長野県長野市の保育士求人一覧
受け皿整備が急ピッチで進む長野市
長野市では保育士さんを多角的にサポート
長野市では多様な保育プロフェッショナルが活躍
都市と自然が調和する長野市







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
- 71
施設情報 風間保育園
社会福祉法人光風会キープ
家庭的雰囲気の中で、明るいすなおな子どもを育てている保育園です。
風間保育園は、社会福祉法人光風会が運営している保育園です。園から約2㎞南には、犀川さらに約700m北には千曲川を臨むことができます。園の広い芝生のグランドは、裸足で駆けまわることができるそうです。""1.豊かな人間性の向上をめざす2.心身共に健康なこどもの育成3.基本的生活習慣の育成""(長野市私立育協会公式HPより引用)を保育目標にしています。毎朝、先生の絵本の読み聞かせで一日が始まるそうです。毎週木曜日には、絵本の貸し出しを行い、子どもたちの楽しみのひとつのようです。家庭的雰囲気の中で、よく話し、よく聞く態度を養い、あいさつがしっかりできる子どもになるように指導しているそうです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市大字風間1910-1
- アクセス
- 北しなの線北長野駅車で13分
- 施設形態
- 保育園
- 72
施設情報 みかさ幼稚園
興隆学園キープ
週1回は家庭での手作りお弁当を食べる給食時間がある幼稚園です。
みかさ幼稚園は、1953年に保育園として開園されたのち、1968年に現在の幼稚園になったようです。長野線、朝陽駅から徒歩11分の場所にあります。”幼児一人ひとりの個性を大切に健康で情操豊かに『みずから考えて行動する』子供を育てる“。(みかさ幼稚園公式HPより引用)。このような教育目標を掲げています。また、心身共に健康で生き生きとし、主体性や創造性、協調性、自立心、情緒性、想像力を身につけられる子どもたちに育成することを教育方針としているようです。昼食は月曜は持参した手作り弁当で、その他の曜日はごはんを持参してのおかず給食となっているそうです。昼食の後は廊下をみんなで掃除する清掃活動が行われているようです。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市大字石渡256
- アクセス
- 長野線朝陽駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 73
施設情報 若葉保育園
社会福祉法人長野市私立保育協会キープ
夜間保育の取り組みが行われている、30年以上の歴史ある保育園です。
若葉保育園は、1984年に創立された認可夜間保育園です。社会情勢の変化や保護者のニーズの変化に合わせ、保護者にとっては安心した預け先に、また子どもたちへは心身面の発達に十分な援助ができる場所になるように、と夜間保育を行う保育園として開設されました。市の中心部にあり、最寄り駅からは徒歩7分の距離、新幹線の通る駅へも歩いていける距離にあります。”子ども一人ひとりの気持ちによりそい愛情に満ちた雰囲気の中で情緒を安定させ、心の通い合う保育を行う。さまざまな就労形態・家庭環境に対応できるよう夜間までの保育を行う。”(若葉保育園のHPより引用)夜間保育を行い、様々な家庭事情に配慮しながら、子ども一人ひとりのしなかやかで強い心と丈夫な身体の醸成に、取り組んでいるようです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市大字鶴賀緑町1594
- アクセス
- 長野電鉄長野線権堂駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 74
施設情報 つましな保育園
社会福祉法人つましな保育園キープ
裾花川が流れる長野市妻科の、延長保育にも対応している保育園です。
つましな保育園は、社会福祉法人が運営する長野市妻科にある保育園です。園児の定員は60名で、職員は17名で対応しています。園の年間行事には遠足、誕生会、運動会、スケート、保育参観などがあるようです。この園では仏教の精神を基にしている4つの誓いを保育に取り入れてるそうです。”心身の健康と共に、ゆたかで温かな心の成長を願い、乳幼児にかかせない「しつけ」を基本的なところから見直しています。”(つましな保育園公式HPより引用)また園は生後3ヶ月目から入園できるそうで、制服はなく、靴やカバンも自由なようです。その他には英語教室や、音楽教室、体操教室、避難訓練なども毎月行われているようです。園の隣には原立寺という寺院があり、国道406号線が通り、裾花川が流れています。周辺には長野県庁、長野地方裁判所、長野商業高等学校などがあります。2019年9月27日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市妻科294-4
- アクセス
- 長野電鉄長野線権堂駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 75
施設情報 長野ひまわり幼稚園
黒木学園キープ
太陽に向かって咲く、ひまわりのように明るく元気な子どもの成長を支えます。
長野ひまわり幼稚園は、学校法人黒木学園が運営している私立の幼稚園です。最寄り駅である、北陸新幹線長野駅から徒歩約20分のところにあります。園の周辺には、若里公園やビッグハット、信州大学工学部などがあります。""ひまわりのように明るく元気なこども""(長野ひまわり幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。一人ひとりを大切にし、人間性を全面的・調和的に発達させることを常に念頭におき、自立心、自律心を養っているようです。年間行事には、こいのぼり運動会や七夕まつり、クリスマス会などを行っているようです。子育て支援事業として、2歳以上の未就園児とその保護者を対象に、子育て応援サークルを行っているようです。※2018年8月10日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市若里1-22-16
- アクセス
- 北陸新幹線長野駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 76
施設情報 栗田保育園
社会福祉法人栗田保育園キープ
健康な心身の育成に努める、80年以上の歴史を持つ認可保育園です。
栗田保育園は、1935年に開園した、80年以上の長い歴史を持つ長野市の認可保育園です。最寄り駅の長野駅まで、徒歩5分のところにあります。""心身ともに健康な子ども~明るくのびのびと~""。(栗田保育園公式HPより引用)きちんと挨拶ができ、思いやりや社会性、生活力を持った子どもの育成に取り組む施設です。地域との交流や、長野の四季折々の自然の中での散歩、身体表現をしながら行う童謡歌唱、クッキー作りを始めとした食育などの活動を実施しているそうです。長野市の中心街にありながら、徒歩5分圏内に七瀬西公園や七瀬東公園、長野駅東口公園などの公園施設が点在する地域です。また徒歩14分の場所には長野市役所が立地し、園の北西部には国道19号線が通っています。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市大字鶴賀616-1
- アクセス
- JR東日本信越本線長野駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 77
施設情報 豊栄保育園
長野市教育委員会キープ
自然に恵まれた環境の中で、異年齢の育ちあいに取り組んでいる保育園です。
豊栄保育園は、長野市にある市立保育園です。定員は60名で生後4ヶ月の子どもから受け入れています。保育時間は8時半から16時半までで7時半から8時半、16時半から18時半までの時間は延長保育の対象となるようです。""「と」友だち大好き、「よ」よく見てよく考えて、「さ」最後まで、「か」頑張る豊栄っ子""(長野市公式HPより引用)を育むことが保育目標です。5歳から3歳児の幼児混合クラスと0歳から2歳児の未満児混合クラスがあり、異年齢の育ち合いに取り組んでいるようです。近くには長野市立豊栄小学校があります。川が流れ畑やみどりの多い恵まれた自然環境にあるようです。最寄の駅になる信濃鉄道・屋代高校前駅までは車で約18分ほどです。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市松代町豊栄2798-1
- アクセス
- しなの鉄道線屋代高校前駅車で18分
- 施設形態
- 保育園
- 78
施設情報 丹波島保育園
社会福祉法人はなぞの会キープ
四季折々の花が咲くパティオが特徴の、木の温もりを感じる園です。
丹波島保育園は、社会福祉法人はなぞの会が運営する保育園です。最寄り駅のJR信越本線安茂里駅から、車で12分ほどの住宅街に位置しています。周辺には寺院や小学校などがあります。""好奇心や健やかな心を育てる園環境、個とつながり(会話)を大切にする、食への感心を育てる""(丹波島保育園公式HPより引用)を園の特徴としています。「食べることは心と体の基本」と考え、食に対する興味や、関心を育てる取り組みを行っており、給食は独自の献立で調理し、おやつも手作りしているようです。また自家菜園やクッキング保育なども行なっているようです。四季折々の花が咲くパディオは遊具もあり、子どもや保護者の憩いの場になっているようです。※2018年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市青木島3-10-3
- アクセス
- JR信越本線安茂里駅車で12分
- 施設形態
- 保育園
- 79
施設情報 寺尾保育園
長野市教育委員会キープ
千曲川のすぐ近くに位置している、自然に囲まれた長野市の保育園です。
寺尾保育園は長野県長野市に位置しています。最寄り駅はJR信越本線の川中島駅です。川中島駅から保育園までは車を利用して15分でアクセスすることが可能となっています。園児の定員数は60名です。生後4か月以降の子どもたちの保育をおこなっています。また、在籍している職員数は12名です。保育園のすぐ近くには千曲川が流れていて、非常に自然豊かな環境となっています。また、郵便局や公立小学校も保育園のすぐ近くにあります。寺尾保育園では保育園周辺の自然と触れ合うことや、地域の人々との交流を大切にしているようです。また、行事数も多く、ブール遊びや七夕祭り、遠足など様々な行事を行っているそうです。※2018年8月14日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市松代町小島田3571
- アクセス
- JR信越本線川中島駅車15分
- 施設形態
- 保育園
- 80
施設情報 真島保育園
長野市教育委員会キープ
周囲の自然の中で様々な体験が出来る、長野市東部の公立保育園です。
真島保育園は、長野県北部の長野市内にある公立保育園です。夕方からの延長保育を行っているほか、一時預かり保育についても応相談であるそうです。また、園開放などの子育て支援事業も行っているようです。長野市の中では東部の「真島町真島」という千曲川の西岸に広がる地区内に位置し、周囲には小学校・住宅・田畑・森林があり、約200m北を国道が通っています。長野市の川中島町という地区にあるJR篠ノ井線の川中島駅が最寄り駅で、この駅からは車で13分です。""見て聞いて、感じて考えて、とことんあそぼう""(長野市公式HPより引用)積極的に園の外に出ていき、周囲の自然環境の中で子供達に様々な体験をさせてあげる事を大事にしているようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市真島町真島1425-1
- アクセス
- JR篠ノ井線川中島駅車13分
- 施設形態
- 保育園
- 81
施設情報 芹田東部こども園
社会福祉法人励精会キープ
園児と保育者が共感し、生きるための力をつけることを目指すこども園です。
芹田東部こども園は、最寄りのJRしなの線、長野駅から車で7分ほどの場所にあります。園の東を通る国道117号線には北は長野運動公園方面から、南は犀川河川敷公園方面からのアクセスが可能です。保育目標は、”仏様を拝みながら心豊かな子に育つ”。(社会福祉法人励精会芹田東部こども園公式ホームページより引用)保育者が子どもの未来への可能性を信じて成長の過程を認め、また保育者も子どもから認められるような、共感のある保育を目指しているそうです。こども園という集団生活の中で、「ありがとう」そして「ごめんね」を素直に言えるようになることが、これからの成長していく力、生きていくための力をつけることができると考えているとのことです。2019年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市大字稲葉2208
- アクセス
- JRしなの線長野駅徒歩26分
- 施設形態
- 認定こども園
- 82
施設情報 鬼無里保育園
長野市教育委員会キープ
「やまほいく」を実施している、自然豊かな山間地にある保育園です。
鬼無里保育園は、自然豊かな山間地にある定員60名の小規模な園です。周辺には小学校や神社などがあり、飯縄山や裾花川が流れています。「やまほいく」を実施しており、自然の中で自ら好きな遊びを見つけることで、自己肯定感や発想力を育む保育を目指しているそうです。日々の保育の中では異年齢保育を取り入れており、天候に左右されず毎日散歩を行っているとのことです。また、老人福祉施設と複合施設になっており、毎月お年寄りと交流を行っているそうです。年間行事には、こいのぼり祭りや運動会、夏祭りやクリスマス会など季節のイベントが毎月開催されているようです。月曜日から土曜日の7:30から18:30まで開園しており、一時保育にも対応しているとのことです。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市鬼無里160-4
- アクセス
- JR大糸線信濃森上駅車で40分
- 施設形態
- 保育園
- 83
施設情報 青木島保育園
長野市教育委員会キープ
地域の小学生の子どもたちとの交流の機会もある長野市立の保育園です。
青木島保育園は、生後4ヶ月から就学前までの子どもたち170名と職員29名が在籍している長野市が設置した保育園です。最寄駅から歩いて44分ほどの場所に立地し、市立の青木島小学校と児童センターに隣接し、大北西遊園地が周辺にあります。”週1回の絵本の貸し出しや、地域のボランティアによる「お話会」、日々の読み聞かせなど、絵本に親しむ機会を大切にしています。”(長野市公式HPより引用)のびのびと遊び気持ち優しい子ども、自らで考えて行動できる子ども目指した保育を実践し、七夕祭りや夏祭り、クリスマス会などの季節に応じた行事も行なっているようです。また、園庭開放や子育て相談ができるおひさま広場を開催しているため、園児以外の地域の子どもたちとの交流の場もあるそうです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市青木島町大塚1361
- アクセス
- JR篠ノ井線川中島駅徒歩44分
- 施設形態
- 保育園
- 84
施設情報 円福おひさま保育園
学校法人円福学園キープ
長野市にある自園給食を実施し、専門の先生の授業もある幼稚園です。
円福幼稚園は学校法人円福学園が運営している幼保連携型認定こども園です。園には0歳~2歳までのおひさまグループと3歳~5歳までのキンダーグループ・ナーサリーグループがあります。年間行事は保育参観や祖父母参観など保護者も参加するものや、夏には七夕まつり、秋は運動会、その他遠足やお楽しみ会などがあるようです。教育では、絵画や粘土などの造形あそび、音楽あそび、月に2回ほどの英語あそび、週に1回程度の専門の先生による体育あそび、仏教行事などがあるようです。園にはおひさまファームという施設もあり、果樹園や畑や田んぼ、多目的ホールの調理もできるおひさまハウスなどもあるようです。給食は食育を重視した自園給食を行っているようです。また未就学児の親子を対象にした子育て支援もあり、0歳~2歳を対象にした園の教室で親子一緒に楽しく過ごせる「ほっとるーむ」や、2歳~3歳を対象に近所に小さいお子さんがいない方や、子育てで悩まれている方にふれあいの場を提供する「あひる教室」、1歳~3歳を対象に園内で親子で一緒に過ごす「来入園児広場」などもあるようです。2019年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市篠ノ井横田773-1
- アクセス
- JR篠ノ井線篠ノ井駅徒歩25分
- 施設形態
- 保育園
- 85
施設情報 後町保育園
長野市教育委員会キープ
園外保育を積極的に取り入れた、定員45名の家庭的な保育園です。
後町保育園は長野市西後町にある公立の保育園です。長野電鉄長野線、権堂駅からは徒歩9分ほどの場所に位置しています。生後4カ月から受け入れ可能で、定員45名の異年齢保育を取り入れた、家庭的な雰囲気を大切にしている園のようです。園外保育を積極的に取り入れており、日々の屋外遊びの他、お正月には地域のお年寄りたちとの交流会を行っているとのことです。また子育て支援として、園開放や保育相談なども開かれているそうです。毎月、野菜の日や食育の日を設け、食べることの大切さについて伝えているようです。施設周辺には寺院や大学寮、飲食店が多く立ち並ぶ商店街が広がっており、社会経験が得られるような活動を保育の中に取り入れているとのことです。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市西後町614-6
- アクセス
- 長野電鉄長野線権堂駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 86
施設情報 長野大橋保育園
社会福祉法人シオン会キープ
一人ひとりの力を信じ、持っている力を十分に出せる保育を行っています。
長野大橋保育園は、社会福祉法人シオン会が運営している私立の幼稚園です。1980年に設立されました。定員は160名で、0歳から5歳までの子どもを受け入れています。""児童の健全発達の育成をはかり、保護者の就労保障、地域の方との交流を深め、地域の子育て支援の拠点としての役割を果たしていく""(長野大橋保育園公式HPより引用)を保育方針としています。年間を通して管理された保育ではなく、自然の中で自由に遊びながら、草花や虫などに親しみ、身体のバランス感覚や瞬発力を養い、危険から身を守ることを身につけているようです。年間行事には、七夕まつりや運動会、もちつき会などを行っているようです。※2018年8月10日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市青木島町大塚463-4
- アクセス
- JR信越本線安茂里駅車で16分
- 施設形態
- 保育園
- 87
施設情報 綿内保育園
長野市教育委員会キープ
様々なことに興味を持ち、挑戦しようとする気持ちを大切に保育を行っています。
綿内保育園は、長野市にある公立の保育園です。定員は125名で、生後4カ月から就学前までの子どもを対象としています。開園時間は、7:30~18:30までです。また、子育て支援事業の一環として、園開放や子育て相談などを行っています。園から徒歩約2分のところに綿内小学校があり、周辺に浄玄寺や善法寺がある歴史にふれられる地域に位置しています。""言ってみよう!やってみよう!失敗してもいいじゃない!""(長野市公式HPより引用)を保育目標としています。子どもたちが、登園するとすぐ戸外へ出て元気いっぱい遊んでいるそうです。また、身近な自然に触れる機会を持つことで、感動する心を育てているそうです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市若穂綿内6734-3
- アクセス
- 長野電鉄長野線村山駅車で11分
- 施設形態
- 保育園
- 88
施設情報 浅川中央保育園
社会福祉法人浅川双葉福祉会キープ
豊かな自然環境を活用し、子供を第一に考えた子育てに取り組む保育園です。
浅川中央保育園は、長野県長野市で1965年に発足した定員90名の保育園です。0歳児から5歳児までを育てており、保育士は主任を含めて17名在籍しています。園の近隣には、市立浅川小学校や緑ヶ丘公園があります。""保育園は小さな学校であるより、むしろ大きな家庭でありたい""(浅川中央保育園公式HPより引用)園では7月の夏まつりや12月の餅つき大会など、年間を通して様々なイベントを行っているようです。※2018年6月16日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市浅川東条177-3
- アクセス
- 長野電鉄長野線本郷駅徒歩35分
- 施設形態
- 保育園
- 89
施設情報 古牧東部保育園
社会福祉法人はちす会キープ
年齢に応じて、本館と別館に建物がわかれている認定こども園です。
古牧東部保育園は、長野県長野市南長池に位置しています。0歳児から小学校就学前まで通うことのできる、定員185名の認定こども園です。3歳児クラス・年少・年中・年長児クラスは本館、0~2歳児は別館と、年齢に応じて建物がわかれているようです。”「見守ることができる子ども」これが、私たちの目指す子どもの究極の姿です。”(古牧東部保育園HPより引用)自立した主体性をもって活動することができる子どもに成長してほしいと願いを込めて、保育を行っているようです。年齢の違う子ども同士で交流をもたせる異年齢児保育や複数の保育士が担任となって子どもに関わりを持つチーム保育を行っているそうです。最寄り駅のしなの鉄道北しなの線の北長野駅から徒歩で33分の距離にあります。園の周辺には長野市立三陽中学校や尾張城跡公園があります。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市南長池858
- アクセス
- しなの鉄道北しなの線北長野駅徒歩33分
- 施設形態
- 保育園
- 90
施設情報 子供の園保育園
長野市教育委員会キープ
大きな桜の木に見守られながら元気に遊んで育つ、長野市の私立保育園です。
子供の園保育園は、長野市の南部の市街地に位置する私立の認可保育園です。西側を北陸新幹線やJR信越本線が通る住宅地の一角にあり、近隣には神社や公民館などがあります。保育目標は”元気で心豊かな子ども何でも食べる元気な子どもやさしい子ども楽しく遊ぶ子ども”。(長野市HPより引用)大きな桜の木に囲まれた園庭など、自然環境のなかで思いっきり遊びながら丈夫な体と豊かな心を育んでいるそうです。春にはお花見会、夏にはプールやどろんこ遊び、スイカ割りも楽しんでいるそうです。また秋は焼きいもや観劇会、冬にはクリスマス会や餅つきなど一年を通して、それぞれの季節を楽しむ行事が行われているようです。その他にも園の解放や子育て相談等を行うおひさま広場の開催など、地域の子育て支援にも取り組んでいるそうです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市篠ノ井布施高田689-3
- アクセス
- JR信越本線篠ノ井駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 91
施設情報 清野保育園
社会福祉法人長野市社会事業協会キープ
一時預かり保育を始め、様々な特別保育を行っている公設民営保育園です。
清野保育園は、1980年に開設されて長野市内で35年以上の歴史がある公設民営保育園です。設置は長野市で、長野市内の社会福祉法人が運営を委託されています。通常保育以外では一時預かり保育・障がい児保育を取り組んでいるほか、世代間交流事業・異年齢交流事業・園解放も行っているそうです。園の西側には妻女山という標高約400mの山がそびえたっており、山頂には展望台があります。JR篠ノ井線・信濃鉄道線の停車駅である篠ノ井駅が最寄り駅です。""子どもの健やかな心身の発達を図り、望ましい未来を作り出す力の基礎を培う""(清野保育園公式HPより引用)子供の利益を尊重しながら保育を行う事、家庭と連携しながら保護者と共に子育てをしていく姿勢を大事にしているようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市松代町清野90-1
- アクセス
- JR篠ノ井線篠ノ井駅車14分
- 施設形態
- 保育園
- 92
施設情報 パドマ幼稚園
宗教法人西方寺キープ
仏教精神をもとにした教育をおこなっている若松町にある幼稚園です。
パドマ幼稚園は善光寺の近くにあり、1954年4月に浄土宗西方寺付属の幼稚園として開園され、仏教精神をもとにした教育をしているようです。場所は長野本線長野線、権堂駅から徒歩12分ほどの場所にあります。定員は55名で、少人数ならではのきめ細やかな保育が行われていて、仏教行事を通して子どもたちの自主性や個性、体力、優しいこころを育んでいるそうです。”明るく、仲良く、元気よくの仏教精神を持って、心の豊かな思いやりのある、基礎のしっかりとした人格形成をめざします”(パドマ幼稚園公式HPより引用)。子どもたちみんなで、元気に身体を動かし、みんなで歌を歌い、楽しい幼稚園生活を毎日送っているようです。年間を通してのお茶のおけいこや、花まつりに夏の合宿、勤労感謝のぎゅうじ、雪遊びなど、楽しめる行事が多く行われているそうです。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市若松町1028
- アクセス
- 長野電鉄長野線権堂駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 93
- 94
施設情報 山王保育園
長野市教育委員会キープ
長野駅から徒歩10分ほどにある、市街地ならではの経験ができる園です。
山王保育園は、JR長野駅から徒歩10分ほどに位置する市街地の中にある園です。西側には裾花川が流れており、周辺には地域に根付いた商店街や、夏目ケ原親水公園や若里公園など複数の公園があり、散歩コースとして利用しているようです。また交番や消防署、市役所などに出掛け、さまざまな職業の方々と交流し、いろいろな体験をしているとのことです。年間行事としては、バス遠足やこいのぼり祭り、観劇会やクリスマス会などたくさんのイベントをが企画されているそうです。”笑顔いっぱい元気いっぱい”(長野市HPより引用)を保育目標に掲げており、子ども支援センターが併設されています。定員は125名で、生後4カ月から受け入れ可能とのことです。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市北石堂町1024-2
- アクセス
- JR信越本線長野駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 95
施設情報 柳町保育園
長野市教育委員会キープ
のびのびとした環境の中で、子どもたちの思いやりの心を大切に保育を行う保育園です。
柳町保育園は、長野市にある公立の認可保育園です。定員は180名で、生後4カ月から就学前までの子どもを対象としています。園の一部に子育て支援センターを設置しており、通常保育のほかに一時保育や延長保育も行っています。北長野通り沿いに位置しており、園から徒歩約10分以内のところに柳町中学校や城東小学校があります。""よく食べ、よく遊び健康な子ども・子どもの成長を喜べる大人""(長野市公式HPより引用)を園目標としています。家庭的な雰囲気作りを行い、子どもたち一人ひとりに寄り添う保育を心掛けているようです。また、遠足・夏祭り・観劇会・クリスマス・ひなまつりなどの、季節に応じた年間行事を実施しているようです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市三輪1-2-8
- アクセス
- 長野電鉄長野線本郷駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 96
施設情報 杉の子第二保育園
社会福祉法人新志福祉会キープ
保育園は大自然に包まれており子どもたちは園庭で思いっきり遊びます
杉の子第2保育園は、長野市の認可保育園として発足したものです。最寄り駅は徒歩19分の所にある柳原駅で、近くには千曲川が流れています。保育目標は”健康で情緒豊かな子ども、仲良く遊び一人立ちできる子ども”(杉の子第2保育園公式HPより引用)そして基本的生活習慣の自立を目指しながら、子供の成長を大切にした楽しい行事を計画していくような取り組みをしているのだそうです。また、大自然に囲まれていることを最大限に利用して園外保育を積極的に行い、自然に対する感謝の気持ちと体力増進に役立てているようです。その他、老人ホームを訪問しての交流や地域行事に参加して、信頼関係を深めながら協調性などを育てているそうです。※2018年07月23日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市大字柳原706
- アクセス
- 長野電鉄長野線柳原駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 97
施設情報 川田保育園
学校法人朝陽学園キープ
子どもたちの発達を考え、様々な体験で成長を後押しする認定こども園です。
認定こども園川田は1960年に長野県長野市に設立された認定こども園です。""当園では、恵まれた自然豊かな環境の中で、こどもの発達に考慮した連続性のある多彩な教育・保育に取り組んでいます。""(認定こども園川田公式HPより引用)園では子どもたちの発達に何が必要なのかを常に考えており、様々な体験をすることこそがその一番の後押しになるという方針で保育をしているようです。そのためにネイティブスピーカーの講師を招いての英語あそびや専門の講師による体操教室などが行われているとのことです。また、食育にも力を入れており、味噌づくりや料理のお手伝いなどを通じて食べ物のありがたさや大切さを学んでいるのだそうです。最寄り駅からは徒歩車で15分の距離で、園の北から西にかけて千曲川が流れています。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市若穂川田1937
- アクセス
- 長野電鉄長野線村山駅車で15分
- 施設形態
- 保育園
- 98
施設情報 昭和幼稚園
信学会キープ
様々な運動遊びの中で丈夫な体を作り、元気で健康な子を育む幼稚園です。
昭和幼稚園は、長野市で1967年に開園した50年以上の歴史がある民間の幼稚園です。定員は3歳児から5歳児までの240名で、合計9クラスが運営されています。園の東側では千曲川が流れ、最寄駅の近隣には市立柳原小学校があります。また園から西へ1.5キロ程離れた場所には、長野運動公園が設置されています。""うたの集会やクラスでの歌い合いを充実させ、歌声の響く園舎で、感性豊かな子どもを育みます""(昭和幼稚園公式HPより引用)園では英会話教室や体育、ピアノ等、複数の課外教室が行われているようです。また10月のなかよし音楽会や2月のおたのしみ発表会など、年間を通して様々な行事を実施しているそうです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市大字柳原1455
- アクセス
- 長野電鉄長野線柳原駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 99
施設情報 昭和保育園
長野市教育委員会キープ
近隣に公園複数あり、向かいの敷地には小学校がある長野市立の保育園です。
昭和保育園は、長野市立の保育園です。最寄りのJR信越本線今井駅から、徒歩16分の場所に立地しています。保育園の向かいの敷地には、長野市立昭和小学校があります。近隣には、北原南第2遊園地や御厨公園など、複数の公園があります。生後4か月から5歳児までの、145名が定員です。開所時間は、7時30分から18時30分までとなっています。保育士や調理員など、合わせて25名の職員が在籍しています。""たくさん遊んでおいしく食べる子ども""(長野市公式HPより引用)なつ祭りや七夕祭り、クリスマス会や豆まきなど、季節ごとの行事を行っているようです。個別懇談や祖父母参観などで、家庭との交流を図っているようです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市川中島町今井1869-2
- アクセス
- JR信越本線今井駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 100
施設情報 芋井保育園
社会福祉法人長野市社会事業協会キープ
長野市の山間部のなかの棚田があり、裾花川も流れる地域の保育園です。
芋井保育園は長野市の北西の山間部に位置する保育園です。園の道路を挟んだ向かいに芋井公民館があり、周辺には長野市立芋井小学校、芋井体育館、長野市芋井支所があり、長野県道76号長野戸隠線や国道406号線も通っています。園の定員は20名で生後4ヶ月から受け入れ可能だそうです。年間行事はお花見、プール遊び、運動会、ハロウィンまつり、お楽しみ会などがあるようです。毎月誕生会や避難訓練もしているようです。”子どもの健やかな心身の発達を図り、人としての生きる力の基礎を培う”。(芋井保育園公式HPより引用)その他には世代間交流や異年齢児交流、育児相談なども行われているようです。園は最寄り駅の善光寺下駅から車で22分の距離にあります。2019年9月27日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市大字桜599
- アクセス
- 長野電鉄長野線善光寺下駅車で22分
- 施設形態
- 保育園
- 101
施設情報 象山保育園
長野市教育委員会キープ
長野市松代町の自然や歴史的建造物と身近に触れ合える公立保育園です。
象山保育園は長野市松代町にある1970年に設立された公立保育園です。信州の自然豊かな環境の中にあり、近くには象山が聳え立ち、千曲川が流れています。園の近隣には象山記念館や市役所支所がある他、象山神社、大林寺、山寺常山邸など10以上の神社、寺、歴史的建造物があります。最寄駅からは車で15分です。""自然の中で伸び伸び遊んで感じる子供、喜んで話したり聞いたりする子供、思いやりのある子供、体を動かして何でも食べる子供を育むことが保育目標です""(象山保育園公式HPより引用)信州型自然保育に取り組んでおり、園庭以外に森や山、田んぼや畑、小川などで植物や動物に触れ合い、豊かな感性と健全で逞しい体を育む保育を行っているようです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市松代町松代1421-3
- アクセス
- JR東日本しなの鉄道線篠ノ井駅車15分
- 施設形態
- 保育園
- 102
施設情報 豊野さつき保育園
長野市教育委員会キープ
恵まれた自然環境の中で、小規模園ならではの家庭的な保育に取り組む園です。
豊野さつき保育園は、長野市にある1975年に設立された市立保育園です。定員は57名です。基本開所時間は月曜から土曜日の7時半から19時までとなっています。近くには粟野神社や温泉や果樹園があり、みどりの豊かな恵まれた自然環境にあるようです。""周辺の自然環境を活かした積極的な戸外活動を取り入れた保育""(豊野さつき保育園公式HPより引用)が園の特徴のひとつです。また異年齢の関わりをとおして育ちあう、小規模園ならではの家庭的な保育に取り組んでいるようです。最寄の駅となるJR飯山線・豊野駅までは徒歩で約20分ほどの距離があります。また田子川が近くを流れ、国道18号線が通っています。※2018年7月31日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市豊野町石2235-1
- アクセス
- JR飯山線豊野駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 103
施設情報 篠ノ井幼稚園
篠ノ井学園キープ
子供達の好奇心や自主性を大切にしながら、豊かな心を育む幼稚園です。
篠ノ井幼稚園は、長野市で満3歳以上の子供達を育てている私立幼稚園です。定員は300名で、13名の幼稚園教諭を含む総勢19名の常勤職員が在籍しています。園の近隣には、長野県更級農業高等学校や篠ノ井中央公園があります。また最寄駅の周辺には、長野市南部図書館が設置されています。""子どもの育ちを通した教育課程を編成し、学年毎の指導計画を立て学びの芽生えと豊かな心をはぐくむ保育に心がけています""(篠ノ井幼稚園公式HPより引用)園では茶道体験やサツマイモの収穫など、特色のある保育活動に取り組んでいるそうです。また子育て支援プロジェクトとして、未就園児と保護者を対象とした様々な教室も運営されているようです。※2018年8月14日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市篠ノ井布施高田351
- アクセス
- JRしなの鉄道線篠ノ井駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 104
施設情報 ルンビニ幼稚園
ルンビニ学園キープ
飯綱にお山の学校という保養所を持っている、長野市にある幼稚園です。
ルンビニ幼稚園は、しなの鉄道北しなの線の長野駅から徒歩14分の場所に位置しています。1968年3月に開園された仏教系の幼稚園だそうです。教育方針を、情操豊かに、やさしく思いやりの持てるやさしい心や健康で元気に心が安定した子ども、自らの力で最後まで物事をやりきる子ども、正しい言葉であいさつや気持ちを伝えられる子どもに育てること、集団生活に順応できる基礎を作るとしているようです。通常保育時間には月4回、体育教室や英語教室、月2回は茶道教室や音楽指導、書道教室が組み込まれているそうです。それぞれの年齢に合わせて教室や指導が分けられているようです。また、飯綱には幼稚園の保養所、お山の学校があり、お弁当を食べたり、自然散策をしたりと楽しんでいるそうです。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市栗田465
- アクセス
- しなの鉄道北しなの線長野駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 105
施設情報 保科保育園
長野市教育委員会キープ
豊かな地域の自然環境を活かした、自然保育を実践している保育園です。
保科保育園は、長野市立の認可保育園です。生後4ヶ月~就学前の子どもを預かる、定員90名の園です。周囲を山に囲まれ、近くを保科川が流れる、自然の豊かな環境の中にあります。周辺には市立保科小学校があるほか、いくつかの寺社があります。""園内外の自然環境を十分に活かしたあったか保育!のびのび保育!""(長野市公式HPより引用)。長野県が実施している自然保育の認定制度「信州やまほいく」の認定園だそうです。澄んだ空気・豊かな緑・美しい山並み・小川のせせらぎ・生き物たちとの触れあいなど、地域の自然環境を活かして、積極的に戸外活動を取り入れているそうです。また、異年齢児との関わりを通して育ちあう家庭的な保育を行っているようです。※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市若穂保科4972-4
- アクセス
- 長野電鉄長野線日野駅車で23分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
長野市の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
長野市の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、長野市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。長野市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
長野県長野市で転職された保育士の体験談
転職者の声(長野県長野市)
30代
長野県





30代
長野県





20代
長野県





保育士バンク!利用満足度(長野県長野市)
長野県の求人を市区町村で絞り込む
- 長野市
- 松本市
- 上田市
- 岡谷市
- 飯田市
- 諏訪市
- 須坂市
- 小諸市
- 伊那市
- 駒ヶ根市
- 中野市
- 大町市
- 飯山市
- 茅野市
- 塩尻市
- 佐久市
- 千曲市
- 東御市
- 安曇野市
- 南佐久郡
- 小海町
- 川上村
- 南牧村
- 南相木村
- 北相木村
- 佐久穂町
- 北佐久郡
- 軽井沢町
- 御代田町
- 立科町
- 小県郡
- 青木村
- 長和町
- 諏訪郡
- 下諏訪町
- 富士見町
- 原村
- 上伊那郡
- 辰野町
- 箕輪町
- 飯島町
- 南箕輪村
- 中川村
- 宮田村
- 下伊那郡
- 松川町
- 高森町
- 阿南町
- 阿智村
- 平谷村
- 根羽村
- 下條村
- 売木村
- 天龍村
- 泰阜村
- 喬木村
- 豊丘村
- 大鹿村
- 木曽郡
- 上松町
- 南木曽町
- 木祖村
- 王滝村
- 大桑村
- 木曽町
- 東筑摩郡
- 麻績村
- 生坂村
- 山形村
- 朝日村
- 筑北村
- 北安曇郡
- 池田町
- 松川村
- 白馬村
- 小谷村
- 埴科郡
- 坂城町
- 上高井郡
- 小布施町
- 高山村
- 下高井郡
- 山ノ内町
- 木島平村
- 野沢温泉村
- 上水内郡
- 信濃町
- 小川村
- 飯綱町
- 下水内郡
- 栄村