宮城県仙台市青葉区の保育士求人一覧
青葉区の保育事情
青葉区の保育士支援制度
子育てが充実している青葉区
青葉区は利便性が高く、自然と共存し多様性のある街







- 141
施設情報 荒巻保育所
仙台市教育委員会キープ
地域交流や自然との触れ合いを通して健やかな心身を育む保育です。
世代間交流として近所の老人福祉施設とは定期的に交流会を設けており、地域住民からの愛情も受けつつ人を思いやる気持ちを育む事が可能です。また、こども達と一緒に畑で野菜を育てており自然の恵みのありがたさを間近に感じる食育が行われています。自分達で実際に野菜を育てる事で愛着が湧き好き嫌いの予防にもつながります。地域の親子向けに園庭を開放している他、絵本の貸し出しやイベントの企画など子育て支援も豊富です。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市青葉区荒巻中央8-1
- アクセス
- 仙山線北仙台駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 142
施設情報 わかくさ幼稚園
若草学園キープ
豊かな自然と整った設備の中でユニークな幼児教育を行っています
約3000坪もの広大な敷地に広い園舎と広大な園庭・運動場。恵まれた環境を生かし、外遊びを活発にして子どもたちをのびのびと育てています。園庭には楽しい遊具や季節の花々が美しい花壇があるほか、園内にある「わかくさ山」で豊かな自然に触れることも可能です。教育内容も充実しており、リトミックや英会話のほか脳トレや囲碁も取り入れ脳の活性化を図っています。また、童謡歌唱コンクールにも出場し好成績を収めています。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市青葉区北根黒松16-1
- アクセス
- 仙台市地下鉄南北線黒松駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 143
施設情報 折立保育所
仙台市教育委員会キープ
四季折々の自然に囲まれながら、様々な体験を通じて健全な心身を育みます。
折立保育所は1974年に仙台市が設立した、公立の保育施設です。園児の定員は90名で、生後4ヶ月から小学校就学前までの乳幼児を受け入れます。また職員には保育士の他に、栄養士や調理員などが在籍します。園舎は最寄り駅から徒歩で約25分の距離に位置します。すぐ目の前には折立公園が広がり、小川も流れます。その公園を挟んで市立折立中学校が所在する他、約600m南には市立折立小学校もあります。""保育方針は、自分が思ったことや考えたことを進んで話したり、「やってみたい」という興味や関心を持てるようにしていきます""(折立保育所公式HPより引用)。保育所は特別緑地保全地区内にあるため、日頃から散歩や遠足などを通じて、地域の自然とふれあう機会が沢山あるようです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市青葉区折立3-5-21
- アクセス
- JR仙山線葛岡駅徒歩24分
- 施設形態
- 保育園
- 144
施設情報 朝市センター保育園
特定非営利活動法人朝市センター保育園キープ
ひとり一人の育ちに沿った保育を行うとともに、食育活動にも取り組む保育園です。
朝市センター保育園は、特定非営利活動法人朝市センター保育園が運営する、定員50名の認可保育園です。延長保育を行っており、7:30から20:30まで開園しています。仙台駅から徒歩約4分の場所に位置し、周辺には商業施設や飲食店などが並んでいます。""生きる力の幹をたっぷり太らせよう!""(朝市センター保育園公式HPより引用)を保育目標に掲げています。ひとり一人の育ちに沿ったきめ細かな保育を行うとともに、毎日歩いての探検散歩や、民舞・歌・リズムあそびにも積極的に取り組んでいるようです。また、バケツで稲の栽培をしたり、収穫した米を手作業で脱穀したり、畑で育てた大根を切り干し大根にしたり、アレルギーの子も一緒に食べられるみそを手作りしたりと、体と心を健やかに育てる食育活動にも楽しく取り組んでいるそうです。※2019年5月15日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市青葉区中央4-3-28朝市ビル3階
- アクセス
- 仙台市南北線仙台駅徒歩4分
- 施設形態
- 認可保育園
- 145
施設情報 吉成保育所
仙台市教育委員会キープ
自然豊かな環境で、子どもたちの温かい心を育てている保育所です。
保育所の園庭の脇には大きな林があり、そこではたくさんの草木が育っているほか、様々な種類の生きものも生息しています。そんな自然を身近に感じられる園庭で遊ばせることで、子どもたちの豊かな感性や自然を愛する気持ちを育んでいます。また、食育にも力を入れており、保育所の畑で野菜をつくり、それを子どもたちに食べさせることで、作物を育てる大変さや命をいただくという食事の意味を子どもたちに教えています。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市青葉区吉成2-29-1
- アクセス
- 仙山線国見駅徒歩45分
- 施設形態
- 保育園
- 146
施設情報 熊ケ根保育所
仙台市教育委員会キープ
子どもが心身ともに健康でのびのびと過ごすことができる環境を整える
仙台市の運営する認可保育所のため、特別な勉強を取り入れた学習プログラムはありません。保育所での一日は、おおよその場合は乳幼児であれば、基本的な生活リズムを作ることやトイレトレーニングに食事といった生活習慣を学ぶことを中心とし、年齢が上がるにつれて自分の好きなことを工夫して遊ぶことが中心へと変わっていきます。年齢ごとのクラス分けもありますが、関係なく過ごし、思いやりの心を学びます。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市青葉区熊ケ根字石積48
- アクセス
- 仙山線熊ヶ根駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 147
施設情報 愛子保育所
仙台市教育委員会キープ
駅舎をモチーフにした可愛い園舎で、子どもたちが元気に楽しく遊びます。
子ども一人ひとりの幸せを考えながら、将来にわたって必要となる、基礎的な力を育てる保育を行っています。そのためにふさわしい生活の場となるように、安全で楽しい保育環境づくりに努めます。職員は子どもに愛情ある保育を心がけ、保護者ともしっかり連携して、善き子育てパートナーとなるように自覚します。地域の子育て支援については、「子育てネット」を通じた情報提供や共有をはじめ、様々な支援事業を展開しています。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市青葉区下愛子字横町前45-1
- アクセス
- 仙山線愛子駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 148
施設情報 国見保育所
仙台市教育委員会キープ
子供たちらしく過ごせるのびのびとした環境が魅力的な保育所です。
国見保育所は子供たちが子供たちらしくいられるのびのびとした環境が魅力的な保育所になっています。全体的にアットホームな環境ですが、園庭が広々としているため子供たちは外に出て思いっきり体を動かして、運動遊びやごっこ遊び等様々な遊びで楽しむことができます。リズム体操を取り入れることで、怪我のしにくい体作りをしています。思い切り遊んでリズム感を鍛えて、楽しく力強い体と心を育てていきます。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市青葉区子平町10-5
- アクセス
- 仙山線東北福祉大前駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 149
施設情報 双葉幼稚園
双葉学園キープ
健康な体や豊かな心を育むために、日々の遊びを大切にしている幼稚園です。
双葉幼稚園は、仙台市で1976年に開園した定員240名の私立幼稚園です。対象年齢は3歳児から5歳児までで、年長が3クラス、年中と年少は2クラスずつ運営されています。園の近隣には中山公園や川平北公園など、様々な公園があります。また市立中山中学校も徒歩圏内の場所に設置されています。""家庭との連携を密にして、望ましい環境の中での遊びを通して、優しい心・健康な体・よく考える力を育てます""(双葉幼稚園公式HPより引用)園では正課の保育活動として、専任講師による体育レッスンや英語活動を実施しているそうです。また1学期の親子遠足や3学期の餅つき会など、季節のイベントも定期的に開催されているようです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市青葉区中山8-12-15
- アクセス
- JR仙山線北山駅徒歩35分
- 施設形態
- 幼稚園
- 150
施設情報 旭ケ丘保育所
仙台市教育委員会キープ
子供たちみんなが思いやりの心を大切にする温かい保育を行う保育所です。
旭ヶ丘保育所では、上の子が下の子の面倒を見るなど異年齢交流を取り入れていることにより、思いやりの優しい心や人の話を聞くための態度などを自然と身につけることができます。お友達や先生と一緒に協力しながら、一緒に遊んだりいろんなことに挑戦してみることにより、子供たち自身が協調性を学ぶことができるでしょう。家庭菜園を取り入れていることにより、1から作物を育てて収穫までを体験して食育の大切さを感じます。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市青葉区旭ケ丘4-34-34
- アクセス
- 地下鉄南北線黒松駅徒歩3分
- 施設形態
- 保育園
- 151
施設情報 聖クリストファ幼稚園
聖公会青葉学園キープ
キリスト教を教育の柱とした、仙台市で60年以上の歴史がある幼稚園です。
聖クリストファ幼稚園は、英国国教会から生まれた日本聖公会に所属しています。日本聖公会は社会と関わることで、キリストの愛を伝えています。1956年に設立した、60年以上の歴史がある幼稚園です。常勤教員数は6名です。1クラスの子供の人数を少数にし、2名の教員が割り当てられています。幼稚園には制服がありません。最寄駅から徒歩8分です。近くに神社や寺院、小中学校があります。""一人ひとりを大切にし、神と人から愛されている喜びを伝える教育を目指しています""(聖クリストファ幼稚園の公式HPより引用)キリスト教を基礎とした教育を行い、一人一人を尊重し尊敬する保育と、命を大切にする保育に取り組んでいるようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市青葉区小松島3-1-77
- アクセス
- JR仙山線東照宮駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 152
施設情報 大沢幼稚園
愛子学園キープ
仲良く遊び、思いやりを持ち、自分で考え行動する子を育みます。
大沢幼稚園は、仙台市北西の郊外に位置しており、田園風景と豊かな自然を感じられるエリアです。最近では、仙台市中心部のベッドタウンとしても注目されており、みやき台や高の原、赤坂などの醸成された住宅街が増えつつあります。園は田畑に囲まれたところにあるため、春になると農作物の柵付けが始まり、夏には青々とした葉で太陽光をたくさん受けて成長し、秋にあると黄金色に輝き収穫される光景がみられます。園の周辺の施設には高い建造物がなく、どこまでも見通せる見晴らしの良さがあります。広い園庭は園児たちの遊び場になっています。タイヤブランコこやのぼり棒、大きな砂場など、郊外にある幼稚園らしく広い園庭が特徴となっており、思い切り遊びまわる子どもたちの歓声や賑やかな声が周囲に響きます。また園には常設の大型プールを備えており、夏のプール開きでは子どもたちがおっかなびっくりで水に顔をつけたり、水を掛けあったり、足をバタバタさせながら水に親しみます。近隣の施設には市立大沢小学校があります。園児が卒園すると入学して本格的な学業に勤しみます。また近くには芋沢の鎮守をする宇那禰神社があり、年末年始になると初詣で賑やかです。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市青葉区芋沢平36-2
- 施設形態
- 幼稚園
- 153
施設情報 聖愛幼稚園
宗教法人日本基督教団仙台広河畔教会キープ
キリスト教に則り、感受性豊かな人間を目標として保育に努めています。
周辺に高い建物もなく、広々とした環境に位置する幼稚園です。また幼稚園の周辺には長い距離に渡って流れている「広瀬川」があり、暖かい日には地域の子供達と住民が一緒になって魚釣りや水鳥を観察していたりと今となっては昔懐かしい光景が広がります。そして夏になると多くの子供達が川に入っていますが、毎月のように自治体が中心となり水質検査と透明度チェックを行った後、無事通過している事がきちんと証明されているので、安心して川遊びをすることが出来ます。また園の近くにある「東北学院大中央図書館」には定期的に訪問し、好きな絵本を各々借りて、自身の教養や興味関心へと繋げています。さらに館内スタッフによる、感情の込められた絵本読み聞かせが不定期で行われていて、回を重ねるごとに子供達の注目度が上がっている毎回大盛況のイベントです。なお図書館の先に広がる「経ヶ峯公園」では、園の子供達と地域の子供達が自然な形で仲良くなれる貴重な場所として活用されています。そのため、各地から注目が集まっており、年間通して各地から多くの人が足を運んでいる大人から子供までの幅広い年代に人気の公園です。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市青葉区土樋1-9-15
- 施設形態
- 幼稚園
- 154
施設情報 愛児幼稚園
宗教法人日本基督教団仙台愛泉教会キープ
毎日の遊びや運動を通して、人との接し方などについて学びます。
愛児幼稚園の良さともなっているのが、周辺エリアの環境です。西公園や錦町公園などの緑あふれる環境が近くにあることで、園児たちの成長にとっては大きなプラスとなっています。春には桜の風景や虫たちとの遭遇、秋の紅葉そして木枯らしの冬など、季節の変化を肌で感じることができるのも園児の良い経験となるでしょう。こちら幼稚園の特徴ともいえるのが、地域との密な連携です。秋に行う運動会にはパパやママの他にも多くのお客さんを招待。一緒になって走る大人たちにも負けないパワフルな笑顔に園内の雰囲気が和みます。保護者にとっては成長を実感する瞬間です。他のイベントでも園児たちによる飾り付けや手作りプレゼント、簡単な料理などが招待客の笑顔を呼びます。自分たちで作った料理だから美味しさもひとしお。話題も尽きることはありません。愛児幼稚園では、入園式にもひと手間かけて行っています。すぐ後に開催する対面式では、お兄さんやお姉さんとの初めての顔合わせが実現。頼もしさも感じられるようになります。また、未就園児やその保護者を対象にした会も定期的に行っており、入園を検討している人にとっての良い参考になっています。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市青葉区荒巻青葉428
- 施設形態
- 幼稚園
- 155
施設情報 緑ヶ丘第二幼稚園
啓朋学園キープ
園の畑「わくわくガーデン」では一から野菜作りを体験できます。
想像力や集中力を向上させる取り組みとして毎年11月頃に「造形展」を開催し、こども達が作り上げた作品を展示して保護者に公開しています。年齢によって異なったテーマで指導がなされ、工夫してものを作る楽しさを学びます。保護者にとっても我が子の保育園での成長を作品から感じ取れる貴重な機会です。また、「子ども達と教師が一緒に創る保育」という保育理念に基づいて年に一度行われるこども会では自分達で意見を出し合い、お友達や先生と一緒に劇の発表を行っています。周辺地域は盤の目状に区画された静かな住宅街でのどかな雰囲気、こどもが主体性をもってのびのびとした園生活を送る事の出来る環境です。台原森林公園や真美沢公園など広大な敷地に水辺も備えた遊び場も豊富で、自然と触れ合いながら思い切り遊び健やかな心身を育む事が出来るでしょう。他の幼稚園や保育園も数多く立ち並んでおり、公園・緑地では通う園を問わずこども達が仲良く遊んでお友達を作れる居心地の良い空気感が漂っています。草木の緑や川・池などの水辺など豊かな自然と人情味のある雰囲気に包まれて、立派な大人への礎を築きあげるのに適したエリアです。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市青葉区旭ヶ丘4-8-17
- 施設形態
- 幼稚園
- 156
施設情報 柏木保育園
社会福祉法人仙台市社会事業協会キープ
地域交流や園外保育を通して、様々な経験ができるように工夫されています。
柏木保育園では、世代間交流や異年齢交流を積極的に行っています。また、毎年園児たちが子竹飾りを作って地元の仙台七夕まつりに参加するなど、地域交流もさかんです。障害児保育も行っています。野菜栽培やじゃがいも掘りを行うなど、食育にも力を入れています。じゃがいも掘りで収穫したじゃがいもは、夏祭りの出店で提供されます。駅から近い便利な立地で、ビルが多い都会にありながら、近隣には公園もあり、自然とふれあうことができる恵まれた環境です。神子神社や熊野神社、全玖寺などの寺社が近隣にあり、歴史を感じることもできます。すぐ近くにある北六番丁公園には、「六幽庵」と呼ばれる茶室があり、六幽庵の庭園では美しい自然を見ることができます。北六番丁公園の西側には、東北大学付属病院と東北大学のキャンパスが位置しています。南側には広瀬川が流れ、広瀬川沿いに西公園が広がっています。西公園には蒸気機関車が保存されています。また、桜の名所としても知られ、春には花見客が多く訪れます。西公園内に、杜の都れんが下水洞窟があります。歴史的に貴重なれんがづくりの下水道で、一般公開も行われています。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市青葉区柏木1-5-35
- 施設形態
- 保育園
- 157
施設情報 落合保育所
仙台市教育委員会キープ
子どもたち一人ひとりが安心して生活し、自己を発揮できるよう援助しています。
落合保育所は、1978年に開園した仙台市の公立保育所です。定員は120名で、生後4カ月から就学前の子どもを対象としています。42名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は、7:15から19:15までです。子育て支援事業の一貫として、育児講座や育児相談、障がい児保育などを行っています。""すべての子ども達が自己を表現し、相手を尊重しながら「すこやかに今を生き力づよく未来を生きる子どもを育てる・生きる力の基礎を培う」""(仙台市公式HPより引用)ことを保育目標としています。豊かな愛情を持って接し、子どもとの信頼関係を築いているそうです。また、なつまつりやひなまつり会など季節を感じられる行事を取り入れているそうです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市青葉区落合2-12-7
- アクセス
- JR仙山線陸前落合駅徒歩1分
- 施設形態
- 保育園
- 158
施設情報 あらまき幼稚園
荒巻学園キープ
みてみて山やお日さま畑といった自然に触れ合える場所がたくさんあります。
園庭の南側にはみてみて山という山があり、たくさんの草木が生え、虫などの生き物が生活している自然豊かな場所です。園児たちは、このみてみて山で虫探しをしたり、どんぐり拾いやタケノコ堀りを行うなど、1年を通して園児たちに大人気の遊び場になっています。また、園庭に接したお日さま畑という畑もあり、年長の園児たちが中心となって自分たちで育てたい野菜を決めて野菜作りを行っているなど、自然に触れ合える幼稚園です。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市青葉区荒巻中央11-5
- アクセス
- 仙山線北山駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 159
施設情報 あっぷる愛子保育園
社会福祉法人千代福祉会キープ
子どもたちの集団保育のほかにも、地域の子育て支援もしている保育園です。
あっぷる愛子保育園は、社会福祉法人千代福祉会グループ運営の2015年4月1日に設立した保育園で、130名の子どもたちと園長を含め32名の職員が在籍しています。園の近くには、北原東公園と北原2号公園があり広瀬川が流れています。”現在を最も良く生き、望ましい未来を作り出す力の基礎を培うように保育します。個性を認め合い、のびのびとすごす中で生きていく力を培うようにします。仲間と様々な体験を重ね、子ども時代を楽しみながら成長するよう保育していきます。”(あっぷる愛子保育園公式HPより引用)子どもたちの健全な成長のために、年齢や発達に応じた日々のカリキュラムを提供し、地域の子育をて支援として園庭やサロンの開放のほか、行事への参加も行なっているようです。※2019年6月1日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市青葉区愛子東5-4-12
- アクセス
- JR仙山線愛子駅徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 160
施設情報 折立幼稚園
愛子学園キープ
子供達の好奇心や個性を大切にし、学ぶ力を育んでいる幼稚園です。
折立幼稚園は、年少から年長まで合計5クラス運営している定員160名の私立幼稚園です。園の近隣には折立公園や仙台市立折立中学校があり、北へ500メートル程進むと、広瀬川が東西に流れています。""こども自らが主体的に活動することができる生活から「心情」「意欲」「態度」を育て、こども一人一人の「生きる力」の基礎を培い、共に健やかな身体と豊かな心を育てます""(折立幼稚園公式HPより引用)園では恵まれた自然環境を生かし、さつま芋の苗植えや秋の遠足など、年間を通して様々な行事が行われているようです。また地域に根差した幼稚園として、未就園児親子教室や園庭開放、預かり保育等も実施しているそうです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市青葉区折立3-17-10
- アクセス
- JR仙山線葛岡駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 161
施設情報 聖ドミニコ学院北仙台幼稚園
聖ドミニコ学院キープ
一人ひとりの自主性を大切にし、明るく元気な子を育てている幼稚園です。
聖ドミニコ学院北仙台幼稚園は、1949年に仙台市で開園した定員160名の私立幼稚園です。園の近隣には、市立通町小学校や勝山公園があります。地下鉄南北線の北仙台駅までは、徒歩7分の場所です。""キリスト教の精神に基づいた宗教教育と毎日の生活を通して正しい心・価値判断・感謝の心・ 他人に対する思いやりなど豊かな人間性を備えた社会人の育成を目指しています""(聖ドミニコ学院北仙台幼稚園公式HPより引用)園では月曜日の造形教室や木曜日のサッカー教室など、曜日毎に様々な課外教室を実施しているそうです。また日々のモンテッソーリ教育を通して、基本的な生活習慣だけでなく、子供達の忍耐力や集中力も育んでいるようです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町11-11
- アクセス
- JR仙山線北仙台駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 162
施設情報 支倉保育所
仙台市教育委員会キープ
親切に、丁寧に、地域と一緒になって子どもを育てていく密着型保育所です。
地域と助け、助けられながら共に子どもの育成を行っている保育所です。預けられた子どものお世話だけでなく「子育て支援事業」なども手がけて地域の親子の全体的なサポートも行っています。保育所の園庭や支援室で自由に子どもと遊べる「自由来所」なども、地域の人々との交流を深める機会となっています。またお母さん同士が接点を持てるように場所を解放し、子どもが遊べたりお母さんたちがおしゃべりしたりする場もあります。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市青葉区支倉町2-35
- アクセス
- 地下鉄南北線北四番町駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 163
施設情報 愛隣こども園
宗教法人日本基督教団仙台五橋教会キープ
愛情に満ち溢れた保育を通じて、子どもの成長をバックアップしています。
愛隣こども園は、母体である教会の他、賃貸マンションやオフィスビルが近隣に立地しています。周辺は高層ビルが立ち並ぶオフィス街に相当しており、閑静なエリアです。路地を南下すると直ぐのところには連坊小路商店街が形成されています。お散歩の際には、商店街を行き交う人々から声を掛けられ、地域の温かみに触れることが多いです。路地を北上すると、都会のオアシスとしてサラリーマンから親しまれている五橋公園があります。同公園は緑地帯を整備して樹木を植えると共に、コンビネーション遊具と砂場を設置しています。子ども達が小さな冒険に挑戦して各種感覚を養える場所です。因みに、公園に隣接しているカメイ美術館には世界各地の蝶と甲虫類の標本が展示されています。同私立保育施設は、前身の幼稚園の教育を継承し、各クラスにピアノを置いています。ピアノ演奏に合わせて賛美歌を歌うことが生活の一部となっているため、子ども達が自然に賛美歌に親しめる環境です。また、キャンプやプール遊びなどの季節ごとのイベントを充実させ、子ども達が新たな発見に心躍らせる機会を積極的に創り出している点も大きな魅力です。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市青葉区五橋1-6-15
- アクセス
- 仙台の中心部にあり、仙台駅に近く、地下鉄五橋駅からも徒歩3分という近さで、通勤にも便利なところにあります。 ビルに囲まれている中にあっても季節が感じられる環境を作り、子どもたち一人ひとりとのふれあいを大切にしながら、遊びを通して共に学び、育ち合う保育を心がけています。
- 施設形態
- 認可保育園
- 164
施設情報 仙台バプテスト教会幼稚園
宗教法人日本バプテスト仙台基督教会キープ
アットホームな雰囲気の、仙台市青葉区にあるキリスト教系の幼稚園です。
仙台バプテスト教会幼稚園は、仙台駅の北西2キロ程の位置にあるキリスト教系の幼稚園です。最寄駅は地下鉄南北線の北四番丁駅で、園には僅か2分で到着します。園の周辺には住宅や飲食店が数多く見られます。”こどもたちが「愛されている」という実感をもちながら、こども自身が自分を信じ、自分らしい歩みをはじめることができるように、たえず応援します。”(仙台バプテスト教会幼稚園公式HPより引用)定員65名という少人数の家庭的な雰囲気の園では、目の行き届いたきめ細かい保育に取り組んでいるとのことです。地域交流や親子遠足などの園外保育にも積極的で、様々な体験が子供たちの健やかな成長に貢献しているようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市青葉区木町通2-1-5
- アクセス
- 仙台市地下鉄南北線北四番丁駅徒歩2分
- 施設形態
- 幼稚園
- 165
施設情報 聖ドミニコ学院幼稚園
聖ドミニコ学院キープ
モンテッソーリ教育を取り入れているカトリック系の幼稚園です。
ドミニコ学院幼稚園は、元はローマに本部を持つ聖ドミニコ女子修道会が母体となって作られたカトリック系の幼稚園で、系列校に小・中・高校を持っています。園は、広瀬川近くに位置しており、系列校と併設されていることもあって周辺は静かで落ち着いた雰囲気。周辺に公園などはありませんが、遊歩道が整備されている広瀬川の河原や宮城県美術館などが近く、子供たちが散歩で訪れることの出来る場所には恵まれています。ドミニコ学院幼稚園では、20世紀初頭にイタリアの女性医師によって考案されたモンテッソーリ教育を取り入れた指導を行っており、子どもの知的好奇心や知的探求心、自主性などを育むことに力を入れていることが特徴です。また、外部から専門の講師を招いての英語教室や体操教室のカリキュラムによって、心身ともにバランスの取れた子どもの育成、将来的に世界で活躍出来る子どもの育成を目指しています。カトリック系の幼稚園ではありますが、日本の伝統文化を大切にしていることもポイントで、日本の年間行事を積極的に取り入れているほか、年長組を対象に、年間を通して茶道教室を開催し子どもたちに伝統や歴史の素晴らしさを伝えています。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市青葉区角五郎2-2-14
- 施設形態
- 幼稚園
- 166
施設情報 中江保育園
仙台市教育委員会キープ
「自分づくり教育」を行い、たくましく生きる力を育む、仙台市の市立保育園です。
中江保育園は、仙台市立保育園で定員は90名です。「健康な体と心をつくる」ことを大切にし、元気で思いやりのある子どもを育んでいるそうです。また、仙台市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。その他、「仙台自分づくり教育」を推進し、児童生徒が自ら学ぶ意欲をもち、人や社会との関わりを大切にしながら、将来の社会的、職業的自立に必要な態度や能力を育んでいるようです。※2018年9月12日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市青葉区中江1-20-21
- アクセス
- JR仙山線東照宮駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 167
施設情報 幼保連携型認定こども園みどりの森
学校法人仙台みどり学園キープ
自由な遊びを中心にし、子供たちの好奇心を大切にしている幼稚園です。
みどりの森幼稚園は2000年4月に設立した幼稚園です。""自分がいやなことは人にはしない、自分がしてほしいことは進んで人にしてあげる""(みどりの森幼稚園HPより引用)と人間関係の根っこを育むことを教育目標にしています。子供たちの好奇心を大事にし、自ら学ぶ力を育てています。食にこだわっている幼稚園で、郷土料理を毎月2~3回入れて保護者の方に一緒に作ってもらい、子供たちと食べる機会が設けられています。読み聞かせの絵本に出てくる料理も、月に1~2回程度メニューに入っています。子育て支援事業として、未就園児向けにふた月毎に遊びの会を5回開催しています。最寄駅からは徒歩9分の距離で、近くには東北大病院や小児科もあります。2019年6月12日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市青葉区柏木1-7-45
- アクセス
- JR西日本山陰本線二条駅徒歩6分
- 施設形態
- 認定こども園
- 168
施設情報 旭ヶ丘幼稚園
旭ケ丘学園キープ
豊かな自然の中で、五感を使って活動できる保育を実施しています。
旭ヶ丘幼稚園は1965年に私立幼稚園として開園し、2018年に認定こども園として認定されました。園児の定員数は55名で、満3歳児から小学校入学前までの子どもを受け入れています。7名の保育教諭をはじめとする12名の職員が在籍しています。""幼い子ども時代こそ、知識よりも前に「感じる心」を育て、深い感受性やゆたかな情緒をはぐくむ土壌を耕すときであると考えます""(旭ヶ丘幼稚園公式HPより引用)午前中は好きな遊びをして、午後からは歌や絵本、わらべうたなどの活動でゆったりとした時間を過ごしているようです。親子遠足や七夕会、焼き芋会や学びの発表会などの行事があり、それぞれの行事で子ども達の成長を促しているようです。※2019年6月7日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市青葉区旭ヶ丘2-22-21
- アクセス
- 仙台市地下鉄南北線旭ヶ丘駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
仙台市青葉区の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
仙台市青葉区の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、仙台市青葉区の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。仙台市青葉区担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
宮城県仙台市青葉区で転職された保育士の体験談
転職者の声(宮城県仙台市青葉区)
50代
宮城県





30代
宮城県





20代
宮城県




