPより引用)四季を通じた戸外遊びを通じて、基礎体力をつくる保育を実践しているようです。※2019年6月5日時点

    ひばり保育園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市十郎新町80
    アクセス
    JR根室本線帯広駅徒歩35分
    施設形態
    保育園
  • 120

    施設情報 椎木保育園

    社会福祉法人椎木保育園

    キープ

    縦割り保育を行うことで、遊びや作業を通して社会性を育む保育園です。

    椎木保育園は、社会福祉法人椎木保育園を運営母体とする保育園であり、開所時間は7時から19時です。受け入れ定員は100名となっています。最寄駅である大学駅からは距離にして2kmほど、徒歩で23分ほどの場所に位置しています。園の近くには長崎短期大学や白鬚稲荷神社などがあり、また相浦川が流れています。""縦割り保育にし、遊びや作業を通して社会性を育てていきたいという願いから当保育園では実施いたしております。""(椎木保育園HPより引用)年齢や知的能力、感覚能力や性格などを総合的に判断して混合グループを編成することによって、社会の仕組みやルールを身につけさせる保育を実施しているようです。また体育指導や水泳指導、英語教室などが、専門家の指導のもとで行われているようです。※2019年8月1日時点

    椎木保育園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市椎木町300-2
    アクセス
    松浦鉄道西九州線大学駅徒歩23分
    施設形態
    認可保育園
  • 121

    施設情報 有福保育園

    社会福祉法人有寿福祉会

    キープ

    延長保育・一時預かり・障がい児保育など、地域の子育て支援を行っている園です。

    有福保育園は、社会福祉法人有寿福祉会が運営している、認可保育園です。生後2カ月~小学校就学前の子どもを対象としています。利用定員は2号認定が60名・3号認定が50名の110名です。開園時間は、7:00~19:30です。延長保育や、仕事、病気、冠婚葬祭などで、一時的に家庭での保育が困難になる場合に在園児以外の子どもを預かる一時保育を実施しています。田畑が広がる、自然豊かな場所に位置しています。周辺には、有福第一公園・有福公園・中有福公民館などがあります。保育理念に、子どもの最善の利益を考慮しその福祉を増進することを掲げているそうです。健康で明るくたくましい心豊かな子を育む保育に取り組んでいるようです。※2019年6月6日時点

    有福保育園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市有福町773-1
    アクセス
    JR佐世保線「早岐駅」より徒歩28分
    施設形態
    認可保育園
  • 122

    施設情報 日野保育園

    社会福祉法人日野進徳会

    キープ

    一時預かりなどの子育て支援サービスに取り組んでいる私立保育園です。

    日野保育園は、1960年春に設置・認可された長崎県佐世保市の私立保育施設です。なお、2010年6月までは宗教法人運営の施設であったものの、同年7月には社会福祉法人に移管されました。園内では栄養士や准看護師・2名の看護師なども勤務しています。佐世保市内では南西部の日野町地区に位置する施設で、約600m南西には海が広がります。また、2階建ての園舎の南隣を県道が通っています。道路を挟んで向かい側には丘があります。""人間の命の尊厳を最優先し地域社会の児童福祉に最大限の努力をはらう""(日野保育園公式HPより引用)一時預かりに取り組んだり併設されている子育て支援センターで電話による育児相談を行うなど、地域の子育て世帯に役立つ事を目標にしている施設のようです。※2019年8月5日時点

    日野保育園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市日野町780‐5
    アクセス
    松浦鉄道大学駅徒歩38分
    施設形態
    認可保育園
  • 123

    キープ

    同敷地内で国際色豊かな幼稚園も運営する、佐世保市の認可保育園です。

    進徳保育園は、宗教法人教法寺が運営する、長崎県佐世保市の認可保育園です。近隣には運営する教法寺があり、同法人が運営する私立の進徳幼稚園も同敷地内に設置されています。近くには佐世保川が流れ、国際通りがあります。進徳保育園は7時から19時まで開所しており、一時預かりも行っています。生後2ヶ月から預かっており、卒園児の場合に小学生預かりも実施しています。同法人が運営する進徳幼稚園は、""大きな目標は『いのちをたいせつに』という佛さまの教えを中心に人の生命は勿論のこと、動物や植物の生命も大切に""(進徳幼稚園公式HPより引用)する心を育てることを目指しています。米軍基地内にあるキンダーガーテンとの40年にわたる国際交流も行っているようです。※2019年5月29日時点

    進徳幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市元町5-24
    アクセス
    松浦鉄道佐世保中央駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園
  • 124

    施設情報 柚木幼稚園

    学校法人柚木幼稚園

    キープ

    仏教に基づいた教育が行われている、佐世保市の認定こども園です。

    認定こども園柚木幼稚園は国道498号線沿いに位置する施設で、園の南には相浦川が流れています。最寄駅からは徒歩59分でアクセスでき、近辺には中学校や公園、公民館が存在します。""「たとえ小さな一歩でも、昨日より確実に前へと進んでいること。」それこそが、わたしたち《学校法人柚木幼稚園》のモットーです""(認定こども園柚木幼稚園公式HPより引用)自然とふれあいながら、協調性や表現力を身につけた子どもを育てることを目標としているそうです。また、仏教の教義が教育に取り入れられており、毎月仏参が行われているとのことです。遠足やマーチングフェスティバル、ひなまつり会など、様々な年間行事も実施されているようです。※2019年8月19日時点

    柚木幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市柚木町2372
    アクセス
    松浦鉄道西九州線泉福寺駅徒歩59分
    施設形態
    認定こども園
  • 125

    施設情報 私立保育園マミー

    一般社団法人マミー

    キープ

    自然の中での遊びを大切にした保育を行う、佐世保市の保育園です。

    私立保育園マミーは最寄駅から南に約3kmの場所で運営されている、定員66名の保育園です。屋内外での遊びや外部講師による体操教室を通じて、楽しみながら基礎体力の向上に取り組んでいるようです。園内の畑で育てた野菜を収穫し、給食のメニューに取り入れることで食への関心を高めているようです。近隣の小・中学校との交流が定期的に持たれている他、花を植える市の美化活動にも参加しているそうです。園から徒歩10分圏内に、公園や病院、スーパーがあります。""保育目標の中に食育、木育などの環境教育を取り入れ健康的な子育て支援を行う園""(長崎県保育協会HPより引用)併設する学童クラブと一体となり、子どもの心に残る体験を重視した保育を実践しているようです。※2019年7月9日時点

    私立保育園マミー
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市天神町1193-4
    アクセス
    JR佐世保線佐世保駅徒歩32分
    施設形態
    認可保育園
  • 126

    施設情報 宇久幼児園

    社会福祉法人宇久幼児園

    キープ

    海から徒歩10分以内にあり、認可から65年以上の歴史がある保育園です。

    宇久幼児園は、佐世保市の宇久島にある認可保育園です。社会福祉法人宇久幼児園が運営していて、保育園の認可がされてから65年以上の歴史があります。幼児園から徒歩10分以内の場所には海があります。園庭には、複数の遊具が設置されています。定員は30名で、0歳児から5歳児までの子どもたちを受け入れています。開園時間は7時から18時までとなっています。""離島僻地という特殊性の中で、地域住民との調和を保ちながら、健康で明るく礼節を重んじ、情緒豊かな子どもに育てます""(宇久幼児園公式HPより引用)年中児や年長児は太鼓やパーランクの練習をし、納涼大会や文化祭に参加しているようです。また、野菜の栽培や収穫を行うことで、食育を行っているようです。※2019年6月25日時点

    宇久幼児園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市宇久町平2366-1
    アクセス
    佐世保市宇久行政センター徒歩6分
    施設形態
    認可保育園
  • 127

    施設情報 ベビーホームちびっ子の家

    一般社団法人ベビーホーム

    キープ

    2015年創設、山々がそびえ立つエリアに位置する小規模型の保育施設です。

    ベビーホームちびっ子の家は、一般社団法人ベビーホームによって2015年4月1日に創設されました。利用定員が20名となっています。園舎が建っている地域は、紋珠岳や前岳が鎮座している山岳地帯です。園は、大通りに面しておらず、奥まった場所にあります。最寄りの眼鏡石公園を徒歩3分程度で利用可能です。公園の近隣には、観音堂の他、天然の大岩・眼鏡岩が存在しています。また、国道204号線を南下すれば、堺木バス停留所や西海学園高等学校に到着します。""9月からみんなで大事に大事に育ててきたジャガイモが実り、ジャガイモ掘りをしました。""(ベビーホームちびっ子の家公式Facebookより引用)野菜の栽培・収穫を通じて、子ども個々が食に対して興味を持ち、食事の重要性を認識しているようです。※2019年6月8日時点

    ベビーホームちびっ子の家
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市瀬戸越町1235
    アクセス
    松浦鉄道西九州線山の田駅徒歩10分
    施設形態
    認可保育園
  • 128

    施設情報 三川内幼稚園

    佐世保市教育委員会

    キープ

    三川内幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市口の尾町698
    施設形態
    幼稚園
  • 129

    施設情報 春日幼児園

    社会福祉法人春日福祉会

    キープ

    異年齢の縦割り保育を行う、佐世保市で70年以上の歴史のある幼児園です。

    春日幼児園は、1948年6月30日に設立された、佐世保市で70年以上の歴史のある私立幼児園です。休園日は日曜日、祝祭日、年末年始(12/29~1/3)で、開所時間は7時、閉所時間は19時です。園児の定員は120名で、保育士の他に栄養士・看護師・調理師等を含む28名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩5分の距離にあります。園から徒歩10分圏内に複数の公園があります。""個々の子どもの可能性を伸ばし、心身ともに健やかで個性豊かな子どもを育てる""(春日幼児園の公式HPより引用)3歳児から5歳児までは縦割りクラスで生活させることによって、年長の園児には年下に対する思いやりを持たせるようにするとともに、年少の園児には年上への憧れを身に付けさせることに取り組んでいるようです。※2019年7月9日時点

    春日幼児園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市春日町15-46
    アクセス
    松浦鉄道西九州線山の田駅徒歩5分
    施設形態
    認可保育園
  • 130

    キープ

    子育て支援センターでの様々な人との交流で、豊かな心を育んでいます。

    佐世保市東部子育て支援センター(早岐保育所)は長崎県佐世保市広田に位置し、最寄りのJR大村線早岐駅から歩いて5分の距離にあります。運営母体は一般社団法人長崎県保育協会で、60名の園児が在籍しています。公民館や郵便局・病院に囲まれ、すぐ近くに川が流れます。10分ほど歩くと、公園や小学校・娯楽施設があります。""子ども一人一人を大切にし、保護者や地域に信頼される保育所をめざします(佐世保市東部子育て支援センター(早岐保育所)公式HPより引用)近くの瀬戸から吹く潮風を浴びて、毎日子どもたちが元気いっぱいに遊んでいるそうです。保育所2階にある子育て支援センターではさまざまな遊びやイベントが開催され、子どもたちもいろいろな人たちとの交流で豊かな心を育んでいるそうです。※2019年7月8日時点

    佐世保市東部子育て支援センター(早岐保育所)
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市広田2-1-1
    アクセス
    JR大村線早岐駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 131

    施設情報 吉井にじいろこども園

    社会福祉法人ひなたの会

    キープ

    家庭と連携し自主性と人への愛情や信頼感を大切にする保育を行っています。

    吉井にじいろこども園は吉井保育所から、2019年4月1日に認定こども園に移行した施設です。周囲には田畑が広がり、遊具の立ち並ぶ園庭を備えており、木造合金メッキ鋼板ぶき平家建です。園外保育では森林や川、公園でのびのびと遊ばせたり、養豚見学や田畑に苗を植え収穫したりと自然との触れ合いを積極的に実施しているそうです。クッキングや餅つきなどによる食育も行っているそうです。""生きる力の基礎を育てる。安心して健やかに毎日を過ごし、自信と意欲を持って未来に進む子どもを育てる。""(吉井にじいろこども園公式HPより引用)保育に対する情熱と温かいまなざしをもって子供たちに寄り添い、笑顔でコミュニケーションをとることによって、豊かな心と道徳心を育てているようです。※2019年7月6日時点

    吉井にじいろこども園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市吉井町吉元540-1
    アクセス
    松浦鉄道西九州線吉井駅徒歩20分
    施設形態
    認定こども園
  • 132

    施設情報 針尾幼稚園

    佐世保市教育委員会

    キープ

    針尾幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市針尾中町1863
    施設形態
    幼稚園
  • 133

    施設情報 菊の香幼稚園

    学校法人西海学園

    キープ

    音楽遊びや英語遊びが行われている、佐世保市の認定こども園です。

    認定こども園菊の香幼稚園は、同じ法人によって運営される高等学校に隣接しています。園の南には佐世保川が、北には相浦川が流れており、西には国道204号線が通っています。近辺には公民館や市立小学校、教会といった公共施設が存在し、公園も多くあります。最寄駅からは徒歩7分の距離です。また、堺木バス停からは徒歩10分で到着できます。""菊の香幼稚園は、創造性豊かな子ども達の、体いっぱいに広がる夢を、大切に大切に育てます""(認定こども園菊の香幼稚園公式HPより引用)園児一人一人の個性を大切にし、豊かな感性を育むことを目標に教育が行われているようです。専門講師の指導のもと、英語遊びや音楽遊び、体育教室も実施されているとのことです。※2019年8月12日時点

    菊の香幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市瀬戸越4-1401
    アクセス
    松浦鉄道西九州線泉福寺駅徒歩7分
    施設形態
    認定こども園
  • 134

    キープ

    森のなかで元気いっぱい!元気よくなかよく遊ぶ子どもたちです。

    認定こども園森のほいくえんは、2014年7月01日より認可された認定こども園です。園名のとおり、佐世保市白木町の森の中にあり、その森を囲むように住宅地が密集しています。佐世保港からもほど近い位置にあります。""森のほいくえんでは、自然の中で子育てを園の方針として取り組んでいます。裏山に片道400mの森の体験ゾーンを整備しました。""(森のほいくえん公式HPより引用)教育方針は森の中での自然との触れ合いに特化しているようです。教育目標としても、森林教育を提唱し、自然との触れ合いの中で心身を健康に成長させ元気のいい子供を育てることを目標としているようです。園舎も天然木を使った内装にリフォームするなど、森林との触れ合いを強く意識しているようです。※2019年8月19日時点

    認定こども園森のほいくえん
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市小佐世保町428-10
    アクセス
    小佐世保町バス停より徒歩3分
    施設形態
    認定こども園
  • 135

    施設情報 させぼ駅前保育園

    一般社団法人すくすくcom

    キープ

    一人ひとりの子どもを受け止め、一緒に成長していく保育園です。

    させぼ駅前保育園は、駅から徒歩5分の距離にあります。最大定員40名の少人数保育にこだわり、保育室の見える化と保育内容の見える化を重要視している保育園です。体操教室やスイミング教室、音楽教室などもあり、それらは専門の講師によるカリキュラムが準備されています。”園と保護者がともに、子どもの最善の利益(子どもの為により良いこと)を考え、共に育てる関係を創造する”(させぼ駅前保育園公式HPより引用)一人ひとりの子どもにしっかりと向き合い、その子のためにより良いことが何かを考えながら学び、成長していくことを大切にしているそうです。佐世保の環境特性を活かし、互いの文化の違いに興味を持てる国際交流も積極的に行っているようです。※2019年6月3日時点

    させぼ駅前保育園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市三浦町2-1アルファプラザ2階
    アクセス
    JR佐世保線佐世保駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 136

    施設情報 菫ケ丘幼児園

    社会福祉法人菫ケ丘子供の家

    キープ

    モンテッソーリ教育法に基づき、子どもの自由を大切にした保育に努める幼児園です。

    菫ケ丘幼児園は、社会福祉法人菫ケ丘子供の家が運営する認可保育園です。通常保育だけでなく、延長保育、一時預かりも行っています。周辺には長崎県立佐世保南高等学校があり、園の裏には日宇川が流れています。""思いやりと意欲を持った健全な全人格者としての育成を目指す""(菫ケ丘幼児園公式HPより引用)を保育方針の一つに掲げてます。モンテッソーリ教育法に基づき、生活・感覚・言語・数の教具、教材をクラスに配置して、子どもたちが自由に選択できるようにしているそうです。自ら考え、自ら判断し、自ら行動できる「自主・自立・自律」の獲得を促し援助する保育に努めているそうです。年間行事では、親子バス遠足や音楽会、餅つきなどの行事を行っているようです。※2019年5月30日時点

    菫ケ丘幼児園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市黒髪町2-10
    アクセス
    JR佐世保線「日宇駅」より徒歩15分
    施設形態
    認可保育園
  • 137

    自然豊かな環境で、地域交流も盛んに行い地域に根差した園です。

    幼保連携型認定こども園御堂青い実幼児園は、社会福祉法人蓮華園が運営している、幼保連携型認定こども園です。産休明け~小学校就学前の子どもを対象としており、定員105名です。周辺には、御堂簡易郵便局・長崎県立鹿町工業高等学校・佐世保市立鹿町小学校などがあります。""子どもの最善の利益を最優先する・保護者に親切で信頼と安心を与える・保育士と保護者が子育てに夢と喜びを共有する""(御堂青い実幼児園公式HPより引用)ことを保育方針に掲げています。安心・安全な生活活動の場として、心豊かな子どもを育み、就労と育ちを支援しているそうです。給食・おやつなどすべての食事が園内で手作りしており、毎日バランスのとれた楽しい食事を提供しているそうです。※2019年6月3日時点

    幼保連携型認定こども園御堂青い実幼児園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市鹿町町土肥ノ浦87-1
    アクセス
    松浦鉄道「江迎鹿町駅」より徒歩17分
    施設形態
    認定こども園
  • 138

    キープ

    スイミングや英語、遊戯などさまざまな体験活動を行っている幼稚園です。

    早岐くりのみ幼稚園は1958年に設立されて以来50年以上の歴史がある幼稚園で、園の敷地内には6コース25mの温水プール施設があります。園から徒歩2分の場所には公園があり、徒歩4分の場所には川が流れています。""豊かな体験活動を取り入れ、感性や表現力を養い、創造性を豊かにします""(早岐くりのみ幼稚園公式HPより引用)園に隣接する屋内温水プールでは、手足や腹筋、背筋などさまざまな筋肉を使いバランスよく身体を発達させたり、水の刺激により皮膚の免疫強化を行ったりするために、1年を通じてスイミングを実施しているそうです。また、感性の豊かさを育むために絵画の制作や遊戯といった表現活動をしたり、視野の広い子どもになってもらうために専任の英語講師による歌やゲームなどを通じて英語を学んだりなど、さまざまな取り組みを行っているようです。※2018年7月14日時点

    早岐くりのみ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市権常寺1-9-7
    アクセス
    JR大村線、JR佐世保線早岐駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 139

    施設情報 世知原幼稚園

    佐世保市教育委員会

    キープ

    世知原幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市世知原町矢櫃238-1
    施設形態
    幼稚園
  • 140

    キープ

    遊びの中で個性と能力を伸ばす、大正時代設立の歴史ある幼稚園です。

    早岐幼稚園は佐世保市早岐にある認定こども園です。最寄り駅から歩いて10分ほどの住宅街に位置し、近くには小学校や寺院があります。設立は1920年で、2014年に認定こども園として認定されました。定員は85名、受入年齢は満3歳からです。”楽しい幼稚園(集団)生活を送ることができるように、一人ひとりに目を注ぎ個性を伸ばし、心身共に豊な人間関係を心がける""(早岐幼稚園公式HPより引用)一人ひとりの個性を大切にし、遊びを中心とした保育を行っているようです。友達とふれあいながら楽しめる体育教室や心身が鍛えられる剣道を取り入れているそうです。また食育にも力を入れていて、園の菜園で野菜の苗植えや収穫を体験し、食べる喜びや大切さを学んでいるようです。近くの小学校や少人数の幼稚園との交流もあるそうです。※2019年8月19日時点

    認定こども園早岐幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長崎県佐世保市早岐2-29-17
    アクセス
    JR佐世保線、JR大村線早岐駅徒歩9分
    施設形態
    認定こども園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

長崎県の求人を市区町村で絞り込む